【日銀】日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
512:名刺は切らしておりまして
18/08/17 01:03:19.12 6qT0dO2U.net
>>494
だから多分同じ事だろう?
円相場を落着かせた金融緩和がなければ国内産業は立直れない位の打撃を食らっていたと想像する。
ところが、国内産業崩壊を防いだ金融緩和の実行は経済対策上当たり前の政策である。
そしてその両輪である財政拡大をしないから今の停滞が長引いてる。
財政拡大はモノが売れない国内に仕事を作る事に他ならないが、無駄なものはなるべく避けるべきであるなら同意する。
近年は水害に因る被害が多発しており多額のインフラ被害が発生し、あまつさえどれだけの人命が失われた事か。
特に最大の被害だった真備町はハザードマップ通りの被害であり来年から河川工事を始める予定だったとの事。
予算の都合上今迄出来なかった。
また今回の被害に依り廃業を考える企業もあるとの事、産業の棄損である。
災害は防備を施すとしないでは雲泥の差である。
防災工事が不要という者は居らぬだろう。
現在北朝鮮危機が盛んだが、日本の本当の危機は中共である事を忘れてはならない。
中共保有の200発とも云われる核弾頭はほぼ全て日本が標的と考えるべきで、標的で炸裂したら損害は計り知れない。対抗手段の構築は当然の事である。
また、軍事技術は民間転用に依り優秀な製品を生む事も知られている。
医療にしても金額ばかり気にしてれば高度医療や効果高い薬の開発は衰え輸入に頼る事になる。
介護にしても安心がなければこの国で最も金持ちなご老人に安心しておカネを使って貰えなくなる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2127日前に更新/320 KB
担当:undef