【日銀】日銀資産、初 ..
[2ch|▼Menu]
437:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:54:09.17 yt88gIrJ.net
>>435
そーですね

438:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:54:31.18 idtavGwt.net
>>436
そんなん分かったら誰も苦労しねーよ

439:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:54:55.39 XMBwQaFN.net
>>432
いや、日銀が政府債務を全額買いオペする
→日銀からの国庫納付金が11兆円になる。
これだけの話で別に思考実験でも何でもない。
ただ、いざ歳出を削減しないとインフレが加速するなって時に、
削減できるあるいは増税できるのかってところだ。

440:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:55:42.74 yt88gIrJ.net
>>439
意味不明

441:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:56:43.20 yt88gIrJ.net
>削減できるあるいは増税できるのかってところだ
こういうのがmmtが単なる思考実験たる所以だね

442:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:00:38.98 cLaa6MU8.net
>>439
そんな即座に増税できたためしあるか?
インフレを沈静化させるのに手っ取り早いのは消費税だが
それが一番批判でやりにくい

443:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:00:52.85 yt88gIrJ.net
mmterは民主主義とか市場原理を肯定してると強調するけど、どう見てもその裏には計画経済的思想がある
実際左派が多いからね、あの界隈は

444:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:01:13.39 LvnTsNHS.net
>>438
じゃあ破綻気にする意味ないじゃん。
破綻派の主張を気にする意味はないってことだね。

445:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:02:36.45 XMBwQaFN.net
>>434
お前
インフレ率より国債金利が低いことはない

今(も昔も)低いしw
お前
日銀が買ってるから

日銀が指定している金利水準より低い金利で取引されてんだろ?
お前
インフレターゲット越えたら国債かう人がいなくなる

今買われてんだろ?
で、大してインフレ率と政府債務の金利に相関がない。
インフレ率が上がるからと言って、
金持ちが国債売って財やサービスを買い占めることはない。
お前
資産価格が急騰する

知らんがな。
大衆の生活には関係ない。

バブル(資産価格の急騰、急落)を防ぎたいなら、
金利経由じゃなくて大衆の可処分所得を増やせよ。
消費税減税して。

446:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:04:00.17 LvnTsNHS.net
>>442
インフレの沈静化なんて深く考える必要はない。

447:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:04:52.61 idtavGwt.net
>>444
具体的にいつ破綻するかは分からないことと、気にする必要がないってことが、どうして繋がるんだよ?

448:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:04:58.63 waRq8vau.net
>>442

減税は政治的に難しいが増税は即座に何回もしてるだろ
地震に託けて所得税の増税も行ったしな
大体財政政策を妨害されてるせいで
金融政策を維持してもインフレになる見込みがないのにハイパーインフレを気にする方がおかしい
寝言はインフレ率が10%くらいになってから言え

449:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:07:04.27 LvnTsNHS.net
>>447
いつ破綻するか分からないってのは条件が分からないってこと。
そんなものを気にしてなんの意味がある?

450:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:09:45.61 idtavGwt.net
>>445
>日銀が指定している金利水準より低い金利で取引されてんだろ?

日銀が指定している金利って、何を指してんの?
それが国債金利とどう関係があるんだ?
>お前
>資産価格が急騰する
具体的に俺のどのレスよ?

451:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:10:23.71 XMBwQaFN.net
>>442
本来の意味での潜在的供給力によるだろうな。
単純に11兆円の追加有効需要(実質GDPの2%以下)なら、
余裕で対応できるのは確かだ。

452:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:13:53.99 XMBwQaFN.net
>>450
424 名刺は切らしておりまして 2018/08/16(木) 12:43:24.73 ID:idtavGwt
お前の中では株や土地や設備投資などの資産や投資は存在しないんだな
URLリンク(www.asahi.com)
指値オペ
朝日新聞

453:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:16:14.91 XMBwQaFN.net
>>443
どーかな。
大衆の購買力を取り上げて、
法人税減税に使うサプライサイダーのほうが気持ち悪いけどな。

454:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:19:17.87 dDamt4ZC.net
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
URLリンク(www.youtube.com)

455:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:20:01.67 idtavGwt.net
>>452
それ、日銀が買ってるだけの話じゃん
今は日銀が買わなくなったときの話をしてるんだろうよ
国債に向かわず資産などに向かう、という話をしてるのであって、
資産価格が急騰するか否かなんてそもそも論点にしてないのだが?

456:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:38:27.98 bjBf4QYn.net
>>308
沢山あるがなw

457:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:46:11.54 lhGamoXi.net
俺もハンドソープ、水で薄めて二ヶ所で使ってる

458:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:52:46.58 uMxmq/f1.net
ドイツなんてインフラが老朽化してボロボロなのに直さない
絶対に赤字しない、将来の子や孫に借金を残さない考え
逆に日本は国債を乱発、その金利が上がらない様に中央銀行が買い入れるなんて
同じ敗戦国で驚異的な復興を果たした国なのに
自民党50年のひどい政治のせいなんだろうな

459:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:08:00.53 1tqyQw1H.net
大事なのは、その資産が含み益になってるか含み損になってるかってトコでしょ
そこすっ飛ばして「資産がデカい!!!」って書いてもクソ記事なだけだよ

460:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:20:10.64 bjBf4QYn.net
安倍はもう取り返しのつかない失政を乱発し過ぎて日本は終焉なの
これは変わらない
来年は消費税10%
20000のアウターで2000の消費税で野菜がけっこう買える
120000の電動アシスト12000の消費税で貯金が出来る額
60000の洗濯機6000の消費税で中々良い靴が買える
99000のパソコンで9900の消費税で貯金が出来る額
そりゃ物が売れなくなるわw

461:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:22:19.21 XMBwQaFN.net
>>455
だからさ、
何度も何度も何度も言うように、
誰が国債売るんだよw
売らないのに金利が上がるって前提が
マジで意味わからんw

462:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:24:22.09 9J8cg9ua.net
>>461
政府が売るというか発行するだろ
赤字なんだから

463:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:34:55.82 UUw5OMdM.net
>>458
バブル崩壊まではまだ良かったんじゃないのかな?
いやソ連が崩壊するまでかな

464:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:54:58.52 TZMQHKOC.net
金子流の言い方なら、アベノミクスは失敗してきたからここまで保てました
インフレ2%になったら国債の価値はさがり利回りは上る
その上がった分の利子10兆円をどうやって調達するか
この額がちょうど消費全2%分に当たるが

465:名刺は切らしておりまして
18/08/16 14:57:35.23 TZMQHKOC.net
消費税が上がるという事は、その分、価格が上昇
インフレ経済と同じことです
来年2%あがることは、インフレ2%上昇した事と消費者側から見たら同じ

466:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:12:29.81 kMvelRy4.net
日銀は日本政府の子会社みたいなもんだから利子は相殺されて0円だろ
20年間発展途上国化政策やって人材を枯渇させて売るものがなくなれば国家は破綻する
国の借金で国民騙して破綻のリスクを高めて消費増税で不景気にする
日本の資源は人材だけなのに派遣業者を優遇して人材の質を下げる
やってることがキチガイだよ
財務官僚は国の将来より自分たちの出世の方がプライオリティが高いんだよな

467:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:14:29.25 Ka+YSQt6.net
次の金融危機でアボン

468:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:27:01.20 TZMQHKOC.net
2002年10月25日に自宅前で暴漢に襲われて落命した
国会の爆弾男こと石井紘基衆議院議員が生前しみじみと こういってました
「日本のシステムは崩壊した旧ソ連と同じだ、しかも厄介なことに国民の多くはこの事実に全く気が付いていない
彼等の多くが権力内部で何が行われているか無頓着だし関心も無い、官僚やその周囲で汁を吸うヤツラの思う壺だ
ともかく特殊法人の問題を、それも特殊法人が民間企業と合弁して設立した株式会社に対しても
会計検査院が直接査察できるように法改正しなければいけない、GDP500兆円のうち320兆円以上が
このカラクリの中でワジ川のように消えてゆく、このままでは多くの日本人が持ちこたえることが出来ないのだ、
しかし日本の醜い隠された構造を解明する度に
「こんな腐った国ために俺の命を懸ける意味があるのだろうか?」とよく懇意にしてる記者の前で呟いていた

469:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:45:13.85 XMBwQaFN.net
>>465
そもそもデフレ下で生産者が消費税増税分価格転嫁できないから、
消費税増税がデフレ要因になるわけで。
インフレ率5%で消費税3%増税したい、
どーぞどーぞ。
インフレ率0.0%で消費税1%増税したい、
マジであほか。
個人的には消費税は再分配に寄与しないから嫌いな税だけどな。

470:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:51:09.68 b/1Mi8jr.net
>>465
消費者が払ったお金が、給料で使用人に渡って
その方が消費者に回って・・・というサイクルが欲しいんであって
消費税で取られて、国の借金に回されるって
結局、庶民からカネを奪って市中にカネを回さないんだったら
消費税増税で、景気が良くなる訳がない。

471:名刺は切らしておりまして
18/08/16 16:11:30.78 TZMQHKOC.net
2014年4月1日 5%→8%に消費税率上昇
これ以後なにが発生したか
1キロの味噌がいつの間にやら750グラム
森永マミーが1Lが900ml
カルビーのポテトチップスが中身が減って不活性ガス(N2)が増量
売価は同じですが〜こんな感じで食品の重量が減りました
実質価格上昇が為されたんですよ
ただ、消費者物価指数には影響を与えなかったんですね〜w

472:名刺は切らしておりまして
18/08/16 16:43:22.63 XMBwQaFN.net
>>471
今日もせっせと、
消費性向の高い下層からカネを巻き上げて、
法人税減税で黒字法人に追加で購買力を与えているなー。
ちなみに内容量はCPIでは調整されてる。

473:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:35:57.32 APnaXLLs.net
>>471
だな
売価はそのままなだけに指数の動きはフラットなまま

474:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:37:01.61 XMBwQaFN.net
>>462
目的がマイルドインフレになるぐらいの総需要を維持、あるいは創出することであって、
政府債務の金利を上げないことではない。
じゃ政府債務の金利によって制御できないインフレ率になるって何%の金利かとなるが、
これも分からない。
50兆円の利払いでも上手く徴税して
購買力を政府移転(かつ歳出削減)すれば、
インフレが加速しないかも知れないし、
その利払いがまた国債購入に向けられ、
むしろ金利が下がるかもしれない。

475:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:57:41.70 yt88gIrJ.net
相変わらず何言ってんのか分かんねーなw

476:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:22:19.42 3wp4f7xp.net
相手にされていないことに気づかない

477:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:13:08.07 +S3i14rV.net
>>458
ドイツの方がよっぽど予算つけてますけど

478:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:21:37.13 +S3i14rV.net
>>459
それは欧州に言ってやって!!>非時価評価

479:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:24:05.12 +S3i14rV.net
>>464
金利が付いた方が健全なんだがなー

480:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:28:08.54 +S3i14rV.net
>>468
塩川正十郎が言ってたヤツだろ?
「母屋でお粥啜って離れでステーキ食ってる!!」

481:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:41:01.31 XzQTg5eN.net
こんだけ貨幣供給増やしてるのにGDP、所得増えないってことは、
供給しても回転してないんだよなー。
分かってる?安倍ちゃん。
全然トリクルダウンしてないっすわw

482:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:49:34.12 bGCeApmN.net
目指せ!1000兆円。

483:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:13:30.52 5DK/OyLt.net
可処分所得の推移
URLリンク(www.garbagenews.com)
安倍政権になってからずっと民主党政権時代に負けている

484:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:16:10.02 2L+CSoNP.net
昇給分以上に税金、保険料で持って行かれるからな!

デフレ継続

485:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:35:51.73 QGcO7ZvK.net
全部、焼き捨てるよろし。

486:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:39:43.65 Vv+ndX/U.net
どうでもいいけど
日銀がお金を配った
その548兆円はさ
どこに消えたの????

え? 株式? じゃ、なんで企業はお金使わないんだ
時価総額を上げるだけのためにあるのか?
え?国債? じゃ、なんで国はお金使わないんだ
年金を配布するためだけに国はあるのか?

なぁ、548兆円はまじでどこに消えたんだよ。
実は、548兆円なんて 1円も日本国には配布されてないんじゃないのか・・・・?

おれは、これが日本の不景気の主因だと思うんだが、みんなどう思う?
どうかんがえても、上層の金持ち連中がケチケチしてるだけのようにしかみえない。

487:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:42:40.23 +S3i14rV.net
>>483
とってもルーズな民主党、財務省様の言い付けに唯々諾々と承知するもルーズなだけに実行力無し。
真面目な晋三ちゃん実行力があるからしゃーなしに実行。
というのが真相なんじゃ?

488:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:03:27.80 00LqF1sf.net
結論としては赤字国債出して10兆円くらい歳出拡大してやれば良いんだろ?
なぜそれくらい出来ないんだ。

489:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:14:02.36 opbmw3Hi.net
>>486
年金を配布してもその分老人達が消費すればインフレになるし金利も上がる。
じつは高額の年金を得てるのは現役時代に公務員だったり企業役員だったりしてる富裕層高齢者なんや。
だから、そんな年金なんて消費する必要が無くてしょうがないから銀行預金にしてる。
それがそっくり国債消化に回る。
だから無限に財政ファイナンスが可能になるねん。
日本は封建時代以降近代経済学を信奉する国家では初めて、持たざるものから持つものへの再分配を行う国家となった。
経済学の歴史に残るアホな実験国家なんや。

490:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:29:27.66 DaEKzosU.net
>>420
国民の貯蓄が多いからその理論が成り立っているだけだぞ。
当たり前だが限界が来れば預金閉鎖で解決される。

491:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:41:09.08 opbmw3Hi.net
>>490
貯蓄で賄ってるという発想がすでに違うねん。
国債発行で調達した資金で、年金支給した分がそのまま貯蓄に回ってその金で国債買ってるねん。
単純に政府負債を民間のストックに付け替えてるだけやねん。
だから、貯蓄がなくなる事はないで。
国債発行分だけ貯蓄が増えるから。

492:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:49:34.99 +S3i14rV.net
>>486
ヨコからやけど
日銀が国債買って支払った現金は各市中銀行の日銀当座預金にありまっせ。
おカネが溢れれば企業はドンドコおカネを借りて銀行はドンドコおカネを貸してデフレ脱却っていう目論見が脆くも外れた。
リフレ派も甘う御座いましたなぁ…って軽く返せない深刻さなんだが…
だからアベノミクス第2の矢、財政拡大の番。
即ち誰も使わない唸る現金を政府が国債を発行し日銀当座預金から引き出し防災や防衛、医療や介護予算に使う事。
デフレ脱却のネタになるしマイナス金利も解消し金融も正常に戻る。

493:名刺は切らしておりまして
18/08/16 22:35:29.80 PhNiUYxF.net
資産なら 国<<日銀だから 馬鹿じゃねーの?

494:名刺は切らしておりまして
18/08/16 22:45:13.13 idtavGwt.net
>>492
大切なことを全然わかってないと思うぞ?
大切なのは、俺たち一人一人が魅力的な商品サービスを作れるか否か、でしょうよ
財政政策(金融政策も)それ自体は否定しないが、
ただのバラマキ、つまりは魅力的な商品サービスを作れない人にお金が渡るようでは、ただの一時しのぎにしかならんよ
そういうのは、乞食と同じでずっと税金にすがるようになる
極論言えば、働く気のない無能にいくら生活保護をあげても、
魅力的な商品サービスを生み出してくれないでしょ
そういう観点で見た時、防災防衛医療介護にお金を流して、
日本の、魅力的な商品サービスを生み出す力が増えるだろうか?

495:名刺は切らしておりまして
18/08/16 22:47:53.26 idtavGwt.net
>>486
そう思う君が、銀行からお金を借りて、それを元手に魅力的な商品サービスを生み出せば良いと思うよ
もちろんこれは俺自身にも言えることだ
結局は、俺たち日本人一人一人に責任がある、という至極当たり前の結論に至る

496:名刺は切らしておりまして
18/08/16 22:58:01.46 P5ehHdqp.net
日本円が石貨になる日も近いな。
技術的な人員的な裏付けの無い通貨になるのも財務省さんのおかげです。

497:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:01:59.05 JQrc4fkh.net
うむ、一年間国民が遊んで暮らせるな。日本すげえ。

498:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:04:48.63 00LqF1sf.net
>>494
魅力的な商品は溢れていても、それを買う金がないんだろ。
例えば今の日本でレクサス買いたいと思ってる人全員がレクサス買えるのか?

499:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:05:05.28 TZMQHKOC.net
>>491
民間人は、それも中小零細企業と云う底辺人達は
現役時代は時給単価が安く、当然厚生年金の掛け金も少ないから
老後の年金生活も貧困で体が動く間は意地でもアルバイトに勤しまねばいけない
無理して働くから医療費も掛かかり、医療費を稼ぐためにまた老体にムチ打って奴隷労働
引いて見てると、上層部25%の人が下層部75%の時間を盗んでいると言えるかもしれん

500:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:12:37.91 cAP2L0Oi.net
富裕老人は外国で散財してるので、そのうち日銀は行き詰まる

501:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:17:12.64 idtavGwt.net
>>498
金がないなら銀行から借りれば良いんだよ

502:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:20:32.98 HnD8+Kal.net
物価に現れないモノの価格上昇っていうの?
食品が同じ値段で量が減ってるのは
ああいうのが続いてるのにインフレにならないからと刺激策続けたら、庶民は死ぬのでは?

503:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:22:12.20 HnD8+Kal.net
>>499
人口で言えば圧倒的多数だよねその底辺の人

504:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:30:28.25 XMBwQaFN.net
>>483
1997年の消費税増税から一貫して減少してんだろ?

505:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:33:04.11 OKrVO0Wj.net
>>494
URLリンク(i.imgur.com)
魅力的な商品は作れて会社にはカネが入ってる(労働生産性は上がってる)
ただ賃金に反映されてない

506:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:37:35.17 XMBwQaFN.net
>>505
日本だけずっと不完全雇用だって話だな。

507:名刺は切らしておりまして
18/08/16 23:47:01.44 e4AEVIYx.net
後倍頑張れ。

508:名刺は切らしておりまして
18/08/17 00:15:56.98 8K0oyemB.net
日銀株の45%は民間で、その多くを三井とロスチャイルドと皇室が持ってると
言われてる。ロスチャは他国の中央銀行の大株主でもあるから、日銀株の
保有率が低いからといって影響力が小さいとは思えない。東芝のWH買収でも
一時直系銀行の名前が出たりしてて、何が正しいとかの世界じゃ無い。

509:名刺は切らしておりまして
18/08/17 00:17:49.19 I6E36kbS.net
>>501
借りればいいと言って借りさせて低賃金だから結局返せなくなってその結果起きたのがリーマンショックだよね。またリーマンショックを起こしたいの?

510:名刺は切らしておりまして
18/08/17 00:20:12.64 wrEzj7Ko.net
はっきり言ってクズのたまり場

511:名刺は切らしておりまして
18/08/17 00:53:36.32 w9P5TWZE.net
GDP超えたって凄いな
利益でガッポガッポじゃん

512:名刺は切らしておりまして
18/08/17 01:03:19.12 6qT0dO2U.net
>>494
だから多分同じ事だろう?
円相場を落着かせた金融緩和がなければ国内産業は立直れない位の打撃を食らっていたと想像する。
ところが、国内産業崩壊を防いだ金融緩和の実行は経済対策上当たり前の政策である。
そしてその両輪である財政拡大をしないから今の停滞が長引いてる。
財政拡大はモノが売れない国内に仕事を作る事に他ならないが、無駄なものはなるべく避けるべきであるなら同意する。
近年は水害に因る被害が多発しており多額のインフラ被害が発生し、あまつさえどれだけの人命が失われた事か。
特に最大の被害だった真備町はハザードマップ通りの被害であり来年から河川工事を始める予定だったとの事。
予算の都合上今迄出来なかった。
また今回の被害に依り廃業を考える企業もあるとの事、産業の棄損である。
災害は防備を施すとしないでは雲泥の差である。
防災工事が不要という者は居らぬだろう。
現在北朝鮮危機が盛んだが、日本の本当の危機は中共である事を忘れてはならない。
中共保有の200発とも云われる核弾頭はほぼ全て日本が標的と考えるべきで、標的で炸裂したら損害は計り知れない。対抗手段の構築は当然の事である。
また、軍事技術は民間転用に依り優秀な製品を生む事も知られている。
医療にしても金額ばかり気にしてれば高度医療や効果高い薬の開発は衰え輸入に頼る事になる。
介護にしても安心がなければこの国で最も金持ちなご老人に安心しておカネを使って貰えなくなる。

513:名刺は切らしておりまして
18/08/17 01:39:42.54 W1vLOEfF.net
金子勝先生は、今の状態は日本が国民を騙している「詐欺師」だと明確に指摘
オリンピック以後、今まで押さえつけてきた矛盾が一気に表出するのではないか

514:名刺は切らしておりまして
18/08/17 02:39:33.19 kAkXIAwn.net
>>508
日銀の出資証券にそんなパワーがあると信じてるなら買えばいいじゃん。
400万円出せば誰でも買えるよ。
毎年500円もらえる。

515:名刺は切らしておりまして
18/08/17 02:52:30.58 W49JIC5X.net
中央銀行の株主になってなんか意味あんの?

516:名刺は切らしておりまして
18/08/17 14:30:58.06 vzAeqNc/.net
これぞアベクロ錬金術!
すごいぞ日本!

517:名刺は切らしておりまして
18/08/17 14:38:01.05 9YN+zV++.net
金融緩和ってのは
結局、日銀が刷った円で
市場で株を買うか、外債を買うだけなので
株主は別に給料をあげなきゃいけない規則はないので
結局、給料なんて上がらないだけ
内部留保してお終い
インフレも起きない
コレは理論通りで予定通りの動きだから
日銀の人事もそのまま
元からインフレなんて起こす気0だよ

518:名刺は切らしておりまして
18/08/17 14:45:04.21 af3C5o77.net
というか少子高齢化の日本には
生産も消費も見切りをつけて海外見てるだろ、企業は

519:名刺は切らしておりまして
18/08/17 15:36:34.22 DPtB2C5l.net
>>509
借りた金を元手にして稼げばいいんじゃないの?

520:名刺は切らしておりまして
18/08/17 16:41:19.98 I6E36kbS.net
>>519
レクサス買ってどうやって稼ぐの?www

521:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:00:25.94 SkrTGkJe.net
>>520
じぶんへのごほうび

522:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:16:27.86 I6E36kbS.net
>>521
ご褒美じゃ金は稼げない

523:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:20:25.41 E9+uNcAD.net
自分へのご褒美って…ここ本当にビジ版かよ
福利もなんも産まないものはただの負債というのは常識だろうに
ましてや税制でも維持手数料でも搾取構造ベッタベタの車なぞ

524:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:26:31.39 U32Hr1Iy.net
この議論する時に、もはや日本はという限定では話せない
何故なら世界の経済のデカい国や先進国は全部同じ状況だからだ
インフレ率2%のインタゲ目標は、そもそもバランスシート上の計算で
世界の標準インフレという概念になって居るが
そもそもその目標も金融緩和も世界の金持ちのオモチャになって居る
その元凶は主にアメリカと中国、特に中国の管制企業には馬鹿みたいな桁の
中国の緩和マネーが注ぎ込まれて居て、世界の企業はそんなゾンビと競争して居る
だから緩和しない事には生き残れない
中国の緩和規模はリーマンショックの時の600倍以上
悪い事に民間でなくて政府債務なんだよね
だからドル基軸のアメリカの緩和(オバマ時代のQE)で始まった中華バブルは
アメリカの利上げで終了することが当たり前
その前後と最中に世界の経済がコントロール不能なのは歪な中華マネーとの
幻の需要競争が終わるまで続く
だが、今まさにその終了のゴングは鳴って居る
日本の政策だけでインフレ率とかデフレの問題は解明できないのは当たり前
恐らく中国の金融緩和(完全に裏口だけど)が生み出したデフレが世界にばら撒かれていて
生産過剰なゾンビしか生きて居ないからね

525:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:29:39.45 ZWJxYwhN.net
残り国債500兆円余り日銀がんばれ,全部買い取って焼却してしまえ
日銀なら可能

526:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:32:13.00 DPtB2C5l.net
>>520
それはレクサスを買うと決めた人が考えることじゃね?
レクサスを買うことで儲けることができると思ったから借金して買うんだろうし

527:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:47:07.56 lMggm/e5.net
これはどういうことを意味するのですか?

528:名刺は切らしておりまして
18/08/17 17:52:27.07 a/C04ECs.net
金融緩和は良いんだけど上からかけ流しだけでは消費が伸びるはずもない

529:名刺は切らしておりまして
18/08/17 18:28:28.08 I6E36kbS.net
>>526
レクサスを消費財として欲しい人がいて金がない。じゃあどうすればいいかという話なんだけど

530:名刺は切らしておりまして
18/08/17 18:36:02.54 0ivVwbbC.net
消費を喚起させたいのならば不動産取り引きのコストを下げて
住み替えを促すことだと思うけどな。

531:名刺は切らしておりまして
18/08/17 19:07:04.19 a0wwudBw.net
貧乏人に金を回せ
金持ちが金を握っているだけではだめだろ
最低賃金くぉお2000円に上げろ

532:名刺は切らしておりまして
18/08/17 19:26:13.73 8ncLjwDK.net
>>4
いやなってるから
物価上がってるから

533:名刺は切らしておりまして
18/08/17 19:27:15.18 zbNOHx8Y.net
>>531
それをやるとまず中小の企業から死んでいくし地方が成り立たなくなるからな
消費税を下げるなり撤廃するのが一番手っ取り早いと思うよ
財源は国債を発行してさらに日銀に引き受けてもらい通貨を発行する。
とにかく緊縮財政なんかやっていちゃダメ

534:名刺は切らしておりまして
18/08/17 19:29:33.02 ELrX6tmC.net
>>531
外国人実習生を見てみろよ
最低賃金は払ってると言いながら、寮への住み込み強制で家賃食費でボッタクる
賃金いくら上げても寮の家賃で回収できる搾取スタイルが完成しているwww

535:名刺は切らしておりまして
18/08/17 20:10:09.90 DPtB2C5l.net
>>529
他人が欲しいと思うような商品サービスを作って提供し、対価としてお金を得れば良いんじゃね?

536:名刺は切らしておりまして
18/08/17 20:18:53.13 I6E36kbS.net
>>535
金持ってない人ばかりだったら、作っても買ってもらえないんじゃね?

537:名刺は切らしておりまして
18/08/17 20:26:55.78 cSrg585z.net
日本の最後っ屁みたいになってきたな・・・
8月のGDP工作してあげるため
総裁選のために必死か

538:名刺は切らしておりまして
18/08/17 21:20:26.97 8ncLjwDK.net
>>344
今の嫌儲はネトウヨネトサポ多すぎて無理

539:名刺は切らしておりまして
18/08/17 21:22:03.61 DPtB2C5l.net
>>536
金がない人は借金すれば良いんだよ

540:名刺は切らしておりまして
18/08/17 21:23:18.83 uxjI2UV1.net
>>489
小金持ちの年金世代にお金を使わせればいいんだけどなあ。
それがうまくいってないというか。
下層の若者が、上層の老人(及び彼らの子孫)に貢いでる状態なんだよな。

541:名刺は切らしておりまして
18/08/17 21:26:23.26 XgvU6uE7.net
年寄りはいくら金があっても不安になるらしいな
俺が親に「どーせ死ぬんでしょ?」と言っても
「勝手に殺すな」とか逆ギレされるし

542:名刺は切らしておりまして
18/08/17 21:28:36.98 g5tTFBk6.net
>>539
金がないのにどうやって借金を返すの?

543:名刺は切らしておりまして
18/08/17 22:04:42.03 9kURQluW.net
>>539
それ正しくサブプライムローンの考え方だね。
で返せない人ばかりになって崩壊するというわけだ。

544:名刺は切らしておりまして
18/08/17 22:13:25.72 jgvDeUe/.net
>>543
人類はバカってことか…

545:名刺は切らしておりまして
18/08/17 22:14:11.07 ELrX6tmC.net
>>541
そうか?
3億もあれば安心だろ

546:名刺は切らしておりまして
18/08/17 22:46:57.50 oRv9MdoL.net
>>531
今、隣の国で実験してるから結果を楽しみに待ってるニダ

547:名刺は切らしておりまして
18/08/18 03:39:17.58 kpj3a+52.net
>>541
じゃあ金を持っている事が不安になるように相続税でがっつり取ったらええねん。
最低課税500万ぐらいで、最高税率80%ぐらいで。今でも大東建託のサブリースにハマるぐらいやから、狂ったように使いまくるかもしれんで。

548:名刺は切らしておりまして
18/08/18 04:19:44.08 FvwQdsP7.net
>>547
控除はもっとあって良い、500万じゃ家も持てない

549:名刺は切らしておりまして
18/08/18 04:48:35.79 uWKzZ50s.net
「数万人の除染作業員が被ばくの危険に」国連の特別報告者が声明
 
国連人権理事会が任命した特別報告者は、福島第一原発事故の除染作業員ら
数万人が放射線被ばくなどの危険にさらされているとして、
日本政府に対し早急に対応するよう求める声明を発表しました。
声明は、国連人権理事会で有害物質や廃棄物の管理や処分と人権への影響を担当する
特別報告者3人が、東京電力福島第一原発事故の除染作業について16日に発表したのものです。
声明では、「数万人にのぼる除染作業員が被ばくの危険にさらされている」と指摘。
その中には、「移民やホームレスが含まれているという情報がある」としたうえで、
「彼らが被ばくのリスクを理解しないまま、経済的な理由から危険な労働条件での作業を
強いられている恐れがある」と強い懸念を示し、日本政府に作業員保護のための緊急の対策を求めています。

550:名刺は切らしておりまして
18/08/18 06:20:57.62 FvwQdsP7.net
>>549
実際に騙したベトナム人実習生いたから何も言えねぇ…

551:名刺は切らしておりまして
18/08/18 08:19:48.65 gR6WTxIr.net
日銀もメルトダウン間近

552:名刺は切らしておりまして
18/08/18 08:48:10.20 kpj3a+52.net
>>548
だから死ぬ前に生前贈与するか資産と借金をバランスさせて、経理上の資産を500万以下にしとくねん。

553:名刺は切らしておりまして
18/08/18 08:57:42.74 FvwQdsP7.net
>>552
贈与税安くしたら相続税上げる意味無ぇじゃん

554:名刺は切らしておりまして
18/08/18 09:22:26.64 kpj3a+52.net
>>553
あのなあ税金を取る事自体が目的とちゃうねん。
消費のインセンティブを上げる事が大事やねん。贈与された若い世代が教育費に使ったり、家を買ったり。退蔵されていたストックがフローとして動き出せばいいねん。
そうして名目GDPを引き上げれば税収は後からついてくるねん。
その真逆をやってるのが消費税やからな。

555:名刺は切らしておりまして
18/08/18 09:28:56.02 APCoRj22.net
日銀の株買い占めたいわ

556:名刺は切らしておりまして
18/08/18 09:30:32.92 FvwQdsP7.net
>>554
徴収しなきゃ実体経済には来ねぇよ
富裕層は欲しいモノなんかもう揃ってるから消費性向が低いんだ
カネ使えと言ったら株やら土地やら転がし始めて、バブル発生させて弾けて大不況間違い無し

557:名刺は切らしておりまして
18/08/18 09:37:56.31 gR6WTxIr.net
>>554
今でも格差獲得してるのにそれを助長する馬鹿な考え

558:名刺は切らしておりまして
18/08/18 09:48:48.65 mfg+KZKV.net
>>480
ステーキがさらに大きくなってる

559:名刺は切らしておりまして
18/08/18 10:03:37.91 0aZyYMEO.net
矢張り、日銀が民間の株を買うのは拙いのではと思うけどね、まだ東証の総時価の4%弱で
少なく影響はないと黒田は言うけど、ほとんどは日経225と日経平均に大きな影響を与える
銘柄に集中しているのと、それと、株価を動かしているのは浮動株でそうしたものは
企業の中では多くて30%ぐらいで、少ないところでは15%を切っている。
そうしたことを考えると、総時価の4%と言うことはどんどん濃縮されて局在化されて
すごい影響力になっているのでは、日銀は今後もどんどん株を買い占めてゆくと宣言して
いるけど、本来の株価としての指標を歪めて指標と成り立たせなくしているのではと
この反動はすごいことになって帰ってくるのではと思うよ。

560:名刺は切らしておりまして
18/08/18 10:08:05.00 APCoRj22.net
こんだけ株持ってるって事は
配当だけでも凄い貰ってそうだな

561:名刺は切らしておりまして
18/08/18 10:23:41.01 0aZyYMEO.net
税収が60兆円弱で支出が100兆円越えとよく言われるけど、ガソリン税や酒税、その他の
税を特別会計に入れて隠してしまい、税ではない様な雰囲気だけど、こうしたものを
入れると税で100兆円は超えているだろう。
少子高齢化でもう高速道路ではないだろうし、こうしたものを社会保障費へ多くを
移して行けば良いのだよ。そうすれば利権のゼネコンが困ると言うのだろうけど
もうそういう時代ではないとは思うけどね。

562:名刺は切らしておりまして
18/08/18 10:56:42.36 iXx2lZQw.net
日本はもう社会主義国w
日本の絶頂期1980年代に、アメリカは衰退する大国と言われた。
しかし、30年後、アメリカは今も豊かで世界の覇権を握っている。一方、日本は老人国となって衰退し、没落の瀬戸際。
アメリカの強さは間違い無く、移民と二世三世による、アメリカの人口構成の若さにある。

563:名刺は切らしておりまして
18/08/18 11:05:57.29 FvwQdsP7.net
>>562
本当に社会主義ならバリバリ成長したんだろうがなぁ
アメリカも黄金時代は所得税最大94%の超高累進よ

564:名刺は切らしておりまして
18/08/18 11:19:24.58 0aZyYMEO.net
アメリカの強さは根底には何にでも柔軟に対応できる民主主義にあるのではと思うね。
それを支えているのが色々な人種を包み込むことが出来る多民族国家に有るのだろうと思う。
素材で言えば複合材料のようなもので、単一では脆くて弱い素材でも、そうしたものを
色々組み合わせると柔軟性が有って強い素材が出来る。
これと同じで、色々な人がいるから色々な考えやアイデアが出てきて創造性が豊かになり
どんどんイノベーションが起きる、そして、そうしたものを受け入れる社会の土壌や
政治のシステムがちゃんと機能している。
一方、日本は社会そのものが硬直化して色々な考えが受け入れられないシステムに
完全に移行してしまった。根底にある民主主義が全く機能しなくなっている。
政治の世襲化、固定化、貴族化が甚だしい、それに連動した官僚システムの硬直化は
根本的にこの国ダメージを与えている。恐らく回復は不可能なレベルにまで到達している
のではと思う。

565:名刺は切らしておりまして
18/08/18 11:26:57.72 8uYV0TRP.net
>>513
確かに、ミンス政権には騙されました

566:名刺は切らしておりまして
18/08/18 11:29:17.90 /KEX3092.net
>>4
金融政策無効論は大昔からあるから
別に驚くことではない

567:名刺は切らしておりまして
18/08/18 11:31:48.11 8uYV0TRP.net
>>464
ん?国が日銀に10兆円払ったら、同じ金額を国に戻せばいんじゃね

568:名刺は切らしておりまして
18/08/18 11:41:12.53 XNVJrQxV.net
>>545
3億では怖いと思うぞ
2億5千万(購入時合計)で株買って4%弱の利回りで配当もらってる
リスク資産比率が95%超えだが株価不安定だから生きた心地がしない
1日で含みが500万吹っ飛ぶ事とか日常茶飯事
まだ仕事してるから、せっせと配当を貯めている状況
多分、5億超えたら気分的に楽になるんじゃないかと...

569:名刺は切らしておりまして
18/08/18 13:22:12.86 /pfn7XUz.net
>>6
そうだね 消費税絶対に上げさせては駄目だ

570:名刺は切らしておりまして
18/08/18 13:38:28.71 kpj3a+52.net
>>564
実はそれを根底からぶっ壊すのが戦争なんや。
貧富の差をチャラにして、持つもの持たざるものが横一線でよーいドンになると、あらゆるイノベーションが起こってくる。
悲しいけど古典主義主義自由経済だとどうしても末期は封建化してしまう。
そこを打ち崩すのは、革命であり戦争なんやけど、残念ながら多くの血が流れてしまう。

571:名刺は切らしておりまして
18/08/18 13:46:37.39 iXx2lZQw.net
>>570
アメリカは移民の力を活かして、内戦も革命も無しで成長している。
Amazon、Google、Apple、Twitter、Facebook、…みなアメリカの若い企業。
フロンティアも革命も戦争もビジネスの中にある。

572:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:35:42.40 0aZyYMEO.net
詰まる所、政治システムが社会の方向性を決める、アメリカの場合は3権が完全に分離して
お互いが監視できるシステムになっており、更には、検察も完全な独立で、第四の権力と言われる
マスコミも今回の300社以上のメディアが一斉にトランプを糾弾しているように機能して
忖度の働きようのないシステムとなっている。その意味でセルフセイフティーの骨格は頑丈だ。
日本は美味しいところはみんな二世が侵食しだし固定化してダイナミックな経済や社会活動が
出来ない状態になっている。詰り、あらゆるものの選択肢が画一化されてそれ以外の
選択肢は不可能な状態となっている。
政治は世襲化されて、グリーン車、政務調査費、通信費、等の諸々と歳費などを入れると
実質で4000万以上の年収となり、諸外国に比べても倍以上と言われている、
もう現代の貴族だろう、こうしたものにどっぷりと浸かると誰も手放したくはないだろう
要するに、手放さないことばかりを考えるのが政治となっており、それに忖度する
官僚がダイナミックな経済政策の立案などできるわけもなく、許認可ばかりで
雁字搦めになっている。
大きな森かけにも踏み込めず、弱くて小さい末端の汚職や弱いところだけを
不公平に追及する検察などは社会の歪を自らが助長している。

573:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:36:14.16 Rw2l44uM.net
>>570
それは経済云々じゃなく、国民性なんじゃね?
だって、現状の日本国民には公平に選挙権があるんだから
革命なんてしなくても、公平な投票で選べるじゃん
その結果の現状なんだから、国民が選んでるんだわ

574:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:40:49.39 VLQ3PITl.net
だから金融緩和も打ち止め間近
その後の反動即ち副作用を買ってくれよw
一昔のビジ版はあらゆるネトサポを論殺していた猛者が沢山いたなwww

575:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:43:51.72 VLQ3PITl.net
副作用を語ってくれが正解だ

576:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:46:01.59 Rw2l44uM.net
金融緩和の効果にしてもさ、
金利が下がるってことに関しては現実を見れば否定する人はいないだろう
金利が下がったのを利用して、
俺たち国民がたくさん借金してそれを元手に魅力的な商品サービスを作れれば、金融緩和は成功した、となるわけでね
結局は俺たち国民なんだよ
そういう点で、俺個人は異次元緩和は失敗するだろうなって思ってた
だって、それまでの日銀を悪者にする流れだったんだもの
つまりは、個々の国民が自身に責任がないかのような流れだった
なにかに原因を押し付けて現実逃避してるようでは、絶対に良くならない

577:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:51:12.88 YR/0/p2d.net
>>573
それはあるわな。
上の人が書いてるけど、アメリカという国は悪いところも山ほどあるけど、そういうイノベーションが次々に出てくるところは素晴らしいし、認めざるを得ないわ。
翻って我が国は常に外圧がないと民主主義の世の中でもなかなか社会が変化しない。

578:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:52:26.92 XNVJrQxV.net
>>576
円安になっただろ
それが日銀の目的だし充分機能した
アメリカの利上げとともに、なんだかんだ理由をつけながら日銀も量的緩和減少させてるだろ
80兆目処って言ってたのに今は60兆前後
そのうちイールドカーブを立てるとか言って長期金利を上げるために緩和縮小(既に長期国債の購入減額中)
2023年には、80兆が目処と言いながら量的緩和が終了してるんじゃね?

579:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:54:43.69 I188w+7W.net
アベノミクスの結末
預金封鎖 新円切り替え ハイパーインフレ
デノミ 経済的徴兵 重税 ゴールドなどの貴金属没収
安い今ゴールドシルバーなど食料を備えておけ

580:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:55:28.08 vKuSOMrD.net
>>554
若い世代はストックないし金利で動かすのは無理かと
日銀じゃなくて政府の仕事だな
日銀は出来ることはやったよ

581:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:56:59.06 XNVJrQxV.net
日銀がこっそり量的緩和終了しても、700兆(2023年で)を超える国際のストック効果があるため充分緩和的って言うと思うぞ
ま、流石に日銀資産の売却には踏み込まないだろうしな

582:名刺は切らしておりまして
18/08/18 14:59:27.44 XNVJrQxV.net
>>580
頭金無しで資産が作れるって宣伝あるだろ!
13年頃に投資してたらストックできたんだよ

583:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:00:38.77 Rw2l44uM.net
>>578
円安になっても別に輸出数量は大して増えなかったけどな
2017年 112.33円 94.7
2016年 108.95円 90.0
2015年 121.00円 89.8
2014年 105.30円 90.7
2013年 096.91円 90.2
2012年 079.55円 93.9
2011年 079.97円 98.3
2010年 088.09円 101.4
2009年 093.52円 81.7

584:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:04:50.17 Rw2l44uM.net
>>577
結局、個々人が自身の責任を自覚してないから、なんだろうね
自分で変えるための手段(=選挙権)は公平に提供されてるんだからね
経済だってそう
金利は明らかに下がってるんだから、借金してそれを元手に儲ければいいんだから
それなのに、今度は政府がばら撒けって主張してる奴らもいるからな
自分がやるっていう発想がたぶん弱いんだろうね

585:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:07:44.99 8Eb7uoGD.net
社会主義国家だなw立派な
安倍政権は社会主義国家を創り上げたw
なに考えてるんだwアレ

586:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:15:44.90 XNVJrQxV.net
>>583
まぁそれでも数年間史上最高益を更新し続けたわけで
円安が足を引っ張ったとは言えない
内需を除いてはw

587:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:18:07.90 U86ObT8h.net
外国人投資家から株買っても景気なんかよくならねーよ
540兆円も金融資産買って費用対効果薄すぎる

588:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:20:16.25 U86ObT8h.net
大体に日本のゴミ株や国債買うより米国債のが安定して金利高いし
やればやるほど損だな

589:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:34:27.64 iwAoGWyh.net
黒田日銀前まで国債売買で楽に儲けていた金融筋の怨嗟の声がいよいよ出始めたな
もう日銀緩和やめてっ,でもここでやめたら円高に世界の株暴落の引き金にデフレに
失業率大に

590:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:39:21.33 HVONWWaG.net
ハイパーインフレ厨もそろそろ憤死してる頃だよね
まさか日本でのうのうと生活してませんよね?

591:名刺は切らしておりまして
18/08/18 15:55:50.89 XNVJrQxV.net
>>588
それ為替操作だからw

592:名刺は切らしておりまして
18/08/18 17:36:15.42 5rjnSUvI.net
>>571
それで登場したのがトランプ。

593:名刺は切らしておりまして
18/08/18 18:19:01.71 bjhQwRhw.net
日本はハイパーインフレの実績があるからな
まさか二度もやって歴史の嗤いものになるなんてことは

594:名刺は切らしておりまして
18/08/18 18:27:00.27 aWRA0NUG.net
ちなみにアメリカ今でも移民ばんばん増やしてるぞ。
2017年出生率1.8以下なのに、人口200万以上増えてるような状態だから。

595:名刺は切らしておりまして
18/08/18 19:58:59.43 IerMDdyf.net
あくまで厳格化が主流でやめたわけじゃないんだよな
おかげで数十年は人口増と年齢層の適正化が図られる
50年先すら見えない日本とは真逆

596:名刺は切らしておりまして
18/08/18 20:13:54.57 QIx1xlGq.net
>>582
無理だろ
種少ないから数100万がせいぜい

597:名刺は切らしておりまして
18/08/18 22:44:08.71 s1hAUvnh.net
>>590
次は財政破綻厨が憤死する番です。

598:名刺は切らしておりまして
18/08/19 00:07:23.90 VdSa9GEy.net
>>597
でもハードインフレは来るでしょそのうち

599:名刺は切らしておりまして
18/08/19 00:15:26.03 z06kh/ZK.net
>>598
この現状でどうしてハードインフレが起きると思うのかが分からない。

600:名刺は切らしておりまして
18/08/19 00:25:37.99 m9OU5aT1.net
高インフレに関しては、日本の経常収支が慢性的に赤字になった時に来るだろうね
その時は、円安も当然進んでる
つまりは、日本の産業競争力が他国に対して低かったらヤバイし高かった平気、
という当たり前の話に落ち着く

601:名刺は切らしておりまして
18/08/19 00:31:47.01 XsVduNRY.net
>>599
そりゃダムが水で一杯なのに放流できてないからだろ
黒田は2年2倍2%が実現するハズの豪雨を降らせた訳だ
しかしダムの水門が詰まってた
決壊エンドしかない

602:名刺は切らしておりまして
18/08/19 01:22:21.82 IkXkJ6tT.net
>>590
憤死もなにも着実にハイパーインフレへの道を歩んでるじゃない。
憤死どころか生き生きしてるだろ

603:名刺は切らしておりまして
18/08/19 01:25:11.28 z06kh/ZK.net
>>601
金はいくら溜まっても決壊なんてしないよ。

604:名刺は切らしておりまして
18/08/19 01:39:12.80 YfNXo1t0.net
>>556
富裕層は、日常生活ではゼニカネで一切困ってない
逆に云うとゼニカネで困ってる富裕層擬きは富裕層ではない
見栄張って、ローン組んで高級車に載せられてる人物
一般人の多くは、衣食住の住で、特に都会な街棲みは「住」で過剰なローンを組んで見栄を張る
衣と食に関しては、多くの人は何とかここで苦しまずに生きることが可能になりました
「衣」なんて資源ごみの日には、まだ使用可能な綺麗な服飾が廃棄処分
生活保護者は、「食」でかなり苦しんでるが、これは仕方がない
非生保者でも都会の片隅で収入の半分以上が賃貸費に消える層も珍しくないからな
彼等も、美味しいものには縁が無い
そういう日本における相対的貧民に現金を配れば貯金せずに市中で一瞬にして使ってくれますよ
金持ちは、そのまんま投資資金に流用します

605:名刺は切らしておりまして
18/08/19 01:41:09.45 YfNXo1t0.net
>>562
? 30年後、アメリカは今も豊かで世界の覇権を握っている
〇 30年後、アメリカは今は貧富の格差が開き、持てる者と持てない者との格差が極限にまで来ているが
何故か知らないけれど世界の覇権を握っている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2130日前に更新/320 KB
担当:undef