【賃上げ】最低賃金、 ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
18/07/24 15:55:40.86 SBWPw++q.net
ほんとに25円で影響が出ると思ってるのかね

3:名刺は切らしておりまして
18/07/24 15:55:59.21 mohpIZRU.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
URLリンク(www.t.ducklog.com)

4:名刺は切らしておりまして
18/07/24 15:58:05.94 o4POMrqi.net
時給25円アップか
8時間労働で中小零細だと隔週休がまだ多いから25日稼働として月5000円アップくらいか。。
焼け石に水だな

5:名刺は切らしておりまして
18/07/24 15:58:56.74 Xhs2eU5Q.net
しかも俺には全く関係ない話

6:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:02:15.84 2+SMDuo6.net
もっとどーんと上げろ

7:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:02:19.33 F90qIUC6.net
しょぼw

8:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:03:11.71 rYipeC6p.net
韓国に最低賃金勝ってるのが
南関東、愛知、京阪神だけだからな

9:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:03:45.50 p668z1kV.net
これは韓国見習えよ
日本は低失業率なんだから大幅UPでも問題ないだろ
それで低生産性企業を市場から追い出せよ

10:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:04:25.69 Kp/7oqR4.net
おい、お前らに25円分の価値あんのかよ…

11:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:05:21.22 nTHwZg5f.net
1200円以下の国って途上国レベルやろ。

12:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:09:08.70 d11sNgPQ.net
>>11
バイトにも与えられる年金保険負担考えると
はるかに超えてるんだがな

13:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:10:11.53 gsK69DTt.net
25円とかwwwww

14:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:10:37.49 vmFc5gC2.net
おいおい、問題やろ

15:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:11:08.84 hHxVhiNo.net
日本人らしいね
円安になっても25円上がったら
股間が濡れちゃうだろ?
ありがとうごさいまちゅぅって

16:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:14:51.10 Er7HWGZj.net
時給25円アップ → 日給150円アップ → 月給3300円アップ
ニホンジンニウマレテヨカッタァw

17:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:16:35.51 /FsKgoqh.net
政府が市場とは関係なく最低賃金決める仕組みになっているのは
初めて知った

18:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:17:59.90 xH7I+So/.net
最低賃金の前に収益性の改善だろ

19:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:18:06.35 Xhs2eU5Q.net
>>17
決めてんのは目安だぞ

20:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:18:38.17 jhYjdN8p.net
25円円安にした方が消費は伸びる
企業が太っても消費は伸びない

21:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:19:26.53 ihWY1t5t.net
3号被保険者の人微妙だな

22:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:19:59.02 QiYkxylK.net
たった25円で文句言う企業があるのか
既に韓国に抜かれ名実ともに途上国レベルまで落ちぶれたな
せめて1000円以上だろ

23:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:23:38.07 Xhs2eU5Q.net
>>22
販売・サービス関連は文句言いたいんじゃないの?

24:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:24:36.82 jhYjdN8p.net
>20
25円円高でした('◇')ゞ

25:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:24:44.51 6ifyU8Gs.net
俺が高校の頃とか確か695円やったぞ
今の年収500万って、当日の基準でいくらぐらいかの

26:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:27:26.05 Xhs2eU5Q.net
>>25
俺540円だったけど当時の先輩が460円とか言ってて大変だなと感じた思い出

27:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:27:53.89 Er7HWGZj.net
>>25
大雑把に言って、年に2000時間働くと計算すればいい
年500万円なら時給2500円
年300万円なら時給1500円
年200万円なら時給1000円

28:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:33:20.38 QiYkxylK.net
>>27
時給1500円はないと生活保護以下やん

29:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:33:32.57 IqO7TBs+.net
奴隷不足なんだろ

30:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:35:03.12 tYk9GRbo.net
買い物したら消費税で消える額だな、上げてないのと同じだわ

31:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:35:26.79 DVbYP8fz.net
無理なく上げる
これで良い
韓国見てみろw死んでるからw

32:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:36:20.06 j2yL7+aK.net
アベノミクス最高!!!
イヤッホウーウ!

33:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:36:50.00 tYk9GRbo.net
物価と社会保険は上がり続けるからw

34:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:36:51.82 j2yL7+aK.net
>>31
ネトウヨの世界は朝鮮半島を中心に回っております!!!

35:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:36:53.36 ENd5jwyz.net
アホすぎる
他の先進国並みの1500円にしろよ
年収300万以下で生活なんかできないぞ

36:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:37:31.95 SONSXNHD.net
なんなの
これ

37:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:37:56.87 QiYkxylK.net
最近東南アジアに出張しても物価は東京とあんま変わらなくなって来てる。
中国や韓国は日本より高い。世界的に見ても日本より物価の安い国は相当少なくなって来ていると思える、そりゃ日本人は困窮するわけだよ
迅速最低時給を先進国並みの1500円程度にはあげるべき。北欧や豪州のように2000円以上にしてもいい

38:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:38:33.65 j2yL7+aK.net
>>25
当日→日当 だよな。誰も気づいてないけど。

39:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:43:13.73 2+SMDuo6.net
政治家を最低賃金にしてやれ

40:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:48:15.86 g+jkI7Xs.net
日本は本当に労働者に厳しい

41:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:50:37.15 Xhs2eU5Q.net
>>38
当時だろ

42:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:54:29.52 TmQAvGZN.net
           「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
              ブ ラ ッ ク プ ラ ン
                どんなに働かせても
                  残 業 代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円
■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!

43:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:57:11.47 Q+NJOu8+.net
アハハ
派遣の過剰搾取を5%まで落とせば良いだろうに
そもそも酷暑のエアコン電気代だけで優に吹き飛ぶだろ
消費税増税もある

44:名刺は切らしておりまして
18/07/24 16:57:33.37 wFNhOFiJ.net
簡単に上げられて草
韓国の最低賃金にぶち抜かれそうになって
慌てて上げてんじゃねーよ

45:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:00:44.71 +cogmKE+.net
25円×8時間×1000人=1h当たり200,000円負担増
200,000円×22日=1ヶ月4,400,000円負担増
4,400,000円×12ヶ月=1年52,800,000円負担増
同じ仕事、同じ成果でも人件費年間5千3百万円増加

くたばれ中小企業!

46:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:02:12.72 6h/7VQYK.net
25円は時給じゃなくて月給な。

47:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:02:55.36 P9Qti3nA.net
さすが経済大国

48:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:03:54.93 FhUX86pn.net
0が一つ足りない

49:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:05:14.87 Q+NJOu8+.net
100均で掃除機のゴミの袋買うと、この間まで5枚入り、最近は2枚入だからねどれだけ日本は一人負けしているのかと

50:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:06:14.16 hHxVhiNo.net
>>45
計算を間違ってる
中小企業ってのは1000人はまず無い
せいぜい20人から100人だよ
そう考えると50万から250万の間だろ
しかも最低賃金で設定してる企業は
半分もないだろう
と言うことはさほど変わらないと言うこと
ステルスサポーターっぽいけど
頭大丈夫?

51:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:07:02.95 Q+NJOu8+.net
この審議会の人件費と経費を教えてよ

52:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:37:51.24 hHxVhiNo.net
>>51
1人年収700万として25人から50人
規模の一ヶ月プロジェクトと予想
だから70x50=3500万
僕の予想じゃちょっと盛って
2500万から4000万の間だと思う

53:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:47:24.35 5EB1a7Ev.net
>>31
失業率が凄いみたいだな

54:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:48:48.82 ihWY1t5t.net
>>51
委員18名
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
委員日当が1日20000円程度+宿泊費
URLリンク(www.meti.go.jp)
過去2回程度開催されているので
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
18*20000*2で70万くらい

55:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:49:51.35 AXRn9F3v.net
クォーター

56:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:50:18.58 aKAXebfu.net
せいぜい5円だな

57:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:54:19.56 Nc/ei+SX.net
あふぉか
やめちまえ

58:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:54:36.38 ZEIoguC3.net
25円で何買おう♪

59:名刺は切らしておりまして
18/07/24 17:57:15.49 PpFiuEmN.net
>>37
2009年7月24日以降、連邦政府は全米最低賃金を1時間当たり7.25ドル(約765円)と定めています。
URLリンク(tap-biz.jp)

60:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:00:43.33 sigsVW/r.net
何、25円って。下級国民を舐めているのか。公務員は毎年大幅に給料
あげているくせに。韓国より桁が一桁少ないじゃないか。舐めているよな。

61:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:10:47.77 pGhKxZUf.net
>>9
問題ないとかなんの裏付けもない思い込み

62:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:13:57.76 pGhKxZUf.net
>>60
韓国は失業者増加で倒産増加だけどな

63:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:16:26.91 P998rg8T.net
地域格差どうすんだよ
まさか広げないだろな

64:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:17:18.09 uE5DclNc.net
ワイ、中年バイト探し中。うちんとこは700円台後半だからちょうど800円出るか出んかになるな
仕事に就くのは、もうほんの少し遅らしたほうが良さ気かな?

65:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:19:39.63 p668z1kV.net
>>61>>62
韓国と日本は違う
向こうは若年者失業率元から10%超えてたからな
それに最近日本は毎年3%上げてるが倒産は過去最低レベルだし

66:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:19:46.64 MPS/m37J.net
>>62
最低賃金アップで立ちゆかない企業は消えた方がいい

67:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:20:42.94 Xhs2eU5Q.net
>>63
もう広がってるから一律上げても変わらん
目安の25円から数円の差は出るだろうがその程度

68:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:22:37.01 k+jbdVnm.net
本来なら安倍政権下で月収で10万円は上げてないとおかしい
しかし逆に10万下げてるからな
差分の20万は上げないといけない

69:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:23:03.98 pGhKxZUf.net
>>65
だからといって成功する裏付けにはならない
市場に任せるべき

70:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:23:53.60 pGhKxZUf.net
>>66
裏付けなき妄想は意味ない

71:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:25:03.18 pGhKxZUf.net
>>68
10万も下がってる訳ないだろ
全部数値ででてるわ

72:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:25:04.82 0kDrQi6M.net
1時間25円
8時間200円
20日間4000円
えぇ…

73:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:25:33.16 jJQW1iwy.net
淫厨の心の拠り所のシングル性能だけは許してやらないとオーバーキル

74:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:25:45.58 p668z1kV.net
>>69
市場にまかせるなら最低賃金決めるべきではないがそんな国はないが?

75:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:25:58.47 PzJuq5UY.net
オーストラリアみたいに最低賃金でも家庭持てるくらいにしないと

76:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:28:34.04 pGhKxZUf.net
>>74
ちょっと前までドイツは無かった

77:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:29:18.12 mYdNMn6M.net
>>74
雇用者側の立場が強いのは万国共通だしね

78:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:31:24.35 djLtN/W6.net
>>67
今回の審議会で問題になってたのよ
どういう結論出したか気になる

79:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:33:09.00 pGhKxZUf.net
>>75
オーストラリアも最低賃金違反がかなり多いみたいだがな
市場原理に任せないと歪みがでるだけ

80:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:36:24.25 Xhs2eU5Q.net
>>78
そうなんだ?
格差が縮小するのも面白いっちゃ面白いけどな
東京にいても青森にいても同じ給料が出るとか胸熱
まあ倒産祭になるかもしれんが

81:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:37:48.22 p668z1kV.net
>>76
だから何?

82:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:41:10.57 4mIF3APi.net
>>1
なぜか働いてるやつの給料は3%も上がらないんですが…

83:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:48:06.53 dnt3TudB.net
因みに港区、たい焼き焼くバイトの時給1600円な…何故か社員募集してたよ。
初心者歓迎初月給30万幹部候補だってさ

84:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:49:50.43 dnt3TudB.net
>>82
大手にもよるけどうちだと4年で25%上昇(ボーナス含む)だから結構上がってると思うぞ…勤務地港区

85:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:55:13.50 pGhKxZUf.net
7割が僅か三年で倒産するのに経営が楽だと思うなら自分でやれば良いじゃん

86:名刺は切らしておりまして
18/07/24 18:59:22.57 dnt3TudB.net
>>85
そんな簡単に経営出来るなら皆経営やってるだろw用意周到なコネクションを社員時代に作ってかつ何人か有能な奴引き抜けないと厳しくないか?
先ずは大手下請けで小銭稼いで資本集められるようになったら新しい隙間に挑戦だもんな
…それが上手くブレイクして二度三度失敗もしながら会社大きくして上場。
まあ強靭な精神力かコネクション持ってないと厳しいよね…

87:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:01:32.18 lFLUXbVg.net
>>80
自転車操業のところは潰すか潰れるところでるだろうね
そういうところはダンピングまがいのことをすることも多いので
潰れて欲しいと思ってる同業は多いだろうけど

88:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:02:20.38 p668z1kV.net
>>85
あんた経営者か
経営が楽なんて誰も言ってないしそんなにきついのならやめればいいのに
会社経営出来るくらい優秀なら引く手あまたじゃないんかね

89:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:02:22.15 POr5AkZs.net
---------------------
−−いなかの零細企業では、↓
(´・ω・`) 「求人の募集を出してきたんだけど、だれかくるかな?」
(*´ω`*) 「社長! 時給400円でいい子いますよ。」
---------------------
−−いっぽう、俺くんは、↓
(*´∀`*)ノ.+ 「時給1000円かー。応募応募。」
一週間後↓
(*´∀`*)ノ.+ 「あれ? また落ちた。 もう100回も送付てるのに。
        うつだしのう。いや、このままでは気がすまぬ!」
---------------------
−−俺くんが新幹線で凶行に及んでから数日後↓
(*´ω`*) 「社長! こないだの子たちはどうですか! よく働くでしょ!」
(´・ω・`) 「値下げもしたし、久しぶりに社内旅行にも行ったし、
       うちとしてはもう無くてはならない存在だよ!ありがとう!」
---------------------
−−こうして、日本はスラム化し、
毎年数十万人の若者が、殺し殺される社会となった。
結婚もできず、子供も産めず、しかし社会は回り続ける。
たくさんの若者の生き血を糧として、きょうも製造機械が回り続ける。(終)
まとめはこちらです。↓ 
URLリンク(56285.blog.jp)

90:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:04:12.81 w2ATgjNC.net
まあなんだ、最低賃金でどんな暮らしが出来るか具体的に協議してもらいたいな
最低賃金で子供が育てられるのか?
最低賃金で家は買えるのか?
最低賃金で車は?

91:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:06:02.38 dnt3TudB.net
>>90
多分だけど港区でバイトして埼玉の郊外か千葉の郊外に住めば何とか行けるかと…
アパート2DKとかになりそうだけど…

92:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:08:25.23 3+/6Lob8.net
地方で細々と田舎スーパーやってます
年々、業績は下がり続けてるのに
最低賃金が上がり続けて
パートのおばちゃん達にお給料を支払うのが厳しいので
時間を短くしてもらいました(批難や愚痴でまくり 辛)
結果、おばちゃん時給UPしたけどトータル月収下がり
僕はおばちゃん達削った分 出っ放しで丸1日で休憩が20分以下になり死にそう
誰も幸せになってないです

93:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:13:01.32 dnt3TudB.net
>>92
それでやってけないなら店たたんで新しい事業立ちた上げるか、敢えて店拡大して駐車場デカくして周りから人集めるかどちらかしかないかも。
過疎地域なら人口動態把握して駄目ならその物流をeコマースに乗せるとか?
やれることはあると思うよ。

94:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:15:48.55 dnt3TudB.net
>>92
今地銀は投資先が無くて苦しんでる状態だから拡大路線で説得出来れば出資はどんどんするはず。

95:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:20:02.46 885W+FzL.net
けち臭い話だなぁ・・・

96:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:21:16.36 GHt4OjDf.net
最低賃金なんか市場にまかせろよ。

97:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:26:36.33 dnt3TudB.net
地方創生て地方の特産品をブランド化してグローバル発信すればある程度何とかなると思うけど結構難しいの?
最悪、マクロでSNSにステマしまくる手法もあるしFacebookならグローバル発信可能だしさ…
Twitterのトレンド入りをどう狙うか炎上でも良いからカスタマーのフックを多くしてマーケティングコストかけられるようになったらGoogleでもAmazonでも広告すれば良いと思うよ。

98:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:31:04.28 Xhs2eU5Q.net
>>92
なんで月収下がるほど時短にしたんだよ
とんとんで納めりゃいいのに

99:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:39:20.44 KHC9YuUW.net
デフレ産業は淘汰されていくだろうね
値段を上げられる企業や店は生き残って雇用し続けられる

100:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:43:37.58 nJaxh1KO.net
だが、上がらない。
低消費社会で終いになってればいいんだ。
金に頼らなければ何とでもなる。

101:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:44:38.88 vGT6QkGr.net
公務員の賃金を下げるほうが先決なんだけどな。
まずは税金の無駄を排除すべきだわ。
経済的にも利があるし。

102:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:48:20.52 dnt3TudB.net
>>101
地方公務員のルールの方じゃないかな?
地方公務員の給与ベースをその地方の給与に合わせれば大分奇妙な格差が改善するかと。

103:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:50:37.21 dnt3TudB.net
>>101
可愛そうなのは埼玉県や千葉県の公務員。
恐らくこの2県はもっと高給で良いはず。
人口増加で激務だし。
逆に過疎地域は地方の中小企業に合わせるべき。
地方交付金が悪さしてる。

104:名刺は切らしておりまして
18/07/24 19:56:41.91 ppGpridy.net
とっとと派遣を原則禁止に戻せ

105:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:00:48.75 2QUbBzmB.net
>>1
2桁違う。

106:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:03:49.46 hXDDZzw4.net
しょっぺえ話

107:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:05:21.60 lFLUXbVg.net
地域格差更に拡大w
目安はAランク26円、Bランク25円、Cランク24円、Dランク22円

108:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:05:38.79 SqL5+4bP.net
昔と比べるのはナンセンスだけどつい、20年前まで時給700円だったのが1000になるから景気がいい話だと素直に思うけどなぁ
そう言う話はないのかな?

109:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:11:15.57 rINjVifc.net
散々移民入れといて賃金なんてあがるわけねだろ

110:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:12:33.24 +YJd3Qsv.net
安倍様ありがとうございます

111:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:13:44.25 QiYkxylK.net
たったの25円じゃなあ
せめて250円だよね

112:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:14:47.04 +YJd3Qsv.net
パヨクおつ!

113:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:19:04.88 Eil+6K5+.net
最低賃金の奴が3%昇給するってことでしょ

114:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:24:46.83 rw/JyF17.net
>>111
失業率上がるだけだろ

115:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:26:10.16 qKkgqMXU.net
年金と国民保険と消費税で合計3%手取りが減ります。
まあ、マイナスにならないだけマシだけど。

116:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:27:18.11 95B1jwuN.net
>>111
1日、100円
月に2ー3000円の上昇がいったい何になるのか。。。
歯磨き粉のグレードが上がるくらいか

117:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:35:12.36 QiYkxylK.net
>>116
いくらなんでも貧乏すぎるぜ日本
先進国どころか、世界の劣等生韓国にすらぬかる有様

118:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:37:00.77 Xhs2eU5Q.net
>>116
なんで4時間しか働かないの?

119:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:37:02.66 W0KUesH6.net
>>19
えっ???

120:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:42:51.08 dnt3TudB.net
韓国最低賃金上げ過ぎて失業率爆上げ状態だけどあれ目指すのかね…

121:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:43:45.28 a+KIHJ9l.net
少ないよ
6%くらいは上げないと

122:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:44:38.36 Xhs2eU5Q.net
>>119
え???

123:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:44:42.89 EO1Yp6d1.net
最低賃金をあげるとか、残業を減らすとか、非正規を無くすとか
そういうことは本来は労働組合や革新政党が主張すべきことであって
保守系の政府与党のなすべきことは
大胆な規制緩和の実施と同時に
政府部門の整理による歳出と税金を減らして
民間部門が伸びる環境整備をすることだと思いますが

124:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:47:20.29 QiYkxylK.net
>>123
労働組合や革新政党が機能してないので極端に労働者の立場が弱いのが日本
政権とった民主党でさえも労働者の為には何一つ法案を作らなかった。やったのは中韓を利するような事ばかり。

125:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:49:33.80 oON9iKBr.net
公務員の年収は毎年20-30万上がってるのになw
最低時給は2000時間労働で年収5万円しか上がらないw
格差拡大する一方だな。ちなみに公務員の労働時間は平均1700時間

126:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:52:13.13 RJf1FdLR.net
上げすぎても破綻寸前のキムチの二の舞だからねぇ。
バランスが難しいところ。

127:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:53:11.81 EO1Yp6d1.net
そもそも規制緩和や金融緩和をスプリングボードにして
民間経済が成長するのなら
わざわざ政府部門による指導などしなくても
賃金はあがり物価も上昇するわけです
この条件下で過度の残業を規正するのなら雇用も拡大します
その際に民間企業が正社員を雇用する際のリスクを軽減すれば
非正規ではなく正規が増えますよ
基本的に少子高齢化なわけですから
パート部門だって外国人の職場になった工場から
サービス部門になだれ込んで賃金が上がっているわけですから

128:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:54:31.37 oON9iKBr.net
政府の賃上げを否定して市場原理に全て任せろという馬鹿は
労働法というものが無かった時代の労働条件を調べてみるといい
資本家というのは労働力というコストを極限まで搾り取る。
その最たる例が奴隷制度な
法律や政府で規制や誘導しないと労働条件というのはここまで悪化するんだよ

129:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:54:48.84 EO1Yp6d1.net
>>124
>政権とった民主党でさえも労働者の為には何一つ法案を作らなかった。
あれは御用組合の役人貴族だから
だからといって保守が革新的な政策を打ち出す必要はないの

130:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:55:43.17 EO1Yp6d1.net
>>129
×役人貴族
〇労働貴族

131:名刺は切らしておりまして
18/07/24 20:58:37.29 EO1Yp6d1.net
>>128
>政府の賃上げを否定して市場原理に全て任せろという馬鹿は
そもそも組合の仕事なのね
業種や規模によって賃金設定は違います
そういう算定無視で一律的に政府が梃入れしても
上手くいかないと思うけどなあ
日本の労働市場はかなり特殊だし

132:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:02:05.93 A4dmqV7b.net
1時間働けばうまい棒1本追加できるやんけ!

133:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:04:56.21 oON9iKBr.net
>>131
日本の労働組合の組織率ご存知かな?17%ですよ
しかも、経営陣とズブズブの言いなり組合がほとんど機能してないよ
最低限の生活できる労働条件を設定するのは政府の役割
憲法25条にも規定されてる
市場に任せろというなら正規の解雇規制も労働時間規制も無くしてみろ
簡単に想像できるだろ?

134:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:05:27.07 EO1Yp6d1.net
>>128
>法律や政府で規制や誘導しないと労働条件というのはここまで悪化するんだよ
君ねえ…
底辺労働者の巣窟である国内製造部門に
国際相場としては日本よりも高水準の賃金労働者を入れてるんだよ?
従来のフィリッピン、ブラジル、中国では高いので
比較的安いバングラ、ベトナムあたりから雇い入れていて
その結果としてサービス部門に移行した国内底辺労働者の賃金は
政府の設定する賃金上昇よりも上がっていたりするんだよ?

135:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:08:02.67 QeOGZDYj.net
何いってんだこいつ

136:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:10:33.19 EO1Yp6d1.net
>>133
会社別、業種別であり正規限定だからだよ
非正規が増えれば組合員数や組織率が落ちるのは当たり前で
それで乗り切ろうとしたのが90年代以降の労使協調路線だな
ただし、賃金率は業種はもちろん経営規模別で決まるので
欧米の様に業種ごとに労働者が団結して賃金要求をしても上手くいきませんよ

137:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:11:33.57 w5sGS5Nb.net
>>122
いやいや
議論の叩き台としての目安だけど
法制化されるんだよね?

138:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:13:08.56 oON9iKBr.net
>>134
>国際相場としては日本よりも高水準の賃金労働者を入れてるんだよ?
フィリピンやブラジルが日本の賃金より高いと思ってるならお前は前提条件からおかしい底抜けの馬鹿だな
まともな労働法の無い国に行ってみろ
日本の労働者がどれだけ法律で守られて経済が回ってるかが分かるよ

139:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:16:43.82 yb4SCA5N.net
>>134
凄く事実だし経団連も政府の指示で仕方なく賃上げしてるけどもっと優しい言い方しないとイラっとされるよ…何様って思う人が多い。

140:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:19:05.07 LjLl2p/D.net
>>92
そりゃ地方ならそうだろう
若い人も出ていくんだし、学生さんやパートさんに頼れない
もう住民は高い金を払うほど店を必要としてないし、
店も高い金を払うほど人を必要としてないということ
畳むか別の所に引っ越した方が良いよ
これは地方だと良く見かけることなので、抵抗しても無駄だぞ

141:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:22:13.06 WNYhukIt.net
あげるのは一向に構わん
しかし社会保険料の半分会社負担は見直せ
これのせいで賃金あげ渋るところ多いと思うぞ
そもそもなんで会社が半分払うのかがわからん

142:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:23:45.14 DJKAhPxd.net
>>1
25円て。1日200から300円程度か。
今まで我慢してたジュースとかオカズ1品増やしたら消えるな。

143:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:53:55.25 tJ/sk3uT.net
>>30
上げてないのと一緒だったら25円時給下げても文句言うなよ

144:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:54:33.32 tJ/sk3uT.net
>>35
そもそもなんで最低賃金で先進国並みの生活しようとしてるの?

145:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:55:33.19 tJ/sk3uT.net
>>44
何年連続で最低賃金上げてると思ってるの?
ニュースくらいチェックしろよ

146:名刺は切らしておりまして
18/07/24 21:56:33.60 tJ/sk3uT.net
>>60
最低賃金じゃない仕事しろよ。無能なの?

147:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:00:41.11 /l1Q2M4o.net
>>130
日本は役所と役所に優遇された大企業を柱の頂点にして
色んなものがぶら下がる形で社会が形成されてる封建的な縦割り社会で
労組ナショナルセンターの運動を主導してるのも官公労の連中だし役人貴族でも間違いじゃないよ
封建的な縦割りピラミッド社会を守りたい側の
労働基本権が制限されてる官吏(公吏)の連中が労働運動を主導してちゃ
まともな運動なんてできるわけ無いし議会に送りまれてる労組系政党もあの状態だろ
選挙が自民とこいつらの抱合せ構造になってるのをなんとかしないと
日本は何も変わらない

148:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:03:36.40 LjLl2p/D.net
>>144
最低賃金は国が変わろうと、他の名前に変えてあるもの
最低賃金がない国は他の福祉が充実してる

149:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:05:17.10 eseFXgBn.net
正社員の給料据え置きwww

150:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:05:22.10 LjLl2p/D.net
>>144
また先進国で最低な人たちが最低限の生活を営めないとなると、
その国は流動性がない階級社会に転じて、経済成長率を下げ、先進国から脱落していく

151:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:06:22.38 LjLl2p/D.net
>>149
一部は非正規社員で代替できるからな
正社員にして囲い込む必要がない

152:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:07:31.65 Rta2LkL2.net
前進社・神奈川支社
‏
@ZKngw
23時間23時間前
その他
前進社・神奈川支社。硬派のツイッター、発信します。

153:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:09:06.95 E17ojXSC.net
中小零細企業みたいにかんたんに値上げできないとこは最底辺の賃金が上がった分、中間層の取り分がなくなっていく

154:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:10:11.68 /l1Q2M4o.net
最賃を大幅に上げたきゃ諸外国みたいに
まず広域労組の運動で協定賃金を作って地均しをしないとな
協定賃金の運動もなしに最賃の大幅底上げなんてできないよ

155:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:10:30.92 tJ/sk3uT.net
>>90
なんで子どもを育てるくらいの年齢のヤツが最低賃金で働いてるんだって話だけどな

156:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:12:11.76 tJ/sk3uT.net
>>101
公務員の賃金をデフレ下で下げたらよりデフレ化が進むだけ
お前みたいな考えの人間がいるから景気が良くならない

157:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:17:32.16 tJ/sk3uT.net
>>125
くだらない公務員妬みはやめて、自分もそれ以上稼げるようになれば良い
公務員の月収が下がったり横ばいになればお前の年収は上がるようになるのか?
もっと建設的なことに頭を使えよ

158:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:19:20.69 QiYkxylK.net
>>147
その通り、労働党が必要だね
共産党?おかえりください

159:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:46:40.94 vGT6QkGr.net
>>102
まさにそれだな。
経済格差というか、まずは不平な格差は是正して然るべきだな。

160:名刺は切らしておりまして
18/07/24 22:48:11.70 x8DC8S1z.net
最低賃金は最低の賃金。
安くて当たり前。
なにもわざわざ最低賃金の仕事なんか選ばなければいい。
今なら時給1300円くらいのバイトなんて掃いて捨てるほどある。

161:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:06:42.79 G311RQlP.net
パヨクは無職だから
今時最低賃金クラスで働いているのは
少ないことを知らない

162:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:35:42.12 TM76nNyx.net
デフレの時って公務員の給料上げまくる方が正解じゃないですか?

163:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:41:33.42 FO2+EFX8.net
デフレ解決のため、公務員様が貴様ら一般人に代わって金を使ってやるから消費税上げろ

164:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:44:58.93 NP9Scyk4.net
日本の問題は、これ程の格差がある、この最低賃金から人頭税的に社会保障費の支払い負担を強いていることと思う。
社会保障費の支払い負担は世帯年収で決めるべき。景気刺激策になる。

165:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:50:54.70 NP9Scyk4.net
社会保障費の支払い負担は世帯年収で決めるたら最低賃金を1300円近く上げなくても良くなる。
それと子供手当や学費無償化や出世払いを組み合われれば、景気刺激策となり、次世代を残せる。

166:名刺は切らしておりまして
18/07/24 23:51:02.73 q1zKY5kW.net
25〜26円…アバウトから二者択一かよ…
恐らく東京や三大都市圏は26円、北海道は韓国と同じ835円で推移する計算か。(現行810円)

167:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:11:54.54 sa0bjdAC.net
田舎で
ローソンを五店舗経営しているオーナーは相当経費増えて大変やろな。倒産するのかな?

168:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:15:42.64 vKtUIkre.net
時給25円アップって事は俺の年収が10万円くらい増えるのか\(^^)/

169:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:38:00.35 rHcqwOAc.net
25円じゃ年間5万くらい

170:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:38:36.89 BpCJZLZW.net
>>165
ハトポーが最低時給1000円ってやったときに、資料をいろいろ調べて計算してみたんだけど
一斤150円くらいのパンが152〜3円くらいに上がる程度の変化なんだよね
日銀が苦労している物価2パーセントアップw
大量生産品って上流から下流、輸送やその輸送の燃料もろもろまで含めても人権非合計って微々たるモンのせいで、
計算上は、最低時給1000円にしても物価はその程度にしか上がらないという
案外いい手かもしれないよね

171:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:41:58.13 nsMaizqJ.net
25円なんてほんと馬鹿だね
2500円くらいは上げないとダメ
出来ない、じゃなくてやるしかないのだ

172:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:42:39.62 rcjzSjAP.net
実に簡単な話で勤務地の地価に最低賃金を比例させればよい
1極集中はすぐ解消する

173:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:51:41.35 L6UdRG3v.net
最低賃金の引き上げ幅と失業率増加の関係は実証的な研究はあるのかね?
3%が最適だと言う根拠はどこにある。

174:名刺は切らしておりまして
18/07/25 00:53:07.51 qzOSU9ZH.net
>>172
本社がある地価に最低賃金を比例させればいいのでわ?w

175:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:01:39.08 /ulyj5Hl.net
妥当な水準というものは、日本の税保険料の課税の在り方、あるいは使われ方
これらを勘案すれば地方でも相応の引き上げ幅が必要。
物価等を勘案すれば少なくとも都市部では1500円辺りでしょうね。

176:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:10:53.15 RgRNfBCJ.net
ヨーロッパとか生活必需品は今、日本より安くなってるよ
特にスーパーの食物
島国のせいなんだか日本の最低限の生活を営むのに必要なコストの高さに気付いてない人が多い
逆に富裕層にはコストパフォーマンスいいと思うけど

177:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:11:53.15 hZXJ+d1l.net
>>171
その交渉をするのは労働者側
本来は政府の仕事じゃない

178:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:15:17.78 hZXJ+d1l.net
給与を上げる努力や交渉は労働者側がすべきこと
労働組合やストやら法制度もある
そういった努力は一切しない、25円で少ないと文句言うだけ、、
なんだかなあ・・と思うわ

179:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:38:04.19 S7AerilJ.net
>>171
月収50万円プラス、年収で600〜800万円プラス
従業員50人だとすると年間3億円〜4億円の費用増
最低でも年商4〜5億円売上を上げないと会社潰れるけど上げる自信ある?

180:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:41:03.32 wQZV4W2f.net
最賃上がったら時短にするとかでどこかで穴埋めするのがJAPの経営だよ 文句言う底辺労働者は外国人と入れ換えるぞっと

181:名刺は切らしておりまして
18/07/25 01:43:22.24 VBKEuonO.net
答申通りいくとすると
東京 958 + 26 = 984円
九州 737 + 22 = 759円
もう九州民は2等国民だなw

182:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:05:27.77 dDP7pSd2.net
沖縄ですら最低賃金1000以上にしないと。
発展途上国じゃないんだし…。

183:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:09:06.97 X39TeJE5.net
ねぇねぇ、日本の労働者の賃金が外国より安い〜てのは理解したけど
業績上がらないのに賃金上げ続けたら個人商店とか潰れるのでは・・・
時給UPは嬉しいけど職場が消滅したら困るさ
高賃金払ってる外国はドコでバランスとってるのだろう?
物価が日本より高いのかな? 
経営者がいい人ばかりで自分の利ザヤは少ないのかな?

184:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:19:08.27 vKtUIkre.net
冗談抜きで最低賃金の仕事ってどんなのがあるの?メチャ気になるわ(´・ω・`)

185:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:26:18.15 VBKEuonO.net
>>184
小売飲食宿泊生活サービスとか

186:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:31:34.01 VBKEuonO.net
最低賃金+100〜200円ぐらいの職場は
その差を維持するので最低賃金あげるとそっちも上がる
最低賃金の2倍超えるようなところだとあまり
最低賃金と連動しないけど

187:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:47:02.04 vZoewHzZ.net
だったら法人税を下げてくれ

188:名刺は切らしておりまして
18/07/25 02:57:50.65 vDYy9cM0.net
フリーターは神奈川こい

189:名刺は切らしておりまして
18/07/25 04:23:27.30 v19UHjG+.net
こんなこと審議会開いてウダウダしてる先進国

190:名刺は切らしておりまして
18/07/25 04:41:37.80 K5S4HMPj.net
>>50
計算はだいたい合ってるよ
でも外国人実習生は最低賃金で雇ってて毎年こんなに人件費が上がられては
日本人の賞与に影響してるのは確かなんだなぁ

191:名刺は切らしておりまして
18/07/25 05:56:36.43 M2x8Xa0x.net
>>184
俺とか一日ボケッとしてるだけで最低賃金だぞ
ただし誰でもできる仕事ではないが
事務な

192:名刺は切らしておりまして
18/07/25 06:55:45.37 DJGVVkkl.net
>>177
パートやアルバイトが賃金上げろ!と言っちゃうとクビだろ
それほど、待遇も最低レベルなんだけど。

193:名刺は切らしておりまして
18/07/25 07:14:33.55 BHq0GVe3.net
>>184
地方だとコンビニが全て最低賃金でこき使われる
違法でない農作業も最低賃金
離島や南国のバイトは募集に賃金書いてないイコール最低賃金

194:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:09:35.52 hdKkeQT0.net
もうすぐ東京は、最低賃金で、時給1000円に

195:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:27:40.90 uBaZpXqi.net
>>194
港区で普通に1500円以上のバイトだらけだぞ…1000円で募集とか中々ないだろ…

196:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:37:22.15 G4Zqbbs/.net
>>195
市部のコンビニだと最低賃金での募集は珍しくないよ。

197:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:57:54.55 uBaZpXqi.net
>>196
良く考えたら奥多摩で時給1000円ならありとも言える。
ほぼ山梨だしな…

198:名刺は切らしておりまして
18/07/25 08:58:47.25 B0pjDWA9.net
最低賃金って「底辺の人でもそれぐらいの給料は出しましょう」って側面よりも
「それ以下の生産性しか持たない・出すつもりがない人は雇えなくなります」って側面の方が強いように思うけど、
上がることを素直に喜んでいいもんなんかな?
例えば「人が頻繁には来ないけど店番が常時居る必要のある店」に
「客が居ないときは好きなことしてていいよ」という条件で人を雇うとすると、
最低賃金以下でいいから働きたいって人は結構居ると思うんだよね。
結局、嫌となったら簡単に辞められる制度や風土が無いことが根本の問題で、
その辺が整うなら最低賃金がないほうが、特に底辺層にとっては雇用の幅が広がって良いのではないのだろうか?

199:名刺は切らしておりまして
18/07/25 09:03:29.27 G4Zqbbs/.net
>>197
武蔵野市の話だよ

200:名刺は切らしておりまして
18/07/25 09:07:39.35 uBaZpXqi.net
>>199
マジかよ!
三鷹とか吉祥寺だよね?

201:名刺は切らしておりまして
18/07/25 09:24:34.47 8Tj0i2ow.net
>>198
マクロ的にはそういう利益率の低い店は潰して、その分は近所のスーパー等に集約された方がいい。
もっと言えばコンビニの24時間営業が12時間営業になった方がええのや。
人間が使う生活必需品や食料品の量なんてかわらないのやから、売り上げが一定だとすると営業時間は少ない方が生産性は上がるのや。
特に高齢化で人手不足の今こそこういう産業再編のチャンスなんやで。

202:名刺は切らしておりまして
18/07/25 09:33:24.82 B0pjDWA9.net
>>201
ええー?
例えば別で収入・資産がある人が趣味的にやる店とか、まさにこんな感じだけど、
マクロ的にはそれもあかんの?
だとしたら、マクロ経済が目指す指標の方が間違ってる(この場合は、人々の幸福に資さないの意)んじゃないの?

203:名刺は切らしておりまして
18/07/25 09:49:47.17 8Tj0i2ow.net
>>202
マクロ的に言うたらな。
例えば昔の商店街見たいのを想像して、各店でそれぞれ仕入れをして、接客して、帳簿をつけてやってるとしようや。
それを商店街で株式会社で集約して、仕入れも大口にして、接客は客が自分でレジに持ってくるスーパーマーケットにしたら、商店街の人は少ない労働力でおんなじだけの利益を稼ぐ事ができるわけや。

204:名刺は切らしておりまして
18/07/25 09:52:05.56 1TUQa7Id.net
>>202
採算度外視で趣味でやるなら、それこそ最低賃金ぐらい出せばいい。
まあ、その道楽のために、生活かかって商売してるとこは割りをくってるわけだけど、

205:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:03:58.65 B0pjDWA9.net
>>203
それで余った労働力に労使のニーズに合った仕事がある内はそれで良いと思うが、
それを指向するあまり、安くでいいから緩く働きたい&緩くでいいから安く働いて欲しい、みたいな
多様なニーズに社会が応えられなくなるのだとしたら、それはそれで問題だろうとは思うよ。

206:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:04:03.96 lrx7yqPe.net
>>203
道の駅のほうがわかりやすいんじゃない?
農家が自分の売り場に商品を並べる
精算は道の駅のレジのみ
スーパーで言うとAコープが同じことしてるな

207:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:04:31.80 RE9JXRGc.net
3%の賃上げは、安倍首相の肝いりだから
安倍首相、3%の賃上げ要請
スレリンク(dqnplus板)

208:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:09:39.06 lrx7yqPe.net
>>207
一体何%の人が3%上げの対象なのか少しは考えてみたのかね

209:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:09:49.24 PSC2vWSB.net
>>6
お隣に壮大な社会実験やってる国があるから
どーんと上げればこぞって廃業するだけ
もちろん低生産性の企業には市場から退場してもらう必要があるが
人手不足とシンクロさせて、労働者には低付加価値から高付加価値の産業へ移ってもらうのが上策

210:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:10:48.17 B0pjDWA9.net
>>204
高い利潤を求めない、というだけで、赤字にしたいわけではない、という考えは十分あり得て、そんな不当な考え方ではない。
そして、低い生産性に見合った給料というだけの話で、労働力を不当廉売しているわけでもない。
豊富な資本を背景に労働力か商品かどちらかを不当廉売しているなら他が割を食うというのも分かるが、そうとは限らんだろ。

211:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:12:11.72 LU5n3Yzt.net
>208
最低賃金25円上げで、約3%賃上げだよ。もちろん最低賃金以上で働いてる人が大半なのもそうだが
>今の全国平均は848円。審議会は3%の引き上げを踏まえた議論となり、具体的には25〜26円上昇する可能性が高い。
>最も高い東京都は958円で、現状のペースが続けば、19年度に初めて1000円を超える。
>加藤勝信厚労相は24日の記者会見で「(3%に向け)合意形成されることを強く期待したい」と述べた。

212:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:14:06.05 lrx7yqPe.net
>>211
今最低賃金(+0〜25円)の人以外は賃金上げる必要すらないんだけど
最賃あげると全員底上げしないといけない決まりはない
そもそももっと貰ってる人にとって25円は3%ですらないし

213:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:17:51.48 n2+cueBD.net
>>212
その「もっと貰ってる人」向けにも、安倍首相は3%賃上げ要請してる。
安倍首相、3%の賃上げ要請
スレリンク(dqnplus板)
1 名前:朝一から閉店までφ ★[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 15:19:15.83 9
2018/1/5 14:43
©一般社団法人共同通信社
安倍首相は経済3団体の新年祝賀会で「経済の好循環を回すため、賃上げ3%をお願いしたい」と要請した。
URLリンク(this.kiji.is)

214:名刺は切らしておりまして
18/07/25 10:28:20.08 1TUQa7Id.net
>>210
失業率が高い状況なら、ワークシェア的な考えから、そういう考えも一理はあるけど。
今は失業率2.2%。貴重な労働力を生産性の低いままにしておくのは社会的損失以外の何者でもない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2140日前に更新/57 KB
担当:undef