..
[2ch|▼Menu]
210:大島榮城
18/07/17 14:57:14.60 O+3Kp5iW.net
>>200
イギリス人は、ロシアが近海で要求事項が気狂いとしか思えない
NHKなんかで中国共産党の中国人、警察でも
あれを勃興させたのは同じ苦しみつくらせる罠だよ、かわぐちかいじさん

211:名刺は切らしておりまして
18/07/17 14:57:31.01 bso32i2k.net
イギリスの何に期待してるんだか
儲けになる都合の良い話を血眼で探してるだけで
遠く離れた地域がどうなろうが関心なんかないよ
AIIBをシナ共産党が作った時のことを考えてみろ。
そして期待と違ってたらあっという間に手のひら返し
技術を提供しても金になると思えば簡単に流出させると思うよ。
イスラエルがそうしただろ
ナチスもそうだったろ
上海事変の原因はナチスの蒋介石に対する大規模な軍事支援
ナチスは大軍事顧問団をシナに送り
軍服から兵器 陣地構築までドイツ流で統一した軍団を作った。
これで自信を持った蒋介石が起こしたのが上海事変。
ドイツ軍顧問団は日本軍なんかすりつぶしてしまうと豪語してたらしいよ。
他国を期待し信頼すると馬鹿を見る  どころかひどい目にあう
朝鮮人は一村全滅するほどの飢饉に頻繁に悩まされ
人肉食奴隷制度奴隷の輸出等様々な自民族の文化に悩まされ豚犬のように暮らしてて
大日本帝国に併合を嘆願した。
それが今何と言ってる?   
いやというほど思い知らされてるだろ
当たり前のことだと思うが

212:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:00:21.94 eAUmUQNP.net
>>188
超音速爆撃機なんて
今じゃSAMの餌です

213:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:01:00.80 V53P+x1j.net
>>1
自衛隊の要求仕様とかぶるなこれ
これアメリカ、オーストラリア、日本の4国共同機になるな。タイフーンで痛い目見て、もうeuとやろうとは思わないだろう

214:大島榮城
18/07/17 15:07:06.33 O+3Kp5iW.net
>>203
イギリス人も陰険だが、あっちは極西
日本は極東で同じくらい陰険だと思う

215:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:08:26.36 DuIaIJbk.net
つまり、情勢は常に変化しておりそれに応じて態度を変えるのが当然で
それをおかしいと考える方が非常識なんですよ
日本も常に変化に対応していかなきゃいけない

216:大島榮城
18/07/17 15:12:07.39 O+3Kp5iW.net
>>207
理解出来ん
うちのソニーのネットワークが焼かれてるのかボロボロ
しかし工作はイギリス人が言う
でもイギリス人なんか馬鹿でハッカーなんかロシア人しか居ない
組んでるとしか思えない

217:大島榮城
18/07/17 15:15:18.63 O+3Kp5iW.net
ボルボ、伊藤忠ボルボだったか
もともとイギリス人が設計したが、製造も生産もできずアメリカに
それでなんとかなっただけ
イギリス人単独ではなんかできかねるのばっか

218:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:21:28.57 kPPewMID.net
>>201
極東米軍と合わせて500機超が常時大陸を睨んでるよ

219:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:21:30.13 QI6jIWCe.net
焦点:野放図なトランプ氏訪欧が同盟国に混乱、陰で笑うロシア
URLリンク(jp.reuters.com)
だから独仏ら大陸欧州と島国英国では


220:要求仕様が一致しないってば タイフーンだって英国の要求に合わせたからああなったんだろ いい加減過去の成果に学べよ



221:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:33:52.52 QI6jIWCe.net
>>211
何で貼り間違えたのか
こっちが正解だスマン
英国が次期戦闘機開発構想を発表、日本などと連携の可能性協議
URLリンク(jp.reuters.com)

222:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:36:02.57 XUy79zBS.net
機数は、あまり多くても使うことが無いだろ
しかし、共同研究だけは、最初から入っとけ
F−35は、最初から共同研究に入って無かったからな
F−35は、現在のU型になってはじめて、日本にも少しチャンスが出ただけだ

223:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:36:29.87 EEFmFw2T.net
アメはアテに出来ないからこっちに乗った方がよさそう

224:大島榮城
18/07/17 15:40:10.36 O+3Kp5iW.net
イギリス人との交渉、伊藤忠だったら中国共産党の中国人に漏れるだろ
やめたほうが良い

225:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:40:25.84 9VuM8WD2.net
一国単独でシンプルに仕上げた方が結果的に安上がりだろ
関係者が増えるほどそちらに忙殺されて開発が遅れ費用が増大する。
今までの航空機開発の共同開発やマルチロール追求でさんざん繰り返されてきたこと。
ラファールとかはフランス一国だけだから、意外なほど短期間で作れたじゃん。
F-3はATD-X拡大してF-22相当にして、15tエンジン×2のステルス機でいいよ
機能面は後でUpdateと追加出来るよう設計しとけばいい。F-15だって結局それで40年もたせられた訳だし。
30年後の戦闘シーンを今から考えても無理。ただ戦闘機のドンガラとしての基本性能は変わらない。F-22でピークでしょ。

226:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:41:05.93 XUy79zBS.net
>>210
F−35 も、模擬空戦で少しずつ勝つようになっていく
空戦用コンピュータの整備、プログラミングの完成度向上、など、
の問題をクリアすれば、F−15 との模擬空戦でも必ず勝てるようになる
まあ、 F−35の前評判、ドッグファイトなど、弱い。
これは 敵対国、ロシア中国によるネット書き込みによって
流されたウワサの範囲内だからな、最初から。それが前提

227:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:45:56.66 5ri3Sq4g.net
軍オタがここぞと湧いてきて面白いスレに育った www

228:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:48:19.21 XUy79zBS.net
いまどき、潜水艦でも、戦闘機でも、コンバット・コンピュータというのがあってだな。
コンバット・コンピュータのプログラムも、アメリカが海外へ渡さない禁制品だ。
アメリカは、兵員の死亡という実戦経験から得たプログラムを海外へは渡せないんだ
日本は、F−15J との模擬空戦を重ねながら、F−35のコンバット・コンピュータの
プログラム完成度を上げていくことになる。
いずれ、整備され完成すれば、F−15との模擬空戦でも、F−35は必ず勝てるようになる。
最初から、それが前提での次世代機がF−35だから、F−15には必ず勝てるので
なかったら、販売も出来ないわけで。

229:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:54:20.60 Ae5dvV0f.net
一機でいいわ
どうせ飾りだしな

230:名刺は切らしておりまして
18/07/17 15:59:04.78 pNCAool9.net
>>37
よくわかんないけどサイズでかくない?
爆撃機じゃないよね
小回り効くのか

231:大島榮城
18/07/17 16:00:40.09 O+3Kp5iW.net
コンバットコントロールの元
親父がパソコンで将棋してた将譜、しょうふ、だよ
俺のソープ履歴までおっかける、大倉工業の総務部の馬鹿

232:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:02:33.75 XUy79zBS.net
>>220
イギリスで、ほんとうにステルスできるのか、いうのがまずあるな。
中国のステルス機は、大うそだった
ロシアのステルスもまだらしい。

233:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:02:41.11 25Oa6Rmf.net
>>5
モスキートで(´・ω・`)

234:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:03:49.33 25Oa6Rmf.net
>>21
そんなもん日本は金払わされるだけの代物だ(´・ω・`)

235:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:05:11.24 RC9lqQb4.net
変態度合いが足りないぞ

236:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:05:54.79 XUy79zBS.net
>>221
だから、いまどき、F−22にしても小回りは ジェット噴射を各方向へ噴出して、
ということだからな。これにも、その機能はあるのか、いうことだ
まあ、この機能にしても、公開されない秘密。後方チャフの発射と同じく、公開されない

237:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:09:27.74 XUy79zBS.net
>>225
F−22 と F−35 ハイブリッド機の提案と注文は、日本独自のものだ
日本独自であることが、価値があるんだよ
かつてのF−15は、あくまでも、米と日とイスラエルだけが、装備できたものだった。
現在でも、韓国のF−15は、対地攻撃用のF−15なのであって、
日本の制空用F−15と戦ったら必ず日本のF−15が勝つよ。

238:大島榮城
18/07/17 16:11:32.94 O+3Kp5iW.net
>>228
俺はもう値切りの根切りでずっと寝てます

239:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:13:45.36 PlxYDp8S.net
イギリスはGDP2%もの国防費使っていながら、通常兵器では自衛隊の1/4以下だ
理由は原潜含む核戦力が通常国防費を圧迫してるからだが、核戦力を持つとなればそれくらいカネ食うのだいうことを、
全く理解してないのが愛国ネラー
核弾頭も水爆ならトリチウムの半減期があって起爆が不安定になるから定期的に修理が必要で、導入したからといって
ずっとカネがかからないわけじゃない 
ミサイルだって化学薬品だから「賞味期限」がある トマホークだろうがSM3だろうがトライデントだろうが皆同じ
10年やそこらで更新が必要 
もっとも残存性が高い原潜は核燃料の関係で年数経てば更新だ
核戦力ってのは一度導入したらそれで終わりじゃない 
半永久的にカネがかかる(しかも単価は更新のたびに跳ね上がる)そこを一番理解してないのが愛国国士ネラーw
さらに核関連施設(プルトニウム抽出、濃縮から、核弾頭の修理、保存など)が膨大な数になり
核の最終処分場が必要ということを知らないのがネラー
北朝鮮でも寧辺だけで核関連施設は390箇所ある(原爆だけだがな)同規模の施設が6都市にある
そういう施設の保安・警備・さらに労災wと、とにかくカネがかかるわけだ
福島原発のようなお粗末なことをやってたら核施設の保安なんか目も当てられないw
安くなんかできっこないw
アメリカは核弾頭2000発級だが、オバマ時代に維持費は年間約3.3兆円以上かかると報告書が出てたが、そこまでいかなくとも
核弾頭200発(臨戦態勢にある弾頭が100発)維持しようと思えば、最低でも維持費は兆円の世界
日本は使用済核燃料の最終処分地すら決まってないから尚かかるだろうw 
どこに核弾頭の最終処分地を作る気で? ネバダ砂漠は日本にはありませんよ?w
核の安全保障を言うなら、水爆でなければならない。1発で北京・モスクワを消滅させる威力がなければならない
原爆では威力が低すぎ、そんなの1発や2発が地方都市を燃やそうが、習やプーチンに侵攻を思いとどまらせることはできない
当然に核弾頭は数十発が起動できる体制になってないといけない それがリアルな核の安全保障ってことだ
ネラーの安保論は「こうだったらいいな」ばかりで現実味が無いんよなw
一番笑えるのは、「(アメリカの圧力から逃れるために)核をアメリカから貸与してもらえばいい」というネラー特有の考えだ
一体何処の国が核弾頭をレンタルすると思ってるのかw 
そんな頭に虫でも沸いてるようなお調子者な国は1つとしてありえない
NPTに加盟してるかどうかじゃない。自分にそのレンタルした弾頭を向けられたらどうなるのかというリアルな思考だ
だから核武装は自国で水爆開発をしなきゃならんのだよw
アメリカだって日本を永遠にポチにしておきたいのだから、核弾頭貸与などするものか

240:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:15:22.89 dzwLSCbC.net
アードアエンジンの件があるから防衛省は断るだろ
舌が何枚もあるライミーなんか信用出来るか

241:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:16:24.42 0jMpUZ+W.net
ベート−ベンのピアノソナタでテンペストの意味を知ったな

242:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:18:00.49 nMgeHRwv.net
>>228
精々preMSIPで空中戦やってろ

243:大島榮城
18/07/17 16:20:28.83 O+3Kp5iW.net
>>230
寝てられないな、フランスの知り合いの情報では
イギリス人のトライデンタルシステムのレンタル料金の高騰は
ロイヤルファミリーの汚職だ、って断言だった
俺の歯もボロボロ、宮内庁だって関与してるかもしれない

244:大島榮城
18/07/17 16:21:46.67 O+3Kp5iW.net
>>231
満州国の歴史をみると、イギリス人は赤ん坊で混ぜないと無茶苦茶する
誰かいうように一台だけ造るになるのでは

245:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:27:53.91 Wse+7HTt.net
スレリンク(bizplus板:452番)-453
日本は近年裾野も広がり層を暑くする航空機産業の基、他国エンジン開発関わったり
ボーイング大型機の国内部分制作や戦闘機のライセンス生産や整備修理拠点が置かれる
実力の元(F-35等)F-3用エンジンとしてIHIより防衛装備庁に「XF9-1」エンジンが納入された
推力はAB使用時15d級。15dを相当上回る模様で、ラプターF22に使用された
エンジンを上回り、出力重量比でも世界最高クラスの水準をIHI社内テスト時に発揮しており
AB無しの超音速飛行も可能で省燃費高性能らしい。IHIエンジンは前出の実証国産ステルス機X-2での
実証試験は全て成功で、X-2ではステルス性能やセンサーアビオニクスその他に加えて
推力偏向パドルによる高運動飛行制御システムも試験飛行で性能を確認。
URLリンク(www.mhi.co.jp)
日本の航空機産業全体の底入れや水準アップの為には完成したエンジンは勿論、今後F-3も
機体や制御ソフト等全国産で行くのが望ましいのは確かだ。F-2の時のようにエンジンが造れなかった
が故に共同開発に成り、しかも日本主導で無いブラックボックスを多く残すような開発では意味が薄い。
次期戦闘爆撃機はマルチロールな第六世代ステルス機にする予定だが、開発費用抑制の為に
日本主導の条件の元で海外企業との共同開発も視野に入れ参入条件で募集。ボーイングや


246:鴻bキード 英国、ノースロップ等が日本と接触しているが、既に第五世代機で採用時期には旧式化するF-35とF-22 ハイブリッド案のロッキードなど異常な高額となるようだ。性能も勿論それでは意味が無い ノースロップはラプターを上回る性能だが汎用性でラプターにコンペで負けたYF-23をベースに 日本産エンジンを登載した意欲的な案も供与技術まで提示したそうだが、高額過ぎ性能に難もあるロッキード案に較べコスト はどうだろうか。 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1529223355/247-249 英国は日本と高性能空対空ミサイルの共同開発をする環境もあるが、タイフーンは4.5世代世代機で ステルス性能も低い。英国はタイフーンのライセンス生産も完全オープンソース環境を用意するなど米国企業より良い条件を提示するが それは逆に販売第三国に機体開発ソースコードが漏れる可能性もあったんだね。今度のが日英(欧?)限定 開発ならいいだろうけども。 また英国はステルス技術は特段のものは無い。エンジンも歴史あるRRはある意味 米国製より高性能信頼性もあるが(F-4用その他の事例あり)日本はIHIが世界最高クラスのXF9-1を 既に完成納入したのでそのメリットも無い。 結局次期戦闘機は完全国産でやるのが理に適っているように思える。やって「日本主導の条件下」で、日本産エンジンを登載する案の ノースロップと共同開発あたりでは無いだろうか。。まあ英国企業BAEなども競合して良い条件を出して貰う のは良い事だし、あるいは部分的な参加は英国企業にも可能性はあると思う いずれにせよパクリ性能で事故や低稼働率とは言え、数を揃えて来る中国軍機などに対処するには 日本は2歩3歩先を行く高性能な制空防空戦闘機や陸海空の自衛隊の高水準な兵器装備を整え、専守国防を 確実に維持する必要性があるのは明らかだ。 それは経済文化などの交流とはまた別次元のお話



247:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:32:50.49 Xi1H06TP.net
>>57
ゴリ押しだけだと恨まれる。
だから日本にも少し利になる提案はしてくる。
それが鉄鋼や自動車、農産物なら日本の政治家は無能だが。
ソフトウェアの部分の情報開示が一番では?

248:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:39:33.77 PlwUcmZ4.net
>>204
B-1じゃなく、VF-1の事じゃね?

249:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:39:48.49 pNCAool9.net
>>227
そういう機構があるのは知ってるけど
あったとして、これだけサイズが大きいと
重量が増してせっかくの機動性能?が殺されない?
イラストじゃF-35の倍以上大きいけど

250:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:45:05.65 nMgeHRwv.net
>>238
XB-70だろ

251:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:47:06.32 XUy79zBS.net
>>236
オマエ、 カネなら日銀に紙幣を刷らせればよい!
我が国は、IMF世界主要通貨国だ。
IMF世界主要通貨はいうまでもなく、 ドル・ユーロ・ポンド・円、
ユーロとポンドは、比較的弱体だろ、

ここは、 F−22 と F−35 のハイブリッドしか、ないぞ
アメリカ・日本・イスラエルだけが、装備を許されたF−15最強戦闘機の系譜、
日本独自の F−22 F−35 ハイブリッドだ。
F−22 F−35 ハイブリッド は、 英語のアメリカ記事では、
あくまでも日本からの提案による日本からの注文だ となっている。

252:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:49:19.41 PlwUcmZ4.net
>>240
間違ってましたw

253:大島榮城
18/07/17 16:54:17.39 O+3Kp5iW.net
寝てられがたいんばっか、殴られるし
ともかく、日本で核武装設計した


254:轤ゥなり安く出来ると思う、根切り



255:名刺は切らしておりまして
18/07/17 16:57:53.22 pw8i4loW.net
イギリスの次期戦闘機開発に日本が参加しても良いのか?
米国から横やり入るんじゃないかな?

256:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:07:31.11 XUy79zBS.net
>>244
イギリスの戦闘機は現有のユーロファイター・タイフーンでさえ、
ステルスではない。テンペストからイギリス機はステルスになるとしているが、
その可能性がうすい。
我が国としては、現行世界最強であるF−22 F−35 ハイブリッドにおいて
集中突破する方法以外には、考えられない。

257:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:08:41.32 AAg4WSP/.net
そろそろレーザーとかレールガンとかミサイルを満載できて長時間飛行できる
大型ミサイルキャリアーと無人偵察機群の時代ではないのかね

258:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:10:12.71 XUy79zBS.net
中国のJ は、ステルスが大ウソだったことが、すでにバレている。
フランスのラファールにしても、前方だけがステルスだとかいう謳い文句だが、
これも中国と同じくウソだろ。ステルスでなかったと言われたら、それは後方
から漏れたという言い訳が用意されている。

259:大島榮城
18/07/17 17:12:28.03 O+3Kp5iW.net
>>246
高高度無人偵察機っても、いまのでも設計がもう古い
かといってつクリ直しもできない
俺か、ってな、ともかく航空自衛隊の仕様書書く能力がまったく無い

260:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:15:38.31 zyI95SDc.net
戦闘機も高性能化を進めて行くと、やがて人間のカラダとオツムが
付いて行けなくなるだろね。
量子通信技術でもって、妨害盗聴不可能なデータリンクを確立し
遠隔操縦で運用する方向に行くだろなあ。
だから、量子通信やVRやシュミレーターについての研究に
軍事費をつぎ込むべきだよ。 これはあらゆる機器の遠隔
制御に使え、人や物資の輸送コストを激減させるわ。

261:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:17:49.03 XUy79zBS.net
>>236
X−2 とか、 F−3 とか、 あるようであるが、 その実態について
よく見極める必要があるであろう。武装はどうするのだ、日本製で
間に合うのか。コンピュータ・コンバット・システムは実用に値するのか。
日本機については、同じ国内という気安さから、ウソもあることが予想される。

262:大島榮城
18/07/17 17:19:59.94 O+3Kp5iW.net
マクロスとか慶応の馬鹿にした漫画では
通常の人間用の機体
チップを埋め込んで人間では無い人間がつかう機体
とか妄想してたな

263:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:23:19.24 XUy79zBS.net
>>249
研究費だけに重点投資は、いまのアメリカの基本政策だ。
オバマ前大統領のときから、米軍は人員を徹底的に削減し
人件費を徹底的に削減、それで捻出したカネについて
研究開発費に投資、ということが基本政策だった。
いまのアメリカは、これだけでなくたとえば躍進目覚しいアマゾン社
などでも、数兆円もの利益全てを研究開発費に投入した、など
研究費投資が主体となっている。

264:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:27:31.90 XUy79zBS.net
ロボット兵士・ロボット兵器の研究開発は、しないのか。
それから、このロボットの操縦をAI人工知能に少しずつ
部分的に代替させていく、という研究開発も必要だ。

265:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:32:41.42 xz+MRXhf.net
センペスト(腺ペスト)っていう名前の方が
相手がびび


266:驍ちゃうか?



267:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:33:00.69 QI6jIWCe.net
>>250
最低限の知識を学んでからレスした方がいいよ
お前が提示した疑問は全て不勉強に由来している
それに基づいた『予想』など、幼稚すぎて話にならない

268:大島榮城
18/07/17 17:35:47.48 O+3Kp5iW.net
攻殻機動隊のタチコマ、精神感染して汚染され破棄
映画のステルス、ステルス機は無人機のステルス機と隊列を編成してるが
無人機が狂って空中空母、燃料調達ポイントを破壊
ステルス機も墜落、墜落先は北朝鮮だったとかロクな記録が無い

269:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:35:51.46 Wse+7HTt.net
 F-22 F-35ハイブリッドしか無いニダ! <
◆実現不可能という見方も   F-22 F-35ハイブリッド案 
 問題は、F-22の輸出を禁じた米議会・政府が、この計画に伴うF-22の“一部解禁”を
認めるかどうかだ。ロイターは、「超機密扱いとなっている(F-22の)機体設計とソフトウェア
の一部を開放するか否か。その決定しだいで日本が中国に対する優位を保つことを
助けるとともに、ドナルド・トランプにとっては、自国の武器輸出政策を見直すという約束を
試すものとなるだろう」としている。
 また、予算と開発期間のハードルも高いと見られている。ポピュラーメカニクスは、
「開発に10年以上、コストは600億ドル以上」と予想。既存機を融合させるとはいえ、
最終的にはデザインや飛行テストには完全な新型機と同様の予算と手間がかかると
見ている。というのも、米軍の次世代戦闘機の要求は、航続距離、ペイロード、ステルス性能
、電子攻撃能力のいずれにおいても日本のそれを上回るものであるため、日本向けに検討されている
F-22/F-35を米軍自身が採用する可能性はないと同誌は見るからだ。
日本のために別途開発するとなれば、それだけコストも時間もかかるという理屈だ。
 さらに、米軍が求めない以上、開発費は日本の全負担になると同誌は指摘。「それだけで
はなく、テストも生産も自前でやらなければならなくなる」としている。そのため、F22/F-35の
ハイブリッド機は「ファンタジーに終わる」と、同誌はロッキード案に懐疑的だ。日本政府は、
米ボーイング、英BAEシステムズにも、RFIを出している。また、両国政府にも「F-3」に求める
性能の詳細を伝える書面を送っている(ロイター)。純国産の芽も完全に摘まれたわけでは
ないが、F-22/F-35がやはり「ファンタジー」であるならば、他社からより有力な案が出ること
に期待といったところだろうか。

--- こんな過去経緯やトンデモ条件で更に現時点で異常な高額で将来更に費用増大確定
(米軍はこの発想機体を米国用には採用しないが為)なハイブリッド案など有り得ないね。

270:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:36:54.45 YM4PwG1O.net
なんでデルタ翼?
今なら尾翼ナシなら台形翼でしょ

271:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:37:50.84 XUy79zBS.net
>>257朝鮮人テロリスト!
公安に通報した
ニダて、何だ

272:大島榮城
18/07/17 17:38:05.92 O+3Kp5iW.net
>>257
その記事そのものが値上げだろ
F22、コードネームF2002、こんなもん造ってなにに使うんだ
使う方法がない、カネがかかり過ぎる、意味不明
とか連呼されててできた

273:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:40:25.49 XUy79zBS.net
>>257
そもそも、日本の防衛省自衛隊は、人員削減を全くやってなく
野放し、コスト肥満になっている
オバマ前大統領のときの米軍


274:大規模人員削減を知らないのか!



275:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:42:25.69 v2wz/Vbp.net
残念ながら英国に次世代の戦闘機を創出したり開発する力はない
組むなら米国一択だね
次世代の戦闘機は無人機になるだろう
それの形が現在のような戦闘機の延長線上だとは思えない
グローバルホークやプレデターのような形になるのではないか?
長期に滞空可能で長射程や高機動のミサイルのプラットフォームになる機体
そこに投資すべきかとw

276:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:42:39.38 QI6jIWCe.net
>>261
>日本の防衛省自衛隊は、人員削減を全くやってなく
あからさまに大嘘じゃねえかw
読点の位置もおかしいし

277:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:44:02.88 XUy79zBS.net
>>263朝鮮人テロリスト!
公安に通報している

278:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:45:41.10 XDxuXaI8.net
>>228
馬鹿www

279:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:46:06.66 QI6jIWCe.net
>>264
チョンほど相手をチョン扱いしたがるのは何故なんだぜ?
そして手法がいつも一緒だから出自バレするのはお約束なんだぜw

280:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:46:20.80 XUy79zBS.net
もうすでに、日本向け F−22 F−35 ハイブリッド は米国内において
すでに動き出している、実体だ。
英の日本との共同開発などという、いまだ空想ではない。

281:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:47:21.33 XUy79zBS.net
>>266朝鮮人テロリスト!
公安に通報している

282:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:49:00.80 QI6jIWCe.net
>>267
動き出してねえよ馬鹿チョン
F-22+F-35案はそもそも米国で検討されてポシャった死亡計画だ
今日本向けに提案されているのはそのゾンビに過ぎない

283:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:49:22.99 IE5vEYxT.net
>>241
金刷ったら貨幣価値下がるので意味無いって解ってるよね?

284:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:50:13.35 QI6jIWCe.net
>>268
>>266

285:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:52:14.53 e/C+6f8I.net
まあアメリカ以外の戦闘機調達しとくのも面白い。
ドイツにしろイギリスにしろそういうところがあるからね。
欲しいものをアメリカが売ってくれないんだからしょうがないよ

286:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:52:40.54 XUy79zBS.net
>>270朝鮮人テロリスト!
公安に通報した
日本の経常収支が、常に大幅黒字だ。

287:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:53:53.77 XUy79zBS.net
>>269朝鮮人テロリスト!
公安に通報している

288:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:54:54.72 XUy79zBS.net
>>272朝鮮人テロリスト!
公安に通報した

289:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:56:00.44 XUy79zBS.net
>>271朝鮮人テロリスト!
公安に通報している

290:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:58:44.63 QI6jIWCe.net
ID:XUy79zBS
頭と日本語が不自由な馬鹿チョン

291:名刺は切らしておりまして
18/07/17 17:59:40.90 4/RNvTRL.net
テンペストって名前もかっこいいけど、カリバーンとかつけんの?
インドがエクスカリバー作ってるやろ?

292:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:00:17.45 KbeJ6Oqg.net
>>96
そうではなく海上での目標を攻撃するからだ
よって日本で採用はされない
ヨーロッパは主に陸上での戦闘が主だから、デルタ翼で予算を抑えた方が良い

293:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:04:05.30 XUy79zBS.net
>>277朝鮮人テロリスト!
公安に通報している

294:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:05:42.87 K4NFAnU6.net
>>16
そうするとミサイルも翼上面かw
イギリスの軍用機って非常に斬新なのが多いけども
それが大成功に結びついたってのがそれほど思い浮かばない。
モスキートとハリアーくらい?

295:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:07:15.57 XUy79zBS.net
>>279朝鮮人テロリスト!
公安に通報した
ウソを吐くな、自衛隊
日本国憲法は、敵地攻撃を禁止していない。
日本国憲法は、国民の権利を守る義務が政府にあるとしている、
アメリカ合衆国憲法と同一だ。
日本の自衛隊内は、敵国工作員だらけだ。

296:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:16:36.57 Wse+7HTt.net
>>259

訳の分からぬ特亜在の主張か
チヨン臭いからそう書いただけだ なんならシナも入れて犬食いでもいいぞ

297:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:17:50.25 aRGkEtz1.net
ステルスミサイル搭載の潜水艦メインで空には防空識別圏を認識させる飛行船でもうかべとけばええよ

298:大島榮城
18/07/17 18:19:45.61 O+3Kp5iW.net
>>282
自衛隊を気にくわない嫁がいたら交通事故で殺す、隠蔽とか
そんな軍隊にするなよ、たのむよ
って俺がいうなと

299:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:23:18.90 Wse+7HTt.net
思うにこのテンペスト共同開発構想提案と言うのは日本の次期F-3開発とは別物なんじゃないかと
英国・日本共に足りないところを補って英国欧州向けユーロファイター後継機を
造ると言うような事じゃないのかな。欧州はF-3開発に繋げる実証機x-2(ATD-X)jの開発時
もフランスがステルス性能計測の為に施設を貸してくれたような経緯もある

300:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:29:57.68 /hfguITy.net
カッコいいな

301:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:31:52.32 XUy79zBS.net
>>283朝鮮人テロリスト!
公安に通報している

302:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:32:47.25 rJwgHhRv.net
>>192
> イギリス人の空母は、それで外にいっさい出れず引きこもりで意味不明だったじゃんか
必ずしもそうは思わないが、日本は運用成功してるわけですからそこは日本人が補ってくれるでしょうねw
まあ、空母一つの話でどうなるわけでもないのだが、
俺は着想に注目してるのであり、つまりは俺の言うとおりであり、何も問題はないわけですw
> 俺もそれにしようと必死
意味不明な文章w日本語分らんのかw
どこの工作員、スパイだお前はw

303:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:33:39.03 XUy79zBS.net
>>285朝鮮人テロリスト!
公安に通報した
日本の自衛隊は敵国工作員だらけだ

304:大島榮城
18/07/17 18:35:14.67 O+3Kp5iW.net
>>289
また大塩佳織の件ふくめてフィリピン人のことかよ
空母の機動性とか開発したのは日本だろ、なんでイギリス人が出てくる
今回の案件も混ぜないと馬鹿を言う
それに寺田、おまえアルカイダだろ

305:大島榮城
18/07/17 18:36:26.94 O+3Kp5iW.net
>>290
世界で一番危険な傭兵
コックを名乗ってるが
奧さん殺してなんでもない
息子もなぐって顔が変形したまま放置、それで訓練

あんたも笑ってるだけ、此処はみんな狂ってる

306:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:36:28.86 rJwgHhRv.net
>>291
> また大塩佳織の件ふくめてフィリピン人のことかよ
キチガイスパイは相変わらず意味不明w
> 空母の機動性とか開発したのは日本だろ、なんでイギリス人が出てくる
だからそれ運用ねwつまり俺の言うとおりじゃんw

307:大島榮城
18/07/17 18:37:52.07 O+3Kp5iW.net
>>293
外に出ないのが運用
なんなんだそれ

308:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:40:18.00 rJwgHhRv.net
>>294
それお前が言ったイギリスの話ねw運用は日本のが優れてるって言ったろう?
てかお前、日本語よく分ってないだろうw
しっかしキチガイスパイは3分で返すとかw
一日中見張っててこれとかちょっと異常すぎやしませんかねえw

309:大島榮城
18/07/17 18:41:21.85 O+3Kp5iW.net
>>295
それ入れ替わり、俺のパテント
カネよこせ「

310:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:44:29.78 ondDbxMU.net
日英共同開発で
デルタ翼にカナードをつけてエンジンは双発、日本のFSX計画時に描いた想像図のような戦闘機が
出来上がったりして

311:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:45:04.03 aqOU5GXj.net
>>5
タイフーンそのままいただきでもいいよ
日本だと零台風とか

312:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:48:37.02 WsF5/jcz.net
>>85
疾風とか烈風だろ

313:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:48:48.21 SfcpxObN.net
もし日英で予算が足りないってことになればフランスでも加えればよい
三国とも海軍大国で航続距離の長い戦闘攻撃機が必要だし

314:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:49:49.80 Pmvd+jdU.net
機体が小さすぎ。これならX-2とそんなに変わりないじゃないか。
搭載武装が少なくなる。

315:大島榮城
18/07/17 18:49:52.79 O+3Kp5iW.net
>>297
F18か関連機材にしか見えない

316:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:50:07.41 WsF5/jcz.net
>>251 慶応がマクロスバカにしてたの!? むかつく!😡



318:名刺は切らしておりまして
18/07/17 18:53:45.42 rJwgHhRv.net
>>296
意味不明w
一日中見張ってる反英工作員君はいつ働いていつ休んでるんだろうw
休まず一日中反英レスするのが仕事かw

319:大島榮城
18/07/17 18:56:01.72 O+3Kp5iW.net
>>303
マクロスが、慶応の馬鹿がつくったと言っただけ

320:大島榮城
18/07/17 18:56:42.61 O+3Kp5iW.net
>>304
これじゃエリザベス女王まで俺の隠し子か
フランケンシュタインか

321:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:04:22.31 42KlvldX.net
日本は焦る必要はない、必要なら当面 F35を買えば良い。
一方で新型15トンエンジンで試作機作り実証試験やれば良い。

322:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:04:55.14 bJfpCcJv.net
この F−22 F−35 ハイブリッド は、
日本国内においては、 F−3 と呼ばれる。
ようするに、これはあくまでも日本国産機としての位置づけだ。
何故なら、 レーダー と ジェットエンジン だけは、
日本独自生産になるからだ
なお、この F−22 F−35 ハイブリッド戦闘機
を購入したいとしている富裕国がある、
オーストラリア・サウジアラビア・イスラエルだ。
これらの国への、日本製軍用レーダーと
日本製軍用ジェットエンジンの輸出となる予定だ。

323:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:12:45.40 E7TL6uMb.net
IHIのエンジンを分けて欲しいということだな

324:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:14:26.70 E7TL6uMb.net
IHIのエンジンが納入されてからやたら騒がしくなってきたな
連中日本の技術力にびびってんな

325:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:16:00.33 XG0YgN1y.net
ロールスロイスがあるのにIHIのエンジンなんてむこうはほしくないだろw

326:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:16:59.91 WGsTT5bB.net
英国戦闘機といえばゴブリンエンジンやゴーストエンジンを搭載したモスキートやヴェノム、ヴァンパイアが最高に中二臭くてたまらねえw

327:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:17:29.09 x36yrSzW.net
ステルス戦闘機・怪物F3「飛龍」の性能に海外も驚愕!
これが「リアル・バルキリー」
第六世代 国産戦闘機 F3の性能を徹底解析!
URLリンク(www.youtube.com)

328:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:19:59.76 rJwgHhRv.net
乗せるとしたら次の機種以降だろう
ただ、カタログスペック的な物だけじゃなくて実質的にP&Wとかに同等以上の性能ないといけないし(特に燃費)
信頼性などでも同等ないと難しいから簡単にはいかないだろう。個人的には当面無理してまで載せる必要は
無いと思ってる。フランスやロシアですら自国製に拘ってない。国産拘ってるのは軍用だけ。
自衛隊や海保とかぐらいだね

329:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:21:10.30 noAteY+t.net
イギリスはエンジン開発の主導権だけは死守するって意思表示だなこれ
まあそれでいいんかもしれんが

330:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:21:53.06 rJwgHhRv.net
あ、すまん
314はMRJのスレと間違えた誤爆レスです

331:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:25:10.05 pFFA3AgB.net
ひょっとして震電が復活するのか

332:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:29:21.97 bKzocT2Z.net
絶園のテンペスト

333:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:31:41.26 GtJdnyqQ.net
>>15
モスキートが大好き
だから殺す
モスキートの羽は二束三文で売れるのだ

334:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:34:49.59 bJfpCcJv.net
>>315
日本は、エンジンとレーダーについては、もうすでに国産の時代を
迎えている。国産にならないのなら、イギリスの次世代戦闘機などは
お話にもならないだろう。

335:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:37:46.88 bJfpCcJv.net
>>313
日本のステルス技術は、まだ完全なものではないだろ。
これまで、まだ一度も実用経験が無い
F−3については、F−22 F−35 ハイブリッドの
ステルスを使用する予定だ。

336:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:40:46.93 x2lYBv0p.net
どっちかというとアッガイとか作ってほしいんだけど。
島国なんだし。

337:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:51:54.84 D5JVY5wm.net
>>322
プラモで我慢しろ

338:名刺は切らしておりまして
18/07/17 19:54:58.25 NnSjwNi6.net
サイズと造形美はブラックウィドウが満点
ウェポンベイの実装でどこまで不細工になるか知らんけど

339:名刺は切らしておりまして
18/07/17 20:05:37.59 Hcw+VK1C.net
HMSプロスペローから飛び立つ勇姿を見てみたい

340:名刺は切らしておりまして
18/07/17 20:21:37.34 n7RNT79q.net
タイフーンの後テンペストって能天気だな。開発主体はホーカーなの?

341:名刺は切らしておりまして
18/07/17 20:38:15.64 RHJRIprb.net
はだしのゲンの4コマを見に来たんですが

342:大島榮城
18/07/17 20:52:14.58 O+3Kp5iW.net
>>304
おまえチビの反町隆史か
なんの用事だ、このどチビ

343:名刺は切らしておりまして
18/07/17 21:18:43.11 G9kYoa5t.net
イギリスやドイツ、フランスみたいな国は、
一国ではアメリカに敵わないと自覚して
戦略を練り直したと思ってた。
イギリスはほんと馬鹿だねえ。
イギリス一国だと日本よりも下なのに。
いっそ、アメリカと一体化した方が、
イギリスにとってはいいんじゃない

344:大島榮城
18/07/17 21:24:57.87 O+3Kp5iW.net
>>329
誰だっけ、反町隆史の奧さん
なにを言い出してんだ

345:名刺は切らしておりまして
18/07/17 21:33:02.05 EeXoZUJY.net
うろ覚えだけど旋回機銃の駄作機だっけ?

346:大島榮城
18/07/17 21:45:14.80 O+3Kp5iW.net
>>331
民法をねじ曲げてるNHKへの嫌味だろ

347:名刺は切らしておりまして
18/07/17 22:18:40.97 LIlr/tmp.net
>>41
離着陸の信頼性でしょ

348:名刺は切らしておりまして
18/07/17 23:36:44.13 TvXh8Rwc.net
>>92
空冷よりも液冷の方が技術レベル高いんだが
バカ?

349:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:37:15.94 pxn0DKcN.net
>>334
米ヘルキャット、独フォッケウルフ、大戦後期はどこも空冷だよ
大戦後期になっても液冷をクリアしていたのは
英ロールスロイスのP−51だけ
液冷には、欠陥があったんだな
ただし、貴族の趣味、何気に超詳しいマニア、
飛行競技スポーツ用エンジンだった 
英ロールスロイスだけは
知らぬ間に極度難関を乗り越えていた、と

350:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:40:53.31 fgeofyX+.net
>>105
これ見てると、F35の双発機版とF22のデルタ翼化攻撃機改修版を合わせたようなものになりそう。
そうなると、ロッキード提案のF22とF35の合体版とどう違うのかという疑問が・・
似たようなのがいくつも開発されるのなら、ここは日米英三本の矢を合わせた共同開発ということで・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(ukdj.imgix.net)
URLリンク(www.hitechweb.genezis.eu)
URLリンク(ukdj.imgix.net)

351:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:41:54.78 CyotkGFN.net
ヤーボめ! 

352:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:43:57.99 pxn0DKcN.net
>>333
デルタ翼だったら、仰角といって航空工学的に、
空気抵抗をゆるやかに出来るので高速力に
かつ空力上も失速が起こらない。失速は、
バトルオブブリテンで独メッサーシュミットが
やっていたので、やはり体験から
アメがデルタ翼にしないのは、やはり旋回性能重視
でないのかな。こちらは、ゼロ戦との空戦の体験からか、

353:名刺は切らしておりまして
18/07/18 00:48:12.35 pxn0DKcN.net
>>336
ドッグファイトを重視するので、日米は戦闘機にデルタ翼は論外。
デルタ翼的デザインが欲しければ、B−2ステルス爆撃機がグァム島にある

354:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:04:14.19 ucTjfYhr.net
名前勝ってに決めてるくせに、それに乗れってか?

355:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:24:15.44 pxn0DKcN.net
>>338-339
いまの時代、イギリスのデルタ翼のほうがむしろ正解だ
方向変換に、ジェット噴射を使うのが今の時代の最新鋭ジェット戦闘機。
この場合、むしろ安定性能が必要。したがって、デルタ翼が正解。

356:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:25:47.77 pxn0DKcN.net
アメは、F−22とF−35のハイブリッドは、名前はF−3でいいと言ってるよー

357:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:32:24.80 pxn0DKcN.net
>>341
いや、そうではない
高推力のジェット戦闘機は、エンジンの高出力が、機体を安定させる。
やはり、アメが正解だ。

358:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:39:39.25 pxn0DKcN.net
>>336
どうだ、格好いいだろ と言われてもな
おまえの頭のなかでは、な としか言えない
我々日米は、美意識はかってに自分で考えるよ
放っといてくれ
旧式F−15の未来感宇宙感に共感
さて、F−22 F−35 の機体写真を見てみるよ

359:名刺は切らしておりまして
18/07/18 01:55:27.39 uJn/1awF.net
やっぱりYF23にIHIエンジン押し込んで進化させるのがいいかな
元々F22より長距離飛べるしベクターノズルにして敏捷性上げたら完璧

360:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:08:39.27 NetHaLdV.net
スピットファイアMk. V で充分

361:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:18:34.23 zMb2eLpr.net
>>338>>341
中国のインチキステルスじゃあるまいし、デルタ翼のステルス戦闘機とかありえない

362:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:36:02.90 s9J/KwOi.net
イギリスって変態兵器しか作れないよな

363:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:36:07.27 Vx762tGT.net
>>58
戦闘機用はF-22,F-35がプラット・アンド・ホイットニー一択になったように
ロールスロイスは最先端の高出力エンジン開発に付いていけなくなってるぞ。

364:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:47:43.19 845GuPMy.net
TPP = TemPestPlane

365:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:52:47.02 dAUOig57.net
>>345
おまえら、 IHIエンジン しか、無いな
ステルス は、まともなものは、あるのか

366:名刺は切らしておりまして
18/07/18 02:55:10.86 dAUOig57.net
ようするに、 F−35 に使っているステルスが、安価だから。
これと同じものが、もしもあれば、いいんだろ
また特許期限切れ待ちか
その IHIエンジン て、古い技術だから、
どこかの特許期限が切れたということか

367:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:00:08.42 dAUOig57.net
東芝が、米の原子力企業を買収していただろ、
東芝は、巨額負債になって手放していたが、
設計資料など重要技術の内容は
頭の中に入れて、どこかへ転用することは
出来るようになっているのだろうな、
東芝救済などで、日本政府も損害出してるはずだからな
ステルスも、ロッキードマーチンの下請けとか、
目立たないところで企業買収は出来ないのか。

368:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:03:51.52 jJVrweZo.net
>>352
>IHIエンジン て、古い技術だから、
お前本当に無


369:mだな XF9は技術的には(無駄に)最先端だよ



370:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:09:11.45 Tg+hzYtf.net
転生したらリムルテンペストだった件

371:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:13:50.41 dAUOig57.net
>>354
プラット・アンド・ホイットニー とだったら、性能レベルは同じか、上か?

372:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:15:08.33 dAUOig57.net
鳴り物入りだった、心神シンシンの ステルスは、どうなった?
国費使って、まだ完成してないのか

373:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:20:58.63 kD6yr0lV.net
腺ペスト

374:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:25:46.86 jJVrweZo.net
>>356
難癖をつけたいのなら、そのアプローチの方がいい
パワーだったら当然F-35のP&W F135の方が上
ただ性能といった場合出力だけじゃなくてタービン入口温度(これもF135の方が上な筈)だの素材の耐久性だの色々あるけどね
いずれにせよ、双発戦闘機を作って一流の戦闘力を期待できるようなエンジンを日本独自で持とうとしていることがでかい
中国なんて何度も完成したと吠えているけど(渦流10だっけ?)、耐久性のある実用エンジンを完成できてないみたいだし

375:名刺は切らしておりまして
18/07/18 03:37:28.03 skWlnjf+.net
エンジンの推力が上がれば上がる程、それに耐えられるフィジカルを持つ日本人パイロットがいるのか不安

376:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:07:47.33 hZAo/jkl.net
>>359
XF9も単なる試作エンジンだよw
そもそも大型機に懸架しても構わないが、空を飛んだことがあるの?

377:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:31:54.94 16iTxN5s.net
もっとこうヴォルカニック テンペストとか
厨二感溢れる名前に帰るべき

378:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:34:56.73 jJVrweZo.net
>>361
だから「持とうとしている」としか言ってないじゃんw
まだ試作機が完成しただけで、地上テストはこれから、FTBによるテストなんてもっと後だ
ただこれまでちゃんと手順を踏んで作ってきているから、デッドコピーしようとして上手くいかず何が悪いのかどうすれば解決するのかも見えないような中華エンジンとは違う
コアエンジンはテストを含めて完成しているし、とりあえず順調に進んでいるよ

379:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:36:52.55 bzMH/LJv.net
小型のドローンを機雷の様に使った方が経済的なのでは?戦闘機の吸気口に入って行くだけで撃墜

380:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:38:51.24 dAUOig57.net
>>361
アメリカ側は、 日本から提案注文の、
F−35 F−22 ハイブリッド は、 
エンジンとレーダーについては日本が独自作成のものを取り付ける 
ともうすでに発表をしている。
 

その、 IHI とかいうエンジン、 ある程度完成域、あるいは
アメリカは、米国とともに戦った国に
兵器や 軍事技術 を提供している。

今回の 北朝鮮核ミサイル紛争で、
日本国は 米国によく協力していたので
エンジン技術の枢要部分を供与するつもりかもしれないぞ

 

 

381:名刺は切らしておりまして
18/07/18 04:44:45.15 NlxrVzUw.net
もう、ラジコン飛行機サイズでもいいのでは?
ミサイル1発装備だが、12機編隊で飛んでくる ドローンのようなもので。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1210日前に更新/133 KB
担当:undef