【経済】QRコードの ..
[2ch|▼Menu]
670:名刺は切らしておりまして
18/08/07 07:06:54.66 jVtWyHoE.net
とりあえずFeliCa端末を全ての飲食店や小売店に普及させるのが先
現金オンリーの店は脱税したいだけなんだから税率引き上げろよ

671:名刺は切らしておりまして
18/08/07 08:23:01.91 RhxDARKb.net
官民一体はTPP違反だろ?
訴えれば勝てる
ぼろ儲けだな

672:名刺は切らしておりまして
18/08/07 11:14:38.60 wWpW69zR.net
>>516
へー、We chat payのアレは厳密にはQRコードじゃないのか

673:名刺は切らしておりまして
18/08/07 15:57:33.95 fbEUKn+l.net
>>1
な〜にが好景気だ
セブンの唐揚げが皮揚げに
なってるじゃないか?
中身全然無し!

674:名刺は切らしておりまして
18/08/07 17:03:12.16 65GuEjX5.net
統一するのはQRコードじゃなくて
決済に使用するアプリと決済システムのほうだろ。

675:名刺は切らしておりまして
18/08/07 17:33:45.87 Si/P+Cgv.net
QRコードとスマホを前提とした小口決済が普及するとしたら、
資本力のあるデカい企業が一気に加盟店大量獲得するような
ケースだけだろうね。

676:名刺は切らしておりまして
18/08/07 17:38:14.99 a3P2vqgk.net
あげ

677:名刺は切らしておりまして
18/08/10 00:13:04.85 bTAdux0K.net
ローソンとか客が商品のバーコードをアプリで読んでアプリで決算した後に
アプリに表示されるQRコードを無人レジのリーダーに読ませるんだけど
あれ無人レジで決済せずに袋に商品入れて店出るヤツと見分け付かないと思う。

678:名刺は切らしておりまして
18/08/10 00:26:44.55 LLhGQMF0.net
決算君ここにも来たのか

679:名刺は切らしておりまして
18/08/10 00:37:54.06 xjul7ihK.net
>>656
決済でなくて決算?

680:名刺は切らしておりまして
18/08/10 00:41:20.91 3PPBKX29.net
QRコードって金融向けに開発されたわけじゃないから、セキュリティ上の落とし穴があっても知らないよ

681:名刺は切らしておりまして
18/08/10 00:49:49.50 BbI46Dnp.net
>>90
NHKを見ても見ないでも、既にインターネットは
広く普及して使われているのに
そこから金を取るからな。
いちゃもんつけて税金を取るのが役人の仕事だろ。

682:名刺は切らしておりまして
18/08/10 00:52:46.34 BbI46Dnp.net
>>653
実際はQRコード決済なんだろうけど、
マスコミは馬鹿だから大事な所を省略して
意味が変わってくるんだよね。

683:名刺は切らしておりまして
18/08/10 01:00:11.64 Y7nYMFXd.net
>>661
QRコード決済ではなく、スマホによる決済サービス接続に
よる決済だよ。たまたま決済サービスに受け渡す情報が
QRコードでエンコードされているだけ。

684:名刺は切らしておりまして
18/08/10 08:39:01.20 h4vesz6/.net
>>640
そういう考え方は、ユーザーの利便性を無視した愚策
交通系ICカードなんかは、たとえばPASMOだけ持ってればSUICAやPiTaPaのエリアでも使えるでしょ?
ああいう風に、せめて日本国内ではシームレスに使えるようにならないと利用が広がらないよ

685:名刺は切らしておりまして
18/08/10 15:11:43.53 BbI46Dnp.net
>>662
>>スマホによる決済サービス接続による決済だよ
そんなのは複数あるから別に特記する必要もない。
バカ文系の特徴。

686:名刺は切らしておりまして
18/08/19 16:24:12.06 Ce42voDG.net
>>664
お前理解してないだろ

687:名刺は切らしておりまして
18/08/19 19:14:34.10 YMVpFQ5r.net
そいついつもの決済ガーくんだろ

688:名刺は切らしておりまして
18/08/27 20:43:44.27 Vl0she5A.net
QRコード開発元のデンソーウェーブ、「公式QRコードリーダー」で違法な個人情報取得が発覚して炎上中
こりゃ規格統一どころじゃなく、終了フラグ
今一番わかりやすいのは、ひろみちゅ先生のtwitter
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

689:名刺は切らしておりまして
18/08/31 13:55:55.04 s87ly3Hz.net
結局進展してるの?

690:名刺は切らしておりまして
18/08/31 17:02:12.37 s87ly3Hz.net
脱サラリーマン蕎麦屋にありがちな打ち機導入で客離れるみたいな話?

691:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:24:23.35 xqWNH4vQ.net
コミケでクレカ・電子マネー・QR決済に対応 「電子決済を極めまくったサークル」に話を聞いた
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
> 大変なのは、安定した通信の確保。決済は全て携帯電話の電波を
> 通じて行うため、コミケのように電波状況の悪い環境では、特に
> 混むお昼前後に一部の決済方法で通信が通らなくなることがあるそうです。

692:名刺は切らしておりまして
18/09/24 21:08:58.40 +MF6cLGr.net
>>670
Suicaって改札ではオフライン決済なのに物販だとこれがあるんだよな

693:名刺は切らしておりまして
18/09/25 20:59:45.17 OTe/xm9x.net
あんまりにも規格乱立させすぎたら「選択回避の法則 」によって、共倒れする気がするわ

694:名刺は切らしておりまして
18/10/15 23:22:45.17 Cjdshk6/.net
どうせアプリは別になるのに何故規格化する必要があるのだ?

695:名刺は切らしておりまして
18/10/15 23:24:08.36 Cjdshk6/.net
どうせ銀行やクレジット会社主導にしたいから
トップダウンで決めて協会作って
それを参入規制にするつもりだろ

696:名刺は切らしておりまして
18/10/16 06:03:26.79 tIGTLB+a.net
現金を使うのは計算する良い機会なので無くなさい方がいい

697:名刺は切らしておりまして
18/10/16 07:04:27.85 TY5hrjxl.net
友達政治を止めてオールジャパン政治をしろよ。
話はそれからだ。

698:名刺は切らしておりまして
18/10/21 13:22:50.42 FKr9AEUr.net
手数料とか余分な金がかからんなら導入には賛成だわ
申告が怪しい事業所があぶりだされるのは良い事

699:名刺は切らしておりまして
18/10/21 14:43:41.74 s0RQe5GO.net
友達だけの小さな政治を続ける安倍政権

700:名刺は切らしておりまして
18/10/21 21:10:03.95 o7aNlMsy.net
>>588
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

701:名刺は切らしておりまして
18/10/21 21:34:23.15 EaPmPegH.net
オールジャパン
全員野球で!

702:名刺は切らしておりまして
18/10/28 12:22:18.82 bELREUU5.net
新規参入が相次いでいるけど、結局、SuicaやWaon,nanaco等のフェリカ利用者が
QRに乗り換える人がそれ相応にいない限り、統一うんぬん叫ぶ前に、大多数の
QR決済業者は淘汰されるだろうな。

703:名刺は切らしておりまして
18/11/02 01:30:26.61 kj6hCE/V.net
QR決済なんて今より面倒くさくなるだけなのになぜ流行らせようとするのか

704:名刺は切らしておりまして
18/11/09 15:43:36.50 fHrFOg6O.net
つうかQR決済なんていう古臭いシステムはいらんw
今更QRってww

705:名刺は切らしておりまして
18/11/09 20:28:21.37 iBOW9CZW.net
今こそQR

706:名刺は切らしておりまして
18/11/09 21:16:24.00 j1OSb0iM0
ガラケーもQR決済出来れば世界に広められるのに

707:名刺は切らしておりまして
18/11/30 12:35:49.44 qj6fiBKQ.net
決済インフラがスマホだから遅いんだよ。
ユーザーに負担させるとかおかしいって

708:名刺は切らしておりまして
18/11/30 12:40:25.47 M0BcVpDx.net
アンチの放つ加齢臭で窒息しそうだ、このスレ
悪霊退散!!!!!!!!!!!!!!!!

709:名刺は切らしておりまして
18/12/03 07:40:45.40 nwPVdDJR.net
既にあるicカードの規格を統一すればいいだけなのに
わざわざ致命的なセキュリティ的欠陥を抱えたQRに後戻りするとか
日本って馬鹿なのか

710:名刺は切らしておりまして
18/12/03 07:46:54.98 nwPVdDJR.net
>>681
いくら還元率上げても交通系ICカードの利便性になれてしまってる層は
いちいちアプリ立ち上げが必要なQRコードで公共交通機関利用なんてしないだろうな
毎日のことだからこそ手間はできるだけない方がいい

711:名刺は切らしておりまして
18/12/03 07:47:30.85 CRFWtmuy.net
致命的欠陥が間違え、誤解だとおもうぞ。
それだったら商品のバーコード、公共料金のバーコードも同等に致命的。

712:名刺は切らしておりまして
18/12/03 07:47:31.52 wYKcSBes.net
便利だったら使うよ、そうじゃなきゃ使わない、それだけ
フェリカ系が便利
屋台じゃQRコードというのなら、そこでは現金で払う

713:名刺は切らしておりまして
18/12/03 07:57:13.54 uryFIE/R.net
そもそも出遅れって欧米はvisa、masterコンタクトレスに移行の流れ
QRQRいってんの銀行ATMから偽金出てきてスキミング犯罪多すぎで
カードもまともに使えないシナとかいう蛮国ぐらいですが
よくこんな大嘘を国が喧伝してまわるな
戦中とかわらんわ

714:名刺は切らしておりまして
18/12/03 08:01:39.19 wYKcSBes.net
>>692
少額はタッチのほうが便利だが
高額はサインありのほうがいい
QRは面倒

715:名刺は切らしておりまして
18/12/03 08:18:13.98 QAovLesQ.net
>>1
はよ。
「ラインペイ」使いたくないんや。

716:名刺は切らしておりまして
18/12/03 08:30:03.07 n8Hzrg7C.net
QRコードとか、チープすぎw
Felicaのタッチにしろよ

717:名刺は切らしておりまして
18/12/03 08:34:10.80 FhqBRPyj.net
仕組みがアリペイやウィチャットペイに似ている
ゆうちょPayの販売店側の手数料が格安ならば
零細小売店で一気にシェア取りそうだな。

718:名刺は切らしておりまして
18/12/03 08:34:57.62 ZAayT4zM.net
USBも知らない奴が頭にいるのに
天下り団体以外にまともなもん作れるわけないだろ

719:名刺は切らしておりまして
18/12/03 08:42:22.83 rfGfVrF5.net
シナチョンの息がかかってるLinePayもPaypayも結局いったんアカウントに
金をプールさせる仕組みだろ?
その金を何に流用するつもりなんだか

720:名刺は切らしておりまして
18/12/03 09:46:56.25 ejrgZKCZ.net
>オールジャパン
この手の国の組織のトップは門外漢を意図的に起用するから上手く行くわけない

721:名刺は切らしておりまして
18/12/03 09:59:12.55 nsRCAjgx.net
>>696
その手数料格安ならシェアとれる論はちょっと怪しいというか期待しすぎだと思うけどな
現金禁止化とかならそこに流れるだろうけどね

722:名刺は切らしておりまして
18/12/03 10:06:40.65 T3CotId/.net
俺はFeliCa対応のスマホ持ってないからなあ
クレカの手数料下げるのが一番良いんだけど

723:名刺は切らしておりまして
18/12/03 16:13:07.15 LuZ96vvv.net
QRは遅すぎて使い物にならないし、セキュリティ的に弱すぎる
iDだとかEdyだとかナナコだとかいっぱい乱立している規格
すべてをSuicaに統一すればいいだけの話
中身は全部SONYの同じ方式なのだから

724:名刺は切らしておりまして
18/12/04 07:47:20.04 fJQeYi4H.net
オールジャパンで、、、
この言葉なんか嫌い

725:名刺は切らしておりまして
18/12/04 07:58:04.86 ZEB2+3ck.net
>>1
政治家なんて最近知ったんだろ?
そんな周囲から情報が入るまで待機している奴らにイノベーションも何もない

726:名刺は切らしておりまして
18/12/04 08:11:44.94 iltbq/Eg.net
アブリ立ち上げるのに 5-10秒待つとか頭オカシイ
NFC/FeliCaで統一しろよ

727:名刺は切らしておりまして
18/12/04 09:21:14.36 pC9ptcid.net
>>702
うちにソニー製品なんか1つもないって言い張るやつは
SuicaもEdyも持ってないか、もし持ってたら今すぐ捨てろ

728:名刺は切らしておりまして
18/12/04 10:22:44.85 NFQEmMo5.net
>>705
前もって立ち上げとけよ小銭探す年寄りか

729:名刺は切らしておりまして
18/12/04 19:36:46.42 dVP9yuW1.net
>>706
どうした?

730:名刺は切らしておりまして
18/12/04 21:18:13.12 MBgOe4ER.net
>>688
ホントにね
結局のところ日本の電子マネーって、お役所同士の縄張り争いの道具にされちゃってるって事なのかな?

731:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/186 KB
担当:undef