【決済】「利用したい ..
[2ch|▼Menu]
132:名刺は切らしておりまして
18/06/20 21:15:36.30 nvciMYyZ.net
>>123
話についてこれない高卒か?w

133:名刺は切らしておりまして
18/06/20 21:24:23.33 oQLxDzIi.net
そもそもQRより非接触ICの方が格上なんだから当たり前だろうが

134:名刺は切らしておりまして
18/06/20 23:06:41.93 6lPiJe8T.net
>>126
そんなに増えてないだろ

135:名刺は切らしておりまして
18/06/20 23:26:24.95 S5KueuXp.net
>>129
はあ?AlipayやWechatpayがそのまま使えるんだけど…
レジに貼ってある店増えてるけど見たことすらないのか…

136:名刺は切らしておりまして
18/06/21 06:59:01.97 FvJOCSJc.net
>>133
日本人はアリペイやwechat pay使えるの?

137:名刺は切らしておりまして
18/06/21 07:17:48.18 GpuCuHBV.net
>>134
使えないけどそれが何か?

138:名刺は切らしておりまして
18/06/21 09:20:24.41 V3MuaAKS.net
>>135
ならQR決済に対応というよりアリペイとかに対応すべきっていうだけでいいし
現状の延長で構わないだろ?
最近話題になってるQR決済は国内の銀行口座と紐付けしてあるもので
インバウンド需要は取り込めない中途半端なシロモノなんだよ。
やるならPaypassなどのEMV決済じゃないと国内外の消費者を取り込めない。
Felicaは早くて素晴らしいがほぼ日本だけだしな。

139:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:10:37.60 SYfnexz+.net
>>130
> 話についてこれない高卒か?w
日本語読めない幼児ですかw
俺は事実に基づく正論を言ったまで、論理的に反論できず、知能の低い悪口しか言えないようでは
お前は高卒どころか小学生程度の能力もないと断言できるねw

140:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:11:14.01 SYfnexz+.net
>>132
いや、そんなに増えてますけど?

141:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:11:56.74 kpGbiYMR.net
>>137
君が論理的に反論できてないから言われてるんでしょ
それがわからないってことはガチで高卒なんかな

142:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:17:11.22 j8G3EpOH.net
>>138
現金よりもか?

143:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:20:31.71 SYfnexz+.net
>>139
> 君が論理的に反論できてないから言われてるんでしょ
ちゃんと論理的に反論したが、君が出来ないから言ってるわけだがw
流石小学生以下だけあって中身のない返事しかできないw
俺は>>123できちんと論理的に答えてるのにお前は話しについてこれない、で逃げてるくせによく言うよw
> それがわからないってことはガチで高卒なんかな
笑ったw別に小学生だって構わないし。うん、実は小学生なんですよw
小学生に反論できず負けるとか悲しいねw

144:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:22:48.20 SYfnexz+.net
>>140
> 現金よりもか?
俺は、前よりも増えてる、年々増える一方と言ってるわけですが?
ま、それは5年後ぐらいですかねw
と言ったら上の方には逃げて下の方だけレスするんだろうなあw

145:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:25:42.02 j8G3EpOH.net
>>142
大した勢いで増えてねえから
いつかとまるよ
日本は現金が信用できるから

146:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:27:05.20 SYfnexz+.net
>>143
> 大した勢いで増えてねえから
大した勢いで増えてますよw
3年前は数%でした
> いつかとまるよ
根拠のない願望ですかw
> 日本は現金が信用できるから
政府はそうは思ってないようですw

147:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:27:58.60 j8G3EpOH.net
>>144
やっぱりアホだったか

148:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:31:12.27 0yNSUOul.net
>>141
君が>>123で言ってることは>>118で否定されることなんだけど、そこが理解できてないでしょ

149:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:32:13.21 j8G3EpOH.net
他の先進国とかと比べて全く日本はキャッシュレス化になってないし
ガラパゴス根性が根付いてるからな
使わせる方に

150:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:36:13.74 MIn74Bfg.net
>>48
日本のスマホはほぼついてるでしょ?

151:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:38:50.78 SYfnexz+.net
>>145
> やっぱりアホだったか
反論できず、悪口だけ書くとかよほど図星で悔しかったんでしょうねw
>>146
されてない。だいたいそれは>>123でちゃんと反論してる。
ほんと反論できず、悪口しか言えないと悲しいねw

152:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:39:51.30 j8G3EpOH.net
>>149
他国と比べてみたら?
全然だから

153:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:40:37.95 0yNSUOul.net
>>149
ほら理解できてない
試しに>>118が何言ってるか君の言葉で説明してみ

154:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:41:22.89 dbNRZ6rV.net
普及するという根拠もないな

155:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:44:10.18 MIn74Bfg.net
>>150
横から失礼
言ってることずれすぎ
話が噛み合ってない

156:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:44:15.77 SYfnexz+.net
>>150
何をどう比較で全然なのか意味不明wどうせまるで意味の無い話だろうが
まあ、幼児レベルの人間にいっても仕方ないかw
>>151
うーん、何度も書いて146でも言ってることを理解できない池沼のお前が言っても笑うしかないw
大体、、>>123にちゃんと答えてからいったらどうすかw答えられずに逃げてる人がいってもなあw

157:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:47:01.05 0yNSUOul.net
>>154
逃げちゃだめ

158:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:51:24.84 SYfnexz+.net
その通り、はよ>123に悪口以外でまともに答えろよw

159:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:52:54.14 0yNSUOul.net
あーあ
逃げちゃったね

160:名刺は切らしておりまして
18/06/21 11:58:47.08 /cfH+52n.net
中国人も偽札めんどくせーと思ってたとところに
めんどくさいQRでたけど偽札よりましかとみんな流れた。
こんな感じじゃないの?

161:名刺は切らしておりまして
18/06/21 12:09:00.72 U1Hrxu5a.net
>>12
FeliCaでいい。
ただ、現状、種類が多すぎる。3種類位にしてくれ。

162:名刺は切らしておりまして
18/06/21 12:14:13.96 U1Hrxu5a.net
>>115
iPhoneって7からFeliCa対応してなかった?
日本仕様だけかな?

163:名刺は切らしておりまして
18/06/21 13:46:58.80 bHzOzAy0.net
モバイルSuica、Edyカード、nanacoカード、WAONカード、QUICPayカード、etcカード、店舗限定電子マネーカード×1
今こんな感じ
機種変の度に少しずつモバイル止めて、カード増えたわw

164:名刺は切らしておりまして
18/06/21 16:23:46.81 oA6iV7Ng.net
>>160
7は日本版だけで8からは全て対応じゃなかったかな
いずれにしても日本だとiphoneシェア高いし尚更FeliCaでいいやってなっちゃうよね
中国とはそこら辺の環境も違いすぎて日本でQR決済は厳しいでしょ

165:名刺は切らしておりまして
18/06/21 17:06:45.95 SYfnexz+.net
>>157
> あーあ
> 逃げちゃったね
しょうが無いよw
モバイル決済が増えてるのはスレタイにもあり、政府も推進し、年々増えてる動かしがたい事実だからねw

166:名刺は切らしておりまして
18/06/22 08:07:24.65 vOd4z5zw.net
>>136
なんかズレたレスつくなと思ったら国内QR決済の話と思い込んでただけなのな。

167:名刺は切らしておりまして
18/06/22 08:16:26.80 16nIC0o8.net
QRコードこそコピーが簡単に出来ると思うんだけど、都度変わるとか色々対策あるんだろうな?

168:名刺は切らしておりまして
18/06/22 13:33:46.71 FRvcD2k3.net
コピー簡単にできるって言うけどバレたら身元即特定されるから
そうとう馬鹿な奴しかやらないだろ
まあそもそも日本の奴だと受け取り用のQR用意するだけでも金かかりそうだが

169:名刺は切らしておりまして
18/06/22 22:17:05.01 HPKKKv1cv
URLリンク(www.viet-jo.com)

ちょっと参考になる話題が。

170:名刺は切らしておりまして
18/06/24 05:50:56.28 zeRE+h+J.net
>>166
世の中には計り知れないくらいのバカが居る。

171:名刺は切らしておりまして
18/06/24 15:15:15.06 2fe61g0c.net
QRコードなんか古臭いもの使わなくていい
非接触ICでいいんだよ

172:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/49 KB
担当:undef