at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ノチラ ★
18/06/13 19:04:19.08 CAP_USER.net
「あ、僕は慶應の経済なんだけどね」
「やっぱり、俺のいた早稲田の政経ではさぁ」
「ワタシ、SFC出身なんです〜」
こちらから聞いたわけではないのに、会話の中に自分の出身学部を挟みこんでくる、いい年齢を重ねた人びとがいる。それは早稲田大学と慶應義塾大学の卒業生に多い印象である。
というのも同じ大学といえども、学内にはエラかったり、エラくなかったりの「学部ヒエラルキー」があるからだ。今は、昔ほどあからさまではなく、半分ネタとして語られているようなところもあるが、早慶の学生たちの中に学部ごとの階級意識は確実に存在する。
慶應の法学部は「あほう学部」と呼ばれていた
この学部ヒエラルキー、昔と今でずいぶん順番が変わった。まず、慶應から。医学部はずっと別格だが、それ以外の一般学部の中で今、もっともエライとされているのは、法学部政治学科である。
30年ほど前は、「経済学部→法学部法律学科→法学部政治学科→商学部→文学部」の順番であった。とりわけ慶應の「看板」として経済学部は、絶対王者のような地位に君臨していた。
それが、今の慶大生たちの中では、「法学部政治学科→法学部法律学科→経済学部→商学部→文学部」という階級意識になっている(SFC[湘南藤沢キャンパス]の2学部と看護医療、理工、薬学は「別大学」扱い)。
「法律学科のほうが政治学科より上」とする学生もいるが、法学部がトップであることには変わりない。法学部が「あほう学部」、政治学科が「お世辞学科」などと揶揄されていた時代とは、隔世の感がある。
入試も法学部のほうが難関だとされている。河合塾公表の「2018年度入試予想ランキング表(私立大)」では、慶應の「経済学部・経済B方式(地理



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

500日前に更新/88 KB
担当:undef