..
[2ch|▼Menu]
309:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:39:27.91 jQPJpTzw.net
アクアって欲しい車じゃなくて現実的に買える範囲で欲しい車だろ

310:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:39:30.31 vfch08OS.net
>>297
新成人に聞いてるから、回答が「ベンツ」と「BMW」なんだろうね

311:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:39:48.08 tJ7GeJvf.net
昨日から現行Eクラスが代車で来た
良いんだよ、良いんだけど…欲しくない

312:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:48:36.31 OYudgOVS.net
>>301
まぁそうだな。
ただ芝公園〜ミッドタウンまで歩いたりすると「健康志向ですか?」なんて茶化されたりするんだよな・・・・

313:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:52:07.15 sVcGyhgJ.net
190Eとか500SEとか
ドイツでレースをやっていた
190E,AMGなら興味があったが
今はぜんぜん興味なし

314:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:54:25.71 U6AVbB


315:iI.net



316:名刺は切らしておりまして
18/04/16 22:59:06.85 rQ1MkS9Z.net
結婚したいアイドルと
彼氏にしたいアイドル
マネージャーにしたいアイドル
ベンツはなんだ

317:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:20:15.44 rczi8Fh7.net
>>305
さすがにその距離は自転車じゃね?

318:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:23:58.24 rbuqv6ZK.net
>>290
これからわれわれ指導部が指導しますからしもじもの方はクルマを売却して、
代金を共産党指導部に拠出するように。
しもじものかたは、農村に人民公社を作るので、衣食住教育結婚はその土地の
指導部の指示に従いなさい。
従わない場合は、強制労働所に収容されます。
ポルポト、毛沢東、スターリン万歳

319:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:27:24.51 uLDatCMZ.net
年数回の長距離ドライブ600km位のために車持ってる感じ。普段は運転技量維持と動態保存のため毎週ケーズデンキに行ってる。
実体は、車を持たないといけないという習慣みたいな考えがあって持ってるが、持て余していて、普段は近所のケーズデンキ。時々遠くへドライブ。

320:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:28:52.55 MUCHYyoq.net
>>302
車のことよく知らんし買える金もないけど良さそうな車ならCMでみたアクアかな、ってなるんだぜまじで。
子供にスーパーカーを描かせるとプリウスになるんだぜ…

321:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:38:52.74 E8oXTlPo.net
どうしてもベンツ乗りたい奴なんている?所詮車両運搬具なんだけどな
無い奴には解らんか

322:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:55:12.23 PHHFqRGJ.net
みんな金持ちなんだな
ウラヤマ

323:名刺は切らしておりまして
18/04/16 23:56:13.23 B69SCGjw.net
>「いつかは乗りたい」と思っているのだろう。
これ以降全部妄想ですよねwww
そら車に興味のない若者にあえてほしい車を聞けば有名な高級車が出るだろうよw

324:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:01:30.52 m7+Ga/7Z.net
>>5
買えないやつ、最初から諦めてる負け犬はこういうこと言って
自分を納得させてるんだよな。

325:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:04:15.64 m7+Ga/7Z.net
>>27
まあそれはあるかもな。
でもサラリーマンでも超一流企業で重役まで登りつめた奴は
乗っても似合うかも。
それ以外はサマにならないのは確か。

326:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:11:36.99 l2WqMiPd.net
>>317
SとかEならそうだけど、普通の家族でも安全性とか運転のしやすさのためにABC、GLA辺りを買うのはいいと思うけどな。

327:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:14:36.94 pAg261o3.net
ベンシだったらそのうち買えるかも

328:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:14:56.81 b9f2mbIW.net
大金持ちになって運転手付きのリムジンで移動するならアリアリアリアリ

329:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:18:52.57 XoDFofs+.net
賃貸マンションやビルを複数所有しているいとこが税金対策で、ずっとベンツに乗り続けているわ

330:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:22:08.80 k5kErqlJ.net
意外に維持費とかかからなそう。  なんか丈夫そうじゃんか

331:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:22:54.42 qnarpfcI.net
>>321
クルマの減価償却は6年だからな、クーうらやま。
とっかえひっかえだろ。
利益を出しても税金で30%くらい引かれるし

332:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:44:05.69 efztJE2c.net
それって趣味になるのか?

333:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:48:10.42 SfZFlEOk.net
     イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:U:.:',


334:     i:.:.:.:.:.:.:.:..ハ:.:.:.i:.:.:.:|     |::.从 U ノリ ― リ::l     |:リ  -・‐  -・- Y     ,i     l l_ `  ..ノ     : i  ´ ‥  `'ノ   アヘ総理は無関係です!       、  ー-―´ ル                KAZUYA       人  ` ̄´ 人    /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ    擁護(嘘付く)だけで年収2000万   /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ  /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i ..ノ ,,,ノ           Y´ ) (  < |           ! /   ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ      〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____      /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|      レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____      .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|     / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|     i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|     〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡| https://dotup.org/uploda/dotup.org1510873.jpg



335:名刺は切らしておりまして
18/04/17 00:55:12.38 V6yLSZRB.net
ベンツの中古は軽の新品より安い
外装綺麗にしとけば女はホイホイついてくるしマジ便利だわ

336:名刺は切らしておりまして
18/04/17 01:13:51.06 zMh2jf4g.net
>>27
自営業者はいいよな。
自家用車にしてもばれやしないし、
高税率の個人は5割引で買うようなもんだ。
まぁ、個人事業主になる自由はあるのだがネタがないな。

337:名刺は切らしておりまして
18/04/17 01:14:02.07 Dru+rJCs.net
>>91
GTRやレクサスは疲れる。
ベンツ、BMWの方が疲れないよ。

338:名刺は切らしておりまして
18/04/17 01:18:56.01 WyZcPzQX.net
ベンツ…記事書いたの60代か?

339:名刺は切らしておりまして
18/04/17 01:45:51.35 218XLKri.net
新型Aクラスの未来感が凄いね
日本車完全にぼろ負けだわ

340:名刺は切らしておりまして
18/04/17 02:06:42.23 CNG8eekJ.net
>>330
メーター周辺は、日本車は統一しないとダメだな。 タブレットみたいなディスプレイに。
URLリンク(car-moby.jp)
URLリンク(car-moby.jp)
URLリンク(car-moby.jp)

341:名刺は切らしておりまして
18/04/17 02:30:54.68 9yXmQX82.net
死ぬまで趣味にも金を使わず
必死に金ためて生きる生活か…
何の為に生きてるんだかわからんな

342:名刺は切らしておりまして
18/04/17 03:44:51.75 CNG8eekJ.net
>>332
日本は無理矢理にでも死なせない様にして老後の医療費が恐ろしくかかるんだよ。

343:名刺は切らしておりまして
18/04/17 04:10:38.36 lejmgGHm.net
中古のエブリィ26万円
燃費14km/g
オドメーター30万km超えてます
走行に支障なし
車検、8万(2年毎)
税金、年5千円
快適♪

344:名刺は切らしておりまして
18/04/17 04:15:11.41 avN6m9ox.net
維持費を考えると都内で車を持つ必要性がどれだけあるのかわからないが
社会人になってから免許を取るのがどれだけ大変かを考えると
免許は学生のうちに取っておくべきだと俺は思うな。

345:名刺は切らしておりまして
18/04/17 05:06:16.28 CNG8eekJ.net
>>334
税金が5千円?
ナン年式なの?

346:名刺は切らしておりまして
18/04/17 05:14:21.26 neIR9SW4.net
>>1
三原則
その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)
その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしい→ポイント分を値引き出来るのにしてないだけやんか
証拠?→激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?あるか否か自分で調べてごらん。
その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)

347:名刺は切らしておりまして
18/04/17 05:26:28.54 4VBR4T/k.net
>>328
四駆だと左ハンドルしか無いだろ。
配線が弱かったりしてECU交換を2回、オールドカー趣味として
維持今も使っているが次は国産四駆系だわ。

348:名刺は切らしておりまして
18/04/17 06:32:59.99 6VPJst8E.net
20年乗ってる。計算してみた。
国産新車購入総額約300万円
車検メンテナンス約200万円
税金+保険約140万円
ガス(10万キロ)約100万円
駐車場自宅0円
トータル740万円
まあこんなもんだろ

349:名刺は切らしておりまして
18/04/17 07:19:21.31 hdk2IR7W.net
空冷911売ったら買った時より高かったわ
維持費はかかったけどw

350:名刺は切らしておりまして
18/04/17 07:36:23.61 CNG8eekJ.net
>>339
自宅駐車場は、固定資産税を加算しないとね。

351:名刺は切らしておりまして
18/04/17 07:53:58.07 b4bhScF4.net
>>336
軽貨物の10何年落ちでは。

352:名刺は切らしておりまして
18/04/17 07:58:18.27 U37Wmqwn.net
>>54
手入れしてんだろうな。ソアラ幸せだな

353:名刺は切らしておりまして
18/04/17 07:59:32.50 iJCWefAS.net
>>334
目指せ、20万km…俺の車の場合
これでも経費は結構逝ってます W

354:名刺は切らしておりまして
18/04/17 08:20:49.33 9Xpbnc7N.net
>>1
>BMW(2位)、フォルクスワーゲン(3位)、メルセデスベンツ(6位)、アウディ(7位)
まだ若いな、明らかに差があるんだぞ?
それに記事書いた奴も判ってない
客層の質
メルセデスベンツ>>>>>>BMW>フォルクスワーゲン≒アウディ
社会を経験してみると、ベンツ乗りと他の輸入車乗りは全く違う人種であることが分かるんだよ

355:名刺は切らしておりまして
18/04/17 08:35:18.44 UaAPaiP9.net
>>332
それで独身、警察官を定年退職する前後から鬱を患って退職後2年もしないで鬱がひどくなり
自殺、残された貯金など1億数千万円を両親と妹(17で出産高校中退)がゲット!
隣の町に新居建てて悠々と暮らしてるのが居るわ w 高萩市に。

356:名刺は切らしておりまして
18/04/17 09:05:57.28 K/oFNTds.net
>>291
地方税なんかにしたばっかりに、余程のことが無いと改革できなくなってしまった。

357:名刺は切らしておりまして
18/04/17 09:53:24.17 XaDJ+uEF.net
>>21
それな
昔、大型自動二輪は試験場の一発試験でしか取れなくて、これが鬼のように厳しく、東大入試より難しいと揶揄されていたくらいなんだが、ハーレーみたいな欧米の大型バイクを締め出す非関税障壁ってことで主にアメリカ側から問題


358:ノされて教習所で取れるようになった 四輪の税金とか車検もアメリカさんに注目させて圧力かけさせる方法ないもんかな?



359:名刺は切らしておりまして
18/04/17 10:57:15.64 sRjYeWlo.net
若い奴等にはベンツよりiPhoneの方が価値が有るんだよ

360:名刺は切らしておりまして
18/04/17 11:16:20.57 BX2eim9v.net
>>349
新型ベンツはほとんどスマホやで
まだスマホが最先端テクノロジーだと思ってるおじさん?

361:名刺は切らしておりまして
18/04/17 11:18:48.61 OsVQaS4i.net
>>350
ちょっとなに言ってるかわからないですね

362:名刺は切らしておりまして
18/04/17 11:27:47.86 BX2eim9v.net
>>351
IT革命でPCからスマホに来た流れが今自動車に向かってるんだよね
その中でも1番進んでるのがメルセデスって事
マップ連動の部分自動運転機能があってタブレット画面にトラックパッドついてて音声認識でナビ操作出来たり照明の色変わったりメール送れたりする

363:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:00:44.13 21G0wNq4.net
>>1
外車・高級車に関しては車名じゃなくてメーカー名で集計してたり、
男性も軽が出て来ないだけでアクア・プリウス・フィットが上位に来てるあたり
女性とあんまり志向が変わらんだろ。
あくまで男性の方がドイツかぶれやVIP要素が強いだけ。

364:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:04:14.92 21G0wNq4.net
>>242
いやあ、ひょっとしたら伝説の3人乗り「マクラーレンF1」かも分からんしな。
URLリンク(jp.autoblog.com)

365:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:18:46.75 vBncRUc5.net
ちくわ大明神

366:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:38:30.94 lsdOvQ1E.net
これまで中古のR32スカイラインや新車のシトロエンやレガシィ等々、国産輸入、新車中古織り交ぜ、 30年間乗ったけど、ざっと計算して1700万くらいだった。
いまは、新古でコミコミ300万ちょいのBM1尻乗ってる。まぁ、車は金かかるよね。都内住まいだからなきゃないでいいんだけど、一度乗っちゃうとなかなか手放せない。

367:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:46:01.14 lsdOvQ1E.net
>>341
住専なら建ぺい率の制限があるから、結果として空き地が必要。駐車場のためにわざわざ余計に土地持ってる訳じゃないし。

368:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:52:14.69 f1Jnw37/.net
地方に住めば住宅コスト年50万くらいは浮く
車楽しむなら地方だな

369:名刺は切らしておりまして
18/04/17 12:54:45.10 sRjYeWlo.net
>>350
持ち歩けないからスマホでいいや

370:名刺は切らしておりまして
18/04/17 13:14:54.98 GCA3uInr.net
二軒挟んで地下鉄の入口。
月に2回位しか乗らなくて、バッテリー切れ。
鬱陶しいから売り払った。 タクと配送とで十分。
お金の問題では無いね。

371:名刺は切らしておりまして
18/04/17 13:27:31.66 EoegK5wk.net
女性の一位がキューブの時点でありえないアンケート結果

372:名刺は切らしておりまして
18/04/17 13:30:41.00 TJnju+iG.net
>>153
いいね。
あんたのような人、好きだぜw

373:名刺は切らしておりまして
18/04/17 15:23:45.21 oR1fCJoZ.net
ジムニーがない

374:名刺は切らしておりまして
18/04/17 15:47:00.25 hILIPknj.net
>>352
車載情報機器なんてスマホの後追い、あきれるほどローテクやで。

375:名刺は切らしておりまして
18/04/17 15:56:27.74 21G0wNq4.net
>>364
宇宙用の情報機器と同様、温湿度の変化や静電気に対する物理的な耐久性なんかは
スマホに比べて著しく高いんだけどな


376:。



377:名刺は切らしておりまして
18/04/17 16:03:47.17 8FEUGkcN.net
>>20
平成21-24年式のサンバートラックSCの値段とかすごいんだぞ

378:名刺は切らしておりまして
18/04/17 17:31:52.03 CNG8eekJ.net
>>342
貨物だと毎年車検かな?
>>357
なるほど、そういう考え方があるのか。
>>366
田舎のポルシェ赤帽仕様なら欲しいわ
>>364
庭に転がってるS350のナビがタッチパネル対応してない。
2〜3万円のユピテルのナビの方が使いやすい。

379:名刺は切らしておりまして
18/04/17 19:56:23.11 ReUWH/h1.net
若者がベンツって答えたのは、車に興味がなさすぎて有名ブランドしか浮かばないだけって可能性もある

380:名刺は切らしておりまして
18/04/17 21:04:50.21 /3hbWVIg.net
>>365
デスクトップPCと比較してはその通りなんだけど、人が持ち歩くスマホと比較したら基準はゆるいよ。

381:名刺は切らしておりまして
18/04/17 21:30:19.86 1/+FDgWR.net
若い人は今の内に好きな車を無理して買うのもアリ
結婚して子供が出来た日には
趣味の車なんか乗れない、買えない

382:名刺は切らしておりまして
18/04/17 22:05:28.87 CY7qjzHK.net
>>1
合宿免許でとれ。MTで21万くらいだったぞ。(能登半島の教習所)
ATなら19万くらい。寝床も送迎も食事付でだ。
全国から集まった仲間たちと、くそ退屈でやるせない3週間だったけど、
かけがえのない10代の若き日の思い出になる。

383:名刺は切らしておりまして
18/04/17 22:52:27.34 seJFeqoE.net
ベンツは節税の為に買うもんだよ
リーマンで買ってるゆつはバカ

384:名刺は切らしておりまして
18/04/17 23:08:09.50 cEX6Oc5C.net
>>365
パチンコ屋の駐車場で子供が蒸し焼きになるような環境でも耐えるように作らなきゃいけないんだよな。
下手な軍用よりも厳しいとか。

385:名刺は切らしておりまして
18/04/17 23:37:41.34 RwaaBN4Y.net
車がどうのって言ってる時点でおっさんだろ 

386:名刺は切らしておりまして
18/04/17 23:38:14.55 YbjrsGFg.net
>>348
車検無くなったら
ワイヤー見えるタイヤ、パッドが無いブレーキ
こんな車が溢れる様になる
車検の整備費なんて7千円程度だし

387:名刺は切らしておりまして
18/04/17 23:43:55.20 AU584jjU.net
デリカD:5が理想だが、いかんせんエスティマみたいなコクピットとフロントガラスの間が凄まじくて、
次代は改善してほしいと思ったわ

388:名刺は切らしておりまして
18/04/17 23:47:11.09 AU584jjU.net
>>361
今年、キューブキュービックの乗車人数を確保する形でフルモデルチェンジに挑むとか。。。

389:名刺は切らしておりまして
18/04/18 00:01:06.37 qZPGZhvq.net
自営業や会社経営の社有車の場合は,
節税対策のためである場合も多いので,
一概に無駄・贅沢とは言い切れない。
普通のサラリーマンがそんな高級車に
乗っていたらアホだけど。

390:名刺は切らしておりまして
18/04/18 00:02:23.31 UWD/9VD2.net
中古のベンツを4年で減価償却とかメチャお得なんだけどな

391:名刺は切らしておりまして
18/04/18 01:59:39.41 5VMVEyxi.net
ベンツとBMはアメリカでも維持費修理費不具合のランキングでぶっちぎりの一位二位だっただろ
BMはしらんがベンツは一度乗ったけど
マジで故障多い

392:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:12:41.39 4BAlvf3R.net
欧州車に今日&#9410;

393:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:18:14.80 4BAlvf3R.net
欧州車に興味あったけど、クリーンディーゼル詐欺で目が覚めた。
あいつら、日本のHV技術・環境技術に勝てないからジャーナリスト巻き込んで
インチ


394:キしてたとしか思えない。 俺はトヨタ始めとする国産車買うよ。高級車ならレクサス買う。外車なんて絶対に買わないと決めた。



395:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:29:41.49 3V+3gRh5.net
人生我慢するほど長くない、好きなように気楽に生きろ。

396:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:37:28.50 4BAlvf3R.net
>>383
そんなこと言ってると晩年の人生で生活破綻するぞ。
東京はそういう価値観の人多いけど夢破れる人も多くて、
高齢になって切羽詰まって下りの新幹線で東京に出て
そこで火をつけるのとかいただろ。

397:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:38:33.73 4BAlvf3R.net
>>384
「東京に出て」ではなく「東京から出て」ね。

398:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:46:34.13 6MtLFc9B.net
>>380
>ベンツとBMはアメリカでも維持費修理費不具合のランキングでぶっちぎりの一位二位だっただろ
それでも欧州車の中ではマシな方なんだよ。フランス車やイタリア車(除くスーパーカー)は北米で商売さえいできない。
故障だけで言うなら韓国車以下。高速道路上での性能は抜群だけどアメリカ人が自動車で長距離移動するとは思えないし。

399:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:48:34.94 6MtLFc9B.net
>>384
人生短いんだから贅沢するのは構わないのだが
都度の出費限定で贅沢すれば良いと思う。自動車のように固定費になるのもで贅沢するのは危険。

400:わしが富裕層なら見栄はる
18/04/18 02:49:15.86 kXlcxxKY.net
収入に余裕がない限り
クルマ所有は浪費でしかない。
貧乏な車所有者は
あたまがおかしい。
高収入なら余裕で
クルマ買え。
車庫も。
邸宅に外車とか似合う。
見栄を張ればよい。
他人がよだれこぼして
ねたむ。

401:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:53:45.39 6MtLFc9B.net
>>388
高収入で高級車買うのは危険。将来は十中八九一文無しになる。
高級車買っても良いのは高収入の人ではなく高資産の人。
高級車を一生維持する額も余裕で出せるだけの資産がある人なら買っても良い。

402:名刺は切らしておりまして
18/04/18 02:59:08.76 4BAlvf3R.net
>>387
個人的な見解だけど、一生に一度限定と決めて、高級時計を買う、高級車に乗るみたいな
価値観があっても良いと思うんだよね。その経験がないのとあるのとでは価値観が広がったり
コツコツ努力してきたなら自分自身へのご褒美だってあっても良いと思うし。
今は別にレクサスの次がヴィッツでも珍しくない時代なんだし。

403:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:03:21.59 6MtLFc9B.net
>>390
勤め人なら構わないけど商売人や会社経営者でそれをするのは危険だよ。
お金がないと思われたら相手にされない世界だし。

404:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:08:45.15 6MtLFc9B.net
>>389
贅沢がしたいのなら。
一人の時はグリーン車に乗る、お正月やお盆に家族全員でビジネスクラスで海外旅行する、家族で高級な外食をする
趣味のもので贅沢する、光熱費を好き放題使う、まとめ買いはせず必要なものはコンビニで買う
なんかはお勧め

405:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:09:17.85 4BAlvf3R.net
>>391
そうなの?どちらかといえば逆の印象あるけどな。
勤め人は稼ぎがあっても保守的で世間体も気にして、大衆車、
企業経営者とかは足元見られないように無理してでも高級車みたいな
イメージがある。反論は受け入れますが。

406:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:14:42.50 6MtLFc9B.net
>>393
企業経営者にとって最悪なのが高級車乗ってた人が安い車に買い替えたり
乗ってる車がモデルチェンジしたのに型落ちの車に乗り続けたりだ
これではお金がないのがまるわかり
これをするくらいなら儲かってて


407:も安い車に乗り続ける方がずっとマシ。



408:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:17:24.48 6MtLFc9B.net
>>393
自他共に大儲けしてるのわかってるのに安い車に乗ってればそういう人なんだなと思われるだけ。
お金があるかないか、手の内を晒すようなことにはならない。
要するにお金がないと思われたらお終いなんだよ。
だから一度高級車に乗ると決意したら死ぬまで乗り続ける覚悟がなければだめ。

409:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:20:23.99 6MtLFc9B.net
>>393
もし大儲けして高級車に乗りたいのなら
普段使う車は買い替えずそのまま安い国産車にして
休みの日に仕事の付き合いのある人に見られないようにフェラーリとかの高級スポーツカーに乗れば良いよ

410:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:22:27.39 4BAlvf3R.net
>>394
決して安くない、かつ高すぎもないプリウスが大ヒットしたのはそのあたりの事情もあるんでしょうね。
高級車とか大衆車とかと次元が違うそれまでになかった環境車みたいなカテゴリーであり、
かつ多くの人に手に届きうる価格で世に出したという意味で。どこかの社長さんが
社用車含めてプリウスに乗ってても違和感ないですからね。

411:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:24:56.80 6MtLFc9B.net
>>393
あと贅沢でお勧めなのは自宅で日常的に使うものに良いものを使うと気持ちよく生活できる。
自分は日本ベッドのマットレスとかシンプルヒューマンのゴミ箱とかオーガニックコットンのタオルとかスコッティ カシミヤティッシュとか
そういうもので贅沢してる。

412:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:28:06.23 4BAlvf3R.net
>>398
衣服にはブランドにこだわるけど、車はパッソみたいな人もいるし
究極的には個人の価値観にいきつくと思う。

413:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:30:51.17 6MtLFc9B.net
>>397
今はもうプリウスでは言い訳がましいだけだよ。
今だと高級外車から買い替えるのならMIRAIくらいは乗りたいところ。
水素車は出始めだから初回は高くつくけど徐々に安くなっていくはずだから未来永劫お金がかかり続けるわけではないのでお勧め。

414:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:32:30.54 4BAlvf3R.net
>>400
EVですら利便性に疑問なのに水素で走る車なんて
今のところはアドバルーンでしかないよ。

415:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:34:29.31 6MtLFc9B.net
>>401
でもMIRAIならベンツSクラスから買い替えても恥ずかしくないよ

416:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:41:47.53 6MtLFc9B.net
>>401
それ以外の方法だと車両価格はベンツSクラスなみだが
トータルコストが意外に安い車に買い替えるという方法もある
例えばレクサスLXとか
モデルチェンジのサイクルが長いし故障しないしリセールが極めて良い
レクサスLXならベンツSクラスから買い替えてもお金がないとは思われない

417:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:43:08.47 FTJgD3D/.net
ベンツとか結局のところ趣味は見栄を張ることだろ

418:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:45:55.82 4BAlvf3R.net
>>402
水素インフラって世界的に至近年で整備されると思う?
水道や電気みたいに蛇口ひねったりコンセントつなげば使えるの?
ガスから水素生産する機器は経済的に成り立つの?再生可能エネルギーみたいに
低所得者層にまで負担させるなら可能かもしれないけどさ。

419:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:47:35.08 6MtLFc9B.net
>>405
そんなの知らんよ。
自分が解説してるのは高級外車を買ってしまった人が
お金がないと思われずにより安い車に買い替える方法についてだ

420:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:52:42.92 gC2OMEsN.net
でもフォルクスワーゲン()が高級外車のカテゴリを僭称してたほど的外れというか何というか・・・
海外生活長くて、欧州での車両価格知ってるとドイツ車とか心底アホらしいというか何というか・・・
知らぬが仏という言葉にある通り、あれは価値


421:の分からない田舎者御用達という感が強いね



422:名刺は切らしておりまして
18/04/18 03:58:26.28 6MtLFc9B.net
>>407
欧州でのドイツ車の価格は日本で買うより高いよ。
オペル、フォードは日本車とほぼ同じ価格。VWは定価は日本車と大差ないけど
値引率が低くてオプション装備が高いので同クラス、同装備の日本車より2割くらい高い。
ベンツ、BMWは5割くらい高いな。
ドイツ車が安いのはアメリカだけだよ。

423:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:02:04.26 6MtLFc9B.net
>>407
ただ、ヨーロッパでドイツ車に乗る場合は日本で使った時のようには壊れない。
それに壊れたとしても修理代がとくに高いわけではない。それに欧州ではドイツ車のリセールが良い。
日本で使うとよく壊れるし、修理代はめっちゃ割高だし、新車価格は国産より高いのにリセールは国産よりずっと悪いしでとにかくトータル費用が嵩む。

424:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:02:25.58 1iL1AE8o.net
ワーゲンとか大衆車だし、どこにステータスを感じるのか意味不明。
BMWやベンツはぼったくり。
ドイツ車ってそんなに良くないよ。
ビトンのバックと同じイメージだけ。

425:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:06:41.44 6MtLFc9B.net
>>410
名前はともかくヨーロッパではVWは大衆車じゃないよ。
欧州ではとにかく自動車の値段が極めて高いからゴルフの新車を個人の金で買える人は結構なお金持ちだよ。
大衆車はオペルやフォード、そしてフランス車やイタリア車。

426:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:07:17.04 +eTABYfx.net
>>371
何その収容所生活。ネットが無ければ悲惨だな。

427:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:12:19.63 6MtLFc9B.net
>>410
欧州は自動車の値段がとにかく高いから個人でヴィッツやマーチの新車買うだけでも羨ましがられる。
日本車に乗ってるヨーロッパ人って比較的ゆとりのある退職者が多い印象。
日本車は高速道路に弱いから燃費でも疲労度でも耐久性でも高速道路を多用する人だと欧州車に勝てない。
退職者は街乗りで買い物くらいにしか使わないから故障が少ない日本車が好まれる。

428:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:18:45.73 6MtLFc9B.net
日本車は高速道路が不得意だけどマツダだけは欧州車に十分対抗できるな。

429:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:19:35.07 hYbkicgU.net
ちょっとわかりにくい
新成人は、免許を持たないやつも半分近くいるし、
車に興味がないやつは過半数だってことだね
その上で、車の購入予定があるやつ限定で、
ほんとうは欲しい車を聞いたら、どうなったかの話だね
現実には、どのメーカーが車種がなんて興味もないのは
普通にいるからね
まあ、車に興味がある男性は、ブランド車が欲しいと、
その価値観はバブルからたいして変わってないとw
それはわかったよ
タイトルのベンツの維持費用は?
〜本文抜粋〜 ベンツCクラス
結果は、毎月平均で約9.2万円、年間費用は110.5万円、
50年間の総額で約5525万円になることがわかった。

430:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:34:36.57 PEmfzEwY.net
うんこ

431:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:45:06.55 zPwveqoV.net
見栄を張るって感覚が一世代前の考え方なんだよ
車自慢なんてDQNヤンキーとか&#9898;&#9898;オタクの延長線上にしか見えないんじゃないか

432:名刺は切らしておりまして
18/04/18 04:54:35.58 t3gfGb/u.net
やっぱハンドルコントローラでゲームしてるぐらいが丁度いいな
10万あれば揃うし、怪我しないし、車壊れないし

433:名刺は切らしておりまして
18/04/18 05:17:49.33 48UzBs0F.net
 金持ちは いくら払うかは気にしないよ

434:名刺は切らしておりまして
18/04/18 05:37:12.70 wmxplltK.net
>>2
一か月当たり11万2千円か
想像以上だ


435:な 都心に住んでいて車を所有しない暮らしをしているが 郊外に転居した方が得か計算したかったんだよね 家賃から11万円を引くと・・・ 車買わずに賃貸が正解やな 都心でも一戸建てだと見栄で車置きたくなるじゃんか 隣近所が全員軽自動車なわけないし そういうのとは付き合いきれないと思っていたところ



436:名刺は切らしておりまして
18/04/18 05:50:26.47 QaA7Gbee.net
ランニングコスト考えると日本車が無難だね
はよ性能ドイツ車に追いついてくれ

437:名刺は切らしておりまして
18/04/18 06:49:58.13 LETaEd1L.net
>>328
GT-R疲れそうだよね
そりゃあ日本が誇る車ではあるさ
いざ乗り回すと馬力ありすぎて不便だろうな、と

438:名刺は切らしておりまして
18/04/18 06:56:39.27 chm7eS7F.net
エルグランドE51の3500cc乗り
色々いじってる、かなり金かかった
そろそろ飽きた、次はレクサス考えてる
嫁は軽乗ってるw
老後?今だよ今

439:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:07:56.74 ZWFMxlN7.net
>>17
お、おう

440:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:21:17.64 6MtLFc9B.net
80年代ならともかく
今の時代は極端な高級車は女性を誘うにもかえってマイナス効果なんじゃないかと
普通の女性目当てなら
軽自動車、マニアックな車、極端な高級車、ヤンキー好みの車は避けた方が無難
貧乏くさくなく、乗り心地が良く、目立たない車が良いと思う

441:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:24:29.43 njeYCSAR.net
具体的な車種を挙げていただきたく

442:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:25:03.27 PT3+K2OF.net
でも車の維持費に金がかかるという理由で奨学金破産したら計画性がないと罵られるんでしょ?

443:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:26:28.71 h6UQZVoa.net
マツダ車ならまあまあなんだけど
マツダコネクト、お前はダメだ

444:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:31:38.18 KwkBH0Xw.net
50年間も8年ごとに新車のベンツ買ってりゃ、そりゃ金かかるだろ

445:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:37:07.66 6MtLFc9B.net
>>426
レクサスIS、VWゴルフ、ミニ、エスティマ、ハリアー、ランクルプラド、エクストレイル、フォレスター、

446:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:52:23.96 Db9Lb06a.net
地方なら兎も角、電車もバスも走ってる都市部では自動車は要らないだろ

447:名刺は切らしておりまして
18/04/18 07:56:30.76 k/7Gf6oK.net
会社名義とか個人事業者の経費扱いが多いんじゃないの
Cクラス以下は知らんけど

448:名刺は切らしておりまして
18/04/18 08:00:07.99 +OB1iPQn.net
>>1
んな事言っても、ちょっと東京から離れたらマジ車社会だぞ…

449:名刺は切らしておりまして
18/04/18 08:09:56.11 jGhDyTpl.net
>>36
下らない人生よりも、野党の事務所に突っ込んでアジ演説でもして果てろよ

450:名刺は切らしておりまして
18/04/18 08:42:41.03 1uLFk9Hp.net
>>431
生活スタイルだね。買い物便利なところに住んでれば車が無くてもなんとかなる。
田舎でも電車やバスで乗り換え無しならなんとかなる。

451:名刺は切らしておりまして
18/04/18 08:56:54.89 v/LKMUiD.net
学生だけど新車のレクサスがベンツしか乗らない。毎週乗ってるけど月2万もあればおつりくる。都会は便利だよ。

452:名刺は切らしておりまして
18/04/18 09:00:52.64 lxlNmcZE.net
日本で50年も外車に乗ってるという発想がおかしいよな

453:名刺は切らしておりまして
18/04/18 09:14:46.99 u6eSwCc7.net
>>433
まあ自動車メーカーと監督官庁が
日本中の道を舗装して車中心の道路にしたから地方じゃ電車もバスも発達しなかったんだよな。そうなると自家用車は必須。自動車メーカーの思惑通り
ですな。

454:名刺は切らしておりまして
18/04/18 09:39


455::04.08 ID:sXchk/PK.net



456:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:03:34.43 O5fJWJr5.net
15年落ちのセダン。ぜんぜん壊れん。エンジン全く問題なし
まだ45000キロしか走ってないからか。
車検保険税金ガソリン代なんやかんや年間あたり20万ちょいかかる。駐車場はある。駐車場ないひとはさらに年間20万プラスだから
東京だと馬鹿らしいよな。

457:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:28:13.32 sXchk/PK.net
都会は駐車場なんてかからないだろ。軽く700万越えの新車をガス代みであの値段で使えるとか都会はわからん。

458:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:31:47.36 XagbCRx3.net
カローラに15年乗ってる
新車価格が145万円位だった
全然壊れないしもう十分元取れたと思うけど
あと10年は乗りたいw

459:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:35:56.06 XagbCRx3.net
カローラの新型が今夏に出るそうだけど
3ナンバーになってデカくなるらしい
残念

460:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:42:29.37 sXchk/PK.net
俺たち田舎もんは安ぐるまで十分よ。乗ったら外車も国産も分からんもん。

461:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:45:59.44 O3ITEHJM.net
■プリウスに乗ると実は5000万■

ベストセラーエコカーを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。
・トヨタプリウス・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 44万 円 (消費税取得税+諸費用、NAVIなどオプション付けて300万円で購入し5年後80万で売却期間償却する)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地想定:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 7万 円 (1万キロ、20km/L、140円/Lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、事故対応罰金等)
自家用車維持費 合計   949,635円@1年
5年間の維持費  合計  4,748,175円@8年
一生涯の維持費  合計   4748万円@50年(20歳から70歳まで同じように乗り続けた場合)

462:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:51:09.98 WUC2EfJX.net
乗出し1000万の車は所有欲も満たしてくれる
街中でも他人の車とそうそう被らないし

463:名刺は切らしておりまして
18/04/18 10:52:51.68 XagbCRx3.net
趣味車でロータスエキシージ380 マニュアルが欲しいな
まあ貯金が足りないけどw

464:名刺は切らしておりまして
18/04/18 11:03:02.49 2cLIXe18.net
レンタカーで十分

465:名刺は切らしておりまして
18/04/18 11:05:58.18 wZmB8v6S.net
家計簿つけてるから車関連の費用を集計してみたら10年で500万くらいかかってた
車にあんまり興味がないから100万で買った中古のティーダを乗り続けてるけど案外かかってるな
大きいメンテはタイヤ交換のみ、駐車場代は月1万なんだけどな

466:名刺は切らしておりまして
18/04/18 11:39:07.88 qgOxCOXj.net
俺の20年落ちのヴィッツよりプリウスのほうが車検で税金安いから買い換え決意した
あちこち傷んできたし

467:名刺は切らしておりまして
18/04/18 12:21:03.89 uqUYv01R.net
>>374
なんでそんなに車をヘイトしてるんだ?
普段


468:ヤなんていらないぜと言いつつ、いざ運転しようと思ったら経験不足で 情けない運転しかできなくて尚更嫌いになってるとか?



469:名刺は切らしておりまして
18/04/18 12:32:52.48 7ZNbmcEQ.net
>>436
ハリアーとかプリウスなら月1万で余裕だもんな。東京住まいにはいい時代になったよな。徒歩10分以内に50台はあるよ。いつでも使える

470:名刺は切らしておりまして
18/04/18 13:09:09.13 1uLFk9Hp.net
>>447
この前走ってるの見たわ、渋滞の中 w

471:名刺は切らしておりまして
18/04/18 13:15:05.25 NZo2B/9a.net
昔、月にタクシー代が10万超えるようなら車買えって爺さんに言われた

472:名刺は切らしておりまして
18/04/18 13:25:39.27 7ZNbmcEQ.net
>>447
さすがにお金もらわないと乗りたくないです。

473:名刺は切らしておりまして
18/04/18 13:36:20.33 qEQe5XIW.net
>>454
世の中がよく見えてる出来たじいさんだな

474:名刺は切らしておりまして
18/04/18 15:17:04.63 jQmA+lpG.net
買えない理由を
要らない理由に置き換えてるだけ。
自分の貧しさを受け入れられるほど
多くの人は素直じゃないんだよね。

475:名刺は切らしておりまして
18/04/18 16:09:50.57 6MtLFc9B.net
>>457
でもないと思う。
保有してるだけでずっとお金を吸い取られるようなものを保有したくないという意識もある。
住宅も同じ。
自分は投資用不動産は保有してるだけでお金が入ってくるから大好きだが
自己使用不動産は保有してるだけでお金がかかるから自己使用物件は最低限だ。

476:名刺は切らしておりまして
18/04/18 16:52:04.05 6MtLFc9B.net
>>449
>車関連の費用を集計してみたら10年で500万くらいかかってた
それコスパ悪すぎ
中古のティーダの車両購      100万
修理代+メンテ費用        60万   
自動車税、重量税           40万
自賠責保険、任意保険               80万
ランニングコスト(ガソリン、出先での駐車場代、有料道路) 160万
駐車場代             60万
といったところかな?

477:名刺は切らしておりまして
18/04/18 16:54:25.68 6MtLFc9B.net
あ、駐車場代は120万か
他の項目が少しずつ安いのかな

478:名刺は切らしておりまして
18/04/18 16:56:29.95 7ZNbmcEQ.net
>>454
タクシー代に月10万払えるお大臣は運転手雇った方が良いレベル

479:名刺は切らしておりまして
18/04/18 16:58:36.66 6MtLFc9B.net
自動車の費用は中古でも新車でもトータルコストで比較するとほぼ同じ
中古は購入価格は安いが耐用年数が短いし
消耗品の買い替え、修理代、燃費で新車より不利だから
任意保険は中古で車両保険かけないと新車より有利
1年あたりのトータルコストは新車、中古に関わりなく
軽 20万 +ランニングコスト+駐車場代
コンパクト 25万 +ランニングコスト+駐車場代
という感じ

480:名刺は切らしておりまして
18/04/18 17:00:44.33 6MtLFc9B.net
>>461
商売人だとタクシー代は全額経費になるし
忙しい時はタクシー代が嵩むが暇になったら節約してほとんど0にだってできるのが良い
車買ったら固定費になるから赤字になっても車代がかかり続ける

481:名刺は切らしておりまして
18/04/18 17:01:07.70 WlTwWGBW.net
>>413
その欧州車だって購入するのは
コルサやフィエスタだよ
拘りは有るのは先ず価格

482:名刺は切らしておりまして
18/04/18 17:07:41.12 6MtLFc9B.net
>>464
どれだけ高速道路を使うかによるだろ。
オペルやフォードは庶民のための高速道路専用車みたいな車だし。
年間5万q以上走って5年〜10年で乗りつぶすのならオペルやフォードの方が良いよ。
日本製コンパクトは故障が少なくて走行距離が少ないと20年くらい使えるしメンテも楽。
退職者にはうってつけ。

483:名刺は切らしておりまして
18/04/18 17:15:38.16 GL06z1v7.net
郊外に出りゃ2-3LDKで都心より家賃4-5万安い、駐車場も3000-5000円くらい
車社会の分、電車バス代ほぼ不要

484:名刺は切らしておりまして
18/04/18 17:40:24.07 uqUYv01R.net
>>413
お金持ちの人はともかく、庶民はそこまで高速道路燃費や疲労度や耐久性を重視してないよ。
基本的にはCセグ以下の2ペダル車だとAMTやDCTの欧州車よりCVTやATの日本車や


485:ルノー車が好まれているし、 価格を重視する層はドイツだとシュコダやセアトといったVWグループの非ドイツブランドを選んでいて それ以外の地域だと韓国車が選択肢の上位に入ってくる。 ついでに、向こうだとホンダ以外の日本車はカタログ燃費に近くて正直だし ポルシェ以外の欧州車は燃費詐欺が過ぎると言われていて、高速燃費で 日本車が負けるという話を重視する雰囲気は薄い。



486:名刺は切らしておりまして
18/04/18 18:36:57.95 HBS+g0pW.net
>>452
最新の車は全部全車速追従でステアリングもアシスト付きだから高速道路はほぼ自動運転で楽チン。

487:名刺は切らしておりまして
18/04/18 19:25:20.79 6MtLFc9B.net
>>467
ヨーロッパだと自動車で長距離移動するのが一番安上がりな上に早いんだよ。
だから庶民でも年間5万q以上走る人はいくらでもいる。
日本人だって日常の通勤、新幹線を使った出張、レジャー合わせれば年間5万q以上移動する人は少なくないだろ。
ヨーロッパ人だとそれをすべて車で移動するんだよ。
日本車でヨーロッパで商品力があるのは
コンパクトカー
ランクル、サファリ、パジェロのようなRV
ロードスターのようなスポーツカー くらいだ
非コンパクトで実用的な車で売れた日本車だと
日産プリメーラ、ホンダ・コンチェルト、マツダ・カペラ、トヨタ・アヴェンシスくらいしか思い浮かばない

488:名刺は切らしておりまして
18/04/18 19:30:56.29 6MtLFc9B.net
>>467
日本で人気のある車種をそのまま持っていってもだめで
北米向けのカムリやアコード
欧州向けのプリメーラやアヴェンシスのように
その市場にあった車種を持っていかないと売れない
RVやコンパクトはグローバルな車種だけど

489:名刺は切らしておりまして
18/04/18 19:48:39.64 9xGDulKv.net
うちのベンツは車両償却ガソリン代など含め経費として200万近く当ててるぞ
ベンツに年間100万円では安すぎ、費用算入に穴が開いてるとしか思えない
100万では国産ミドルクラスがせいぜいと思う

490:名刺は切らしておりまして
18/04/18 19:51:19.81 6MtLFc9B.net
>>471
だな。ベンツCがトータルコストで年間100万強では無理。
ちなみにトータルコストで比較すればベンツCと車両価格が倍以上違うレクサスLXが同じくらい。

491:名刺は切らしておりまして
18/04/18 19:55:51.94 6MtLFc9B.net
レクサスLXは非常にお得だと思う。
車両償却は年間70万前後
維持費とランニングコストで年間50万弱
年間120万+駐車場代で乗れる
VWゴルフでも下手したらそれくらいかかる

492:名刺は切らしておりまして
18/04/18 20:32:42.00 rsT7Av+c.net
ハイエースを12年乗って今は18万キロ
仕事兼趣味の足だから買って満足はしてる
そろそろ次のハイエースが欲しいけど、今のハイエースよりも100万近く値上がりしてるから悩み中

493:名刺は切らしておりまして
18/04/18 22:17:49.72 44gPCbwN.net
アホくさ、5000万捨ててもなにも影響無い位稼いでないのに
乗ってるやつはバカ確定。

494:名刺は切らしておりまして
18/04/18 22:47:43.09 SIs4R8or.net
レクサス、機能性は抜群にいいんだけど、フロントグリルとあのつり目デザインが受け付けない

495:名刺は切らしておりまして
18/04/18 22:54:56.44 0Ef8krSf.net
プレジデントという雑誌も勿体ないから買わない方がいい。

496:名刺は切らしておりまして
18/04/18 23:11:13.85 QaA7Gbee.net
後20年したら自動運転車普及して車買う必要無いよ
だから20年間で計算すればいい
軽自動車で1000万、国産Dセグで1500万、外車で2000万強くらい
この程度の差で安全と快適性と優越感が手に入るなら安いかも

497:名刺は切らしておりまして
18/04/18 23:18:56.99 6MtLFc9B.net
>>478
20年だと
軽自動車で600万、国産Dセグで1500万、外車Cセグで3000万弱くらい が正しい

498:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:12:29.16 lUZfZYH5.net
>>41
2台目にオープンカーかったけど、


499:乗らなすぎてバッテリー上がっちまった



500:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:13:05.11 lUZfZYH5.net
>>44
センチュリーってV12じゃなかった?

501:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:18:47.53 lUZfZYH5.net
>>83
プリウスならオイル交換1年か15000キロだよ。なので年に一回、エレメントは二年に一回
めっちゃ維持費のかからない車だよ

502:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:21:10.16 lUZfZYH5.net
>>97
バブルの頃に比べたらめっちゃすいてるよ。

503:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:24:20.92 lUZfZYH5.net
>>120
Aクラスって、なにか問題あるの?

504:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:27:41.51 4Nx1GYR8.net
都心、特に山手線の内側。さらに言えば内堀通りとか青山あたりでのスーパーカー遭遇率は異常

505:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:30:58.21 lUZfZYH5.net
>>161
プラドとかシグナスほしいなぁ。
維持費が半端ないけど

506:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:33:19.85 lUZfZYH5.net
>>172
クラウンとかフーガは安いよ。
日産の大失敗した大型SUVムラーノとかも。
ガス代高いから昔よりも中古相場下がってるし

507:名刺は切らしておりまして
18/04/19 02:36:21.98 fLlfzNw6.net
>>186
いつかはランクルかラングラー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/277 KB
担当:undef