【企業】東芝メモリ売 ..
[2ch|▼Menu]
54:名刺は切らしておりまして
18/03/24 14:38:45.89 kDnDwLLK.net
財務的には売らなくても上場維持できるようになったから、売るな。
WDとの提携はこれまで通り続けろ。

55:名刺は切らしておりまして
18/03/24 14:45:23.34 nrCSH+Va.net
>>51
こんな見方もできる
現在中国は国内メモリ生産に力を入れている
韓米ファンドへ売却をして上位陣の生産能力が強化させるよりも
東芝に縛り付けていた方が食い込みやすい

56:名刺は切らしておりまして
18/03/24 14:52:58.99 RL4enug5.net
>>54
それは助けてくれた金融機関にツバを吐きかけるのと同じだぞ。

57:名刺は切らしておりまして
18/03/24 14:55:17.48 Kmuhys3l.net
>>55
それはあるような気がする

58:名刺は切らしておりまして
18/03/24 14:55:30.50 XEb9Aq3l.net
>>38
エレベーターとかパワー半導体とか残す予定だったのをあと一週間で売る。買うほうの決断もいるから投げ売り価格でな。

59:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:07:24.68 RL4enug5.net
>>58
他の事業を売却して埋めるならメモリは残せるよな。
東芝テックも売ってしまえばいい。

60:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:10:02.97 Kmuhys3l.net
>>59
メモリにおんぶだっこで支えてもらってた事業をどこが買うと思う?

61:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:12:21.41 ybcG5TcM.net
>>1
先に半導体事業以外を売ればいい

62:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:25:34.69 RL4enug5.net
利益が出てるメモリは売りたくない。
かと言って他の事業も手放したくない。
ダラダラとやって期限切れにして、株主にメモリ事業を手放すなと
圧力をかけられていると持ち込めば、金融機関も折れてくれるに違いない。
どうせこんな浅知恵ではないかと。

63:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:29:13.34 QmN+VZ8O.net
4月までずれ込んだら、東芝は東証から退場でしょ
今ですらグレーな状態なのに

64:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:32:41.96 FaoN8+ew.net
円高になったら材料費が安く買える、
それに中国へ納入するんだろ

65:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:41:50.68 8E8aIa5G.net
>>62
利益が出てるメモリは手放したくない
他の事業はタダでももらい手が付かない

66:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:48:47.38 ECUrmLmy.net
東芝の掃除機買おうと思ってるけどやめた方が良いかな?

67:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:53:22.54 yh3RC3CM.net
>>66
東芝といえば壊れやすい
掃除機に当てはまるかは不明ながら冒険する必要はないでしょ

68:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:55:44.25 SbQrpjHn.net
>>32
その引き受けたファンドが売るなつってんだから話はややこしい
結局売るにせよ足元見られてた段階の契約よりは良いで売れるだろう

69:名刺は切らしておりまして
18/03/24 15:56:30.69 PRpMndht.net
>>66
東芝家電愛用してたけど、東芝の家電はいまもう中華傘下だぞ

70:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:03:58.02 a2u5pg0i.net
これ、ゴミになるよ
インテルがデータが消えないDRAMを開発したからね
東芝は完全に死に体
>>67
おまえは昭和の老人だろう
TOSHIBAといえば平成なら世界最高のノートブックブランドだったぞ
ここまで落ち込んだのが笑えるw
よっぽど内部の人間がフザケていて組織が腐っていたのだろう

71:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:16:19.80 qByeyaLh.net
>>67
四半世紀前の東芝の掃除機を現役で使ってる
ただ、21世紀の日本の白物家電は東芝に限らずすぐ壊れるからな

72:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:18:45.63 bcXt78US.net
貿易戦争やもんな
流れるかもな
安倍政府はなんとかせーよ

73:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:35:21.91 SbQrpjHn.net
メモリ売却失敗のニュースが出て、「東芝は資金繰りに苦しみ窮地に落ちる」と言う人は
メモリ売却成功のニュースが出たとしても、「東芝は稼ぐ事業が無くなり窮地に落ちる」と言うだろう
メモリ売却の可否や、良し悪しなんて分からない。ただ潰れて欲しいから東芝の選択した方を全否定するだけ。

74:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:36:31.04 qByeyaLh.net
夏から秋にかけて審査通ると思う
中国はいやがらせとか抜きで遅いんだよ

75:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:37:05.92 a2u5pg0i.net
>>73
潰れてほしいからではなくて、売っても売らなくても東芝は窮地に陥る
願望じゃなくて現実的な未来なんだよ

76:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:37:47.50 I4UanmxE.net
売らなくて済むなら売るなよ。

77:名刺は切らしておりまして
18/03/24 16:47:15.07 XEb9Aq3l.net
>>69
今の日本家電はパナ、三菱、日立とビミョーなアイリスオーヤマ、とかか?

78:名刺は切らしておりまして
18/03/24 17:00:25.67 qByeyaLh.net
>>77
なんでもやるところが減ったというだけで
家電メーカー自体はまだ二けたあるよ
どこまでやったら総合家電かも微妙になってるし

79:名刺は切らしておりまして
18/03/24 17:01:21.37 XEb9Aq3l.net
>>70
ダイナブックよりレッツやろ。
オレは関西人やからな。シャープは関東系やけど、三菱は土佐稲荷は大阪やから許す。

80:名刺は切らしておりまして
18/03/24 17:02:33.26 XEb9Aq3l.net
>>78
象印とタイガーは家電じゃないと思うの。

81:名刺は切らしておりまして
18/03/24 17:26:43.04 IiSUTZ83.net
バリバリ稼いでる半導体事業で得た金を他のタダでも要らないような事業の穴埋めに使うことが目に見えてるんだし売却はすべき
投資額がものを言う半導体産業でそんな無駄金出してる場合じゃない

82:名刺は切らしておりまして
18/03/24 17:27:01.84 qByeyaLh.net
>>80
家電メーカーの定義があいまいだからね
電気炊飯器も家電と言えば言えばだし

83:名刺は切らしておりまして
18/03/24 17:41:26.20 QmN+VZ8O.net
>>73
東芝がやばいのは、今だけでなく
まだ爆弾抱えるってのがあるのよ

84:名刺は切らしておりまして
18/03/24 19:05:52.52 Qc+1Nt+a.net
相対的に売却した方が良いか悪いかくらい判別つくだろうに


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2276日前に更新/30 KB
担当:undef