【社会】日本人はなぜ ..
[2ch|▼Menu]
60:社会進出、一億総活躍、裁量労働制で残業代ゼロ、労働基準法違反の見過ごし、副業の推進、年金支給年齢を上げて定年も延長 就職氷河期を作り出し、少子高齢化にして、失われた20年を作り出した反日自民党のせいだね



61:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:50:17.36 U5kgl0gr.net
ジャップwww

62:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:50:26.96 tgK82v5Q.net
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです 
卑しいんです
年金も医療も国を当てにするなんて厚かましいんです
貧乏を満喫すればいいんです
消費が減ればいいんです
トリクルダウンはありません
明言しておきます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ケケ中談話

63:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:50:47.50 kgm9xW4x.net
>>49
会計士や弁護士よりも精通してるのはありえないぞ
大企業の経理や法務は細分化されすぎてて、業務全体を掌握してる奴なんか居ない
粉飾のスキーム描いてるのは過去の事例でも証券会社の連中がやってるケースが大半

64:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:50:50.21 W9GD/uTU.net
一度入ったら、退職金貰うまでしがみ付くのがゴールだからだろ

65:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:54:42.53 QzX+vfFy.net
収入あがっても労働環境下がったら意味ないからな

66:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:55:30.41 WFF4qylH.net
>>50
レスが来たので書くけど
弁護士の肩書持っててサラリーマンしてるのは、無能だね
大手の法務部は肩書なしの優秀なのがやってて、必要な所だけ、一流の専門家に尋ねる方式
なにしろ、個別案件だから、企業内の業務がわからないと言語化できない
もし肩書ありでそこそこならイソ弁って言って、先輩のところに居候させてもらい独立を目指す
なにしろ、時給1万円以上の言い値だから、優秀なら時給4万にもなる
1日に20万とか稼げるのに、サラリーマンの給料で年収1000万とか選ぶのはおかしい
最低でも月の売り上げ100万で、事務所・人件費入れても、手取り50万以上からスタートだよ
そして、その経験が無ければ、独立して稼げない
3つのコースから、わざわざ稼ぎやすい弁護士選んで、稼ぎを捨てて、誰かの下で、ってのは食えないからだろう
稼ぎを捨てて安定なら裁判官をやるべきだね
名誉も付いてくるし

67:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:56:33.66 XyhSxfRT.net
>>48
何でもかんでも欧米が正しいとは思わないけど、学位(専攻分野)や公的資格が職務と連動するような雇用慣行にしないと日本企業の競争力どころか、日本人の国際競争力も落ち続けるよね

68:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:57:03.36 IpA7Fz9p.net
>>60
それは飛ばしとか、SPCなどを介在させた例でしょう。通常の不祥事などは、
ベテランで精通した職員が、実査や確認の段階で、取引先などと内通をしたり、
データを隠蔽したり改ざんしたり、色々するようですよ。
日本の一流企業の経理や法務の職員は、難関大卒をそのまま育成しているので、
当該分野については、資格を持った外部の人間より、内部事情もあわせて知ってますよ。

69:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:57:54.58 aZFXnJfm.net
何千年もつづく会社があったり
創業何百年何十年の会社だらけなんだからしょうがない。
開店と閉店を交互に繰り返す韓国人経営の飲食店が
近所にあるけど、さ


70:すがに信用されなくなったのか 閑古鳥だよ。。。



71:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:57:59.02 X5nVfdRY.net
おや、求めるけど

72:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:58:26.71 hgYO1O1a.net
>>1
そりゃー転職の本音が、前の職場を辞める事だからさ。
年収ダウンでもOK。つかいきれない金は不用だし。

73:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:58:38.32 WFF4qylH.net
>>60
弁護士は企業内のことはあまり興味がないんだよ
裁判官といかに渡り合うかが勝負だから
もちろん、企業買収とか国際案件なら、それ専門のファームに依頼した方がいい

74:名刺は切らしておりまして
18/02/18 01:58:51.38 GRqvNfIv.net
独立開業の弁護士の平均年収知ってて言ってるのか?本当5ちゃんは知ったかばかりだな。毎度毎度呆れるわ

75:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:00:11.00 aZFXnJfm.net
日本って転職すればするほど
選択肢が狭くなって、しかも働いてる人たちの質(柄が。。モラルが。。)
が低下していく感じ。。。

76:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:00:13.77 ClE98+5G.net
>>57
氷河期の大卒女は男以上に悲惨
子供産めないか産んでも一人だけとかだから
でもこいつらも自民党に投票するから肉屋を支持する豚なんだよな
産めない機械には増税負担させて移民女子に子供を産ませる自民党もどうかと思う
大学出てもバカな奴はずっと負けっぱなしの人生なんだろうな
ゆとり教育を笑えないぜ

77:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:00:36.89 IpA7Fz9p.net
>>64
それを言い出すと、今度は東京大学を頂点とするローカルなヒエラルキーが崩壊する。
アメリカの大学で、グローバル資格やグローバル企業の職歴のほうが通用するに決まってますからね。
国際競争力のためには、中国や韓国のように、中高くらいからアメリカに留学する必要があるとは思いますが。

78:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:03:15.39 WFF4qylH.net
>>70
優秀かどうか
わざわざ資格取ったのに、それ以上のことが出来ないならしょうがない
個人営業の飲食店と同じで、営業もしなきゃいけないんだし
飲食店開業して、1年以内に閉鎖される率知ってるか、とか平均で語られてもねぇ
いい立地で成功してる店舗が、いくら稼いでるか知ってるか、なら話は通じる
調理師でマクドナルドでハンバーガー焼いてるようなものだよ 出来ない奴は

79:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:03:43.45 QzX+vfFy.net
>>68
こうした記事はどうもお金への価値観が下がる事に
警戒してるように感じてしまう。
どんなに稼いでも健康的な生活ができなければ無意味。
それは、精神的な事にも言える事で大部分の人は無駄
な事をしているんじゃないかな。

80:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:04:12.23 kgm9xW4x.net
>>65
監査の固有の限界を突くような場合は経理じゃなくて経営トップが内部統制を無効化してる事例ばかりで、細分化されてる経理担当者は関与なんてできないんだけどさ
君さ、大企業の経理がどうなってるのか知らないだろ
勘定科目ごとの担当者が居るだけで、会計業務全体を掌握してるような奴なんて居ないから
そんな奴が居たら、それこそ内部統制が崩壊してる(笑)

81:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:05:15.96 cMWCMjfF.net
>>73
結局さ、大学生を測る指標なんて学歴しかないわけじゃん。多少部活頑張ったとかは考慮されるが、
結局は偏差値の高い大学から大手に選ばれていく。
これが今の実情。
そして、偏差値なんてのは18歳のときに大学受験したときの実力であって、そっから大半の大学生は勉強せずに4年間遊び呆ける。
偏差値なんて測り方が問題なのではないかね。
アメリカの大学はもっといろんな指標で大学選ぶよね。名門大学だからといって偏差値が高いなんてのもないし。

82:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:05:28.16 HtoAGmhv.net
ストレスで体に変調きたして退職、最初は猫かぶって
「キャリアを、新しい職場で活かしつつ知識の幅を広げていきたい」などと言って回ったが
どこからも採用されず、
「突然、社長が変な宗教にはまって絶叫朝礼とか始めたので、精神と喉に変調きたして辞めました。
御社の朝礼は普通ですよね?」と破れかぶれな返答してたら
受かった。
世の中はよくわからん。

83:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:05:38.15 HRtFHYVr.net
>>42
大企業で転職スキルなんて積む必要なんてないよ
人が生活していくうえで最も最適な集団になったものの一つが大企業だから
大企業から抜けるという選択肢を考えること自体が愚かだよ
社会全体としてのスキル云々言っているのは、転職支援企業の合理的な言い分なんだよ

84:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:06:03.34 WFF4qylH.net
>>73
東大で思ったのは、所詮アジアの田舎の大学ってこと
アメリカやイギリスの一流とは比べ物にならない
これからの奴はアメリカに行け
高校からでも遅くないから

85:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:07:18.89 WFF4qylH.net
>>75
世の中、カネの量=偉いってのがいるからね
もちろん、そいつらに合わせる必要もない

86:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:07:43.86 IpA7Fz9p.net
>>76
もちろん、内部統制の無機能化ですから、経営者の指示のもとですよ。
実際に動かすのは、経理の人間ですよ。会計不祥事というのは、
監査込みですから、全体像を知る人間が絵図を書いているんですよ。

87:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:08:24.84 XyhSxfRT.net
>>73
ローカルなヒエラルキーなんかにこだわる意味無いだろ

88:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:09:30.51 WFF4qylH.net
>>78
営業職なら、修羅場経験した奴のが使えるから欲しい場合もあるな

89:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:09:56.09 0FG91YPG.net
何をもって優秀か
独立事務所は小さな案件しか担当せんから企業弁護士よりキャリアが乏しい
そもそも住む世界が違う。
どっちが優秀とかナンセンス
本当馬鹿ばかりだよな。
まあ、5ちゃんで引きこもってるニートにはわからん世界か。アニメの弁護士でしこってなさいっての。

90:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:11:24.99 pPflCFc7.net
>>1
インサイダーアウトサイダー理論
「インサイダー」とは、熟練を積み企業の格となる現職の労働者であり、
「アウトサイダー」とは、企業に固有の熟練技能を持たない臨時工や企業外部の労働者である。
現在雇用されている労働者(インサイダー)は新規の低賃金労働者(アウトサイダー)によって
代わられることを恐れ、彼らに協力したり訓練することをしなくなる。
そのために、企業は新規労働者を現行の労働者よりも低い賃金で雇用しようとはしないという理論。
リンドベック(A.Lindbeck)やスノウアー(D.J.Snower)らが1980年代に構築した労働市場理論。

91:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:13:49.68 BvU/B+zV.net
年功とか年齢とかで見てるからだよ
日本企業も役所もすべてそれで管理してるんで
例外はない

92:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:15:42.17 kgm9xW4x.net
>>82
全然分かってないじゃん
勘定科目ごとに独立してる上に、最終的に連結処理するんだよ
そこまで細分化された経理が粉飾にタッチできるわけねーんだよ
ハッキリ言ってやろうか、粉飾のスキーム描くのは証券会社のステ鉢連中なんだよ
もっと最悪な場合は野良の会計士も噛ますけどな
妙に難関大学出てれば優秀だとか言ってるから、どうせ学生なんだろうけどさ、現実はちげーんだよ

93:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:16:55.09 IVbpsAlP.net
現実は転職すればするほど生涯賃金は下がります
これがキャップランド

94:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:18:16.65 ZDgyMHoM.net
まあ、当たり前だけど日本が顕著なだけで先進国はピークの年齢が日本よりちょっと早いだけで年功序列の傾向だけどな

95:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:21:55.63 XyhSxfRT.net
>>77
海外だと評価軸は卒業時の学位、専攻、GPA・学位論文、業績だからなー
大学名はどうでも良くてcollegeかuniversityで差別化されるだけだな
ちなみに偏差値みたいな意味の無い指標があるのは日本だけだ、確か偏差値の産みの親も変な使われ方してる現状を嘆いたんだっけな

96:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:25:37.62 JrEmlm3B.net
欧米は会社より自分の人脈が重要。
会社のトップや政権の要職に就けるのは自分の人脈のおかげ。
だからネットワークを広げるために転職が必要。会社の人脈だけでは
広がらない。

97:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:28:11.26 GGQ9M48c.net
いや、普通に成績見るよ
筆記試験もあるし
もちろん大学も見るけど成績悪いのはどんな大学だろうと落とすけど。
お前らのとこやってないの??
やばない?

98:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:28:18.17 IpA7Fz9p.net
>>88
難関大学出を、取引とか会社の内部事情を漏らせないから独自に育成しますよ。
隠し債務などの飛ばす場合には、そういう金融会社とかオフショアを使うんでしょうけどね。
大体、外部監査程度で、予算も時間も限られているのに、内部の人に意図的に準備されたら、
見抜けるはずはないんですよ。大体、経理が関与しないで、どうして不祥事が出来るのか疑問。
会計監査など、あくまで経営者の責任を確認したうえでの話なんですよ。それ以上でも以下でもない。

99:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:28:19.33 XyhSxfRT.net
>>80
博士前期課程までは日本のほうが教育環境良いと思うけどね
歴然たる差が出てくるのは博士後期課程からだねー
欧米の博士後期課程は凄いっすわ、一貫5年の博士課程が設定されてる場合が多いから日本の学部出た後に海外の大学院行くのがベストかな
欧米の学部教育はリベラルアーツに重点が置かれてるから肌に合わん人が出ると思う

100:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:34:48.66 XyhSxfRT.net
>>93
日本企業の大多数は見てないよ、まぁだからヤバイんだろうけど
基本は雑なフィルターかけて、面接で波長が合うか確かめるだけだからな
海外だと応募の段階で学位と専攻が厳密に規定されてる、その次にGPAと学位論文見られて、業績チェックされて面接に呼ばれる
で面接では何が出来て、どういう仕事をするかとかの職務記述書の摺合せするんだけ

101:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:39:26.06 WFF4qylH.net
>>95
日本でドクターは仕事が悪いだろう
アメリカならどの段階でもどこかに仕事あるし
ドクターでもそれな


102:りに需要がある 賃金が高くて、広い家に住めて、世界中の仕事が出来て、更にキャリアアップルートも、と 日本じゃ得られない物が得られると思う あとは本物の天才がいるから、刺激になる点もいいだろうね 単に秀才じゃなくて天賦の才能じゃないと無理ってのがいる



103:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:41:33.97 kgm9xW4x.net
>>94
だからさぁ、大企業みたいに細分化されてる経理は粉飾に加担するのは無理なの
重要な虚偽表示が存在する財務諸表は最終的に経営者が内部統制を無効化して、会計システムに介入して初めて出来上がるの
分からないだろうけど、粉飾ってのは経営者の裁量部分で発生するの、つまり見積りに関わる部分ね
経理担当者が介在できる


104:謔、なものではないの 君さぁ、会計実務も知らなければ会計学も監査も全然わかってないよね〜



105:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:43:59.71 HFVip4Bx.net
(≧◇≦)
なんで 年収アップでなければならんのか??
脳が 汚染されとる

106:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:45:57.25 XyhSxfRT.net
>>97
日本のドクターでも分野によっては供給よりも需要のが大きいのがあるんだけどね
どっちにしろ待遇が違いすぎる、アメリカだと非常勤でも年収800万はいくからなー
しかも博士後期課程やってる間も研究者扱いされるから給料貰えるねん、月40万ぐらいな
日本だとまだ学生やってるの?みたいな目で見られるけど、向こうだと尊敬されるw
精神衛生上もよろしい
キャリアパスでいうと、アメリカは完全な学歴社会だからPh.D持ってることは本当に有利に働くね
天才の中で学究に勤しむのは本当に素晴らしい

107:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:46:45.63 oq/DoFqU.net
昔大企業も公務員も辞めた
正直、月給100万より、月給20万で好きな仲間と仕事がしたい
一人でも嫌なやつがいるとやる気が出ない
やりたい仕事を、自分で工夫しながらやりたい
今は自営業だけどね
平均賃金が下がったとか言ってるやつ見ると
バカなんじゃないかと思う

108:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:49:34.46 969Ds0hr.net
自分を高く売り込みながら実は素人マーケティング論者いるよ(笑)
高給取りの役立たず

109:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:56:03.36 IVbpsAlP.net
日本企業で転職しても
転職先で無能なプロパーの管理職に虐められるのがオチですよ

110:名刺は切らしておりまして
18/02/18 02:56:58.33 CDF2Wz4m.net
>>96
大手はGPAガッツリ見てくるだろ
使い捨てのソルジャー枠以外は

111:名刺は切らしておりまして
18/02/18 03:17:26.99 7vobarMx.net
日本の企業の問題は、
管理者は、長年、その企業に勤めた者がなる
と言う風習
そして、その管理者のポストを得る為には
管理者に媚びへつらい、ポストを受け継ぐ必要がある
つまりは、能力よりヨイショする力が無いといけなくなる、
また、優秀な社員は、ヨイショが下手。
実力で奪ってやると言う発想が働くからな。
これを防ぐには、外部から優秀な人材を採用し
管理者に据える企業でなければいけない。

112:名刺は切らしておりまして
18/02/18 03:21:31.48 nJGl4Pa0.net
日本人が言うならデフレ止めるのが大前提だろ
全体としての収入が増えないと意味が無い
競争もイノベーション(笑)もまともな資本主義を回復してからやれや、馬鹿どもが

113:名刺は切らしておりまして
18/02/18 03:22:59.19 IVbpsAlP.net
日本企業で転職する人とは
・出世できない無能
・落伍者
・セクハラ等問題を起こした人物
この3つ

114:名刺は切らしておりまして
18/02/18 03:24:13.91 kgm9xW4x.net
>>79
それって終身雇用が前提条件じゃろ

115:名刺は切らしておりまして
18/02/18 03:54:57.54 2iCgfRQE.net
実利 実力 適性
これらを見ずに
学歴 年齢で差別してんだからお笑いだ
否、日本潰しの反日在日売国上級

116:名刺は切らしておりまして
18/02/18 04:26:41.03 hvCjXLNw.net
まあ弟子とか丁稚感があるよね
最初から相手が望むだけの活躍はできないっていう謙虚な姿勢

117:名刺は切らしておりまして
18/02/18 05:06:02.46 VSNRjwg3.net
>>79
>大企業で転職スキルなんて積む必要なんてないよ
>人が生活していくうえで最も最適な集団になったものの一つが大企業だから
>大企業から抜けるという選択肢を考えること自体が愚かだよ
>社会全体としてのスキル云々言っているのは、転職支援企業の合理的な言い分なんだよ
同意。
そもそも転職の事なんて考える必要ないものね。
こう言うと、脊髄反射で「もし会社が潰れたらどうするんだ?」と返って来るだろうが、
その程度のリスクくらい取れよって言いたい。
起業家以外はリスクを取っちゃいけない 、なんて法律はないぜ。
ひたすらリスクに怯えてスペシャリストだか何だかの道に逃げる行き方より、
少々のリスクを取りながら大企業の一員として生きる道のほうに魅力を感じてるんだよ。
起業家が得るリターンに比べたら圧倒的に小さいリターンしか見込めないが、リスクも圧倒的に小さいのだから、
これ以上リスクに怯えながら生きる必要はない。

118:名刺は切らしておりまして
18/02/18 05:36:01.62 ynwZzcvs.net
キャリアに関しては中国人を見習った方がいい。
日本人のキャリア感ではこれからくろうする。

119:名刺は切らしておりまして
18/02/18 05:36:13.96 M9NJLBWj.net
あなたたちの群れに忠誠心のある俺をどうか加えてくださいって意識で就職活動するからなあ

120:名刺は切らしておりまして
18/02/18 05:39:13.50 Bwz7lcN1.net
技術系は日本でも普通に、転職で給与が上がる場合が多い。
技術や資格が、足りている組織で居ても仕方がない。
足りなくて欲しがっているところに行けば、給与が上がるのは当たり前。

121:名刺は切らしておりまして
18/02/18 06:09:56.39 bDzgL4U0.net
>>1
日本で年収アップを求めると、それいし

122:名刺は切らしておりまして
18/02/18 06:11:48.27 bDzgL4U0.net
>>1
日本で年収アップを求めると、アップした金額以上の仕事を振られるからな。それに今の若者は給料アップなんて諦めてるし、金より時間のが欲しいのが多い。

123:名刺は切らしておりまして
18/02/18 06:50:13.92 dTKDDAdx.net
ん?
頑張ったところで少額だし
役員の懐ばっか入るんでしょ?
あとはわかってくれ

124:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:04:42.28 GbD9I+bI.net
まぁ、30半ばで年600万円以上貰えてたら、
そこから先は競争が熾烈な所しかないからな
年600万位でのんびりしてた方が良い

125:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:21:40.40 PuuXnGEu.net
新潟で
会社辞めるときに転職理由を聞かれ「給料が安いので(今の賃金だと生活が大変過ぎてー)」って答えた。社長は相当驚いたらしく、周辺会社の給料をあちこち調べさせてた。
もう何年も経つのにその時の上司はいまだに僕のことを「ああ、給料が安いって辞めたやつね」って言ってるそうだ。
よっぽど珍しかったんだな。

126:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:22:42.57 aWVVA5xO.net
>>114
日本の企業はパワハラが酷いからな、一流企業に転職したら
中途入社は1年間C査定だって。

127:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:26:13.50 tZ+3GwPD.net
40歳定年制が普通になればみんな転職するよ

128:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:31:05.64 PuuXnGEu.net
>>101
まあそれが一番幸せだと思う
でもボクは「我慢を伴うのが仕事。我慢が不要なのは趣味。」
これを自分に言い聞かせて月曜の朝から眠い目こすって満員電車に揺られてる。

129:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:47:59.05 KvuNV7cK.net
農耕民族だからな

130:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:52:17.47 oJ/vKzSZ.net
首切り上等な人じゃないと言わんだろうね

131:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:53:00.02 B5WlCGzM.net
転職しすぎると、怪しい奴だと思われて、オワタ状態になるから
日本って生涯でMAX3回くらいだよな? (俺の感覚だけかもしれんけど)
他の国が何十回もいいとは思わないけど

132:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:54:39.41 iNE9zmHU.net
人間関係を理由に転職しても、その先でまたトラブルがあるかもしらん。だったら
給与を条件に転職した方が確実である。つまり日本人は馬…

133:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:56:50.46 B5WlCGzM.net
>>78
すげぇ・・・ww

134:名刺は切らしておりまして
18/02/18 07:56:51.86 SxgsXHQo.net
本音はともかく建前では金の事を言わないのが日本人と言うか日本人の社会風習だろうに

135:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:13:22.98 mI+Ti7DU.net



136:2018年02月03日 右派ポピュリズムから日本がまだ無傷なワケ 欧州・米国・インドなどと何が違うのか イアン・ブルマ : 米バード大学教授/ジャーナリスト http://toyokeizai.net/articles/-/206337 2018/02/02 【社会】ブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517537420/565-567 2017/11/25 【国際】 日本は移民なしで生き残れるか。「超高齢」国家 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511616467/582,934



137:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:16:34.40 LNntBNpE.net
>>125
会社の存在意義が高いとそうなる罠ww
他国がカネで釣られるってのは、会社も社員もお互いを大したことのない存在だと思って
いるわけでww

138:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:20:36.99 LNntBNpE.net
>>129
日本にポピュリズムが起きないのは、中選挙区制を淵源とする既存政党のプレゼンスが大きいからww
これは戦前にも戦後にも共通しているww

139:エラ通信
18/02/18 08:21:17.31 kDyNcfJM.net
日本の経済界には、
そうやって、正社員を不正規にきりかえて、
ほどなく解雇してきた前科があるからな。
また、大量解雇したいのか?

140:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:32:35.67 eqVIaNxw.net
転職で傷がつくからじゃない面接の時の必ず言われるよ
「ここは3年しか務めていないけど何かあったの?」ってね(笑)

141:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:32:44.53 pBCUhDGM.net
いやーここの奴らの書き込み見て驚いた。
会社に対して何も寄与しませんと堂々と言ってるようなもの。
寄与すれば給与は上がるのは普通だし、不満があれば出るべきだし
市場価値があれば見合った給与がオファーされるのは当然。
俺は30台半ばまで年収700万で不満を持って、外資に入りすぐ
1000万、今はもう50代近いがインセンティブ込みで去年は
3000万もらった。未だに転職オファーくるし。転がる石は
苔は生えない。

142:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:39:48.98 U7D7UIEo.net
くそケチの日本人が転職で待遇良くしてくれるわけないだろ(笑)

143:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:47:26.35 MQgDqvsi.net
人間関係よいから続けてる社畜だがな

144:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:48:15.65 QkFSAbWT.net
日本では転職しても年収アップが見込めないから
新品には金を出すが中古品には金を出さないのが日本
リクルートは全然理解できないからこんなクソ記事出すんだろ

145:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:48:57.68 EsTeA8dS.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

146:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:50:21.85 iNE9zmHU.net
>>138
楽だから。二十歳そこそこで仮想通貨取引所を旗揚げするぐらいじゃないと最近は難しいんじゃないの。

147:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:52:03.80 RE7/hLrj.net
己を知り敵を知れば百戦(人生)危うからず、
身の程を知り無茶をせずできることをする。
殊に雇われの身ならなおさら。
プライベートや企業の場合はこの限りではない。

148:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:53:54.46 RE7/hLrj.net
>>140
企業×
起業○

149:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:55:36.65 1kr1/zHn.net
転職とかある意味博打だろ
捨てるもんがない人はやるだろうけど
現状より悪くなる可能性があるならやらんわな
終身雇用だし

150:名刺は切らしておりまして
18/02/18 08:58:41.87 iNE9zmHU.net
転職も起業もリスクだな。リスクはできるだけ避けるべき。リスクを取ると結


151:・もできない。



152:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:02:05.46 pBCUhDGM.net
今は会社自体がリスクだからな
自分がどこでも行ける能力を持つほうがリスクが少ない

153:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:02:23.00 Qlu3r75B.net
成果に対して給与がしょぼいを理由に転職したけど
日本企業は転職してもダメだ
使えなくてもプロパーを担ぎ上げる
特に衰退著しい某業界はクソ

154:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:05:58.16 hHhOG7Ky.net
大手企業間で転職何回かしてるけど、御社の基準に従う、あるいは現状維持、が模範解答だからねえ

155:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:06:22.74 rB+q6fc7.net
年収アップを狙うのはキャリアアップだろ。
転職とは違う。
転職⊃キャリアアップみたいな。
っていうか転職で年収アップを狙うのだって幾らでも居るだろ

156:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:10:40.20 mI+Ti7DU.net
2017/10/07
【企業】電機トップ技術者1000人流出 中韓、70年代から引き抜き
スレリンク(bizplus板:548-550番),569
2017/12/03
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
スレリンク(mnewsplus板)
2018/02/15
【IT】日立と富士通の年収は10年で増えたのか?
URLリンク(egg.2ch.net)
大前研一の「日本のカラクリ」/世界で給料が高騰、取り残される日本人
   ◆ 大前研一/ファーウェイ(華為技術)、エンジニア
プレジデント(2018/03/05), 頁:86
2018年2月2日
日本の大学教授は高額所得者か、一般サラリーマン並みか?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

2017/11/29
【学術研究】土台から崩れゆく日本の科学、疲弊する若手研究者たち
URLリンク(egg.2ch.net)

157:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:18:46.70 f/cowmar.net
転職すると8割以上の人は給料が下がるから
今45歳以上の人たちのインチキ昇給賃金カーブがそれ以下の人に適用されないから
政府に作為的に作り出された世代間格差の賜物

158:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:22:22.84 G+4Ob0At.net
公務員からの転職は給与重視だよ。
安月給で安定を餌に怠け者の尻拭いさせられながら働くのはしんどいからな。

159:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:23:20.26 5J2Mq1ii.net
妥協

160:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:33:37.47 NKP0Z3Ai.net
>>146
同じようなもんだけど
一番酷いところは年収はアップしたけど
次の昇給まで何年もかかる糞制度採用してて
3年しないうちに転職活動したわ

161:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:34:57.87 nntqHP2B.net
ある程度は我慢するが給与下がっても転職する派
いつまでも会社にへばり付く奴が多すぎる、辞めると言えない奴もいるらしい!
長く居ると足元みられてストレス溜まるわ。

162:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:36:22.06 NKP0Z3Ai.net
転職者は辞めぐせがあるから辞めるのではない
退職金を積み増してないからすぐ辞める判断ができるだけ
会社都合で安い金でリストラできるなんて企業ノーリスクな訳がない
逆に糞だと思ったらすっぱり縁を切られるだけだ

163:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:40:04.57 kgm9xW4x.net
>>111
大企業は固定費が大きいから、事業傾けば中小企業以上にリストラ圧力かかるんだけど
平成不況下で大企業がどれだけ従業員の解雇したか知らないの?
組織が潰れるときだけが放出されるタイミングじゃないから
組織の安定=人材価値の安価じゃないよ

164:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:40:13.80 LrXGHVXu.net
配偶者の女が嫌がるんだろ
人間関係よか安定したカネの方を女は求めてる
だから男の転職なんて許されねーよ

165:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:44:56.62 /zzx4H+F.net
ブラックが多すぎて、とにかく命大事にが最優先だからなあ。
超大手ホワイト企業の電通でさえあれですよ。

166:名刺は切らしておりまして
18/02/18 09:45:19.56 L3xhI1Qa.net
tomtom‏
@analystTOM
フォローする @analystTOMをフォローします
その他 tomtomさんが原@抵抗勢力をリツイートしました
前々回の選挙では「消費増税分はすべて社会保障に」は実行されず
前回の選挙では「全世代型社会保障への挑戦!」は選挙後には「増税と生活保護の削減」だ
自民支持者はこれらをどう消化しているのか?
まさか支持政党にはなにも言えない⁉️
よほど頭が悪いかよほどの富裕層かどちらかだ

167:名刺は切らしておりまして
18/02/18 10:03:43.04 frgFO37f.net
転職したら100万円くらい上がったよ。
今は売り手市場だから、まともな内定であれば給料も上がる。

168:名刺は切らしておりまして
18/02/18 10:16:46.74 qjuIWHsM.net
年収も何も
転職するので精一杯だろ

169:名刺は切らしておりまして
18/02/18 10:29:35.59 ntHnH58J.net
>>2
それあるなぁww
なんだろねアレw
「正当な対価をよこしなさい」と言ってるだけなのにウンコがいっしょにプラスしてくる感じ?w

170:名刺は切らしておりまして
18/02/18 10:36:53.55 ntHnH58J.net
>>3
昔やってたけど、
人のコード(人の脳の中)読み解く労力と給料が釣り合ってないw
ITは極めておすすめできないw
新規プロジェクト立ち上げでも、結局一人の天才に振り回されて地獄w
もの凄い物、もの凄い技術使って作ってもクライアントは意味もわかってないから鼻くそほじくってる始末w
それで終わるならまだよくて、「あ、あとこんなの思いついたんでもりこんでください」
とか平気で言ってくる。
いや、それ全部作り直した方が早い話になっちゃうんですけど。。。みたいな。死んでw

171:名刺は切らしておりまして
18/02/18 10:39:46.17 xaQ0yjnr.net
>>146
「御社の基準に従う」と答えたら、年収が100万下がったぞ

172:名刺は切らしておりまして
18/02/18 10:43:46.73 xaQ0yjnr.net
>>162
ITの場合、経験のない営業が客先交渉も兼ねるから厄介
受注金額はもちろん、追加要望もホイホイ聞いちゃうから現場が地獄を見る

173:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:04:18.01 oUt0d/Y8.net
転職すると退職金とか定年後の収入が目減りするんだよなあ
欧米みたいに高い給料を日常的に金融で回してる連中と日本は土壌が違う

174:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:11:22.71 CcugQE36.net
200万円くらたら、あなたを政治家にします
URLリンク(youtu.be)

175:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:15:18.90 FbVKNyyI.net
年収より労働環境が最重要だわ

176:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:23:21.74 R9gYoISn.net
>>167
同意。
残業だらけ重責任の役職付きで年収600万より
定時帰りのヒラで350万の方が良い。

177:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:24:39.27 9a7rVn28.net
日本は、減点方式

178:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:28:12.93 IVbpsAlP.net
大企業は3回以上転職した人間を基本的に採用しない

179:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:39:36.26 hzwTSzKX.net
日本では「金儲け=悪いこと」ってイメ


180:ージがあるしな



181:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:40:50.60 hzwTSzKX.net
>>168
実際それが本音のはずなのに
「昔の方が労働環境がよかった」とかアホなこと言ってるヤツに突っ込むと
「でも給料がよかったからいい」とか言い出す
議論で嘘をつくヤツほんとムカツクわ

182:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:48:38.09 BmrlB48Q.net
だって、日本人は、個人で他人より誇ることが出来る事柄がない没個性の塊だからね。

183:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:51:19.82 9a7rVn28.net
労働は美徳だから、

184:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:57:00.86 0fh4Omzo.net
転職時にお金のための転職と言ってはいけない謎

185:名刺は切らしておりまして
18/02/18 11:59:38.78 IVbpsAlP.net
採用するときは自己アピールで個性を求めるのに
採用したとは没個性をもとめる日本企業

186:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:21:07.62 pzWmcN7d.net
日本での転職はまじで大変
とにかく、雇用者に給料を払うという意思が全くない
経歴、スキル、英語が採用側より圧倒的に上でも、何故か採用側が上からの姿勢を崩さないw

187:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:23:03.77 pzWmcN7d.net
いま、転職するなら、中国企業が一番給料を払う
次に米国企業
日本企業が一番金を出さない
経歴、英語、スキルのどれも評価しないし、評価できない

188:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:24:44.82 2/g9GJgI.net
家庭を持っちゃうと子供の転校で妻に噛み付かれ
単身赴任
子供いなくても妻が働いてりゃ単身赴任
思い切った転職はなかなかできない

189:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:35:41.85 Hy1kOmrs.net
外資を渡り歩いて内資に戻るのが一番いいw
内資から外資へ移ると一気に年収1.5倍ぐらいは珍しくない。
俺も800万から1200万に上がった。
外資はずっと勤めるものじゃなく、
どんどん転職してステップアップしていく文化だから、
何社か渡り歩いてポジションをあげていく。
内資は前職のポジションと年収を基準に中途の待遇を決めるから、
最後に内資に戻ればそのままいるより高い給料になる。

190:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:51:11.19 VZSmJPfM.net
>>162
そこを上手くやるのがプログラマの腕の見せ所だろ
まず英語を勉強してすべての変数 メソッドを一発で意味がわかるように書き換えるんだ

191:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:52:55.10 Ydr6StVM.net
>>178
新卒一括採用、年功序列の弊害だな

192:名刺は切らしておりまして
18/02/18 12:59:10.57 2nsWbJEN.net
できないから

193:名刺は切らしておりまして
18/02/18 13:01:05.77 f4WNuT22.net
労働は美徳で、金儲けは悪
これが日本人文化

194:名刺は切らしておりまして
18/02/18 13:23:23.43 0fh4Omzo.net
転職が悪みたいな国だしな、本当嫌になる
新卒制度万歳じゃみんな大卒で新卒入社に人生かけるわな
今頃になってわかったわ

195:名刺は切らしておりまして
18/02/18 13:49:02.37 nYLPoYBB.net
>>181
言うは易し

196:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:04:26.99 lgZ5JU9Q.net
日本の場合最初の就職先で人生決まるから、転職すると大体給料下がる

197:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:08:07.07 2iCgfRQE.net
>>128
反日在日売国上級がそれに付け込み出したから日本人は貧乏で不幸になった
具体的には小泉竹中から

198:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:10:03.36 2iCgfRQE.net
>>137
理解できない×
同じ穴の狢◎

199:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:12:04.71 2iCgfRQE.net
>>149
ビジネスはイデオロギーと直結してんのに
日本人の大半は切り離してるし
反日在日売国上級に搾取支配される日本人は上から下まで池沼

200:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:12:11.28 HHNcRE2V.net
年収低くていいから
休みくれ・・・
年収高くても、親族にたかられるだけ・・・
すべての国民が同じサラリーなら、幸せになれ


201:驍フに。 人をねたみ、うらやむくせに なんでそんなに、稼ぎがすくねーーんだよ。 ふつーにやってりゃ、それなりに稼げるだろう?



202:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:13:49.63 tIZAqsGO.net
また新しい会社のシステムを覚えるのが面倒だから

203:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:17:22.94 2iCgfRQE.net
しかし労働系 福祉系 フェミ系スレは特に日本語不自由の在日工作員が多いな

204:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:29:57.08 fhge6LAz.net
>>191
これだと思う
転職考える人の多くは年収よりも休暇
エンジニアは特に、趣味を仕事とまではいかないけど
金の掛からない趣味な人が多い

205:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:34:37.60 cvNT7FKk.net
特にやりたいこととかもないし今のまま公務員で問題ないし
つーかやりたいことが有るならむしろ起業しますわ

206:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:35:28.83 TzvjGNBQ.net
コンビニバイトで週休1日、正月など祝日は一切なしで、年収1000万
何もしなくても年収500万
どちらを選ぶか

207:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:36:31.84 MthnlO0a.net
転職目指した理由が金じゃないから。
転勤とかしたくないのに、転勤強要されたりするから、転勤が発生しない
地元の企業に転職、で給料は同額程度確保できりゃ十分って考えもある。

208:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:47:52.01 j8CEcTCr.net
稼いでも公務員に搾取されるから、体を壊すリスクを背負ってまで稼がない!

209:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:50:59.41 m/gbtsES.net
>>180
そういうのが一番迷惑。
うちも、社長が期待して数人とったけど、
口ばっかで自分は動かないし、もう取らないと。
高給でとったから、社内の不満もすごい。
でもそういう人たちって、終のすみかと割り切ってるようで、
嫌われてもやめないし本当に厄介。
日本企業は外資でやめたのなんて使えないんだから、
取るのはやめましょー。

210:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:55:23.81 fhge6LAz.net
>>199
その口がちゃんと内容も伴った口なら悪いのはオマエラってことでもあるがなあ
ただ、たしかに、そういう口ばっかの連中って内状のヒヤリング全然しないんだよな
手を動かす必要はないんだけど、中をちゃんと見てどこまでは変えられるか、どこからは変えない方がいいか
その辺まで見ようとしないクズ多いよね

211:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:56:42.82 D5IaH+nE.net
同じ35年働くとして、退職金は転職しない方が明らかに多くね?

212:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:57:10.41 fhge6LAz.net
>>197
なんだよなあ
貰えるなら貰えるほうがいいけど、
過不足ない額以上を貰えてたらそれ以上は
待遇の方が重要

213:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:58:59.44 fhge6LAz.net
>>201
途中でリストラが無ければね
あと、年功序列系のカーブ描いてる会社はどんどん減ってるよ
今勤めてる会社は純粋にその年に勤めてる役職で加算額が増えてる形だから
役職さえ伴えばいつやめても変わらん
前の会社は典型的な年功序列カーブを描いてたが、途中で切られちゃったもんで
経営かなりやばくなってたからその辺制度自体是正されそう
老人優遇してもなんの価値もないから

214:名刺は切らしておりまして
18/02/18 14:59:55.83 dZCX0b02.net
転職してみりゃわかるけど、同じ職業だと横並びだよ。
契約も曖昧だしな。

215:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:01:02.84 fhge6LAz.net
>>204
だよね、ちらっと総務の人に聞いたが、同業他社間で総務業務の人って横のつながりがあるらしい
別に、業務内容とかは当然情報やりとりしないんだが待遇面とかで互いに連絡とって
どんなもんがいいかは参考にしてるってさ

216:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:02:34.46 KsHUfVaa.net
>>186
ツッコミはきよし

217:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:05:23.37 fhge6LAz.net
ついでにいうと、そういう字面上の待遇って対して意味ないから
年休付与日数が何日ってのが増えても、休み取れないブラック体制なら意味ないし
特に転職する連中に求められる業務内容考えると
それよりも会社の業務フローの方だから

218:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:25:17.00 NKP0Z3Ai.net
>>178
今はえーごとがっこーめーだけで評価してくれるだろwww
評価されないのはスキルだけだ
スキルしかないやつはマシな方に転職するべき

219:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:25:23.44 PM6nfjkt.net
>>201
歳取ってから金もらうより若いうちに貰ったほうがいいよ。
500万もありゃ十分商売でもできるんだし。
老後の備えならその方が現実的。老後働かずに貯蓄と年金だけって人生設計はもはや難しい。

220:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:27:30.94 NKP0Z3Ai.net
>>201
スキルあったら3年で外国企業から退職金以上の金貰えばいいよね?

221:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:30:09.80 PM6nfjkt.net
>>199
なんか迷惑って言葉がまっさきに出てくる時点で日本人らしいなと思ったw
誰のために働いてるの? 自分のためでしょ?

222:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:31:43.80 hzwTSzKX.net
退職金とかほんと糞制度だわ

223:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:32:59.99 hzwTSzKX.net
>>211
だからそっちからしたら得だけど
別の雇う側からしたら迷惑って話なんだろ
何言ってんだ?

224:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:38:08.27 vDF8krja.net
例えば、50才で持ち家で子育て終わってたらもうそんなに稼ぐ必要ないんよ。
でもその当たりから会社で重要な役割になってる。

225:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:41:33.01 tiryIS4I.net
>>213
雇う側が迷惑とか何を言ってるんだw
採用してるのにw
頼むから全世界、老若男女が納得できる理論で話をしてくれ。
俺は日本人だから言いたいことは推測できるけど、
全然筋がとおってねーぞw

226:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:46:00.74 2iCgfRQE.net
反日在日売国上級に何にもしない日本人が池沼過ぎて嫌になる

227:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:51:23.05 WMZuKlw8.net
年収よりも健康的な生活の為に転職したくなる…

228:名刺は切らしておりまして
18/02/18 15:53:30.17 J/yzcaoA.net
>>33
日本だと確かに、
転職はダウとみなされるな。
若いうち、20代までならなんとか
取り返せるが。
企業はまず新卒を欲しがるし、
次に若い人、
としいくほど厳しい。
ヘッドハンティングされるような人材でもないと、
きびしいっすな。

229:名刺は切らしておりまして
18/02/18 16:13:58.06 VPucTXyL.net
簡単な理屈だ
日本は新規事業立ち上げが少ない → 新しい人材を欲しない → 転職需要が小さい → 転職するのはリストラされた人 → 転職しても給料上がらない

230:名刺は切らしておりまして
18/02/18 16:28:35.78 2iCgfRQE.net
このスレにも居るが
エリート優秀アピールしてる奴が起業しないからな
そもそも大企業経団連や銀行や政府
全部グル談合の搾取システムだから仕方ないが
要するに日本人から選択肢を奪い続けてるんだよ
反日在日売国上級は
就職は若年高学歴新卒以外はダメ
転職中途は経歴汚いからダメ
資格持ちでも経験ないとダメ
起業は優秀な奴なら談合で殺すし、そもそも銀行は金出さないから出来ない
出来ても大概は失敗するし福祉がゴミだから自殺しかない
株なんかの金融商


231:品も自己破産効かないから失敗したら自殺 生活保護も受けられない、年増の再就職も無理 でも反日在日売国上級だけはその限りではない これに何も言わない日本人は池沼



232:名刺は切らしておりまして
18/02/18 16:45:57.66 AUepwpa6.net
そもそも職場に年収アップを要望する風習がない。
労組が安保反対とかトンチンカンなことやってる。

233:名刺は切らしておりまして
18/02/18 16:57:13.99 NKP0Z3Ai.net
>>221
政府が3%って言ってるのに今年のベア要求が1%以下で笑ったわ
しかもどうせ半値以下で妥結w
満額なかったらストしろとw

234:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:08:30.75 JDUVjDv9.net
年収アップ狙うといきなりフリーランスとかになっちゃうんじゃないの起業とか

235:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:11:59.53 nWdPas6U.net
賃上げすらロクに出来ない経営者が多いなかで
転職で年収アップなんぞあるかよ。

236:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:18:00.68 /Bs71D80.net
300年以上続いた江戸時代の影響だろうな。

237:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:20:32.99 2haXUX4f.net
労働集約型の労働者が多いんだから仕方がない
アメリカも労働集約型はあんまり転職出来ない
あと海外は競争の結果中小企業が少ない

238:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:22:17.37 gtrXpMWu.net
人材が逃げて行かないんだから、そりゃ経営者からすると給料UPの動機が無いよな。
日本人の給料が上がらないのは転職市場が無く人材の奪い合いも無いから。

239:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:23:51.67 xMPAOBHB.net
終身雇用は
若い子ほど有利で
年食えばアウトなんだよ

240:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:35:56.51 2haXUX4f.net
歳食ったらヘッドハンティングだよな
あれは言い値で給料言えるから

241:名刺は切らしておりまして
18/02/18 17:58:34.14 2haXUX4f.net
>150
こういう板まで来て工作するお前が一番の糞
なにが安月給だよ

242:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:01:10.48 IVbpsAlP.net
地方公務員でも30半ばで700万
本庁の課長なら年収1200万らしいな

243:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:04:03.57 2haXUX4f.net
電通並みの給料貰って地方衰退を全く止められない
地方観光課の連中
何やってんだか・・
さとふるとかゴミやってる場合じゃない

244:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:12:18.93 oJ7fvQk0.net
敗戦奴隷国家に
人権も給金も
意味はない
サラリーマンは気楽とか
洗脳してれば
アメリカが楽になる

245:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:16:40.94 jr2xOMsn.net
企業で採用する業種が特定されていることと
同業種、同じ職種しか採用しない経営方針が転職を妨げている
アメリカのように転職できる人は、朝鮮式では不可能

246:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:19:41.47 OWDa0Bbe.net
>>226
>アメリカも労働集約型はあんまり転職出来ない
労働集約型産業の末端は転職率は高いと思うのだが
その管理事務部門はどこに行っても変わりばえしないよ
「できない」のではなく「意味がない」から「しない」というだけだろうな
日本も似たようなもので、それなのにあえて転職を希望するものは
職場から弾かれた適応障がい者とみなされる
実際、転職回数の多い人間にはロクな奴がいない

247:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:22:56.03 BFiu8MHR.net
ヘッドハンティングによる転職なら上がる
退職・リストラによる転職なら下がる
ただそれだけの事で記事一丁上がりか
楽でええのう

248:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:23:54.08 2haXUX4f.net
アメリカや欧米は徹底したグローバル化で
中小企業が消えているからね
大企業の末端労働者とエリート階層しかない

249:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:30:43.71 d74MA25X.net
これは簡単だな。仕事があるだけ有難いと洗脳されてるからだよ。企業論理を鵜呑みに
してると馬鹿になるぞ

250:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:31:30.88 zTAbFv/X.net
転職で年収アップ出来ても環境がそれ以下ってのもあるからな



251:ワして転職失敗で年収ダウンってのもあっただろ メリットばっかりじゃないんだよな



252:名刺は切らしておりまして
18/02/18 18:35:43.55 9ftMLqfS.net
【クイズ】黄色い車の下の数字を20秒以内で解けた人はIQ150以上やね!.
URLリンク(eikichi.tokyo)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1528日前に更新/117 KB
担当:undef