【社会】日本人はなぜ転職で「年収アップ」を求めないのか at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名刺は切らしておりまして
18/02/21 21:25:51.28 sC6JiKjp.net
若いうちは転職年収アップをガンガンやるべきだよ

351:名刺は切らしておりまして
18/02/21 21:29:13.57 1zCESyff.net
政府が消費税増税で20年デフレにしてるから上がらないだけだ。
セルフ経済制裁な。

352:名刺は切らしておりまして
18/02/21 21:35:05.76 Spfs30co.net
日本人は交渉が下手くそなんだよね、自分の価値がまずわからないから技術の価値がわからない、価値がわからないから売れない。そして全く価値のないコミュニケーション能力に価値を置く、つまり和を乱さない控えめが価値が高いと思ってる、あほやで

353:名刺は切らしておりまして
18/02/21 22:25:54.76 vxn2NBny.net
てか転職して年収が3倍4倍とかあり得るの?
そういうお仕事がごろごろしてれば転職も活発になると思うんだけど

354:名刺は切らしておりまして
18/02/21 22:56:40.66 ZFqHwuL6.net
>>335-337
反日在日売国上級の政策だから無理
色々御託並べてるが
要するに日本殺ししかしてないから

355:名刺は切らしておりまして
18/02/21 23:40:35.71 sIW+R0DG.net
武士は二君に支えず

356:名刺は切らしておりまして
18/02/22 08:22:10.49 VS4a+ljL.net
職を転々とするとすぐ辞められるからと
企業が採用しないし。
面接だって面接官に好印象を与える方法とか
仕事の能力や実力関係ないところから始めなきゃ
いかんし。
いい加減考え方を変えてほしいよ

357:名刺は切らしておりまして
18/02/22 08:35:37.18 Hl6HDqAm.net
>>315
イメージだけどアメリカのオフィスは一人一人机が別
日本のオフィスは向かい合う車座
団体主義を強いられてる感はあるかもね

358:名刺は切らしておりまして
18/02/22 09:44:38.18 eif2bTbX.net
こういうスレ見てると、古臭い価値観と新しい価値観が入れ混ざってるな
いつまでも沈む島国にしがみついていればいいさ

359:名刺は切らしておりまして
18/02/22 12:18:14.19 6X/1iAac.net
>>16
つ休みの日には社員みんなでBBQ
アットホームな会社です。

360:名刺は切らしておりまして
18/02/22 13:03:00.78 smwH2HCV.net
>>340
雇ってやってる意識が強いんだろうね。
労働者側が受け入れてるからなんだろうけど。
でも絶対に企業側からは変わらんよ。

361:名刺は切らしておりまして
18/02/22 16:51:28.26 P1K1F4r0.net
>>344
本当にそれに尽きる
日本人労働者が行動しなきゃ何も変わらんよ
日本人がブラック奴隷に甘んじてるからブラック奴隷
もう日和見他人事じゃ何も好転しないよ

362:名刺は切らしておりまして
18/02/22 18:56:49.37 i53BLfHJ.net
>>269
若者の種類によるが、年若くして経験豊富なエンジニアや研究者ならその価値はある。
他のジャンルでも同じだとは思うけど。

363:名刺は切らしておりまして
18/02/22 19:20:57.57 rdk7SdcU.net
あなたは10年間で国民総所得を1人当たり150万円アップするという安部政権の公約を覚えてますか?
URLリンク(ameblo.jp)

364:名刺は切らしておりまして
18/02/22 19:23:25.57 3nh49MHW.net
だから働いたら負けなんだよな

365:名刺は切らしておりまして
18/02/22 22:14:36.62 JlPcRCie.net
>>333
効いたの?w
身に覚えがあるってか?w
しらねぇよテメェの事なんか。。。w
しったこっちゃねぇしw

366:名刺は切らしておりまして
18/02/23 04:37:03.03 h08AXozm.net
金より待遇改善を求める人のが多い。
なんかの記事で200万下がっても休みが増えて欲しいと聞いて共感したな

367:名刺は切らしておりまして
18/02/23 05:23:16.19 wYz/4iLY.net
 
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★2
スレリンク(newsplus板)

368:名刺は切らしておりまして
18/02/23 06:33:41.02 trC3+8Q3.net
ドラクエでも転職したらレベルさがるの当たり前だし

369:名刺は切らしておりまして
18/02/23 06:50:59.25 dAqj9NaE.net
>>301
うちの会社は禄に仕事もせず只々勤続年数ばかり長いやつが居座ってて周りに悪影響を及ぼしてる奴が多い。
そんなんでも雇う側とやらはそれで良いのか?

370:名刺は切らしておりまして
18/02/23 09:16:57.62 IuWN9yHO.net
意識高い系がポンポン転職して自分らはできるとかいいながら、実態は休みが欲しいだの仕事できないだの職場〜だのいいやがる。
俺に悪態ついておきながら偉そうなこといいやがって殺してやる。
俺に悪態ついておきながら、こいつら会社で働かねーで給料ドロボーしたいだのだとよ。募集しときながらいらねーだのするんだから、会社でサボって給料ドロボーしてんじゃねー。死ね

371:名刺は切らしておりまして
18/02/23 09:33:50.06 wDi2/KmS.net
>>185
俺よ知り合いは何度も転職してるが、ある会社の社長は、面接時に転職は2回までだろ?
それ以上転職してるのは駄目だと言い放った

372:名刺は切らしておりまして
18/02/23 09:47:00.61 XmAB/ku6.net
>>354
気持ちは分かるがもう少し落ち着こう

373:名刺は切らしておりまして
18/02/23 09:54:17.09 +CYfe2K+.net
日本の会社は擬似家族だからな
会長がおじいさんで社長がおとうさん
だから、途中から入ると組織の一員として認められるまでが時間がかかる
その点アメリカはボスと平社員という関係だけで、平社員はみな対等で
先輩、後輩もない
だから途中から入ってもボスとさえうまくやればOK

374:名刺は切らしておりまして
18/02/23 11:28:06.20 fB5ajS4s.net
退職理由の大半が「賃金が低いから」じゃないからそうなるわな

375:名刺は切らしておりまして
18/02/23 19:57:08.76 CqoXzTjw.net
>>357
転職多いから同僚とうまくやるのも大事だけどな
今の会社の同僚もちゃんと人間関係築いて繋がってお


376:けば将来は他の会社のコネになるわけだし 日本はコネ入社って親族の縁故ばかりだけどアメリカは元同僚のコネ入社がほぼ全てだし コネなら面接1回で済むけど誰も知ってる人がいない企業だと最低でも面接5回とか必要だし難易度も全然変わって来るし



377:名刺は切らしておりまして
18/02/23 20:55:51.90 vSSwPLfY.net
企業がムラ社会だから、違うムラの色に染まったヤツは使いにくい
新卒を獲るにこだわるのと同じ

378:名刺は切らしておりまして
18/02/23 20:56:43.46 YalL+X+q.net
終身雇用があるからに決まってんじゃん

379:名刺は切らしておりまして
18/02/23 21:05:26.19 resIcc5D.net
社会学者・舞田氏より、アラフォー男性の平均年収が20年前より
100万円以上低下した府県がザラにあるとの事。特に埼玉が酷い。
そりゃ少子化や消費低迷になるな、という解りやすさ。

URLリンク(tmaita77.blogspot.jp)

380:名刺は切らしておりまして
18/02/23 21:30:35.36 uuJ+4g4D.net
サラリーマンの1年は
1月から4月までは社会保険
5月から6月までは税金
7月から8月までは資本家
のために働いている。
人間らしく生きたいなら
物理 儲け
でいますぐ検索

381:名刺は切らしておりまして
18/02/24 00:35:31.91 yBdjv8hu.net
日本の場合、年収アップ≒長時間労働

382:名刺は切らしておりまして
18/02/24 06:01:19.02 2ZQsifpX.net
ただでさえエア求人だの、補助金目求人だのがダルいのに
更にブラックだの、学歴年齢資格経歴差別
無駄なコストと時間ばっかり使わせる
そのくせ実地の適性検査なんかやらないし
そんで求職者に支援金も出さない生活保護も出さない
働かない奴はクズと差別
なのに反日在日売国上級コネ無能老害は実績や証明は必要なしで
終身雇用 不労所得
だからな

383:名刺は切らしておりまして
18/02/24 22:09:46.76 aljBtNyj.net
>>364
そう思ってる奴多いよね
現実は逆だけど

384:名刺は切らしておりまして
18/02/24 22:58:12.67 /y5AvfY+.net
日本はポスト制でないのが大きい
組織の中で下積みを行い信用を得て少しずつ引き上げられていくシステムだからね

385:名刺は切らしておりまして
18/02/25 10:52:34.72 9RFe8sux.net
その象徴が経団連クラブ

386:名刺は切らしておりまして
18/02/25 17:11:26.02 oKcDiBf5.net
雇い側が
年収ダウンで雇いたいから

387:名刺は切らしておりまして
18/02/25 20:50:22.54 0m2zC9Zh.net
基本、働きたくないからだろ。だからキャリアップもしたくない。
仕方なく年収ダウンの転職しかないと。

388:名刺は切らしておりまして
18/02/25 20:50:35.88 s5K2n2lp.net
転職どころか、部署が変わるだけで大変だよ。

389:名刺は切らしておりまして
18/02/25 22:28:43.27 Z8ltwh5A.net
転職して成功するのは極一部
辞めてから後悔しても遅い

390:名刺は切らしておりまして
18/02/25 22:41:38.05 tIJGIK2d.net
>>372
辞めてから転職先探すガイジは転職なんて考えない方が良い

391:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:25:03.44 vXZ8UcTF.net
40代前半で転職した
前は残業つく代わりに休みが少なく月の売り上げが安定してなかったので
10万くらい月収下がるが安定した売り上げの会社に移ったのだがブラックレベル
残業付かないわ休日出ても割増だけ貰えて基本は代休
休めないレベルで仕事してるわけで代休なんて取れる訳も無く流れていく
ほんと辞めたいとかじゃなく歳も行ってるから人生辞めたい感じ

392:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:28:01.43 STkoRvre.net
ソース本文には目を通してないが要は前職と同じ程度の割合


393:の責任を負荷された上で同じ程度の『そこそこの給与待遇』を希望してるという事か 逆に見ると給与はそこそこでも構わないから責任は背負いたくないという側面もあるな



394:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:29:18.60 STkoRvre.net
>>375自己レス
要は上昇志向の希薄さと給与上昇分以上の責任を背負いたくないという部分があるのかな

395:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:43:32.47 TRs2TfWp.net
>>1
転職を決意する頃には、お金より大切なもの、つまり、今すぐここから逃げ出すが最優先になるのさ。

396:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:53:01.59 tIJGIK2d.net
>>374
給料安い=儲かってない
の可能性が高い訳でその場合従業員にしわ寄せが行く可能性が高い
給料下げる転職自体が絶対にやるべきじゃない転職だよ

397:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:53:36.96 cpxVVJdW.net
向いてない奴が定年までしがみつくぐらいなら
どんどん移動したほうが適材適所になっていい。
この国はなぜその辺りの余裕が無いんだろうね。

398:名刺は切らしておりまして
18/02/25 23:56:31.48 CGkLX6bx.net
早い話これが日本人の給料が上がらない原因だよな。
同じところにジーっとして留まってるのが最高なんだから、会社が儲かっても給料を上げる必然性が無い。

399:名刺は切らしておりまして
18/02/26 00:30:41.67 nMAP0NP1.net
ゆとりだからさ
年収が上がると期待される仕事量も増える

400:名刺は切らしておりまして
18/02/26 00:42:44.88 m37syjuS.net
そもそも反日在日売国上級の国策が
日本ディスカウント
日本の全てを安く切り売りするのが仕事
そら給料なんて上がらないし、非正規ばかりになるよ
日本の中身を非日本人に変え
日本人と日本文化、日本技術には死んで欲しい奴らが上に居るんだから

401:名刺は切らしておりまして
18/02/26 00:50:12.69 eBCJS2m+.net
金は今のままで足りてるけど人間関係で辞めるって人が多いんだし
採用する方もそれを分かってるからネガティブ要因での転職に給与アップなんか打診しない
どうせまた辛くなったら辞めるんだろうし
能力や実績を買われての引き抜きならドカンと年収上がるでしょ

402:名刺は切らしておりまして
18/02/26 01:04:54.45 0v4F71iG.net
条件:定時で帰れてバカな同僚がないこと

403:名刺は切らしておりまして
18/02/26 07:15:43.30 SCPnSU8o.net
日本の大多数の企業はコツコツ下積みをしながら10年20年かけて信用を獲得して少しずつ引き上げて貰うスタイルだからね

404:名刺は切らしておりまして
18/03/02 05:47:30.83 yQFVS3Et.net
一生懸命プロパー(笑)で頑張ってる人たちはその多くが無能って気付いてほしい
怠惰による無能なんだよ
プライドばかり肥大化して仕事しなくなっていって、結局なにもできない人になっちゃってる
人間関係で辞めるっていう話あるけど、たしかにそうだね
そういうプロパー無能が首になって、その分余る固定費の何割かを残った人に再分配してくれればいい話
まだまだそういうプロパー無能(怠け者)が日本企業には多いから、転職者はどこに行ったって社畜にされるだけで転職しても給与はトントンか下がるだけ
そりゃ転職で年収アップを求めないし、経営者側も都合悪いから銭ゲバ扱いして嫌がるでしょ
結局、外資に行き着くことになる
外資はすぐ首になるっていうけど、それはよっぽど成績悪いか不景気が理由だから
社畜と化して働かなきゃいけない日系企業は終わってるよ、ビジネスモデルが
根本でバブルの頃と何も変わってないじゃん
なんで他国に負けた終身雇用なんていうシステムでいまだに働く(働かせる)のかわからない
旧日本軍と同じ間違いしてんじゃん
辞める人全てが有能とは言わないけど、組織の末路って有能な人が先に辞めて行く


405:からね 組織がいまどんな状況なのか、周りの動きみてるとなんとなく分かる



406:名刺は切らしておりまして
18/03/02 09:40:01.91 4zZD9zcQ.net
そもそも
働いたら負け
働いても地獄なのに働くまでも地獄
なのに働かない奴は差別
でも働こうとする奴は学歴年齢で差別
国と企業は実を見ないで経歴学歴年齢だけ見る
でも国民はこいつらのそれらを見ない
極めつけはその全ての元凶反日在日売国上級は完全スルー
日本終わり過ぎ

407:名刺は切らしておりまして
18/03/02 12:06:24.96 sDQhkZoz.net
転職の理由が、本当は前職場に居づらかっただけだからじゃないの?前職場をブラックだとな否定してる人が多いけど、その人自身がブラック社員な事に本人だけが気付いてない。

408:名刺は切らしておりまして
18/03/02 18:19:51.78 kK4pNN8C.net
転職したら収入が減る社会構造になっているから。日本だからではない。

409:名刺は切らしておりまして
18/03/02 18:31:33.24 defZHL66.net
職場への不満が給与じゃなく、感謝や高評価されることだからだろ。

410:名刺は切らしておりまして
18/03/02 18:47:57.10 yQFVS3Et.net
ブラック社員は周りが困ろうが自分が仕事終わらなかろうが余裕で帰るんだよなぁ
しがみつくって表現が一番近い

411:名刺は切らしておりまして
18/03/02 19:13:38.79 4zZD9zcQ.net
反日在日売国上級政府企業連による談合圧力構造による結果が
ブラック奴隷システムで
最早イデオロギーでしか解決不能なのに、日本人は全くそこらはノータッチ
そいつらと工作員は「自己責任」「努力不足」「低学歴」と差別して突っぱねて終了
池沼ばっかり

412:名刺は切らしておりまして
18/03/02 20:25:14.62 eWh8hRYW.net
ブラック社員一覧みたいなの作ればいいのに

413:名刺は切らしておりまして
18/03/05 05:20:19.73 69v8KdrQ.net
>>326
2018/03/01
【企業】日本企業の幹部年収、低水準 東アジア諸国で見劣り
スレリンク(bizplus板)

414:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1530日前に更新/117 KB
担当:undef