【社会】「QR決済」 ..
[2ch|▼Menu]
68:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:35:43.69 AnaOjTeE.net
>>61
アルコールを出す飲食店とか、ファッション関係とか、クレカ対応と非対応で客単価が変わるから、
たとえ手数料やらかかっても対応するしかない

69:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:38:18.87 +AHRwIk8.net
>>65
一部のイシキタカイ系とかポイント乞食以外は、実店舗での
少額決済は現金で特段の不都合はないもん。

70:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:40:52.31 44Zp2ZlD.net
>>67
金持ち相手の洋服屋ならクレカは普通に使えるだろ。
庶民相手の洋服屋はクレカ使えなくても店客ともに
困らんだろうとは思う。
飲み屋も同じこと。高級な酒を出す店と庶民相手の
居酒屋とでは、クレカ使用のニーズが違う。

71:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:42:19.00 +X5pwcCU.net
>>67
街中の個人経営の居酒屋でクレカ払いをする客なんて
ほとんどいないだろ。

72:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:42:56.20 Kfz2gKoo.net
旨みは、これを制覇してからの人工知能向けの個人情報

73:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:45:14.46 l9UskRI5.net
>>71
だね。でもQR決済ビジネスの最大のライバルは、
日本円のデジタル法定通貨化なのよね〜

74:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:45:22.31 sqndJcbT.net
>>4
中国では安い値段のQRを偽造したりする客がいる

75:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:48:49.02 E6ts8cve.net
LINE だったらいらね。
決済されたら、桁が違ってたりしてね。
LINE 信じてませんから。

76:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:48:49.61 6W8jMFJw.net
読取専用端末は結局いるじゃん

77:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:50:05.71 UzMScaNk.net
中国でQRが流行ってるのは偽造通貨対策だからな
それを勘違いしてる人


78:が多い



79:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:52:00.22 Ge/Y18rE.net
>>10
お前もそのうちになるんだわ

80:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:52:45.82 Nf7bflax.net
表示されるコードがQRかバーコードなりか、あるいは
英数字の文字列かは本質的にはどうでもいい。
それをスマホならリーダーなりで読み取って決済システムに
送信するということが本質。

81:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:52:50.51 teaW8poZ.net
中国だと「自分の口座に入金させるQRコードのシール」てのが普及してるみたいね。
自動販売機なんかに貼るとか。どういう原理か不明だけど。

82:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:55:03.52 x4161J/W.net
スイカとかクレジットカード使い出してから、
会計の時に現金出すの面倒。
対応してないところはqr対応してくれると助かる。

83:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:55:40.43 hjHJCBIC.net
>>79
この仕組みでQRコードが担っている役割を考えたら
コンセプトとして理解することは簡単だろ。
まさか、QRコード自体が通貨の機能だなんて思っては
いないだろうからな。

84:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:57:38.51 x4161J/W.net
短時間で捌けるから店も非現金の方が都合良い。
だからガソリンスタンドなんかは、現金より安く設定されてるところもある。

85:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:58:23.16 HqPf0nXD.net
>>23
スマホってバッテリー使い切る前にシャットダウンしちゃうから、そこからかなり放置しないとおサイフケータイまでは使えなくならないぞ

86:名刺は切らしておりまして
18/01/22 06:58:48.23 kWbjKtbf.net
店長ミドルネームもってんの?

87:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:00:04.90 tyq3/RoS.net
デンソーよ、いい加減にライセンス料をもらえよw

88:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:03:42.95 R5NQmR9M.net
断言しとく
QR決済は絶対流行らない
日本じゃスイカやIDとかの先進技術の方が
楽だから

89:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:03:56.82 98U4A26c.net
>>1
そのぶん手数料は高いです^^

90:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:04:33.72 wlUE2kQc.net
個人タクシーはすぐ導入したらいいのに。

91:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:05:07.30 42bLRoT/.net
>>82
ゲオはポイント少しだけ優遇されるんだっけ?
客がレジ係の仕事代行してんだからポイントなり少し割引なり無いとアホらしいよな

92:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:16:47.05 2bh0Yjp1.net
きゅっ きゅっ きゅっ きゅーあーるー
らんらんラジオは きゅーあーるー

93:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:19:50.50 8lgV3UMj.net
中国みたいに偽札ワラワラみたいなことじゃない限りどうなんしょ。中国様だとお札渡すときに店員さんが一枚一枚確認するんですか?本物お札かどうかを

94:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:20:23.45 IMghvAsP.net
スマホでの即時決済が出来るようになって、そのアドレスと金額をQRコードで伝えているだけだから、
アナログの例えだと自分の銀行口座への振り込み用紙を金額入れて看板にしているようなもの。
ICカードのような設備不要

95:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:21:14.96 /aWdHsUA.net
>>47
俺は喜んで3%を負担するわ。これ以上消費者を甘やかすなよ

96:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:22:34.11 IMghvAsP.net
>>88
既に日本のタクシーで導入が始まっているらしい。
中国人観光客とかの利便性狙いで

97:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:23:11.62 x4161J/W.net
>>91
100元札はコンビニでも機械でチェックしてる。

98:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:24:55.52 IMghvAsP.net
日本では中国人観光客向けの案内や看板があるようなノリで普及が始まりそう

99:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:28:06.67 RZX7VlZZ.net
>>92
Suicaとかnanacoのように、カードやスマホと店舗端末との
間の通信だけで完了するわけではなく、その決済サービス
プロバイダーのサーバーに記録されている預け金残高から
引き落とすので、本質的にはデビットカードと同じ仕組みかな。

100:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:30:12.68 8lgV3UMj.net
>>95
あっちのコンビニはハイテクですな😭

101:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:34:44.28 jOslbzFK.net
QRであ〜る!

102:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:34:46.82 IMghvAsP.net
>>86
レジとICカードの装置が連動していなくて、
店員さんがバーコード読ませてレジで会計計算。
その計算結果の数字をICカード決算する装置に手入力。
それからようやくICカードかざして支払い
とかやっているの見かける。

103:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:37:46.51 Q3YYK7Mk.net
高解像度カメラでQR盗み撮りして解析されそう

104:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:38:21.18 BEcY3mDm.net
>>100
それはそれでとりあえずの合理的なソリューションではある。

105:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:38:24.92 VqcQVkx1.net
>>16
流行ってないことないんじゃね?

106:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:39:03.99 ze7McTfM.net
>>100
単機能のレジとCCTの組み合わせで営業している店にありがち

107:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:41:39.71 VqcQVkx1.net
>>69
大人数だと大衆向けでもポイント目当てとかでクレジットカード使いたい奴はいるだろうから
そういうのが逃げるかと

108:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:43:04.96 v+c+FSP/.net
偽札が蔓延してたのが一つの要因だろう。最も重要な理由は中国共産党の国民監視だろう

109:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:43:49.53 +X5pwcCU.net
>>105
可能性で言えばどんな客でもいるけど、そういう客が来なくても
やっていけるのなら、店としては構わないのでは?

110:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:43:51.11 IMghvAsP.net
簡単に偽物のQRコードを作れるけど、
偽物に張り替えられて損するのは販売側。
買う方はスマホで金額を確認して決済するだけなので、知らない内に金を引き出されるとかの心配は無い。
露天の怪しい店相手でも安心して使える。

111:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:45:51.80 mPNrwoZd.net
客目線では無いよな 経営者的には釣り銭間違いが無くなるし 両替の手間も無くなるから
電子化したいんだろうけど 客は別に現金払いで問題ないからなw

112:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:46:41.25 8dCI+EUl.net
よくわからんがクレカ会社の株価が下がりそうだな

113:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:47:10.85 zLNTlX+/.net
中国人客に来てほしくない店は導入する理由がないな。

114:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:48:27.31 UjZf8+iV.net
日本全国でスイカかクレジットカードによる決済を義務付ければ、
電子化終了なのにいつまでグダグダやってるんだか。

115:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:48:56.28 locmB1jY.net
現金決済じゃなきゃ困る連中多いだろ
消費税誤魔化せなくなるから
本当そういう所はどんどん潰れて構わない

116:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:49:11.55 mPNrwoZd.net
携帯に依存しすぎたくない人も居るからね おサイフケータイ自体に抵抗感もある
 

117:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:49:40.81 BXlnhfPf.net
国内はアリペイ vs LINEになるんじゃね

118:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:52:33.18 +k0THtE/.net
>>112
無理。クレカ持てない人もいるし、交通系電子マネーは人口カバー率は
ともかく、使える地域は一部の大都市圏だけ。
それに、お前は「決済」ってのを個人の買い物の支払いとしか考えて
いないだろう。

119:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:53:38.47 IMghvAsP.net
中国だけでなく、安い中華スマホが売れているような発展途上国でも広がりそう

120:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:54:15.44 Sz1pkqrN.net
>>115
ならないよ。少額とはいえカネをアリペイやLINEに預けることに
なるけど、そいつらは信用度がそんなに高いわけではな


121:「。



122:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:56:33.61 mtKYc6aT.net
ま、電子決済の普及が進むことはあっても衰退することはないからな
現金派は指咥えて眺めていればいいさ

123:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:57:11.66 A8TgaE83.net
>>118
その信頼度が低いといわれているLINEがすでに日本中で使われてるのだから時間の問題だな

124:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:58:25.31 kMwBQtw8.net
>>1
サミットで現金だけ別の所で会計にしたら、待たなくなった。
スゲー。

125:名刺は切らしておりまして
18/01/22 07:59:43.71 mIn6/mOB.net
>>119
電子決済というよりは、クレカとか、交通系のようなプリペイド式
電子マネー、アリペイやTマネーのような預け金引き落とし型
サービスなどの非現金決済ということだね。

126:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:01:18.25 lYnExNim.net
>>120
チャットサービスとしてのLINEは普及しているけど、LINEの会社に
カネを預けるLINEペイはぜんぜん普及していないだろ。

127:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:01:47.50 WPGYwqca.net
QR決済って自分で金額を手入力すららしい
現金より面倒なもんが流行るわけがないだろ

128:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:02:48.14 +QDOOSE1.net
>>10
おサイフケータイだって電子マネーの名前を店員に言ってスマホを取り出す手間あるだろ
そこからアプリ立ち上げてQRコード表示なんて1、2秒じゃんw
おサイフケータイよりは若干遅いが、現金よりは圧倒的に早い

129:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:06:38.03 WPGYwqca.net
>>125
カメラで読む一番の手間が抜けてるぞ

130:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:07:40.78 b+ZJ3ASt.net
LINEペイも楽天ペイもプリペイド方式で自前にチャージしないといけないのがな
デビットカードみたいに銀行口座から即引き落としのほうが使い勝手がいいんだが
ドコモが今度導入するQRコードのd払いは、携帯電話料金と一緒に後払いができるらしいが、ドコモユーザーしか利用できないのが難点だし

131:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:08:24.45 /aWdHsUA.net
>>109
現金払いは消費者の甘えだろ?

132:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:09:09.83 MG2Qx5PG.net
>>10
おサイフになれるとQRはちょっとな

133:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:09:43.46 v9DdOsbE.net
>>43
これに尽きるな。

134:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:09:46.54 pGGlsUeu.net
使う気はない。さっさと失せろ。海外で普及を目指すのであれば問題ない。

135:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:09:51.46 yOROSk3j.net
スイカでいいわ

136:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:09:52.33 EHX6JxGd.net
おサイフの方が圧倒的に手軽だから消費者としてはうれしいけど、導入障壁が高すぎて一般には広がらないよね。
QRはちょっと使うときにめんどくさいけど、個人でも簡単に決済受ける側になれるのが素晴らしい。
アリババとかテンセントが成功してるんだから日本でもやればいいのに、そこで韓国企業に出てこられるのが勿体ないなぁ。

137:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:09:52.72 +QDOOSE1.net
>>126
カメラで読むとか、おサイフケータイをタッチするのと同じくらい簡単だからw
QR決済は時間がかかるとか言ってる奴、実際やってないんだよなw

138:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:10:57.62 MG2Qx5PG.net
>>23
ローソンなんかはQP使うとトロいなと思うけど
店によるとしか

139:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:12:39.21 MG2Qx5PG.net
>>134
QR決済はやったことないけど
ヤマダのポイントマシーンとか面倒だし
やっぱり面倒なんだろうなと思う

140:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:12:56.91 DBGBO6MV.net
現金払い以外なら
電子マネーは記名式のSuicaカード
他はクレカで事足りる
わざわざスマホでやる奴は馬鹿

141:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:12:57.22 EHX6JxGd.net
>>134
流石にそりゃ無いよ。
画面立ち上げずにタッチすれば良いおサイフと、ロック解除してアプリ立ち上げて位置合わせしないといけないQRじゃ全然違う。
たまたまスマホ起動して使っている最中だったら肉薄するかもだけど。
とは言えどっちも現金よりは圧倒的に楽。

142:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:13:12.65 A8TgaE83.net
>>123
そりゃそもそも認知されてないからだろ
LINE=チャットツールみたいなイメージだし

143:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:13:35.55 v9DdOsbE.net
>>95
日系スーパーだけど
お釣りの札を、店員さんが目の前で偽札発見機にかけてから渡してくれたわ。偽札発券機じゃないぞ。発見機な。

144:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:14:04.48 BXlnhfPf.net
アリペイ、LINEの攻勢に楽天、ドコモがどこまで戦えるか
見ものかもしれん

145:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:16:38.21 +QDOOSE1.net
QRバーコード決済がいいところは
スマホに取り込むので、クレカカードを紛失する可能性がない
スマホを落としてもロック解除しないと使えないから、おサイフケータイみたいには使われない。
導入コストがかからないので個人店が簡単に導入できる
最大のメリットは、楽天ポイントやdポイント払いが設定できることか。

146:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:17:51.20 DBGBO6MV.net
楽天ペイはローソンで期間限定ポイントが使える訳で
会員にとっては需要はあるし俺もたまに使う
Apple Payも使える環境だが俺は使ってない

147:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:19:10.43 w0YMg0sR.net
これって銀行から即時引き落とし?

148:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:21:08.93 3GYjvdGN.net
>>2
トヨタのカンバンのバーコード大容量化向けに
デンソーが開発したんやで

149:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:21:39.76 OU52i60z.net
>>124
使ったことないのかよ
LINEpeyを使ったことあるけど、ユーザーが金額をいちいちスマホに打ち込まないよ
バーコードを表示させて読み込ませるだけ
金額はレジに出て、レジの承認ボタンを押して確定
ローソンの場合だけど

150:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:23:54.32 CmSO/+HV.net
QR コードはラピュタ島なんだよ
先に市場を制覇した企業がすべてを手に入れる
島の表 
→ただの簡易な金融手数料
島の裏側
→【人工知能で使うための個人情報収集システム】
 
勝負は、その先に広がる【AI のための金融個人情報】だろ?
【寝ていても勝手に個人情報が集まる仕組み】を手に入れれば
世界一になれる最新サービスもやりたい放題になる
企業は、むしろ赤字でQR 決裁を入れてくれと競争すべき銀行
自分なら【数千億の赤字資金】用意して、国内の市場せいはしに行くわ
個人情報を使ったAIサービスで
その先には、【数十兆の世界市場】のサービスが見えてるじゃない

151:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:24:39.61 BEcY3mDm.net
>>144
銀行ではない。アリペイとかのサービス運営会社にあらかじめ
チャージという形で預けたカネを引き落とすだけ。

152:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:25:02.35 +QDOOSE1.net
>>138
だから実際やってみろよw
俺は20回くらい楽天ペイ使ってるが、EDYと比べてメンドイと思った事まじでない
指紋認証ロックだからスマホを待った時点で触って解除だし、そこからアプリを1回押すだけ
位置合わせとかないしw

153:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:25:45.48 +AHRwIk8.net
>>147
QRコードは本質的なことではないよ。

154:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:26:05.13 iNVhLDHl.net
> 利用客はスマホにLINEのアプリをダウンロードし、銀行口座の登録などを済ませておけば、支払いの際にアプリを起動して
マイナンバーカードの持ち歩き等々を嫌う連中は絶対しないんだろうなw

155:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:26:23.54 DSw+qYjK.net
ボロスマホと低速回線の組み合わせだと、画面を表示するのに時間掛かるぞ。
この前、楽天のアプリ見せようとしたら、えらく時間掛かっていらついたわ

156:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:27:52.82 feRZOQys.net
>>152
そりゃ、電子マネーではなく決済サービスへの通信だからね。

157:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:28:49.18 CmSO/+HV.net
【金融の個人情報が勝手に集まる仕組み】を手に入れたベンチャーが
【人工知能の世界の覇者】になる
QR 決済システムなんて
一番効率よく簡単に、なおかつ安価でスピーディーに市場制覇できるツール
赤字投資でいいんだよ、ベンチャー投資家やベンチャーキャピタルをだまくらかして
数百億集めて、スピード重視で赤字で市場制覇してしまえば
あとは数十兆の、個人情報を取り扱う人工知能の独占市場が待っているという

158:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:30:26.02 3GYjvdGN.net
アリペイとか中国でQR決済が盛んなのは、ガチで個人監視の目的なんやで。
消費者ランクが消費実績でポイント化されてて、本人にも、ショップにも開示される。
ポイント次第でローン可能額が決まるし、チケットの優先割り当てが決まったりする。
当然、共産党の意向でポイントもね・・・。
SFのデストピア的管理社会をガチでやる目的なんやで

159:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:30:54.54 ha9kSWV/.net
>>134
面倒だよ。
楽天ペイだがアプリ起動が遅いし、電波掴み損ねてバーコード出てこないしで
他の決済にしてくださいとかよくある

160:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:31:40.33 kYeBmjmR.net
>>95
ならその機械をATMにつけとけよ
ATMから偽札出て来る中国で意味なくね(爆笑)

161:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:31:40.79 CmSO/+HV.net
国内の【金融個人情報が勝手に集まる仕組み】さえゲットしてしまえば
GoogleAmazonや、アリババテンセントがどんなAI技術を開発しようが、何も怖くはない
AI人工知能の業界では
【情報を手に入れたベンチャー】が一番強いんだから
情報があるところの一人勝ちは、もう目に見えてるんだ
そして、一番安価に素早く効率よくその情報をゲットできるのが
【QR 決済システム】
自分なら赤字で市場を取りに行く

162:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:32:23.65 DBGBO6MV.net
どう考えても
プリカタイプ電子マネーとクレカの方が遥かに安全
期間限定ポイントの消化以外で楽天ペイを使わん時は
ログアウトしてる
指紋認証も面倒臭いし使って無い
その代わりに盗難時の想定だけはしている

163:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:33:43.23 CmSO/+HV.net
国内の個人情報市場をゲットしてしまえば、あとはアリババテンセントやPayPalより先に、どの国の市場をゲットできるかのスピード勝負になる
スピードなんだよ
どこが、赤字投資で一気に国内市場を制覇できるかの違いだけ
気づいてるところは焦ってるだろ
金脈がころがってるんだ
国内も、多分二年で決まるぞ
先に気づいたベンチャーがゲットする

164:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:33:54.22 DTlCpPyr.net
>>1
中国のパクリか。特許料支払ってるのかな?

165:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:34:33.90 3BKvnfos.net
QRならスマホ-スマホ決済できるし
カツアゲとか強盗もしやすくなるんじゃないの?

166:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:34:40.79 ha9kSWV/.net
コンビニが飛ばしてる無料無線LANに引っかかって
すべての通信が登録画面に飛ばされる状況だと
アプリが通信できないトラップもあるし。

167:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:34:56.64 IMghvAsP.net
 レジというかPOS端末というかそこらへんの専用装置、専用ソフトは利幅の大きい商売だろうけど、
それが必要なくなり、ポイントオブセールスの分析ソフトはQRコード決済会社が仕切るようになると

168:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:36:43.46 CmSO/+HV.net
こんな正確で美味し【個人情報市場】は、国内にもう他にはない
しかも寝ていても勝手に情報が集まって集まって集まって仕方ない状況になるわけで
黒字なぞもってのほか
赤字勝負、スピード勝負
先に市場を制覇した企業が、すべてを持っていく世界
AI 人工知能で勝負したいなら、QR 決済は、どんな手段を使ってでも国内シェア一位にならなきゃいけない
ここの勝負は二年で決まるぞ
負けてはいけない

169:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:37:33.45 MG2Qx5PG.net
>>137
モバイルSuicaでいい

170:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:37:55.13 +QDOOSE1.net
>>136
ヤマダアプリは立ちあげがかなり遅いじゃん
広告出てそれを消さないといけないし、バーコード出すのに3回ボタン押す必要がある
読み取り自体も悪いし
あれとは違う

171:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:38:05.93 L/rX3uGK.net
>>164
決済は単に取引金額合計しか扱わないから、POS分析には使い物にならんよ。

172:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:40:39.61 8cL+hXHw.net
PASMOやスイカでいい。
プリペイド方式の方が、使い過ぎないので安心感がある。

173:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:40:50.59 bNBIneDn.net
別に現状おサイフ使ってる人がQRにするメリットないよな
じゃあいいわ

174:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:42:16.70 pcpoD4US.net
全然流行ってねえよ
流行らせようとしてるクソ記事すぎる

175:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:42:20.74 EHX6JxGd.net
>>149
位置合わせないのは店員に見せるタイプの方でしょ。
流石にEDYみたいなおサイフ系と比べて面倒くさくないってのは擁護しすぎ。LINEpayなら何回か試したけど、やっぱ手軽さはおサイフの方が上だよ。
QRコード決済の本質は、おサイフ入れられない個人とか小規模店舗ご導入できること。
認証→アプリ立ち上げ→見せる(またはQRスキャン)で3アクションもあるし、見せる(スキャン)は時間もかかる。
リーダーに置くだけで人が動かないおサイフとはかなり差がある。

176:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:42:45.99 IMghvAsP.net
>>170
メリットがあるのは売る側

177:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:45:14.13 8cL+hXHw.net
銀行口座から直接引き落としというのは抵抗感があるな。

178:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:45:29.19 kYeBmjmR.net
ん?誰かが日本の技術で腐れ中国元の精巧な偽札を作ったら濡れ手で粟だな
中国には数億人の農民戸籍やら五億人の老人が居る。
キャッシュレスはあくまで限定だよ
中国を奴隷に出来る(冗談www)

179:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:46:36.14 o4ugANZ6.net
個人間の送金もQRでできるなら普及する
できないなら電子マネーでいいってなる

180:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:46:42.67 rpkCXHpb.net
>>164
QRコードでもバーコードでも文字列でもなんでもいいけど、
決済は取引総額の決済にすぎないわけで、決済アプリがPOSレジの
機能を持っているのではないよ。そんなの、ちょっと考えれば
すぐにわかるだろうに。

181:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:48:00.30 +k0THtE/.net
>>174
そんな仕組みではないよ。決済サービス運営会社にあらかじめ預けた
(チャージした)カネを、そのサービス会社のシステム上で引き落として
いるだけのこと。

182:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:48:34.88 ZV9qqpI1.net
働いている店ではQR決済できるが、手数料が3.24パーセントらしい。スイカやIDと同じで高い。日本では、手数料屋が儲けるだけ。

183:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:48:59.87 c0WGnIFG.net
>>176
インターフェースとしてQRコードを使うかどうかは関係ないね。

184:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:49:05.45 DBGBO6MV.net
売る側が拡販の為に手数料安いから使いたがる訳か
いや俺は普通にクレカ使うけど

185:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:52:06.61 vO7abpf3.net
日本じゃそんなに意味がないとか
言う話だったような

186:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:52:32.57 ohGRsh8c.net
こんなの、普通にカード型電子マネーで十分じゃん

187:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:53:16.23 IMghvAsP.net
>>179
中国でアリペイが普及したのは、クレジットカードに比べて圧倒的に手数料が安いからという話しも聞く。
大事なのは仕組みじゃなくて手数料説

188:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:54:50.22 o4ugANZ6.net
>>180
どんなツールでもいいから他に個人間送金が安く簡単にできるのであればそれが普及する

189:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:54:59.25 RZX7VlZZ.net
>>184
そりゃ、アリペイの運営コストは親会社のアリババが負担していて、
アリペイサービス単独での採算を考えなくていいからね。

190:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:55:35.62 DBGBO6MV.net
実際、楽天ペイはクレカよりかなり安いって
見た気がするな拡販で

191:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:55:59.97 IMghvAsP.net
>>182
中国人の常識になると、日本国内の中国人観光客相手の商売を頑張っているところが導入していく感じで

192:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:57:11.75 CmSO/+HV.net
人工知能の情報集めのために、ほぼタダでやっても、あとでペイできることが確定してきたんだから
あとはベンチャー投資をつのってやるだけの話
一番先に国内市場を仕上げたところが、全てを手に入れる
先にやったもん勝ちの世界

193:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:57:14.16 +X5pwcCU.net
>>184
アリババにとってのアリペイは、グループ全体の拡販と顧客囲い込みの
ためのツールで、そのサービス単体では収益を上げる必要ないから。

194:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:59:29.92 IMghvAsP.net
中国に銀行口座作って日本にいながら元で売り買いとかも出来るのかな?

195:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:02:03.78 /QBr3VXG.net
>>191
純技術的には可能だろうけど、非居住者である外国人が
人民元口座を解説することは中国の金融当局の規制上
不可能なのではないかと。

196:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:02:44.98 IMghvAsP.net
>>190
カードが便利か、スマホでQRコード読ませが便利かというところよりもっと大きな枠での商売の仕組みの競争力と

197:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:04:38.11 +AHRwIk8.net
>>193
決済サービスを利用する事業者と決済サービスを提供する
事業者が別個の事業主体だと、そういう大きな枠で考えて
行動することは非常に困難になるね。

198:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:05:20.00 vO7abpf3.net
あくまでも今は中国のキャッシュ文化
くらいで良いんかな
大陸では割とメジャーになりつつあるんだろうか

199:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:10:29.20 7c6n+xlW.net
>>178
そうなの?
NTTファイナンスとかに買い取らせて通信料と一緒に口座引き落としするのかと思ってたわ

200:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:12:01.10 +QDOOSE1.net
>>172
>おサイフ系と比べて面倒くさくない
そんなこといってないwコード決済のが若干劣るって書いてる
スマホを取り出して店員に何を使うかを告げる、一番メンドクサイくさい部分は共通なのに
認証解除してアプリ立ち上げなんて2,3秒しか差が出ないことをメンドクサイっていうのがなあ
それはQR決済にまだ慣れてないから、体感遅く感じるだけじゃねって

201:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:12:37.35 IMghvAsP.net
>>195
ネットを検索するとインドでもPaytmというのが増えているらしい

202:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:13:24.75 4x/hbRAS.net
>>196
決済サービスの運営会社は通信キャリアではないのだから、
そもそもサービス利用者と回線契約者の紐付けなんてできない。

203:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:14:17.12 uVrnl7w3.net
>>6
こういうのが普及したらそもそもQRコードがあって当たり前になってるだろ意志なぁ

204:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:16:44.39 7YP8i97u.net
慣れの問題だよな
クレカよりは早いからクレカの置き換えは進むんじゃない
フェリカは盗難時の保護が弱いから海外だと普及しなそうだしな

205:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:17:39.83 7YP8i97u.net
>>198
先進国以外はみんなQR決済が主流になりつつあるよな

206:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:18:17.23 2dMXrKjp.net
統一しないと、めんどくさいだろう。
国が電子マネー決済やればいいんだよ。

207:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:19:18.54 DBGBO6MV.net
日本じゃ普及せんな
使うメリットが無い
逆に危険w
クレカやプリペイドカードの電子マネーが圧倒的
関東なら交通系のSuicaで事足りる

208:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:20:12.80 emH2JmEx.net
>>203
そういう発想だからダメなんだよ。

209:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:20:57.64 CmSO/+HV.net
自動的に金融個人情報を手に入れられ世界の、その先を見れる連中は
ここは早いもん勝ちの油田だということに気づいてる
先に赤字で動いたもん勝ち
おいしいなんてもんじゃない

210:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:21:30.07 2dMXrKjp.net
>>205
なんでだよ。
国が電子マネーやれば右


211:向け右で簡単だろう。



212:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:22:48.71 nu8R0LSJ.net
FIREタブレットで認識できない

213:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:23:42.32 7YP8i97u.net
>>203
イット革命ってやつだな

214:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:24:08.08 /MqXpssA.net
Suicaにqrコード?今はいわゆる格安スマホでモバイルSuicaできないだろうし。

215:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:24:13.85 7YP8i97u.net
>>207
それなんてマイナンバー

216:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:24:38.67 vO7abpf3.net
導入コストが安いのか
それは魅力的やも

217:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:25:11.20 7YP8i97u.net
>>212
アプリ入れるだけだから0円

218:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:25:58.50 Sz1pkqrN.net
>>207
規格の統一とかに国が関与することはあっても、サービスの
提供は民間事業者が行うべきだよ。

219:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:28:45.56 N/qivZlR.net
suicaとかの決済手数料は3〜4%以上だろ?
利益率半分と考えたら、儲けの1割は決済手数料に取られることになるんだよな
正直、1%でも高いんじゃないかなと思ってる

220:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:34:44.80 c0WGnIFG.net
>>215
システムインフラの運用改良維持管理コストは巨額になるからねえ。

221:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:34:54.17 iNVhLDHl.net
サービスは民間が行った結果、無数の電子マネーが乱立ですね
次はQR決済システムの乱立ですかね

222:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:35:19.70 IMghvAsP.net
>>202
中華スマホが、iPhone買えないような人達の間で普及し、いつのまにか大企業になったみたいに欧米や日本だけ見ていると大きな流れを見誤りそう

223:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:36:20.89 7YP8i97u.net
>>217
香港なんかオクトパスカード1種類なのに
日本は各地に100種類近くあるからな

224:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:38:02.34 7YP8i97u.net
>>218
QR決済はスマホと相性いいから
化けると思うよ

225:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:41:05.50 wE497QUa.net
アメリカのウォルマートが中国人韓国客目当てにQRコード決済を導入したしな。
その中国ではホームレスがQRコードを書いた紙を地面に置いて金を恵んでもらってる。

226:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:41:06.64 P8dM7vx9.net
>>134
お客様申し訳ありません
画面をもう少し明るくしていただけませんか?

227:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:42:56.53 WikZ+FTo.net
>>197
店員に告げるのが面倒ってコミュ障基準で語られてもwwww
操作のほうがよほどめんどいってのwwwww

228:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:46:05.83 fjWgCeaD.net
QRコードの仕組みを知らんのだが、セキュリティーは安全なの?
例えば、他人のQRコードを生成して悪用とか・・・
それとも決済するたびにQRコードが変わってる仕組みなのかな

229:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:47:34.19 WikZ+FTo.net
>>224
店のQRコードをすり替えて自分の口座に入れるなんてことは当然起きてる

230:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:49:59.40 IMghvAsP.net
>>224
ラーメン屋さんのQRコード書き換えて、別人の口座にラーメン代が振り込まれる危険性はあるけど、
払う側がラーメン代以上の金を騙しとられるとかは無い

231:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:50:41.54 8cL+hXHw.net
>>178
>1には、銀行口座からって書いてあるけど

232:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:54:25.24 2dMXrKjp.net
>>214
勿論、民間に委託するでしょう。

233:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:55:01.97 1wD21ICw.net
現金で何も困らない

234:名刺は切らしておりまして
18/01/22 09:55:07.40 5vIATarC.net
>>227
銀行口座からLINEペイのアカウントにチャージができるということで、
取引の都度銀行口座から直接引き落とされるということではない。

235:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:03:30.15 WikZ+FTo.net
linepayも楽天payも加盟店手数料がクレカと変わらんし金の流れもクレカと変わらんやん。
あほくさ。
J-Debitが本気出せばかんたんに即日入金システムができるだろうが。

236:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:06:46.38 8cL+hXHw.net
クレカから自動チャージできる交通系カードとあまり変わらないような気がするな。
>>230

237:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:08:21.37 uxRv9NtB.net
一番の問題は銀行口座を維持するメリットが無いことだな

238:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:10:04.01 GqYlBBvR.net
>>232
利用者の視点ではその通りだよ。Felicaチップ埋め込みの
カードやスマホをかざすか、画面上のバーコードなりQR
コードなりを店舗のリーダーでスキャンするかの違いしかない。

239:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:12:03.10 25wOkVJG.net
海外から来る人や海外で使うならまだしもFeliCa対応してる日本でQRはないわ

240:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:13:14.03 BsrUzN4H.net
QRコードは単なるインターフェイスに過ぎず、別にそこは磁気なりICカードでも構わない

241:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:13:32.56 WikZ+FTo.net
全銀協で24時間即時振込を平成30年を目標に開発してるとか。
今年変化が出るかもね。

242:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:14:20.19 WikZ+FTo.net
>>234
店の立場も変わらない。
手数料も入金タイミングも

243:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:14:54.00 olwzmrxa.net
いちいちアプリ起動してとか面倒だし
suicaとかに勝てないんでない?

244:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:16:26.04 VvVupFnU.net
>>233
どこからチャージする気だ?

245:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:17:01.49 feRZOQys.net
>>234
>>238
「QR決済」と、さもなにか新しい技術とかサービスであるかの
ように報道されているけど、カネの流れにしても支えている技術
にしても、とくに目新しいものではないね。

246:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:17:08.63 nwPkmd//.net
>>43
導入が簡単で決済手数料が非常に安いからだよ。
その上で、客(B2C)でのやりとりだけでなく業者間決済(B2B)にも
ローレートで利用できる決済機能の高さが普及した理由。
大体店主 = 店員の小規模店でも積極的に導入されてるのに
店員信じていないからとかピントはずれにも程がある。

247:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:20:30.75 BsrUzN4H.net
QRだから安い訳ではなく、決済システムが簡素だから安い
その分、信頼性は落ちるのだろう

248:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:20:32.01 5s6uuC3G.net
>>241
それゆえに手数料は極限まで安くできるはず。
この手数料商売って本当に厄介もので
金の流れを双方向から一方通行にするし
大多数の地域衰退の要因になってると考える。

249:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:22:43.45 lydBV5D5.net
いずれ国家も法定通貨を電子化してQRコード決済に乗り出すよ
なぜかというと、現金を廃止出来るから。
現金は犯罪にも脱税にもタンス預金にも使われる
マイナス金利にしても現金には効果が無い
となると、現金廃止に動くのは道理
つまりいずれ紙幣は廃止される
そして日銀が人工知能に仮想通貨を管理させる時代が来る
リアルタイムで金利が変動する
ヘリコプターマネーとベーシックインカムを同時にやる
経済貢献度が高いほど金利が上がったりする
良い用途で使えば使うほど評価されて金利が上がる
逆なら金利は落ちる
ビッグブラザーのおでましだ

250:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:23:40.56 rpkCXHpb.net
>>244
技術やビジネスモデルが枯れているからと言って、それらを利用した
サービスの運用コストが低いことにはならないよ。

251:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:24:31.74 zLNTlX+/.net
>>245
QRコードは本質的な要素ではないよ。

252:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:25:15.65 lydBV5D5.net
>>247
知ってるよ
でも便利だからデジタル法定通貨にも使われると思ってる
別に必要無くなったらなくてもいいけど

253:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:25:51.23 BsrUzN4H.net
利用者情報を読み取れさえすれば、QRコードだろうがICカードだろうが手入力だろうが何でも同じ
手数料が安いかどうかは、その先のシステム部分の問題

254:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:25:55.42 lydBV5D5.net
いずれ民間銀行から信用創造は取り上げられて、
中央銀行が今の民間銀行の役目を果たすのかもね

255:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:26:19.25 0qI/WccG.net
銀行口座から直に紐付けでシンプルだけど
ポイント還元文化がある日本ではどうなるんだろうね
付いていけない高齢者は流れにとことん置いていかれるんだろうな

256:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:27:36.74 lydBV5D5.net
>>251
中国では現金が使えないから高齢者が必死でアリペイを勉強し始めてたな

257:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:28:10.65 nwPkmd//.net
>>231
LINEペイを小売店側から見ると、月間の決済額が100万未満なら決済手数料が無料な点は
大きく違うね。金の流れもLINEペイ口座からの引き出し時にかかる点とか
あるので、そこらへんを知らずに「クレカと変わらんやん」とか知ったかすると
ちょっと恥ずかしい。

258:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:28:15.98 WikZ+FTo.net
>>242
調べた
安くない。
ラインペイ
月間100万以下なら0円
100万以上は3.45%
つまり、店からはクレカ並みに取りまっせってこと。

259:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:28:26.72 uphfY7i5.net
>>248
通貨の本質は信用に裏付けられた金額データ。
QRコードは決済サービスシステムへのアクセスのための情報に
過ぎないし、個人の小口決済のインターフェースとしては簡便で
そこそこ使い勝手がいいかもしれないけど、企業間取引では
そんなものは必要ない。

260:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:29:24.04 WikZ+FTo.net
>>253
月間100万以下だろ
店でそんなのじゃ導入する意味ない

261:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:30:19.81 dpV2D+Ve.net
>>251
銀行口座と紐付けされているわけではないよ。決済サービスの
アカウントに入金(チャージ)する方法の一つとして銀行口座
からのチャージという方法も使えますよ、というだけ。

262:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:31:07.11 lydBV5D5.net
>>255
それはどうでも良い
今は仮想通貨の台頭と、金融政策の効果の為に
国家が法定通貨を電子化(仮想通貨の性能を取り入れる)するかも知れないというお話

263:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:31:44.72 nwPkmd//.net
>>256
個人商店の小売店ならその程度の金額でも効果はある。
あと、地味に(でも無いが)、コミケやフリマなんかの短期の出店では
100万は結構使える上限になるよ。

264:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:31:58.60 BsrUzN4H.net
lineペイは個人間での送金機能は便利かな
他はクレカとか電子マネーと大差なし
QRコードで物珍しさがあるとかそんな感じか?カード持ち歩く手間は無くなるが

265:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:32:32.43 WYj846VE.net
LINEに金融口座の情報を登録するのか

266:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:32:59.11 5s6uuC3G.net
>>246
QR決裁サービスの運用コストを考えてみ
極めてシンプルなデータで運用可能
手数料は極限まで安く出来るのはこれしかない

267:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:33:00.36 nwPkmd//.net
>>254
あのさ、>>242の話で出ている安いってのはAliPayなんかの中国の方の話だぞ。
調べるならそっちで調べなおしてごらんよ。

268:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:33:42.58 WikZ+FTo.net
>>259
あほか。
月末近づいてきたらラインペイ使うなって祈りだすわwwwww
それに、そんな零細の日銭商売なら現金のほうが運転資金すぐ回せるからな
はっきり言って意味なし

269:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:34:19.35 hjHJCBIC.net
>>248
>>250
>>258
質の低い経済雑誌で読みかじった流行り言葉を並べただけだなw

270:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:34:26.12 WikZ+FTo.net
>>263
わかっとる
日本でやる意味ないって話
これ、日本で普及ってスレだぞwwwww

271:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:35:28.47 xTHopLTk.net
店側が必要なのもスマホかタブレットだけだからな
小さな店は助かるやろ

272:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:36:14.30 BsrUzN4H.net
決済だけなら、わざわざスマホ使うよりQRコード印刷したカードの方が便利そうだな

273:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:37:35.34 /QBr3VXG.net
>>261
いまのところ銀行口座からか、コンビニの店頭で現金チャージかだね。
URLリンク(line.me)
クレカからチャージできないのは使い勝手悪い。

274:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:38:21.14 lydBV5D5.net
>>265
いや、ヘリマネとベーシックインカムをやるなら
法定通貨を電子化しようって意見があるんよ
AIの普及に備えてね

275:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:39:53.19 DBGBO6MV.net
だから店舗側の手数料なんて知った事じゃねえ訳で
普通にクレカ使うよ
日本では普及せんね
使う意味不明

276:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:40:09.83 nwPkmd//.net
>>266
そういう開き直っての草は、少なくともちゃんと話の筋を追えるように
なってからにしないと余計に恥ずかしいと思うのだが。

277:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:41:26.93 WikZ+FTo.net
>>272
だから、日本で普及ってスレで理由にコストとかいてあるから
日本でのコストを調べたらクレカと一緒だったと書いてんだよ、どアホwwwwww

278:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:41:31.70 nwPkmd//.net
>>264
脳内店長が必死だな。
カードで販売機会損失の回避がそれだけの金額出来たことが確認できるなら
それはそれで本格導入を検討するさ。普通に能力のある経営者ならね。

279:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:42:00.93 lydBV5D5.net
>>271
中国だとMMFで金利が付くんだけどね
決済データ見て融資機能も付いてる
超小規模個人の起業が出来るので経済活性化に繋がる

280:名刺は切らしておりまして
18/01/22 10:43:55.69 BsrUzN4H.net
月100万の売上ってかなり小規模な店舗だな
導入から2年間だけとも聞くが
クレカじゃ駄目なのかなとも思うね
まぁ若者が飲み会やら何やらで使うのは便利だろう。全員導入してればだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2510日前に更新/276 KB
担当:undef