【AI】GoogleのCEOサ ..
[2ch|▼Menu]
132:名刺は切らしておりまして
18/01/21 20:07:04.72 m6KGXqWC.net
いやいや、火はまだしも電気には勝てないだろw

133:名刺は切らしておりまして
18/01/21 20:10:04.64 RZgzIL7i.net
>>132
機械式計算機が超進化して風力で動いている可能性も

134:名刺は切らしておりまして
18/01/21 20:13:38.41 gsz/nen1.net
テンガつかえってだけの妄想が拡大してたベルセルクって漫画で
おまえら創価学会が居座ってる階段の下のエリアは、心臓と言われてた
安倍晋三総理も関係してる

135:名刺は切らしておりまして
18/01/21 20:14:11.78 +s07alwr.net
3秒で分かる、いま騒がれているAIの中身。
答え=統計学と認知心理学が、超ウルトラ、スゲーっく発達したヤーツ。
【統計学】
昔=原因があって結果がある。統計的有意差がー。
今=これをひっくり返すと、あーら不思議、結果から原因を予測してくれる。予知、予測、予報にも使えるようになった。
人間がとても勝てない速さと精度で。
【認知心理学】
昔=教会、男女、キス→教会は教会、男女は男女、キスはキスだんべ、オレ賢い。
今=この三つが重なるケースは→もしかして結婚じゃね。
この二つが、ケコーンして、今AIと騒がれてマツ。

136:名刺は切らしておりまして
18/01/21 20:17:50.87 gsz/nen1.net
>>135
おまえら松は、WindowsNTはVAXの小型化で、GUIだけ別っての知らないだけなんじゃ
田んぼでもなんでもねえよ、あれは

137:名刺は切らしておりまして
18/01/21 20:21:32.77 SgB3X3bo.net
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
スレリンク(mnewsplus板)
スレリンク(mnewsplus板)

138:名刺は切らしておりまして
18/01/21 21:01:42.22 MvTt//8V.net
>>86
>>113
だからAIがどんなに発達しても、電気はAIにとって重要であり
人類がそれをどう捉えようが関係ないということだな
最終的にマトリックスは人間を燃料にして発電していた

139:名刺は切らしておりまして
18/01/21 21:13:16.82 U8DR0tqi.net
これはAIをアイと読ませるという、高度な引っ掻けなんだよ。

140:名刺は切らしておりまして
18/01/21 21:24:09.70 eFNBT7TE.net
DNAコンピュータ、マダー?

141:名刺は切らしておりまして
18/01/21 21:31:56.97 gsz/nen1.net
>>138
中小企業白書読むの面倒くさいからこんなの
URLリンク(diamond.jp)

日本の川なんか何処でもあるが、小型発電機を改造した
発電だけで工夫すると結構電力が賄えるんだよ、みんな
実験だけで終わってるけどな
日本の土地は高低差がどこでも偏在してるからうまく
やれば動く場合もある

うちの目の前の細川護熙とかヤクザとか警察もなんもしないからだよ

142:名刺は切らしておりまして
18/01/21 21:32:16.58 o4d7RMvI.net
>>138
マトリックスは時代遅れだし人間を電池にするのは効率悪いよ
太陽をマトリョーシカブレインにして人間は仮想現実で生きるのが最大効率

143:名刺は切らしておりまして
18/01/21 22:27:30.19 hfGlRwoF.net
ピチャイって何系の人?

144:名刺は切らしておりまして
18/01/21 22:40:25.73 g9+wQnUj.net
>>123
70年代後半から90年代半ばまでは日本の存在感はかなりのものだった。
当時作られたネオコグニトロンが今ディープラーニングで主流の畳み込みニューラルネットワークの嚆矢だし
第5世代コンピュータ計画もちょうど日本の絶頂期に打ち出されたせいで、日本が人工知能を開発して世界制覇しようと
してるみたいな話が欧米では喧伝されて、第二次AIブームのきっかけになったとのこと。

145:名刺は切らしておりまして
18/01/21 22:45:14.84 v9HNxDK/.net
>>11
オマンコに毎回2万払ってるんですが…

146:名刺は切らしておりまして
18/01/21 22:52:26.20 gsz/nen1.net
>>144
現在になって言ってもしょうがないけど、俺は教授のほうでついてて
畳み込みとか数学がらみの実験かなんかわけ解らんのやってて
機材の調達とかやってた助教授は、そんなのまるごと馬鹿にして
グループウェアとかばっかやってたんだよ
もうIBMのNotesとかもみんな使って無いだろ、NTTからして
新型より旧型のほうがマシってなんなんだよな

147:名刺は切らしておりまして
18/01/21 23:38:48.57 s2VVGZVi.net
そうだな電気なんかこの世から無くしてもAIがあれば大丈夫。

148:
18/01/21 23:48:27.81 EM3kZjNv.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)はぁ? 電気と火が無いとAIなんてできないが?
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それ以前に、AIなんて不可能
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)まづ、人間並みの音声翻訳や文字翻訳を出してからほざけ!

149:名刺は切らしておりまして
18/01/22 02:32:59.91 1Waerkfu.net
>>133
風力で作ってるのは何かね?
それとも直接小型の風車付けて風の強い屋外で使用する?

150:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:15:13.82 /N8eL3li.net
>>95
それはIT革命(情報革命)だよ

151:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:27:43.76 AkAuZoY7.net
>>4
だよな。
ガス式AIでも開発したのかよと。

152:名刺は切らしておりまして
18/01/22 08:28:42.17 q/Nir3B0.net
火が最も重要だろう。
火を使えなければ人類はまだ肉食獣を恐れながら森の中で怯えながら生活してるよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2331日前に更新/37 KB
担当:undef