【社会】日本が「現金 ..
[2ch|▼Menu]
819:名刺は切らしておりまして
18/01/18 00:07:46.12 tFQMzm0t.net
>>784
あほでいいからもう絡んでくるなよww
しつこいぞww
さみしいのか?

820:名刺は切らしておりまして
18/01/18 00:10:11.66 tFQMzm0t.net
現金派ってなんかの宗教にでも入ってるのかなww
頑なにキャッシュレスを嫌うよね

821:名刺は切らしておりまして
18/01/18 00:16:21.90 VYxzof6H.net
クレカも電子マネーも現金も使ってるけど、
現金が一番いいと思う。

822:名刺は切らしておりまして
18/01/18 00:18:03.33 CViIZ/Hs.net
持った感じとか?

823:名刺は切らしておりまして
18/01/18 00:26:58.77 SVcjRBcW.net
>>787
店が手数料払わないといけないからカード使わないって狂気の沙汰だよな
そもそも個人商店ってそんなに使うかな?
俺はたまに付き合いで行く飲み屋くらいしか使わんけどな。
大手やチェーンだけで充分生活できる世の中だと思うけど田舎は違うのかな。

824:名刺は切らしておりまして
18/01/18 01:09:29.94 c2RItuU1.net
都内でサラリーマンやっていると社食が無い場合ランチを買うぐらいだよね。
現金使うのは。ランチは現金でないとダメな店が多い。たまご屋を頼んで
いた会社では現金どころか全然お金使わない日のほうが多かった。
個人的にはドトール、ブックオフがスイカに対応したことが大きい。
スタバは昔からカード使えるけど。
あ、タクシーは現金以外不可なところがあるよなー。これが今のところ
最大不便。クレカだと時間かかり同乗の気の短い上司が癇癪を起こす
から。まあその程度の会社にしか勤められないのだが。
タクシー共通プリペイドカードを作って法人に売ればいいのに。システム構築
はもちろん国有企業で、天下りは禁止、職員の平均年収500万でお願いします。

825:名刺は切らしておりまして
18/01/18 01:31:38.88 3gJeOSpD.net
俺は都内だから現金使わないけど、地方とか使えない店多いから、現金なんじゃね?
個人店なんか手数料取られるなら現金って感じでしょ。
クレカや電子マネーの料率が高すぎんだよ

826:名刺は切らしておりまして
18/01/18 01:35:25.03 0KtJOJd9.net
チェーン店ならともかく、個人でやってる飲食店だと
電子マネー対応するインセンティブないもんな。

827:名刺は切らしておりまして
18/01/18 01:44:51.41 SVcjRBcW.net
田舎の駅はSuicaすら使えないからなw

828:名刺は切らしておりまして
18/01/18 02:02:39.39 mo/6D9my.net
>>791
タクシー会社は社員にクレカ決済手数料を支払わせてるっていうブラック企業が多いから
もちろん違法です
こういったブラックな企業実態が報道されるようになって
クレカの使用を控えてるって人も多いはず

829:名刺は切らしておりまして
18/01/18 04:08:57.31 GyiPGXup.net
いずれ顔パスに成るんだよね

830:名刺は切らしておりまして
18/01/18 04:22:33.74 sg5ZXT8N.net
>>773
その方が儲かるからじゃなく、カードをやらんと客が逃げるから仕方なくなんだけど
逆なんだよ

831:名刺は切らしておりまして
18/01/18 04:27:08.57 o8lcDAz+.net
個人経営の定食屋とかラーメン屋、飲み屋だと、クレカとか
電子マネーなんか対応しなくても商売に関係ないわな。

832:名刺は切らしておりまして
18/01/18 04:29:28.43 sg5ZXT8N.net
>>773
その数字のソース見せて

833:名刺は切らしておりまして
18/01/18 04:42:11.00 ZMRJRbUx.net
フードトラックって言いたいだけちゃうんか


834:?



835:名刺は切らしておりまして
18/01/18 06:50:31.28 IZggrQlj.net
カードだと店が脱税できない

836:名刺は切らしておりまして
18/01/18 06:52:16.30 LwiP4iP/.net
>>781
泉岳寺駅の三田側だと東京トヨタ自動車の上の食堂が交通系IC専用
泉岳寺異動当初は色々行ったけど最近はもうずっとそこしか行ってないw

837:名刺は切らしておりまして
18/01/18 06:53:00.30 LwiP4iP/.net
あ違うわ
>>791

838:名刺は切らしておりまして
18/01/18 09:07:54.91 9fGNUzIv.net
>>783
>コンビニではパソコンに接続するようなUPS(無停電装置)が設置されています。ですが不具合もあって、レジおよび照明が停電時に稼動できるだけの電力しかありません。
ですから、コピーサービス、端末機による各種サービスができません。また、レンジを使ってお弁当を温めることも出来ません。稼働時間はおおよそ3時間です。
>2〜3年ほど前、わたしの勤めている勤務先のビル全体が停電に見舞われました。朝の4時ごろ停電して、復旧は11時ごろでした。
 そのとき、同じビルに入っていたコンビニは自家発電のエンジン発電機2機で営業していました。照明やレジのPOSは、それで動かしていました。
 冷蔵庫は止っているとかで、冷凍食品や弁当惣菜は冷蔵庫の扉に鍵がかけられて「申し訳ありません」というビラが貼ってあり、近所の他のコンビニ(他チェーンも含めて)が紹介されていました。
 そのときの店内では、確かにエンジン音はほとんどしませんでしたが、やや油くさいにおいがしていました。ただ、エンジン発電機がレジの奥においてあったのを目撃しました。それも2機も有りました。ちなみに、チェーンはサンクスでした。

839:名刺は切らしておりまして
18/01/18 10:14:07.99 bHCGT8kk.net
キャッシュレス派ってなんかの宗教にでも入ってるのかなww
頑なに現金を嫌うよね

840:名刺は切らしておりまして
18/01/18 10:38:08.53 m8rrIKmZ.net
>>790
ネット通販の送料無料でもそうだが、店が払ってるというのは要するに客が払ってるってのと同じこと
その分価格は高くなってるだろ
ほんとに無料なものはない

841:名刺は切らしておりまして
18/01/18 10:41:39.55 tFQMzm0t.net
>>806
そんなこと知ってるよ
だからって現金で払うの?
払う金額は一緒なのに?

842:名刺は切らしておりまして
18/01/18 10:42:03.72 ZeO8zrwR.net
>>805
小銭(特に1円玉5円玉)が邪魔くさい

843:名刺は切らしておりまして
18/01/18 10:54:44.52 Uzq16KER.net
財布に貯まった一円玉や五円玉を減らそうとして、
会計の時に端数合わせをやりはじめると特に面倒になる
時間もかかるし

844:名刺は切らしておりまして
18/01/18 10:57:45.76 Ac2SAE8O.net
URLリンク(2chan.tv)

845:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:19:39.07 HKiMMF+w.net
カード決済でも、いまだにレシートが3枚でてきて、1枚にサインして・・・・。
現金払いの方が楽です。

846:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:22:50.59 ZxjTgEWc.net
そんな面倒な店だったら、ポイント還元の旨みがなければ現金でしょうね。

847:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:26:58.64 GyiPGXup.net
ヤマダ電機でスイカが使えないと言われると驚く

848:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:31:03.63 6Giofyo7.net
財布の小銭を減らすために端数を小銭でジャラジャラ出す。
崩したいから少額ですいませんと言いながら1万札を出す。
これらはカードや電子マネーを使えば解決できる事。
そもそも邪魔な小銭が発生しない。
なのに使わない
矛盾した事やり続けるのが日本人。

849:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:32:23.08 X/V+u/6


850:K.net



851:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:38:43.42 6Giofyo7.net
店が手数料を払わないといけないからカードを使わないという。
手数料は商品価格に上乗せされているから実質客払い。
現金で払っても手数料分余計に取られるのに。
店側に上手く騙されている日本人。

852:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:39:55.29 s27JPnSW.net
>>791
>タクシー共通プリペイドカードを作って法人に売ればいいのに。
全国的ではないが、東京地区大手8社 とかのならある。
でも それが使えるタクシー会場は、クレカでも電マでもチケットでも 何でも使えちゃうんだよな。
さっきNHKのキャッシュレス関係の記事(docomo が QRコード対応 のニュースの関連だと思う)読んでたら
国際決済銀行(BIS)の調査で、主要23ヵ国で
一人当りのクレカ使用額、全決済に占める非現金比率は 日本は低いが
一人当りの電子マネー決済額はダントツ1位
また 一人当りのクレカ保有枚数はシンガポールに次ぐ2位だと。
クレジットカードを使うと「お前! 借金しないと回らない貧乏人や浪費者か?」と思うクセに
電車バスに乗る時に 現金でいちいち払う 切符を買う とかしてる人は、もう老人でも少なくなった。
むしろ交通系電子マネーを頑なに使わない人を変人呼ばわりする。
日本人の そうした偏った考えが、良くも悪くも今の環境を生んでいる。
1000円程度の 昼の定食やラーメンに クレジットカードを使うのと、電車バスに乗るのに電子マネーを使うのと、自然さ不自然さに差はないはずなのに。
あとクレカの保有枚数については
最近はポイントカードだけ作ってくれ と勧めても断られたりスリーピングになるやすく
クレジットカード機能も付くポイントカードが増えてる。
てことは信用力乏しい 低収入しかも不安定 低属性の者にも、日本はクレカを乱発してるんだろう。
そうすると当然ながら、延滞 事故が多い。
普通の信用力ある 金に余裕のある人は、リボ分割などはせず全て一括払い。
年会費無料カード増える中、カード会社は加盟店から手数料として取った分から穴埋めしないといけなくなる。
ポイントの原資も 加盟店手数料から。
となると、加盟店手数料が高止まり。
そうすると商店は、カード加盟店になるのを思い留まる 悪循環。

853:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:41:31.27 A0IeIJ85.net
>>814
どこが矛盾してるの?

854:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:43:58.29 6Giofyo7.net
手数料を216円も払いながら夜中のコンビニで現金を引出す。
下ろした1万札をレジで出し細かく崩す日本人

855:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:45:28.50 sg5ZXT8N.net
>>816
特に理由ない限り、現金払いの常連客はいい客だと認知される
後で、何かとサービスその他で融通を利かせてもらえるメリットもあるのだよ

856:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:46:55.57 X/V+u/6K.net
>>820
効かせてもらえると考えている融通とは?

857:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:47:43.13 6Giofyo7.net
>>818
小銭が邪魔ならカードや電子マネーを使えば小銭はたまらない。
バスに乗るからお金を崩す。Suica等を使えばいい。

858:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:48:39.44 X/V+u/6K.net
>>819
さすがにそんな人は少数派だろう。

859:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:52:59.12 sg5ZXT8N.net
>>821
適切な例かどうか分からないが、元々家族用に買っておいた食材を緊急にその客用に使うとか
まあ、機械的に断るサービスが多いってことは、
融通利かせればできるサービスも多いってことではある

860:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:57:19.84 SRTm5fCS.net
カードオンリー、現金


861:オンリーなんてやつはごく少数派 日本じゃ基本的にほとんどが現金&カード利用に決まってるだろ



862:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:58:07.77 6Giofyo7.net
>>824
それは極一部の個人店であって
ほとんどの店は経営者は接客しない
レジバイトからしたら現金もカードも同じこと

863:名刺は切らしておりまして
18/01/18 11:59:04.71 A0IeIJ85.net
>>822
別に矛盾じゃないような

864:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:01:29.14 tFQMzm0t.net
>>825
カードオンリーは少ないけど
現金オンリーは多いから問題視されてんだろ

865:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:03:23.13 tFQMzm0t.net
>>827
極論過ぎるといえばそうだが矛盾といえば矛盾だとおもうな
言わんとしてることは分かる

866:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:03:34.31 Yarv/ET9.net
カード使えるなら使えばいいし、使えないなら現金で払えばいい
頑なにカード使いたがらない人は馬鹿だと思うけどね

867:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:06:07.11 Cex9e8wx.net
全国の中小小売店や自営業者が現金で脱税してるから無理だろ

868:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:06:54.52 hyuHEfeH.net
電子決済システムでWEB上に書かれた金額よりも、紙幣の方が安心するからな
株より金塊って感じなのかもしれない

869:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:08:49.26 JZHHlmtI.net
災害時に威力を発揮するのは現金

870:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:15:02.00 ytOUK30s.net
>>820
まあ、その店が脱税していればそうかもな。
カードの手数料なんて小さい話じゃないんだよね。
売り上げをごまかせるから現金がいいのw

871:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:20:08.34 SRTm5fCS.net
>>828
現金オンリーが多いから問題視されてるとかねーよ
無意味なレスだな

872:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:22:50.44 Q7vACjbN.net
atm のマシンの売上やメンテで潤ってる会社もあるわけで…
富士通とか

873:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:22:52.33 ZxjTgEWc.net
サインが必要な店の少額決済には現金を使おうかな。でも電子マネーが使える同等の店が有れば、そっちに行く。

874:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:24:57.19 /QV7/Siz.net
>>828
現金オンリーが多いから問題視?
クレジットカード普及率は84%だし
平均余裕枚数は3枚以上だしアホな事言ってると突っ込まれるぞ?

875:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:25:35.59 VYxzof6H.net
現金なら現金だけで支払いが済むけど
電子マネーだけ、クレカだけで生活するのはほぼ不可能なんだから仕方がない。
自治会費とか歯医者の検診とか病院行けば結局現金。
スーパーも現金優遇だし。
チェーン系レストランですら現金の所がある。
会社の飲み会とかだって現金で集金だろ。葬儀や結婚式だって現金包む。
結局電車やバスのために電子マネーを持ち、高額の支払いにクレカを持ち、
現金も持つと言う持ち物が増えるだけの結果になってる。

876:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:26:06.23 ED+HEacG.net
毎日こういう記事書いてスレたてて必死やな

877:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:29:15.87 ytOUK30s.net
中国のように電子マネーを普及させたいなら日本も手数料安くしろってことだな。
個人間では無料とかね。
そうすれば個人間の決済でも電子マネーを使うようになると思うよ。

878:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:29:37.29 Cex9e8wx.net
こんなに脱税しやすい現金を手放すアホいないだろ
海外だって使えるんなら脱税しやすい現金使うに決まってるわ

879:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:31:09.59 Ev25z77f.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
スレリンク(liveplus板)

880:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:32:12.33 0KtJOJd9.net
>>841
運用コストは誰が負担するの?

881:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:32:51.40 tFQMzm0t.net
>>838
なぜ普及率を出してくるの?
あほ?

882:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:34:12.31 ytOUK30s.net
>>844
さあな、中国ではどうやってんだ?
それを真似すればいいんじゃね?

883:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:34:50.7


884:9 ID:kvEppWeq.net



885:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:36:00.31 tFQMzm0t.net
>>835
お前はなぜこのスレにいるんだww

886:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:39:55.31 tFQMzm0t.net
>>847
ポストペイ型にしてカードのポイント貯めればいいじゃん
おサイフケータイかapple payで
モバイルスイカもご一緒に

887:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:40:53.95 Ifz/J9NL.net
釣銭準備金のことを考えると
ワシは脱現金決済の流れは賛成
営業時間内に銀行に足を運ばねばならないし手間や
両替手数料の負担 だってバカにならんし

888:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:41:19.61 AGWvR6NX.net
>>1
海外は強盗など治安が悪いから現金を持ち歩きたがらない
日本はまだ治安が良い。
現金持ち歩きOK

889:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:42:27.46 ZxjTgEWc.net
>>847
私もスマホに全部入れちゃってるけど機種が制約されるのがネックですよね。

890:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:43:24.61 wIms+sCi.net
完全にキャッシュレス化したら、どれくらいの人件費が浮くかという問題は
つきつめれば「何人が失業するか」の問題でもある

891:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:47:22.04 A6M7dJof.net
カード決済も現金決済も長所短所があるわけで
どちらかに依存していれば優秀も何もない
それでこの手のニュースが絶えない理由は何か考えてみた
日本は経済は強い
だがデジタルは戦争時弱い
一気に日本経済を回せなくなる技術なんていくらでもある
例えていうなら
計画停電を1ヶ月するとかそういうのもあり
それを望んでいる国がどこか国外にいるのではないだろうか
現金主義が何が悪いと思うんだな
絶対にキンドル選びたくない派というのと同じで
アナログにもメリットがあるんだから
電気がない場合は
メールはできないからノロシや伝書鳩が役立つようなもの

892:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:47:49.78 kvEppWeq.net
>>846
中国では決済サービス向け口座に入金したお金を銀行に預けて得られる利子、
客の購買履歴から得られるビックデータの販売、大量の利用シェアに掛かる
平均0.6%の利用手数料なんかが主な収入源みたい。
日本だと銀行から貰える金利が無いに等しいし、店舗数や人口が中国に比べて
かなり少ないから、同じ事業モデルを展開するのは少し難しそう。

893:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:51:09.37 A6M7dJof.net
年賀状はやめてメールでの挨拶にしようキャンペーンと同じだな
現金決済をやめてカード決済にしようも
いざという時には弱体化する方を選べというキャンペーンにしか


894:過ぎない



895:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:51:27.64 Q1B5IgoX.net
>>846
アリペイのサービス会社自体は大赤字で、親会社のアリババがコストを負担している。

896:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:52:44.50 A6M7dJof.net
やたらこのスレは中国情報に満ちているな

897:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:53:47.88 wHRthMJ1.net
キャッシュレス派の人はもし当月の自分の給料が毎回手数料5%引かれてしかも翌月に支払われる事になったらもちろん反対するよね?
小さい頃に教わらなかった?自分がされて嫌な事は他人に押し付けちゃだめって。

898:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:57:34.14 kvEppWeq.net
>>849
ポストペイ型にしてカードのポイント貯めるんだったら、クレジット機能付きの
プリペイド型にしてポイント二重取りした方がお得じゃん。
おサイフケータイは常に持ち歩けるって点では便利だけど機種変更時が面倒だし、
バッテリーの残りが気になる帰宅時に買い物することが多いから心理的に
抵抗がある。
嫁や子供に貸してお使いに行ってもらうことが出来なくなる点ではカードの
電子マネーより不便だったりするので、ちょっと二の足踏んじゃうな。

899:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:58:34.76 A6M7dJof.net
デジタル情報って永遠性が低い
通電しなければ
ある日突然消える運命を持っているものだから
全依存は怖い
中国人ハッカーに通帳全額抜かれてたとか
ありうる話

900:名刺は切らしておりまして
18/01/18 12:58:54.13 kvEppWeq.net
>>853
人件費が浮かせられる以前に少子高齢化で人手不足が始まっているから、
キャッシュレス化自体は時間の問題じゃないだろうか。

901:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:00:19.31 A6M7dJof.net
>>862
年賀状やファックスの運命と同じじゃない?
なぜだかガラパゴスな残り方をするとか

902:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:01:37.91 TyInucDD.net
>>1
これはその通り
日本だけならいいかも知れないが、中国とかは既に合理化されている。
ナメてかかると痛い目にあうから、今すぐ始めた方が良いと思う。

903:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:02:08.97 A6M7dJof.net
このスレ
日本人
という単語使われすぎ
日本人以外が書き込んでいるんだろう
よって国益の観点から現金主義は重要

904:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:04:14.35 tFQMzm0t.net
>>859
だから手数料は商品価格に上乗せされてるから回収できるんだって
資産には余裕あるし翌月になってもかまわないしww
全く例えになってないぞw
後嫌なことを他人に押し付けられなければ良いリーダーにはなれないぞw

905:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:05:02.15 A6M7dJof.net
>>864
中国はビットコインを通貨にすべきだと思う

906:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:06:47.10 A6M7dJof.net
>>866
日本の経済にどうしてそんなに興味があるの
そこまで背水の陣になっているのか
なんだか可哀想な外国人だな

907:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:09:35.18 A6M7dJof.net
お金って信用が一番大事だから
カードに全依存したら
日本の通貨価値が下がる
例えば中国がビットコインを通貨にしたら
もう中国経済は信用できないとなる
このスレはそれを日本に適用したいだけ

908:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:09:52.35 wHRthMJ1.net
>>866
ここにいるキャッシュレス派もみんな同じ意見なのか?それならたいそうな奴らだな。早速導入してほしい。
名目は給料振込税とかで良いかな。
消費税なんていうくだらない税金よりもよっぽど良い。
俺は自販機で売ってるジュースがスーパーで同じ値段だったら絶対に買わないけど…

909:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:13:55.79 A6M7dJof.net
要約すると
中国経済が行き詰まっているということだな

910:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:13:56.20 A6M7dJof.net
要約すると
中国経済が行き詰まっているということだな

911:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:16:31.04 6Giofyo7.net
>>870
ほぼ同意だが
その給料振込み税とやらが>>866が言うように回収できるならいいんじゃないか。

912:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:17:53.15 qnmotaJp.net
いろいろ解決すべき課題はあるが
総じてキャッシュレス


913:フ方がいいだろ。 俺個人で考えても現金払いは ・現金を財布から出すのは面倒 ・現金は不潔だからできれば触りたくない ・現金はかさばるし重い ・利用状況の把握が面倒 →カード会社のサイトやアプリで簡単に把握できる ・ATMでおろすのが面倒 ・現金は無くすと戻ってこない →カードは不正利用されたら補償される ・現金はカード払いにある優遇ポイントなどがなく割高 大規模災害時に電子決済が使えなくなるのはリスクだが 長くても電気復旧に1週間かかるとして 緊急用に自宅に災害対策カバンにでも入れておけばいい。



914:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:18:11.88 ooOJThG/.net
よそはよそうちはうち

915:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:19:45.89 tFQMzm0t.net
>>868
俺はキャッシュレス派だからな
早くもっと普及してほしいからなw
なぜ俺が英国紳士だと分かったんだww

916:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:22:56.56 A6M7dJof.net
ハレノヒとかいうのと同じで
中国人大量トンズラが間近に迫っているのかも
現金決済しか信用しないという日本人を騙す方法が
クレジットカード決済
日本人を騙そうと必死
計画倒産が大量に出る兆候とかあるのだろうか
わかった、全財産をビットコインにしていた中国人が
トンズラを決め込んだんだ

917:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:23:31.58 Pu60ZiKk.net
現金が一番信用できるから

918:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:24:18.15 ytOUK30s.net
>>873
よくわからんが今でも給与振り込みには会社が手数料払ってるんじゃね?
それとも今は無料でやってくれるの?

919:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:24:59.63 A6M7dJof.net
>>876
全財産をビットコインにして後悔してますか

920:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:26:55.81 73VjRkdT.net
日本が「現金決済」から抜け出せないワケ
      ↓
日本が「現金決済」から抜け出さなくてもいいワケ
に直せよ。

921:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:27:46.18 wHRthMJ1.net
>>879
それは銀行への手数料だろ?
仮称『給料振込税』は国が通帳にキュウョ記されるものはすべて税金の対象にすると言うもの。

922:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:27:49.28 tFQMzm0t.net
>>879
特定の銀行なら積立をすれば無料って会社はあったな
うちの会社は払ってくれてる

923:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:29:43.06 ytOUK30s.net
>>882
それは所得税として既に引かれてね?

924:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:29:52.23 73VjRkdT.net
いつもニコニコ現金払いが基本。
通販の先入金も信用できないんで代引きを使用。

925:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:30:30.78 tFQMzm0t.net
>>880
昔キャットコインにぶち込んで後悔したことはあるなww

926:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:32:51.81 73VjRkdT.net
ゲーセンのコインゲームでストックコインを結構持ってたんだが
そのゲーセンがつぶれて全部パア。
まあゲームだから良いけどさ。

927:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:34:07.79 TIyNvOxc.net
てか、カードにせよ電子マネーにせよそこそこ普及してるけどな。世界的に見てもキャッシュレス先進国の部類にはいるよ。

928:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:34:15.28 6Giofyo7.net
>>886
wwwwww
俺もだ
桜で4453を信用してしまったよ

929:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:35:06.08 4rTFdaQW.net
現金主義の高齢者にも優しいシステムを残したほうがいい国だろ

930:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:35:38.12 tFQMzm0t.net
>>889
wwwwwww

931:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:36:49.77 1NSHRCvp.net
中国のように偽札多いと自己防衛で電子マネー使うだろうな

932:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:38:57.83 0D26wstO.net
安全な通貨だから
偽金だらけの元・ウォン・$紙幣の様な偽紙幣が出回っていないって凄い事

933:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:39:23.24 4rTFdaQW.net
>>892
ATMから偽札が出てくる国だからなw

934:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:39:38.16 Z6Z3WJGh.net
>>773
おれ病院経営してるか確かに1%だ

935:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:49:01.89 zhAeCLEi.net
クレカも電子マネーも残高が分からないから不便なんだよね
残高表


936:示されるカードがあるなら持っても良い けどコンビニで買い物しつつ改札も通れるとかじゃないと 持つ気にならないね



937:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:54:36.91 tFQMzm0t.net
>>896
モバイルスイカでいいじゃん
スイカは反映速いよ

938:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:55:15.95 zhAeCLEi.net
>>866
それは給料を全て購買に使った場合で貯蓄や投資に回すなら最初から種銭減らされてるわけだから損でしょ
クレカで買えないものがこの世にある限り電子マネー移行なんてできない

939:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:58:23.53 zhAeCLEi.net
最寄り駅の私鉄はスイカ非対応なんだよね…

940:名刺は切らしておりまして
18/01/18 13:59:41.30 tFQMzm0t.net
>>898
架空の税の話にいちいち反論するなよw

941:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:01:21.64 tFQMzm0t.net
>>899
そうなんだ
何の私鉄?

942:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:02:25.87 sg5ZXT8N.net
>>834
何ですぐ脱税に結び付けるかな
シッポを出さずに脱税するのって、すごく難しいんだぞ

943:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:13:21.61 sg5ZXT8N.net
簡単に公平にする方法があるよ
「クレカ等の手数料上乗せを、無条件に認める」
これで、利便性や安全性のみの勝負になるねw

944:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:19:07.03 BbP/73Md.net
現金廃止すべきだね
ほんと無駄
両替、小銭をいちいち財布から出して数えてる時間の無駄
破損紙幣の交換、毎日の入金作業、強盗のリスク
アナログの奴らのために合わせてる
現金こそ手数料取るべきなんだよな

945:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:19:14.13 N8gSljcv.net
クレカなんて、サラ金事業者が各社の独自のルールで誰にでも簡単にカード発行して負債を追わせるだけのものだから信用に値しない。

946:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:21:46.29 69AXorSY.net
クレカ決済専門店とか逆にすげえ行きたい。
日本じゃ一生無理か
KFCやダイソーすらNGだもんなクレカ

947:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:22:02.73 6Giofyo7.net
>>905
カードを嫌うのは自由だが1枚だけでも作って小額でも定期的に使った方がいい

948:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:22:55.04 6Giofyo7.net
>>906
ロイヤルホストのキャッシュレス店行ってみれば?

949:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:28:33.79 BbP/73Md.net
特に日本人は行動パターンがほんと似てるから、同じ日にみんな万札を持ってる
そして五千円札を出してくる日もほんと似てる
そして同じ日にまた万札

950:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:37:13.82 qzMVzrPQ.net
抜け出せないとか何いってんの。お札数える楽しみ知らないのか

951:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:46:06.29 TG7z5NRQ.net
そんなもん通帳眺めるのと同じやん
日本人が中々変わらないのは昔からや
しかし変わる時は激速で世界を驚かせてきた。

952:名刺は切らしておりまして
18/01/18 14:53:36.93 zhAeCLEi.net
まぁとっとと一本化してくれ
自宅付近のスーパーもnanaco使えないしクソ面倒

953:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:03:31.18 ZxjTgEWc.net
小売がアマゾンにやられるように、決済手段やその上に乗せる新サービスを海外勢に総取りされるのが恐い。だからキャッシュレス化を急いで欲しい

954:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:12:14.48 zhAeCLEi.net
スイカでもいいんだが、銀行から送金チャージできないのなんとかならないのか?
もう別にクレカ持ってるしビューカード増やしたくないんだがクソが
結局現金使わずに電子マネー使うのは無理なのさクソが

955:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:12:58.00 zhAeCLEi.net
スイカでもいいんだが、不特定多数の銀行口座から送金チャージできないのなんとかならないのか?
もう別にクレカ持ってるしビューカード増やしたくないんだがクソが
結局現金使わずに電子マネー使うのは無理なんだよクソが

956:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:14:21.76 zhAeCLEi.net
なーにが電子決済だしね!

957:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:26:56.29 zhAeCLEi.net
あとパソリってなんだよクソが
カードリーダーとか不便なもの持たすなクソが
スマホから入金させろボケしね

958:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:34:18.35 /QV7/Siz.net
自分は現金とiD&QuickPay付きクレカを持ってれば大


959:問題無い SuicaやEdy等のチャージ式の電子マネーは先払いだから利用は最小限にしてるわ



960:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:36:25.51 /QV7/Siz.net
>>917
モバイルSuica使えよ

961:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:38:12.99 gu0tOOhU.net
老人ばかりの国で一番問題なのは新しいことにワクワクするのではなく今のままでいいという
拒否反応しか出ないって点なんだな
で国内でもたもたしてるうちに最終的にはデファクト握った海外勢にすべてを持っていかれると
スマホもSNSもネット通販も気が付いたらすべてアメリカだな
まああほな国民しかいないのだからしょうがない

962:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:43:25.91 BbP/73Md.net
>>920
悪循環に入ってるな
選挙は老人票が強いし

963:名刺は切らしておりまして
18/01/18 15:48:14.49 +evp8KKS.net
ドイツが現金決済から抜け出せないのは問題無いのかな?

964:名刺は切らしておりまして
18/01/18 16:05:34.60 ka5ZDhji.net
>>906 カード会社に払う手数料の分だけ高いけどな、おそらく。

965:名刺は切らしておりまして
18/01/18 16:22:30.43 ZxjTgEWc.net
ロイホが試験してたと思う。

966:名刺は切らしておりまして
18/01/18 16:40:55.75 YzY75kio.net
>>890
>>920
電子マネーを使ってるのは老害だからな
若者は現金
URLリンク(dotup.org)

新しいもの=よいもの、とは「全共闘」の思想
全共闘世代のおじいちゃんホイホイスレ

967:名刺は切らしておりまして
18/01/18 17:18:46.22 GyiPGXup.net
>>915
怒んなよw

968:名刺は切らしておりまして
18/01/18 18:21:32.16 ZxjTgEWc.net
>>925
全共闘なんて言葉を使うお前はじじいだな?

969:名刺は切らしておりまして
18/01/18 18:33:10.11 oj12tY4k.net
現金決済の比率が多い=家計借り入れが少ない

970:名刺は切らしておりまして
18/01/18 18:46:50.98 aU09bLCp.net
団塊の世代の15%しか大学入っていないのに
全共闘世代と一くくりにしたら大多数の高卒以下に失礼だろう

971:名刺は切らしておりまして
18/01/18 18:55:11.76 oj12tY4k.net
受け取る時は現金がありがたいよ
次の日の仕入れにすぐ使えるから

972:名刺は切らしておりまして
18/01/18 21:10:44.94 GyiPGXup.net
現ナマとか面倒臭い

973:名刺は切らしておりまして
18/01/18 21:45:56.54 F2YUUpW6.net
まあミカジメ料が現金徴収だからじゃね?
あれはせめてTポイントをつけてやれよと言いたい

974:名刺は切らしておりまして
18/01/18 21:48:24.94 8JqhLuGR.net
>>910
買い物してレジから返ってくるお札も、
数えて返さないといけないという手間が増える。
電子マネーならカード内の数字が減るだけ。

975:名刺は切らしておりまして
18/01/18 22:21:34.42 svi7KFJp.net
個人経営以外の現金払いだけのお店をなるべく避けているけど、慣れれば平気

976:名刺は切らしておりまして
18/01/18 22:38:25.61 SOWOUc96.net
現金決済は手数料を取られない

977:名刺は切らしておりまして
18/01/19 00:18:20.87 EZOwdjIZ.net
ドイツの方が日本より現金決済率は上

978:名刺は切らしておりまして
18/01/19 00:46:01.94 lTAV+w2C.net
>>930
次の日の仕入れの支払いもスイカじゃん?

979:名刺は切らしておりまして
18/01/19 00:47:01.87 lTAV+w2C.net
>>925
若者がクレジットカードや電子マネーを使わないこれだけの理由
・それらを持てる年齢ではない

980:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:08:06.84 rD4uB9Cb.net
カードで納税出来るようになったら使ってやんよ

981:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:11:25.06 0zTDEnxB.net
>>939
できないの?
うちの市ではできるよ。

982:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:13:56.27 NlNWWCev.net
俺は自動車税と住民税はクレカだな
年金とかは給料天引きだし
税金もキャッシュレスだ

983:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:17:48.89 Gz97f40f.net
コンビニなどの電子マネーやクレカが使える店でも
現金決済しかできない商品・サービスがあるから現金要るわ

984:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:19:45.07 +EMrl7GQ.net
クレカで税金の支払い
ポイントも付くけど、手数料も


985:掛かるよね



986:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:24:23.51 iR5HeVoH.net
うむ

987:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:29:06.02 rD4uB9Cb.net
キャッシュレスったって先に現金チャージしたり後で手数料乗せて入金するのな

988:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:33:42.93 2lnEeeXi.net
本業そっちのけでクレカ事業に必死でもう何が本業か全くわからなくなっているのは、
JR東日本
都銀地銀、すべての銀行
東横イン
イオン
ぐらい?

989:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:35:24.53 Gz97f40f.net
>>939
カード払いだと手数料が納税者負担になるから現金がいいよ

990:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:36:31.04 rD4uB9Cb.net
お金が無くても最低限の食料品生活必需品が受け取れるキャッシュレスなら良いのに

991:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:47:58.79 0zTDEnxB.net
お前らどれだけ貧しいんだよww
手数料なんて年数百円じゃねーかw

992:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:50:20.61 0zTDEnxB.net
それにポイント付くんだから相殺されるだろw
わざわざ金融機関やコンビニに行くよりよっぽど便利w

993:名刺は切らしておりまして
18/01/19 01:56:53.77 wsNtp+OD.net
>>949
壮絶な勘違いしてるようだなw

994:名刺は切らしておりまして
18/01/19 02:35:14.23 NlNWWCev.net
>>951
どう勘違いなんだよw

995:名刺は切らしておりまして
18/01/19 02:35:58.31 NlNWWCev.net
あまりにヒドイ乞食スレだった

996:名刺は切らしておりまして
18/01/19 02:52:36.28 0zTDEnxB.net
d払いってのが出るらしいよ
クレカ作れないここの乞食でもチャージ無しで使えるぞ
良かったなwww

997:名刺は切らしておりまして
18/01/19 03:24:07.39 wsNtp+OD.net
>>952
クレカのときは、店が本来の価格に信販会社へ手数料数%をプラスして
販売しなきゃいけないんだよ
そして、その手数料を「上乗せ」という形で取ることは、禁止されている
現金でも、同じ価格で販売しなくてはならない
契約によって
本当は、現金なら手数料分安く販売可能なんだが、契約上できないんだ
カードを作る時の手数料の話じゃないから

998:名刺は切らしておりまして
18/01/19 03:30:27.46 h6wC3by6.net
>>948
もうマネーレスでいいよ

999:名刺は切らしておりまして
18/01/19 03:50:24.24 0zTDEnxB.net
>>955
その店舗がが商品価格に手数料分を上乗せしてる事実はどうなんだよ。
税金はそれができないからシステム利用料として徴収してるんだろ
どっちも一緒だよ。
しかも税金の手数料なんて1万円につき70円程。1%にも満たない。
払いに行かなくてもスマホ登録で終わる利便性を考えたら
安いもんだろ。
ポイント還元1%なら元は取れるだろ。
まあこのスレにはそれすら嫌だってやつが一気に湧いたけどなwww

1000:名刺は切らしておりまして
18/01/19 04:03:30.14 Xd5VBfb0.net
ビットコイン持ちの俺無敵

1001:名刺は切らしておりまして
18/01/19 04:17:26.28 NlNWWCev.net
>>955
勘違いしてたのはお前のようだなwww
税金の話してんのにw

1002:名刺は切らしておりまして
18/01/19 04:20:06.38 NlNWWCev.net
>>947
君のところは手数料いくらかかるの?
そんなに高いの?

1003:名刺は切らしておりまして
18/01/19 04:54:13.91 1McvwmGn.net
>>83
同感。把握されるの嫌だ。

1004:名刺は切らしておりまして
18/01/19 04:58:20.72 SOoL3PqJ.net
>>961
なんで嫌なの?
別にいいけどな。
デメリットは?

1005:名刺は切らしておりまして
18/01/19 05:27:01.84 T8jy/yhH.net
>>961
お前のデータなんて世間で最も要らないレベルの物だけどなw

1006:名刺は切らしておりまして
18/01/19 05:43:53.05 p1QcfT7t.net
欧米の法人取引サイトが超短期とか初めて知ったが
信じて良いのか (′・_・`)?

1007:名刺は切らしておりまして
18/01/19 05:57:42.76 IwDUbw14.net
個人情報が漏れるの嫌と言う奴はPCやスマホ、会員カード等を一切使わないのだろうか?

1008:名刺は切らしておりまして
18/01/19 06:51:54.68 EW2BaKAs.net
>>938
その理論は自宅⇔通勤通学先が交通系ICのエリアではうまく噛み


1009:合わない



1010:名刺は切らしておりまして
18/01/19 07:36:01.89 4So0qZOC.net
ソースも示さないルール違反のデータの相手は止めましよう。

1011:名刺は切らしておりまして
18/01/19 08:14:15.70 gYog1V94.net
>>964
長期だと逃げられるからw

1012:名刺は切らしておりまして
18/01/19 08:30:39.57 Y+NUulxw.net
>>964
超短期って、Net30とかのこと?

1013:名刺は切らしておりまして
18/01/19 08:43:15.23 hsrhCb5I.net
まんこ

1014:名刺は切らしておりまして
18/01/19 08:43:35.31 mCjiyb+E.net
>>64
サインなんて普通はしない。しても2秒で済む

1015:名刺は切らしておりまして
18/01/19 08:44:38.88 mCjiyb+E.net
>>80
つJCB

1016:名刺は切らしておりまして
18/01/19 10:10:04.38 obtnYhx+.net
カードで、と言うのが面倒
現金は言われた金額出すだけでいからラク

1017:名刺は切らしておりまして
18/01/19 10:11:55.72 NlNWWCev.net
>>973
吃りは大変だな

1018:名刺は切らしておりまして
18/01/19 10:32:41.03 I5PeKKYR.net
逆に現金決済を完全に排除した人口1000万人以上の国ってあるのかな?

1019:↑極論バカw
18/01/19 10:50:58.58 p1QcfT7t.net
>長期だと逃げられるからw
ソレか!!
>超短期って、Net30とかのこと?
その位なら日本でもなくはない支払いサイトじゃね?

1020:名刺は切らしておりまして
18/01/19 11:12:53.58 jrbeg+Zc.net
>>976
欧米では月締めの慣習がないから、日本でよくある「月末締め
翌月末支払い」を欧米人に説明するときは、Net 30 daysと
同等だと言っちゃうことが多い。

1021:名刺は切らしておりまして
18/01/19 11:15:18.38 pO39ZtL5.net
>>973
カードなら黙って出せばいいだけ

1022:名刺は切らしておりまして
18/01/19 11:15:20.70 h6wC3by6.net
>>963
飼い主様は家畜のデータ欲しがるけどね。家畜は気にしないみたいだけど。

1023:名刺は切らしておりまして
18/01/19 11:17:41.23 HUROXnEo.net
>>978
WAON機能付きのイオンクレジットカードだと、
どちらで払うのか分からないよw

1024:名刺は切らしておりまして
18/01/19 12:13:04.84 rD4uB9Cb.net
高速道路や電車みたくメリットある場合はキャッシュレスになってる
メリット無い現場では従来どおりに現金でオケ

1025:名刺は切らしておりまして
18/01/19 12:21:02.20 EW2BaKAs.net
>>980
WAON POINT加盟店だとさらにややこしい
イオンカード、WAON電子マネーカード、WAON POINT単独カード
このいずれかをWAON POINTの会員証として提示するわけだから

1026:名刺は切らしておりまして
18/01/19 13:34:29.42 NlNWWCev.net
>>982
WAONの鳴き声はアホ!に聞こえる

1027:名刺は切らしておりまして
18/01/19 15:07:52.22 HUROXnEo.net
>>983
今にも絞め殺されそうな犬の鳴き声w

1028:名刺は切らしておりまして
18/01/19 18:02:19.88 uKwjnpC+.net
俺のApple Payはセゾンで登録してるから土日はQUICPay使うと5%オフだ
現金使わなくなってきたのは確かだな

1029:名刺は切らしておりまして
18/01/19 18:35:17.31 bCNm8PWG.net
>>13
現金とかデメリットしかねーよ

1030:名刺は切らしておりまして
18/01/20 01:55:34.76 E9v3ePcm.net
>>986
脱税できる
風俗店での利用では身元を隠すのに便利
緊急時には使える

ぐらいのメリットはあるよ。

1031:名刺は切らしておりまして
18/01/20 04:41:01.64 EIlF50si.net
>>987
超個人的なものはメリットとは言わない

1032:名刺は切らしておりまして
18/01/20 05:25:19.60 K0fCG2ol.net
アダルト物を買う時に必要な匿名性を備えている

1033:名刺は切らしておりまして
18/01/20 06:57:18.93 YttVk17G.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

1034:名刺は切らしておりまして
18/01/20 08:38:30.98 dsxkKcbX.net
>>1
アメリカも現金決済有効なの知らないの多いよねえ

1035:名刺は切らしておりまして
18/01/20 08:41:20.13 dsxkKcbX.net
>>979
ビッゲデータってカス情報でも統計取るには役に立つのに



1036:クロしか見えないのは自分の個人情報なんて大して役に立たないという クズランクに入れてあげてるのに



1037:名刺は切らしておりまして
18/01/20 10:11:45.27 yEcIjRhX.net
>>992
爆撃と銃撃の差も分からないのかな?

1038:名刺は切らしておりまして
18/01/20 10:18:45.69 F3E9kqJW.net
中国でも6割かあ
みんなQR見せて決済してんのかと思ってたけど
意外に現金出してんじゃん

1039:名刺は切らしておりまして
18/01/20 11:12:16.71 ImGSKLlT.net
脱税のため

1040:名刺は切らしておりまして
18/01/20 11:24:47.13 mLPu3c3y.net
逆に言えば日本は伸びる余地が結構あるんじゃない?
あと現金決済は計算できない馬鹿が減って良いとは思うけどね…
アメリカ人ちゃんと買物計算できてるのかね…

1041:名刺は切らしておりまして
18/01/20 11:40:08.62 jlNt1psC.net
よけいなお世話だろ、
現金でなにが悪いんだ。
お為ごかしたスレが続くね。
日本の現金を盗む気満々だなw

1042:名刺は切らしておりまして
18/01/20 11:46:52.68 62oKiDLV.net
カードが使える自販機ができたらしい。
もうキャッシュレスの波は止められないない
現金派の馬鹿どもはこの現実を受け止めて今すぐカードを作るんだ!

1043:名刺は切らしておりまして
18/01/20 12:10:56.73 86UEWX6K.net
支払う時はカードがいいけど受け取る側になれば現金がいい
特に中華カードはコワイからお断り

1044:名刺は切らしておりまして
18/01/20 12:29:26.78 9uCCCGPE.net
荒らしが1000ゲット

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 11時間 4分 7秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

344日前に更新/263 KB
担当:undef