【EV】EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名刺は切らしておりまして
18/01/05 16:51:26.52 nfNk/9o0.net
>>368
えぇ・・・
なんだこれ
シナチク車以下じゃねえかww

401:名刺は切らしておりまして
18/01/05 19:56:50.46 JZ5CRDv9.net
なに書こうが全米消費者の満足度は最新レポートでテスラ車が1位なんだけどね

402:名刺は切らしておりまして
18/01/05 20:37:59.64 NOx2aWzt.net
>>400
日本車も部品取り付け数ミリ誤差は許容範囲
誰も真剣にチェックしてないだけですれば同様の問題は見つかるよ

403:名刺は切らしておりまして
18/01/05 20:50:04.22 LR9r5vZ2.net
>>402
おまえ、車持っていないだろ。
確かにドアの隙間、運転席と助手席側で変わっていることはあるけど、
普通の人間は左右のドアを一度に見ることはできないからな。
しかし、ボディーパネルの段差はやばい。
ワックスがけの時に引っかかるし、
あんな段差があったらきれいにふき取りづらい。
半分ワックスがけが趣味みたいな人にとっては
>>368の段差なんて欠陥車並だろう。

404:名刺は切らしておりまして
18/01/05 20:59:47.32 NOx2aWzt.net
>>403
「自動車 ズレ 個体差」でググれ
>>368は見たところ5ミリもズレてないじゃん
これ以上のズレ報告は山ほどある

405:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:02:16.21 vLFWOkln.net
トヨタが袂を分けた理由は、車の生産に関する態度の違いだったのかな?

406:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:15:25.37 xZTX7M9hn
顧客満足トップであるが、一台当たりの赤字は業界の常識をはるかに越している。
赤字解消したいのなら一台1億円で売れば赤字解消。
結果は数台しか売れないが顧客満足度はトップを維持。
このランキングのからくりが如何に無意味か判る。

407:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:20:14.49 LR9r5vZ2.net
>>404
一応、町工場だが、車の整備士だが、
新車であんなひどい段差がある車は軽ですら見たことない。
自分がかかわっていれば間違いなディーラーに
クレーム入れるレベル。

408:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:24:30.81 NOx2aWzt.net
>>407
車の整備士だったら数ミリの歪みをメーカーに問い合わせたら個体差だから仕方ないという
回答が返ってくることも知ってるんだろう
お前の真偽不明な書き込みなんか誰も本当と思ってないからな
「トヨタ 不具合」とかでググれ

409:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:30:21.17 NOx2aWzt.net
さっき本当にトヨタ不具合でググったら結構面白い報告もあるようだが?
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
車が納車後二日で動かなくなったとか、車体の数ミリの歪みなんて
目じゃないくらいの不具合だが、これについて素晴らしい品質を誇るというトヨタさんは
どういう見解をお持ちなのかね
リコールが必要なんじゃないですかい?

410:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:34:29.11 NOx2aWzt.net
車体が数ミリズレてるなんていう走行とは直接関係ない不具合なら
リコールは必要ないけど、走行が出来なくなるというような不具合であればリコールが必要なはずだ
何故、トヨタはそういう重篤な不具合報告を放置してるのか?
その姿勢はメディアで報道すべきほどに腐ってるんじゃないのか?

411:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:37:49.06 AWMOUMaX.net
所詮は不具合を仕様ですのでで終わらせる虚業
詐欺師の実力はこの程度
アップルもGoogleもこの低レベルさ♪

412:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:06:11.51 LR9r5vZ2.net
>>408
あほか!
町工場が文句を入れるのはあくまでもディーラー
メーカーが取り合ってくれるかどうかなんて知ったことではない。
メーカーが取り合ってくれないのなら
ディーラーに直させるように文句言うさ。
それから
>>409の話だが、
新車からのそのような不具合というのは結構ある。
そのようなトラブルの対応のためにメーカーはディーラーを全国に整備し、
町工場との付き合いを大切にして仕事をしているわけだ。
幸い、ボディーパネルに大きな段差があるなんてトラブル、見たことはないけどな。
>>368では映像からわかる蔵の段差だから相当大きな段差だぞ。

413:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:28:05.64 LR9r5vZ2.net
ちなみに、
トヨタ タンクって聞いたことがないな、と思ってググってみたが
ダイハツ車じゃないか。
ダイハツはダメハツといわれるくらいだからな。
トヨタ車でもダイハツが絡んでいると途端にダメになるという
感想を持ってしまっている。
タウンエースノアなんかもトヨタのわりにトラブル多いなと思っていたが、
製造はダイハツと聞いてなんか納得してしまった。

414:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:30:48.54 23MBoX2/.net
ロボットばかりのラインでガンガン作って欲しいな。
EVや自動運転もだけど、生産ラインでも新しい時代っての見せて欲しい。

415:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:38:34.89 NOx2aWzt.net
>>412
もう一回書くけど、お前が本物の整備士だなんて全く思ってないからな
デマ振りまこうと必死な屑だらけのこの掲示板にあって自称〇〇なんて信用できるわけないから
「ボディーパネルに大きな段差があるなんてトラブル、見たことはないけどな。」なんて
平然と書いちゃう奴が本物の整備士なのかよ
ちょっと何処かにぶつけたとか経年劣化で歪むとか山ほどあるはずだろう?

416:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:44:37.80 NOx2aWzt.net
>>412
あとよ
>新車からのそのような不具合というのは結構ある。
それが車体が数ミリずれてるなんてものであれば、
リコールは不要だが、動かなくなるなんて不具合は、放置していいのか?
それが設計上の問題というなら、本当にリコール必須だし、
作業員のポカミスでこんな問題起こりましたっていうなら、
その作業員の作業が信用できないってことだから、
作業チェックのために、リコールして作業ミスが無かったかチェックしなきゃならないはずだ
「動かなくなりました」ってのが自宅の車庫であればいいが、
高速でそういう症状になったら、追突されて死亡事故に繋がるかもしれないじゃないか
「新車からのそのような不具合というのは結構ある」なんて一言で
済ませるんですか?
それが信頼性が高いというトヨタさんの仕事なのですか?

417:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:04:58.02 LR9r5vZ2.net
>>415
お前に自動車整備士だと信じてくれとは言っていないよ。
すきなようにとればいい。
そのうえでなお、言わせてもらうが、
お前の頭では
>ちょっと何処かにぶつけたとか経年劣化で歪むとか山ほどあるはずだろう?
これもリコールの対象になるのか?
話の流れだと新車納車時、および、新車無償点検の時位までのメーカーの責任と思われる段差に
限っていいと思ったからそのような書き方をしたのだが。

418:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:11:56.89 LR9r5vZ2.net
>>416
おまえ、リコールとクレーム修理ごっちゃにしていないか?
それはともかく、そんなものがあってはならないというのなら
すべての車メーカーは失格だぞ。
ちなみにトヨタ車は俺は嫌いなんだよな。
ホンダ党である。
でも、スバル、三菱も結構好き。
まあ、どっちの言葉が重いかはこのレスを読む人の判断に任せるさ。

419:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:23:14.20 NOx2aWzt.net
>>417 >>418
ググれば車が歪んでるなんてソースは沢山出てくるわけで、
お前が「他のメーカーに歪みはありません!テスラだけです!」
なんてデマ振りまこうとしてるのが見え見えだからツッコミ入れてるだけ
>それはともかく、そんなものがあってはならないというのなら
>すべての車メーカーは失格だぞ。
ボディパネルの歪みはあってはならないが
いきなり動かなくなるのは許容範囲なのかよw

420:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:53:50.55 dhfndOU9.net
はい、テスラの第4四半期の販売台数出ましたね
モデル3は三ヵ月で1550台でした
何も改善してないじゃないですかね

421:名刺は切らしておりまして
18/01/06 08:32:35.05 ZgU4jtJQ.net
夢だけ見てくれ 現実は見るな

422:名刺は切らしておりまして
18/01/06 10:47:14.46 PcdlbkQI.net
トヨタFCVは何台生産したんだ?
まあ作っても売れるわけないが

423:名刺は切らしておりまして
18/01/06 11:01:57.88 StFvTWnr.net
テスラは今回出荷してる車両が、将来中古車下取り価格の下落でブーメランで帰ってくるな

424:名刺は切らしておりまして
18/01/06 11:14:03.23 md/w2rXX.net
テスラ車の中古は値崩れと無縁

425:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:08:39.08 6hrtG7kL.net
>>368
これはちょっとな・・・・・・
手抜き過ぎというか
最初から寸法がずれてるのか。。
醜い仕上がりだな。。。

426:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:46:54.33 PcdlbkQI.net
チリが合ってないしかネガキャン出来ないのか?
インプレッションでは期待どうりの性能だからな

427:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:46:59.76 UNd5O5gZ.net
>ロボットばかりのラインでガンガン作って欲しいな。
それ20年前に日本がやった
結果はロボットの故障と整備で莫大な金がかかってだめぽw

428:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:57:35.98 PcdlbkQI.net
20年間進歩してないと??

429:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:04:21.50 QIo+6lDW.net
こわいな

430:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:48:42.19 Cs+Uoa++.net
モデルXはテスラ青山で試乗出来る。造りは高級車。静かな車だった。

431:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:51:28.45 pvdqlmJC.net
3月までに週に2500台生産達成できるかな。

432:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:59:34.53 +r2ewaoj.net
20年でコンピューターは退化してるよ♪
pc98はちゃんと今も動いているけど
Googleやアップルは数年でバグで使えなくなる♪
ロボットも同じ
ソフトが複雑化してバグだらけ

433:名刺は切らしておりまして
18/01/06 23:16:48.26 PIlI2n2E.net
>>1
この問題の解決は意外なほど簡単だ!
世界最高の品質管理と生産能力を持つ自動車メーカー
トヨタが買収すればいい

434:名刺は切らしておりまして
18/01/06 23:41:26.23 pvdqlmJC.net
5万台も作ればズレも修正されるだろうよ
同じような問題はデロリアンでも発生してたけど
解決されてるし。
問題は生産数だろうな、週5000台に達しないと
経営的に厳しくなるだろ。

435:名刺は切らしておりまして
18/01/07 12:15:48.51 ouS1+KRY.net
月1万台で部品数は2億個だよ!?
ネット虚業がそんな数の部品を管理は無理♪
仕様ですのでで終わらせる事は無理だぜ〜
アップルもGoogleも虚業屋の限界理解して逃げた

436:名刺は切らしておりまして
18/01/07 12:33:53.93 dznvoMSu.net
>254名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 15:31:44.79ID:oryfVACn>>262
>テスラ モデル3 生産急拡大
>URLリンク(electrek.co)
>テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー
現実
2017年第四半期で1550台www
もしほんとに5000台/週生産→四半期で1550台納車なら
生産歩留まり幾つよwww
もう物作りというレベルじゃねーな、工作教室かよwww

437:名刺は切らしておりまして
18/01/07 17:47:27.19 ZuL7qOh2.net
ここまでテスラやEVを必死に擁護してる人は株かなんかで困ってんのかねw
どうがんばってもEVなんて30年は普及しないよ
1人ないし2人乗りのカーシェアみたいなので普及したとかいうなら別だけど
一般人はあんなのいらんしな

438:名刺は切らしておりまして
18/01/07 19:02:02.82 qhmw+qNX.net
だいたいEVの航続距離じゃ帰省もできん
キャンプに出かけても途中で不動になる
近場の通勤専用車とかバカらしい

439:名刺は切らしておりまして
18/01/07 19:02:44.82 lB0IljSh.net
EVの未来とテスラの未来は別物
EVの未来は明るいがテスラの未来は真っ暗

440:名刺は切らしておりまして
18/01/07 19:32:17.51 ipks8LSn.net
テスラ必死で養護してる人は見ないが必死で張り付いて貶してる人はいつも見るな

441:名刺は切らしておりまして
18/01/07 20:18:55.94 QUiVWqi+.net
通勤専用車としては最適じゃないか?
走る距離は分かり切ってるし、毎晩充電すればいいし。
意識高い系のおもちゃとしては最高だろう。

442:名刺は切らしておりまして
18/01/08 01:34:07.73 +zPZNF9K.net
信者向けに少数作ってるだけだから欠陥も問題にならないってだけだな
こんなのが普及してあちこち走り回るとかそれこそ恐怖

443:名刺は切らしておりまして
18/01/08 23:17:53.36 +Cyhncza.net
モデル3をお待ちのお客様、お待たせしました!
アンチテスラの人達、嬉しいお知らせですwww
米国のEVメーカー、テスラは1月3日、新型コンパクトEVセダン、『モデル3』の最新の生産計画を公表した。
新型EVのモデル3に関しては、2017年第3四半期(7〜9月)の納車台数が220台にとどまった。2017年第4四半期(10〜12月)の納車台数は、第3四半期よりは増えたものの、1550台。これは当初の計画を下回る結果で、工場の生産障害の克服が課題になっていた。
今回テスラは、モデル3の最新の生産計画を公表。2018年第1四半期(1〜3月)に、週当たりの生産台数をおよそ2500台へ引き上げ。2018年第2四半期(4〜6月)には、週当たり5000台を生産する計画を掲げる。
テスラは2017年第4四半期、モデル3の生産障害の改善に取り組んだ。その結果、モデル3の生産効率は大幅に向上した、としている。
URLリンク(response.jp)

444:名刺は切らしておりまして
18/01/09 00:31:51.72 0bLtvyF2.net
テスラがほぼ詐欺企業ってのは、数年前から囁かれてただろ。
バックオーダー何十年分とか言ってた頃から。

445:名刺は切らしておりまして
18/01/09 00:50:42.88 4oef79kn.net
走る凶器にならんといいけどw

446:名刺は切らしておりまして
18/01/09 02:58:02.37 vMst1ij6.net
ただでさえ生産けいかくがうまく回っていないところに、量を急増させたら品質管理がぐちゃぐちゃにならんか。

447:名刺は切らしておりまして
18/01/09 07:44:27.28 j6T3A+ZW.net
生産ラインがこれだけ予定通りに動かなかったらその間作業員はどうしてるんだろうな
ひたすら作業の練習か工場の掃除か
お得意のレイオフしようにもまた動かすときに居てくれなきゃこまるから給料払って自宅待機させてたんか
どんだけ金を垂れ流してたんだよ

448:名刺は切らしておりまして
18/01/09 08:26:14.47 5ZNzvx9w.net
>>440
どう贔屓目で見てもアンチテスラの方が頑張ってるよな
詐欺師くんとか絶対出てくるし

449:名刺は切らしておりまして
18/01/09 09:06:25.77 JR0Cpajn.net
納車不透明でも頭金2840万円 テスラの『不都合な真実』

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
9月はわずか260台。生産ラインの溶接技術などが量産レベルまで達していないのが難航している理由だ。

450:名刺は切らしておりまして
18/01/09 20:03:51.34 Ko7JYPYP.net
>>447
日本の工場でよく見る風景やな

451:名刺は切らしておりまして
18/01/10 23:34:30.85 x1q0CAR1.net
フツーの大衆車より
仕上がりが悪いって
どーゆー事なのか・・・・・

452:名刺は切らしておりまして
18/01/10 23:34:59.27 NofU128R.net
>>449
2年後の成人式の振袖代金払ってください

453:名刺は切らしておりまして
18/01/11 00:51:37.64 1Fbp1bRa.net
ビットコインよりテスラの株価(時価総額)のが異常な詐欺相場に思えるわ

454:名刺は切らしておりまして
18/01/11 18:46:00.88 5EbVYsO2g
ビットコインが先か、テスラが先か、、それとも中国?
どこからでも崩れるこの磐石のバブル

455:名刺は切らしておりまして
18/01/11 18:57:17.40 8sOt35M1i
まともに製造できないのなら、アップルのやり方まねて、
トヨタにでも依頼すればいいのに。

456:名刺は切らしておりまして
18/01/12 00:21:11.36 cElTm7Jz.net
>>452
自分も思った、これは「はれのひ」の自動車版になるな

457:名刺は切らしておりまして
18/01/12 10:05:06.56 MhQpvRtZ.net
テスラの株価がまた上昇基調になってきた
オーストラリアの世界最大バッテリー施設が順調に可動してる事と、屋根一体型太陽発電生産の開始が評価されてる可能性
modelSの成功で自動車業界を劇的に変えた現象をまた起こす可能がある
そうなれば株価は500ドル越えていくかも
本当に凄い会社だ

458:名刺は切らしておりまして
18/01/12 15:24:58.57 ieHY0Ucc.net
イーロンマスクがな
こいつ典型的な技術畑の人で製造業に関しては全くノウハウなく学んでもない。
そして製造業、とくに自動車ってジャンルは日本の台頭で生産効率と管理品質を徹底して専門化させて
それを必須とした自動車産業と独特のノウハウにした
しかしイーロンマスクはそういう生産効率技術的なことに疎い古い技術者感覚で満ちてる
だから金があってもなくても、生産合理化への意識が異様に足りなかった
足りなかったのにバブルとベンチャーと補助金でなりあがった
なりあがって資金調達できたのに生産都合で躓いた。まあ製造業者としちゃだめで古い体質な人だよね
こいつが日本人ないしアメリカ人ならば
「80年代までの古い生産体質がだめでトヨタ式生産合理化システムはあって当たり前で、それなしで自動車製造業は不可能だ」
が常識で当たり前、けどこいつであふりかじんでトヨタショックを経験して学んでないんだよね
こいつアメリカを拠点かしだしたの95年からでトヨタショック知らないんだよ。
だから素人感覚で生産合理化、専門化意識が希薄で躓くの
で未だ他社からそういう専門化を多数集めて生産合理化に務めないからだめだね
株価暴落とかじゃなく、ショート、リコール、保証で死ぬよ
こいつ自動車売ったわいいけど、製品の寿命とか保証とかも素人で全く勘案してすらいない
売ったら終わりで、故障、修理、返品のこともろくにコスト勘案してない
ホントはテスラ自動車はもっと高くて、維持費も高いのにそれちょろまかしてるんだよこいつ
だからそろそろそういう諸々の「品質と製品寿命」で問題、訴訟、リコールくるよ
そしてテスラは累計で25万台しかうれず、年間5万台の需要しかない
なんでその小さな市場で品質問題でたら信用うしなって会社死ぬね。
しかもテスラのバイヤーは法人と金持ちで、そういうことうるさくて法的対処の知識も強いから
弁護団つくってむしっておしまいだろうよ
テスラとかないわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2349日前に更新/133 KB
担当:undef