【EV】EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:19:41.05 /68N+dZ4.net
そんな最近ポッと出た会社にまともな車作れるはずないだろ
トヨタなんてこれだけのもんになっても足回りガー、シャーシガーって言われるんだぞ
実際車なんて走ってれば、ボディがよれて歪みが出てくる
パーツの継目などがずれてきたり異音がするようになると思うわ
最先端技術とかいったって、車本来の作り込み出来てないメーカーなんて駄目

301:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:22:31.84 /68N+dZ4.net
まともな生産管理も出来ないメーカーに信用つくはずない
今契約したらいつ納車されるんだ?1年後か2年後か、5年後か
納車されるときには自慢の最先端技術も時代遅れの型落ちだね

302:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:38:23.98 Ml36fGob.net
>そんな最近ポッと出た会社にまともな車作れるはずないだろ
甘いなw
by マクラーレン

303:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:50:07.21 L4ZXqj49.net
テスラ好調の1レスつけただけでワラワラと涌いてくるな。w

304:名刺は切らしておりまして
17/12/28 13:25:56.12 4M8jS/Ya.net
工場労働者の賃金が全額州の補助金で、そろそろ切られるのに安くなるわけないじゃん

305:名刺は切らしておりまして
17/12/28 13:41:21.16 ossYLCS/.net
車は会社が作るんじゃなくて人が作るんだから
既存の自動車会社から人材を引き抜いてくりゃ新興企業でも車つくれるだろう

306:名刺は切らしておりまして
17/12/28 17:47:07.75 SZUtNgnv.net
テスラ倒産しないで済んだか。
MODEL3の右ハンドルは2019年に出るか?

307:名刺は切らしておりまして
17/12/28 18:17:36.47 XwwahEmW.net
イーロンマスクは次にmodel Y, その次にピックアップトラック作る事表明したけどめちゃくちゃイケイケだな
トヨタは商品開発力差で今で6年程度、2020年には10年分位引き離されるかも

308:名刺は切らしておりまして
17/12/28 18:53:49.84 gk/OQJAv.net
テスラ「モデル3」納入台数、キーバンクが予想引き下げの記事を見たよ。
上手くいってないみたいだな。

309:名刺は切らしておりまして
17/12/28 18:56:27.10 +Zgmb81J.net
東ドイツのトラバントよりもオーダーしてから届くのに時間がかかることはないよね?

310:名刺は切らしておりまして
17/12/28 19:01:14.07 UVXY/5Z9.net
>>307
>めちゃくちゃイケイケ
創業以来一度も黒字になっておらず、不渡りを出さないために
数年先に出す次モデルをどんどん発表して投資家から金を集め続ける
自転車操業の何処がイケイケなんだろう……
しかも、最近は数年先の電池価格の下落を見込んだ予定価格を
今提示することで割安感を演出する先物商法にも手を出してるし。

311:名刺は切らしておりまして
17/12/28 23:26:25.20 AxYU9ETP.net
こういうの詐欺営業って言うんだ

312:名刺は切らしておりまして
17/12/29 00:32:57.43 KgyvPuDP.net
テスラアンチはアホしかおらん

313:名刺は切らしておりまして
17/12/29 00:56:10.91 2HBLTg9A.net
外部からの資金調達は限界に近づきつつあるようだけど
営業CFと投資CFのマイナスはどうやって穴埋めするのかしら

314:名刺は切らしておりまして
17/12/29 03:58:58.81 VffZl/yX.net
パナソニックにとってのEVは東芝にとっての原子力になるだろう

315:名刺は切らしておりまして
17/12/29 07:18:47.69 82iH8ozH.net
パナの乾電池使ってんだもの最初からお笑いネタ
旧式で世界一の称号取れただけで役目終了

316:名刺は切らしておりまして
17/12/29 07:38:59.33 LsYqCSuR.net
>>312
世の中9割はアホやからほぼ正しい

317:名刺は切らしておりまして
17/12/29 08:56:08.34 iok8CImV.net
塗装のムラや組み付け時の歪みなど
細かな問題はどのメーカーでもある
それを不具合とカウントするか個体差としてスルーするかという違い
不具合とカウントするテスラはむしろ誠実

318:名刺は切らしておりまして
17/12/29 09:32:10.91 abOaDY1w.net
12月model3生産台数予想がでて2000台弱らしい
順調に増やして来た
実際の数字は1月第一週に発表される

319:名刺は切らしておりまして
17/12/29 10:39:40.30 8UIFF3VD.net
>>307
口だけで生産出来てませんがw

320:名刺は切らしておりまして
17/12/29 14:53:27.08 CGfoOu8u.net
テスラ3のバックオーダー40万台は
来年一杯でほぼ納車できそうだな。
これからツベにも動画が上がってくるな。

321:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:08:52.55 abOaDY1w.net
それは無理
順調にいって20万台位だろう

322:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:18:29.94 CGfoOu8u.net
20万台ってことは1週生産3800台ペースか
来年下期にどれだけの生産体制にまで
もっていけるかな。
年産50万台体制は2019年かな。
工場や機械への設備投資が回収するには
100万台くらい生産しないとならないだろうから、
大手メーカーとの本当の競争がスタートするのは2020年以降か
それまでテスラが経営破たんリスクは解消されないな。

323:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:19:20.20 qNu9a8P0.net
テスラ信者は算数が出来ないんだな〜
月2000台で40万台だと、約20年後だよ♪

324:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:22:10.86 CGfoOu8u.net
アンチテスラのいつも人って間髪いれずに
チャチャいれるレスするけど、
毎日張り付いて監視してるんだろうな。w
仕事してないんだろうな。

325:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:25:18.70 jqwVTC7y.net
最低でも月2万まで行かんと話にならんからなぁ
北米での量販車ってこと考えると
順調に上げて行けてもあと数か月は必要かね

326:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:26:23.53 Pb+mMiaa.net
>>1
やたらビッグマウスな上に韓国製の部品を多用してるとか香ばしさ炸裂だと思ってたらやっぱりこのありさまか

327:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:32:19.41 CGfoOu8u.net
先行投資してる工場と機械の減価償却を済ませないことには
コストが下がらないからな。
逆にここを回収してしまえば大手自動車会社とも生産コストで
競争していける道筋だけは描ける。
来年3月の週生産5000台が再び延期になったら
また経営危機になるな。

328:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:05:52.67 pMDd5FiJ.net
数年先の事、発表するのは良いけど
今の事、まともに結果出さないと
マズいんじゃないの・・・・・・・

329:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:10:23.46 abOaDY1w.net
EVが一般化する2030年位までに年間500万台位売るメーカーにならないと長期的に生き残りは厳しいだろうな

330:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:18:48.93 CGfoOu8u.net
>>328
そこはトヨタも似たようなもんで
EVに関しては何もない言葉だけ。
実物があるだけテスラはマシ程度。
2025年にエンジンだけのトヨタ車全廃
2022年に全固体電池のEV車を発売する
2019年にEV量産

331:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:29:55.01 kcgAq5vI.net
>>324
そうじゃない、それが仕事の人達がいるんだよ

332:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:06:29.21 PzXNIog8.net
>先行投資してる工場と機械の減価償却を済ませないことには
コストが下がらないからな。
残念w
コストの大半は部品の購買と人件費だよ
自動車の組み立てはそれほど設備投資はかからない
何万個もの部品を調達するのが一番金がかかる
EVだって部品は何万個もあるんだぜ?
バカはエンジンが無ければ部品点数は少ないなんてたわごとに騙されるけどね
車ってホイールを止めるボルトが1個無くても商品として売れないんだぜ?
テスラの工場に山ほど在庫が溜まっているのは、正規の部品が無くて
組付けミスで売れない車だよw
所詮は素人だからな テスラ

333:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:15:53.64 hu9KdfhU.net
>>307
とんでもない大赤字出して自転車操業してるのに??

倒産へイケイケまっしぐらってことか?

334:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:40:40.10 CGfoOu8u.net
>>332
自動溶接機やプレス機は自前じゃないの?
テスラはフェンダーやフードまで外注から調達してるの?

335:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:42:40.74 za9iDjgB.net
テスラは改造メーカーになった方が良いんじゃないのか?

336:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:46:53.82 abOaDY1w.net
>>335
最初はロータスのエリーゼ改造してEV作ったんだよ
でも出来に満足出来なくてイーロンマスクはは2度とやらないって言ってる
そのリベンジが2020年生産予定の新型ロードスター

337:名刺は切らしておりまして
17/12/29 18:03:41.76 lWIGoXsk.net
あはは まごまごしてると 検査ミス日産リーフが下取り二束三文でも供給あって気分で馬鹿売れで 果たして充電ネットワークはガソリンスタンドを経済優位できるかからまた水素社会にふれちまうぞ
水素で発電すんだって 水素はアメリカからLPGを液化輸入 シェールオイルもあるし

で水素燃料電池でリチウムイオンバッテリー車を経済駆逐
日本は考えてんだよ 拙速に過充電の必要なリチウムイオンバッテリー自動車では地球的に無理 ガソリン車と変わらない ってね 頭良いから 島国で狭いし日本

338:名刺は切らしておりまして
17/12/29 21:33:25.78 bjpC/bAU.net
フェンダーやフードは普通は下請けが組み立てて供給
フェンダーをプレスするのは孫請
下請けに組み付け金具を供給するのはひ孫
こういう複雑な部品供給を管理するのは猛烈に金がかかる♪

339:名刺は切らしておりまして
17/12/29 22:17:37.95 gImeIkTd.net
>>6
えっ?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

340:名刺は切らしておりまして
17/12/29 23:30:16.42 hrDHIvy1.net
テスラ モデル3 生産急拡大
アンチテスラに怒りの鉄槌を!
URLリンク(electrek.co)
テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー
URLリンク(electrek.co)
新しいテスラ工場の無人機の飛行機は、モデル3の在庫の増加を示しています

341:名刺は切らしておりまして
17/12/29 23:57:51.48 CGfoOu8u.net
納車が増えればyoutubeの動画アップも増えるはずだから
現時点ではそれほど納車はされてないと見るべきかも

342:名刺は切らしておりまして
17/12/30 00:18:54.10 hHhk05eO.net
テスラ擁護工作員が毎日スレに貼り付いているけど、論破されても同じことを何度も繰り返してマジキモいっす

343:名刺は切らしておりまして
17/12/30 16:45:11.58 nTug3IGm.net
モデル3の量産が軌道に乗るまで
テスラの綱渡り経営は続く。

344:名刺は切らしておりまして
17/12/30 23:51:47.74 OgMnSuT/.net
モデル3がいくら売れても経営は改善しない

345:名刺は切らしておりまして
17/12/30 23:57:46.87 onxWLw9F.net
いくら売れてもというのは論理的に正確性にかけるだろ
今テスラの営業CFは赤だが、車1台当たりの製造コストが赤字産み出してる訳ではない
そう思っての書き込みなら問題外のバカ

346:名刺は切らしておりまして
17/12/31 00:30:31.18 KJWH2qKw.net
モデル3は部品だけで500万円♪
作れば作るほど赤字です
国鉄の赤字路線と同じ

347:名刺は切らしておりまして
18/01/01 04:10:42.12 aOatlz0K.net
テスラ錬金術

348:名刺は切らしておりまして
18/01/01 12:12:40.50 kMyUh+Cz.net
量産が軌道に乗らないとアウトだと思うんですが・・・
よく投資家逃げないなぁ。。。。

349:名刺は切らしておりまして
18/01/01 16:25:09.73 dQzGilQv.net
EVは補助金あってのビジネス
はなから競争力のない製品

350:名刺は切らしておりまして
18/01/01 17:20:04.08 M1Xsjl7P.net
詐欺でしょ

351:名刺は切らしておりまして
18/01/01 17:25:34.62 LzdzYcGg.net
>>345
へぇw
モデル3の製造コストはいくら?

352:名刺は切らしておりまして
18/01/02 12:09:37.20 ISsvuhfF.net
不良率9割の元ネタになってるのは↓の記事だろうが、
何故そうなってるのか少し解説がいると思う
URLリンク(jp.reuters.com)
テスラの言う不良ってのは数分の一ミリレベルの部品取り付けのズレや
些細な塗装のムラなど僅かでも不具合があれば全て不良とカウントしてるんだよ
ロイターの記事にも書いてある
じゃあ、他のメーカーは僅かでも不具合があったらどうしてるのか?
数ミリレベルのズレや塗装のムラなどは全て個体差で片づけてそのまま出荷してるのさ
他のメーカーの車種でもググればその程度の不具合報告は山ほどある
テスラはシリコンバレーのメーカーらしく、検査結果を全てデータベースに格納して
不具合率を検索できるようにしてるのだろう
で検索してみたら、9割くらいの製品には数分の一ミリレベルのズレがありましたと
他のメーカーは検査結果をデータベースに格納してるのかね?
検査結果をデータベースに格納してるとすれば、テスラと同様の条件で検索をかければ
テスラと大差ない結果になるんじゃないかね
むしろ、僅かの不具合でもきちんとNGとカウントしてるテスラの方が誠実なのさ

353:名刺は切らしておりまして
18/01/02 13:35:52.91 vahiFHX2.net
そういう設計はいかんわ
素人設計

354:名刺は切らしておりまして
18/01/02 15:07:39.65 w5rDN0jS.net
>>352
公差の範囲内なら不具合にはならんよ
テスラの部品製造って公差の概念無いのか?

355:名刺は切らしておりまして
18/01/02 16:08:35.24 4dBBbI1s.net
本来は月産何台つくる予定なのかな
このクラスの価格帯なら平常月産5000台、フル稼働で7000台ぐらいあれば十分だろうけど

356:名刺は切らしておりまして
18/01/02 16:26:30.54 vBpBYbHA.net
ヤマトの諸君

357:名刺は切らしておりまして
18/01/02 16:28:07.67 WmrYmNEw.net
modelS, modelX, model3合わせて2018年で30万台位の予想してるようだ
単独の工場の数字だとかなり多い方になる

358:名刺は切らしておりまして
18/01/02 19:30:12.51 vI5gw1AU.net
まずは12月の販売台数の発表待ちだな。
後は週5千台の目標にどこまで現状で迫ってるのか。
西海岸から東海岸までの自動運転は年内にできなかったのかな。
こちらも実現して欲しい。

359:名刺は切らしておりまして
18/01/02 20:03:12.36 Q44BavZ5.net
アメ公が作った車はダメだろう・・・
今じゃ、パソコンは、アジア勢が作っているようなもの

360:名刺は切らしておりまして
18/01/02 20:51:10.10 xn/dIVz1.net
量産廉価モデルは4ドアセダンのモデル3で終わりか?

361:名刺は切らしておりまして
18/01/03 02:47:28.07 rETusFb8.net
車造りの基本が出来てなくてトヨタがあっというまに手引いたくらいだからね。
もしテスラ設計で言いなりに車出し続けたらトヨタ車はアメリカ市場で信頼失くしてたかもね。

362:名刺は切らしておりまして
18/01/03 08:34:32.34 35U0HL9S.net
>>354
>>>352
>公差
言葉の意味すら知らないかのかもw

363:名刺は切らしておりまして
18/01/03 09:20:43.98 F+OrKuEE.net
12月の出荷台数発表された?

364:名刺は切らしておりまして
18/01/03 09:32:50.64 3BdLdKei.net
強制リコールで沈みそうだな

365:名刺は切らしておりまして
18/01/03 10:39:54.63 NyFALl23.net
>>247
あほすぎワロタ
グーグルに技術がないwww
物作りw

366:名刺は切らしておりまして
18/01/03 11:01:18.47 uzKyQ5Rf.net
>>363
だいたい現地時間の4日午後4時(日本時間で5日の朝)前後に発表
URLリンク(insideevs.com)

367:名刺は切らしておりまして
18/01/03 11:43:18.61 ax96UgQ6.net
>>25
また基地外が暴れてるよ
下っ端のせいにして解雇しまくってたら解決するとか
アホ過ぎ

368:名刺は切らしておりまして
18/01/03 12:07:13.59 2wcMz18a.net
URLリンク(youtu.be)
納車の動画がアップされ始めたけど
品質はあまり宜しくない。
生産台数が増加すれば改善されるだろうけど
日本車だったら納車拒否されるレベル。

369:名刺は切らしておりまして
18/01/03 17:08:02.90 wG/6JeDA.net
1兆円以上の空売りが積み上がっています。

370:名刺は切らしておりまして
18/01/03 18:26:49.28 8HwiIyYd.net
近年の米株でテスラ位アナリスト予想が割れまくってる大型株はない
ゴールドマンは40%下落予想する一方で野村米国人アナリストは更に50%上昇予想するなど、株式でもガチ強弱真っ向対立してる

371:名刺は切らしておりまして
18/01/03 21:36:51.21 qjhiMNU2.net
>>352
>テスラの言う不良ってのは数分の一ミリレベルの部品取り付けのズレや
>些細な塗装のムラなど僅かでも不具合があれば全て不良とカウントしてるんだよ
>じゃあ、他のメーカーは僅かでも不具合があったらどうしてるのか?
>数ミリレベルのズレや塗装のムラなどは全て個体差で片づけてそのまま出荷してるのさ
>>368の動画見たらテスラだって組み付けガタガタで納車してるじゃんかよ。

372:名刺は切らしておりまして
18/01/03 22:50:12.75 sk1tvxxq.net
拙者、清三のケツ
に見えたが(´・ω・`)b

373:名刺は切らしておりまして
18/01/04 07:02:18.80 CNn00Do1.net
死んだじいちゃんが一級建築士がたくさんいても腕の良い大工がいないといい家は出来ないと言ってた

374:名刺は切らしておりまして
18/01/04 08:58:21.16 N68VoqsX.net
米テスラ:株価下落、モデル3生産目標の達成時期を再度先送り
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

375:名刺は切らしておりまして
18/01/04 10:31:27.46 5ToJ9vpb.net
詐欺師

376:名刺は切らしておりまして
18/01/04 11:10:22.82 bw5P0ttT.net
10-12月の3ヶ月model3生産台数は1550台
12月は1000台強にとどまった
まだ電池モジュールの自動化が軌道にのってないみたいだな

377:名刺は切らしておりまして
18/01/04 12:21:04.24 0+Y4DTR6.net
部品が手に入らないんだよ♪
テスラの部品がなん万個も有るんだぜ〜
バカは構造が単純だから部品が少ないなんて戯言信じてるけど♪

378:名刺は切らしておりまして
18/01/04 14:26:52.95 vTNcYvWs.net
>>376
アメリカ人の12月なんてクリスマスでオフシーズンみたいなもんだからそこで1000台弱なら良い数字

379:名刺は切らしておりまして
18/01/04 17:52:45.64 IPdZs78p.net
この調子だと、バックオーダーが解消した頃にはリーフが次のモデルチェンジしているんじゃないの

380:名刺は切らしておりまして
18/01/04 19:37:32.40 vTNcYvWs.net
>>376
生産が2425台で納車が1550台だってよ
最後の7営業日で793台作ったってかいてあるからかなり進歩はしてるんじゃない?
テスラ公式リリース
URLリンク(ir.tesla.com)

381:名刺は切らしておりまして
18/01/04 19:49:13.06 qd4S118/.net
今月に2500台弱を生産しててQ1末に2500、Q2末に5000ってのは
2500から伸ばすのに何か時間の掛かる設備回収とか必要なのかな?。

382:名刺は切らしておりまして
18/01/04 20:26:31.63 NTup2cUC.net
>>381
> Q1末に2500、Q2末に5000
それ週あたりでしょ
likely ending the quarter at a (* weekly rate *) of about 2,500 Model 3 vehicles.
We intend to achieve the 5,000 (* per week *) milestone by the end of Q2.

383:名刺は切らしておりまして
18/01/04 20:44:17.77 /D3duWJE.net
Q1末2500っていえのは週当たりの生産台数
つまり12月末の4倍

384:名刺は切らしておりまして
18/01/04 20:58:26.87 HbgSsjxV.net
まーた分科会がマスコミを使ってネガキャンか。
そんな暇があったらまともなEVを出してみろよw

385:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:03:34.34 wmvRSNTj.net
このままでは生産台数が急増してしまうぞ
トヨタはカンバンとかカイゼンをテスラに教えて妨害しろよ

386:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:23:54.09 RGzLfAtd.net
車作るのってってのはいろいろ工程があるからな。
単純にプレスがあって車体溶接、塗装に樹脂パーツ、足廻り関連にタイヤ。
インパネ周りと電装部品、そんで組立と検査工程。
エンジンがモーターに変わっても付け焼刃の生産術じゃなかなかつくれんわな

387:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:34:45.53 qd4S118/.net
>>382-383
解説( ・ω・) d。間違ってた。

388:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:41:08.13 Mn1ylw08.net
>>368
ダイハツやスズキ以下じゃないかこれ・・・
なんでこんな組み立てがずれてるんだ?
日本も期間工だから組み立て品質はひくいはずだし

389:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:50:28.57 TRfeP+ik.net
塗装のムラだったら問題あればすぐ修正できるだろうが
組み付けのずれはばらして再組立てするなんてできるわけない
やってるとコストがかかりすぎるから、実際はそのまま出荷なんだよ

390:名刺は切らしておりまして
18/01/04 23:56:15.39 fY6TTGZJ.net
マトモに納入できるのが月1500台♪
残りは不良品が1000台で駐車場
3式戦かよ〜

391:名刺は切らしておりまして
18/01/05 00:17:41.33 eD9QXInU.net
三式戦闘機のハ-四〇型エンジンを生産していたのはトヨタな。
製造が複雑で生産遅滞を引き起こしたと言われてるが
大きな原因は昭和東南海地震でその生産工場が被害を受けた為。

392:名刺は切らしておりまして
18/01/05 09:44:02.10 LR9r5vZ2.net
>>389
塗装のほうが問題だと思うぞ。
メーカーが行う焼付塗装は板金工場で行う塗装とは強さ、光沢が違ってしまう。
おまけに、同じ色の調色をしたつもりでも微妙に色が違うこともある。
気にする人なら1枚のパネルだけでなく、全塗装しなければ気に食わないかもしれない。
それに対して組付け時のドアのプレスラインがずれているとかは
ドアの位置調整で合わせることができるから簡単といえば簡単。
というか、車の板金修理の場合はドアのチリをきっちり合わせるのが基本。
前にテレビで車の生産ラインの様子を見ていたけど、ドアの取り付け時、ドアの重みを支えるのは
ロボットアームがやってくれていたが、
位置を決めるのは人間がやっていた。
ステラの場合はどうなんだろうね。

393:名刺は切らしておりまして
18/01/05 10:02:41.51 2EStBbJm.net
>三式戦闘機のハ-四〇型エンジンを生産していたのはトヨタな。
EV信者は底辺無能だな
生産遅延はハ-140になってからで、製造は川崎だ

394:名刺は切らしておりまして
18/01/05 10:06:17.83 2EStBbJm.net
>日本も期間工だから組み立て品質はひくいはずだし
バカ丸出し
組み立て工程に期間工が入れるわけないだろ
底辺文系ってなんでも期間工って考えなんだろうな

395:名刺は切らしておりまして
18/01/05 10:20:31.46 LR9r5vZ2.net
>>368
ここに上がっている動画を見て驚いた。
Cピラーとフェンダーパネルのチリがあっていないじゃん。
ドアみたいな可動部があっていないのはともかく、
これは製造が下手くそなのか、パネルの品質に問題あるのか、
なんにしても高級車を自認しているのならやり直しレベルだろ。

396:名刺は切らしておりまして
18/01/05 11:03:23.77 bg4CVKuO.net
緊急地震速報

397:名刺は切らしておりまして
18/01/05 13:19:07.41 tK1HxueC.net
>>368
これは酷い。

398:名刺は切らしておりまして
18/01/05 13:34:35.89 oeC40w+m.net
メジャーで通用する日本の野球選手がピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人が日本でやってるからだわ。
ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。
バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。
日本人のピッチャーは大変だわ。味方チームのショートとセカンドが在日チョンだったら
投げるボールのサインを盗まれて在日韓国人バッターに合図を送られちゃうもんな。
しかも観客席にもいくらでも在日チョンが紛れ込んでるし。これじゃ投げる球種が
バッターにバレてても三振取れるぐらいの「本物の」怪物ピッチャーじゃないと勝てない。
在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり、
メジャーで通用する野手が日本に全くいない理由はこれだったんだなあ。
野茂がメジャーに行く時も朝鮮人の野球選手がめちゃくちゃ嫌がらせしてたやん。
朝鮮人が日本でインチキ八百長やってるのがバレるのが怖かったってオチだったと。

399:名刺は切らしておりまして
18/01/05 13:45:51.84 MuiGd56j.net
> バグの多いソフトウェア
これが一番怖いよなw

400:名刺は切らしておりまして
18/01/05 16:51:26.52 nfNk/9o0.net
>>368
えぇ・・・
なんだこれ
シナチク車以下じゃねえかww

401:名刺は切らしておりまして
18/01/05 19:56:50.46 JZ5CRDv9.net
なに書こうが全米消費者の満足度は最新レポートでテスラ車が1位なんだけどね

402:名刺は切らしておりまして
18/01/05 20:37:59.64 NOx2aWzt.net
>>400
日本車も部品取り付け数ミリ誤差は許容範囲
誰も真剣にチェックしてないだけですれば同様の問題は見つかるよ

403:名刺は切らしておりまして
18/01/05 20:50:04.22 LR9r5vZ2.net
>>402
おまえ、車持っていないだろ。
確かにドアの隙間、運転席と助手席側で変わっていることはあるけど、
普通の人間は左右のドアを一度に見ることはできないからな。
しかし、ボディーパネルの段差はやばい。
ワックスがけの時に引っかかるし、
あんな段差があったらきれいにふき取りづらい。
半分ワックスがけが趣味みたいな人にとっては
>>368の段差なんて欠陥車並だろう。

404:名刺は切らしておりまして
18/01/05 20:59:47.32 NOx2aWzt.net
>>403
「自動車 ズレ 個体差」でググれ
>>368は見たところ5ミリもズレてないじゃん
これ以上のズレ報告は山ほどある

405:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:02:16.21 vLFWOkln.net
トヨタが袂を分けた理由は、車の生産に関する態度の違いだったのかな?

406:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:15:25.37 xZTX7M9hn
顧客満足トップであるが、一台当たりの赤字は業界の常識をはるかに越している。
赤字解消したいのなら一台1億円で売れば赤字解消。
結果は数台しか売れないが顧客満足度はトップを維持。
このランキングのからくりが如何に無意味か判る。

407:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:20:14.49 LR9r5vZ2.net
>>404
一応、町工場だが、車の整備士だが、
新車であんなひどい段差がある車は軽ですら見たことない。
自分がかかわっていれば間違いなディーラーに
クレーム入れるレベル。

408:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:24:30.81 NOx2aWzt.net
>>407
車の整備士だったら数ミリの歪みをメーカーに問い合わせたら個体差だから仕方ないという
回答が返ってくることも知ってるんだろう
お前の真偽不明な書き込みなんか誰も本当と思ってないからな
「トヨタ 不具合」とかでググれ

409:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:30:21.17 NOx2aWzt.net
さっき本当にトヨタ不具合でググったら結構面白い報告もあるようだが?
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
車が納車後二日で動かなくなったとか、車体の数ミリの歪みなんて
目じゃないくらいの不具合だが、これについて素晴らしい品質を誇るというトヨタさんは
どういう見解をお持ちなのかね
リコールが必要なんじゃないですかい?

410:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:34:29.11 NOx2aWzt.net
車体が数ミリズレてるなんていう走行とは直接関係ない不具合なら
リコールは必要ないけど、走行が出来なくなるというような不具合であればリコールが必要なはずだ
何故、トヨタはそういう重篤な不具合報告を放置してるのか?
その姿勢はメディアで報道すべきほどに腐ってるんじゃないのか?

411:名刺は切らしておりまして
18/01/05 21:37:49.06 AWMOUMaX.net
所詮は不具合を仕様ですのでで終わらせる虚業
詐欺師の実力はこの程度
アップルもGoogleもこの低レベルさ♪

412:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:06:11.51 LR9r5vZ2.net
>>408
あほか!
町工場が文句を入れるのはあくまでもディーラー
メーカーが取り合ってくれるかどうかなんて知ったことではない。
メーカーが取り合ってくれないのなら
ディーラーに直させるように文句言うさ。
それから
>>409の話だが、
新車からのそのような不具合というのは結構ある。
そのようなトラブルの対応のためにメーカーはディーラーを全国に整備し、
町工場との付き合いを大切にして仕事をしているわけだ。
幸い、ボディーパネルに大きな段差があるなんてトラブル、見たことはないけどな。
>>368では映像からわかる蔵の段差だから相当大きな段差だぞ。

413:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:28:05.64 LR9r5vZ2.net
ちなみに、
トヨタ タンクって聞いたことがないな、と思ってググってみたが
ダイハツ車じゃないか。
ダイハツはダメハツといわれるくらいだからな。
トヨタ車でもダイハツが絡んでいると途端にダメになるという
感想を持ってしまっている。
タウンエースノアなんかもトヨタのわりにトラブル多いなと思っていたが、
製造はダイハツと聞いてなんか納得してしまった。

414:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:30:48.54 23MBoX2/.net
ロボットばかりのラインでガンガン作って欲しいな。
EVや自動運転もだけど、生産ラインでも新しい時代っての見せて欲しい。

415:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:38:34.89 NOx2aWzt.net
>>412
もう一回書くけど、お前が本物の整備士だなんて全く思ってないからな
デマ振りまこうと必死な屑だらけのこの掲示板にあって自称〇〇なんて信用できるわけないから
「ボディーパネルに大きな段差があるなんてトラブル、見たことはないけどな。」なんて
平然と書いちゃう奴が本物の整備士なのかよ
ちょっと何処かにぶつけたとか経年劣化で歪むとか山ほどあるはずだろう?

416:名刺は切らしておりまして
18/01/05 22:44:37.80 NOx2aWzt.net
>>412
あとよ
>新車からのそのような不具合というのは結構ある。
それが車体が数ミリずれてるなんてものであれば、
リコールは不要だが、動かなくなるなんて不具合は、放置していいのか?
それが設計上の問題というなら、本当にリコール必須だし、
作業員のポカミスでこんな問題起こりましたっていうなら、
その作業員の作業が信用できないってことだから、
作業チェックのために、リコールして作業ミスが無かったかチェックしなきゃならないはずだ
「動かなくなりました」ってのが自宅の車庫であればいいが、
高速でそういう症状になったら、追突されて死亡事故に繋がるかもしれないじゃないか
「新車からのそのような不具合というのは結構ある」なんて一言で
済ませるんですか?
それが信頼性が高いというトヨタさんの仕事なのですか?

417:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:04:58.02 LR9r5vZ2.net
>>415
お前に自動車整備士だと信じてくれとは言っていないよ。
すきなようにとればいい。
そのうえでなお、言わせてもらうが、
お前の頭では
>ちょっと何処かにぶつけたとか経年劣化で歪むとか山ほどあるはずだろう?
これもリコールの対象になるのか?
話の流れだと新車納車時、および、新車無償点検の時位までのメーカーの責任と思われる段差に
限っていいと思ったからそのような書き方をしたのだが。

418:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:11:56.89 LR9r5vZ2.net
>>416
おまえ、リコールとクレーム修理ごっちゃにしていないか?
それはともかく、そんなものがあってはならないというのなら
すべての車メーカーは失格だぞ。
ちなみにトヨタ車は俺は嫌いなんだよな。
ホンダ党である。
でも、スバル、三菱も結構好き。
まあ、どっちの言葉が重いかはこのレスを読む人の判断に任せるさ。

419:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:23:14.20 NOx2aWzt.net
>>417 >>418
ググれば車が歪んでるなんてソースは沢山出てくるわけで、
お前が「他のメーカーに歪みはありません!テスラだけです!」
なんてデマ振りまこうとしてるのが見え見えだからツッコミ入れてるだけ
>それはともかく、そんなものがあってはならないというのなら
>すべての車メーカーは失格だぞ。
ボディパネルの歪みはあってはならないが
いきなり動かなくなるのは許容範囲なのかよw

420:名刺は切らしておりまして
18/01/05 23:53:50.55 dhfndOU9.net
はい、テスラの第4四半期の販売台数出ましたね
モデル3は三ヵ月で1550台でした
何も改善してないじゃないですかね

421:名刺は切らしておりまして
18/01/06 08:32:35.05 ZgU4jtJQ.net
夢だけ見てくれ 現実は見るな

422:名刺は切らしておりまして
18/01/06 10:47:14.46 PcdlbkQI.net
トヨタFCVは何台生産したんだ?
まあ作っても売れるわけないが

423:名刺は切らしておりまして
18/01/06 11:01:57.88 StFvTWnr.net
テスラは今回出荷してる車両が、将来中古車下取り価格の下落でブーメランで帰ってくるな

424:名刺は切らしておりまして
18/01/06 11:14:03.23 md/w2rXX.net
テスラ車の中古は値崩れと無縁

425:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:08:39.08 6hrtG7kL.net
>>368
これはちょっとな・・・・・・
手抜き過ぎというか
最初から寸法がずれてるのか。。
醜い仕上がりだな。。。

426:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:46:54.33 PcdlbkQI.net
チリが合ってないしかネガキャン出来ないのか?
インプレッションでは期待どうりの性能だからな

427:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:46:59.76 UNd5O5gZ.net
>ロボットばかりのラインでガンガン作って欲しいな。
それ20年前に日本がやった
結果はロボットの故障と整備で莫大な金がかかってだめぽw

428:名刺は切らしておりまして
18/01/06 21:57:35.98 PcdlbkQI.net
20年間進歩してないと??

429:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:04:21.50 QIo+6lDW.net
こわいな

430:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:48:42.19 Cs+Uoa++.net
モデルXはテスラ青山で試乗出来る。造りは高級車。静かな車だった。

431:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:51:28.45 pvdqlmJC.net
3月までに週に2500台生産達成できるかな。

432:名刺は切らしておりまして
18/01/06 22:59:34.53 +r2ewaoj.net
20年でコンピューターは退化してるよ♪
pc98はちゃんと今も動いているけど
Googleやアップルは数年でバグで使えなくなる♪
ロボットも同じ
ソフトが複雑化してバグだらけ

433:名刺は切らしておりまして
18/01/06 23:16:48.26 PIlI2n2E.net
>>1
この問題の解決は意外なほど簡単だ!
世界最高の品質管理と生産能力を持つ自動車メーカー
トヨタが買収すればいい

434:名刺は切らしておりまして
18/01/06 23:41:26.23 pvdqlmJC.net
5万台も作ればズレも修正されるだろうよ
同じような問題はデロリアンでも発生してたけど
解決されてるし。
問題は生産数だろうな、週5000台に達しないと
経営的に厳しくなるだろ。

435:名刺は切らしておりまして
18/01/07 12:15:48.51 ouS1+KRY.net
月1万台で部品数は2億個だよ!?
ネット虚業がそんな数の部品を管理は無理♪
仕様ですのでで終わらせる事は無理だぜ〜
アップルもGoogleも虚業屋の限界理解して逃げた

436:名刺は切らしておりまして
18/01/07 12:33:53.93 dznvoMSu.net
>254名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 15:31:44.79ID:oryfVACn>>262
>テスラ モデル3 生産急拡大
>URLリンク(electrek.co)
>テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー
現実
2017年第四半期で1550台www
もしほんとに5000台/週生産→四半期で1550台納車なら
生産歩留まり幾つよwww
もう物作りというレベルじゃねーな、工作教室かよwww

437:名刺は切らしておりまして
18/01/07 17:47:27.19 ZuL7qOh2.net
ここまでテスラやEVを必死に擁護してる人は株かなんかで困ってんのかねw
どうがんばってもEVなんて30年は普及しないよ
1人ないし2人乗りのカーシェアみたいなので普及したとかいうなら別だけど
一般人はあんなのいらんしな

438:名刺は切らしておりまして
18/01/07 19:02:02.82 qhmw+qNX.net
だいたいEVの航続距離じゃ帰省もできん
キャンプに出かけても途中で不動になる
近場の通勤専用車とかバカらしい

439:名刺は切らしておりまして
18/01/07 19:02:44.82 lB0IljSh.net
EVの未来とテスラの未来は別物
EVの未来は明るいがテスラの未来は真っ暗

440:名刺は切らしておりまして
18/01/07 19:32:17.51 ipks8LSn.net
テスラ必死で養護してる人は見ないが必死で張り付いて貶してる人はいつも見るな

441:名刺は切らしておりまして
18/01/07 20:18:55.94 QUiVWqi+.net
通勤専用車としては最適じゃないか?
走る距離は分かり切ってるし、毎晩充電すればいいし。
意識高い系のおもちゃとしては最高だろう。

442:名刺は切らしておりまして
18/01/08 01:34:07.73 +zPZNF9K.net
信者向けに少数作ってるだけだから欠陥も問題にならないってだけだな
こんなのが普及してあちこち走り回るとかそれこそ恐怖

443:名刺は切らしておりまして
18/01/08 23:17:53.36 +Cyhncza.net
モデル3をお待ちのお客様、お待たせしました!
アンチテスラの人達、嬉しいお知らせですwww
米国のEVメーカー、テスラは1月3日、新型コンパクトEVセダン、『モデル3』の最新の生産計画を公表した。
新型EVのモデル3に関しては、2017年第3四半期(7〜9月)の納車台数が220台にとどまった。2017年第4四半期(10〜12月)の納車台数は、第3四半期よりは増えたものの、1550台。これは当初の計画を下回る結果で、工場の生産障害の克服が課題になっていた。
今回テスラは、モデル3の最新の生産計画を公表。2018年第1四半期(1〜3月)に、週当たりの生産台数をおよそ2500台へ引き上げ。2018年第2四半期(4〜6月)には、週当たり5000台を生産する計画を掲げる。
テスラは2017年第4四半期、モデル3の生産障害の改善に取り組んだ。その結果、モデル3の生産効率は大幅に向上した、としている。
URLリンク(response.jp)

444:名刺は切らしておりまして
18/01/09 00:31:51.72 0bLtvyF2.net
テスラがほぼ詐欺企業ってのは、数年前から囁かれてただろ。
バックオーダー何十年分とか言ってた頃から。

445:名刺は切らしておりまして
18/01/09 00:50:42.88 4oef79kn.net
走る凶器にならんといいけどw

446:名刺は切らしておりまして
18/01/09 02:58:02.37 vMst1ij6.net
ただでさえ生産けいかくがうまく回っていないところに、量を急増させたら品質管理がぐちゃぐちゃにならんか。

447:名刺は切らしておりまして
18/01/09 07:44:27.28 j6T3A+ZW.net
生産ラインがこれだけ予定通りに動かなかったらその間作業員はどうしてるんだろうな
ひたすら作業の練習か工場の掃除か
お得意のレイオフしようにもまた動かすときに居てくれなきゃこまるから給料払って自宅待機させてたんか
どんだけ金を垂れ流してたんだよ

448:名刺は切らしておりまして
18/01/09 08:26:14.47 5ZNzvx9w.net
>>440
どう贔屓目で見てもアンチテスラの方が頑張ってるよな
詐欺師くんとか絶対出てくるし

449:名刺は切らしておりまして
18/01/09 09:06:25.77 JR0Cpajn.net
納車不透明でも頭金2840万円 テスラの『不都合な真実』

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
9月はわずか260台。生産ラインの溶接技術などが量産レベルまで達していないのが難航している理由だ。

450:名刺は切らしておりまして
18/01/09 20:03:51.34 Ko7JYPYP.net
>>447
日本の工場でよく見る風景やな

451:名刺は切らしておりまして
18/01/10 23:34:30.85 x1q0CAR1.net
フツーの大衆車より
仕上がりが悪いって
どーゆー事なのか・・・・・

452:名刺は切らしておりまして
18/01/10 23:34:59.27 NofU128R.net
>>449
2年後の成人式の振袖代金払ってください

453:名刺は切らしておりまして
18/01/11 00:51:37.64 1Fbp1bRa.net
ビットコインよりテスラの株価(時価総額)のが異常な詐欺相場に思えるわ

454:名刺は切らしておりまして
18/01/11 18:46:00.88 5EbVYsO2g
ビットコインが先か、テスラが先か、、それとも中国?
どこからでも崩れるこの磐石のバブル

455:名刺は切らしておりまして
18/01/11 18:57:17.40 8sOt35M1i
まともに製造できないのなら、アップルのやり方まねて、
トヨタにでも依頼すればいいのに。

456:名刺は切らしておりまして
18/01/12 00:21:11.36 cElTm7Jz.net
>>452
自分も思った、これは「はれのひ」の自動車版になるな

457:名刺は切らしておりまして
18/01/12 10:05:06.56 MhQpvRtZ.net
テスラの株価がまた上昇基調になってきた
オーストラリアの世界最大バッテリー施設が順調に可動してる事と、屋根一体型太陽発電生産の開始が評価されてる可能性
modelSの成功で自動車業界を劇的に変えた現象をまた起こす可能がある
そうなれば株価は500ドル越えていくかも
本当に凄い会社だ

458:名刺は切らしておりまして
18/01/12 15:24:58.57 ieHY0Ucc.net
イーロンマスクがな
こいつ典型的な技術畑の人で製造業に関しては全くノウハウなく学んでもない。
そして製造業、とくに自動車ってジャンルは日本の台頭で生産効率と管理品質を徹底して専門化させて
それを必須とした自動車産業と独特のノウハウにした
しかしイーロンマスクはそういう生産効率技術的なことに疎い古い技術者感覚で満ちてる
だから金があってもなくても、生産合理化への意識が異様に足りなかった
足りなかったのにバブルとベンチャーと補助金でなりあがった
なりあがって資金調達できたのに生産都合で躓いた。まあ製造業者としちゃだめで古い体質な人だよね
こいつが日本人ないしアメリカ人ならば
「80年代までの古い生産体質がだめでトヨタ式生産合理化システムはあって当たり前で、それなしで自動車製造業は不可能だ」
が常識で当たり前、けどこいつであふりかじんでトヨタショックを経験して学んでないんだよね
こいつアメリカを拠点かしだしたの95年からでトヨタショック知らないんだよ。
だから素人感覚で生産合理化、専門化意識が希薄で躓くの
で未だ他社からそういう専門化を多数集めて生産合理化に務めないからだめだね
株価暴落とかじゃなく、ショート、リコール、保証で死ぬよ
こいつ自動車売ったわいいけど、製品の寿命とか保証とかも素人で全く勘案してすらいない
売ったら終わりで、故障、修理、返品のこともろくにコスト勘案してない
ホントはテスラ自動車はもっと高くて、維持費も高いのにそれちょろまかしてるんだよこいつ
だからそろそろそういう諸々の「品質と製品寿命」で問題、訴訟、リコールくるよ
そしてテスラは累計で25万台しかうれず、年間5万台の需要しかない
なんでその小さな市場で品質問題でたら信用うしなって会社死ぬね。
しかもテスラのバイヤーは法人と金持ちで、そういうことうるさくて法的対処の知識も強いから
弁護団つくってむしっておしまいだろうよ
テスラとかないわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2349日前に更新/133 KB
担当:undef