【EV】EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名刺は切らしておりまして
17/12/17 15:12:27.96 8fD6bRbs.net
>>141
日本の自動車産業が10年後も20年後も安泰だとは決して思わ無い
そもそもそれだけの未来でも自動車が一番主要な移動手段かもわから無い
だが今の流れを見てみると、
テスラはまずこの1〜2年を乗り切れるかすら大きな疑問だw

201:名刺は切らしておりまして
17/12/17 15:27:58.12 pkt4DYes.net
檀君の法則だな。

202:名刺は切らしておりまして
17/12/17 15:30:08.05 UNEyYBe8.net
テスラクオリティ…これが現実?

203:名刺は切らしておりまして
17/12/17 15:34:03.98 0Fp8rte+.net
>日本の自動車産業が10年後も20年後も安泰だとは決して思わ無い
確かにな。
少し違う意味だが、自動車産業の中心だったデトロイトが暴動や生産拠点の海外移転で見る影もないからな。

204:名刺は切らしておりまして
17/12/17 16:26:12.50 fpADuNzt.net
>>203
豊田市も輸出戻し税が廃止されたらデトロイト化するだろうな

205:名刺は切らしておりまして
17/12/17 16:31:00.66 VB5pmRVx.net
自動車産業は誕生以来の100年に一度級の変革時期でその先頭を走って牽引してるのがテスラなのにレトリックでテスラは技術ないとかディスる書き込みが多いのは日本のレベルの低さと技術革新ベンチャー企業が育たない社会構造を見ているようで嘆かわしい

206:名刺は切らしておりまして
17/12/17 16:33:54.00 VB5pmRVx.net
一番頭にくるのはホリエモンのような中身ない詐偽同然の企業とテスラのような理念と技術を持った企業を同一視するようなディスり書き込み
こんな輩が増えれば日本経済が衰退するのはやむを得ない

207:名刺は切らしておりまして
17/12/17 22:56:55.47 F+GAf4uh.net
>>205
その観点で言えば、HVを開発し順調に販売を伸ばし、
またFCVにチャレンジ中のトヨタをディスる奴はもっと残念だよな。
少なくとも、テスラよりはるかに実績を残しているのにな。

208:名刺は切らしておりまして
17/12/17 23:04:06.57 TzhpGDlh.net
>>205
テスラって技術ないだろ、最先端技術でももってるか?
>>1の通り生産技術も問題抱えてる。
変革をリードしてるからといって技術があるとは限らん。
技術があってリードできてるなら既存のメーカーがEVをリードしてるさ。

209:名刺は切らしておりまして
17/12/17 23:39:17.69 2l8iyoit.net
EVの核心技術はバッテリーのみ
バッテリー以外は陳腐な既存技術の組み合わせにすぎない
ようするにテスラがすごいんじゃなくてパナソニックがすごいということ

210:名刺は切らしておりまして
17/12/17 23:45:53.01 C4Cb3l1b.net
テスラは技術あるよ
テスラ以外のメーカーは円筒型電池の制御ができなくて角型電池を使ってる
それが航続距離や電池寿命の違いになってる

211:名刺は切らしておりまして
17/12/17 23:54:00.77 C4Cb3l1b.net
URLリンク(www.google.co.jp)
嘘だと言われそうだからソース貼っとくな
ちなみにテスラが円筒形バッテリーを採用してる経緯も
イーロンの自伝本に書いてあるよ
そもそもテスラが起業した理由の一つが汎用バッテリーをEVに活用したらどうなるのか?
というアイデア
最初はテスラもオーバーヒートや安全性の問題にに悩まされてて
いくつもバッテリーを爆発させて今のシステムを編み出した
起業した直後、テスラのごく初期に今の技術のベースができていた

212:名刺は切らしておりまして
17/12/17 23:57:09.31 TzhpGDlh.net
>>210
そりゃパナソニックの電池技術だろ…。

213:名刺は切らしておりまして
17/12/18 00:02:53.49 UMHBLpdc.net
>>212
パナソニックはバッテリーを提供してるだけ
それをどう使うかは自動車メーカー次第

214:名刺は切らしておりまして
17/12/18 01:07:10.13 9h9KclsK.net
手作りで高級車作るのと大衆車作るのはわけが違う
発売の半年前には量産ラインが稼動するんだよ
量産と同じ工程で試作車が作られる
下請けはこれより前に量産ラインを稼動させる
カーメーカーに対して量産品納入監査を申請し、工場を認定してもらうプロセスがある
サプライヤーがピラミッドのように積みあがって部品を供給する体制を構築してる
それぞれに部品認定と量産承認があって、完成車からパーツ一つに至るまで品質を追跡できる
ここまでやるんだよ
年間数万台を供給する体制は、既存のメーカーを買収しなければ無理だ
提携した程度で解決できるレベルではない
中国の合弁会社みたいなメーカーのほうがテスラより先行するだろうね

215:名刺は切らしておりまして
17/12/18 01:18:36.26 WXUqbq8/.net
工程上流の問題だと完成してから問題見つけると最悪全ばらしになるから、不良は下流に流してはいけない

216:名刺は切らしておりまして
17/12/18 02:04:47.67 UMHBLpdc.net
テスラの品質管理が甘いのか、
それとも他のメーカーの品質管理がザルなのか?
>>1にも書いてあるけどテスラの品質管理基準は厳格なんだよ
数分の一ミリ程度のズレでもエラーにして修正をかけてる
そんなのは目視でチェックは出来ないだろうから、何らかの技術があるのだろうが、
それに類する品質管理技術を他の自動車メーカーが持ってるのかってのが問題
>>1を読む限り、テスラ独自の基準っぽい

217:名刺は切らしておりまして
17/12/18 02:28:12.41 jCJfESbg.net
URLリンク(jp.reuters.com)
>「私たちの目標は、顧客1人ひとりに完璧な車を製造することだ」とテスラは声明で主張する。
>「したがって、ほんのわずかでも改善の余地がないか、すべての車両をチェックしている。
>大半の顧客は、製造後に行われた作業に気付くことすらないだろうが、
>私たちは、車体に数分の1ミリのズレや、塗装のわずかなムラであっても気にかけている。
>完璧を期すため、こうした改善点を製造現場にフィードバックしている」
>>1には入ってないけど、ここは非常に重要な一節
テスラがいい加減というより、テスラ以外のメーカーがこのレベルの問題まで
チェックする技術を持ってないから品質の問題を見逃してるだけじゃないか?

218:名刺は切らしておりまして
17/12/18 02:31:44.13 iFiPq5hx.net
>>216
品質管理の基準を厳格にしたいなら部品段階で厳格にしないと無駄な工数が増えるよ。
完成段階で品質管理に通らないのが多発するのは単に部品段階の品質管理が甘いだけ。

219:名刺は切らしておりまして
17/12/18 02:36:39.16 oiqA3LOU.net
>>1にも書いてあるけどテスラの品質管理基準は厳格なんだよ
>数分の一ミリ程度のズレでもエラーにして修正をかけてる
そんな修正をかけて納車したのに
>密閉性が低いために内装やトランクに雨水が染みこむといった問題点について、不満を漏らしている。
これがテスラを購入した客の意見なんだ。
で、テスラのチェックする技術がなんだって?w

220:名刺は切らしておりまして
17/12/18 02:42:05.09 jCJfESbg.net
WEB上のフォーラムなんてデマだらけじゃないか
証拠があるならともかく、ただのアンチのネガキャンかもしれないし

221:名刺は切らしておりまして
17/12/18 02:42:44.87 iFiPq5hx.net
>>217
テスラが厳格な品質管理をしているかはわからないけど、
「車体に数分の1ミリのズレ」も「塗装のわずかなムラ」も
組み立て後に発見すべき欠陥ではない。
ここら辺りの基準を厳格にしたとしても
組み立て後に手直しすることにはならないはず。
この広報担当者の説明はずれてる。

222:名刺は切らしておりまして
17/12/18 03:00:54.68 oiqA3LOU.net
>>220
これでも見れば?
実際に購入した人が問題を動画で指摘してるからよ。
URLリンク(www.youtube.com)
>私たちは、車体に数分の1ミリのズレや、塗装のわずかなムラであっても気にかけている。
とても、こんな修正をしてるとは思えない完成車の出来だけどねw

223:名刺は切らしておりまして
17/12/18 05:53:01.28 0kXaAN2q.net
まあ、詐欺だわな

224:名刺は切らしておりまして
17/12/18 06:30:27.59 TjGgBfm/.net
詐欺師は口が上手いのに、それを素直に取るわけないだろ

225:名刺は切らしておりまして
17/12/18 10:19:36.65 7dx2ISW2.net
>>216
>そんなのは目視でチェックは出来ないだろうから、何らかの技術があるのだろうが、
>それに類する品質管理技術を他の自動車メーカーが持ってるのかってのが問題
完成車の建て付け精度チェック技術なんて90年代には既に開発されて
いたんだが。
URLリンク(www.tytlabs.com)

226:名刺は切らしておりまして
17/12/18 12:15:22.67 aaSsrhoM.net
>>222
例え出荷時に完璧だったとしても、その後に衝撃が加わったり熱膨張があったりで歪むことはある
それは別にテスラに限った話じゃないからな
なんかトヨタとか完璧にモノづくりしてると思い込んでる奴がいるけど、「トヨタ 雨漏り」でググれば事例は山ほどあるってすぐわかる
因みに、下のような話もあるからな
URLリンク(s.kakaku.com)

227:名刺は切らしておりまして
17/12/18 12:25:00.13 aaSsrhoM.net
URLリンク(s.kakaku.com)
>あなたの車はトヨタの検査に合格をしています。2mmから7mmまでは合格の範囲です。
なんだこりゃ?
テスラは数分の一ミリでもズレがあればNGにしてるのにレクサスは7mmズレてても合格かよ
超ザルじゃん

228:名刺は切らしておりまして
17/12/18 12:44:01.27 JXRjJTnz.net
EV信者「電気自動車は内燃機関車よりずっと簡単に作れる!
他業種や新興の会社がどんどん参入し、既存の大手メーカーはたちまち窮地に陥るであろう!(ドヤァ)」
EV信者出て来いよオラァァァンw

229:名刺は切らしておりまして
17/12/18 12:50:39.67 OzlpSJtk.net
ふむ

230:名刺は切らしておりまして
17/12/18 14:01:34.97 iFiPq5hx.net
>>226
出荷後に衝撃が加わったり、熱膨張で歪む可能性があって
それが許容されるものを厳格な品質基準で管理する意味あるのかね…。
>>1でのテスラの言い分と同じくらい嘘くさいよ。

231:名刺は切らしておりまして
17/12/18 14:19:55.15 n/LUZ3/Y.net
>>227
そんなに遊びなかったら炎天下で分解すんじゃねぇの?

232:名刺は切らしておりまして
17/12/18 16:36:11.37 xnf9yc1/.net
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
スレリンク(mnewsplus板)
スレリンク(mnewsplus板)

233:名刺は切らしておりまして
17/12/18 23:34:13.72 tTOireUH.net
なんつーか、PSPを思い出すなぁ…
ソニーが金融機関に転身するきっかけとなった、記念碑的商品。

234:名刺は切らしておりまして
17/12/18 23:49:53.90 1xeUMbYu.net
テスラだけでなく、2010年のリーフとか酷かったね。
ボンネット、ドアの隙間5mmとか、左右非対称とか、これが工場出てくるんだもんね。
あげくに、電池は劣化して60kmしか走れないし。
EVはコモディティ化して価格競争になるとかいうけど、その前に一目でがっかり
させるショボイ品質で買う気になるのかな?これなら、ガソリンコンパクトカー
で十分となるね

235:名刺は切らしておりまして
17/12/19 00:02:48.67 EEQc271I.net
>>227
>>レクサス350が納車しました。ところが、ダッシュボードとドアの接地部分の隙間が違うのです。
運転席側が約1mm、助手席側が約7mm程度。約6mmの違いが生じているのです。
このことを指摘すると困った顔をして、自身なさそうに修理(調整)しますとの返事
ボンネットとフェンダーの隙間なら分かるが、内装だろ。隙間が狭い方を木づちで
たたけば3mm位の寸法どうにでもなるじゃないか?馬鹿クレーマーか?

236:名刺は切らしておりまして
17/12/19 10:31:05.18 ibNucE/i.net
>>227
12年前の書き込みを引用してるけど、レクサスが今もその基準だってソースは?

237:名刺は切らしておりまして
17/12/19 11:04:50.27 ibNucE/i.net
>>233
>なんつーか、PSPを思い出すなぁ…
>ソニーが金融機関に転身するきっかけとなった、記念碑的商品。
ソニーが金融を始めたのは1960年代に米国預託証券を始めたのがきっかけだし、
1981年には保険業にも手を出し始めてる。ソニー銀行が出来たのは2001年だけど
PSPが出たのは2004年。しかも、先行する任天堂がヒットさせたDSには負けてるとはいえ
モンハンのヒット等もあって2008年には国内販売1,000万台を突破してる。
PSPが売れていたからこそ後継機にPS Vitaが出たし、ソニーが金融屋と揶揄されるように
なったのは2005年に就任したハワード・ストリンガーがハードウェア軽視で1万人以上を
リストラして2009年3月期には赤字決算に転落した頃だけれどもPSPを含むゲーム部門は
当時好調だった。

238:名刺は切らしておりまして
17/12/19 12:37:01.93 cWAbPrdq.net
>>236
URLリンク(s.kakaku.com)
2015年時点でもボロボロっすよw
因みにホンダも似たようなもの
URLリンク(s.kakaku.com)

テスラがボロボロでトヨタあたりが凄いとか言ってる奴等に言っとくけど、逆だからな
愚直なまでに品質を追い求めてるのはテスラの方だ

239:名刺は切らしておりまして
17/12/19 12:40:08.21 cWAbPrdq.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
あれれープリウスもポンコツだあ

240:名刺は切らしておりまして
17/12/19 12:42:06.20 LNPZZEVM.net
>>238
レクサスの話にトヨタの例を出す時点でお察しだが、
テスラの価格でトヨタよりボディのチリが合ってるとか当たり前過ぎて草生えそう

241:名刺は切らしておりまして
17/12/19 13:03:31.14 XyYQeG6n.net
西海岸だけでは無く全米に配車が始まった。
クリスマス休暇は最短にして生産続行するのかな。
西海岸から東海岸の自動運転、なんとか成功して欲しい。

242:名刺は切らしておりまして
17/12/19 17:03:19.25 84mSYHkH.net
創価学会が反対派を弾圧するって
URLリンク(twitter.com)
ダメよ〜ダメダメ? @dameyodame5963
信濃町界隈から洩れ伝わる情報によると、10月の衆議院総選挙での公明党の惨敗。
選挙区、比例区での落選など票が減ったのは会内不穏分子やツイッター等のSNS、ネットの影響だとして
年明けから春先にかけてあぶり出し、調査、査問等を厳しくし処分を行っていくように各方面、地域に通達した模様。
4:14 - 2017年12月16日
mini? @minimini2009y
4 時間4 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
正式には12月〜5月までです。
流れている話だと、まずは話を聞いてやれ!
それでも反論や回心の余地が無ければ切れと言う感じだそうです。
先日、関西女子部が職員幹部に査問時恫喝される話がありました幹部も中途半端に話を聞いてもどうしようもなく最後にキレて恫喝、最低
obon_kobon? @obon_kobon_
16 時間16 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
執行部の意に反する輩は、徹底的にやれ!ということですね。
来年は「世界広布新時代 査問の年」だ(笑)

243:名刺は切らしておりまして
17/12/19 22:01:15.17 mvg2MHOg.net
ドイツはもうおしまいだな
ゴルフが600万の電気自動車♪
誰が買うんだ♪
by マスク

244:名刺は切らしておりまして
17/12/19 22:06:20.00 mvg2MHOg.net
プログラムミスでまともに作れないだけ〜
アメリカって電車の制御ソフトすら作れなくて大事故♪

245:名刺は切らしておりまして
17/12/19 22:43:22.73 ZbP0gZ7L.net
おまえらが叩くってことはテスラは成長するんだな

246:名刺は切らしておりまして
17/12/20 14:09:20.97 3rTdzplF.net
お前らが叩くってことは
水素の時代だな♪

247:名刺は切らしておりまして
17/12/20 15:23:21.93 FDLP7piq.net
トヨタホンダのような自動車メーカーでもなし
パナソニックのような総合電化メーカーでもない
外人に良くいるカルト教もどき所詮口先三寸の素人集団 
テスラや掃除機屋グーグル 本物の技術も無ければ高度なモノ作りの経験も無い
遅かれ早かれアラがばれるもんや

248:名刺は切らしておりまして
17/12/21 04:21:48.19 jNEXwpbjo
ゴミ企業トヨタを早く潰してください。キリッ!

249:名刺は切らしておりまして
17/12/22 08:11:13.00 oryfVACn.net
URLリンク(www.consumerreports.org)
Car Brands Ranked by Owner Satisfaction
ジャップがネガキャンしてもテスラの顧客満足はトップという現実www

250:名刺は切らしておりまして
17/12/22 09:17:57.05 o/1DDm6Y.net
朝鮮人はエンジン作れるようになった?

251:名刺は切らしておりまして
17/12/22 12:24:11.52 /NPAYm0f.net
ひと月前のニュースじゃん

252:名刺は切らしておりまして
17/12/22 13:17:01.28 Fch3d5fw.net
物作りってやつを軽視するからこうなる。

253:名刺は切らしておりまして
17/12/22 15:13:17.79 Lke5uhvU.net
金にモノを言わせて生産技術のエンジニアをGMなりフォードなりから引き抜けばいいのに
自動車のなにが面倒かってIT機器の組み立てとは次元の違う複雑さが要求されんだから

254:名刺は切らしておりまして
17/12/22 15:31:44.79 oryfVACn.net
テスラ モデル3 生産急拡大
URLリンク(electrek.co)
テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー
URLリンク(electrek.co)
新しいテスラ工場の無人機の飛行機は、モデル3の在庫の増加を示しています
URLリンク(electrek.co)
テスラ(TSLA)、再び自動車業界におけるオーナー満足度調査をトップに

255:名刺は切らしておりまして
17/12/23 00:05:55.10 +pNsGAC2.net
他のメーカーは部品取り付けが甘くても
「個体差」の一言でそのまま出荷してるが
テスラは手直ししてから出荷してる
なのに検査の合格率が低いなんて書かれて踏んだり蹴ったり
でも俺はテスラを支持してるからな

256:名刺は切らしておりまして
17/12/23 12:42:30.86 fqr7Iqtp.net
>>255
株主おつかれ

257:名刺は切らしておりまして
17/12/23 13:10:09.42 3sPiA1l9.net
>>1
> バグの多いソフトウェア、
・・・ちょっと、それヤバス。。

258:名刺は切らしておりまして
17/12/23 18:35:31.86 FCr9X+XL.net
後3年位はテスラ無双だろうな
今大手メーカー発表の2020年モデルが5年前のmodelS
のレベルだし

259:名刺は切らしておりまして
17/12/23 18:46:08.56 vnptE6NL.net
>>258
お前は記事を読めよ
スペックで分からない部分がダメなんだよ
そもそも不良品しか作れないんだよ
それを修理して売ってるようなもんなんだぞ
同じ土俵にすら立ててないのはテスラ側
なんせ完成品を作れてないんだから

260:名刺は切らしておりまして
17/12/23 20:03:52.25 0Wk1xw7Q.net
化石燃料を燃やす事が悪という流れは作られてしまったからな
外堀埋められたからにはそっちへいくしかあるまい
内燃機関の車を作っても買ってくれる国がなくなれば意味がない

261:名刺は切らしておりまして
17/12/23 20:41:09.09 YEV+Z6vo.net
>>259
あほすぎて話にならん
どうせ自分で勝手に選んだ日本語2次ソースしか読んだことないんだろ

262:名刺は切らしておりまして
17/12/23 21:51:33.67 GHpHYXsh.net
>>254
Model3は生産軌道に乗り始めたか。
廉価車種だけどリア駆動で魅力的だよな。
いよいよEV時代の幕開けか。

263:名刺は切らしておりまして
17/12/23 22:22:50.33 qf1O/rnB.net
テスラなんてビットコインと同じw
バブルが弾ければ終わる

264:名刺は切らしておりまして
17/12/23 22:29:10.25 vnptE6NL.net
>>261
逆にそこまでテスラ信者になれるオマエがすげえ
EV真理教みたいなもんか

265:名刺は切らしておりまして
17/12/23 22:36:36.87 3OxNEjPt.net
今後言えることはPHVこそ高級車の証になるのでないかな
今までの高級車は大排気量・多気筒と内装とかで高級を装てきたけれど、色々な面で高機能のPHVこそ高級車の証になる。

今後の車の序列予想。
電気自動車→ガソリン車→ディーゼル車→日産ノートe-POWER車→ ハイブリット車→プラグインハイブリッド車になる。これに自動運転や自動ブレーキが装備された行く。
車の所有に関して中古車の流通とどういう関係になるか?都市部でのシェアリングはありと思う。シェアビジネスで上前を刎ねられるより、赤の他人シェアするより身近な人達と所有をシェアした方が安全では?お互い使用が重なる時はレンタカー利用する。
石油や天然ガスはまだ枯渇してない、将来はバイオ燃料やエタノールや人口石油の低コストで製造の可能性もある。この序列が暫く続く可能性が強い。

266:名刺は切らしておりまして
17/12/23 22:37:25.28 NdwzSPkn.net
信者じゃなくて100年に一度級の産業変革の動きが会って現在その中心で牽引してるのがテスラだから注目してるだけだ

267:名刺は切らしておりまして
17/12/23 22:40:39.37 GHpHYXsh.net
>>265
日産ノートe-POWER車は繋ぎの折衷策だから消えると思う。

268:名刺は切らしておりまして
17/12/23 23:20:38.85 ORLPgEJO.net
日産リーフじゃアカンのか

269:名刺は切らしておりまして
17/12/24 00:25:35.56 LLr/Klbh.net
世界一売れているEVはリーフなのに影が薄いなw

270:名刺は切らしておりまして
17/12/24 00:31:52.43 cPidSQif.net
リーフの強みは安さだけ
来年はmodel3に追い抜かれるよ

271:名刺は切らしておりまして
17/12/24 06:18:05.35 +5ebKcCU.net
月100台しか売れていないモデル3に意味ないね♪
by リーフ

272:名刺は切らしておりまして
17/12/24 07:25:24.96 k1qovrCH.net
技術の日産が良い、スカイラインにはベンツのエンジンが使われてる!日本は品質高いよ、役所が厳しから!新興国には検査すらしないメーカー沢山有る!特別な一級検査官必要なのかね!自動車免許ない国もあるのにね〜判子いらないサインが一番、高級判子は霊感商法!

273:名刺は切らしておりまして
17/12/24 07:31:45.06 k1qovrCH.net
国が今後30年の未来予測してるの知ってますか!21世紀に発展する産業予測1990年には掲載されてたよ!

274:名刺は切らしておりまして
17/12/24 07:45:24.30 k1qovrCH.net
この世には人間が創った物、事、風習、etc意外存在しない!高い判子買い出世する?宝くじが当たる絵画ただの印刷物人間てバカだな?目に見えない?に手を合わせて合格祈願?中村天風アメリカにはない!中国、韓国etcから変な仏教日本に入って来たのが間違いの始まり?

275:名刺は切らしておりまして
17/12/24 08:47:55.89 i1LWZDZh.net
パナソニック大丈夫?

276:名刺は切らしておりまして
17/12/24 08:49:19.38 Epi89b0q.net
>>183
ごもっともです
外装からシャーシまですべて同じ素材にする必要もない

277:名刺は切らしておりまして
17/12/24 08:53:45.67 Epi89b0q.net
>>191
車体の剛性、耐久性、内装、サスペンション、安全基準、快適性、耐候性、空力、人間工学
それらを無視して「モーターの時代になったら既存の自動車メーカーは終わり!これからは誰でも参入できる電気自動車!」とか言い出すんだもんなあ
お笑いだよなあ

278:名刺は切らしておりまして
17/12/24 08:57:45.70 k1qovrCH.net
パナソニック生きる家検索!火事は怖い動画見て進化に驚く!松下幸之助さんは技術者で職人上がりで発明家!スキルが違うからパナソニック家電、バッテリーは心配ない!30年前のファンヒーター探す!人の命を大切にするDNAが受け継がれてる!魂は死なない!

279:名刺は切らしておりまして
17/12/24 10:41:47.28 uXvzznEA.net
故障車の交換やれば出荷台数も右肩上がりだろ

280:名刺は切らしておりまして
17/12/24 11:49:51.15 k1qovrCH.net
地球人の命は地球より重い!安心を買う当たり前だよ!一生幸せで健康で終えたい!アメリカ人は終盤は家売りアメリカ一周旅行すると聞いた!キャンピングカー進化してます!

281:名刺は切らしておりまして
17/12/24 12:05:53.52 hpFGGbQB.net
>>267
もうすぐセレナのe-Powerもでるし、ほかの車種もあるみたいだよ

282:名刺は切らしておりまして
17/12/24 12:08:10.84 d2Z3orQX.net
>>267
消えるのはリーフ
無意味だよ

283:名刺は切らしておりまして
17/12/24 13:02:17.48 8L7yRJJe.net
全固体電池でてきてからがほんとの勝負
リチウムイオン積んだ現世代EVのシェアなど大した意味はない

284:名刺は切らしておりまして
17/12/24 13:45:15.62 Se2OnwUY.net
>>270
大量生産車にどうやって・・・・・・

285:名刺は切らしておりまして
17/12/24 15:17:06.27 k1qovrCH.net
内容:
ハイブリッドで高級車で360度監視の無事故エコカー販売で良い!電気自動車ばかりでは、原発に変わる風力発電、ソーラー発電etcが必要になる!原発反対派当たり前!ハイブリッドディーゼルで良いのでは?環境に優しいですよ!太陽系宇宙だからね!類は類を呼ぶ地球の法則

286:名刺は切らしておりまして
17/12/24 15:31:28.26 PnNXhsU0.net
>>283
> 全固体電池でてきてからがほんとの勝負
> リチウムイオン積んだ現世代EVのシェアなど大した意味はない
有機ELがでてきてからが本当の勝負
液晶・プラズマパネルのテレビなど大した意味はない。
有機ELテレビの時代になったけど日本メーカー全滅しました。(´・ω・`)

287:名刺は切らしておりまして
17/12/24 16:16:02.12 d2Z3orQX.net
有機ELテレビの時代になったけど利益の9割は日本の設備と素材会社が独占
シナチョンは月給7万円の奴隷でかろうじて利益出してる
EVも同じ
主要素材や設備はみな日本
特許は9割が日本

288:名刺は切らしておりまして
17/12/24 16:20:19.22 AbUdx2lz.net
高額車だけど高級車ではないってばっちゃが言ってた

289:名刺は切らしておりまして
17/12/24 18:55:34.00 8L7yRJJe.net
>>286
液晶ディスプレイの例えで言うならCRTのほうがまだ価格も画質もずっと競争力があってごく一部の新しいもの好きが液晶を買っていた1990年ごろの状況だね
まだ日本が圧倒的なシェアを持っていた
第5世代液晶が登場してコストパフォーマンスがCRTと比肩して爆発的普及に入ってからが本当の勝負だった

290:名刺は切らしておりまして
17/12/24 19:25:56.12 d2Z3orQX.net
>>286
液晶ディスプレイは団塊世代の文系がタダで技術を特定アジアにプレゼントした
あの日本最悪世代は現役にいないよ?

291:名刺は切らしておりまして
17/12/25 12:01:12.47 dRxjPW9i.net
テスラ モデル3 生産急拡大
笑いが止まりません、怒涛の快進撃!
URLリンク(electrek.co)
テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー
URLリンク(electrek.co)
新しいテスラ工場の無人機の飛行機は、モデル3の在庫の増加を示しています

292:名刺は切らしておりまして
17/12/25 12:25:35.35 vge0hybE.net
雨漏りする車か

293:名刺は切らしておりまして
17/12/25 13:23:41.29 DEBPShbe.net
>>286
>有機ELがでてきてからが本当の勝負
有機ELだってマイクロLEDが出てくるまでの繋ぎだよ。
ホールド型の表示デバイスだからプラズマより動画性能は低いし、
光量の増加や量子ドット技術の導入が難しいから色再現性やHDRで
液晶にリードされている。
有機ELテレビの時代になって日本メーカー全滅って言うけど、
そもそもLGが白色OLEDで独占ってだけでしょ。

294:名刺は切らしておりまして
17/12/26 14:33:10.94 5+jFMA0L.net
>ちなみにホンダもカーボンからまたアルミに戻ってきてる

これマジ?
アルミニウムに力入れてたアウディがモデチェンの度にアルミの比率減らしてるってんなら知ってるけど
ホンダがその逆をやってるってソースは見たことないぞ

295:名刺は切らしておりまして
17/12/26 16:27:26.18 liE4wJRo.net
しょせんはアメ車ってことなのか

296:名刺は切らしておりまして
17/12/26 18:13:54.96 5+jFMA0L.net
マッスルカー以外のアメ車はハズレだと思っていい(欧州フォード除く)

297:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:01:45.65 L4ZXqj49.net
>>291
やっとテスラの量産が始まったのか。
となるとトヨタなどの競合が続々とEVを発売する
2020年頃にはモデル3の出荷台数は100万台を越えて
投資回収も済んでるだろうから値下げするかもな。
日本メーカーもリスクとって行かないとテスラに持っていかれちゃうな。

298:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:08:36.30 Ml36fGob.net
>>291
単に在庫管理ができなくて走れない車がたまってるだけw
俺と同じだなあ 部品が1個足りなくても走れないんだよね
By 3式戦

299:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:19:10.39 aDDP5/0q.net
車メーカーを買収すればよかったのに

300:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:19:41.05 /68N+dZ4.net
そんな最近ポッと出た会社にまともな車作れるはずないだろ
トヨタなんてこれだけのもんになっても足回りガー、シャーシガーって言われるんだぞ
実際車なんて走ってれば、ボディがよれて歪みが出てくる
パーツの継目などがずれてきたり異音がするようになると思うわ
最先端技術とかいったって、車本来の作り込み出来てないメーカーなんて駄目

301:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:22:31.84 /68N+dZ4.net
まともな生産管理も出来ないメーカーに信用つくはずない
今契約したらいつ納車されるんだ?1年後か2年後か、5年後か
納車されるときには自慢の最先端技術も時代遅れの型落ちだね

302:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:38:23.98 Ml36fGob.net
>そんな最近ポッと出た会社にまともな車作れるはずないだろ
甘いなw
by マクラーレン

303:名刺は切らしておりまして
17/12/28 11:50:07.21 L4ZXqj49.net
テスラ好調の1レスつけただけでワラワラと涌いてくるな。w

304:名刺は切らしておりまして
17/12/28 13:25:56.12 4M8jS/Ya.net
工場労働者の賃金が全額州の補助金で、そろそろ切られるのに安くなるわけないじゃん

305:名刺は切らしておりまして
17/12/28 13:41:21.16 ossYLCS/.net
車は会社が作るんじゃなくて人が作るんだから
既存の自動車会社から人材を引き抜いてくりゃ新興企業でも車つくれるだろう

306:名刺は切らしておりまして
17/12/28 17:47:07.75 SZUtNgnv.net
テスラ倒産しないで済んだか。
MODEL3の右ハンドルは2019年に出るか?

307:名刺は切らしておりまして
17/12/28 18:17:36.47 XwwahEmW.net
イーロンマスクは次にmodel Y, その次にピックアップトラック作る事表明したけどめちゃくちゃイケイケだな
トヨタは商品開発力差で今で6年程度、2020年には10年分位引き離されるかも

308:名刺は切らしておりまして
17/12/28 18:53:49.84 gk/OQJAv.net
テスラ「モデル3」納入台数、キーバンクが予想引き下げの記事を見たよ。
上手くいってないみたいだな。

309:名刺は切らしておりまして
17/12/28 18:56:27.10 +Zgmb81J.net
東ドイツのトラバントよりもオーダーしてから届くのに時間がかかることはないよね?

310:名刺は切らしておりまして
17/12/28 19:01:14.07 UVXY/5Z9.net
>>307
>めちゃくちゃイケイケ
創業以来一度も黒字になっておらず、不渡りを出さないために
数年先に出す次モデルをどんどん発表して投資家から金を集め続ける
自転車操業の何処がイケイケなんだろう……
しかも、最近は数年先の電池価格の下落を見込んだ予定価格を
今提示することで割安感を演出する先物商法にも手を出してるし。

311:名刺は切らしておりまして
17/12/28 23:26:25.20 AxYU9ETP.net
こういうの詐欺営業って言うんだ

312:名刺は切らしておりまして
17/12/29 00:32:57.43 KgyvPuDP.net
テスラアンチはアホしかおらん

313:名刺は切らしておりまして
17/12/29 00:56:10.91 2HBLTg9A.net
外部からの資金調達は限界に近づきつつあるようだけど
営業CFと投資CFのマイナスはどうやって穴埋めするのかしら

314:名刺は切らしておりまして
17/12/29 03:58:58.81 VffZl/yX.net
パナソニックにとってのEVは東芝にとっての原子力になるだろう

315:名刺は切らしておりまして
17/12/29 07:18:47.69 82iH8ozH.net
パナの乾電池使ってんだもの最初からお笑いネタ
旧式で世界一の称号取れただけで役目終了

316:名刺は切らしておりまして
17/12/29 07:38:59.33 LsYqCSuR.net
>>312
世の中9割はアホやからほぼ正しい

317:名刺は切らしておりまして
17/12/29 08:56:08.34 iok8CImV.net
塗装のムラや組み付け時の歪みなど
細かな問題はどのメーカーでもある
それを不具合とカウントするか個体差としてスルーするかという違い
不具合とカウントするテスラはむしろ誠実

318:名刺は切らしておりまして
17/12/29 09:32:10.91 abOaDY1w.net
12月model3生産台数予想がでて2000台弱らしい
順調に増やして来た
実際の数字は1月第一週に発表される

319:名刺は切らしておりまして
17/12/29 10:39:40.30 8UIFF3VD.net
>>307
口だけで生産出来てませんがw

320:名刺は切らしておりまして
17/12/29 14:53:27.08 CGfoOu8u.net
テスラ3のバックオーダー40万台は
来年一杯でほぼ納車できそうだな。
これからツベにも動画が上がってくるな。

321:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:08:52.55 abOaDY1w.net
それは無理
順調にいって20万台位だろう

322:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:18:29.94 CGfoOu8u.net
20万台ってことは1週生産3800台ペースか
来年下期にどれだけの生産体制にまで
もっていけるかな。
年産50万台体制は2019年かな。
工場や機械への設備投資が回収するには
100万台くらい生産しないとならないだろうから、
大手メーカーとの本当の競争がスタートするのは2020年以降か
それまでテスラが経営破たんリスクは解消されないな。

323:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:19:20.20 qNu9a8P0.net
テスラ信者は算数が出来ないんだな〜
月2000台で40万台だと、約20年後だよ♪

324:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:22:10.86 CGfoOu8u.net
アンチテスラのいつも人って間髪いれずに
チャチャいれるレスするけど、
毎日張り付いて監視してるんだろうな。w
仕事してないんだろうな。

325:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:25:18.70 jqwVTC7y.net
最低でも月2万まで行かんと話にならんからなぁ
北米での量販車ってこと考えると
順調に上げて行けてもあと数か月は必要かね

326:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:26:23.53 Pb+mMiaa.net
>>1
やたらビッグマウスな上に韓国製の部品を多用してるとか香ばしさ炸裂だと思ってたらやっぱりこのありさまか

327:名刺は切らしておりまして
17/12/29 15:32:19.41 CGfoOu8u.net
先行投資してる工場と機械の減価償却を済ませないことには
コストが下がらないからな。
逆にここを回収してしまえば大手自動車会社とも生産コストで
競争していける道筋だけは描ける。
来年3月の週生産5000台が再び延期になったら
また経営危機になるな。

328:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:05:52.67 pMDd5FiJ.net
数年先の事、発表するのは良いけど
今の事、まともに結果出さないと
マズいんじゃないの・・・・・・・

329:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:10:23.46 abOaDY1w.net
EVが一般化する2030年位までに年間500万台位売るメーカーにならないと長期的に生き残りは厳しいだろうな

330:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:18:48.93 CGfoOu8u.net
>>328
そこはトヨタも似たようなもんで
EVに関しては何もない言葉だけ。
実物があるだけテスラはマシ程度。
2025年にエンジンだけのトヨタ車全廃
2022年に全固体電池のEV車を発売する
2019年にEV量産

331:名刺は切らしておりまして
17/12/29 16:29:55.01 kcgAq5vI.net
>>324
そうじゃない、それが仕事の人達がいるんだよ

332:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:06:29.21 PzXNIog8.net
>先行投資してる工場と機械の減価償却を済ませないことには
コストが下がらないからな。
残念w
コストの大半は部品の購買と人件費だよ
自動車の組み立てはそれほど設備投資はかからない
何万個もの部品を調達するのが一番金がかかる
EVだって部品は何万個もあるんだぜ?
バカはエンジンが無ければ部品点数は少ないなんてたわごとに騙されるけどね
車ってホイールを止めるボルトが1個無くても商品として売れないんだぜ?
テスラの工場に山ほど在庫が溜まっているのは、正規の部品が無くて
組付けミスで売れない車だよw
所詮は素人だからな テスラ

333:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:15:53.64 hu9KdfhU.net
>>307
とんでもない大赤字出して自転車操業してるのに??

倒産へイケイケまっしぐらってことか?

334:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:40:40.10 CGfoOu8u.net
>>332
自動溶接機やプレス機は自前じゃないの?
テスラはフェンダーやフードまで外注から調達してるの?

335:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:42:40.74 za9iDjgB.net
テスラは改造メーカーになった方が良いんじゃないのか?

336:名刺は切らしておりまして
17/12/29 17:46:53.82 abOaDY1w.net
>>335
最初はロータスのエリーゼ改造してEV作ったんだよ
でも出来に満足出来なくてイーロンマスクはは2度とやらないって言ってる
そのリベンジが2020年生産予定の新型ロードスター

337:名刺は切らしておりまして
17/12/29 18:03:41.76 lWIGoXsk.net
あはは まごまごしてると 検査ミス日産リーフが下取り二束三文でも供給あって気分で馬鹿売れで 果たして充電ネットワークはガソリンスタンドを経済優位できるかからまた水素社会にふれちまうぞ
水素で発電すんだって 水素はアメリカからLPGを液化輸入 シェールオイルもあるし

で水素燃料電池でリチウムイオンバッテリー車を経済駆逐
日本は考えてんだよ 拙速に過充電の必要なリチウムイオンバッテリー自動車では地球的に無理 ガソリン車と変わらない ってね 頭良いから 島国で狭いし日本

338:名刺は切らしておりまして
17/12/29 21:33:25.78 bjpC/bAU.net
フェンダーやフードは普通は下請けが組み立てて供給
フェンダーをプレスするのは孫請
下請けに組み付け金具を供給するのはひ孫
こういう複雑な部品供給を管理するのは猛烈に金がかかる♪

339:名刺は切らしておりまして
17/12/29 22:17:37.95 gImeIkTd.net
>>6
えっ?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

340:名刺は切らしておりまして
17/12/29 23:30:16.42 hrDHIvy1.net
テスラ モデル3 生産急拡大
アンチテスラに怒りの鉄槌を!
URLリンク(electrek.co)
テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー
URLリンク(electrek.co)
新しいテスラ工場の無人機の飛行機は、モデル3の在庫の増加を示しています

341:名刺は切らしておりまして
17/12/29 23:57:51.48 CGfoOu8u.net
納車が増えればyoutubeの動画アップも増えるはずだから
現時点ではそれほど納車はされてないと見るべきかも

342:名刺は切らしておりまして
17/12/30 00:18:54.10 hHhk05eO.net
テスラ擁護工作員が毎日スレに貼り付いているけど、論破されても同じことを何度も繰り返してマジキモいっす

343:名刺は切らしておりまして
17/12/30 16:45:11.58 nTug3IGm.net
モデル3の量産が軌道に乗るまで
テスラの綱渡り経営は続く。

344:名刺は切らしておりまして
17/12/30 23:51:47.74 OgMnSuT/.net
モデル3がいくら売れても経営は改善しない

345:名刺は切らしておりまして
17/12/30 23:57:46.87 onxWLw9F.net
いくら売れてもというのは論理的に正確性にかけるだろ
今テスラの営業CFは赤だが、車1台当たりの製造コストが赤字産み出してる訳ではない
そう思っての書き込みなら問題外のバカ

346:名刺は切らしておりまして
17/12/31 00:30:31.18 KJWH2qKw.net
モデル3は部品だけで500万円♪
作れば作るほど赤字です
国鉄の赤字路線と同じ

347:名刺は切らしておりまして
18/01/01 04:10:42.12 aOatlz0K.net
テスラ錬金術

348:名刺は切らしておりまして
18/01/01 12:12:40.50 kMyUh+Cz.net
量産が軌道に乗らないとアウトだと思うんですが・・・
よく投資家逃げないなぁ。。。。

349:名刺は切らしておりまして
18/01/01 16:25:09.73 dQzGilQv.net
EVは補助金あってのビジネス
はなから競争力のない製品

350:名刺は切らしておりまして
18/01/01 17:20:04.08 M1Xsjl7P.net
詐欺でしょ

351:名刺は切らしておりまして
18/01/01 17:25:34.62 LzdzYcGg.net
>>345
へぇw
モデル3の製造コストはいくら?

352:名刺は切らしておりまして
18/01/02 12:09:37.20 ISsvuhfF.net
不良率9割の元ネタになってるのは↓の記事だろうが、
何故そうなってるのか少し解説がいると思う
URLリンク(jp.reuters.com)
テスラの言う不良ってのは数分の一ミリレベルの部品取り付けのズレや
些細な塗装のムラなど僅かでも不具合があれば全て不良とカウントしてるんだよ
ロイターの記事にも書いてある
じゃあ、他のメーカーは僅かでも不具合があったらどうしてるのか?
数ミリレベルのズレや塗装のムラなどは全て個体差で片づけてそのまま出荷してるのさ
他のメーカーの車種でもググればその程度の不具合報告は山ほどある
テスラはシリコンバレーのメーカーらしく、検査結果を全てデータベースに格納して
不具合率を検索できるようにしてるのだろう
で検索してみたら、9割くらいの製品には数分の一ミリレベルのズレがありましたと
他のメーカーは検査結果をデータベースに格納してるのかね?
検査結果をデータベースに格納してるとすれば、テスラと同様の条件で検索をかければ
テスラと大差ない結果になるんじゃないかね
むしろ、僅かの不具合でもきちんとNGとカウントしてるテスラの方が誠実なのさ

353:名刺は切らしておりまして
18/01/02 13:35:52.91 vahiFHX2.net
そういう設計はいかんわ
素人設計

354:名刺は切らしておりまして
18/01/02 15:07:39.65 w5rDN0jS.net
>>352
公差の範囲内なら不具合にはならんよ
テスラの部品製造って公差の概念無いのか?

355:名刺は切らしておりまして
18/01/02 16:08:35.24 4dBBbI1s.net
本来は月産何台つくる予定なのかな
このクラスの価格帯なら平常月産5000台、フル稼働で7000台ぐらいあれば十分だろうけど

356:名刺は切らしておりまして
18/01/02 16:26:30.54 vBpBYbHA.net
ヤマトの諸君

357:名刺は切らしておりまして
18/01/02 16:28:07.67 WmrYmNEw.net
modelS, modelX, model3合わせて2018年で30万台位の予想してるようだ
単独の工場の数字だとかなり多い方になる

358:名刺は切らしておりまして
18/01/02 19:30:12.51 vI5gw1AU.net
まずは12月の販売台数の発表待ちだな。
後は週5千台の目標にどこまで現状で迫ってるのか。
西海岸から東海岸までの自動運転は年内にできなかったのかな。
こちらも実現して欲しい。

359:名刺は切らしておりまして
18/01/02 20:03:12.36 Q44BavZ5.net
アメ公が作った車はダメだろう・・・
今じゃ、パソコンは、アジア勢が作っているようなもの

360:名刺は切らしておりまして
18/01/02 20:51:10.10 xn/dIVz1.net
量産廉価モデルは4ドアセダンのモデル3で終わりか?

361:名刺は切らしておりまして
18/01/03 02:47:28.07 rETusFb8.net
車造りの基本が出来てなくてトヨタがあっというまに手引いたくらいだからね。
もしテスラ設計で言いなりに車出し続けたらトヨタ車はアメリカ市場で信頼失くしてたかもね。

362:名刺は切らしておりまして
18/01/03 08:34:32.34 35U0HL9S.net
>>354
>>>352
>公差
言葉の意味すら知らないかのかもw

363:名刺は切らしておりまして
18/01/03 09:20:43.98 F+OrKuEE.net
12月の出荷台数発表された?

364:名刺は切らしておりまして
18/01/03 09:32:50.64 3BdLdKei.net
強制リコールで沈みそうだな

365:名刺は切らしておりまして
18/01/03 10:39:54.63 NyFALl23.net
>>247
あほすぎワロタ
グーグルに技術がないwww
物作りw

366:名刺は切らしておりまして
18/01/03 11:01:18.47 uzKyQ5Rf.net
>>363
だいたい現地時間の4日午後4時(日本時間で5日の朝)前後に発表
URLリンク(insideevs.com)

367:名刺は切らしておりまして
18/01/03 11:43:18.61 ax96UgQ6.net
>>25
また基地外が暴れてるよ
下っ端のせいにして解雇しまくってたら解決するとか
アホ過ぎ

368:名刺は切らしておりまして
18/01/03 12:07:13.59 2wcMz18a.net
URLリンク(youtu.be)
納車の動画がアップされ始めたけど
品質はあまり宜しくない。
生産台数が増加すれば改善されるだろうけど
日本車だったら納車拒否されるレベル。

369:名刺は切らしておりまして
18/01/03 17:08:02.90 wG/6JeDA.net
1兆円以上の空売りが積み上がっています。

370:名刺は切らしておりまして
18/01/03 18:26:49.28 8HwiIyYd.net
近年の米株でテスラ位アナリスト予想が割れまくってる大型株はない
ゴールドマンは40%下落予想する一方で野村米国人アナリストは更に50%上昇予想するなど、株式でもガチ強弱真っ向対立してる

371:名刺は切らしておりまして
18/01/03 21:36:51.21 qjhiMNU2.net
>>352
>テスラの言う不良ってのは数分の一ミリレベルの部品取り付けのズレや
>些細な塗装のムラなど僅かでも不具合があれば全て不良とカウントしてるんだよ
>じゃあ、他のメーカーは僅かでも不具合があったらどうしてるのか?
>数ミリレベルのズレや塗装のムラなどは全て個体差で片づけてそのまま出荷してるのさ
>>368の動画見たらテスラだって組み付けガタガタで納車してるじゃんかよ。

372:名刺は切らしておりまして
18/01/03 22:50:12.75 sk1tvxxq.net
拙者、清三のケツ
に見えたが(´・ω・`)b

373:名刺は切らしておりまして
18/01/04 07:02:18.80 CNn00Do1.net
死んだじいちゃんが一級建築士がたくさんいても腕の良い大工がいないといい家は出来ないと言ってた

374:名刺は切らしておりまして
18/01/04 08:58:21.16 N68VoqsX.net
米テスラ:株価下落、モデル3生産目標の達成時期を再度先送り
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

375:名刺は切らしておりまして
18/01/04 10:31:27.46 5ToJ9vpb.net
詐欺師

376:名刺は切らしておりまして
18/01/04 11:10:22.82 bw5P0ttT.net
10-12月の3ヶ月model3生産台数は1550台
12月は1000台強にとどまった
まだ電池モジュールの自動化が軌道にのってないみたいだな

377:名刺は切らしておりまして
18/01/04 12:21:04.24 0+Y4DTR6.net
部品が手に入らないんだよ♪
テスラの部品がなん万個も有るんだぜ〜
バカは構造が単純だから部品が少ないなんて戯言信じてるけど♪

378:名刺は切らしておりまして
18/01/04 14:26:52.95 vTNcYvWs.net
>>376
アメリカ人の12月なんてクリスマスでオフシーズンみたいなもんだからそこで1000台弱なら良い数字

379:名刺は切らしておりまして
18/01/04 17:52:45.64 IPdZs78p.net
この調子だと、バックオーダーが解消した頃にはリーフが次のモデルチェンジしているんじゃないの

380:名刺は切らしておりまして
18/01/04 19:37:32.40 vTNcYvWs.net
>>376
生産が2425台で納車が1550台だってよ
最後の7営業日で793台作ったってかいてあるからかなり進歩はしてるんじゃない?
テスラ公式リリース
URLリンク(ir.tesla.com)

381:名刺は切らしておりまして
18/01/04 19:49:13.06 qd4S118/.net
今月に2500台弱を生産しててQ1末に2500、Q2末に5000ってのは
2500から伸ばすのに何か時間の掛かる設備回収とか必要なのかな?。

382:名刺は切らしておりまして
18/01/04 20:26:31.63 NTup2cUC.net
>>381
> Q1末に2500、Q2末に5000
それ週あたりでしょ
likely ending the quarter at a (* weekly rate *) of about 2,500 Model 3 vehicles.
We intend to achieve the 5,000 (* per week *) milestone by the end of Q2.

383:名刺は切らしておりまして
18/01/04 20:44:17.77 /D3duWJE.net
Q1末2500っていえのは週当たりの生産台数
つまり12月末の4倍

384:名刺は切らしておりまして
18/01/04 20:58:26.87 HbgSsjxV.net
まーた分科会がマスコミを使ってネガキャンか。
そんな暇があったらまともなEVを出してみろよw

385:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:03:34.34 wmvRSNTj.net
このままでは生産台数が急増してしまうぞ
トヨタはカンバンとかカイゼンをテスラに教えて妨害しろよ

386:名刺は切らしておりまして
18/01/04 21:23:54.09 RGzLfAtd.net
車作るのってってのはいろいろ工程があるからな。
単純にプレスがあって車体溶接、塗装に樹脂パーツ、足廻り関連にタイヤ。
インパネ周りと電装部品、そんで組立と検査工程。
エンジンがモーターに変わっても付け焼刃の生産術じゃなかなかつくれんわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2348日前に更新/133 KB
担当:undef