【経済】「日本は借金 ..
[2ch|▼Menu]
257:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:21:22.39 Tgdsyivd.net
【田中内閣】
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。-*-*
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)

258:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:21:46.02 Tgdsyivd.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 
与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 
函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 
URLリンク(56285.blog.jp)
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 
その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 
要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 
URLリンク(www.yellow-journal.jp)
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
----------------- 
公共事業絡みで口利き 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------  
創価大学生のおもな就職先 
URLリンク(56285.blog.jp)

259:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:22:13.23 Tgdsyivd.net
鉄建公団についてはこちら
URLリンク(www.youtube.com)
-*-*
まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。
赤字なのに、建てまくるみたいな。
築地市場、来年10月移転で調整へ
URLリンク(news.tbs.co.jp)
少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、
URLリンク(56285.blog.jp)
鉄道の建設部門を
国鉄やJR本体から切り離すことで、
政治家が好き勝手に
鉄道を作らせることができる
ということなんですね。
鉄道建設というと東鉄工業ですが、
検察”現場派”の代表格の
石川達紘さんが社外取締役ですね。↓
東鉄工業 (Ullet)
URLリンク(www.ullet.com)
石川さんといえばこちら
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
耐震偽装事件でも登場。↓
グランドステージ町屋(株)ヒューザー
(株)森田設計事務所東鉄工業(株)2001/2/21
 
グランドベイ横浜(株)ヒューザー
(株) 下河辺建築設計事務所東鉄工業(株)横浜支店1999/11/24
 
URLリンク(tabemono.info)
小池百合子の関係でみると、↓
公明党の公約を見ると、例えばバリアフリーでは、
電車のホームドアの設置を推進してきた。
ホームドアを製造するナブテスコ(6268)、京三製作所(6742)、
設置工事を得意とする東鉄工業(1835)が関係してくる。
URLリンク(xn--u9j460nu9a58aw75c.com)
URLリンク(56285.blog.jp)

260:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:31:36.58 bFgNEV2k.net
>>218
街中ホームレスだらけになるし
資産家は要塞みたいな豪邸に住まないと身の危険を感じるよ

261:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:34:21.40 CGkwtXtS.net
>>1
安倍ちゃん大勝利!

262:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:36:08.76 PNvi52QV.net
>>242
それって日本政府の財政状況とはほとんど関係ないよね
年金制度は、人口・GDP・インフレが一定以上の成長をし続ける、寿命が伸びない前提の所得移転制度だったから無理がきてるだけ
その中でも寿命の伸びに対しどう対応するかが支給年齢変更の話だろ、さすがにこれだけで破綻というのはどうかと思うぞ
例えば社員の給与を変更したり事業の拡大・縮小・変更を行った企業は破綻してるの?

263:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:36:37.05 1sKHaT7B.net
>>215
 主要先進国で世界中から人とカネが集まっている日本が財政難とは到底
思えない。
 日本政府が財政難で困っていたら円が暴落しているはずだが現実は
アベノミクスによる金融緩和が必要なほど通貨としての円が強い。
 国債は応札額が起債額を大きく上回っており安定しており、そのほとん
どを金融機関や保険会社などの機関投資家が応札しているので末端の個人
や法人による資金は潤沢だということ。
 日銀が通貨量を増やすために買いオペするがそれでも通貨として円は安
定している。
財務省 国債等関係諸資料
URLリンク(www.mof.go.jp)
 日本はキャッシュリッチで対外債務がないのでギリシャやスペインなど
の欧州の金融危機、リーマンショック、サブプライム住宅ローン危機など
の有事のときには安全通貨としての円が買われてきたというのが現実ですよw

264:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:36:47.72 b3AN2jUe.net
>>260
ホームレスだらけとか言う破綻厨の幼稚な煽り

265:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:37:08.68 4DtaztGw.net
>>242
破綻の意味すら理解してないオツムの弱い人がいるみたいですね。

266:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:40:28.44 h0BZV0+0.net
>>41
ドル換算で2/3ってことだろ
日本国内で円で買い物すれば変わらんだろ

267:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:41:14.60 CGkwtXtS.net
>>265
低脳韓国人に理解を求めたらあかんで

268:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:49:06.24 g2lF67ty.net
どうせビットコインバブル弾けたら日本人は借金持ちになるから大丈夫だよw
日本人の資産が中国人に渡るのだ

269:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:52:38.16 b0Tj2aJV.net
これから社会に出てくる若者子供らに返済義務戦士としての教育を厳しくやって返させれば大丈夫だ

270:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:57:05.66 kvtuYlY3.net
これから先どんな問題が待ち受けょうとも、
バブル崩壊後のような大惨事を招いて、
国民に大量自殺者を出さないように
政府は責任を持ってください

271:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:59:55.10 4DtaztGw.net
クニノシャンキンガー共や財政破綻厨共は、国に何をどうして欲しいと考えているのかのか、
あるいはどういう社会を望んでいるのかが知りたい
大増税の果てに国民や企業の金融資産が吸い尽くされ私有財産権が
実質的に否定され、巨大政府が支配する共産主義社会か
あるいは公共サービスが停止されて荒廃した無政府国家か

272:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:05:03.36 YIR1Gxs1.net
>>271
何も望んてない。今更もう間に合わない。何とかなる限度は2000年頃での修正だったな。
自分のことをたんたんとやるのみ。

273:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:06:09.00 YIR1Gxs1.net
夕張は日本の未来。人口激減は完全なトリガー。

274:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:09:52.92 YIR1Gxs1.net
な〜に破綻したところで国は消滅しない。
富の再分配とともに体制が崩壊し新たな体制になるだけ。
できるだけ有利な状況で再スタートをきれるよう準備するだけだ。

275:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:19:40.42 Tr2/Z11U.net
二枚舌だから騙されるよな。
国は、いつも国家の事しか考えない。
もっと国民目線で居てくれたらと思う。

276:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:19:49.43 4DtaztGw.net
破綻厨は当然、資産の大部分を外貨、外国株式、不動産、あるいは貴金属等で運用してるんだよね?
まさか円立ての定期預金(笑)なんてことはないよな?w

277:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:35:54.19 Eu/b0Gzb.net
>>274
通貨封鎖・預金封鎖になっても借金は消えないよw。
わずかの財産が消えて負債だけが残るんだよwww。

278:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:45:54.24 1sKHaT7B.net
 マスコミはすぐに『国の借金』という表現を使って不安を煽るがその実態
は自国通貨建て公債の残高に過ぎず、それは実質的に国力を示す資産だと
いうこと。
 日本政府が全ての国債を自国通貨の「円建て」で起債し、自国の中央銀行
である日本銀行が通貨を発行して金利や通貨量を調整している。
 つまり、日本は自国の財政と金融を外的なファクターから独立してコン
トロールできている金融が自立した国家だということ。
 日本国債の入札状況を確認すれば一目瞭然で国内の金融機関や機関投資家
が応札して需要が供給を圧倒的に上回っている。
 低金利でもこれだけの応札があるいうことは日本国債が極めて安全な金融
資産であるかということを立証していている。
 日本はキャッシュリッチな国で300兆円を超える対外純資産を保有し
ているがこれは世界一である。
 世界最高水準の工業製品や技術を世界中に輸出している日本は現在でも
世界中からカネと人が集まっているのでそれを受け入れた結果である国債
の残高は借金では無く「資産」の裏返しだということ。
 日本国債の残高が将来2000兆円になろうが3000兆円になろうが
それは「資産」の裏返しだということ。

279:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:46:25.22 6Ova4t/N.net
>>249
なんでもソースを求めるキチガイかよww バーーカ
経済について議論された過去の番組を見たらわかる、例えばBSフジのプライムニュースとか

280:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:47:08.09 X++nkAcb.net
今の四十歳以上をガス室に送れば解決だね

281:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:50:22.71 6Ova4t/N.net
>>280
どんな理屈だよww
40〜65歳まで、多くの人が働き納税してるのに
殺してどうするよ

282:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:55:02.19 fScBp6FP.net
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1901号 求められる富裕層優遇金融資産所得分離課税撤廃2017年11月22日(無断コピペ)
@2018年度税制改定が論議され、給与所得控除の圧縮などが論じられることが報じられている。
税制改定上の最大の問題は言うまでもない。
消費税増税問題である。
消費税は1989年度に導入された。導入から28年の年月が経過している。
税率は導入当初が3%、1997年度に5%に引き上げられ、2014年度に8%に引き上げられた。
巨大な増税が実施されてきたのである。
消費税の導入、消費税増税について、財政当局は、
日本財政の危機
高齢化に伴う社会保障支出の増大
税負担の公平化 などの理由を掲げてきた。
日本の国民は、
「日本が財政危機に陥ってはいけない」
「高齢化が進行するなかで社会保障支出増大に対応するための負担増は受け入れるしかない」
「所得税は所得の捕捉などの不公平があり、そのような水平的公平が確保される消費税の比率を高めることは受け入れられる」との理解を示してきたものと考えられる。
国民はこうした理解を示してきたと考えられるが、国民の理解と現実とに大きなかい離がある。
分かりやすく表現するなら、多くの国民が事実誤認してきた、あるいは、騙されてきた疑いが強い。
どういうことか。
第一に、日本財政が危機に直面しているという事実は存在しない。
財政収支が悪化したことは事実だが、例えば1997年度の消費税増税で財政収支が善したという事実は確認されていない。
消費税増税を主因として日本経済は深刻な不況に陥った。
当時、私が事前に強く警告していたことであるが、資産価格暴落で日本全体の不良債権問題が急拡大する過程での巨大増税が景気悪化をもたらし、連動して株価暴落と金融不安拡大の悪循環が広がっていった。
結果として日本の税収は増税前の96年度と比較して98年度には激減してしまったのである。
増税を実施したのに国税収入が激減してしまった。
また、財政当局は日本政府が1000兆円の借金を抱えていることを強調する。
GDPの2倍以上の政府債務を抱えており、これはギリシャよりも深刻な状況だと説明してきた。
しかし、財政当局は極めて重要な事実に言及してきていない。
それは、日本政府が保有する資産が債務残高を上回っているという最重要の事実である。

283:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:55:28.25 fScBp6FP.net
A2015年末時点で日本政府は1262兆円の債務残高を抱えている。
1000兆円を超える債務残高という表現はウソではない。
しかし、このことが直ちに日本財政の危機を意味しないことに注意が必要だ。
なぜなら、2015年末時点の日本政府の資産残高が1325兆円あるのだ。
両社を差し引くと63兆円の資産超過である。
63兆円の資産超過である日本政府が破綻する危機は存在しない。
私がこの主張を展開し始めてから、財務省は説明の一部を修正した。
それは、政府資産のなかの金融資産だけを明示し始めたのである。
2015年末の政府の金融資産残高は634兆円である。
これを負債残高から差し引いて純債務が628兆円だと説明し始めた。
しかし、財務状況を理解するときに資産から実物資産を除外することは適切でない。
電力会社などの巨大な装置産業では、巨額の債務を抱えるが、資産のほとんどが実物資産である。
金融資産と金融負債だけで財務状況を評価するなら、この産業のほとんどすべての企業が「実質破綻企業」ということになってしまう。
第二に、もっとも重要ア事実は、この28年間に消費税負担が激増したが、日本の税収はまったく増えていないという事実だ。
消費税の負担が1年あたりで14兆円増えた一方で、法人税負担が9兆円減り、所得税負担が4兆円減った。
つまり、法人税と所得税の負担を大幅に減少させるために消費税増税が断行されてきたのだと言える
この意味で所得税増税は検討に値するが、安倍政権の基本方向が間違っている。
所得税改革で何よりも重要なのは、給与所得者の増税ではなく、一握りの富裕層課税の強化なのだ。
高額所得者の所得は金融資産所得に偏重している。
この金融資産課税が著しく軽減されている。
実行するべきは金融資産所得の分離課税撤廃である。
この点を国会で論議する必要がある。

284:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:56:47.46 fScBp6FP.net
B消費税が導入された1989年度の国税収入は54.9兆円だった。
27年後の2016年度の国税収入は55.5兆円である。
税収規模はほぼ同じである。
1989年度と2016年度の税収構造を比較してみよう。
1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円
2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
つまり、この27年間に生じたことは、
所得税が  4兆円減り、
法人税が  9兆円減り、
消費税が 14兆円増えた
という事実だけなのである。

国民は、高齢化が進展し、社会保障支出が増大していることを背景に、消費税による負担の増加をやむを得ないものと理解してきたのではないか。
消費税増税で税負担が増えても、その分で政府支出が拡充し、社会保障制度が拡充するならしかたがない、と考えてきたのではないか。
しかし、現実はまったく違うのだ。
消費税は1年あたりで14兆円も増えた。
10年間で140兆円の巨大な負担の増加である。
しかし、税収全体はまったく増えていないのだ。
14兆円も負担が増えて、そのお金がどこに回ったのかと言うと、
法人税負担が1年あたりで9兆円も減った。
所得税負担が1年あたりで4兆円も減った。
消費税大増税は、法人税減税と所得税減税のために実施されてきたということになる。
この事実を知ってもなお、日本の主権者は消費税増税の政策に賛成するだろうか。

285:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:57:17.42 fScBp6FP.net
C消費税は消費をする際に税負担が生じるもので、所得の捕捉の不公平を是正するものだと言われてきた。
給与所得者の場合、所得はほぼ完全に捕捉される。
これに対して自営業者や農業従事者などの場合には、所得の捕捉が不完全であるとの疑いが強く提起されている。
また、医師税制では各種優遇措置が取られていることも批判の対象になってきた。
これに対して消費税の場合は、所得の種類と無関係に課税が行われることから、税制の不公平を是正するものだと説明されてきた。
しかし、消費税には極めて重大な問題がある。
そのなかの二つだけを記しておこう。
第一は、逆進性だ。
所得税の場合、夫婦子二人で片働きの世帯の場合、年間285万円までの給与収入に対する所得税はゼロである。
年収285万円までは課税がゼロなのである。
ところが、消費税の場合、所得がゼロでも消費のたびに、超富裕層とまったくおなじ8%の税率で課税が行われる。
超富裕層にとっての8%は極めて緩い税率であるが、所得がゼロの国民にとって8%の税率は極めて過酷な税率である。
第二の問題は、零細事業者が、消費税増税を価格に転嫁できない場合、消費税負担が消費者ではなく、事業者にかぶせられることだ。
零細事業者が赤字業者で税負担能力がないのに、消費者が負担するはずの消費税をこの事業者が肩代わりさせられる。
実際にこの負担で零細事業者の廃業、破たんが大規模に発生している。
極めて深刻な制度上の問題なのである。
実際、消費税増税は、「零細事業者は消滅してしまえ」という性格を強く持っているものである。
このような制度的な欠陥がまったく考慮されずに消費税増税路線が推進されている。
税の負担の適正化を考える際に重要な視点は
水平的公平

垂直的公平
をどう考えるのかということである。
水平的公平とは、同じ負担能力のある者に同じ負担を求めているのかという視点だ。
給与所得者の所得が完全捕捉されている一方で、給与所得者以外の所得捕捉は不完全である。
こおのなかで、給与所得者の給与所得控除の圧縮が正当な制度改定になるのかどうか。
高所得者の負担強化の考え方は正当だが、その対象を給与所得者に限定する点に問題がある。

286:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:57:36.78 fScBp6FP.net
D垂直的公平とは、高所得者と低所得者の税負担率をどうするべきかという視点だ。
格差拡大の時代のお税制に求められる考え方は、
「負担能力に応じた課税」である。
「税負担能力の高い者に、より高い負担を求める」
ことが格差是正をもたらすことになる。
そのための中心的な方策が
累進税率構造である。
所得の多い者ほど高い税率が適用される。
所得の少ない人への課税は免除される。
この所得税構造を税制の根幹に据えるべきである。
問題は、高額所得者の所得の太宗が金融資産所得になっており、この金融資産所得に対する課税が著しく軽減されていることだ。
金融資産所得の分離課税が認められており、本来は50%の税率が課せられるべきところ、税率が20%に軽減されている。
格差是正に取り組む考えがあるなら、金融資産の低率での分離課税制度の改変を検討するべきである。
所得税についての最大の改革は、
総合所得課税への一本化である。
低率の分離課税を認めずに、すべての所得を一本化し、総合所得として累進税率で課税することを検討するべきだ。
また、不動産については不動産評価額の約1%が固定資産税として課税されている。
これを金融資産にも適用するべきである。
一定の残高を超える部分について、1%程度の税率での資産課税を検討するべきである。
資金の海外への漏出など、対応するべき課題はあるが、格差是正に向けての本当の意味の税制改正を検討する必要が高まっている。(以上 無断コピペ)
★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC URLリンク(www.alljapan25.com)

287:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:58:09.48 fScBp6FP.net
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・マスコミ・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる
★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC URLリンク(www.alljapan25.com)

288:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:00:10.02 YIR1Gxs1.net
>>277
国債がチャラになるだけ。デノミにしろデフォルトにしろインフレにしろ。

289:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:04:39.67 YIR1Gxs1.net
>>276
まさか円建て定期や個人向け国債かってんのか?なんのリターンもない。
そんなやつビジネス板にはいないやろ。

290:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:12:58.98 mujucoFg.net
>>280
安楽ガス室なら喜んで行くぞ

291:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:14:38.97 7o6KpoJa.net
日本が財政破綻するか否か?
その答えは簡単。
日本は財政破綻『した』。
2013年に始まった日銀による財政ファイナンスという形で、日本政府は財政破綻した。
すでに起きた史実を言っているだけの話で、予想でも予言でもない。
日本は財政破綻した。

292:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:23:52.22 c4EVvxe6.net
国家公務員 改正給与法などが可決 成立 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
破綻を煽るくせに公務員の給与を、月給・ボーナスともに引き上げるんだってw
アホしかいない財務官僚

293:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:29:01.44 QOdFtSz3.net
もう回ってないだろ。何で消費が伸びないだっての。

294:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:43:25.42 SVfLOB1M.net
エクソシストみたいな事は出来ません・・・・・・
死んじゃう。。

295:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:50:18.23 4DtaztGw.net
>>291
キミの言う破綻の定義って何?

296:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:56:07.42 JGc9yhT1.net
日本に首はありません

297:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:03:41.80 bFgNEV2k.net
>>264
敗戦国はホームレスだらけでしたが?

298:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:05:17.58 bFgNEV2k.net
>>271
ニホンハムゲンニシャッキンガデキルガー共や財政安心厨共は、国に何をどうして欲しいと考えているのかのか、
あるいはどういう社会を望んでいるのかが知りたい
大増税の果てに国民や企業の金融資産が吸い尽くされ私有財産権が
実質的に否定され、巨大政府が支配する共産主義社会か
あるいは公共サービスが停止されて荒廃した無政府国家か

299:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:05:29.46 b3AN2jUe.net
>>297
第二次世界大戦の何も生産するものすら無い時代と同じにするとかガイジかな

300:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:06:19.07 bFgNEV2k.net
>>279
やっぱソースなしw

これが無限に日本借金出来るキチガイ理論を展開する人

301:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:06:36.91 B5AqXysj.net
>>298
そんな社会になって欲しいって言うお前の願望?

302:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:07:41.18 QOdFtSz3.net
消費も出来ない、小売りも壊滅、これを破たんという。
何の消費も出来ないで生きてて嬉しいか。

303:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:08:35.82 bFgNEV2k.net
日本は無限に借金出来るってキチガイ理論を展開する連中=税金に寄生する寄生虫
公務員、土建屋、ナマポの乞食、インチキNPO法人
まだまだ税金に寄生するつもりです。

304:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:09:35.75 B5AqXysj.net
>>303
日本は対外資産もあるし自国通貨建てだぞ

305:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:12:32.08 6Ova4t/N.net
>>300
無限wwwwwwwwwwww
出ましたww唐突な飛躍ww
バカ丸出しww
そのソースは?? 出してみww

306:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:24:38.09 EB396m4R.net
法学部出身のやつらが勉強も出来なくてマクロ経済学もわからないって話だよね。
数学使うからな。東大出てても文系はクズでしかない。

307:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:29:09.30 c4EVvxe6.net
>>303
だからお前はまずインフレを理解しろ
センスがないと理解しがたいものらしいが話しにならんだろ

308:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:29:40.38 PBGJEOQs.net
嘘ですよ。

309:
17/12/09 21:30:28.85 nPlBhlx5.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)公務員と特別公務員が税金を食いつぶしているので
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)近年中に日本は終了する
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)マスゴミは 「中国ガー 韓国ガー」 なんて言っていたが
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一番早く終了するのは日本だ

310:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:30:34.30 4DtaztGw.net
>>300
財政破綻を否定する=無限に借金できる ですか???
何で頭悪い奴ってすぐ極論に走るの? 馬鹿なの? 死ぬの?

311:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:33:30.52 ojAQDTKp.net
>>310
それお前のことだよなあ。ほんとアホ。記憶障害かな
>>271

312:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:34:36.62 2FexDubQ.net
>>238
>仮に日本政府が本気で政府債務をゼロにしようとした場合、
>市中に出回る日本円はほぼ枯渇
民間債務もマネーなのでこれは間違い

313:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:34:47.31 a7hpm2fy.net
>>311
これは話通じないキチガイですわ

314:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:36:30.35 2FexDubQ.net
市中に出回るマネーの出所は銀行債務(=誰かの債務)か政府債務
仮に政府債務がゼロでも日本円が枯渇することは原理的にはあり得ない

315:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:38:22.39 QOdFtSz3.net
国は増税を繰り返すだけだから破たんしない。
国民生活が破たんしたら、国の破たんと言う。

316:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:40:00.32 6Ova4t/N.net
債務の総額=金融資産の総額
債務をすべて返済したら、金融資産も無くなる。
借金を悪と考えるなら、金融資産も悪と言う事になる。

317:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:40:08.56 MczJ5k5I.net
サイマーパチンカスは毎月ATM巡りをしてるのに、日本はルーズだな。

318:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:40:35.10 QOdFtSz3.net
朝鮮みたいな感じになるってこと。
国はミサイルを作って存続するけど国民は餓死する。
そんな朝鮮は素晴らしいってのがリフレ派。

319:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:41:06.02 vlp5kAH7.net
>>6
これだよな アホのネトウヨが必死に訳の判らんことを言っているが
幾ら借金しても良いなら民主党政権の時にやっているわ

320:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:42:02.46 dKk0swE5.net
最近の銀行の大リストラはなんでしょうね?
人工知能に置き換えって大嘘で、
金利上げられないから、青息吐息なんじゃないの?

321:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:42:19.67 vlp5kAH7.net
>>280
アベチョンの目的は、日本人を絶滅させて 移民大国にして選挙権を与え
内部からも破壊する事だから 言っている事は間違いがない

322:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:42:35.81 ojAQDTKp.net
>>315
そうそういくらローン組んでも資産だから破綻はしないよねえ。
破綻してる奴は夢を見てるだけ

323:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:42:53.84 vlp5kAH7.net
>>315
日本のフェリペ2世は、今日も日本を破壊中

324:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:43:29.07 QOdFtSz3.net
>>316 企業も個人も溜め込んでるだけだから、マネーを供給する意味は無いよね。
溜め込むことに意味は無い。

325:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:45:38.65 vlp5kAH7.net
>>304
だから? 自国通貨なら無限に借金できるんだ へぇ〜 なら税金要らないね

326:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:45:58.26 6Ova4t/N.net
>>324
>溜め込むことに意味は無い。
なんで? 説明してみ

327:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:47:45.26 fd70JBLu.net
本当です それ以前にまともに考えてみてください 日本て何ですか
それ美味しいの? 答えはズバリ「雑魚」でしょう
世界の中では雑魚なんです日本なんて もっとビッグネームが沢山いるんです
オマエラに出来る事なんて札びら切るくらいだろが それすらも実質外国に
蹂躙されてる 何もできないよ ゴミだよ でも大人の事情で経済大国に
なってる それだけ

328:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:48:39.46 vlp5kAH7.net
>>324
ギャンブラー理論やね 自転車操業しても、俺は金持ちだ。幾らでも借りて返せば良いですか

329:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:49:38.02 QOdFtSz3.net
>>326 ただ持ってるだけだろ。無意味な安心感しかないだろ。

330:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:50:11.04 w8r4AntA.net
>>12
家族なら無理に取り立てたら自分もある程度の被害をこうむるけど、他人ならそんなこと考えない。ざっくり言うとそんな感じ。

331:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:50:46.03 6Ova4t/N.net
>>326
なんで? 使いたいときに使えるなら安心じゃん

332:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:51:20.61 QOdFtSz3.net
>>328 いくら溜め込んでもダメなものはダメになる。少々延命が出来る程度のこと。

333:
17/12/09 22:04:30.98 nPlBhlx5.net
>>321
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)統一教会の安倍晋三の目的は
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)大日本帝国当時二の様に日本と朝鮮半島を統一させて
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)また帝国を造るつもりなんだよ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なので今は憲法を変えて軍事強化に熱心なんだよ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)在日朝鮮人の安倍晋三にとって、日本はただの道具

334:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:11:46.56 1sKHaT7B.net
>>321
 それ共産党の目的やないかw
 ポル・ポトのクメール・ルージュ、毛沢東の中国共産党はそれと同じ発想やろ。

335:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:22:06.96 EB396m4R.net
経済学なんてそんな難しくないのに、どうしてこうなるの?
経済学部の教授がクズしかならないから?
あいつらの頭の悪さには呆れる。ノーベル賞なんて取れるわけ無い。

336:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:39:26.43 QOdFtSz3.net
経済に決まった法則があると思ってるのは安倍と2ちゃんの馬鹿だけ。
バブルを認識できない理由は数多いが、最大の要因は「バブルが姿を変えてやってくる」からである。歴史的に、一つとして同じパターンのバブルはない。バブルの主役は1980年代は日本の不動産と金融、90年代はIT、2000年代は米国の住宅―と、すべて異なる。
 それらは、その後二度と主役になっていない。いったん、バブルが崩壊するとその傷跡は大きく、容易には復活できない。毎回のパターンが大きく異なるので、バブルの繰り返しに気づきにくいのだ。

337:Illuminati
17/12/09 22:41:26.37 1t9dVNCO.net
今は中国シフトしてるから我が国日本の景気が良いだけで、国債問題なんて嘘とかどうとかで片づけられるんでしょ?
これ、今だから分かるんだが、来年を境に我が国日本が崩壊するのは間違いないんだからね。
ペテン師も何も、我が国日本の役目である「祖国イスラエル再建」が完了したら、もう後の役目は残ってない。
中国も北朝鮮も崩壊し、普通の国となり、財政事情が厳しくなって、あとが付けない。
無論、安倍政権おろかアベノミクスも終わる。モリカケ問題が出てきたのが全て!!

338:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:58:00.09 1sKHaT7B.net
>>337
「日本が崩壊するのは間違いない」って凄い自信やなw
でも肝心の「根拠」がどこにも無いんだがどう説明してくれるんだ?www

339:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:50:09.92 bFgNEV2k.net
何度でも書くけど
日本は無限に借金出来るってキチガイ理論を展開する連中=税金に寄生する寄生虫
公務員、土建屋、ナマポの乞食、インチキNPO法人
まだまだ税金に寄生するつもりです。
もう借金は無理ですってなったら税金に寄生出来ないからな。

340:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:55:12.80 nBfarFTP.net
>>339
福祉や病院がぬけてる。
これに比べればナマポの月10万ちょっとなどかわいいもん。

341:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:59:17.01 6igQAco1.net
>>340
孤独死するね

342:名刺は切らしておりまして
17/12/10 00:03:42.89 seWD8ORF.net
>>339
誰も無限に借金できるなんて一言も言ってねーのに破綻厨は勝手に極端な話に曲解してあほだろ

343:
17/12/10 00:19:44.10 +3gWC3XX.net
>>339
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一応、教えておくが、NPO法人は、同和しか居ない、成れない
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)現代の同和利権だよ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)いきさつは知らんが、なぜか同和がやっている
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)同和は江戸初期に日本に密入国してきた殺人大好き朝鮮民族
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)集落を皆殺しにして日本人と入れ替わったり、やりたい放題やってた
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)で、幕府が同和を使って、処刑人をやらせたり、見世物(興行)、店など
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)色々とやらせていたわけだ

344:名刺は切らしておりまして
17/12/10 00:27:11.36 lBFu0yGP.net
2019年にBIS規制が強化されたら
金利上がって終わるかもな

345:名刺は切らしておりまして
17/12/10 00:35:10.57 vvNmOIMu.net
 無限とはいかないまでも理論的には国債の入札に対して札割れしない限り
起債できるやろw
 日本の国債は全てが自国通貨の円建てで起債されているのに「借金」などと
騒ぎ立てて外貨建ての対外債務のように勘違いしているアホが多いけどwww
 ギリシャやスペインのようにほとんどが海外に応札してもらっている国
は需給関係によって金利を上げざるを得ないことになるけど日本は自国通
貨建ての起債で自国内からの応札なので金利が冒頭するなんてありえない
し、金利を調整している日銀がそんな愚かな判断する必要が無いしwww

346:名刺は切らしておりまして
17/12/10 00:56:18.09 vvNmOIMu.net
>>344
 日本の金融がクラッシュしたら世界の金融もクラッシュするけどBISが
自らそんな愚かなことを選択するメリットを教えてくれよwww

347:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:02:28.82 YoIQPIsC.net
実際に消費税消費税社会保険料社会保険料でクビ回ってない

348:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:11:54.76 3ZJyqlJY.net
来年、西郷どんが始まるから
西郷札を大量発行すればOk

349:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:15:46.63 3su0cdKV.net
と見せかけて坂本龍馬

350:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:51:25.32 FVj7tLH2.net
実は経済政策がデフレの原因かもね 元々日本の経済は強いからね
何で強いかは未だにはっきり分かってない それが今の経済学
余計なことしない方がいい

351:名刺は切らしておりまして
17/12/10 03:10:38.05 vvNmOIMu.net
>>347
「クビ回ってない」ってどういうことなのか具体的に説明してくれ。

352:名刺は切らしておりまして
17/12/10 03:42:51.84 4MuDfTLq.net
財政破綻厨を増殖させている財務省を解体しないと日本は前に進めないよな

353:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:54:19.81 jL9HHwmt.net
究極のねずみ講www

354:名刺は切らしておりまして
17/12/10 06:16:13.44 34X7Xzz0.net
>>295
破綻厨の定義によるとほとんどの国が破綻してることになる

355:名刺は切らしておりまして
17/12/10 06:19:06.92 1baalZLX.net
 

通貨が決済能力=価値交換媒体としてどうして機能するのか?
この理屈の分からんバカが、
円建てだから払えない訳ないとわめいているw
邪魔だから外で元気よく遊んで来いwww

 

356:名刺は切らしておりまして
17/12/10 06:48:09.49 eb+aXLxt.net
そんなに日本が安泰なら、生活保護を減らしたり、
将来への投資、例えば各種研究費を減らす必要はないはずだ。
むしろ、増税しようとしてるいるのが現実。
このギャップはどこからくるのかな

357:名刺は切らしておりまして
17/12/10 07:34:03.28 ClHRpZeI.net
>>314
きみ、教科書の中身を覚えるのは得意でも、推論や応用は苦手なタイプだね
政府・日銀が猛烈な勢いでマネタリーベースの縮小を行うと猛烈なデフレが発生
そんな状況下では実質金利が極端に高騰し民間の債務など償還不能
次々借り換え可能な政府債務と違って民間債務は召還期限があり、それを迎えたものから焦げ付き、即ちマネーストックは消滅する

358:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:00:05.75 YwJfhSQh.net
>>357
マネタリーベースとマネーストックの区別がついてない典型的なレスだね
上で言ってるのはマネーストックの話だよ?
あんたのレスは完全に的外れ

359:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:12:10.37 ZDCIFnu/.net
個人の家に置き換えると破綻している使い方だから、破綻すると思う

360:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:41:47.08 Sp/lRqDf.net
利率上がったら終わり

361:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:54:33.08 ClHRpZeI.net
>>358
だから、日銀がマネタリーベース縮小すると、民間の借入による信用創造が行われず
マネーストックも縮小すると言う話をしてるんだけど?
頭悪すぎ

362:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:59:46.86 eDytHC5+.net
>>314のアタマの中では日銀当座預金がスッカラカンになった状態で
銀行がどうやって貸出しできることになってるのかが気になる

363:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:07:43.98 eQSn5FXS.net
>>356
少子化で成長どころか移民がなければ大幅縮小は確実
増税は止まらない
エネルギーも食料も自給できないから円が安くなりすぎると国民総貧民状態
せめて豊富な海産物位守ればいいのに周辺国に乱獲されまくっても弱腰対応
こんな状態でよくそこまでこの国に幻想抱けるわって感心するよな
トヨタが車種減らしたりホンダが工場1つ閉鎖したりと企業はもう既に見限り始めている

364:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:10:25.80 0wwonv02.net
問題ないなら増税なんかしない。

365:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:21:54.17 1baalZLX.net
 

マネーは最低でも日銀が発行した分だけは残るよ。
信用創造が残るかどうかは知らんが。

マネーが残る残らないと、信用されて決済=売買取引に使われるか使われないは、
全然別の話www
全然別の話www
全然別の話www
全然別の話www
全然別の話www
全然別の話www
全然別の話www
全然別の話www

 

366:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:32:16.25 YwJfhSQh.net
>>361>>362
政府債務の話してるのに日銀の能動的なマネタリーベース縮小の話になる意味がさっぱり
政府債務が償還すればその時点でマネタリーベースは減るけどトータルでマネタリーベース量をどうするかは日銀の仕振り次第
お前の中では政府債務がほとんどない時期(戦後しばらくそうだった)にどうやって民間が信用創造してたんだ?
正解は日銀貸出で日銀当座預金を供給することにより行われていた
その後オペレーションで使える国債の量が増えたのでオペは市場原理を活用するという意味で国債売買で行われることになった
そういう歴史的経緯を知らんから意味不明なレスになるんだろう

367:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:38:07.33 YHQDraIp.net
アホが一生懸命、日本の借金は日本人から借りているから と言っているけど
だからと言って返さなくても良いわけ無いだろ ドアホ

368:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:39:32.25 YHQDraIp.net
>>353
ネズミ講じゃなく、自転車操業だよ

369:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:40:47.50 YHQDraIp.net
>>338
日本のフェリペ2世は、破産するのみ

370:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:19:31.76 QkYuJfWu.net
管理出来る範囲で、国や企業の借金は大いに方が経済の規模が大きくなってよい。
のだけれど、借金には金利がつきもので、現在の国債を維持するために毎年新しく発行する国債が歳入と同じぐらいの100兆円を越える状況はなんとかしないといけないということで安倍政権も頑張っている。

371:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:22:18.94 QkYuJfWu.net
国の借金増やして頑張って経済的回そうとして来たのに、日本の企業は無借金経営なので安心です!ってのは企業経営を甘やかし過ぎだと思う

372:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:41:57.45 bLR2g5Op.net
知ってた

373:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:42:30.53 vvNmOIMu.net
>>367
国債は償還されている。
誰も償還しないとは思っていないから銀行や保険会社にカネを預けてるやろw

374:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:44:46.83 vvNmOIMu.net
>>369
そんな答えは求めとらんよw
まず「根拠」を説明してくれ。

375:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:49:05.80 BN8TasNl.net
"借金で首ば回らなくなる"は本当だよ。
30年後はもうその後の世界
>>1も認めてる。 回るのは直近の話 20年後はもうわからないと。

376:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:51:36.91 YHQDraIp.net
貧乏人が、必死に仲間を増やそうとしていて笑ってしまった

377:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:56:49.80 BN8TasNl.net
医療福祉費はこの15年で50%増えすでに年50兆円 公債でその半分25兆円を賄ってるが税収は50兆しかない。
30年後今の水準を維持すると年125兆円 62兆円を公債で賄う必要がある。なお税収は増えないだろう。
3000万人口減(生産年齢人口)だからね。老人の数は変わらない。悲惨の状況が底にある。
この先何が起こるか。弱者切り捨て阿鼻叫喚の社会が始まる。もう首は回ってないんだよ。

378:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:58:31.18 vvNmOIMu.net
>>375
「なる」だけじゃ説明になっとらんわw
根拠を説明してくれ。

379:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:59:16.36 927ds0xs.net
ID:BN8TasN、lID:BN8TasN、lID:YHQDraIpここらあたりの破綻馬鹿は自作自演をやってるんだろうが
一言で反論できるんだよな、インフレを理解しろ

380:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:59:45.86 BN8TasNl.net
>>378
この先は水準を切り捨てていくしかないのになんで首がまわってるというのかな?
もしかしてこのままいけるとか思っちゃってるのかな?

381:名刺は切らしておりまして
17/12/10 12:00:44.50 927ds0xs.net
>>380
お前は本当に馬鹿だな金を使えばいいだけの話だろ

382:名刺は切らしておりまして
17/12/10 12:01:19.01 BN8TasNl.net
いまが継続できない=もう首は回ってないんだよ。
当たり前の事だがね。

383:名刺は切らしておりまして
17/12/10 12:01:46.00 BN8TasNl.net
>>381
おまえがな。がんばれよ。ほら

384:名刺は切らしておりまして
17/12/10 12:03:01.53 927ds0xs.net
>>383
破綻馬鹿はハイパーインフレか対外債務の増加か戦争以外に日本経済は
どうやって破綻するのか道筋を示してみろ
説明できないんだろ

385:名刺は切らしておりまして
17/12/10 12:04:40.39 BN8TasNl.net
>>384
??俺がいつそんなこと言ったよw目が見えてないのか?アホはレスすんな。
どうやって今の水準を維持するのか教えてくれよ。切り捨てしかない。

386:名刺は切らしておりまして
17/12/10 12:05:45.13 MWjL68wm.net
バランスシートで負債だけを発表して
1000兆円の借金が大変だと宣伝している
財務省だって破綻しないと言ってるw
URLリンク(www.mof.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2363日前に更新/241 KB
担当:undef