【東京】衰退を招く東京一極集中構造 〜首都圏への逆流効果★2 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:01:46.54 l7op3YAS.net
>>148
もう少し開発してやれば崖崩れるすることも無かったね。

151:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:19:07.06 QFolYIFE.net
>>1
>かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で−4兆3244億円と激減し、同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
当たり前。
こんな中抜きで、非効率 非生産性の産業は 減って当然。

152:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:26:09.82 yaQ1nfqi.net
仙台、名古屋、広島、神奈川 この辺りは住みたい
適度な都会
しかし神戸はなんか恐そう

153:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:28:16.42 7bWE2ruj.net
>>145
老人の割合がダントツで多いからだよ
関東の老人の増加率を調べてみろ

154:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:31:24.60 Tumv2Myw.net
>>153
65歳以上の割合
1 秋田県 33.84%
2 高知県 32.85%
3 島根県 32.48%
4 山口県 32.07%
5 徳島県 30.95%
6 和歌山県 30.89%
7 山形県 30.76%
8 愛媛県 30.62%
9 富山県 30.54%
10 大分県 30.45%

155:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:34:49.21 m/LBvcLN.net
香川県に戻ってるけど、精神疾患患者のままにされたが
神戸から逃げてきてる人も多いし、疾患には元シャープの
関係者が多く逃げてきてる
俺も現地いってないからなにが起こってるか解らない
神戸では、俺も設計に関係した数が足りない潜水艦を細々と
ずっと建造してる、当局のものなのか海外勢力のものなのか
想像はつかない、潜水艦は専守防衛での秘密兵器で集団的自衛権で
意味が多少変わってるが重要事項には変わりないはずだ
あと神戸は、事実上海上保安庁の基地にもなってる、金も予算も
ない海上保安庁で全国の海をカバーする激務の現場

156:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:40:25.33 Tumv2Myw.net
>>146
平地じゃなくて平野
欧州は運河建設が発展したようにゆるやかな河
日本に比べれば平坦

157:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:41:27.70 7bWE2ruj.net
>>154
日本語分かる?
増加率だよ

158:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:42:28.90 5gRrvfSV.net
逆流効果って上京組をゲロみたいに言うなよ

159:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:43:28.81 7bWE2ruj.net
>>158
独居できない老人とか田舎で就職できない落ちこぼれとか

160:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:46:17.91 Tumv2Myw.net
>>157
多くないぞ

161:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:51:51.27 2RdA/5YP.net
会議や研修、学会などは、大都会のホテルや施設を使わないで、なるべく人口3万人以下の町の文化センターや宴会場を貸し切って飲み食いしたりカネを落とすべし?

162:名刺は切らしておりまして
17/12/08 21:04:37.29 +WpDrz7v.net
全身の血が心臓に集まって、手足が壊疽で死んでいくんだな。高度成長期に始めた一極集中が、バブル後の不況でやっと完成。
国民のマインドまで東京じゃないとダメみたいな自己洗脳して、ブラックホールに殺到する。
まあ、民族的な自殺だわな。

163:名刺は切らしておりまして
17/12/08 21:05:56.71 yx8xZWKz.net
東京への流入組を出身地別に見た場合どの地域が多いのか?
東北・北海道・北陸・北関東からの流入組が多いと思うけどな
であるのならこの地域の経済の落ち込みが背景にあり
流民を東京だけでは養いきれなくなっているのかも知れない
また、流民であるが故に都市経済の下層に組み込まれてしまう
で、均してみると下層民の増大が全体の値を押し下げてしまう、と

164:名刺は切らしておりまして
17/12/08 21:11:51.33 zlNmFlab.net
これで、円暴落ニダ
ウオンの基軸通貨確定ニダ
アグネス募金は、usドルで受付ます

165:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:11:29.09 m/LBvcLN.net
>>162
昨日、アメリカ軍が漏らしてたが、そういう症状、糖尿病でも見られるが
それは電気で作ることができて、疾患を攻撃でおびさせることができるんだな
俺のいる香川県は糖尿病が多いが、俺を狙って電力網が全集落でおかしくなってる可能性さえある
電力網はIBMの汎用機で制御され、IBMはエジプトと関係が深いらしい
ユダヤ人はエジプトで奴隷だった
みんなユダヤ人になるとみんなエジプトの奴隷になる、小池百合子

166:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:12:16.43 NlXB0xe9.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

167:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:14:39.02 FzMhoyId.net
>>156
平野なら尚更水害の危険性に晒され問題
平野の多い地域とは水害の危険度合いにそのまま当てはまる
川よりも低い地域が関東平野であり無駄に堤防を作りメンテナンスをして水害を押さえている
そんなことをするよりも平野でない平坦な土地は人の力で作れる

168:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:55:01.55 2Y7YjEfP.net
関東平野が広いと言っても人口が集中しているのは東京神奈川は関東平野の端っこで
埼玉北部から北関東にかけて平野の大部分を占めるエリアはスカスカなんだけどな
平野の広さが都市の大きさに比例するなら福岡より佐賀、広島より岡山、仙台より新潟が栄えてないとおかしいわ
>>49
東京だけ人口が激増しているのにマイナス成長の現状から見るに
むしろ地方のお荷物が上京してるんじゃない?
一人当たり都民所得が9年で-13%って尋常じゃないでしょ
神奈川-7%、大阪-5%、愛知兵庫埼玉千葉-1%、京都+1%
主要都府県でぶっちぎって悪化してる

169:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:03:48.15 m/LBvcLN.net
東京の近くの横須賀、横浜、川崎とか海上自衛隊の建造関係施設周辺は
神戸なんかよりもっときついんだろうな
山口組さんとこは言わせまいと工作するが、海上自衛隊のいじめはそんなの比較にならない

170:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:20:21.33 Tumv2Myw.net
平野部に湾が入り込んでるとそこが栄える
まんべんなく人が居住したりはしない

171:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:39:49.40 2Y7YjEfP.net
なら広さはそこまで重要じゃないのでは
衛星写真で見る感じ東京圏の市街地はダントツ大きいとは言え濃尾平野ぐらいの面積で収まるし

172:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:51:52.48 Yl4ho3cag
>>168
>神奈川-7%、大阪-5%、愛知兵庫埼玉千葉-1%、京都+1%
これのソースって1?

そうでなければソースの提示お願いしたいのだけど。
まあ福島は原発マネーでベビーラッシュになってるけどね

173:名刺は切らしておりまして
17/12/09 00:08:52.79 BqnJ3UGJK
>>168
経済成長が無くなったら
1700年代以降の徳川統治下の
江戸みたいになっちゃうかもね。

地方から特に東北甲信越からは
地元で居られない手合いが
江戸に流れてきて子孫を残さず
長屋で40歳前後で死んでいった。
でも江戸ってひたすら
徳川が西日本を窮乏化させるためにやった
参勤交代でもってきたカネで成り立ってた
だけの街。
江戸の町人ってほんとに極わずか。
武家と
寺社と上方商人除いて
かつ東北甲信越から来た人間の
時間をかけた殺処分用の長屋の住人除いたら

江戸の町人って金沢や徳島の町人より
少ない。
何の産業も残してない。ひたすら消費するだけ。

174:名刺は切らしておりまして
17/12/09 00:06:14.31 bLLv4L57.net
>>138
国策で「大都会帯広」か。
胸が熱くなるなあ。
東京、札幌、帯広、新潟、名古屋、大阪。

175:名刺は切らしておりまして
17/12/09 01:49:18.11 SF1+pX1v.net
関東平野がいくら広くてうまく平野部いっぱいに分散したと仮定しても
このまま一極集中策を続ければ水不足問題も出てくる
琵琶湖くらい圧倒的な水量がない関東平野で人口集中を続ければ根本的な問題に直面する

176:名刺は切らしておりまして
17/12/09 04:17:57.66 XIdVL34C.net
そこで神奈川を除く関東に必要なのが八ッ場ダム
放射能物質が溜まっていそうだけどね

177:名刺は切らしておりまして
17/12/09 07:27:13.89 eIVON2ew.net
俺は東北出身だけど終わってるよ東北は。東北全県足しても神奈川県人口に負ける。経済規模は愛知に負け上場企業数は静岡県に負ける。特に人口が多い県もなく都市もない。だからほとんどが首都圏にいくし地元に残るのは公務員か地場の大手だけ

178:名刺は切らしておりまして
17/12/09 07:39:59.49 347d/W9O.net
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一
昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。
(BSフジ「プライムニュース」) 
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.bsfuji.tv)

179:名刺は切らしておりまして
17/12/09 09:03:29.16 yigW3rYs.net
陛下、皇族、摂家、国会議員、高級官僚、財界人、フィクサー
支配者、すべての権力者は東京に在住
住んでいる東京にヒト・モノ・カネを集め発展させる
これは至って自然な人間の心理
一極集中の是正、分散を本気ですると思うか?

諦めろ

180:名刺は切らしておりまして
17/12/09 09:57:11.52 6UT60tdN.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

181:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:00:15.20 viClDCNt.net
>>161
学会を東京都心やのうて
田舎の温泉旅館でやるというのは1回だけ経験あるわ
夜中、エライ先生もどんちゃん騒ぎや

182:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:09:21.33 709EmLrp.net
>>143
引っ越せばいいじゃん

183:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:22:55.13 wA73b3gf.net
>>178
やっぱ国は昔から縄文人と弥生人の差をわかってて公平にしようと努めてた感じだな
頭のいい西の弥生側にハンデ与えないと、室町時代までみたいなすごい格差になるからな
関東甲信越〜東北は弥生の賢さのルーツであるシナ人をもっと受け入れろ
でフィリピン人や中南米人との混血は日本じゃなく現地に住むよう勧めろ
本人のためだよ。知能の高いモンゴリアンの間だと成績低迷してしまうのが、
向こうだと真ん中より上とか普通に多いから

184:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:27:46.00 ZXlSSjlK.net
俺は遊びの観点からだが面白い人が集結してるから楽しくてしょうがない
地方は温泉と食い物が楽しみで行くが地魚だけ
遠洋からの魚介や他食材は世界中から集まる東京が100倍くらい幅広い
これを分散させて同レベルを維持できるわけ無いと思うんだが海外の都市はどうなんだろうな
NYなんか究極だと思うが

185:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:32:23.43 a3KQf6SX.net
金が有って満員電車乗らなくても良いならソコソコ楽しいだろうさ

186:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:34:16.63 YQLhW3CW.net
東京だけが世界中の食材が集まる訳でもないから
三大都市圏の福岡や大阪で十分
東京は同じものでも高く美味しくないことが多い

187:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:35:19.11 kcMdv7uq.net
ニューヨークやロンドンの都市圏人口なんて、1200万人程度だよ。東京都市圏は3000万人以上だけど、上記2都市と比べると、一人当たりの所得が半分弱だったりする。

188:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:35:33.33 JXLJr8Nn.net
>>80
自民がどうの野党がどうの言ってる連中には問題解決は不可能なんだよな
東京にいる有象無象そのものが問題なんだから

189:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:36:46.63 JXLJr8Nn.net
>>63
今は逆に東京のほうが地域手当が高いからね
だから国家公務員でも皆地方行きを嫌がる
いや逆だろうと

190:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:39:12.07 JXLJr8Nn.net
>>87
自分のふわっとした印象でなく
きちんとした統計の数字をみろよ

191:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:53:18.16 kcMdv7uq.net
2年ほど仕事で東京にいたけど、相手方企業とも距離が近いのをいいことに、毎日のように顔を合わせて、やたら細かい事まで、打ち合わせしまくってたよ。
もっと自社の責任で判断できたら、打ち合わせの回数も半分以下に減らせるだろうし、スピーディに事が運ぶのになぁと思った。打ち合わせの度に、資料作って、社内の合意形成も図っとく必要があるし。
ただ、一方で、自社や自分だけで責任を被るのも怖いなぁって思いもあったんだけどね。
そんなんで仕事が忙しいから自炊できずにチェーン店系の安い外食で済ませる事がほとんどになるし、東京の駅前はそうした単身者向けの飲食店だらけになる。
その飲食店で働くような人も大量に流入してるんだろうね。
東京を始めとする日本の商慣習や気質が一極集中の背景なんだろうなぁというのが分かったよ。

192:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:57:18.98 JXLJr8Nn.net
>>191
根本的な要因としては東京の権力が背景にあって
商習慣ってのはそれに合わせて後から形成されるから
もし権力構造が他の先進国並みの多極構造に変われば商習慣も変わるよ

193:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:14:18.53 YQLhW3CW.net
また黒船が来ているのに前回とは違ってノロノロ
中国にGDPが抜かれても平気
これからも東京だけが栄えたら良いね

194:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:18:18.87 fjDmauxS.net
忖度とかお友達とかやってるから顔を合わせて密談しないとな
日本土人の後進性閉鎖性の証拠ですわ

195:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:29:49.82 zVsqAvJQ.net
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)
URLリンク(youtu.be)

196:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:37:29.27 OQBK2K8m.net
俺の近所に越して来るな <`ヘ´>

197:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:39:23.74 7v8GPKjc.net
>>193
抜かれたどころか3倍弱まで差があるよね

198:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:14:30.96 7hHlVf3a.net
>>191
顧客や提携先との打ち合わせの利便性が高いことを理由に、東京に経営中枢を置いている日本企業は数多いでしょう。
ですがそれで本当に、生産性は高くなるのでしょうか。
アメリカでは拠点が全土に拡散しているために、ビジネス界でのインターネットの普及が極めて早く、会社の経営革新が進みました。
物理的に会いに行けないからビジネスレター、次いで電子メールの利用が普及したわけですが、メールなので何を書いたかは全部記録に残ります。
ニュアンスもはっきりさせねばなりませんし、書くことで自分の考えも明確になります。
また、わざわざ出張しての貴重な面談や会議、交渉の機会には、逆に時間の有効活用が高く意識されます。
そこに日米のホワイトカラーの生産性の違いが出てきているのです。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

199:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:15:12.95 42MAUSDu.net
そもそも東京一局集中と衰退の間に何の関係があるの?
集まるから発展するんだし逆じゃん

200:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:20:15.87 iT0lFgC6.net
>>187
そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
人口に所得をかければさらに規模の差は拡大します。
ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

201:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:24:32.78 35ItKIiR.net
>>199
>>1くらい読め
人も企業も集まってきてるのに経済では東京一人負けという話だ

202:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:26:15.25 7v8GPKjc.net
>>199
地方を犠牲にした発展だから国観点からみると何の発展もしてない
それに人を窮屈に押し込めすぎて出生率低下に陥ってる

203:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:35:21.72 46VbZB7s.net
海外はもっと一極集中だよ
韓国とかロシアとかマレーシアとか見てみなさい

204:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:38:00.31 Br7q3Qlh.net
>>203
現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
類例は世界でも韓国しかないでしょう。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
>類例は世界でも韓国しかないでしょう。

205:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:39:31.12 B86xx11d.net
東京も都心に集中し過ぎる。

206:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:40:36.21 kcMdv7uq.net
人口はどんどん増えてるし、街並みも一見どんどん発展しているように見えるのに、都民一人当たりの所得が他の道府県より落ち方が激しいって、かなり衝撃的な結果だよね。
出生率がダントツで低いのも、それと関係があるのかな。

207:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:53:17.27 OQBK2K8m.net
お前らみたいな負け組
お前らみたいな負け組まで、都民になって来てるからだろ (;¬_¬)?

208:名刺は切らしておりまして
17/12/09 13:27:07.15 7v8GPKjc.net
>>206
地方から絞り上げたお金を分け合ってるだけ

209:名刺は切らしておりまして
17/12/09 14:40:40.80 46VbZB7s.net
逆に田舎のGDPの伸び率がいいのは意外だった
人口密度が低くて高層ビルが殆どなくても経済成長できているんだからな

210:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:07:45.23 Fk9efvQM.net
東京は人口が増えている

東京すごい

東京に住んでる俺すごい

東京は人口増えてるのにマイナス成長

つまり東京に住んでる俺は・・・

.      /トンキン\ 
     /        \
.   /      (゚) (゚)  \
   |        )●(    |
.   \       廿   /
.   ノ            \ 
  トンキンは考えるのをやめた。

211:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:11:35.04 0m8mCaH7.net
俺の殺害のためだけに、聴いてた左翼のJwaveで殺害電波でも流して
それが東京に影響したんでしょうな

212:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:38:02.92 WVsUOB/t.net
>>209
伸びたところで東京には遥かに及ばないよ

213:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:38:38.93 PgL8nkxb.net
平成28年に東京都を訪れた外国人旅行者は約1,310万人(対前年比10.2%増)、
日本人旅行者は約5億1,430万人(同0.5%減)となった。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

東京の昼間人口、1500万人突破 過去最高に
URLリンク(www.nikkei.com)

2017/1/31 東京圏への人口流入、5年ぶり減少 1489人減の11.7万人 ←「減少」と言っても僅か
URLリンク(www.nikkei.com)
2016/1/29 東京圏、11.9万人転入超 6年ぶり高水準
URLリンク(www.nikkei.com)
2015/2/5 東京圏への人口流入、5年ぶり10万人超 14年  「地方創生」策づくり、急務
URLリンク(www.nikkei.com)
2014/12/25 東京の人口が前年同月と比べ9万4097人増加 /東京
URLリンク(tokyo.thepage.jp)



関西圏の人口、4年連続減少
日本経済新聞 2017/7/6 2:19
URLリンク(mw.nikkei.com)
 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口調査によると、
関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口は1841万7573人と16年比で0.17%減った。
三大都市圏のうち関西圏だけが唯一のマイナス。1月1日時点の数値を発表するようになった14年以降、
関西圏は4年連続で減少した。

214:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:39:00.47 PgL8nkxb.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
Wikipedia項目リンク
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)

215:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:45:56.17 i3mkoE/j.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

216:名刺は切らしておりまして
17/12/09 15:46:54.71 N0BpOvV1.net
>>215
神戸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:19:16.35 twmmEK2/.net
結局、東京一極集中は失敗だったね
日本の没落はもちろん東京が一番損してるという皮肉な結果に

218:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:28:42.93 1TmVz1k4.net
かつては勝ち組になろうと東京に人が集まった。
今では負け組が集まってる

219:名刺は切らしておりまして
17/12/09 18:50:31.41 lh+ZKfid.net
東京は経済首都で良い
ニューヨークみたいに
あとはワシントンみたいに
別に政治首都をつくるか、
地方の都市に機能を拡散すべき
災害の多い日本では当然な
リスクヘッジとしてね

220:名刺は切らしておりまして
17/12/09 19:04:33.13 IGIf7/CB.net
豊島区は長らく、出生数より死亡数が多かった。
普通に考えれば人口は自然減少していくはずだが、
その減少数を補うほどの転入者が区の人口増加を支えてきたという背景があった。
この転入者が区の将来を左右すると考えた豊島区は、その実態を詳細に調査。
最も多かったのは「20代の単身者」だったが、その給与収入ベースは240万円である事実が判明した。
この年収では結婚して子供を持つのが難しいため、将来の人口減の一因となることが懸念されている。
URLリンク(news.mynavi.jp)

221:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:06:25.60 NogzOPsF.net
いつもカッペのガス抜きスレになるからつまんねーな
札幌大阪福岡にも人増えてるのスルーかよ

222:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:19:55.12 qkpnXOm9.net
>>206
日本のホワイトカラーの生産性の低さを改善している影響もあるかと
東京に本社機能が集中しているということは、生産性が低い総務系が集まっていて、これをリストラして効率化していくだろうし、銀行業もこれからどんどんリストラしていくだろうし、更にマイナスの影響は加速していくと思うよ

223:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:45:20.29 7ffcgpe0.net
東京はここ5年、人口増えてGDPマイナスだからなw
手数料ビジネスの筆頭だかららな東京は。
要は日本に搾取対象がいなくなってしまったのが原因。
大阪や愛知、福岡のほうが遥かに好調なのはおかしいぐらいだぞw
東京にいると何もきづかないんだろうな。

224:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:54:32.93 EktpCQGP.net
>>221
なぜカッペのガス抜きスレだと思ったのですか?
東京が一人負けしているというスレで札幌大阪福岡の人が増えてる事がどうしたのでしょうか?

225:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:56:09.55 pGCsqilm.net
>>219
企業(経済)を追い出すほうが簡単だと思うけど

226:名刺は切らしておりまして
17/12/09 20:57:24.94 P8vLX5zD.net
>>224
トンキンの自己解決方法なんて全部カッペのせいということにするしかないからね
本当に無能だわトンキン

227:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:01:29.86 bWpWE7gG.net
>>226
東京にトリカブトらしいのが宮内庁中心にばらまかたらしいのは俺の殺害目的らしいが

228:名刺は切らしておりまして
17/12/09 21:03:48.74 bWpWE7gG.net
天皇陛下は退位で命にかえても俺を死滅させるつもりだろう

229:名刺は切らしておりまして
17/12/09 22:11:41.45 50jAWv5N.net
死国やら倒北なんぞにいるよりマシ
>>11
埼玉?熊谷?死国なんぞに比べたら天国だよ
糞ド田舎なんかまさにこの世の地獄

230:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:15:24.91 1TmVz1k4.net
日本は東京と田舎が得する仕組み
割りを食うのは政令指定都市

231:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:21:31.59 9XV0r8Y8.net
東京に政令指定都市が生まれないのはそういうこと
(神奈川は3つもあり、県は40%しか治めてないほど)

232:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:24:43.20 4B14tEV2.net
>>229
愛媛にしろ埼玉にしろそれぞれ良さはあるよ

233:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:34:00.12 Bn+Kx+qg.net
田舎ってもう低空飛行で落ち着いてきて、田舎でじき出された
使い物にならん奴を首都圏が奴隷として受け入れてるんだよね
んで、そいつらの将来というとね。。。。
東京は面倒見てやれよw

234:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:35:24.19 1TmVz1k4.net
この国で損をしてる三銃士 愛知、埼玉、千葉
大阪は東京の次に整備してもらえるから5〜7割ぐらい取り返してる。
愛知は自動車産業があるから自腹が多い

235:名刺は切らしておりまして
17/12/09 23:51:02.95 iuw54RGx.net
日本のGDP
名古屋圏が黒字6兆円
大阪圏がプラマイ0
東京圏が赤字20兆円
日本のためになっているのは名古屋圏
東京圏が日本の足を引っ張っている

236:名刺は切らしておりまして
17/12/10 00:21:14.27 VFcd+rLG.net
名古屋などに多い製造現場で働く人は叩かれて叩かれて
かなり効率化されてきているし下がりようがないんだよな、
東京に大量にるようなホワイトカラー(特に国際競争力もない
存在価値のない高コスト体質のドメスティック企業)は
まだまだぬるま湯でコストカットの対象になる
書類のたらいまわし、意思決定おっそい、戦略展開もない
存在価値なし この部分に手を加えていくとそれは不要な人はいらないということになる
なので東京のGDPは上がる要素は少ない

237:名刺は切らしておりまして
17/12/10 00:26:40.02 VFcd+rLG.net
東京に大量にるようなホワイトカラー(国際競争力もない
存在価値のない高コスト体質のドメスティック企業)が
人的資源を吸収していくのは本当に社会資本の無駄
生産性の向上のすくない分野に戦力を投入することとの
無意味さを分かっていながら是正しない
何故なら国家のことなどどうでもよいからだ
政治家自身でさえそうだ 村の代表の集まりでエリートがいない
人的資源は限られているのだから、未来志向で
戦力投入しないと時間と共にジリ貧になる
当たり前のことが起きている

238:名刺は切らしておりまして
17/12/10 01:01:31.20 Mk0REd2N.net
青森県は県庁所在地一極集中というわけではないが、
まだまだ青森市はむだなものを抱え込んでいる。

239:名刺は切らしておりまして
17/12/10 01:10:20.06 YUf0DQFk.net
むかし日立でいたときに、青森は首都機能のバックアップがあるとか聴いたが
公務員ばっかだろ

240:名刺は切らしておりまして
17/12/10 02:04:42.00 k9HvFTA9.net
安倍政権後の橋下&辛坊の出馬は十分あり得る話
大阪維新が政権を獲れば東京一極集中は崩壊する
「橋下氏は必ず衆院選に出る」辛坊氏、維新の講演会で
政治団体・大阪維新の会が9日に大阪市で開いた講演会で、
キャスターの辛坊治郎氏が「橋下徹(前大阪市長)は次の衆院選に必ず出る」と語った。
この発言を松井一郎大阪府知事が否定しつつ
「政治に関心を失っていないのも事実」と含みを持たせる場面があった。
URLリンク(www.sankei.com)

241:名刺は切らしておりまして
17/12/10 03:47:49.21 PLlm9+h6.net
勝ち組は関西に移動しはじめてるよ。もはや東京にいれば負け組だからな。

242:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:15:00.86 qB2oCfby.net
>>190
統計上は今より東京圏への集中が大きかった時期のほうが経済成長率が高い

243:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:33:29.08 a8RL/tId.net
>>241
高齢化核爆弾の時限スイッチ入ってるし
勘のいい奴の脱出始まるね

244:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:44:16.14 qB2oCfby.net
>>235
そりゃ円安だし
名古屋は国策で優遇してやってるだけだからな

245:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:45:06.83 qB2oCfby.net
>>218
今も田舎にいるのは低学歴の負け組ばっかだよ
都内の大学の偏差値は上がる一方

246:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:57:50.15 61tmiXw9.net
偏差値が高いだけのゴミ貯めだな
東京は

247:名刺は切らしておりまして
17/12/10 04:58:10.84 Ert2lboY.net
>>223
芸人でも大阪でパッとしなかったなんでこいつが?という面白くない奴ばかりが東京進出してる
そんなわけでポテンシャルの低い人材が
テレビの影響をモロに受けて東京に流れてるんだと予想が付く

248:名刺は切らしておりまして
17/12/10 05:04:19.08 61tmiXw9.net
キー局が東京にあるから
キー局が他県にあれば東京にはいくことないだろうなぁ

249:名刺は切らしておりまして
17/12/10 05:22:04.99 EXEx8OBF.net
東京の事ならたかがマンションの火事で全国ニュースにのせるもんな
そんなのローカルで流せ、と

250:名刺は切らしておりまして
17/12/10 07:34:46.49 39JOgvc/.net
名古屋はトヨタが無くなれば終わりだからね。しかし、大阪名古屋って人口変わらないのに、なんであんなに街規模に大差あるんだろう。田舎臭い名古屋w

251:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:09:40.50 UVGhG4Kg.net
田舎出の人ばっかだからつまらない町になったよな
TYO
外人もKIX行きたがる感じは否めないね

252:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:11:46.73 mwosgKYY.net
2016年版、都市別の貯蓄額
URLリンク(allabout.co.jp)
>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。
貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)
いくら関東愛知が関西より所得が高くても
関東は高すぎる物価と家賃、愛知は車必須社会で家計は火の車
物価も安い、車もいらない関西の方が生活には全然余裕があるのでした w
関西の方が本当に金も心も豊かw

253:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:11:54.46 mwosgKYY.net
過去10年間 自殺発生駅ランキング
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
東京  25駅 478件←大阪の4倍
埼玉  14駅 209件←大阪の2倍
神奈川 13駅 234件←大阪の2倍
千葉  6駅  79件
合計     1000件
大阪  8駅  113件
兵庫  3駅  38件
合計     151件
関東は関西の7倍
人口比率から考えても異常すぎる

254:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:12:31.53 mwosgKYY.net
維新府政になってから、大阪に負けっぱなしの東京
大阪GDP 維新府政で6年連続のプラス成長
東京GDP 3年連続のマイナス成長

東京都は21日発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。
URLリンク(www.nikkei.com)
世界で住みやすい都市、大阪5位 東京10位 首位はシンガポール
URLリンク(www.nikkei.com)
大阪USJ来園者数、3年連続過去最高 東京TDRは2年連続減
URLリンク(www.asahi.com)
大阪、3年連続で商業地価上昇率日本一 今年は上位5位を占める
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
近畿マンション発売戸数、26年ぶりに首都圏超え 大阪や神戸で好調
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
関空は日本一! 28年の旅客、発着回数とも過去最高
URLリンク(www.sankei.com)
関西空港の営業利益、初の成田超え
URLリンク(www.asahi.com)
宿泊施設稼働率 大阪が2年連続で全国一
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大阪市、全市町村トップの人口増加数 平成27年度
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
AIGジャパンHD、本社機能を東京から大阪に移転 17年半ばにも
URLリンク(www.nikkei.com)
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
URLリンク(www.nikkei.com)
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
URLリンク(www.nikkei.com)
外資の大阪進出が活発 過去最多
URLリンク(www.sankei.com)

255:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:12:37.77 mwosgKYY.net
明るい人が多いと思う都道府県ランキング
URLリンク(news.ameba.jp)
1位:大阪府
2位:沖縄
3位:兵庫
3位:福岡
自殺者都道府県ランキング
URLリンク(www8.cao.go.jp)
1位 東京  2,483
2位 神奈川 1,382
3位 埼玉  1,303
4位 愛知  1,301
経済より人情が大事だと言うことが分からない東日本の人間は生き地獄で
永遠に苦しんでください

256:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:13:04.38 mwosgKYY.net
平成26年度 経済成長率(実質)

福岡県   1.5%
兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0% 停滞w
埼玉県 ▲0.6%  衰退(笑)
東京都 ▲0.7%  衰退(笑)
神奈川 ▲1.4%  衰退(笑)

257:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:13:11.22 mwosgKYY.net
感情抜きで・・・
神奈川は大阪より人口が多いことほざきまくっても
もう、海外からの、ヒトモノカネ投資が、兵庫県に、抜かされてしまった・・・

コンテナ取扱量、神戸港が2位に 16年横浜港抜く
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.jnto.go.jp)
神戸21件、横浜21件
もう、大阪より、人口多いのに、
神戸にすら、抜かされて、神奈川は、人口だけが多い、肥満体のクズ都道府県・・・
一人当たりでも兵庫県に抜かれている

神奈川 32兆/910万
兵庫件 22兆/550万

258:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:13:27.27 mwosgKYY.net
大阪どころか、福岡にすら国際的ランキングで負ける愛知(笑)
世界の都市のランキング 福岡38位 名古屋欄外(笑)
国家戦略特区 福岡選定 愛知漏れる(笑)
Mice戦略都市 福岡 mice候補都市 名古屋(笑)
クルーズ船 博多港>>>名古屋港(笑)

259:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:14:01.07 mwosgKYY.net
法務省:出入国管理統計統計表
2017 8月 速報値(9.25公表)
外国人入国者数
新千歳 142,914人   ↑36.9%(+38,557人)
羽田  300,833    ↑17.0%(+43,791)
成田  604,037    ↑9.6% (+52,940) 大阪に負けたwwwwwwwwwwwww
中部  120,602    ↑20.9%(+20,887)  福岡に大きく差を付けられるwwwwwwwwwwwwwww
関空  615,803    ↑18.8%(+97,252)
福岡  185,270    ↑42.8%(+55,517)
那覇  153,553    ↑18.6%(+24,102)
もうこれからはアジアの富を受け入れる関西、福岡、沖縄しか成長しませんw

260:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:14:31.13 mwosgKYY.net
【経済】大阪の百貨店、恵みの夏 中国人女性「関西は何回も来たくなる。LCCを使ってお金が浮いた分を買い物に回せる」
URLリンク(www.nikkei.com)
>「関西は何回も来たくなる。LCCを使ってお金が浮いた分を買い物に回せる」
爆買いだけじゃない! 外資の大阪進出が活発 過去最多、訪日客増がはずみ
URLリンク(www.sankei.com)
>同社は「東京より家賃や人件費が安い。人と人の交流も温かく、優れた面が多い」と強調する。
中国人が爆買い”から“爆売り”へ 不動産バブル崩壊シナリオ
URLリンク(dot.asahi.com)
>高くなった東京の不動産をあきらめて、福岡県など地方都市に目を向ける中国人もいる。
>戸建て住宅と投資用マンションを福岡市などに持っている貿易業などを営む女性は、
>「福岡は生活費が東京ほどかからないし、不動産の価格もまだ安い。首都圏の物件はもう投資目的の割に合わなくなった」
こうしてインバウンドも企業も不動産投資も大阪・福岡にドンドン逃げられていく東京w

261:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:14:43.98 mwosgKYY.net
もうリニアが名古屋止まりでも痛くないな。
4年前五輪招致にリニア着工で東京名古屋が日本の経済を支え
大阪は置いてけぼりと言うことがまるで嘘みたいだ。

大阪はインバウンドを機にアジアを向くことを覚え
リニア無しでLCCでアジア経済圏になり始める。
その間アジアの都市の猛成長にEVシフトで
東京の第三次産業、名古屋の第二次産業の日本のダブルエンジンは
もはやアジアにはいらない存在となるだろう。
インバウンドや中小企業に第二次・第三次ともアジアが出来ない個性のある大阪
都市は小さくてもベンチャー企業の強い福岡
日本から独立志向の沖縄
これらの方が今勢いもあるからね。

262:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:19:14.24 pZytK+4k.net
>>17
東京に集中「させる」のが問題であって自然に集まるのは勝手にやれば良いよ。
地方に足枷付けて金も人も情報も何でもジャブジャブ東京に集めるのを国策でやってたのが問題であって。
テレビのキー局制度とか出版取次制度とか東京の首都利権色々あるだろ。

263:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:23:49.78 NQHvCZvm.net
株の売買でもそうだが官の規制が多すぎ日本,なんでもかんでも
すぐ規制したがるこれでは外資はやってこないよな

264:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:24:37.40 pZytK+4k.net
>>20
大阪は常に中央官僚から冷遇されてきたから東京と同じ扱いにしない方が良い

265:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:26:05.67 a4PsLafv.net
これも全て、石原閣下のおかげだな!

266:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:32:03.20 UVGhG4Kg.net
>>257
神戸港は昔から一位独走してたような

267:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:33:21.89 UVGhG4Kg.net
地元にいて神奈川弁江戸弁が通じないって悲惨だぜ

268:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:35:07.59 wkl6bY/B.net
NHK東京と民放キー局への集中政策
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
出版メディアの東京集中政策
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
経済の東京集中政策
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

269:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:35:34.80 sZRn6rWW.net
>>261
インバウンドにとって、東京にはTDL以外に魅力はないからな。

270:名刺は切らしておりまして
17/12/10 08:51:12.75 DhTVJvJj.net
>>261
もう始まってるね

URLリンク(www.nikkei.com)
近畿企業の経常益47%増 7〜9月で最高額
近畿財務局は4日、近畿2府4県の7〜9月期の法人企業統計調査をまとめた。
資本金10億円以上の企業の経常利益は、金融・保険業を除く全産業で
前年同期比47.4%増の1兆4537億円となり、7〜9月期として過去最高を記録した。
全国の伸び率(1.1%)を大幅に上回った。
電子部品などの輸出好調を受けた製造業が93.3%増と全体をけん引した。
全四半期を通じ過去最高だった4〜6月期(2兆1080億円)に比べれば3割減ったが、
4〜6月は受取配当が多いという季節要因があるため。
売上高は6.2%増の21兆691億円だった。
設備投資(ソフトウエアを含む)は全産業で11.3%増の7914億円。
伸び率は全国(4.6%)を超えた。
製造業が16.5%増と力強さをみせた。非製造業は6%増。

271:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:15:42.66 iPXNd02Z.net
東京集中も要因の一つだけど単純に奴隷が減ったからだろ。

272:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:29:23.84 lC98KS3b.net
>>268
結局は東京は日本の地理的中心じゃないからこういう無茶で非効率が必要になる。
日本の経度の中心線は京都と滋賀の県境近辺。熊野から京都に至るラインが日本の中心線。

273:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:33:32.60 lC98KS3b.net
高速道路や新幹線も東京中心に考えるから。
異様にトンネルをつくったりする必要が出てきて、非常に非効率なことになっている。
東京の深刻な問題は水の問題で平野があっても水がやばい。
東京の水源地の山はダムだらけで異常な状況でもある。
福島の原発の問題も東京の需要を満たすためにメンテを後回しにしたのが原因。

274:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:34:35.34 jfXZEmE8.net
トンキン栄えて国滅ぶ

275:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:45:45.93 wVY6t9Ji.net
ここで一句
出戻りを 集めて栄える 田舎町

276:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:50:08.59 QgqOtsg2.net
>>275
集めてないだろ、俺だけだろ

277:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:50:49.60 62ArUFBW.net
選択と集中を突き詰めると、
北海道はどこかの国に割譲すればいいという話になる。
ロシアは国防上さすがにマズイがアメリカやEU諸国ならいいのでは

278:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:53:04.70 pBYR+znk.net
>>10
アレでも北海道の半分も集められていないけどなw 県都に一極化していない県って、青森・福島・茨城・静岡・長野・三重・鳥取・山口・福岡くらいか。茨城はチバラキ地域(笑)と南東北地域(笑)に分かれているだけかもしれないが。

279:名刺は切らしておりまして
17/12/10 09:57:51.83 pBYR+znk.net
>>250
夜間人口だけでは比較出来ない希ガス。近畿と東海だと、人口が違いすぎるしなぁ。
あと、四国・北陸は微妙に近畿志向だから、他地域からの取り込みもない東海は不利だと思う。三重県すら伊賀と東牟婁は近畿志向だし、静岡県は浜松圏以外は首都圏志向だし。

280:名刺は切らしておりまして
17/12/10 10:03:32.86 wxAn/Ubs.net
番頭ワタナベ「加計補助金詐欺事件」発売中&#8207;
@yoswata
12月8日
その他
安倍晋三の鳴沢村の別荘、岸信介から受け継いだものだが、その向かいに加計孝太郎の別荘がある。
ここにマスコミ関係者が招かね賄賂を渡された。ここまでは有名な話。加計が別荘を手に入れた経緯がすごいぞ。ちったぁ取材しろよ、バカマスコミ。

281:名刺は切らしておりまして
17/12/10 10:06:02.73 QgqOtsg2.net
香川は世界を破壊して飽き足らず、東京も破壊したか

282:名刺は切らしておりまして
17/12/10 10:23:50.06 qB2oCfby.net
>>279
浜松ですら名古屋のほうなんて向いてねーよ

283:名刺は切らしておりまして
17/12/10 10:45:49.77 3OoYWbuN.net
>>272
つまり織田信長が安土城で天下統一しとくのがベストだったわけだな

284:名刺は切らしておりまして
17/12/10 11:25:18.05 QgqOtsg2.net
>>283
香川も天皇陛下も、ああいう天皇陛下にさえ都合の悪い情報を寺ごと焼いた奴を
開発のためとは理解できず殺していった、織田信長のもしはつきないけど生きてると
アジア全域を支配してたかもしれない
が、それは天皇陛下の望むことではない、極論すると天皇陛下制度がアメリカに
利用されてるかぎりアメリカにも勝てないようにされている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2361日前に更新/512 KB
担当:undef