【東京】衰退を招く東京一極集中構造 〜首都圏への逆流効果★2 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:33:06.02 eRhZfrCK.net
※97
推測からの恨み節で世の中が変わることなんて無いよ?

101:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:39:08.52 QlD6DKk/.net
>>97
ノーベル賞
小柴昌俊 愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身
湯川秀樹 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身
白川英樹 東京生まれ 岐阜育ち → 西日本人によると、育った場所の岐阜出身
根岸英一 満州生まれ 神奈川育ち →西日本人によると、生まれた場所の満州出身
利根川進  愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身 
南部陽一郎 東京生まれ 福井育ち → 西日本人によると、育った場所の福井出身
朝永振一郎 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身
鈴木章   北海道生まれ 北海道育ち →西日本人によると(爆笑)
大村智   山梨生まれ 山梨育ち
梶田隆章  埼玉生まれ 埼玉育ち

102:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:40:04.63 Hzcid/Dq.net
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位
765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   URLリンク(media.yucasee.jp)  URLリンク(media.yucasee.jp)
【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

103:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:40:27.71 Hzcid/Dq.net
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
クソ田舎大阪wwwwwwwwwwwwwwww
■乗車人員ベスト100駅
東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅
49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府 www
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県
大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。
URLリンク(www.geocities.jp)
◆JR駅別乗車人数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆私鉄駅別乗降客数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

104:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:40:46.82 Hzcid/Dq.net
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

105:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:41:15.00 Hzcid/Dq.net
平均年収ランキング2014
1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円
22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww
URLリンク(doda.jp)


都道府県別1世帯あたり家計資産
1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円
  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www

URLリンク(www.stat.go.jp)

106:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:44:41.04 b4vsU9Rt.net
いまは一極集中かそうではないのか2択
昔は日本全土の並行上昇が角栄の時以来当たり前であったがいつの間にか

107:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:56:16.94 aPckwslt.net
地方に戻れよ(キリッ → 求人無し!

108:名刺は切らしておりまして
17/12/08 15:57:32.31 ZAp4idwM.net
これは草不可避

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。
1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、
全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。
東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だけであり、
同期間に人口は+6.5%増えている。

109:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:01:20.07 L0x+8BMi.net
>>87
集中させ続けた結果が悪いというどころの内容の記事ではない
この記事は地方からカツアゲした金を外国に撒いて東京の国際的地位を作ってると言ってる
地方に渡してると妄言してる地方交付税だって中央集権が目的だからな
日本中の税収を一度中央に集めて富の再分配、現在の参勤交代みたいなもん
これがある限り絶対的な権力が東京にあることになる

110:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:13:55.90 DSjPjkfr.net
【田中内閣】
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)

111:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:14:20.96 DSjPjkfr.net
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^
バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
URLリンク(pbs.twimg.com)
住専と住専国会の図説。
URLリンク(pbs.twimg.com)
外国為替のしくみの図説。
URLリンク(pbs.twimg.com)
日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
URLリンク(56285.blog.jp)
田中軍団と対中ODA。
URLリンク(56285.blog.jp)

「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
URLリンク(biz-journal.jp)
小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
URLリンク(kingendaikeizu.net)
臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
URLリンク(www.twitlonger.com)

112:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:14:56.95 DSjPjkfr.net
「Think. Feel. Drive.
─クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
─第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。
URLリンク(archive.tokyo-motorshow.com)
--------------------
新中期経営ビジョン「際立とう2020」において、
航空宇宙カンパニーが掲げたのは
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』
というビジョンです。
新たな価値を創造することに
無上の喜びを感じる風土が、スバルにはあります。
この風土を大事にしながら、
新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたいと考えています。
URLリンク(www.subaru.co.jp)
--------------------
トップメッセージ 
「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 
(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 
URLリンク(www.kobelco.co.jp)
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
URLリンク(56285.blog.jp)
わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
URLリンク(web.archive.org)
篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
URLリンク(web.archive.org)
( ※「会社案内」をクリック )
「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。
東芝と丸紅のウランコンソーシアム
URLリンク(56285.blog.jp)
東芝問題で登場する経産官僚
URLリンク(56285.blog.jp)
創価大学生のおもな就職先 
URLリンク(56285.blog.jp)
・GPIFの投資先リスト
URLリンク(www.gpif.go.jp)
・JOCのスポンサー企業リスト
URLリンク(www.joc.or.jp)

113:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:15:22.80 DSjPjkfr.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
 もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
URLリンク(www.youtube.com)
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
URLリンク(myanmarjapon.com)
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
URLリンク(netgeek.biz)
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
URLリンク(www.youtube.com)

114:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:18:26.88 DSjPjkfr.net
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本! 世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23]
URLリンク(www.youtube.com)
--------------------
齊藤:理想論でいえば、社会全体が「瑞穂の国」になっていてほしいです。
それはつまり、衣食住が保証され、覇権を争ったりグローバル化を競ったりすることもなく、
事件や事故や戦争もなく、そして人間がやりたいこと、やるべきことに
100%時間を費やす生き方ができる世界です。
URLリンク(web.archive.org)
====================
月刊「潮」で連載を持ち、潮出版社から本を出している三橋くん。↓
--------------------
【短期集中連載 「防災立国」のススメC】
「防災・減災ニューディール」の真の経済効果とは何か。 三橋貴明
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
防災立国
命を守る国づくり
■ 著者名: 三橋貴明
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
【特集】 災害大国・日本の活路 
・ ≪短期集中連載≫「防災立国」のススメ@ 三橋貴明
  今こそ求められる「ニューディール政策」。
・ ≪レポート≫ 木下 肇  防災総点検でインフラ整備を急げ。
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
● 三橋貴明 消費増税の前にまずデフレ脱却を。 
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
【BOOK】 古村比呂/三橋貴明
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
【短期集中連載「防災立国」のススメA】
「寿命」を迎えつつある日本のインフラ。 三橋貴明
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
【短期集中連載 「防災立国」のススメC】
国民が「豊かに、安全に暮らす」ために。 三橋貴明
URLリンク(www.usio.co.jp)
--------------------
【短期集中連載「防災立国」のススメB】
長期にわたる「防災・減災」への取り組みが急務。  三橋貴明
URLリンク(www.usio.co.jp)
====================
週刊新潮の話によると、
・山口敬之は、斎藤元章の部屋を使わせてもらっている。
・山口敬之氏がTBSにいたころから、斎藤元章と知り合いだった。
・「PEZY Computing」の顧問のポジションを用意していた。
====================
キャピトル東急といえば、↓
--------------------
東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
URLリンク(privatter.net)

115:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:19:00.67 DSjPjkfr.net
日本において政治とは、国民に借金をさせることである。 
少なくとも、プラザ合意以降の日本は、
借金で回っている借金経済である。 
政治家は、みなさんから仕事を奪い、夢を奪った上に、 
将来の負担増まで約束してしまっているのだ。^^ 
日本はヤクザと宗教が支配する格差固定の社会主義国なんだから、 
心配は要らん。 
高額所得者や資産家への増税なら遠慮はいらないから
どんどんやれ。^^
-*-*

116:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:20:14.80 HNqnQ1V6.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
Wikipedia項目リンク
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)

117:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:27:19.98 opmUDBGn.net
南関東に日本の全人口を集めてシンガポールのような国を目指し
残りの土地は自然に返せば良い

118:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:29:03.60 4CWF4yh1.net
>>117
環七の内側に集めた方が効率いいと思うんだが

119:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:30:07.51 24+1lbKM.net
シンガポールみたいに水は買えよww
電力もだ
自給したかったら東京湾に原発作れよな

120:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:31:09.74 4CWF4yh1.net
>>119
皇居に原発の方が効率良くないか?

121:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:45:19.05 e2g7FtE/.net
なぜ犬HKは、料金未納者にスクランブルをかけて、見えなくしないのですかね。
見たくないし、見ていないのだから、受信料とるなよ。強制徴収をやるのは、
職員平均年収1750万の高給維持と、国民愚民化、洗脳のためです。

122:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:46:12.04 6T1uISBr.net
人が増えて発展するなら集中で問題ないんだよ。
今は衰退してるから、どうしようってなってる。

123:名刺は切らしておりまして
17/12/08 16:54:53.28 FTrvvXDv.net
>>122
東京がもっとも無駄飯食らいだと判明したな

124:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:03:42.68 6T1uISBr.net
昔は賢いやつが東京へ行き、どうしようもない人間は大阪が回収してた。
マスコミの大阪批判が強まったため、文句言われるだけの大阪がクズの回収をやめた。
結果大阪が集めてたクズを今は東京が集めてる。
これが東京一極集中のからくり

125:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:06:06.25 /TFGXqrF.net
>>124
そう言えば、千葉県はナマポ受給者をわざわざ電車賃渡して、大阪に出荷してたな。

126:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:12:21.68 lZ0EeNCF.net
過疎地域に中央省庁が分散すりゃいいんだよ

127:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:14:17.35 4CWF4yh1.net
>>126
生活力の低い交通弱者の官僚が
そういう所には行きたがらない
と思わない?

128:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:18:15.91 /TFGXqrF.net
>>126
国政の中心は首都で良いよ。
重要なのは国政がどこまで地方に関与するか?
今の世の中、中央から地方をコントロールするには、社会が複雑化しすぎてる。
理にかなわない事を中央で決めて、予算を付け、地方に代理執行させるのは無理がある。
単純に地方行政の権限と財源の比率を上げるのは、人材や能力面で無理があるので
国と地方の間の行政区分を新設する(道州制)を推したい。

129:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:32:36.18 kZvNLYpZ.net
>>125
東京も愛知も
行政が「大阪への片道切符」を発行してた

130:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:43:14.89 7bWE2ruj.net
>>123
賃金で負けてるのにまだこんな下らない揚げ足取ってんのか
東京一極集中は不景気で田舎に仕事がないからだよ

131:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:43:41.75 sucQuwpe.net
>>87
→東京
→ど田舎
ここに税金が集中しすぎているのでは?
消費税増税に合わせた、地方法人税財源の【格差是正改正】で
地方大都市はダウン
愛知の主要自治体
→70%カット。改正後は残り30%の予算でやりくり
東京都
→格差是正の改正で財源アップ
ど田舎
→地方交付税大幅にアップ
官僚
→天下り財源アップ
ひどいもんだ

132:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:46:23.91 kZvNLYpZ.net
>>130
賃金が高いから人が集まってるのに
経済が縮小、都民所得が減少www

133:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:47:42.84 uS0jmlgO.net
>>131
この国は事実上の官主主義国家というのが
改めて実感出来る事実ですなぁホント。

134:名刺は切らしておりまして
17/12/08 17:51:06.86 7bWE2ruj.net
>>132
アベノミクスの悪口はそこまでだ

135:名刺は切らしておりまして
17/12/08 18:01:54.34 KpLiKhui.net
>>129
大阪って(笑)
なんなん?(笑) 

136:名刺は切らしておりまして
17/12/08 18:07:30.29 kZvNLYpZ.net
>>135
ググれば分かる

137:名刺は切らしておりまして
17/12/08 18:17:42.71 KpLiKhui.net
>>136
生活保護受給者が一番多いのは大阪市です。って出た!(笑)
うける。

138:名刺は切らしておりまして
17/12/08 18:26:35.65 Tumv2Myw.net
平野に人が集まるのは当然ではある
関東平野     約 17,000 ku
石狩平野     約  4,000 ku
十勝平野     約  3,600 ku
越後平野     約  2,070 ku
濃尾平野     約  1,800 ku
大阪平野     約  1,600 ku
関東平野が一番広いから集まるのもいい
だけど国の機関や施設が23区に集中してるのはよくない
商業的に価値のある一等地なんだから企業や住宅に譲れ

139:名刺は切らしておりまして
17/12/08 18:29:47.27 4CWF4yh1.net
>>138
>平野に人が集まるのは当然ではある
まあ、そこはしょうがないか
URLリンク(i.imgur.com)

140:名刺は切らしておりまして
17/12/08 18:53:29.86 sucQuwpe.net
>>138
別に集まるのはいいんだけど
→都内のベンチャー起業率
→都内の出生率
ここだけはあげないと、集約する意味ないよね
まずは都内のベンチャー起業率を上げるために
深センやベルリンを参考に
都内の不必要な規制産業を次から次へと地方に移転させてしまおう
東京をまた世界一の先端経済都市にするために

141:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:00:21.43 m/LBvcLN.net
行き当たりばったりの学んだ経済学で
規模の経済性、範囲の経済性、情報の経済性があるが
田中角栄の日本改造計画でも同じようなことをなぞってる
いまの東京は情報の経済性で集まってるのに生かせていないのは
なにかが狂ってる
俺も

142:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:08:42.21 m/LBvcLN.net
田中角栄の日本改造計画では、地震災害津波ほかを想定していなかった
それできゅうに対応してるにしても、いまのはおかしい

143:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:26:12.09 SzBIUOBi.net
過疎の県は自動車税を廃止したり消費税率を下げたりしろよ
今の状態で地方に住むのは罰ゲームに近い

144:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:40:59.97 4CWF4yh1.net
>>143
いろいろ介護してもらえれば大丈夫だよ
ガンバ

145:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:42:32.06 Tumv2Myw.net
>>143
これは東京が他の地方よりうまくいってないニュース
「それが現在はどうなっているか。東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。
1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。
東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。 」

146:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:54:33.41 l7op3YAS.net
>>138
平地に集まるってのもおかしいと感じないか?
欧州は平地か?と言えば平地じゃないしな。
なのに人は7億も集まってる。
よく言われる日本は世界に比べ可住地面積が少ないって言うのも、可住地の定義をまず知った方がいい。
可住地とは、総土地面積から林野面積及び湖沼面積を差し引いた面積の事を指す。
要は林野を開発してないだけ。山切り開いて開発すれば可住地面積になる。
やることやらずに東京のスクラップアンドビルドばかりしてたのが>>1のようなツケを産んでる。

147:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:56:16.25 m/LBvcLN.net
東京もフジテレビも、神戸の真似してて在日韓国人でわやにして
マスターが消えたから東京ごとわやになってない?

148:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:57:51.78 F7gssfxW.net
>>146
それをやって崖崩れで大変なことになった住宅地が結構あってねぇ。広島とか。

149:名刺は切らしておりまして
17/12/08 19:59:29.73 m/LBvcLN.net
>>148
鉄砲水はむかしの神戸でも発生してた、森林開発の間違いで
しまいに地震

150:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:01:46.54 l7op3YAS.net
>>148
もう少し開発してやれば崖崩れるすることも無かったね。

151:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:19:07.06 QFolYIFE.net
>>1
>かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で−4兆3244億円と激減し、同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
当たり前。
こんな中抜きで、非効率 非生産性の産業は 減って当然。

152:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:26:09.82 yaQ1nfqi.net
仙台、名古屋、広島、神奈川 この辺りは住みたい
適度な都会
しかし神戸はなんか恐そう

153:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:28:16.42 7bWE2ruj.net
>>145
老人の割合がダントツで多いからだよ
関東の老人の増加率を調べてみろ

154:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:31:24.60 Tumv2Myw.net
>>153
65歳以上の割合
1 秋田県 33.84%
2 高知県 32.85%
3 島根県 32.48%
4 山口県 32.07%
5 徳島県 30.95%
6 和歌山県 30.89%
7 山形県 30.76%
8 愛媛県 30.62%
9 富山県 30.54%
10 大分県 30.45%

155:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:34:49.21 m/LBvcLN.net
香川県に戻ってるけど、精神疾患患者のままにされたが
神戸から逃げてきてる人も多いし、疾患には元シャープの
関係者が多く逃げてきてる
俺も現地いってないからなにが起こってるか解らない
神戸では、俺も設計に関係した数が足りない潜水艦を細々と
ずっと建造してる、当局のものなのか海外勢力のものなのか
想像はつかない、潜水艦は専守防衛での秘密兵器で集団的自衛権で
意味が多少変わってるが重要事項には変わりないはずだ
あと神戸は、事実上海上保安庁の基地にもなってる、金も予算も
ない海上保安庁で全国の海をカバーする激務の現場

156:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:40:25.33 Tumv2Myw.net
>>146
平地じゃなくて平野
欧州は運河建設が発展したようにゆるやかな河
日本に比べれば平坦

157:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:41:27.70 7bWE2ruj.net
>>154
日本語分かる?
増加率だよ

158:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:42:28.90 5gRrvfSV.net
逆流効果って上京組をゲロみたいに言うなよ

159:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:43:28.81 7bWE2ruj.net
>>158
独居できない老人とか田舎で就職できない落ちこぼれとか

160:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:46:17.91 Tumv2Myw.net
>>157
多くないぞ

161:名刺は切らしておりまして
17/12/08 20:51:51.27 2RdA/5YP.net
会議や研修、学会などは、大都会のホテルや施設を使わないで、なるべく人口3万人以下の町の文化センターや宴会場を貸し切って飲み食いしたりカネを落とすべし?

162:名刺は切らしておりまして
17/12/08 21:04:37.29 +WpDrz7v.net
全身の血が心臓に集まって、手足が壊疽で死んでいくんだな。高度成長期に始めた一極集中が、バブル後の不況でやっと完成。
国民のマインドまで東京じゃないとダメみたいな自己洗脳して、ブラックホールに殺到する。
まあ、民族的な自殺だわな。

163:名刺は切らしておりまして
17/12/08 21:05:56.71 yx8xZWKz.net
東京への流入組を出身地別に見た場合どの地域が多いのか?
東北・北海道・北陸・北関東からの流入組が多いと思うけどな
であるのならこの地域の経済の落ち込みが背景にあり
流民を東京だけでは養いきれなくなっているのかも知れない
また、流民であるが故に都市経済の下層に組み込まれてしまう
で、均してみると下層民の増大が全体の値を押し下げてしまう、と

164:名刺は切らしておりまして
17/12/08 21:11:51.33 zlNmFlab.net
これで、円暴落ニダ
ウオンの基軸通貨確定ニダ
アグネス募金は、usドルで受付ます

165:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:11:29.09 m/LBvcLN.net
>>162
昨日、アメリカ軍が漏らしてたが、そういう症状、糖尿病でも見られるが
それは電気で作ることができて、疾患を攻撃でおびさせることができるんだな
俺のいる香川県は糖尿病が多いが、俺を狙って電力網が全集落でおかしくなってる可能性さえある
電力網はIBMの汎用機で制御され、IBMはエジプトと関係が深いらしい
ユダヤ人はエジプトで奴隷だった
みんなユダヤ人になるとみんなエジプトの奴隷になる、小池百合子

166:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:12:16.43 NlXB0xe9.net
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

167:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:14:39.02 FzMhoyId.net
>>156
平野なら尚更水害の危険性に晒され問題
平野の多い地域とは水害の危険度合いにそのまま当てはまる
川よりも低い地域が関東平野であり無駄に堤防を作りメンテナンスをして水害を押さえている
そんなことをするよりも平野でない平坦な土地は人の力で作れる

168:名刺は切らしておりまして
17/12/08 22:55:01.55 2Y7YjEfP.net
関東平野が広いと言っても人口が集中しているのは東京神奈川は関東平野の端っこで
埼玉北部から北関東にかけて平野の大部分を占めるエリアはスカスカなんだけどな
平野の広さが都市の大きさに比例するなら福岡より佐賀、広島より岡山、仙台より新潟が栄えてないとおかしいわ
>>49
東京だけ人口が激増しているのにマイナス成長の現状から見るに
むしろ地方のお荷物が上京してるんじゃない?
一人当たり都民所得が9年で-13%って尋常じゃないでしょ
神奈川-7%、大阪-5%、愛知兵庫埼玉千葉-1%、京都+1%
主要都府県でぶっちぎって悪化してる

169:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:03:48.15 m/LBvcLN.net
東京の近くの横須賀、横浜、川崎とか海上自衛隊の建造関係施設周辺は
神戸なんかよりもっときついんだろうな
山口組さんとこは言わせまいと工作するが、海上自衛隊のいじめはそんなの比較にならない

170:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:20:21.33 Tumv2Myw.net
平野部に湾が入り込んでるとそこが栄える
まんべんなく人が居住したりはしない

171:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:39:49.40 2Y7YjEfP.net
なら広さはそこまで重要じゃないのでは
衛星写真で見る感じ東京圏の市街地はダントツ大きいとは言え濃尾平野ぐらいの面積で収まるし

172:名刺は切らしておりまして
17/12/08 23:51:52.48 Yl4ho3cag
>>168
>神奈川-7%、大阪-5%、愛知兵庫埼玉千葉-1%、京都+1%
これのソースって1?

そうでなければソースの提示お願いしたいのだけど。
まあ福島は原発マネーでベビーラッシュになってるけどね

173:名刺は切らしておりまして
17/12/09 00:08:52.79 BqnJ3UGJK
>>168
経済成長が無くなったら
1700年代以降の徳川統治下の
江戸みたいになっちゃうかもね。

地方から特に東北甲信越からは
地元で居られない手合いが
江戸に流れてきて子孫を残さず
長屋で40歳前後で死んでいった。
でも江戸ってひたすら
徳川が西日本を窮乏化させるためにやった
参勤交代でもってきたカネで成り立ってた
だけの街。
江戸の町人ってほんとに極わずか。
武家と
寺社と上方商人除いて
かつ東北甲信越から来た人間の
時間をかけた殺処分用の長屋の住人除いたら

江戸の町人って金沢や徳島の町人より
少ない。
何の産業も残してない。ひたすら消費するだけ。

174:名刺は切らしておりまして
17/12/09 00:06:14.31 bLLv4L57.net
>>138
国策で「大都会帯広」か。
胸が熱くなるなあ。
東京、札幌、帯広、新潟、名古屋、大阪。

175:名刺は切らしておりまして
17/12/09 01:49:18.11 SF1+pX1v.net
関東平野がいくら広くてうまく平野部いっぱいに分散したと仮定しても
このまま一極集中策を続ければ水不足問題も出てくる
琵琶湖くらい圧倒的な水量がない関東平野で人口集中を続ければ根本的な問題に直面する

176:名刺は切らしておりまして
17/12/09 04:17:57.66 XIdVL34C.net
そこで神奈川を除く関東に必要なのが八ッ場ダム
放射能物質が溜まっていそうだけどね

177:名刺は切らしておりまして
17/12/09 07:27:13.89 eIVON2ew.net
俺は東北出身だけど終わってるよ東北は。東北全県足しても神奈川県人口に負ける。経済規模は愛知に負け上場企業数は静岡県に負ける。特に人口が多い県もなく都市もない。だからほとんどが首都圏にいくし地元に残るのは公務員か地場の大手だけ

178:名刺は切らしておりまして
17/12/09 07:39:59.49 347d/W9O.net
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一
昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。
(BSフジ「プライムニュース」) 
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.bsfuji.tv)

179:名刺は切らしておりまして
17/12/09 09:03:29.16 yigW3rYs.net
陛下、皇族、摂家、国会議員、高級官僚、財界人、フィクサー
支配者、すべての権力者は東京に在住
住んでいる東京にヒト・モノ・カネを集め発展させる
これは至って自然な人間の心理
一極集中の是正、分散を本気ですると思うか?

諦めろ

180:名刺は切らしておりまして
17/12/09 09:57:11.52 6UT60tdN.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

181:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:00:15.20 viClDCNt.net
>>161
学会を東京都心やのうて
田舎の温泉旅館でやるというのは1回だけ経験あるわ
夜中、エライ先生もどんちゃん騒ぎや

182:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:09:21.33 709EmLrp.net
>>143
引っ越せばいいじゃん

183:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:22:55.13 wA73b3gf.net
>>178
やっぱ国は昔から縄文人と弥生人の差をわかってて公平にしようと努めてた感じだな
頭のいい西の弥生側にハンデ与えないと、室町時代までみたいなすごい格差になるからな
関東甲信越〜東北は弥生の賢さのルーツであるシナ人をもっと受け入れろ
でフィリピン人や中南米人との混血は日本じゃなく現地に住むよう勧めろ
本人のためだよ。知能の高いモンゴリアンの間だと成績低迷してしまうのが、
向こうだと真ん中より上とか普通に多いから

184:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:27:46.00 ZXlSSjlK.net
俺は遊びの観点からだが面白い人が集結してるから楽しくてしょうがない
地方は温泉と食い物が楽しみで行くが地魚だけ
遠洋からの魚介や他食材は世界中から集まる東京が100倍くらい幅広い
これを分散させて同レベルを維持できるわけ無いと思うんだが海外の都市はどうなんだろうな
NYなんか究極だと思うが

185:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:32:23.43 a3KQf6SX.net
金が有って満員電車乗らなくても良いならソコソコ楽しいだろうさ

186:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:34:16.63 YQLhW3CW.net
東京だけが世界中の食材が集まる訳でもないから
三大都市圏の福岡や大阪で十分
東京は同じものでも高く美味しくないことが多い

187:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:35:19.11 kcMdv7uq.net
ニューヨークやロンドンの都市圏人口なんて、1200万人程度だよ。東京都市圏は3000万人以上だけど、上記2都市と比べると、一人当たりの所得が半分弱だったりする。

188:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:35:33.33 JXLJr8Nn.net
>>80
自民がどうの野党がどうの言ってる連中には問題解決は不可能なんだよな
東京にいる有象無象そのものが問題なんだから

189:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:36:46.63 JXLJr8Nn.net
>>63
今は逆に東京のほうが地域手当が高いからね
だから国家公務員でも皆地方行きを嫌がる
いや逆だろうと

190:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:39:12.07 JXLJr8Nn.net
>>87
自分のふわっとした印象でなく
きちんとした統計の数字をみろよ

191:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:53:18.16 kcMdv7uq.net
2年ほど仕事で東京にいたけど、相手方企業とも距離が近いのをいいことに、毎日のように顔を合わせて、やたら細かい事まで、打ち合わせしまくってたよ。
もっと自社の責任で判断できたら、打ち合わせの回数も半分以下に減らせるだろうし、スピーディに事が運ぶのになぁと思った。打ち合わせの度に、資料作って、社内の合意形成も図っとく必要があるし。
ただ、一方で、自社や自分だけで責任を被るのも怖いなぁって思いもあったんだけどね。
そんなんで仕事が忙しいから自炊できずにチェーン店系の安い外食で済ませる事がほとんどになるし、東京の駅前はそうした単身者向けの飲食店だらけになる。
その飲食店で働くような人も大量に流入してるんだろうね。
東京を始めとする日本の商慣習や気質が一極集中の背景なんだろうなぁというのが分かったよ。

192:名刺は切らしておりまして
17/12/09 10:57:18.98 JXLJr8Nn.net
>>191
根本的な要因としては東京の権力が背景にあって
商習慣ってのはそれに合わせて後から形成されるから
もし権力構造が他の先進国並みの多極構造に変われば商習慣も変わるよ

193:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:14:18.53 YQLhW3CW.net
また黒船が来ているのに前回とは違ってノロノロ
中国にGDPが抜かれても平気
これからも東京だけが栄えたら良いね

194:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:18:18.87 fjDmauxS.net
忖度とかお友達とかやってるから顔を合わせて密談しないとな
日本土人の後進性閉鎖性の証拠ですわ

195:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:29:49.82 zVsqAvJQ.net
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)
URLリンク(youtu.be)

196:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:37:29.27 OQBK2K8m.net
俺の近所に越して来るな <`ヘ´>

197:名刺は切らしておりまして
17/12/09 11:39:23.74 7v8GPKjc.net
>>193
抜かれたどころか3倍弱まで差があるよね

198:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:14:30.96 7hHlVf3a.net
>>191
顧客や提携先との打ち合わせの利便性が高いことを理由に、東京に経営中枢を置いている日本企業は数多いでしょう。
ですがそれで本当に、生産性は高くなるのでしょうか。
アメリカでは拠点が全土に拡散しているために、ビジネス界でのインターネットの普及が極めて早く、会社の経営革新が進みました。
物理的に会いに行けないからビジネスレター、次いで電子メールの利用が普及したわけですが、メールなので何を書いたかは全部記録に残ります。
ニュアンスもはっきりさせねばなりませんし、書くことで自分の考えも明確になります。
また、わざわざ出張しての貴重な面談や会議、交渉の機会には、逆に時間の有効活用が高く意識されます。
そこに日米のホワイトカラーの生産性の違いが出てきているのです。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

199:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:15:12.95 42MAUSDu.net
そもそも東京一局集中と衰退の間に何の関係があるの?
集まるから発展するんだし逆じゃん

200:名刺は切らしておりまして
17/12/09 12:20:15.87 iT0lFgC6.net
>>187
そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
人口に所得をかければさらに規模の差は拡大します。
ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
URLリンク(www.mlit.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2363日前に更新/512 KB
担当:undef