【経済】内部留保活用探る。金融庁、説明責任など指針策定へ at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ノチラ ★
17/10/18 12:48:32.84 CAP_USER.net
日本企業は内部留保をもっと活用すべきか否か。「ため込みすぎ」との批判がくすぶるなか、政界からは内部留保への課税論が浮上している。金融庁は投資家の立場から成長投資へ活用するための指針作りに乗り出す。ただ、400兆円に上る内部留保のすべてがすぐに使えるわけではない。様々な問題をはらんでいるだけに、冷静な議論が必要になる。
 金融庁は18日に開く企業統治改革の会議で指針作りに向けた議論を始める。年内に論…
URLリンク(www.nikkei.com)

2:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:49:45.81 P/+EK4+P.net
公務員が毎年税金を使い切るのは
これが理由だった

3:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:50:25.31 17WtGaKc.net
ていうか企業怒るだろこれ

4:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:51:39.69 9VbDWjDB.net
法人税上げればいいのに下げるつもりなんだろイミフ

5:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:51:49.69 XT/3t1ii.net
こういうのは江戸時代レベルの時代錯誤。

6:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:51:57.25 FW9RMrd1.net
溜め込んでいる企業は法人税の軽減措置から外したらいいよ。

7:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:52:04.17 1+KQsL9C.net
内部留保が現金で存在すると思ってる奴多すぎ

8:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:53:54.24 cdNhQtOO.net
自社株買いか配当増やせば
  No problem

9:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:56:10.02 AuD0Ypcn.net
法人税5割に最低賃金1500円にしたら解決

10:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:56:21.92 YGsfiilB.net
これが仮にも経済紙を名乗る新聞に載るという、悪い冗談みたいな国。

11:名刺は切らしておりまして
17/10/18 12:58:52.66 O+TN97yr.net
これはすごくいいこと
徹底的にやれい!!

12:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:00:50.92 1+KQsL9C.net
仮に現金で存在するとしてもだ
それは法人税の税引き後の金だからそれに課税するとか頭がおかしい

13:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:01:03.24 RJKHs0k/.net
アホ 「 内部留保とはムダに貯めた現金だ ワシらに貧乏人に廻せやッ 」

14:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:01:13.32 F5+OXVB/.net
そんなことしたら日本を捨て資産を持って会社ごと国外脱出するわ
キチガイの思想でしょ内部留保に2重課税って
キューバとかアフリカの民間企業強制国有化や毛沢東と全く同じ思想

15:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:02:44.01 RJKHs0k/.net
企業に内部留保を吐き出せと要求するヤツは
  
まず自分の内部留保から吐き出せ  !

16:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:04:16.04 XT/3t1ii.net
内部留保を吐き出させることが出来るのは株主だけ。
政府は日銀と生保の保有株の議決権をつかって
配当という形で吐き出させるしかない。

17:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:05:01.79 RJKHs0k/.net
そもそも左翼はドロボウ
他人のカネを盗むことしか興味はない

18:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:05:31.70 K8VlCO28.net
>>3
企業が納得できるようにすればよいだけー。
企業は日本の税制上その方法がベストだというルールに則ってるだけだし。
ならば人にお金を回してもベストになるようにすりゃええだけよ。

19:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:09:03.50 YGsfiilB.net
投資家が企業経営陣側の投資計画に納得したからこそ利益剰余金に回してんのに、
何で金融庁が投資家勝手に代弁して指針とか言い出すんだよw
投資家の立場通りの結果にしかなりようがないものだろ。

20:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:11:36.16 K8VlCO28.net
>>19
仕組み上そうなってて問題になってんだから仕組みを作って
いる行政が口出し修正するのは当たり前の話で責任だわなw

21:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:12:25.41 MPuXcQr/.net
他人の財布に手を突っ込むバカども

22:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:13:16.67 K8VlCO28.net
>>21
それなら円を捨てればよい。
円は日銀から借りているようなものだからね。

23:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:13:52.81 Sb0C1bno.net
こういう事言うならせめてもう少し前に言い出すべきだった

24:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:13:56.07 RJKHs0k/.net
内部留保があったとしても現金が余ってるのではなく、稼働してる資産に変わってるだろが。
たいていは有利子借金までしてるのに内部留保削減したら、
その分借金が増えて、金利で採算悪化するのではないんか

25:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:15:47.74 K8VlCO28.net
>>23
そこはあんた。金融庁にも自民党支持者が多いって事でしょう
頭おかC系の野党が優勢の時に実現したくなかったのでしょうさ
同じ事実現するにも自民党がよいって事でしょう

26:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:15:56.93 RJKHs0k/.net
>>20
そもそも問題になってないじゃん
何の問題があるんだ アホが騒いでると問題になるのか

27:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:16:50.99 K8VlCO28.net
>>26
え?内部留保とか低賃金が問題になってないの?
どこ世界よそれw

28:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:17:11.11 o+Yzv8qR.net
株主でもないのに人の会社の財政に口突っ込んでんじゃねーよ

29:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:17:46.92 nJbDtwhd.net
内部留保が増え続けているのが問題なんだから、そこにお金が行かずに株主や従業員に還元するように持っていけよ。
貯められた分は最早仕方がない。
法人税の上げ&株主や従業員に還元したらその分法人税を減税してやれば良い。

30:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:18:44.59 YGsfiilB.net
>>20
何の問題にもなってないけど。
内部留保の意味すら理解してない層を煽る共産党のデマゴーグに踊らされ、
意味も分からず問題だと騒ぎ立てる人がいるだけで。

31:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:18:45.93 mxLwoPYU.net
昼から無職が50円で必死に内部留保の書き込みしてるよwww
内部留保から50円でてよかったなwww

32:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:19:01.37 RJKHs0k/.net
>>27
低賃金が問題と言うのは
あなたの家計特有の問題だろ

33:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:19:42.99 K8VlCO28.net
>>30
共産党が言い出したことじゃないしw
共産党は流行りのワードに飛びついたマウント野郎なだけだしぃ

34:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:21:56.66 YGsfiilB.net
この手の内部留保の批判始めたのは赤旗新聞、共産党が始めたんだよ。

35:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:24:01.12 RJKHs0k/.net
>>29
内部留保と言うのは株主が民主的な総会で決めた経営判断の結果だろ。
どこかの独裁者が勝手に暴走してるようなものではない
また、会社は株主の物であって従業員のものではない。
労働者が就職するだけでその会社の経営権は入手できない。

36:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:25:01.82 K8VlCO28.net
>>34
もともとは金融危機の時に議論されてる中から出てきたんですよw
白川、黒田さんの政策を議論してる時だったかな。確か。
流行りのワードに飛びつく党があるととかこれだから困るんだよな
だから実際共産党の話聞いてても、なんか不安しか生じないだろww

37:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:25:54.72 2kHM2ixJ.net
アホが消費税増税して家計の懐を寒くしてんのに、積極的に設備投資するわけねーだろw
とっとと赤字国債発行+消費税減税しとけや、アホが。

38:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:26:16.35 K8VlCO28.net
そう、思い起こせば、あの時は、リフレ派との戦いの時だったな。

39:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:27:01.19 S5iIy8Lh.net
共産主義かよ
法人税上げれば解決するだろ
もっというとデフレ脱却すれば今度は使いだすよ
あほか
安倍信者が日本を滅ぼすな

40:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:27:06.99 17WtGaKc.net
>>18
でも株主まで納得させられんの?

41:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:28:50.30 nJbDtwhd.net
>>35
法人税は国が決めるし軽減も国が決めるんだよ。
税制が変われば総会での判断もかわるだろ。

42:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:28:50.60 S5iIy8Lh.net
なんで溜め込んでるか考えろよ
デフレだから溜め込んでるだけだよ
あほしかいねーのかよ!

43:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:30:23.71 K8VlCO28.net
>>40
投資ができない株主なら納得すら要らんわ
それは投資家でも投機家でもない。ただの守銭奴だw

44:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:30:41.51 wn8KpRpW.net
外郭団体を含む公共事業系は、元受から末端まで入出金を出させて、人件費他経費で空になる事を前提にすればいい。

45:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:31:44.49 YEquXs+q.net
内部留保が過剰な企業に法人税増税すればよろし

46:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:34:42.01 17WtGaKc.net
>>43
無茶言いすぎ。。

47:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:35:07.63 Gx6ztzuN.net
日本日株主が持ち合いだからな
外国みたいに、儲けた分の大半を配当で吐き出させるくらい要求すればいいのにね

48:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:35:33.69 K8VlCO28.net
日本が変わろうとする事業に投資する人募集ってとところだな
もともとそうやって金も物も投資する人も集まってきたのだよ

49:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:36:15.08 RKZ1B5aN.net
法人税は増税すべきだったろがボケ晋三

50:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:42:00.41 LM6i3Gxl.net
内部留保が悪という風潮自体がおかしいわけで。

51:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:44:46.29 Be7ekW/R.net
とりあえず、配当は非課税にすればいいんじゃね?

52:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:44:48.06 K8VlCO28.net
>>50
凝り固まってしまったならそれを悪と言います

53:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:48:00.71 6/P0i7u6.net
楽しい人々の名前を書き連ねてみょう。日本編。^^ 
URLリンク(56285.blog.jp)
URLリンク(56285.blog.jp)
URLリンク(56285.blog.jp)

トップメッセージ 
「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 
(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 
URLリンク(www.kobelco.co.jp)

「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
URLリンク(56285.blog.jp)
篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
URLリンク(web.archive.org)
( ※「会社案内」をクリック )

創価大学生のおもな就職先 
URLリンク(56285.blog.jp)

・GPIFの投資先リスト
URLリンク(www.gpif.go.jp)
・JOCのスポンサー企業リスト
URLリンク(www.joc.or.jp)

54:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:48:17.83 6/P0i7u6.net
みんなの未来が企業に奪い取られるの図。^^ ↓
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
URLリンク(www.youtube.com)
-----------------
派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
URLリンク(myanmarjapon.com)
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
URLリンク(netgeek.biz)
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
URLリンク(www.youtube.com)

55:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:48:30.58 6/P0i7u6.net
各党の関係をまとめてみた。^^
URLリンク(56285.blog.jp)

小池さんのルーツともいえる新党ブームについてのまとめ。
URLリンク(56285.blog.jp)
小池さんと山田慶一や、内田グループとの関係も書いてある貴重なブログです。
山田慶一についてはこちらの図をどうぞ。^^
URLリンク(56285.blog.jp)
案の定、小沢一郎の「自由党」は解党して、「希望の党」に ”合流”するそうで、
小沢記者クラブこと「自由報道協会」の上杉隆も、希望から出馬しょうとしていました。^^

小池さんの年表↓
URLリンク(pastport.jp)小池百合子の年表

青木直人さんの本をベースに、
対中ODAについてまとめてみました。^^
小池さんと山田慶一の話もあります。^^
URLリンク(56285.blog.jp)

56:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:48:52.98 6/P0i7u6.net
小池百合子だけじゃないけど、言ってること、やってることが
「新自由主義者」「グローバリスト」なんだよ。^^
つまり、金持ちの味方で、庶民の敵。^^

「ポピュリズム」(大衆迎合)というのは、企業や宗教へのバラマキのことだよね。 
合理化を追求していけば、既成品で間に合わせるだとか、 
途上国で製造するってなるわけだよ。 
コスト的にみて、全く勝ち目ないですから、
自己責任がどうとか言ってごまかしてる人は、
まあ普通の人じゃないね。^^
そしたら、日本の労働者は育たないから、 
日本の国内市場はなくなるね。 
じゃあ、国内で物を売ってきた企業はどうなるのってこと。 
いまは、ぜんぶ国に面倒みさせてるよね。 
賃金は、途上国と同じ水準に近づけないといけないから、 
暮らしていけない人の面倒は国にやらせる。 
ついでに、大企業への利益誘導、補助金も、国に面倒みさせる。 
それだとか、ODAによる途上国のインフラ整備だとか、
貧困層への経済支援があって、はじめて成り立つ経済なんだよ。
「実力主義」の中身は、政治ゴロによる奴隷制度なんだよ。
重商主義とか、植民地経済の延長にあるもので、
東インド会社も、まだあるよねそういや。
しかも、搾り取った金は、タックスヘイブン行きだから、納税されない。
国民には、借金だけが残るわけ。

産業革命は、大量の無産市民と失業者を生み出すから、 
この大多数の人たちを、国の金で面倒見させないともたないんだよ。 
共産党だとか、労組が出てくる必然が、ここにあるってことだね。
ただ、共産党が正しいか、というのとはまた話は別だけどね。^^

57:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:49:05.22 zsn0iPeq.net
税効果会計をやめるしかないんだが?
昔なら簿価で土地とか証券持てたが
今じゃ現金以外意味ないし。

58:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:49:09.49 6/P0i7u6.net
しんぶん赤旗で報じられた清水建設の記事
清水建設 コンサル会社と結託
ダム工事資料 事前入手
農水省が調査開始 入札不正の疑い
URLリンク(www.jcp.or.jp)
--------------------------- 
「お宅がとった胆沢ダムは小沢ダムだ。そのことを忘れるな」
大久保被告にこういわれたのは西松建設東北支店長。
「なんだと。急に手のひらを返すのか」と怒鳴りつけられたのは、
清水建設の東北副支店長です。
献金の減額を打診した席でのことでした。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
--------------------------- 
同判決は、胆沢ダム建設工事にからむ水谷建設の1億円ウラ献金や 
西松建設のダミー(隠れみの)政治団体による献金も認定しましたが、
小沢被告をめぐっては、これまでも、清水建設のヤミ献金リストの
Aランク(盆暮れに各500万円)になっていたこと、
鹿島からのヤミ献金500万円などが指摘されてきました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
--------------------------- 
東京都築地市場(中央区)の移転予定地、東京ガス工場跡地(江東区豊洲)の
土壌汚染対策工事を受注した建設会社15社中、13社に
都OBが天下りしていたことが26日、本紙の取材で明らかになりました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
--------------------------- 
東京都OB33人天下り
失敗した土地信託のビル管理会社に
社長に副知事・出納長・局長… 幹部がズラリ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
--------------------------- 
臨海副都心 埋め立て工事
8割が落札率97%超
99%台の契約も
URLリンク(www.jcp.or.jp)
---------------------------
こないだの「横領」と「自殺」についてはこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
小沢一郎と仲のいい関西創価のドンが死去、後任は池田の長男。(三田会つながり)
URLリンク(www.news-postseven.com)
検察と共に戦った「小沢無罪!」の皆さんと三色旗。
URLリンク(ozawa-risen.cocolog-nifty.com)
※地検の予算も、都議会が議決権を持っています。^^

59:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:49:41.25 LM6i3Gxl.net
>>52
それだったらあなたは貯金を吐き出しなされ。
あなたの認識では凝り固まったら悪なんだから。

60:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:50:15.25 6/P0i7u6.net
クリントン政権と小沢一郎との関係については、
霍見芳浩さんというニューヨーク市立大学の教授が、
「アメリカ殺しの超発想」という著書の中で
お書きになられています。
歴代の政権が「小沢レバー」を利用していたことや、
金権政治を引き継いだのが小沢一郎であること、
また、新党ブームの黒幕も、小沢一郎だと書いてあります。
創価学会のパナマコネクションで有名な本です。

「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓
----------------------
防衛利権が
金丸、そして小沢レバーの
アメとされてきたカラクリは簡単だった。
自衛隊の制服組のOBと、小沢氏が牛耳る
日本戦略研究センターをみれば、それはよくわかる。
同センターは、設立当時(1980年)は設立者の金丸が会長となり、
同氏失脚後は小沢が会長をつとめている。
小沢会長の下には、理事長として
永野茂門参議院議員(新生党)がいる。(p.200)
----------------------
「防衛利権は、清和会に乗っ取られた!」
という話を、ネットで見かけるんですが、
これこのとおり。↓
【防衛大臣の年表】
URLリンク(56285.blog.jp)
2007年に表面化した時も、
小沢さんの腹心で、創価学会員の
東祥三さん (加計学園で登場) だとかは
追求に及び腰だったみたいですね。
そして、島本氏が秘書として18年間仕えた
田村秀昭参議が立ち上げメンバーの一人として99年に作られた
「日本戦略研究フォーラム」という組織があります。
山田洋行事件の頃に民間と政治家や防衛庁(当時)のパイプとして存在した
「日本戦略研究センター」の後継組織ですね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
島本さんは、小沢さんの元秘書で、
田母神さんと逮捕された人です。
URLリンク(56285.blog.jp)

61:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:50:28.17 6/P0i7u6.net
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓
村山連立政権の成立によって、
一応民主化二年目の幕開けには欠かせなかった
小沢失脚が達成されたのだった。
小沢氏は海部氏を自民党から脱党させ、
中曽根康弘と渡辺美智雄の両氏を、
自民在籍のまま海部支持に引っ張り出した。
この結果、自民党から腐敗の巨悪二人と、
操り人形業界の一人が実質的に消えて、
自民党内部の大掃除が、また一段と進行した。(p.136)
ところで村山政権の成立に困惑しているのがクリントン政権だが、
これは社会党が政権の中枢に座ったせいではなかった。
自民党も社会党も、とっくの昔から政治イデオロギーはポーズだけのもので、
いわゆる五五年体制は、自社の馴れ合いだったことを承知している。
困ったのはこんどの政変で小沢一郎が失脚し、
八〇年代の自民党の中曽根政権から昨年来の細川、羽田の反自民連合まで、
一貫して小沢氏を通して日本にアメリカの要求を次々と飲ませてきた、
こんなに便利だった小沢レバーが使えなくなったことである。
八〇年代に始まり、歴代の駐日アメリカ大使は小沢氏という闇のチャンネルを使って、
通信、建設を筆頭に、日本市場をアメリカに無条件に譲渡させ、
湾岸戦争で一兆五〇〇〇億円もの金を拠出せしめた。
また、ペルシャ湾の掃海に日本の海上自衛隊を派遣したのに続いて、
PKO部隊の海外派兵を、国連の隠れ蓑を使い、
アメリカの思惑通りに小沢氏はしてのけた。
九四年に入ってからは包括協議での日本の全面譲歩、
そして北朝鮮の軍事や経済制裁に日本を駆り出すために、
アメリカは小沢氏に頼ってきた。(p.137-138)
-*/-
URLリンク(56285.blog.jp)

62:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:50:45.44 6/P0i7u6.net
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓
九四年八月七日、日曜日、一般全国紙がないともいえるアメリカで
準全国紙の役割を果たしている新聞の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙の
日曜版の投稿論壇が、私の小沢レバー批判を目立つように掲載してくれた。
この内容は、八月五日付の日本の英字新聞、アサヒ・イブニング・ニューズに
コラムとして載せたものとほぼ同じだった。
また、その一部は日本人向けに七月初め以来、
各メディアをとおしてお知らせしていることとも、
大筋は同じものであった。
その要旨は、「クリントン政権は村山政権に対して、
どう対応したらいいか迷っている。
これは、歴代のアメリカ大統領が、
いかに安易に小沢レバーに頼って、日本を操ってきたかの証である」
ということで、続いて「小沢氏はこれまでのアメリカの対日要求を、
自分の利権マシンとして使ってきた。
このようにアメリカは、
金権によって腐敗した日本の政治のパートナーと
なってしまっているのだった」と批判した。(p.208)
しかし、小沢一郎は、独断で三月十七日の期限を待たずに、
モトローラ社の移動電話でアメリカに全面降伏してしまった。
せっかく、盛り上がり出していたクリントンの対日貿易批判だったが、
日本は小沢氏に裏切られたのだった。(p.134)
→(1)携帯電話機の脅迫セールスと「国賊」小沢一郎
URLリンク(www.jca.apc.org)
URLリンク(56285.blog.jp)

63:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:50:58.91 6/P0i7u6.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 
与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 
函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 
URLリンク(56285.blog.jp)
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 
その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 
要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 
URLリンク(www.yellow-journal.jp)
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
----------------- 
公共事業絡みで口利き 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------  
創価大学生のおもな就職先 
URLリンク(56285.blog.jp)

64:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:51:16.15 6/P0i7u6.net
創価がカネを出してた
裏切り者の花輪くんが希望から出てるね。

希望の党 宮崎県3区 公認 
花輪ともふみ
URLリンク(kibounotou.jp)
花輪元都議のうしろは創価?↓
URLリンク(56285.blog.jp)

小沢一郎と、内田茂とが、
家族ぐるみのお付き合いであることを考えると、
自由党の吸収も納得だね。^^

文春で報じられた内田茂と小沢一郎、藤井富雄の親密ぶり。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

大津イジメ事件で話題になった嘉田由紀子も
枝野を蹴って、「希望」から出ようとしてたぞ。^^
狙いは、言うこときかない安倍をおろすことだ。^^

 現在のところ、連携解消はなくなったようだ。
公明党本部の意向らしい。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
公明・斉藤氏、与党敗北なら希望と連携も
URLリンク(www.sankei.com)
消えた「外国人参政権反対」 希望公約―公認条件だったのに、なぜ 衆院選
URLリンク(www.asahi.com)
【豊州移転】公明・山口那津男代表「公明党の提案が受け入れられた」と歓迎
URLリンク(www.sankei.com)
小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」
URLリンク(www.sankei.com)
この他にも、信濃町の会社だとか、怪しい点が目白押し。^^

65:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:51:49.71 1Hq2SGSN.net
これで何かあった時蓄えが足りなくて潰れるってことになったらどうすんの

66:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:54:10.90 LM6i3Gxl.net
>>65
国が責任取るべきという話にならないとおかしい。
内部留保吐き出せと言ってるのは国なんだから。

67:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:56:21.65 K8VlCO28.net
>>65
今の内部留保が経団連の言うように適切であるならばもっと中枢
を切り崩さないとな。インフラ利権だとか燃料利権だとか…
一部の企業以外に対しては膨大な経費をかけているものは沢山ある。
むしろそちらを改善した方が善いくらいじゃないかと思えるほどだ。

68:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:56:49.53 yIk2i1ku.net
最低賃金引き上げが先。

69:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:58:02.70 2kHM2ixJ.net
説明責任は、消費税増税してデフレ再突入させた安倍君にお願いしたら?

70:名刺は切らしておりまして
17/10/18 13:59:53.10 s6G5C9FL.net
>>65
「投資家の立場から」だから問題ないんじゃん

71:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:00:16.55 zsn0iPeq.net
>>67
社会保険と源泉徴収やめてくれれば
かなり改善するよ?

72:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:01:26.28 fIV50waT.net
 

結局最低賃金引上げが解だよ。
非正規から搾取できなくすりゃいいのさ。

 

73:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:02:33.43 guhqGonP.net
自己資本比率がどーのという規制がUSOかなにかで
それを押し付けておいて勝手なことを

74:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:08:25.63 7N6T2FbN.net
自民が圧勝すれば消費増税は確実にされる。
ため込みすぎている大企業に税の負担をお願いするのは、
そんなに許されない行為なのだろうか?
消費増税をして大企業の法人税を減税する。
これが本当に国民が望んでいることなのかな?
少しでも批判したいなら自民以外のどこかに投票すべきだろう。

75:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:08:55.92 zsn0iPeq.net
いい加減
雇用とか景気がワルイのは
働く世代の公的負担が重すぎること
と認めろ。

76:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:10:40.50 7N6T2FbN.net
>>67
アベノミクスが始まって100兆円内部留保が増えている。
一方可処分所得は5%も下がっている。
大企業がアベノミクスによる恩恵を受けているのだから、
さらなる法人税減税をするよりは、税の負担をお願いすべきだと思う。
悪化し続ける消費にさらに消費税をかけるのは庶民にとって負担が大きすぎる。

77:中村不二雄
17/10/18 14:12:18.02 hUM64AMk.net
「I am Taro=私はタローです」の学校での教え方は完全に間違っています!be動詞は「動詞」ですから「〜です」とやってはならないのです。
 英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきことが以下のサイトにございます。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておきましょう!
URLリンク(nakamurafujio.amebaownd.com)

78:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:12:38.69 zsn0iPeq.net
>>72
海外
企業の支払い=賃金 その他税金やら社会保障は自分で負担したり手続。

日本
企業の支払い=賃金-公的負担、公的負担の手数料は全部企業持ち
手取りは賃金+企業負担分の公的負担額の約7割。
つまり公務員がガンなんだよ。

79:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:19:09.19 hPINO+WT.net
法人税下げて貯めるなというのも矛盾した話
安倍政権の言動不一致はいつものことだけどさ

80:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:19:11.35 lSqsrN0e.net
奪うことしか考えないクソ政府
一揆を起こされるまで気付かないようだ
安倍の消費税使途変更などという下らない言い草によく現れてる
消費税2%上げて4兆円の増収になるが1兆円だけ教育にくれてやるよってな

81:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:22:14.08 7N6T2FbN.net
>>79
法人税を下げないか、ため込みすぎた内部留保に課税するのが本来の正しいぜいのかけ方だな。
安倍のやってる事は全くあべこべだ。

82:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:29:38.00 KCMo8+lh.net
フローを抑制する消費税増税や社会保障費削減をして
ストックを放置してるんだから市場に出回る金がどんどん減ってるし
お陰で家計消費が伸びない
規制緩和で生産を上げても需要の源足る家計が死んでるから意味なし

83:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:30:26.58 WIQViTyn.net
企業は保険として積み立ててるだけなのにもしもの時に国は助けてくれるのかw

84:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:33:36.19 7N6T2FbN.net
>>83
アベノミクスの恩恵で毎年20兆円も積み上げているよ。
そこからほんの1部税負担をお願いすることがそんなに悪いことなのかよ。
政策によって儲かったのなら、徴税されても文句は言えないよ。

85:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:33:57.42 KCMo8+lh.net
資本主義は循環してナンボ
法人税を労働分配率に応じて上げ下げすれば解決するだけの話

86:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:36:43.61 KCMo8+lh.net
弱者保護が目的ではなくあくまでも資本主義を成り立たせる為の法人への課税だよ

87:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:38:40.72 7N6T2FbN.net
>>85
消費税は上げる一方なのに、逆に法人税は20%まで下げる目標を安倍と経団連で掲げているよ。
消費税は31%まで上げなければ社会保障が維持できないとされている。

88:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:38:58.00 Zx9AjjXg.net
えっ、配当増やせって金融庁が圧力かけてくれるの?

89:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:40:41.23 oAD1pgpp.net
>>88
普通の企業は配当増やすより内部留保の資本組入じゃないかなぁと思うがな
内部留保の大部分を現金として持ってる会社は少ないはず。

90:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:41:16.73 +T3/BXi6.net
>>4
税引前利益が同じなら
法人税率50%
税引前利益100/未払法人税50
       /内部留保50
法人税率を30%に減税
税引前利益100/未払法人税30
       /内部留保70
法人税率を下げれば内部留保が増えるのは当然なのに…確かにイミフ

91:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:44:09.78 aDU/7vcw.net
日銀やGpifが大株主だからね、従わないなら税制変更するとかできる。

92:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:44:59.76 2kHM2ixJ.net
>>82
だなー。
ストック(貯蓄)は輸出するほど余ってる。経常収支黒字なんだから。
我々に足りないのは、フロー(総需要=総支出)であって、
消費税増税+法人税減税ってのは、
このデフレ下では最悪のオプションだ。

93:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:45:43.21 KCMo8+lh.net
>>87
需要を殺しにかかってるからね
企業も設備投資する理由が無くなるのは当然。 

そして金を溜め込むのは個々の企業にとっては100%正しい自己防衛手段
しかし日本経済、資本主義の観点では大きな間違い
消費税では永遠に財政再建はできない
その矛盾を是正するのが政府の役目なんだが
どうやら本気で財政再建するつもりはないようだ

94:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:45:45.94 +T3/BXi6.net
>>76
累計値と単年度の値を比べる人間のクズ

95:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:46:05.54 FfNKIzcS.net
まあトレーダーとしては
自社株買いがトレンドになって
株価が押しあがるかもしれんと考慮するわ

96:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:46:08.91 7N6T2FbN.net
>>91
税制を変更するのは国会だよ。
すなわち今の自民党の考えになる。
それが消費増税で法人税減税なのだから、
どうしようもない。

97:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:50:21.78 KCMo8+lh.net
>>91
国に近い存在が大株主とか生産手段の国有化
これはもう共産主義だな

98:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:50:48.71 toBi0DFR.net
サービス残業させたブラック社長を死刑にすればいいだけ
現場にサービス残業させて自分は報酬1億円とか自民党はよく放置するよな

99:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:52:00.90 AyyWHGfj.net
間接金融(銀行)が機能しなくなってる感じがしないでもないからなあ。
貯め込むのは企業が防衛に走っているという側面もあろう。

100:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:56:18.31 2kHM2ixJ.net
>>99
金利ゼロで借りても利益が出る
ビジネスがなくなりつつあるんだろうな。

101:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:57:15.72 MJpLKBvd.net
政府がきちんと財政出動をして減税をして
もう少し高成長になれば、言われなくても設備投資や人手を増やすのに
低成長で低金利(=融資を受けにくい)で不確実性が高く、かつ回収可能性に乏しいから
内部留保してるわけで

102:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:58:15.87 EopKICeQ.net
>>98
サービス残業させないと成り立たないビジネスモデルへの淘汰圧が日本は弱いからね
経営者の競争がアマアマ、ナアナァ
先進国と比べても労働生産性が低いのは当たり前だね

103:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:58:54.72 guhqGonP.net
法人税を減税して内部留保課税
みたいな複雑化はやめろ
いらない法律はなくせよーーーう

104:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:59:41.01 YCUCPweu.net
新しい事業に投資しないなら、配当しろちゅう事やわな
配当が増えたら株を買う人も増えて、お金の循環が良くなる
この機会に法人税と配当課税の二重課税是正も期待したい。
3%程度の配当がアタリマエにならんと、日本の経済は良くならんわ

105:名刺は切らしておりまして
17/10/18 14:59:47.48 oAD1pgpp.net
>>100
貸しはがしを恐れてるんじゃないの
上場企業は増資すればいいだけの話だし。

106:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:03:03.35 INq2kCr3.net
>>105
ほんの数年前に貸しはがしやっといて金余ってきたから借りてくれって言われても
そりゃ借りねえわな

107:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:04:29.42 oAD1pgpp.net
>>104
あれは将来配当に回ったときの税金の一部を前払いしている という性質から二重課税是正は非現実的。

108:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:06:29.07 eL1SpFIl.net
>>101
減税すれば国際競争力がーとかいって
法人税減税してきたでしょこれまで
減税で国際競争力が向上してるはずなのに、政府の財政出動に頼らないといけないとか
いまさら何を

109:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:06:59.44 s6G5C9FL.net
これ法整備しますって話じゃないだろ

110:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:07:26.05 dzE5YVLp.net
非一般ニュースはアカウント凍結‏ @kininaru2014111 6時間6時間前
その他
「不正選管ムサシ」開票前投票の票は、いくらでも差し替えして操作できる。「自公圧勝」という
世論を創造しておいて、実際に、そのようにコンピューターを操作すると、どういうこ
とになるのか。勝ってる候補の数字が減少して、敗北している候補が勝つ?

111:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:09:30.26 CpG8NLwa.net
無能な役人が、直接企業の財布に、
その汚い手を突っ込むんですか。
法治は幻想。

112:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:13:03.11 JrnjXNMN.net
海外投資に一層傾倒するのでは

113:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:13:24.87 MJpLKBvd.net
>>108
営利企業は自分達のことしか考えていない
減税で国際競争力が高まるのは実際その通りだけど、
一部の大企業の国際競争力がわずかに高まったとしてもGDPは伸びない
よって大多数の国民は得しない

114:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:14:14.31 scF1SZ0V.net
これが嫌で海外に逃げ出すんなら愛国精神がない企業ということだよ
1月にすぐ法律作って海外に移転する法人には脱国税取れば良い話だろ
(既に個人からは日本脱出税は取ってるだろうがw)
安倍、今すぐやれw
保守愛国政治家なんだろうがw

115:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:18:48.78 CCLcJXNG.net
ベンチャーキャピタルや、ベンチャー資金にしようぜ

116:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:20:18.68 EmVy1RJc.net
少なくとも、
「大企業の内部留保を庶民に還元しろ」
とかいうアホは全員死んでほしい

117:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:27:55.78 uuXIrmWB.net
税金と保険料が高すぎんだよ。
会社は法人税、県税、事業税とかを負担して、持ちビルなら固定資産税が土地と家屋に掛かる。
契約すりゃ印紙税、社用車には自動車税とガソリン税がかかって、物買えば消費税が掛かる。
人を雇えば健康保険、雇用保険は労働者とほぼ折半で払って、労災と年金負担する。
月給20万の労働者雇うのに40万かかるわマジで。
労働者はその20万の給料から所得税、住民税、健康保険料、雇用保険料、厚生年金払って、手取り17万。
その17万から消費税8パーで、実質貨幣価値は15万。
さらにその15万から酒税、タバコ税、ガソリン税、固定資産税とか払ってる。
本来40万の賃金の内、30万の税や保険の負担をしてるのが日本だよ。

118:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:30:40.41 keNTaKTe.net
カタリ派の教えによれば、人はこの俗世界から逃れるため完璧且つ模範的な人生を歩まねばならない。この世界と関わりすぎれば、死後もこの世界に生まれ変わることになる。
地獄というものはなく、この世が地獄なのだ。彼らが天国と呼ぶ、この宇宙で最も神聖な場所では、誰もが精神的な存在となり全ての物質や肉体は消えてなくなると信じたのだ。
腐敗した物質世界は、悪魔に支配されている。そして悪魔は、地球上の物質を永遠に不滅なものと交換しようとする。永遠に不滅なものとは、つまり人間の魂だ。
地球上の多くの人は、欲望を満たそうとするあまり、永遠の魂を捨て悪魔が支配する一時的な物質世界や富にのめり込むのだ。
URLリンク(www.ssas.tokyo)

119:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:34:52.74 7N6T2FbN.net
>>116
なぜアホなのか理論的に説明してくれないかね。
アベノミクスで100兆円も内部留保を増やし今や400兆円だ。
政策で恩恵を受けているなら少しは税として国や、国民に還元すべきじゃないかね。

120:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:36:54.12 ybUzqk47.net
内部留保課税なんてできるんだろうか
税金を納めて配当も済ませた上で残ってる資産だよ
よく言われる2重課税の問題以外にもややこしい話がある
利益を出すために利用した設備や道具などの減価償却の計算も変えなきゃいけなくなる
そうなれば、金融機関の融資の規準も右に同じく変わる
極端な話、日本の産業仕組みが根底から変化する
そんなコストを支払ってまでやる価値があるかね?

121:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:39:22.71 UdPIxuTs.net
法人税上げても大企業は脱法で逃れるからなぁ
法律で賃金に上乗せするようにするしかないな
その代わり企業が傾いたらすぐ首切れるようにもしとくべき

122:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:40:42.65 7N6T2FbN.net
>>120
企業の利益で買った土地には既に固定資産税がかかっている。
固定資産税以外の流動資産や金融資産に
税をかけても問題は無い。
税の仕組みは、与党が指示を出し官僚が考えればいいことだよ。
それを与党が国会で承認をする。
今までも税はそうやって作られてきた。

123:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:41:40.37 37KYEJ/i.net
>>12
だよな。
単純に法人税を上げれば良い。
まぁこの国の二重課税は自動車や消費税や様々だから今にはじまった事じゃないけどなー

124:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:41:51.96 KCMo8+lh.net
>>116
いざというときの為資産を溜め込むのは個々の企業の行動としては正しいが日本経済にとっては正しくない
日本経済が衰退するのは自明ですね

125:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:42:48.21 oAD1pgpp.net
>>119
貸方繰越利益剰余金や資本剰余金のB/Sの相手科目が現金とは限らないんだぞ?
棚卸資産だったり固定資産だったりするわけだ。工場や工場の機械を売って税金納めろと?
正気か?
俺の予測としては個人消費が増えていないのだし、増えた内部留保の大部分は株の上昇分だろう。
となると株を売って税金納めれば株価は当然下がる。そして内部留保も一気に萎むだろう。
これが連鎖していくと一気に不景気突入だろうな。

126:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:43:37.72 37KYEJ/i.net
>>101
もうそういうトリクルダウン理論は通用しないんだ。
なぜ通用しなくなったか?
オオカミ少年にはわかんねーかなー

127:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:46:25.29 EhN/hH0i.net
内部留保の一定額を法で資本に振り替えればいいんだよ。
株も上がる。資金調達にもなる、資本割りも増えるから、地方にもメリット。
あと個人がもつ箪笥預金だな。新札発行して、旧札は5年後に使えない。
相続漏れや隠しに一定な効果がある。

128:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:46:32.20 37KYEJ/i.net
>>111
自民圧勝の流れを自分たちで作っておいて何を今更

129:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:47:38.14 7N6T2FbN.net
>>123
法人税を上げる事は新しいく立ち上げた企業にとって、不利だ。
内部留保がある企業の方が体力があり有利である。
したがって法人税を減税し、内部留保に課税をする。
そうすれば新しく立ち上げた企業やベンチャーにも負担が小さくなる。
成長戦略なら既存の企業を大切にするだけではなく、
新規事業も大切にしなければならない。
既得権益を打破するのだから、今の自民ではできないだろうがな。

130:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:49:25.04 37KYEJ/i.net
>>117
それ事業税以外は企業関係なく個人でもかかるけどね。
しかも法人税は赤字ならは免除だけど所得税は関係なく取られるから

131:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:49:27.19 uuXIrmWB.net
>>119
別人だし、一般人が知らなくてもアホとは思わんが解説を。
マスコミがアホだから誤解されがちなんだが、内部留保=流動資産じゃない。
内部留保の正式名称は利益剰余金なんだ。
利益剰余金なので、在庫も当然内部留保に入る。
つまり100円のジュースを100本売れば一万円のだが売上だが、在庫でも一万円の資産になる。
内部留保に課税するってことは、物が売れないのに在庫に課税されるってことになるw
他にも内部留保を推してるマスコミには分からないことがいっぱいあってコメント欄じゃ説明難しいが、現金じゃないし、経営者や会計士でも全容把握が困難な単なる指標の一つなのさ。
企業にとって一番大事なのは流動資産。あまった流動資産に課税するなら意味分かるんだよね。

132:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:49:30.14 KCMo8+lh.net
>>116
確認しなければならないのは
ストックへの課税を忌避するということは
デフレ経済、財政再建はどうでもいいと言っているのと同じ
いわば個を優先し全体はどうでもいいと言っているのと同じ

勘違いしてはいけないのは企業だから課税するのではなくストックがあるのが
今は企業というだけの話

133:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:49:46.74 7N6T2FbN.net
>>125
毎年20兆円も内部留保が増えているのに、
そこから数兆円とってもまだ10兆円以上は増え続けるよ。
過去のペースを考えればそれでも充分増え続けている。

134:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:51:52.24 7N6T2FbN.net
>>131
内部留保とあえて曖昧にしているのは利益剰余金全体に限らないからだよ。
利益剰余金のうちすでに固定資産税を払っている土地は省いてもいいだろう。
課税範囲は官僚に仕組みを考えさせればいい。
そんなこと素人のあなたが心配しなくても大丈夫だよ。

135:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:52:59.28 +T3/BXi6.net
>>122
じゃあ内部留保に課税なんて言わずに、最初から総資産の内の現預金に対して課税すると言えば?

136:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:54:31.02 37KYEJ/i.net
>>129
今でも条件を満たせば新規事業者には様々な税制優遇があるけどね。
まぁ十分と言えるかはケースバイケースだけど。
税制よりも金融システムの方がクソクソで日本では新規開業が増えない方が強いと思うねー

137:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:56:55.73 UYfB5S9L.net
ブラック経団連を潰せよ

138:名刺は切らしておりまして
17/10/18 15:58:39.74 uuXIrmWB.net
>>134
だったら結局流動資産じゃね?
内部留保なんて言葉使うからコミュニケーションに差が起こる。知識の差だね。
課税範囲を考えるのは仕組みが複雑に出来上がってるし、無理でしょもう。
だったら流動資産だね。

139:名刺は切らしておりまして
17/10/18 16:00:32.77 PLmPui8r.net
じゃあさっさと 補助金カットで。

140:名刺は切らしておりまして
17/10/18 16:00:49.72 CTi5i8uM.net
共産党なんかも金貯めこんでそうだけどな

141:名刺は切らしておりまして
17/10/18 16:03:04.50 oBoEr5l4.net
公務員税でいいだろ

142:名刺は切らしておりまして
17/10/18 16:03:37.80 vGrzJ1m9.net
蓄えて何がダメなのか 共産主義かよ馬鹿か?

143:名刺は切らしておりまして
17/10/18 16:04:09.16 UcDwY7nw.net
内部留保って言葉はあえて使ってる節もないではないと思うが

144:名刺は切らしておりまして
17/10/18 16:07:19.05 7N6T2FbN.net
>>138
固定資産を含むかもしれないし、設備も含むかもしれない。
従業員数まで含む話がある。
外形標準課税と言ってすでに自民の中で検討されているよ。
今は増え続けている内部留保が目をつけられた。
課税範囲にはこれから決まるんだよ。
まぁ慌てるなよ。
選挙の時はある程度曖昧にしておいた方がいいんだよ。
そうすれば、国民は自分の都合の良いほうに解釈するからな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2429日前に更新/160 KB
担当:undef