【経済】従業員1人825万円分増えた 「内部留保」を賃上げに at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:41:06.18 FfaPPhQd.net
赤い小池、たまにはいいこと言うな。
労働者ひとりに毎月1万円ずつボーナスを付加すれば
低い年齢層には大きな割合で
高い年齢層には小さな割合で
分配できる。

51:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:43:25.88 6akZGhao.net
この5年で100兆円ほど内部留保が増えてキャッシュは半分の50兆円
そのうち4%が賃上げに回ってる

52:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:43:40.68 9cZz68I6.net
お茶の間で流行りのキーワードに群がってくっちゃべって
中身など何もわかってないおばちゃんレベルの政治家なん
て早いところやめてください( ;´Д`)

53:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:44:34.69 EINAcbzG.net
日本人は他の人種より不安を感じる物質を多く持ってるという結果がでてる。
高度成長期でさえおおく預金をする民族であったのだ。
これから不安だらけの時代に内部保留をすることは日本人の精神性からいって至極当然のことであろう。

54:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:45:02.02 q/k9x+65.net
賃上げも賃下げもダイナミックに出来るようにすべきだろ
賃金が下がるとまずいって?資本主義ってそういうもんだろ
賃金だけ共産主義にしたいご都合主義が通ってるから
経営者はちょっとくらい儲かっても賃上げできないんだよ
雇用形態も即クビにできるようにすべき
テスラーだっていきなり管理職400人解雇だろ
退職金は廃止、昭和の時代ならいざ知らず経済がダイナミックに動く時代なんだぞ
なんでアメリカがーって報道しないんだよ糞メディア

55:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:48:45.90 9cZz68I6.net
>>53
アメリカは資本主義でもフェア精神が働くから裁判とかで取り上げられるし自浄作用があってよいのだよ
ところが日本人の庶民派大人しいし企業などは法律で縛って首輪付けてやらないとできないから問題がでかくなるんだ

56:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:50:33.51 6akZGhao.net
このまま進むとどんどん内部留保だけ貯まり
消費は減る 給与は上がらない 税負担は増えるで
どんどん日本が小国化するんだよ

57:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:51:16.28 JybAHxce.net
>>9
>普通の人から見れば内部留保って聞くと企業にザクザクお金が積み上がってるように
200兆も現金抱えてんなよw

58:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:53:54.39 QWvf+5nK.net
構造改革や規制緩和もしていないのに
金融緩和で市場に金余りを発生させて
賃金を上げても一時的な効果しかない
世襲議員や世襲経営者が増えれば
構造改革や規制緩和がすすまないのは当たり前

59:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:54:28.84 nhhX5W/e.net
>>56
 経団連の榊原定征会長は10日の記者会見で、希望の党が企業の内部留保への課税を衆院選公約に盛り込んだことについて、
「企業の設備取得やM&A(企業合併・買収)への課税は経済再生に負の影響を与える。
過剰な現金はため込んでいない」と述べた。
 財務省によると、2016年度の内部留保は過去最高の約406兆円で、うち約210兆円が現預金。
榊原氏は「企業の売上高の約1・74カ月分で、運転資金としては極めて適正な規模だ」と主張した。

60:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:56:59.27 jZMckOTW.net
内部留保に課税って
2,3年前に自民党の税制調査会でも言い出してて
経済界から反発食らったんだよな
本音では自民もやりたいんだろうなぁw

61:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:58:11.15 6akZGhao.net
これまた円高か戦争か何かで不況になれば下請け切って
内部留保崩して社員だけ助けて労働分配率上げましたが何か?って言うんだぜ 
どうせ

62:名刺は切らしておりまして
17/10/16 15:59:36.89 5/RbN8Gi.net
内部留保は株主のものだから、全部配当で吐き出せよ。

63:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:00:05.36 r0U9X9sk.net
>>19
自分で商売して稼ぎなさい
まっとうな商売で儲けてその儲けを自由に使う分には誰も文句は言えない

64:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:01:24.58 6akZGhao.net
内部留保は株主のものだ。って言うのは認めるよ
その通りだ
だからできるだけ純益を出来るだけ減らすように法人税を上げろって

65:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:03:59.32 4Gg9G9i9.net
>>24
リストラは退職金大目に払わないと駄目だから金かかる

66:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:05:19.50 hjwra/OS.net
マルクスの著書『資本論』が難解なため、
「共産主義を理解するは難しい」と思っている人が多いようですね。
しかし、実際の共産主義はシンプルです!
ただ、日本において数パーセントの人が人が共産主義を理解できず、
その人たち達が共産党の支持者になっています。

67:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:08:17.07 z8rJGTaP.net
>>46
人件費も交際費も減価償却費(というか設備等の購入)も、税引後利益を稼ぐために必要な費用(経費)だから使うんでしょ。
設備を増やしたら利益は増えるはず(たまに失敗するだろうが)だし、人件費を増やしても利益は増えるべきだよね。

68:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:11:22.77 tDDcFXN4.net
内部留保って現金だけじゃないのに勘違いするw
給料に回せって言ってる連中は労働組合でも作って会社に文句言えよ
国ができる最低賃金の底上げとかどんどん進んでる

69:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:12:41.60 MwTg1NUq.net
国が最低賃金1500円にすれば済む話しじゃねーのか?
困ってるのは低所得者なんだからさ。

70:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:12:59.46 z8rJGTaP.net
>>46
>>33の例では普通は前者と後者のどちらかなら後者を選ぶと思わない?君が株主や経営者なら前者を選ぶ?
まあ、前者を選ぶ人もいるかもしれないが、法人税が上がって税引後利益が減るのにさらに追い討ちをかけるように
従業員の賃金を上げて税引後利益を減らすってかなりレアだと思うよ。

71:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:14:02.53 6akZGhao.net
>66
違うでしょ
法人税を下げると企業は純利益を増やせば増やすほど儲かるんだから
法人税を上げると企業は純利益を増やせば増やすほど税金を取られるんだから

72:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:15:34.54 z8rJGTaP.net
>>70
企業は法人税を逃れるために活動しているんじゃないよ。

73:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:16:35.63 K6wGODdT.net
中小企業の社長に
「内部留保(純資産)のなかにある任意積立金とか余剰金て何?
 そのお金はどこにあるの? うちにはそんなお金なんかないんだけど・・」
って言われたことがあるw

74:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:17:18.50 6akZGhao.net
>71
法人税下げて企業を儲けさせても内部留保増えるだけで
トリクルダウンなんてないんだから優遇する必要性はないね

75:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:19:37.98 z8rJGTaP.net
>>73
内部留保が増える事で企業は設備投資等が捗るんだよ。で、設備投資がうまくいくと利益が増えてさらに内部留保が増える。
内部留保と設備投資は相反するものではないよ。

76:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:19:59.19 nhhX5W/e.net
内部留保は株主の物、これは正解
株主は配当は少し我慢するからこのお金を使ってもっと儲けてよと言うのがいまある内部留保
ここに従業員は何の関係もないからな、勘違いすんな

77:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:21:48.31 6akZGhao.net
>74
法人税を下げたが就業者数は減ってるし
賃金も上がってないし設備投資も増えてない
増えたのは内部留保だけ
必要ないだろ 代わりに国に使ってもらいなよ

78:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:23:36.95 irPALBj7.net
大手の内部留保の場合賃金上げても意味はない
そう、下請のその額を回さないと意味はない

79:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:23:37.90 2syvH0bs.net
>>24
だから、次に不景気になったときにリストラの憂き目に遭いたいのかって話だ。

80:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:27:21.14 z8rJGTaP.net
>>76
設備投資は増えているよ。この3年くらいは、内部留保増加額の1.4倍くらいが設備投資に回っているよ。
内部留保が増える事は基本的には良い事だと思うよ。
で、賃金が上がるのは「賃金を上げてでも人を確保した方が儲かる状況になった時」で、国はその努力をしないと
口で「賃上げしろ」と言ってみたり法人税を上げてもムダ。

81:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:28:59.93 NvjVFNAT.net
 イルミナティ(フリーメイソン上層のユダヤ人と仲間の非ユダヤ人)は、自らの究極の権力を保全するために、自由主義や社会主義の名で富や力の一部を大衆に分与した。
『議定書』によると、「見えない政府」が確立されたあかつきには、これらは再び奪われる運命にある。「テロとの戦い」についても、そのような視点で眺める必要がある。
URLリンク(sites.google.com)

82:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:29:45.87 9FieAYYz.net
それでは内部留保で賃上げして見せますので、金庫から内部留保を取り出して下さい。

83:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:31:08.31 K6wGODdT.net
設備投資するには銀行から金借りないといけないけど、
内部留保が少なくなってたら、銀行がカネカしてくれませんがな・・・

84:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:32:23.56 6akZGhao.net
>79
いつよ
いつ日本の設備投資が増えたの?

85:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:37:15.79 gCgGMyuI.net
共産党員の大半は民間企業で”働いていない”
公務員のクズ、財団法人や特殊法人の税金ダニ、民間の働いていない連中、
あるいは生活保護の連中

86:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:38:12.85 /G8lyzMf.net
赤字でも内部留保崩して株主配当やってる企業はある
黒字で株主配当しない企業もある
そのどちらも間違っていないという事がわってない
日本共産党より中国のほうがまだ経済を理解してそうだ

87:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:38:48.45 gCgGMyuI.net
共産党の世間知らずの連中は内部留保が
会社の預金か金庫にある金か株券


88:か金銀だと思っているんだろう



89:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:38:52.32 HW25P6Te.net
経営者は従業員の幸せに興味なし

90:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:38:54.79 yT8fWJcR.net
税金を何処から取るかを考えたら今現在買われている外国人の土地課税をもっと重くするべきであろう。
このまま行けば日本国土の3割が外国人に買われてしまう事に日本国民は危機感を持たないのだろうか!

91:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:40:56.43 CPB5UsCn.net
つまりこういうことだ。
お前が店を開く。
バイトを3人雇う。
人件費などをひいた後の最終利益を900万円計上する。
謎の勢力「その利益、もしバイトに分配すれば一人300万円ですよねえ。」

92:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:43:09.73 g5tyWPAz.net
まずはたっぷり受信料貯め込んだNHKからどうぞ

93:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:43:33.53 z8rJGTaP.net
>>83
URLリンク(www.jiji.com)

2012年からプラスに転じているよ。

94:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:44:00.22 asIjSvcz.net
>>1

【気をつけて 希望の党は 元民主】

在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。

日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。

民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。

民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。

民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。

朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す朝日新聞(=日刊スポーツ)さえいなければ

【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)
.

95:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:46:16.17 CPB5UsCn.net
内部留保とは、株主に帰属する最終利益のうち、
株主に配当せずに積み立てられているもの。
株主の貯金みたいなもの。
賃上げを主張するのは、従業員の正当な権利だが、
内部留保から直接従業員に分配せよ、との主張は、
他人の財布からカネを抜き取るのと同じこと。

96:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:47:06.70 QpkWNd5Z.net
きっこ‏ @kikko_no_blog 20時間20時間前
その他
そう言えば安倍晋三って10年前の第1次安倍政権の時の参院選でも「拉致被害者は最後
の1人まで私の政権で取り戻ります!」と連呼したのに「最後の1人まで」どころか「
最初の1人」も取り戻せないまま政権を丸投げしたんだよね。こいつは選挙の時ばか
り拉致問題や大震災を利用する最低の売国奴だ。
umekichi‏ @umekichkun 10月15日
安倍先生「停滞したあの時代に、後戻りさせてはならない。私達は結果を出して行き
ます」
五年間停滞してんじゃん。
戦前まで後戻りしてる。
特定秘密、安保法制、共謀罪作って、庶民を監視し、米国と共に参戦し、都合が悪い
事は機密扱い。更に、経済ボロボロ


97:。 いいかげん庶民騙すの止めてくれ。 pic.twitter.com/Ihomd4fAh8



98:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:47:47.64 6akZGhao.net
>91
そうはおっしゃいますが
名目ではまったく伸びてませんがね

99:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:49:39.45 z8rJGTaP.net
>>95
まったく伸びてない、って、例えば2016年は前年に比べてどうだった?

100:名刺は切らしておりまして
17/10/16 16:51:41.33 z8rJGTaP.net
>>95
>>91の記事はウソなの?

101:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:06:51.90 E3lncqPm.net
>>11
NTT、農協、ホテル、学習塾、観光業、
とりあえずこの辺は避けた方がいいと、
若者に言える

102:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:11:06.48 irO9vFEd.net
製造業なら、規模が小さくてもティア1だね。規模が大きくてもティア2とかその下だとブラックの可能性が高まる。

103:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:35:25.18 50e+FSjh.net
賃上げしたって貯金されるだけじゃないの?

104:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:38:00.67 bo8deV6O.net
>>100
だろうね、だから賃上げや配当ではなく内部留保が一番の正解かな。

105:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:39:00.98 m7wZU+EW.net
下請けを虐め倒して内部保留。法律通り払わせろよ。黒猫でも頑張ったぞwww

106:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:46:13.72 dlk2TQH3.net
>>1
安倍政権の成果と弊害(最新版)
安倍政権の成果
20年近く続いたデフレからの脱却が実現
名目GDP493兆円→543兆円
平均株価8664円→20397円
有効求人倍率0.83倍→1.52倍に改善
正社員求人倍率0.50倍→1.01倍で初の1倍超え
雇用185万人増
就職内定率最高水準
賃上げ3年連続で2%以上
賞与4年連続で増加
パートの平均時給過去最高
最低賃金を4年連続で引上げ
公的年金運用益46兆円増
企業年金運用益29兆円増
女性の就業者数152万人増
国と地方の税収22兆増
外国人観光客870万人→2482万人
外国人観光消費額1.1兆円→3.8兆円
安倍政権の弊害
森友・加計問題の「お友達への忖度」疑惑
安全保障関連法案を強行採決
テロ等準備罪を強行採決
憲法改正に向けて突き進んでいる
原発をベースロード電源に
不倫議員などのスキャンダル
選挙演説での「こんな人たち」発言
安倍談話・日韓合意による韓国からの反発
TPP推進したもののアメリカに逃げられる
北朝鮮への対応(対話しなくていいのか)
実質賃金の低下
名目GDP3%、実質GDP2%の経済成長目標を達成していない
2%の物価目標を先送り
財政健全化を先送り
経済格差の増大
生活保護申請の厳格化と扶養義務の強化
この解散に大義はあったか(モリカケ隠しではないか)
日本人の「選挙民度」を上げよう!
必ず両面から政治を見て判断しよう!
いいことだけ言う人間も、悪いことだけ言う人間も、どっちも偏っているので情報に流されないように!

107:名刺は切らしておりまして
17/10/16 17:58:42.49 TAz4ZpAS.net
いつになったら内部留保の内訳を理解するんだろうか

108:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:04:24.45 nAjjEdlW.net
内部留保406兆円(利益剰余金)ってのは、企業の資産を全部売っぱらって現金にして、借金なんかを返したら
手元に残るはずの金額ってだけなんだけどね。

109:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:07:11.69 9nfUB+le.net
フェイクニュース

110:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:32:09.09 RuvFbeJg.net
内部留保は株主のものだしなあ
しかもなんか現金で使わないかねってイメージになってるしさ
工場の修繕とか建て替えとか どうすんだ?
内部留保ゼロにして従業員に配って 工場ボロクなったら廃業で従業員全員クビでいいのか?
権利者の株主が請求しない時点で意味がある金なんだからさ

111:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:35:42.37 F5ASNnj+.net
株価上げ立って景気が良くなるわけない
さらに増税示唆してれば企業だって溜め込む

112:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:38:59.20 XnPTBwCQ.net
内部留保=現金ではないけど、内部留保のなかでも現金が急激に増えてるのが問題なの。

113:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:41:43.07 RuvFbeJg.net
大体 会社が従業員から搾取する金より国と自治体が搾取金の方が多いだろww
所得税、県民税、市町村税、消費税、国民年金、国民保険、固定資産税、酒税、たばこ税
自動車税、自賠責保険、原付、バイク・・・・・
あたま悪い

114:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:46:51.38 3mkr27bT.net
今「現金じゃないんだってwww」
今後の予想「そもそも定義が違うんだってwww」

115:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:47:39.29 7G6pIOmK.net
北朝鮮の脅威などより実質賃金低下の脅威に増税による生活破壊の脅威のほうが深刻。
ガイチ @gaitifuji
これ読んだけど、衝撃的な内容だった。「季節調整値」を使った、国ぐるみのデータ改
ざんの疑いを鋭く指摘、読み応え十分だった。国のトップが公の場で平気で嘘をつき続
け、それを訂正もしなければ謝りもしないとどうなるか?企業に官庁、みんな揃って不
正、改竄、隠蔽のオンパレードとなるのだな URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

116:名刺は切らしておりまして
17/10/16 18:51:26.33 70D67cAT.net
>>33
社員のやる気を削いだり社員の流出の危惧、来期以降の
売り上げ減少の危険を負ったりしてまで税引き後利益を膨らませ
株主配当に回す社長はまれだと思う。仮に上場してる場合
社員、株主、国この3者の重要度は社員≧株主>>国。
非上場の場合、株主(自分社長等)≧社員>>国。いずれにしても
国は最下位。従って税金を取られるくらいなら社員にその金を回した
方がましだになる。

117:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:01:10.40 gDx9f2VE.net
やはり日本人は、共産党に絶対服従の共産主義社会に革命した方がいいよな?
共産党の指導で素晴らしい国になるぞ!

118:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:02:54.73 CBgqrW2A.net
>>1
まーた経団連からカネをもらった「内部留保はキャッシュじゃない」厨が工作レスをするスレかw

119:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:05:21.68 RX5Mfwdr.net
賃上げもそんなに意味ないんだよな。それ以上になぜか税金が上がるから

120:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:16:33.47 JTYdY2Sk.net
優遇税制があるのは中小企業、内部留保増やしてるのは主に中小企業。
2005〜2014の数字だが、大企業は51兆しか増やしてないが、
同じ期間に中小企業は68兆、内部留保増やしてる。
大企業の方が元から内部留保積み増してたが、
中小企業は10年前まで留保金課税制度のせいで、
内部留保積み難く、不況時に簡単に潰れまくってたので、
留保金課税制度対象から外れ、内部留保増やす政策がとられてから、
中小企業は内部留保を急増させている。
内部留保は全額ビジネスに使われている。
2012〜2016の間に内部留保は100兆増えたけど、
その間に行われた設備投資の合計だけですら196兆円、内部留保増加分の倍もある。

121:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:21:07.65 3DwRnhu9.net
内部留保に吠えるやつ居るけど、そもそも法人は人じゃないし、会社=社員のものだろ

122:泥棒だ
17/10/16 19:22:20.97 Syt9ZO3K.net
内部留保=利益剰余金=株主のお金
用途は配当金にしたり新事業や設備等へ再投資
投資家のお金を国が強奪するならドロボーだ
会計の基礎を学べ
課税するなら純利益以前の段階で実施すべきである
或いは労使交渉で賃上げせよ

123:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:23:46.09 yz/xvjvj.net
>>6
安倍が本当に国民の事を考えてると思ってるのかよ

124:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:30:54.65 P7R6BjxS.net
>>118
上場企業なら会社は株主のものじゃない?

125:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:35:32.96 mu+JUPE5.net
>>109
そもそも内部留保が増えるのと現金が増えるのはあまり関係ないよ。企業は必要ない現金は
少しでも稼ぐ他の形に変えようとするからね。で、必要ならば借金してでも現金を用意する。
なので、企業が保有する現金が増えている場合には現金が余っているというよりは手持ち現金の必要性が増えている、のかな?

126:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:36:16.42 mu+JUPE5.net
>>118
社員って株主の事だよ。従業員は企業にとっては大事な取引先。

127:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:36:59.98 mu+JUPE5.net
>>121
非上場企業でも企業は株主のものだよ。

128:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:39:33.01 VIutnCIy.net
>>115
内部留保はキャッシュじゃないよ。
キミは借金はキャッシュだと思うかい?
最初はキャッシュかも知れないけど、借金で手に入れたキャッシュを使ったら借金は無くなると思う?
内部留保も最初はキャッシュかも知れないけど、内部留保で手に入れたキャッシュを使っても内部留保は無くならない。

129:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:39:37.76 QjZhPJGF.net
現金ないから部品で払うわってなる。

130:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:41:36.65 ewyNTjmO.net
内部留保=利益剰余金なら、過去に儲かった企業というだけ
設備投資とか人件費とか一切関係ないから、
どんなに人件費上げようが、最終的に儲かれば内部留保はどんどん溜まる
内部留保増えないようにするには、利益を全く出さないようにするか、株主に配当として還元するしかない
政策として筋違いにもほどがある

131:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:48:28.94 mu+JUPE5.net
>>115
内部留保はキャッシュじゃないよ、企業をバラバラに解体して全部売っぱらって借金等を返したらいくらの現金が余るかって理論値。

132:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:48:35.82 eWRsePz9.net
>>100
低所得層の給料になるなら消費にまわるよ

133:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:55:52.30 QjZhPJGF.net
>>128
内部保留がなにかを言わないだろ。後からいくらでも変えて来るよあいつら。

134:名刺は切らしておりまして
17/10/16 19:59:04.33 /h7wE2c9.net
優秀な人間は賃金が上がってる
上がってないやつは無能な非正規のゴミだけ
ゴミの給与を上げる必要なんて全くなし

135:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:05:20.36 JTYdY2Sk.net
最近の話でいえば、企業がビジネスで使う資金の半分くらいは内部留保から出ていて、残りは減価償却から。

136:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:06:15.20 OmAGBe/3.net
内部留保の一番の悪は
銀行から金を借りなくなるんだよ
そうすると銀行が儲からなくなって
小さな会社に金を貸さなくなる
それでまったく新し産業も生まれず、お金も回らず
結果、景気は悪くなる

137:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:08:39.42 mu+JUPE5.net
グローバル化によって、単純労働に対する評価が下がってしまったんだよね。日本だと月給15万円とか払わなきゃならないけど
海外なら月給3000円から2万円くらいで済んでしまう。なんだ、こいつら単純労働者の労働ってその程度の価値しかないのかよ、と。

138:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:09:21.39 irV8xx1K.net
アホか、増やすとしても配当だボケ。
この盗っ人がw

139:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:10:39.62 mu+JUPE5.net
>>133
2行目までと3行目からの繋がりが分からん。儲からないなら余計に中小に貸さないとマズいだろ。

140:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:12:40.61 D/wKFlfY.net
もういい加減 内部留保って言葉使うのやめろよな。
間違って、動かない死に金みたいな捉え方してる奴らが多すぎるだろ。

141:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:16:31.73 +fjH8+zu.net
>>137
それは無理だろうね。
内部留保(利益剰余金)
バランスシートを見れば一目瞭然で載っている上、額が大きく、名前的にも何となく溜め込みすぎな雰囲気を醸し出している。
ただし実際には溜め込みすぎかの判断材料には全くならない、まさに難癖をつけるために最適なもの、それが内部留保。

142:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:16:57.58 OmAGBe/3.net
>>136
いつ潰れるかわからない中小に金貸すわけないだろw
今年初めまでは安倍政権が中小の倒産件数減らすためにお金をバラまいてたけど
それが終わったからね

143:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:17:05.31 SI+4gpRO.net
>>132
償却費から資金支出があるってどういうこと?

144:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:19:23.52 vBMQRZ9R.net
内部保留税 80%取ってもよいと思う。
従業員に回すか、税金で払わすかって事かね。

145:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:21:04.55 +fjH8+zu.net
>>141
いや、配当するだろ。

146:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:21:44.67 +fjH8+zu.net
>>139
普通に担保取って中小に貸すか保証協会使うだろ

147:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:21:56.58 KisGHeZb.net
経費と相殺して課税対象にしよう。
内部保留があるなら経費を使っても経費扱いしませんよ?と

148:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:25:19.55 P7R6BjxS.net
利益余剰金(内部留保)って株主のものなのね
政治家がこんなこと言うなんて無責任過ぎるだろ
絶対投票しない

149:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:26:49.22 OmAGBe/3.net
>>143
中小に担保できるものなんてあるかよw
今までは、価値がないようなものにも値段をつけて貸してくれてたのを
全部なかった事にされてんだよ、今は
保証協会なんて名ばかりで無理無理

150:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:28:44.28 CPB5UsCn.net
社会科の授業では大化の改新とか聖徳太子なんかより「株式会社」について教えてやれよ。

151:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:32:13.05 /AVpapf6.net
相変わらず内部留保を現金資産だと思ってるバカが多いのね。

152:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:32:18.55 +fjH8+zu.net
>>146
普通にあるだろ。どんだけクズ企業を想定しているんだよ。、

153:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:36:22.74 OmAGBe/3.net
>>146
どんだけ中小があると思ってんだよ
その辺の町工場だって中小企業だぞ?

154:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:37:01.11 OmAGBe/3.net
間違った
>>150
>>149

155:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:37:45.25 KisGHeZb.net
現金以外の物には課税すべきだ

156:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:38:21.73 vP6drIR1.net
>>148
サヨクは嘘をついても嘘つきだて指摘されないことを知っているから、
いつまでも嘘をつくさ。
内部留保は企業がためている使いみちのない現金。それはすぐにでも給料として払える。

157:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:39:48.18 +fjH8+zu.net
>>153
そんなのトヨタのバランスシートを見ればすぐに嘘だとわかるのにね。

158:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:42:03.83 vP6drIR1.net
>>154
すぐわかるのならなぜ誰もテレビでそれを言って間違いを指摘しないの?
指摘できないてことは内部留保が現金だてことだよ。

159:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:49:46.29 +fjH8+zu.net
>>155
商業高校の生徒でも知ってそうな基礎知識だからねえ、何年生で習うか知らんけど。

160:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:50:15.46 nhhX5W/e.net
>>155
トヨタの場合ここでいう「内部留保w」のうちキャッシュは1/6程度だよ
製造業はキャッシュの内部留保は少ない
ではどこに課税するんでしょうね内部留保課税

161:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:51:35.10 DkuJFhkL.net
トヨタの内部留保は老朽化した橋の修復に使おう

162:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:53:39.26 +fjH8+zu.net
>>158
橋に使う前にトヨタが持つ何かを売っぱらって現金を手に入れないとダメだよ。
内部留保(利益剰余金)は、企業をバラバラに解体して全てを現金に変えて借金等を返したら現金がいくら余るはずかという理論値だからね。

163:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:53:52.04 hT6NWHOj.net
金は天下のまわりモノ
金は売買に使ってこそ価値がある
金を使わずに溜め込むことは その価値を毀損している
金が金を生むようにしたので 金の機能が変質してしまった

164:名刺は切らしておりまして
17/10/16 20:56:38.60 4h8fQj8g.net
法人増税すればいいねん
海外に会社が逃げれば労働者不足も解決する

165:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:01:06.37 AWDAxkiz.net
小池はアメリカのミンス並みにキチガイなことを言うようになってきたな。
こりゃだめだわ。

166:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:03:24.14 xU+7FI3w.net
国の借金減らす事に力入れろよ
恐怖だわ

167:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:04:08.26 Bp4h8K7e.net
内部留保は株主のもの!

168:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:11:13.59 2syvH0bs.net
>>109
手元に余分な現金があるなら、まず借金を返すわな。利息だって取られるわけだし。
自己資本比率が50%以上あればその会社の財務は健全な部類(一概に言い切れないが)。
つまり、50%ならそれでも資産の半分は借金でできている。

169:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:20:58.11 q6wQw1t7.net
>>157
会計学的には内部留保は現金ではなく設備とかの形になっている。
だけど、日本の政治や世間的には内部留保は現金であるていうこと。
会計学という学問は厳密ではないから内部留保=現金でないことを示せない。

170:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:22:02.54 nYwkNRIr.net
>>19
還元するなら株主な
従業員給与は、企業にとっては単なるコスト

171:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:23:41.27 L33sCEP6.net
バカの想像する内部留保
URLリンク(pbs.twimg.com)
実際の内部留保
URLリンク(pbs.twimg.com)

172:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:24:18.17 +fjH8+zu.net
>>166
いや、示せるよ。トヨタでも他の企業でも、バランスシートを見れば現金がいくら、内部留保(利益剰余金)がいくらとハッキリ書いてある。

173:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:27:51.05 JTYdY2Sk.net
現預金は短期の支払いの額に応じて増減するもので、内部留保に応じて増えるものではない。
今現在210兆の現預金がある。
でも160兆の短期の借金返済を抱えていて、
160兆の買掛金の支払いも抱えている。
人件費だけでも四半期で40兆円以上が消える、無論他にも固定費は十兆単位で消えて行く。
売掛金も220兆程あるので、大雑把にいえば、430兆くらいの中から、
400兆近い支払いを行ってるのが日本企業全体の現実。
売掛金の回収が滞ったり、売り上げが減少した場合、キャッシュが尽きて倒産しない程度に、
少し余裕を持って現預金を手元資金として持ってるに過ぎない。
企業の特定のカテゴリーの金を、日本中の企業から掻き集めると、巨額になるだけ。
現預金の額だけ見ても、何の意味もないし何も分からない。

174:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:27:58.49 q6wQw1t7.net
>>169
じゃあ何で世の中では内部留保=現金という前提で話が出てくるの?
それは会計学の理論では証明できないからだろ?

175:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:33:10.22 4ybxX+Vd.net
共産党らしい主張だけど
それで企業が衰退したら?どうなのそれ

176:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:34:48.54 4ybxX+Vd.net
>>21
景気落ちるのしか想像出来ないんだが

177:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:36:41.24 552leH4s.net
銀行預金16年末6.1%増、過去最高 大企業資金の滞留
大企業などがマイナス金利に陥った国債を持てなくなり、手元資金を預金に滞留させているのが主因とみられる。
日銀の資金循環勘定によれば、企業の現預金残高は昨年末で246兆円。現金が26兆円強。流動性預金は143兆円強にのぼる
上場企業の手元資金、最高の109兆円

178:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:39:58.70 552leH4s.net
「実質無借金」初の2000社超、上場企業の昨年度 好業績が寄与
手元資金が有利子負債より多い「実質無借金」の企業は2016年度末時点で2016社と前年度に比べて60社増え、初めて2000社を超えた。
上場企業の手元資金、最高の109兆円 56%が無借金

179:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:40:29.46 JTYdY2Sk.net
経営学や会計学の専門家が、どれだけ内部留保は現預金でもなければ、
使われていない訳でもないことを、どれだけ口を酸っぱくして解説しても、
会計の基本を知らない上、理解しようとしない人は、考えを変えないだけの話。
単に内部留保を溜め込む大企業が悪いという物語を信じたいから、
最初から理解する気がないだけなのかもしれない。
財務省悪者にして財政再建や増税から背を向けたがる人と同じ。
叩いて満足できる分かり易い悪役を欲しがってる人は、現実なんて見ない。

180:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:45:25.31 JTYdY2Sk.net
兆の単位を万にして、自分が経営する零細企業の経営に置き換えてみれば分かり易い。

181:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:46:43.52 ZC8SCyMc.net
実際儲かってるのは大手と1次請まで、2次請から儲かってない企業が多い、ここをどうにかしないと賃金は上がらん

182:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:46:46.05 LuTVqLtx.net
>>78
払わない理由がころころ変化するな

183:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:52:55.87 bunHH+MG.net
なんで過去最高になってるの?

184:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:55:53.46 CBgqrW2A.net
>>125>>128
経団連工作員キタ━(゚∀゚)━!

185:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:56:55.13 +fjH8+zu.net
>>171
違うよ、単純な事が理解出来ていないという単純な話。証明するまでもなく、バランスシート(各企業が自身のホームページで公開している)を見れば載っているって。
例えばトヨタは
現金及び現金同等物:2,940,829百万円
利益剰余金:17,883,709百万円
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
だよ。内部留保400兆円ってのは、企業のバランスシートに載っている利益剰余金を足したもの。

186:名刺は切らしておりまして
17/10/16 21:58:52.39 +fjH8+zu.net
>>180
内部留保過去最高は、普通の事。黒字が続けば過去最高を更新し続ける。

187:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:00:27.76 RX5Mfwdr.net
つか給料増えてもそれ以上に税金の負担がなぜか増えるんだから意味ねーじゃん

188:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:18:08.43 WKhJQzUt.net
法人税増税しろ

189:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:22:39.36 bunHH+MG.net
>>183
黒字が続いてるのに所得が増えないのはなぜ?

190:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:26:23.12 +fjH8+zu.net
>>186
上げる必要がないからだよ。逆に、なぜ黒字だと賃金上げるの?黒字だからと賃金上げていったらそのうち赤字になるよ。
賃金が上がるのは、賃金を上げた方が利益が増える状況の時であって黒字の時ではない。

191:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:29:41.27 FML/GLVc.net
経営者を叩くやつ多いけど君ら数字の一つ一つに追い詰められた経験は?選択肢を迫られた時の怖さ知ってる?社長同士の接待や交流の大変さ知ってる?その他諸々比べ物にならないくらいプレッシャーが常時かかってるの知ってる?
って言いたくなるわ、最近はノルマすら果たさないくせに


192:権利ばっか叫ぶやつが増えてめんどくさい



193:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:30:02.13 jQ5fyRIB.net
アグネスには、税金対策 勲章ポイントあります
世界の子供の為に、アグネス募金宜しく

194:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:43:45.66 3zAHP9GB.net
不況になったらいつでもクビ切って良いなら出すんじゃない?
金だけ出せ!不況になってもクビ切るな。じゃ話通らんだろ

195:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:50:00.11 6P71AVFF.net
首切り自由にしたら話は聞けると思う。

196:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:53:08.77 +fjH8+zu.net
>>191
首切り自由になると、評価が高い人の賃金は上がって低い人の賃金は下がるのかな。

197:名刺は切らしておりまして
17/10/16 22:57:07.96 A7AoZjR6.net
BS右側の内部留保が史上最高レベルで増えて
左側は何が増えたの?
労働者に分配せず、再投資したのなら、
史上最高レベルで設備投資が増えて
経済大活況になってないとおかしいでしょ

198:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:05:14.28 29Wnesrk.net
派遣法にしても解雇規制にしても内部留保の話にしても公務員改革にしても
全部同時やらないとダメなんじゃないの?
共産党はこういうところ無視してるから糞なんだよなぁ 安倍と変わらんわ
>>190が言うように金だけあげろあげろうるさくて絶対解雇するなよじゃ正社員だけに都合よすぎるわ

199:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:06:20.50 +fjH8+zu.net
>>193
内部留保が史上最高レベルで増え、って、内部留保(利益剰余金)は毎年史上最高で普通の事だよ、ニュース性はない。

200:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:14:53.54 z2T1/EKO.net
日本のこころにいれるわ
いつも全然議席獲得出来ないけど
おまえらもいれてくれ

201:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:28:51.04 +9O+6c0Y.net
>>193
投資有価証券やら関係会社株じゃないかな。
内部留保の話が出はじめた当初は俺も企業には現預金以外の
資産が積み上がることもあるって思ってたけど、やはり最近は多々問題ありと感じる。
上場企業の経営者が優等生過ぎてリスクを取らなすぎなんだろう
どこにでも書かれてるけど解雇の自由、これしかない。
既存労働者の権利の伸張ばかりやるからいつか袋からなくなるかもしれない飴をみんなに配れない。
下方硬直性もある。
飴が少なくなったら渡す相手と縁を切っていいなら袋の口も緩む。

202:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:33:32.16 JTYdY2Sk.net
>>193
2012〜2016年の数字でいえば、
内部留保が100兆増えた間に、設備投資は196兆分行われている。

203:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:34:54.97 JTYdY2Sk.net
設備投資の殆どは、たかが4〜5年で減価償却終わるようなもんじゃないから、
殆ど設備投資系の固定資産かなんかで残っているだろう。

204:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:39:43.93 vXIxfYTL.net
>>191
地方に飛ばしたりパワハラしたり色々やって自主退職に追い込んでるじゃん

205:名刺は切らしておりまして
17/10/16 23:59:02.03 VIutnCIy.net
>>198
総資産の増減、負債や資本金の増減も見ないと全体は見えないよ。
設備投資だって資産計上する物もあれば一括償却で費用計上する物もあるし。

206:名刺は切らしておりまして
17/10/17 00:16:02.35 EjCv77QS.net
国内に投資せず
海外に数兆円投資して紙くずになった
ドコモのようなアホ企業もおるしな

207:名刺は切らしておりまして
17/10/17 00:39:35.98 a7TG+dfZ.net
>>200
そーいう事をせず、働きの悪い奴は簡単にクビにできる制度にしないと出さないって事でしょ
リーマンショックの時でさえ本来はいつでも契約解除にできる派遣や期間従業員を
簡単に解除できなかったし。
また解除したらマスコミや労組が出張ったでしょ

208:名刺は切らしておりまして
17/10/17 00:44:29.18 SHCQD++D.net
>>1
赤旗がソースっていいの?
新聞じゃなくて


209:機関紙だよ?



210:名刺は切らしておりまして
17/10/17 05:52:08.17 82we+d80.net
>>9
おれ、普通の人だったorz

211:名刺は切らしておりまして
17/10/17 06:45:56.73 DwaYbUjc.net
>>31
タンス預金でもしてりゃおっしゃる通りだと思うが銀行がまともな運用すれば悪くないと思うんだが。
そもそも預金=悪なら銀行の存在意義無くなっちゃう

212:名刺は切らしておりまして
17/10/17 08:03:29.06 gwgSQ3FY.net
>>168
わろた

213:名刺は切らしておりまして
17/10/17 08:16:34.93 gPwkxYg9.net
内部留保は株主の金だから賃上げより増配が先だよw

214:名刺は切らしておりまして
17/10/17 08:21:01.06 gPwkxYg9.net
>>191
全くだね まずはそれが先だよ
仕事をしない中高年をクビ切れるようにすれば真面目な奴の給料は上がる

215:名刺は切らしておりまして
17/10/17 08:44:30.82 hwAkvzZy.net
>>64
日本特有の退職金制度もなんか問題なんじゃないかと思ってたらやっぱりそうか

216:名刺は切らしておりまして
17/10/17 11:35:52.59 NKrKwE8X.net
従業員の可処分所得はさがるばかり

217:名刺は切らしておりまして
17/10/17 11:54:49.58 Y1YS8J80.net
>>3
企業はいつも業績の賃金への柔軟な対応はボーナスでするって言ってるんだが
ベアしなくてもボーナスで対応できるはずだ

218:名刺は切らしておりまして
17/10/17 12:00:04.85 h4cZkXY0.net
>>212
それをやり過ぎるとおかしな事になってくるね。従業員は企業にとっては下請け企業みたいなもので
業績とは関係なく決まった対価を払って仕事をしてもらい、だからこそ賃金は経費として認められるのに
利益の配分にしてしまうと、それは経費じゃないよね、だから法人税を払って残った税引後利益から払ってね、となる。
儲かったからって下請けに多く支払うっておかしいよね。損益に関係なく契約通りに支払うのが基本。

219:名刺は切らしておりまして
17/10/17 12:03:06.90 h4cZkXY0.net
成功報酬としてキチンと決まっていれば、例えば売上の、利益の何パーセントってのでもいいのか。

220:名刺は切らしておりまして
17/10/17 12:11:10.12 Y1YS8J80.net
>>213
契約があればいいがな
あなたの業務はここからここまで、という風に明確にされていればそれもわかるが
現実は総合職というなんでもやらせる職を設けて、何とかしろ、自分で考えろ、カイゼン(笑)しろと押し付け、業務内容に関する契約は存在しないのが殆ど
そして各従業員の活躍度合いとは何の関係もなく、勤続年数や職位で決まる賃金テーブルによって支払われるだけ
はっきり言えば、頑張るだけ無駄
そりゃ衰退するよこんな国

221:名刺は切らしておりまして
17/10/17 15:00:41.79 Kq8iGdInT
内部留保を全部現金だと思い込んでいるおバカさん達
日本をリセットして破壊したいマスコミに洗脳されすぎだよ
マスコミなんて中朝のスパイに支配されている組織だから信用するなよ
内閣支持率とか出ると信用しないくせに内部留保とかそういう話になるとすぐ信用する
もう馬鹿かと
そもそも内部留保なんて会計用語に存在しない概念的な用語だぞ

222:名刺は切らしておりまして
17/10/17 15:16:15.21 Dj5+KfMi.net
利益分配率が江戸時代より悪いんやでw
もう日本は革命するしかないんだって!
今までは与えられた自由(フリーダム)だったけどこれからは勝ち取った自由(リバティ)が必要なんだよ!
立ち上がれ日本人!
自由(リバティ)の旗のもとに!

223:名刺は切らしておりまして
17/10/17 17:21:09.70 1y9i1UCa.net
そういっても誰も立ち上がらないから現状な訳で・・・
大体革命起こせる位の能力持っていたら現状で起業しても大成功間違い無しだしなぁ
少なくとも


224:エだったらそうする



225:名刺は切らしておりまして
17/10/17 18:34:19.44 Z6My+dZ1.net
内部留保に税を掛けるって脅しに経営者を気取ってる奴等がアタフタ必死だが、賃金上げればいいだけの話w
要は収益の分配を見直せってことだ

226:名刺は切らしておりまして
17/10/17 18:44:28.27 8c222Qtx.net
>>219
最初からそう言えばいいのに、内部留保ガーなどとおかしな論理を持ち出すから話がおかしくなる。
10kg5000円の米を、農家が厳しいので来年から6000円に値上げする。これはわかる。
同じ理由で、もう食っちまった米に対して後から差額1000円を徴収する。これは納得いかんだろ。
内部留保に税を掛けるだとか取り崩して給料にするってのは、後者と同じ事だから。

227:名刺は切らしておりまして
17/10/17 18:56:46.82 fvrPJYlY.net
>>219
単純な話だよ、「賃金を上げろと口で言っても絶対に上がらない。賃金を上げてでも日本で商売を続ける方が得な状況を作れ」ってこと。
で、内部留保への課税はこれに逆らうから賃金は上がらない、むしろ下がる。

228:名刺は切らしておりまして
17/10/17 21:07:04.95 b4ktgSFG.net
>>220
住民税とかそうやって払ってるじゃんじゃん
使っちゃったから税金払えませんてw

229:名刺は切らしておりまして
17/10/17 21:14:33.27 dErthsH6.net
>>222
今年源泉徴収&年末調整されている所得税の課税ベースは今年の所得です。
今年払っている住民税の課税ベースは去年の所得です。

230:名刺は切らしておりまして
17/10/18 00:22:48.06 Dn6MnAK8.net
>>95
往生際の悪い乞食だな

231:名刺は切らしておりまして
17/10/18 00:35:37.07 kA5/it9g.net
>>196
誰があんなキモい政党に入れるんだよ

232:名刺は切らしておりまして
17/10/18 00:39:39.10 Dn6MnAK8.net
>>208
株主に配って株価上げて資金調達した方がマシだろうな

233:名刺は切らしておりまして
17/10/18 00:44:09.02 ue+4SJob.net
>>212
うちの会社はこの10年、黒字でも過去最高益でも賞与カットされるから
給料上げてくれた方が助かる。
カットされた分はどこに行ってるのやら・・・。

234:名刺は切らしておりまして
17/10/18 00:53:53.00 rkWfwyEe.net
金は遊ばしておかない
給与なんて無駄金はもっての他
設備投資につかってるから、今さら言われても困る。そういう話だ

235:名刺は切らしておりまして
17/10/18 00:54:31.81 PHiUyJeZ.net
うちもここ数年「過去最高益」と言ってる癖に
各種手当て削減とか
急に今まで無かったローテーション転勤を始めるから
転勤が嫌なら新たに制定した給料◯割減で出世出来なくなる「地域限定職」になれとかetc
社員の給料を減らす事ばかりやってる

236:名刺は切らしておりまして
17/10/18 07:03:01.70 NCuXJ5B6.net
>>229
過去最高益の原因が従業員の頑張り、と評価していないって事なんだろうね。
賃金を上げれば利益が増えると判断すれば上げるし、賃金を下げれば利益が増えると判断すれば下げる、それが当たり前。

237:名刺は切らしておりまして
17/10/18 07:41:55.35 fcjOGxGL.net
従業員の給料減らして黒字だと喜んでるのはバカ経営
タコが自分の足を食ってるだけ
どんどん体力がなくなってる
ひとは石垣ひとは城
会社は数字じゃなくて感情を持った人間の集まりだということが理解できてない
社員の心がすさんでいっておしまい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

946日前に更新/73 KB
担当:undef