【政治】小池新党が打 ..
[2ch|▼Menu]
435:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:40:47.07 Xj/DHHZc.net
>>431
資産は借方
利益剰余金は資本(貸方)
B/Sの見方くらいは覚えような

436:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:41:09.61 zgNWmkEZ.net
二重課税なんて世の中にいくらでもあるんだが?

437:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:41:11.07 Xj/DHHZc.net
>>126
>>345
消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。
「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください
平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。
URLリンク(www.jacom.or.jp)

438:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:41:41.53 Xj/DHHZc.net
>>126
>>345
あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等
経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金
消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。

消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)

439:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:43:27.32 Xj/DHHZc.net
消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが
中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない
日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。

買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?

以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め
(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。

主要国の付加価値税の概要
URLリンク(www.mof.go.jp)

440:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:45:35.63 Xj/DHHZc.net
>>436
二重課税についてもよくわかってない奴がたくさんいるんだな
同種の税金を複数かけたら二重(多重)課税だが、
別種の税金がかかることは多重課税にはならない
たとえば
法人税は「企業に利益」に課す
消費税は「企業の資産の譲渡の際の付加価値」に課す
別種の税なので二重課税ではない

441:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:47:56.88 lf/0kV8K.net
年金全て消費税からとれよ
年寄りから課税しない限り年金保たないだろ

442:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:50:31.25 SyFodgTl.net
内部留保の問題は人より資産を重視して企業が人に金を使わない事だよ。
論点がすり替わってしまいがちだから気を付けよう。
小池さんも善いこと言ってんだけど手を組んだ相手がねw

443:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:52:54.95 7Hx4prjL.net
>>1
こんなんで給料上がるわけないじゃん
小学生レベルの発想しかないの?

444:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:53:02.34 6UK8Qxvn.net
法人税減税を廃止と言えば良かったのに

445:ここほれにゃんにゃん
17/10/12 09:57:09.32 qtQdNCs8.net
他人の財布におてて突っ込むということですね、他人の食事にいつも手突っ込んでますが…うちのニャンコは。

446:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:57:24.22 /kpmf5NE.net
>>441
かつかつで暮らしてる老人もいる、だから貯金税が正しい

447:名刺は切らしておりまして
17/10/12 09:58:26.75 Mc4IGOSO.net
>>445
かわいい。
が、怒る時は怒らんと…

448:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:00:07.02 SyFodgTl.net
>>445
逆に言えば、庶民を騙して得た利益ともいえる。
大手企業とか金持ち向けの仕組み(利権)だからね。
一応制度は誰にでも開けてるってだけのもので金持ち
はますます金持ちになれる仕組みだよ

449:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:04:03.98 JmZr+7VU.net
>>442
代表的な日本の企業があっという間に苦境に晒される
そんな環境の激変が良くあるのはご存知のとおり
そんな時に終身雇用制で人材の流動性がないから、企業にとって正社員を雇うことは大きなリスクになった
だから派遣など非正規雇用をバッファにするので賃金は上がらないのは自明のこと
企業が人に金を使うようにするには、雇用規制を緩和することこそが王道なんだよw

450:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:05:34.22 JmZr+7VU.net
>>448
アナタが惨めな暮らしをしているってことは良く分かったけれど、こんな所で愚痴をレスしても現状は全く変わらないヨ

451:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:06:10.22 SyFodgTl.net
いまや一部の企業や金持ちが富を丸抱えしちゃってて、
賃金で苦しんでいる人をよそ目にそんなに蓄えこんでどうするのよ?wって感じでしょ。
それらの企業が国の税金を賄うほどの税金を払っているならまだしも、寧ろ払ってないし
ただの銀行の融資審査対象やバランスの優劣を表す第一の指標になってるだけだったりするわけで

452:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:09:56.49 hd6/Udht.net
>>442
ほぼ正しい
企業が儲けるのは善
法人減税も善
設備投資をするのは善
賃金を上げるのは善
借金をするのは善
借金で手元に流動資金を持つのは善
現金で利益を溜め込むのが悪だ

453:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:13:47.79 hd6/Udht.net
>>434
海外に逃げないよ
法人増税とは違う
逆に剰余金を現金のままにして、内部留保を溜め込む企業は海外に追い出していい
設備投資や賃金に金使う企業を優遇すればいい

454:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:21:59.92 JmZr+7VU.net
>>453
トランプや米共和党が導入を目指している国境調整税を知っている?
勉強してみて下さいナ

455:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:24:23.33 3h4bpdR9.net
 

>>435
お前全然分かってないな、偉そうなだけで。
貸し方に出る利益剰余金は
資産と負債の資産超過分として逆算的に貸し方に計上される。
その額相当の資産が借り方に計上されていて、
その理由が貸し方の利益剰余金っていうことになる。
簿記4級に落ちるな、中学生以下www

 

456:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:26:13.81 uDgAmqyO.net
内部留保のおかげで勤め先がバタバタ倒産しないですんで、結果として終身雇用に
近いシステムが今でも維持できてんだから、これに課税するならもっと簡単に
人を解雇して人材も流動させられるようにしないと歪みが出るわな

457:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:27:30.88 N//sygVk.net
それやったら、多分国内の大手企業は海外に逃げ出すか、
ぶっ潰れるぞスポンジ頭共w

458:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:27:46.84 JmZr+7VU.net
>>455
シロウトなんんで教えて欲しいが、一般的に言われている内部留保課税って企業からすれば単なる法人税の増税としか見えないと思う
この認識で合っている?

459:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:28:15.28 kyD2erYo.net
>>10
>企業に再投資させるなら法人税UPしないとダメですよ
>純利益に税金をかけると企業は純利益を減らすために
>人件費や設備投資に回しできるだけ節税の努力をします

×
純利益課税UPしても、内部留保を得るため人件費や設備投資に回さず
純利益確保に努力します

460:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:31:51.32 Xj/DHHZc.net
>>455
財務諸表論でも勉強して出直しておいで

461:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:33:30.42 3h4bpdR9.net
 

>>458
課税の仕方によるとしか言いようがない。
法人税を支払って残った毎年の利益額を年別に管理しておいて、
その額に追加度課税して行くなら法人税の増税と等価になる可能性はあるが、
そんな面倒なことはしないだろう。
だから違うと思うね。
財産税、資産税みたいなもんだな。

 

462:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:37:19.80 Kc8J052/.net
別に課税してもいいけど、それなら困ったときに国が助けてくれる担保も出せよ。
組織の金庫に手を突っ込む制度なんて導入しようとするなら当然だ。
無理なら堂々と法人課税を強化する、とやればいい。

463:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:37:42.45 Xj/DHHZc.net
>>458
法人税など利益に対する税を支払った後でまた利益に対する課税のことだろうから「法人税の増税」そのものでしょうね

464:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:46:16.11 JmZr+7VU.net
>>461
>>463
なるほど
因みに米国で話題になっている国境調整税について私見があれば教えて下さい

465:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:52:20.45 Xj/DHHZc.net
>>464
日本の付加価値税は価格に転嫁できる保証がない点で>>437、他国のVATとは違うので
どういう風になるのか予測できません

466:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:53:02.00 bFqXZLg0.net
小池は財務わからないって言ってるようなもんだな。www
内部留保といってるものは、現金だけでないぞ?
在庫商品、工場の機械、投資株式、貸付金、いろんなもんあるんだけど?

467:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:53:59.18 HcoVO1ae.net
100%WTOに提訴されて負けるので、アメリカでも国境税なんて本気でやれるなんて思ってる奴おらん。
トランプですら、あれはないわー扱いだし。

468:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:55:32.50 bFqXZLg0.net
だいたいさ、企業だけでなく、
国民の預貯金も過去最高だよ?
現金と絞れば、こっちのが使ってないわけで、
話が辻褄あわなくなるよ。

469:名刺は切らしておりまして
17/10/12 10:56:51.12 TD8iEdwe.net
>>456
ベーシックインカムやれば雇用の流動性が上げられるな

470:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:00:50.01 ir98ITRF.net
無目的な留保に何かしらルール設定して翌年課税でエエやん

471:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:02:25.36 +1InA1VV.net
留保金課税の亜種か、異様に過小資本に厳しい欧米もやってるな
フランスはさらに厳しいんだっけか
欧米は歴史的に死手贈与に怯えてるからな

472:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:08:39.80 4hPM6QmU.net
賃金が上がらないって騒いでいるのほんの一部のマイノリティそれを多数のふりしてオーバートークしている。
現実に組合がベアで妥結してんだから
大多数の労働者は現状に異論は無いんだよ。

473:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:09:17.63 ShieQEzt.net
小池代官様これで何とかお目こぼしを、、、
越後屋おぬしも悪よのー。

474:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:20:30.10 3h4bpdR9.net
 

>>464
無い。
無理だろあんなもん。
アメリカからの輸出も各国から報復を受け、鎖国状態になる。
有権者全体の不利益になり、政権が崩壊するからそんな選択はできまい。

 

475:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:21:42.87 +1InA1VV.net
>>472
労働組合の組織率は17.3%だから8割以上の労働者にとって無関係
1950年代くらいの労働観だな、その考え方
労働組合組織率、組合員数
URLリンク(www.jil.go.jp)

476:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:24:47.55 YXzKzb2I.net
二重課税

477:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:25:27.88 4hPM6QmU.net
>>475
8割以上の労働者が勤めるその会社には内部留保課税は関係ないだろ?

478:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:29:18.24 w19j0yDV.net
法人税減税したら給料アップさせないで貯金してるだけだからな

479:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:29:27.38 3LWZ3MML.net
小池ファシスト知事と前原精神病キチガイ右翼、連合会長コウズが
進めた合流は戦後の中で一番非人間的な合流。
民主党をさんざん馬鹿にした発言していた
橋下知事。馬鹿にされアホにされコケにされ
ても平気で橋下と接触し維新と民主党を合流
させる話を進めていたのが前原精神病キチガイ。この時、反党行動を取っていた誇りない
キチガイ右翼政治家前原を追放していたら、
戦後最大の非人間的合流ない。
小池ファシストが、ある場所でパチンコ廃止政策を発言している。小池の本質は差別主義、
ファシスト、極右、戦争主義。小池悪魔女
の犬人生を選んだ男たちは
前原、細野豪志、玉木雄一郎、嘘拉致松原仁、
長島、玄葉、その他。枝野立憲は後で合流連携
する。捻くれた丁人民族の末裔。

480:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:36:17.73 uDgAmqyO.net
この内部留保課税、日経新聞によると小池と親しい米投資ファンドの入れ知恵らしいな。
中韓じゃなきゃ何でもいいとする向きもあるようだが、日本の国政が「親しい投資ファンド」
などというあいまいな連中の意向に左右されるようでいいんかいお前ら?
正直、この報道ひとつで小池は消えたわ俺の中では。

481:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:39:59.85 w19j0yDV.net
企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表
URLリンク(www.asahi.com)
政府はため込んだ内部留保を設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、
企業側は慎重な姿勢を崩していない。
16年度の設備投資額は42兆9380億円で、前年度比0・7%増にとどまる。
第2次安倍政権が発足した12年度以降、内部留保は約124兆円積み上がった。

482:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:44:00.76 kf7GSb8X.net
>>420
>内部留保を減らしたければ、設備投資減税をすればいいんだよ。
無理だよ。設備投資をすると普通は利益が増えるから内部留保も増える。
設備投資といいつつ利益に繋がらない無駄な買い物をすれば赤字になって内部留保は減るけどね。

483:名刺は切らしておりまして
17/10/12 11:46:43.75 kf7GSb8X.net
>>420
>内部留保を減らしたければ、設備投資減税をすればいいんだよ。
まあ、それをやった結果内部留保が増えて企業の法人税納税額が減ったんだけどね。

484:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:03:20.32 rsI1t/Sy.net
>>468
やからBIやってインフレ政策やろ

485:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:03:38.43 3h4bpdR9.net
 

>>482
そういうのを本末転倒って言うのだよ。
内部留保を減らすのが目的ではない、
溜め込んで死蔵させるから吐き出させようというのが狙い。
もし設備投資してじゃんじゃん内部留保が増えればそんないいことはない。
法人税も激増でウハウハw
反論になっていないwww

 

486:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:08:55.43 hKDuOCa7.net
マスコミの安倍政権退陣を狙った世論工作は失敗に終わりそうだ。
希望の党の混乱と民進党の分裂によって、野党候補一本化ができなくなっ
たことで非自民票が分散化されて、小選挙区は自民党が優位になりつつある。
希望の党の勢いが失速してしまった。やはり民進党と合流せずに、
希望の党だけで選挙に臨むべきだったのだろう。安保政策と憲法改正で隔たり
がある小池代表と民進党がくっつくのは有権者にとってとても分かりずらいし
、選挙目当てだと思われても仕方がない。希望の党の公約(ベーシック・イン
カム、消費税凍結、原発ゼロ)は財源の裏付けがないバラマキ政策とポピュリ
ズムそのものでしょう。これで選挙に勝とうなんて、あまりにも有権者をバカ
にしたものだ。

487:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:10:39.92 59ZiLTXX.net
二重課税を許すな!

488:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:13:53.76 4hPM6QmU.net
内部留保減らして賃金に回せって偉そうに言っているけど
不景気に備えて会社に資産残さずに内部留保減らして給与にどんどん回したら
景気が良い時はいいけど、、、
不景気に直面したら即従業員レイオフ。
アメリカ式だからね。企業は容赦なし。
失業者が町に溢れる。
民進党の政権の年越し派遣村の再来だな、
希望はそう言う国にパラダイムチェンジしようとしている。

489:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:15:50.31 w19j0yDV.net
>>468
金持ってる人も企業もお金を使いたくないのが戦後最長の景気拡大というアベノミクスバブル

490:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:16:17.27 wPC5uzbw.net
実際には流動性・投機性資産税として導入されそうな予感。

491:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:19:06.42 3h4bpdR9.net
 

>>488
日本の労働分配率、調べて報告してくれ。
日本の推移と他国との比較。
それでもまだそれを言えるなら言っても良い。

 

492:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:25:49.79 ix/Xjl/U.net
ええやん、ええやん。経団連が😰ならok,ok.

493:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:31:50.21 TD8iEdwe.net
最近のデカい企業の粉飾や不正の発覚を見るに企業はもっと潰しやすくしかし起こしやすくすべきだと思うね
新陳代謝がまるでない

494:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:37:02.19 nE+13Q9E.net
>>317
酒税とかもですよね?

495:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:38:15.35 1TGcjuEM.net
>>31
会社がいつ潰れるかと思うと社員も不安になるわ

496:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:51:59.70 ZcwvIvDh.net
広報係が党首やってる時点で終わりに決まってるだろ
小池百合子は政策なんて興味ない政局屋だから
掻き回せれば、それだけで満足
左巻きの連中を立憲民主に切り離した功績は偉大だけどなw

497:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:52:06.17 lFNSL0UP.net
>>458
合ってるとも言えるし間違っているとも言える
例えば、法人税は設備投資すると減税等の補助があるが、内部留保は設備投資しても減らないので、企業は設備投資を抑制するかもしれない。
あと、賃上げするとどうなるかと言うと
法人税→そのまま費用(損金)になるので支払う税額が減る
内部留保→新しく内部留保が増えるのは抑制できるが、今ある内部留保を減らすことは非常に困難
よって、賃上げしても内部留保は減らない以上、単に税金が増えるだけになるので、企業は賃上げしない可能性が高い。

498:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:54:02.09 lFNSL0UP.net
ポイントは
設備投資をしても今ある内部留保は減らない
設備投資をしても内部留保はむしろ増加する
賃上げをしても今ある内部留保は減らない
ってことを理解してるかどうかじゃないかなと

499:名刺は切らしておりまして
17/10/12 12:59:44.55 nRZKGRNR.net
社会主義政党やな

500:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:01:44.80 lFNSL0UP.net
>>480
内部留保に課税すると、企業はほぼ確実に株主への配当を増やします。つまり投資ファンドは儲かります。そういうことなんでしょうね。

501:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:02:28.89 9hihxzr0.net
>>498
眠っているお金に対して課税ってのと利益剰余金に課税ってのを混在してる人がいるから注意やで
新しい会社を作る脱税スキームが横行しそうな

502:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:05:43.85 SyFodgTl.net
ザ・トヨタ
だって設備投資したら儲かっちゃう上に税金もあまり払わなくてもいいんだもーん
だって外注したら儲かっちゃう上にあまり税金他の費用も払わなくてもいいんだもーん
だって優良資産にできたら税金払っても儲かっちゃうんだもーん
うまくやれば税金さえ払わないまま儲かっちゃうもーん
こんな考え方が積もり積もってそこに集中してみたら巨大なお金の固まりができました!
人に払えば儲かったり得する要素が全くない

503:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:07:17.82 SyFodgTl.net
一番の問題はお金を銀行などからかき集める方法が現行の資産の考え方での評価となっていること

504:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:09:08.83 SyFodgTl.net
なんでそうなっているか?
経済界など利権組織を主体に政治政策により
決定されていく税務システムがそうなっているから。

505:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:12:45.05 h3823XBv.net
幾重にも幾重にもwwww
とりまくり候wwww

506:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:14:48.67 h3823XBv.net
てゆうか国会議員いらなくね?w

507:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:24:31.71 DW+A4d7b.net
民進党が溜め込んだお金は?

508:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:28:30.48 5VBkggL8.net
>>497-498
設備投資は通常、減価償却資産だから利益剰余金は少しは減るよ。
もちろん、投資分以上の利益を得れば、逆に利益剰余金は増えるけどね。
人件費を上げれば、利益が減るわけだから、もちろん利益剰余金は減る。

君や小池、麻生が言う内部留保って利益剰余金とは違うものなのかね?

509:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:29:53.11 x8zikYVk.net
>>488
派遣村は自民の時だよ

510:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:30:32.39 DA0sgr4i.net
アベノミクソ円安誘導だってウォール街の投機家の入れ知恵だろうにw
ジム叔父さんは安倍をこてんぱんに批判したけど、ソロスとか大絶賛だっただろうがww
今更アメリカエコノミストの入れ知恵でネオリベがどうのとかw投票先として消えたとかナンセンスだわw
ネット工作会社から「内部留保税反対のレスしろ」って言われたんで、アルバイトしてるだけですw
と、白状しといた方がいいぞw 
選挙期間中は公選法に触れるレスできないから、こうやって野党側の政策にネガティブな印象づけしとく作戦なんだろ?w
いちいち芸が細かいのうw さすがネット工作会社w

511:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:33:52.84 5VBkggL8.net
>>497-498
ごめん、ちょっと誤解してたかも。
人件費が上げても利益剰余金の上昇を抑制できるけど、
会社が赤字になるまで人件費を上げるわけないから、
既に積み上がってる利益剰余金が減る事はないってことね?

512:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:41:18.38 4Vp8oNbV.net
単純に消費税を5%に戻しますという政策にすればいいのに
経済を滅茶苦茶にしてるだけにしか思えん
内部留保に課税したら役員報酬に金が流れて格差が広がるだけ

513:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:41:55.47 Xj/DHHZc.net
>>494
別種の税は多重課税にはならない
同種の税の複数課税は多重課税になる

514:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:47:32.24 JMf+6a3/.net
>>508
同じ設備投資でも
うちの会社は建設仮勘定が多いからまだ減価償却しないよ。
うちの会社は一括償却出来るような小額の物ばかりだから、資産はほとんど増えないよ(資産ー減価償却累計)

515:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:47:58.53 qjvuhEc8.net
ベーシックインカムも内部留保課税も、恐ろしく社会主義的政策である。

516:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:48:05.80 Xj/DHHZc.net
>>512
法人税は利益がないと徴収できないが
消費税ってのは納税義務が年間何度もあってなおかつ最も安定して事業者からとれるからだよ

517:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:49:01.62 Xj/DHHZc.net
>>514
わざと進捗99%のままの建設仮状態にしておく裏技か

518:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:49:08.12 4hPM6QmU.net
>>491
製造業に限って言えば国内の工場を閉鎖して社員を解雇して海外の人件費の安い工場に生産シフトすれば労働分配率は下がり利益は増える。 あと団塊の世代の高給取りの爺さん達が大量に定年退職したのも原因かな。

519:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:51:31.45 oez7Gduw.net
>>18
ガソリンは二重課税だか?
免許持ってないニートちゃんか?

520:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:52:39.46 Xj/DHHZc.net
>>519
別種の税の課税は二重課税にはならない

521:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:52:41.82 NwfgS+Px.net
なんで300兆円も溜め込んで還元しないんだよ

522:名刺は切らしておりまして
17/10/12 13:53:34.03 3h4bpdR9.net
 

ちっとも去らないなw
設備投資すると内部留保が増えるのが問題っていうバカは相手にするなw
もしそうなら、大いに結構なことだ。
内部留保が増える=利益が増える=法人税が増える
だ。
増税すると企業の利益が増え、法人税も増える。
まさにWinWinじゃないかwwwwwwww
こんないいことはない。

 

523:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:00:04.42 Xj/DHHZc.net
>>18はまったく正しくて
利益に対する税=法人税納税後、また利益への税をかけたら
それは同種の税の複数課税で二重課税
酒やガソリンは別種の税
何回言ってもわからない奴だらけ
消費税も消費に課されてて消費者が払ってると思ってる奴だらけ
ここはビジネスニュース板だってのに。。。

(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。

524:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:01:24.88 toh/oGZd.net
ええな
給料上げろーとか口で言うだけで
大企業には貢ぐだけの安倍とはえらい違いだ

525:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:04:59.57 LyP3GMqf.net
小池はバカだから
実現できないことをさもできるかのようにいって何もしないできない
都政で実証済み

526:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:05:55.79 AT+AKgBE.net
時間外労働に税金かけて長時間労働を抑制しよう

527:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:06:59.38 qhSMneoy.net
こんな事をやられてら、民主党危機再びだよ

528:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:07:24.07 sb6gORSA.net
公務員税も頼む

529:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:10:01.29 QZ0OSQZ4.net
都知事選の時の公約はどうなりましまか?
全く何もする気ないですよね

530:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:12:56.67 5mu6xH5b.net
>>521
銀行のえげつない貸しはがしに備えてだろ?大企業でも倒産する時代だからな

531:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:16:24.53 lFNSL0UP.net
>>511
その通り。
設備投資については、償却される額は投資額に比べてさほどでもないので、恐らく設備投資をしても純利益の計上による内部留保、利益剰余金の増加は止められないという話を短絡的に書いた。

532:中村不二雄
17/10/12 14:18:00.32 xhechrqx.net
学校で教えている「I am Taro=私はタローです」は完全な間違いです!
be動詞を「〜です」と認識していたら、いくら英語をやり直しても、東京オリンピックでの「おもてなし」に間に合いません❗
英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。記憶に頼るのは限界があります。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておこう!
URLリンク(nakamurafujio.amebaownd.com)

533:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:20:19.60 4hPM6QmU.net
フツーに土曜日も仕事の日にして休日出勤の給与あげた方がいいんじゃね?昔は土曜日もフツーにしごとしてたんだろ?
代休の買取制度を徹底するとかさ

534:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:25:33.68 MP832/xy.net
これはやってもいいんじゃないか。だめな理由がわからない。
二重課税がいけないというのは自明なことではない。

535:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:30:00.36 3d5FNdA6.net
希望の党の公約には、消費税凍結、教育無償化、ベーシックインカムといった耳触りのよい政策が並ぶが、財源を明らかにしていない。
2009年の民主党のマニフェストのように政権を取ったとしても実現することはできないだろう。
選挙後には国会議員団の代表も選ばなければならないが、
たぶん前原・民進党代表が就任するはずだ。議員も大半が民進党出身者だから、実態は民進党とほとんど変わらない。

536:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:30:13.80 qx65icTQ.net
アホらしい
社員につけが回ってくるだけだ

537:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:30:31.62 DyBdbOiS.net
これって企業に対する資産課税ってことかね。

538:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:30:56.91 zgNWmkEZ.net
じゃあ内部留保にかけるんじゃなくて内部留保の多い企業の法人税を引き上げればいいよ
これなら二重課税じゃないだろ?

539:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:36:48.93 z7UQ8fWQ.net
小池百合子にカツアゲされる気分、、、

540:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:37:17.16 A1vexV1+.net
投資するための頭金や予備費貯めてたら
その金を毎年削られるわけか
アホだろ

541:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:44:15.56 Soknnk56.net
>>1
誰か税制に詳しい議員はいなかったのか?
馬鹿から票が集まればいいやって考えなのか?

542:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:45:31.77 MhaPLAbN.net
この4年で、そうなってしまったなら
やるしかないだろうな
安倍が、これをやる気かせないなら尚更なわけで

543:名刺は切らしておりまして
17/10/12 14:50:16.08 BZwDWyww.net
>>475
日本の労働者賃金が上がらないのは
非正規を増やして
労働組合の組織力・交渉力を削いできたから
というIMFの報告書があったな

544:名刺は切らしておりまして
17/10/12 15:07:35.75 z7UQ8fWQ.net
>>543
その非正規って団塊世代の再雇用組が数字を押し上げているんじゃなかったっけ?
どーなんだろ?

545:名刺は切らしておりまして
17/10/12 15:08:08.22 WMvyMh4A.net
>>367
煙草税にかかってる消費税も違法だな

546:名刺は切らしておりまして
17/10/12 15:10:16.55 WMvyMh4A.net
>>375
年金機構の過払いによる損失はどうなったの?

547:名刺は切らしておりまして
17/10/12 15:11:28.74 WMvyMh4A.net
>>543
IMF作ったのは誰でしょう

548:名刺は切らしておりまして
17/10/12 15:13:08.74 WMvyMh4A.net
>>538
内部保留が高く、賃金抑えてる会社は大幅課税

549:名刺は切らしておりまして
17/10/12 15:40:05.98 dz7iCrqR.net
内部留保0にして赤字になったら即倒産なデスマッチ。
修羅の国になるな。

550:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:13:33.48 VOSM9Gc3.net
基礎体力がないと、経営悪化したら即倒産するよ。

551:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:21:49.95 qjvuhEc8.net
内部留保は配当で全部吐き出して、仕事が減って社内失業が発生したら即解雇する。
これでいい。

552:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:24:37.14 mG7FAYv1.net
amazonみたいに新規事業に投資する企業が出てくればいいんだけどな

553:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:29:25.44 z7UQ8fWQ.net
>>550
そのとーり。
そして背水の陣なだけに、、、
企業は少しでも収益が落ち込んだら簡単に人を切る。まだ黒字の段階なのになんで?って言うタイミングで、
企業は赤字になる前に手を打たざるを得ない。

554:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:35:56.34 vFkit1Rd.net
アベノミクスのおかげで、企業の業績は非常に良くなった。
日経平均株価もどんどん上がっている。
報道では、景気も良くなったらしい。
安倍政権になってから
1%の富裕層のための政治は充分に行われてきた。
そろそろ99%の庶民の生活のための政治が必要になってきたのではないだろうか。
今まで自民党に投票してきたけど、
次は国民生活を守る政党に投票しようと思う。
そのためには
希望の党あるいは立憲民主党、共産党あたりが選択肢になりそうだ。

555:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:37:14.74 JMf+6a3/.net
>>550
内部留保と基礎体力は関係ない。
いくら内部留保があっても不渡り2回で倒産する。

556:名刺は切らしておりまして
17/10/12 16:56:01.40 5VBkggL8.net
>>552
そしたら法人税払ってないって文句言うんだぜ、こういう政治家は。
>>555
利益剰余金を無理に減らせば、運転資金だって減るし、不渡りだって起こしやすくなる。
関係無いは言い過ぎ。

557:名刺は切らしておりまして
17/10/12 17:13:04.95 gQoyy6Cc.net
任天堂痛すぎるやん
これはやり方が違うと思うなぁ
タックスヘイブンを厳しく規制するだけでいいだろ

558:名刺は切らしておりまして
17/10/12 17:21:51.55 9hihxzr0.net
新しい税金作ると実務が恐ろしく増えるぞ
賃上げする政策だとどっかの税理士が言ってた賃金の消費税不課税をやめろってのが面白い
従業員は消費税分が上乗せされて支給されるようになるので消費税分手取りが増える
会社は上乗せした分、決算のときに収める消費税が減るのでノーダメージ
まぁ国がその分割りを食うので通るわけないが・・・

559:名刺は切らしておりまして
17/10/12 17:35:16.42 JMf+6a3/.net
>>556
例えるなら内部留保は体力じゃなくて撃墜数(から推測される回避や攻撃力)。
エースパイロットで回避や攻撃が上手く、そうそう撃墜されないが、弾を避けそこねたら終わり。

560:名刺は切らしておりまして
17/10/12 17:55:46.35 nRZKGRNR.net
>>507
そういや復興費用の数兆円が民主党政権下でどこいったか分からんのだっけか

561:最凶サイコパス国家・創価ジャパン
17/10/12 18:01:40.52 +nuI+Wdh.net
カネを使いたくなる妙案はあるが、教えない。
希望の党は大敗したほうがいい。
小池に大器なし。
-------------------------------------------------
・自民党=創価党
自民の小選挙区は、創価によって15%底上げされている。
自民党に票を入れる奴は、創価学会にでも入信しておけ。
・無所属(民進)、比例は共産
野党協力の成果は見せなければならない。
彼らに果実を与えよ。自公の専売特許ではない。
・創価学会はカルト教団

562:名刺は切らしておりまして
17/10/12 18:20:27.61 +Nyt6Ugz.net
北風でも太陽でもいいけど
金回さなきゃ動脈硬化からの今に心筋梗塞で倒れるで

563:名刺は切らしておりまして
17/10/12 18:37:57.98 uX29bMOl.net
>>534
ダメなのは法律で明記してたはず
逆に言えば法律で二重課税が制限されてない税なら二重課税もできる
担税力の問題とかで面倒だから余りやらないけど

564:名刺は切らしておりまして
17/10/12 18:43:08.75 JMf+6a3/.net
>>556
言いたかったのは内部留保は体力じゃなくて能力って事。
体力なら総資産か流動資産か現預金だと思う。

565:名刺は切らしておりまして
17/10/12 18:54:00.75 EB8ddtmp.net
アベノミクスのおかげで、企業の業績は非常に良くなった。
日経平均株価もどんどん上がっている。
報道では、景気も良くなったらしい。
安倍政権になってから
1%の富裕層のための政治は充分に行われてきた。
そろそろ99%の庶民の生活のための政治が必要になってきたのではないだろうか。
今まで自民党に投票してきたけど、
次は国民生活を守る政党に投票しようと思う。
そのためには
希望の党あるいは立憲民主党、共産党あたりが選択肢になりそうだ。

566:名刺は切らしておりまして
17/10/12 18:55:45.99 FqlpV3bJ.net
企業もどんどん投資するし社会も潤う
一石二鳥も三鳥もある素晴らしい政策だ

567:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:17:54.05 z7UQ8fWQ.net
これだけ金融緩和しているんだから内部留保も増えるわな。
あとはマイルドなインフレが起きれば企業はこぞって投資する。

568:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:21:55.40 JQ+YZpKw.net
>435
まったくだ。消費税は嘘つき竹下税だよ。消費税を導入してから日本はおかしくなった。

569:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:26:13.75 JQ+YZpKw.net
>希望の党あるいは立憲民主党、共産党あたりが選択肢になりそうだ。
自治労 自治労連 日教組 全教 コイツら公務員政党だよ。
特にタチが悪いのが共産党で新聞の押し売り、カンパの強要、弱者を食い物にしている。
所詮、派遣はルンペン・プロレタリアートだが。

570:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:26:42.25 LWpckRzT.net
>>410
>>240

571:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:40:34.30 9boNsJNY.net
希望の党はどうせ政権とれないから言い放題になってる
だから小池さんの言葉にいちいち反応しないほうがいい

572:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:40:45.88 LWpckRzT.net
>>498
内部留保を減らす為じゃなく内部留保を何らかの形で使う方向にもっていくための税とすればどちらも両立する
結果内部留保が増加したところで再度使えばいい

573:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:42:37.33 Z5zjDW1w.net
現実味のない妄想は埋蔵金で勘弁

574:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:45:37.65 LWpckRzT.net
>>516
利益が出ないと消費税も差額分の消費税が還付されるよ
法人は還付を受けながら法人の代替支払いをした家計には消費税分は還付されない

575:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:46:48.78 nJO1LBhd.net
    /    r┴- 、 _,{   〉,-、ヽ   }   /      ',    l    ',
  /    /    / └─´ ̄ ̄ ̄` ┘   '、     ノ    /     }
 /     八   / /               ゝ--イ    /       }
./       ′ ゝ / /    l        }   ヽ     l   /      ,′
{      l    ' /   l ∧       ム7、─ l     } /       /
{       l    ! !   イ√lヽ     / レ′ヽ l    } }/      /
{       ヽ  ! !    l '_ミ、  / 彡フ⌒lヽ1   //       /
 \    ヽ l l   N〈 rイ }∨     { ´ リ ' l  //      /
   \    ヽVヽ  ヽ! 廴リ         ̄  // }{     /  だ・か・ら♪ 私の全力♪ 全開魔法♪
    \    V  \ \w    `     W ´_/⌒i   /   ∧
        \  ノ    `ヽ>   ┌  ̄ヽ   人ノ/   }、 ー‐ ´/  底辺大学卒は♪
    ∧_ノ /      `ヽ、  V  ノ /l  ,/   }   ̄ ̄
     (_ -‐´    r:‐:.、  r┐` ‐〒彡⌒!/ l   ∧三三ミ 逃げずに 奨学金を払えよ〜♪
             {三ヾ:} { { - 77∨  /  ,′  ∧}:.:.:.:.:.:.:ヾ;
              /:::::::ソ  l | // /   // 人     ̄ヽ:.:.:.:.:.ヾ;
          ///イ  r- ゝ // /⌒Y / /    /      \:.:.:.:|:l
            ///1:|   l /⌒} }   ノ/ /   ̄/    /   }二:.!
          ゞ‐'' |::!  ∧{  } }  //     /   /     ヽ:.:l:l
                |::|  H ゝニソ /   ,  〈   , ′ / ノ:.:.l:!
                |::|   7イ / 〈   /ヽ ー─ニ<_/ ィ:´:.:.::::l:l
                |::|  〈  /  |  ̄|  \ゝ、__ <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::l:l
                |::| /ヽ/   !へヘ    \:.:.:.:\  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::l:l

576:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:52:25.16 LWpckRzT.net
>>513
相続税と所得税は二重課税判決が出てるね

577:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:56:39.56 JQ+YZpKw.net
>利益が出ないと消費税も差額分の消費税が還付されるよ
ソースはありますか?

578:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:59:03.78 LWpckRzT.net
>>577
消費税還付 条件 で検索してどうぞ

579:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:59:07.45 MWDHwVLq.net
企業もタンス預金、ジジババもタンス預金、銀行はサラ金化、こんな日本に誰がした!

580:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:59:09.81 JQ+YZpKw.net
>相続税と所得税は二重課税判決が出てるね
憲法15条に曰く、国民が選定した全体の奉仕者を公務員という。
裁判官、特別職国家公務員は偽りである。
ゆえに、裁判所は憲法違反

581:名刺は切らしておりまして
17/10/12 19:59:51.42 JQ+YZpKw.net
>消費税還付 条件 で検索してどうぞ
見たけどなかった

582:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:02:29.64 z7PrFE/n.net
誰がどう見ても法人税を上げないと駄目。
外国に出て行く企業は反日・売国のレッテルをしっかり貼れば誰も買わない。
勝手に出て行かせれば良い。

583:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:03:54.80 39yOdTAd.net
これってやってることが共産主義じゃないの?

584:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:10:50.67 UxvXlw9q.net
元経済ニュースキャスターですらこれだもんな
日本人は終わってるんだよ

585:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:11:20.46 LWpckRzT.net
>>581
見たって何を見た?
消費税が還付されるための条件まとめ
URLリンク(www.biz.ne.jp)

586:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:11:29.37 lFNSL0UP.net
>>572
今の制度だと内部留保を使うには株主への配当ぐらいしか使い道がない。
これを変えるにはそもそも会計基準に踏み込む必要があるからかなりハードルは高いし、何より会計基準をコンバージェンスして国際基準に合わせようって流れに逆行するからほぼ不可能。
内部留保批判は無意味というか、たぶん悪影響しか生まない。

587:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:11:35.14 EEVpaZzQ.net
>>582
誰がどう見てもは無いな。
それが通用するのは多分お前の仲間内だけだ。
レッテル張ってもモノが良けりゃ買う。
世の中そんなもんだ。

588:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:13:00.38 Y+65hK8W.net
>>583
勿論。嫌なの?
どうせ終わるよ

589:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:16:03.60 SkTzGAjg.net
合法的留保に税掛けるよりタックスヘイブンから無理やり根こそぎ絶対毟り取る税の方が嬉しいですたい

590:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:17:36.39 9Iv0fFCa.net
>>1

埋蔵金がどう
とか言ってた政党が有ったなぁ…

591:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:17:40.52 RFRKvMmU.net
>>563
どの法律の第何条に書いてあるんだよ。
法律で別の法律の内容を制限できる訳ないだろ。
馬鹿じゃないのか?

592:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:20:16.83 JQ+YZpKw.net
>消費税が還付されるための条件まとめ
消費税の差額でしょ。赤字になる原因は大抵人件費。

593:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:22:45.89 kJDK1k8j.net
とりあえず留保金課税を全体に広げればいいんじゃないかな
利益剰余金を積み増ししようという抑止にはなる

594:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:22:47.81 8/CJ+OCf.net
>>1
これはどんどんやれ
日本大不況の失われた20年の原因

595:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:28:19.94 cp3FjHZW.net
経団連界隈が焦ってるw焦ってるw

596:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:31:05.08 MP832/xy.net
希望は消費税増税棚上げとこれで結構な票をつかんだろうな。

597:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:31:16.79 uR4F38CI.net
>>593
>利益剰余金を積み増ししようという抑止にはなる
経営陣は株の配当でも所得を得ているのに
配当を抑制しても積み増しを増やそうとするのは何故か?
別に私腹を肥やしているわけでもないんだよ
しかしいくら人気取りとはいえ酷いな

598:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:34:29.75 Q8Ea/Piv.net
江戸時代の越後屋さんだって現代の大企業経営者ほどあくどくはないと思うぜ。
江戸時代は月二日の休みで朝から晩まで店に奉公しているが、お給金の他に
賞与の形で年に何度も相当の額を貰っていた。
それでも余剰金があれば社会にいろんな形で還元していたし。
日本資本主義のあるべき姿があったんだよ。
今は何? 社員の給与も増えないし企業法人の社会への還元もなく利益を退蔵している。
資本主義のあるべき姿じゃないな。
最近の資本主義は強欲資本主義で国際金融資本の圧力に流されている。ざまはないぞ!
昭和天皇の終戦の詔勅に「道義」を力説されている。道義を失った日本て何だ?

599:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:35:05.73 WMvyMh4A.net
>>597
酷いのは労働者び支払われるべき金を溜め込んでいること

600:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:35:33.70 JQ+YZpKw.net
終身雇用を守るためでしょ。それと外注は売掛(場合によっては手形)だから倒産は怖いよ。
この両方がなくなれば資本利益率は上がるね。

601:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:37:42.44 c9wDeWX5.net
ガソリン、タバコ、酒みたいな課税すればいい
賃金は上げ渋る、内部留保は毎年増加かふざけてる

602:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:37:55.76 EEVpaZzQ.net
小池は連合の連中の頬っぺたを札束でひっぱたいて買収しようとしたんだろ。
その札束で本物のお札は表と裏の2枚だけだけどwww
連合囲い混むために誰が見ても実現不可能なオオウソぶっこくとは、、、
連合の連中もそこまでバカじゃない。
小池はガチのアホだと思う。 

603:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:38:45.33 kJDK1k8j.net
>>597
株主にとっては自己資本が厚くなることで株価で
含み益を増やす効果は期待するだろうね
また、経営者は業績連動給与を採用していれば
報酬自体を増やすこともできる

604:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:41:44.27 kJDK1k8j.net
今、一部同族会社にかかってる留保金課税も
なんでもかんでもかかるわけじゃない
資本金やら既に積み上げた利益剰余金などによって
控除額が決まる仕組み。
あくまでビジネスに対して不相応の留保金にかけるという話
ちょっと前にハゲタカとかいわれた外資ファンドに狙われるようなところ

605:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:42:08.53 JQ+YZpKw.net
>600
有名どころは案外借金が多い(トヨタは別)
中堅どことの財務体質はいいのなんの。四季報みるといいよ。

606:名刺は切らしておりまして
17/10/12 20:43:21.60 O9R/upHy.net
apesnotmonkeys&#8207; @apesnotmonkeys 10月7日
その他
「今の憲法で困ってる」人間はいないけど、今の憲法がきっちり守られていないせいで困ってる人間はたくさんいるよね。例えば、憲法25条
がキチンと守られてたら生活保護の捕捉率が今みたいな悲惨な数値になるはずがない。

607:名刺は切らしておりまして
17/10/12 21:02:24.05 iuSvMW+Y.net
売上ー原価ー経費(人件費含む)≒利益 ←法人税はこれに掛かる
税引後利益ー配当≒内部留保 ←内部留保課税?
内部留保に課税するぐらいなら、初めから法人税を増税すべき。

608:名刺は切らしておりまして
17/10/12 21:02:25.15 z63jOQK4.net
国会議員の数、多すぎ。
半分ぐらいに減らせ。
公務員の給料高過ぎ。
全民間の平均にしろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2451日前に更新/280 KB
担当:undef