【経済】アベノミクス ..
[2ch|▼Menu]
211:名刺は切らしておりまして
17/09/26 21:06:48.43 0HnJGPQ3.net
幾つか理由はあると思うが最も大きな要因は
@年金や給付金等で賄う高齢者層にはインフレ防衛策として貯蓄しか手立てが思い浮かばない
A生まれた時からデフレ経済だった所謂ゆとり世代にとっても同様に
インフレ防衛策としてはより安価な財へと消費行動を移す側面が強い
では此の状況下に於いて最も有効な手立ては何かというと
25歳以上35-40歳くらい迄の
所謂『既婚年齢』層に限定した生活支援金の支給
はぁ?と食って掛かるのは最後まで読んでからにしてくれ
@の要因に対する手立てとして高齢者層へ給付金増額を執り行っても
恐らく全部若しくは一部は貯蓄に回るだろうし
仮に全額を消費に回したとしても第三次産業取り分けサービス産業
もっと述べれば飲食業が一部潤うに過ぎないと思う
ではAの層に対してはどうかというと
恐らく昨今の若年層の未婚率上昇を鑑みるにつけ
給付金を配っても@と同じ様に第三次産業取り分けサービス産業への消費に特化されると想像に難くない
では俺が述べた既婚者層への給付金だとどうなるか
これは結構幅が広く使い道が開ける様に思える
教育費の足しに回されたり子供の稽古事の費用になったり
或いは父親が新たに買い換える自動車の資金の一部になったり家のローンの足しにして浮いた分を遊興費に回したりと
数々のヴァリエーションが思い付く
無論この世代には貯蓄性向が高いという側面もあるにはあるが
一番生活にゆとりを求める世帯・世代への給付金配給は
決して無駄銭に終わるとは思い難い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2450日前に更新/194 KB
担当:undef