【iDeCo 】確定拠出年金に主婦が入ると税金がこんなにお得 実際にシミュレーション at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:04:03.36 MHtqWAUX.net
会社で401kやってるんだけど、俺も出来るの?

451:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:19:54.39 Ke69UW0V.net
>>400
ほんとそれ。
事務手数料とかいって月数百円だけど、
加入者全員から強制徴収だからな。事務手続きなんか
証券会社に丸投げで実際の使途もよくわからないし。
NHK並みに悪徳。

452:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:23:41.43 35B2Iibo.net
>>442
最近はそういう会社が多いよ
年金に金突っ込んでほしくないのはボーナス一括払いでも貰える

453:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:27:30.72 35B2Iibo.net
>>434
だからこそ確定拠出年金なんだろ?
流石にその拠出分が他所にぶん取られるみたいなことはやらんだろ

454:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:29:19.46 9je19nsS.net
>>444
月167円だろ

455:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:30:13.51 35B2Iibo.net
>>435
雑所得扱いで課税はされるけどほんちゃんの収入で貰う場合に
所得税の累進課税が聞いてる人だと上の税率の方が低かったりする

456:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:33:53.10 2C4wy82r.net
国民年金基金は本当に最低。
イデコ加入に時間かかるのもここのせい

457:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:50:16.77 Ke69UW0V.net
>>449
資料請求から運用開始まで3ヶ月近くかかるもんな。
個人型だと会社に加入状況の確認書類書かせて捺印させて、
相応の事務負担を強いておきながら、なにが加入手数料取だよ。
加入状況なんか基礎年金番号で一発確認できるだろうに。

458:名刺は切らしておりまして
17/08/20 19:58:05.76 TTY8m9qY.net
>>443
できるよ

459:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:00:11.65 pu0x/+N9.net
まとめるとイデコは国民年金基金と日本の金融機関を延命させるための仕組みだから無視するのが一番
海外ETFで人口の増えている国に投資するのが最も適切、円安による恩恵も得られる
特定口座なら外国税額控除、つみたてNISAなら運用益や分配金が非課税、好きな方を選択すればよい
海外ETFの購入手数料は0.5%以下で問題ない水準、信託報酬はイデコの投資信託の1/10、口座維持管理料は必要なし、特別法人税の復活リスクもない
大切なのはイデコが保険ではなく投資だということ
投資に最も重要なのは所得控除ではなく魅力的な商品と低い運用コストなのかということ
池沼の情報弱者はイデコを使えばいいと思うよ

460:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:01:59.82 9LLjOOna.net
>>441
主婦は一般に退職所得控除が満額残ってるから結果として非課税というだけで
受け取り時に課税されるという原則は変わらないよ

461:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:03:48.41 9je19nsS.net
>>453
屁理屈だなあ
主婦は非課税なのにプラマイゼロとか酷いミスリード

462:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:04:36.96 9LLjOOna.net
>>452
今の税制が受け取り時に変わらないと保証されてるならいいんだが
何年も先の税制に依存するのは極めてリスクが大きい
例えばイデコの受け取り額が大きい人は国民年金や厚生年金をカットするなんてのは
年金財政が厳しくなれば当然考えられる措置な訳で

463:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:05:49.62 9LLjOOna.net
>>454
非課税がいいならNISAの方がいいでしょう
税制変更リスクが無い分だけね
子供がいるならジュニアNISAもあるし

464:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:07:44.52 9LLjOOna.net
>>431
退職所得控除制度が仮に廃止されたら
イデコの所得税は現役時代より不利になるリスクがある

465:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:11:31.67 9je19nsS.net
>>457
退職所得課税が無くなっても年金受取方式は無くならないよ

466:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:12:43.12 lDDx1wBz.net
>>457
株式譲渡益の課税強化の方があり得るシナリオだぞ。

467:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:14:43.21 9je19nsS.net
>>455
>例えばイデコの受け取り額が大きい人は国民年金や厚生年金をカットするなんてのは
>年金財政が厳しくなれば当然考えられる措置な訳で
ねーよ
そんなideco狙い撃ちなんかしないで金融資産持ちの年金カットは既に現在検討中だ
たかが年14万のidecoをどんだけ目の敵にしてんだよ

468:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:26:28.07 KdDw59iG.net
人任せはいかんよ

469:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:30:27.53 dUbQVpYC.net
出口課税について説明しない関係者は不親切

470:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:36:56.77 WPbCub3M.net
>>458
年金受け取りの場合、控除枠を超えた部分は、雑所得として課税されるので
わりと税率が高い。
損か得かは人によるんだが、例えば20代のサラリーマンだったりすると、年金として受け取る方が高税率となる可能性が高い。
(20代のサラリーマンだと所得税率が低いので)

471:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:39:31.08 WPbCub3M.net
あと、年金受け取りの場合、国民健康保険の所得割にも影響するのも忘れずに

472:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:43:55.92 9LLjOOna.net
>>459
イデコ以外は税制改悪されても施行前年に資産を逃す防衛手段が取れるけど
イデコは60歳になるまで取り出せないから逃げられない

473:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:46:49.81 9je19nsS.net
>>463
これまた酷い屁理屈だな
年たったの14万の積立で出来た受給額を分割して貰ったところで累進課税の税率が大きく跳ね上がるわけないだろ
仮に跳ね上がるとしても累積節税額を何十年再投資し続けたらいくらになるんだよ?
積立時の14万と受給時の14万は同じ価値ではありません

474:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:49:39.62 9LLjOOna.net
>>458
年金受取でも公的年金控除が縮小されたら同じこと

475:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:50:55.78 9LLjOOna.net
>>466
そもそも所得全体の税率が強化されたら終了

476:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:53:31.01 9je19nsS.net
>>468
それならidecoだけを心配する話じゃない
国は徴税権や社会保障カットする力がある
ルールが変わる可能性あるのは確かだが、だからと言って他に良い手段がないなら当然やるべき
年たったの14万の積立制度にどんだけ下らない屁理屈並べるのやら

477:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:55:43.10 9je19nsS.net
今年数万円節税出来るけど、30年後同額課税されるから意味ない(30年後はもっと課税されるかもしれない)
↑金融リテラシーゼロ
デフレ脳の極み

478:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:57:14.20 9LLjOOna.net
>>469
これから高齢化がますます進み人口が減り政府財政が年々悪化してる国で
60歳まで引き出せない積立、しかも課税は受け取り時の税制に依存って
どう考えてもリスクが大きすぎるだろ
冷静に考えなよ

479:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:57:21.72 WPbCub3M.net
>>466
あくまでも年金受け取りの場合だけど、
控除枠を超えた分については、税期繰り延べ効果は、ほとんど存在しないよ。
(これは、積み立て時の所得税に依存する)
例えば、今年の所得が100万円あったとして
今年20%課税されるのと
20年後に20%課税されるのでは、20年後に残る金額は同じ80万円。
これは、税率が同じであれば、運用利回りが何%であろうが変わらない。

480:名刺は切らしておりまして
17/08/20 20:59:05.62 cgSaD1Lt.net
今から何十年も制度が同じなわけがない

481:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:00:13.64 9LLjOOna.net
>>464
自治体によっては高齢者向けに交通機関の無料パスとか発券してたりするけど
こういうのも年金が一定額超えると対象外になるんだよね

482:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:01:08.09 WPbCub3M.net
>>472 の補足だが
確定拠出年金の場合、受け取り時の税金は、運用商品の時価で決まるから、運用利回りが高ければ高いほど
税金が多くなる。

↑が確定拠出年金において、税金繰延効果が薄まる理由

483:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:03:48.44 9je19nsS.net
>>471
年たったの14万の積立と引き落とし制限に抵抗がある人はidecoの制度について語るより自分の貧困と人生設計に危機感持つ方が先

484:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:05:05.00 WPbCub3M.net
別にiDECOの制度自体を否定するつもりはないけど
盲目的に「税金繰り延べ効果があるから得」、
「年金受け取りだと税金が安い」
と判断するのではなく、自分の所得や、会社の年金制度を考えた上で、本当に得になるか考えた方が良い。
実はiDECOをやらないで、他の用途(例えばローン返済)に回した方が良い場合もある

485:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:05:22.51 9je19nsS.net
>>472
バーカ
今年節税した20万を年2%で運用したら20年後いくらになるんだよ

486:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:10:59.13 WPbCub3M.net
>>478
それは
20年後に、運用後の資産全体に対して20%で課税されるから、
手元に残る金額は、「税引き後の80万円」を年率2%で運用するのと、ほとんど変わらない。
もっとも、現状の制度だど、退職金として一括受取で税金が安くなるから、(大部分の人にとって)
その税率の差分の分だけとメリットはある。

487:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:12:49.36 9je19nsS.net
>>479
違います
節税した額の利回りは課税されません
貴方やっぱ金融リテラシーゼロだ

488:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:14:16.57 y7UPLuzs.net
>>480
なんでこれがわからんのかね?

489:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:14:50.15 cgSaD1Lt.net
20年後は誰もわからない

490:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:15:53.25 y7UPLuzs.net
インデックス積み立てなんて王道中の王道であり誰もが推奨する
証券会社は手数料あんま儲からないからしないけど・・・
それなら確定拠出年金でもやっといた方がええってレベルで十分だよ
本当は商品にETFを組み込んで欲しい

491:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:16:38.14 y7UPLuzs.net
>>482
で、結局歴史的に見たらインデックス積み立てをやってた人だけが
恩恵を受けてる事実だけが残ったよね

492:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:17:44.82 y7UPLuzs.net
別に税金なんて通常の証券会社で積み立てするより
メリットもあると感じたらそれだけで十分
ここが基本原則

493:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:20:44.17 WPbCub3M.net
>>480
受け取り時の運用資産全額が、所得として課税されるからだよ。
もちろん、控除枠に収まっていれば非課税だけど、
サラリーマンが上乗せでiDECOを行っている場合には、上乗せ分がそのまま課税対象
(企業年金制度が控除枠を使い切ってる場合)

494:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:23:34.80 wBhDjEuz.net
>>463
公的年金等控除引かれた後に所得控除も引かれるのだから課税所得がそんなに多いわけないだろ
サラリーマンなら厚生年金が有るかもしれんが、主婦の国民年金なんかたかが知れてる

495:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:23:49.66 9je19nsS.net
>>486
なんで節税した額がideco口座に入って受取時に課税されるんだよ
いい加減にしろ

496:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:27:18.63 LdM/tLM6.net
>>485
それだけ考えたら積立NISAに勝てないけどね

497:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:28:25.43 WPbCub3M.net
>>487
年収200万円以上の主婦の場合は、iDECOは得だと思うよ

498:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:30:01.36 y7UPLuzs.net
>>489
NISAもやれば良いだけ
要は活用すべきものを活用した方が良いだけ
株、先物、FX、CFDも重要
その上で余剰資金は確定拠出年金、NISAと振り分ける
何故何かと競おうとするのかがわからない

499:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:31:44.38 y7UPLuzs.net
当然将来的に改悪に怯える感情もわからない

500:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:31:53.51 WPbCub3M.net
>>488
iDECOで積み立てた金額は、年金扱いなのよ。
受け取り方は、年金としての分割受け取りと、退職一時金としての一括受け取りの2種類から選べるのだけど
無条件で非課税になるのではなく、それぞれ控除枠を超えた分については課税されるから
もちろん、現時点では多くの場合、税率が下がるのでメリットはあるけどね。

501:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:32:09.42 y7UPLuzs.net
むしろ今の年金システムの方が改悪度は酷い

502:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:39:12.00 cgSaD1Lt.net
>>492
活用はしたほうがいいが、不確定なものに縛られたくはない
それだけ

503:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:40:33.05 lDDx1wBz.net
不確定ねぇ、国が年金不足のために用意した制度を指して不確定ねぇ

504:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:41:43.92 y7UPLuzs.net
株価なんてうねりはあっても上昇するものって思うと気が楽やで
老後の小遣い程度にアメちゃんあたりに少し分散しててもいいと思うけどな
まあやらない理由は不確定だからというのも日本らしくて良い良い

505:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:42:28.97 9je19nsS.net
>>493
バカな人にはちゃんと事例挙げないとダメだなあ
年14万、30年積立、累計元本420万、受取時評価額840万、年節税額4万(30年累計120万)とする
貴方は30年後840万に対して120万くらいは課税されるから意味ないと言ってるわけだ
でも年節税額4万はideco口座に入らないし、これを30年間毎年積立運用出来ることを忘れている
そもそも今の4万と30年後の4万は価値も購買力も違うから痛みが全然違う

506:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:45:15.10 cgSaD1Lt.net
>>496
その年金はどうだったのかな?

507:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:45:16.15 y7UPLuzs.net
年金、医療
超少子高齢化
不確定要素って沢山あるけどこっちは強制なんだよね

508:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:45:43.10 y7UPLuzs.net
>>499
確定拠出年金は年金の名前で勘違いしてる?

509:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:46:44.43 Uq6rJpz2.net
年寄りの年金に関わるイデコの税制いじるより利益や配当所得への課税が30とか40パーとかになる可能性の方が高いと思うが、今の大きなメリットみないでやたら将来の変更に怯えるのがよくわからない

510:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:48:51.10 y7UPLuzs.net
積み立てて行き詰ったらそのまま商品を証券口座に移管してくれる程度で良いよ

511:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:49:28.87 6gH9SpWO.net
>>499
年金は十分機能してるだろ?
自分の親の分をおまえはらってるだけだろ?年金無かったらお前が養うんだぞ?

512:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:50:03.54 cgSaD1Lt.net
>>501
勘違いしてないよ
例えば、NISAは額は少ないが自分が好きな時に投資して好きな時に辞められる
iDecoはそれができない
だから嫌いだってだけ、だからやらない
人に押し付けるつもりはない。

513:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:50:44.50 cgSaD1Lt.net
>>504
言葉遣いの汚い人とは会話したくありません

514:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:52:24.99 6gH9SpWO.net
>>506
貴方の親の生活費を貴方が払っているのが年金でしょう?
年金がだめなんじゃない、出生率が落ちたから制度が立ち行かなくなった。出生率が高ければ今だって有効な世代間不要制度でしょう?

515:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:55:55.92 6gH9SpWO.net
役人も思ってるよ、年金がだめだだめだともう長年騒いでいて国民皆がわかっていて生活費が足りなくなるとわかっているはず。
なのに準備してない。準備するすると言いながら日々の生活費や交友費として使って貯蓄してない。貯蓄率は確実に下がっている。
年金が当てにならない!なくなるかも!と言いながら貯蓄してない。
だから給与天引きで貯蓄できる仕組みを作るしかないと。

516:名刺は切らしておりまして
17/08/20 21:57:54.01 1KozZh4O.net
年金支払開始がどんどん後ろ倒しに改悪されてるからなあ。今20歳や30歳のやつだと75歳支払開始ぐらいになっても不思議じゃない。
確定拠出年金でも年金保険でも銀行預金でも良いと思うけど、60歳までにローン完済&貯蓄5000万くらいじゃないと年金受けとる前にくたばっちまうぞw

517:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:00:01.74 6gH9SpWO.net
足りないなら貯蓄するか、リスクを多少取って増やさないといけないのに、、、貯蓄はしないリスクも取らない。
これじゃ生活保護世帯がどんどん増える。
idecoは当人が生活保護になったとき生活保護費用を削減するための施策なわけですよ。
生活破綻しても引き出せないから絶対残ってる。
国に迷惑かけてもらっちゃ困ると無言の意思を感じますね。

518:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:00:11.60 y7UPLuzs.net
>>509
計算上は今の65歳と比較して単純計算した場合
今の40歳で-2500万だから貯蓄2500万ないと
同等の生活は送れない事になる
ちなみに来年からいよいよ年金支払い損に入る
これからの世代は全てマイナス

519:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:01:06.84 23UFk6P+p.net
たとえ途中で辞めても60まで受け取れないとか
若くして入るやついるの?w
長期ゆえのリスク大き過ぎ

520:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:01:41.42 c06XLhf+.net
>>498は本日の池沼です

521:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:04:00.81 y7UPLuzs.net
とは言うものの経済は今後どうなるかもわからない
確かに不確定要素は怖いわな
>>512
定期預金じゃまずいの?
アメリカ人なんて当たり前のようにやっていてかなりのリターンやん
つかこれがないとアメリカ人は皆死ぬ
ちなみに日本でもアメちゃんに投資出来るよ

522:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:07:59.27 23UFk6P+p.net
>>514
アメリカ人の真似するってアホなん?
あいつら貯蓄率低いし

523:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:08:26.69 6gH9SpWO.net
>>511
計算上は定年退職が65になったから問題ない

524:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:09:28.92 9LLjOOna.net
>>502
イデコの税制をいじるというより
退職所得控除や公的年金控除の税制をいじるリスクは高い
(過去20年を見てもれまでも、退職所得、公的年金いずれも
 課税強化され続けてきているから、未来20年も流れが続くとみる方が自然)
そうなるとイデコも結果として被害を受けるという建付けになってるのよね

525:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:09:48.46 y7UPLuzs.net
>>515
運用率は高いけどな
資産増加率とか細やかなとこに目を向けてみ
そもそも貯蓄率が高い事が何が凄いかがわからない

526:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:10:10.38 9LLjOOna.net
>>515
今はアメリカの方が日本より貯蓄率高いぞ

527:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:13:58.07 WPbCub3M.net
>>498
全くその通りなので、Excelにしてみたよ
URLリンク(or2.mobi)
利回りは >>478 の言うとおりに2%で作成した。

528:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:18:05.85 9LLjOOna.net
>>498
将来退職所得控除が縮小され、企業からの退職金で控除枠を使い切った場合、
840万は全額所得税が課税される、3割の1/2だとして「126万」課税される。
1/2特例が縮小されて3/4とか全額とかなれば「189万」または「252万」課税される。
同じことをNISAでやってたら、
毎年4万の課税×30年=「120万」で課税は確定する。

529:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:18:52.53 vW/gjfYE.net
つか、制度の微々たる経費とか気にしてんのって、
なんにも貯金してないやつなの?
それとも経済オンチなの?

530:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:20:03.65 l7gKtV02.net
>>498
よく分からんけど月1万ちょっとで最終的にも2倍になるの?

531:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:21:57.57 9je19nsS.net
>>521
で、年金受取方式の場合は?
120万の節税額の運用益は?

532:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:22:49.36 WPbCub3M.net
>>520 のグラフにあるように税金繰延効果というのは存在せず、
メリットは受


533:ッ取り時の税金と、現役時代の所得税の差分しか存在しない。 年金制度が充実した企業に勤めてる人は、まずは積み立てNISAをやった方が良い



534:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:24:44.76 9LLjOOna.net
>>524
今の税制ですら年金受取の方が損失リスク大きいから割愛
イデコをわざわざ年金受取にして国から高所得者として狙い撃ちされるより
NISA資産を蓄えて自由に使った方がいいよ、
溜め込んだ資産はどんなに使っても所得にならないから。

535:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:25:09.57 9je19nsS.net
>>520
自分で運用の場合なぜ8割がけなんだ?

536:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:25:50.63 9LLjOOna.net
>>525
退職金が一円も出ないような
ブラック勤務の人向けだねイデコは

537:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:26:03.87 WPbCub3M.net
>>524
Excelの表見てもらえばわかるけど、節税した分は、いつまでいっても2割の差のままだから
受け取り時の課税で追いつかれるよ。

まぁ、現状の制度だと、退職金一括受け取りで節税できるが

538:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:26:15.44 9LLjOOna.net
>>527
2割所得税で抜かれてるからだろ

539:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:27:33.56 9je19nsS.net
>>526
おまいの頭の中だとたった元本420万の分割受取で高所得者に跳ね上がるのかよww

540:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:28:17.55 WPbCub3M.net
>>527
iDECOの場合、積立金相当分の所得税が減税されるから
積立金額の2割を節税できるという前提。
言い換えると自分で積み立てると、積み立て金額が2割減る

541:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:29:22.14 2iuikoUu.net
専業主婦って書いてあんのに、
何を細かくやってるの?w
専業主婦なら、十分お得じゃん。
貯蓄なら、控除使えないんだからさ。

542:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:29:55.73 9LLjOOna.net
>>531
厚生年金にAddされるのだから
税率は高いところが適用されるでしょ

543:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:31:56.37 WPbCub3M.net
>>533
専業主婦だと、そもそも所得が無い

544:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:33:15.61 9je19nsS.net
>>534
普通は現役時代より税率下がる
え、上がるの?w

545:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:34:27.43 2iuikoUu.net
>>535
だから記事に、扶養内のパートって書いてあるじゃん。
退職金もないし、単に貯蓄と比較してお得だよってだけだろ。

546:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:36:37.25 WPbCub3M.net
>>536
あくまでも会社の年金制度で控除枠が埋まっている前提だと
雑所得20%を基準として、少し割引で 税率15%程度。
さらに国民健康保険保険の所得割徴収。
もしかすると、「高所得者扱い」で将来は年金減額になるかも…

547:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:38:34.00 WPbCub3M.net
>>537
扶養の範囲内なら、NISAの方が良いよ。

548:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:42:16.86 9je19nsS.net
>>532
分かりにくいね
自分で年14万30年積立運用して評価額840万になった場合の課税額(インデックス積立運用)は420万×約20%=84万
idecoで年14万積立運用して評価額840万になった場合の課税額は840万×受取時の税率だが、別途節税額120万とその運用益がある
違う


549:?



550:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:45:12.27 9je19nsS.net
>>538
いや、答えになってない
現役時代より負担増えるなんてあるのかい?

551:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:45:35.48 2iuikoUu.net
>>538
どういう根拠で?
NISAは長期向けじゃないじゃん。

552:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:46:58.83 2iuikoUu.net
>>542のアンカ間違えた。
>>542は、>>539向け。

553:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:48:32.58 WPbCub3M.net
>>541
ある。
例えば、入社数年目までのサラリーマン。

554:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:49:57.14 9je19nsS.net
>>544
またしょうもない屁理屈を
積立期間中の平均所得税率より引退後の所得税率高いことなんてありますか?

555:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:51:00.03 WPbCub3M.net
>>542
説明不足で申し訳ない。
来年の1月から、積み立てNISAというのが始まる。
今年分は、現行NISAで積み立てておいて、1月にスイッチするといいよ

556:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:51:52.23 9LLjOOna.net
>>541
高齢者向けの様々な優遇措置が受けられなくなることを加味すると
現役時代よりトータルで負担が増えるというのは十分にある
そもそも20年後の税制が今より増税されてれば普通に負担増えるわけで

557:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:52:35.57 2iuikoUu.net
まあ、それぞれ好きにすりゃいいけど、ひねくれて考えすぎだろ。
一般論として、主婦が老後の積立するにはお得だってことだよ。
離婚することになっても、自分名義の積立あるって大きいと思うよ?
貯金なんか使っちゃうかもしれないんだし。
多少のお得感より、そっちのメリットのが大きいと思うわ。

558:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:52:43.40 eyDia3j2.net
60歳までに最低でも5000万、できれば1億くらい貯めておきたい。
現在のNISA(120万×5年)だけじゃ枠が足りない。
NISA枠が年480万(月20万+臨給120万)×40年くらい欲しい

559:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:53:51.98 9LLjOOna.net
>>545
だからイデコはやるなら40代、50代ぐらいになってから始めれば良い話で
所得税の低い若いうちはやらない方がいいという意見でしょ

560:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:54:20.38 9je19nsS.net
>>547
アホか
年金は現役時代の収入の半分くらいしか貰えないのにidecoの分割受取額が加わったところで累進課税が跳ね上がるわけない
貴方みたいになんでも悲観的な想定をすれば何するのも無駄って結論にしかならない

561:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:56:01.06 9LLjOOna.net
>>548
子供が何かの病気になったりして
どうしても緊急でお金が必要とかいうときでも
貯金なら引き出せるけどイデコは絶対に引き出せない

562:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:57:04.51 WPbCub3M.net
>>545
それは、その人次第だね。
今の制度でも、300万円超えた分は、税率15%
さらに、そこに国民健康保険の所得割や住民税が入ってくるから、20%程度は取られる。
自分の場合を計算したら、年金受け取りの場合、かえって負担額が大きくなって、
退職金一括受け取りの場合は、若干節税になるという計算結果だった。
おそらく、福利厚生の整った会社の人は私と同じケースになりそう

563:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:57:25.07 9je19nsS.net
>>552
それはたかが年14万の貯金もあてにしないと回らない自分の貧困と人生設計に危機感持つ方が先

564:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:57:53.06 kg5zoZBG.net
はげ たか!

565:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:57:55.56 l7gKtV02.net
読めば読むほどよく分からん制度だな。

566:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:57:56.03 9LLjOOna.net
>>551
だから税制が変わるのが一番のリスクだということを認識した上で
税制が30年変わらないと思うならやればいいじゃない
退職所得控除が万が一廃止されたら
イデコの税制上のメリットは一切なくなる

567:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:59:16.52 2iuikoUu.net
>>546
そりゃ一概に言えないとおもうよ?
目的によるだろ。
NISAの類は、主婦でも、引き出しの時に課税されるし、
換金するってことは、使う可能性もあるわけで。
俺は主婦には、途中で引き出せないiDeCoのほうをすすめるわ。

568:名刺は切らしておりまして
17/08/20 22:59:23.90 9LLjOOna.net
>>553
大企業勤めにとっては、イデコはかなりリスクが高いんだよね

569:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:01:10.31 2iuikoUu.net
>>556
要は、普通に貯蓄してるよりはメリットあるよ、ってこと。
主婦の退職金用口座みたいなもんよ。

570:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:02:59.06 9je19nsS.net
>>557
税制が変わるリスクってな、年たったの14万の積立を何故にそんな身構える必要があるのやら

571:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:04:16.12 WPbCub3M.net
>>558
NISAは、積み立て時の所得控除はないけど
引き出し時は非課税じゃなかった?

572:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:06:03.15 S9x70s+o.net
>>561
はい、お前の負け
NG決定

573:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:15:18.59 7ixCX61N.net
>>559
大企業勤めより、お前のような安月給はやろ。
わし、所得税率33%, 住民税率10%やから、やらんという選択肢はありえない。損しようがないやんけ。

574:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:17:04.15 9LLjOOna.net
>>561
高所得だからこそ
たかが年14万にも敏感になるべきなんだよね
不確実なものに金を注ぎ込むのは危険だという感覚が働くか
まさに金融リテラシーの有無が問われるのがイデコだと思うよ

575:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:20:05.78 9je19nsS.net
>>565
今年の納税額と将来の納税額を額面同じだからってプラマイゼロと考えちゃう貴方の金融リテラシーの方が問題だ

576:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:20:38.98 9LLjOOna.net
>>564
高所得だとそもそも退職金や厚生年金が多いから
税制変更による受取時課税リスクが高いわけで
その上乗せ分であるイデコなんか間違いなく高く課税されるぞ

577:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:21:22.16 9LLjOOna.net
>>566
税制が変わらないならその通りだが
税制変更リスクの方が高いでしょう

578:名刺は切らしておりまして
17/08/20 23:24:48.69 9je19nsS.net
>>568
以前のレス違うこと書いてあるのに今更よく言うよな
何が将来課税されるからプラマイゼロだよ
それに貴方みたいになんでも悲観的な想定をすればidecoに限らず何しても無駄なだけだ
貯金しても国から取られるなり年金カットされる

579:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:12:24.47 838HqOUT.net
>>567
現役時代の税率43%を超える税率が隠居時にあるわけないやろ。
ほんま、お前キチガイやな。
お前みたいな所得税率10%のド底辺が杞憂で、天が落ちてくると悩んどれ。

580:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:13:00.90 mdcLvx+N.net
年寄りの年金に関わるイデコの税制いじるより利益や配当所得への課税が30とか40パーとかになる可能性の方が高いと思うが、今の大きなメリットみないでやたら将来の変更に怯えるのがよくわからない

581:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:16:49.23 838HqOUT.net
30レス以上も真っ赤かにしてiDecoは危ない危ないと書き込んどるやつは、ただのキチガイ。
受け取り時に控除ゼロでも現役時の収入より、どうやっても隠居時の収入は下回るから、税率税額は減るやんけ。

582:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:35:08.72 boYKD5Hg.net
>>456
そもそもNISAで儲かる前提なのが間違い

583:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:38:10.08 boYKD5Hg.net
>>571
安倍政権は
建前上の株価上昇と法人税減税が基盤だから
それはありえない
誰も投資しなくなる

584:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:45:24.35 qGfYdDve.net
>>572
年金は、雑所得扱いだから、収入は落ちても税率があがるということもあり得る

585:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:48:58.06 TY3tEQKM.net
>>1 を何回読んでも控除対象配偶者にとってお得とは思えないのだが・・・
簡単な具体例を挙げて説明してくれる有能がこのスレにいれば助かる

586:名刺は切らしておりまして
17/08/21 00:58:54.53 TY3tEQKM.net
級数法で計算するの面倒(現在価値に戻すのも面倒)だから単純に 
@35歳の時中途解約できる定期300万を25年(当然更新あり)預けた場合
A35歳の時60歳まで塩漬けにされるイデコ300万円預けた場合
で60歳時(その年およびその前年は無収入)の税引き後受取額はおいくらだ?

587:名刺は切らしておりまして
17/08/21 01:37:10.41 E1xW3F2K.net
>>577
両方定期で現状の金利0.01%だとすると
元本に対して@が3700円ぐらい増えて
Aが4200円ぐらい減る

588:名刺は切らしておりまして
17/08/21 01:42:51.70 VabnuhZJ.net
損じゃん

589:名刺は切らしておりまして
17/08/21 02:06:21.79 bOGIvqIP.net
>>578
なんで?
@は6,005円は増えるだろ。
Aは7,509円増えるけど元金+利息に対して所得税と住民税がかかる。
だけど@の元金300万円を手に入れるために、一体いくらの税金を払ったのかを考慮する必要がある。

590:名刺は切らしておりまして
17/08/21 02:32:32.93 E1xW3F2K.net
>>580
すまん、最初に300万入れる前提なのね
でも、そんな非現実的なシミュレーションに意味ないだろ
>>578は年12万ずつの計算。@の税金もね。
さすがに月単位は面倒なのでやってない

591:名刺は切らしておりまして
17/08/21 02:42:03.35 E1xW3F2K.net
>>580
@の元金は>>1のケースにのっとって主婦が非課税枠で稼いだ中から
毎月1万ずつだしてる感じだから無税だよ
これまでの何人かのレスにある通り
所得税控除が有効に使えない主婦は
別の方法考えた方がいいというのに賛成だ

592:名刺は切らしておりまして
17/08/21 03:13:07.21 bOGIvqIP.net
>>581
それだったら@は納得(少し合わないけど、自分の計算は端数の処理が適当だから)
だけどAはどういう計算?
300万円+利息を25年勤務の退職金で受け取ったなら1150万円まで非課税だし、年金として受け取ったら課税所得は約180万円で、所得税9万円、住民税18万円は取られそうだけど?

593:名刺は切らしておりまして
17/08/21 04:50:45.46 EuEeYyKz.net
まあ馬鹿な奴はやらないでいいよ。
わかる奴だけがやればいい。
基本反対してる奴は、対して節税効果が無い人だから無視で構わんよ。
細かい対策を複数講じるのが大事なのであってイデコもその一つなだけ。
ニーサの方が良いとかじゃなくて、どちらもやればいい。
最初から数年後の財産の心配する位の低所得者はお呼びでは無い。

594:名刺は切らしておりまして
17/08/21 05:31:50.68 z2pycxGX.net
年金と貯金で400万/年確保できればおひとりさまには十分だろう

595:名刺は切らしておりまして
17/08/21 05:32:37.09 G5IjS3qR.net
 

寝てる時ふと思い出した。
今まで退職金と受取年を変えれば確定拠出年金の非課税額が使える、
みたいに言って来たけど勘違いだった。
ある一定額の退職金を、部分的でも全部でも退職金非課税枠を使って受け取ると、
その時点で
確定拠出年金の一括受け取り非課税枠計算の積立期間はリセットされる。←ここ重要

その後、
退職金残額を受け取る場合、退職金の非課税額は退職金非課税額の残額となる。
もしそれまでに使い切っていたら全額課税となる。
ここで、同年に確定拠出年金を一括で受け取ると、
この退職金非課税枠が使われ、はみ出した額に課税される。
しかし別の年に受け取れば、
リセット後の積立期間による確定拠出年金非課税枠が活用できるということだった。
まあ自分のことは自分で税務署に聞いて調査することが大事ってことだな。

 

596:名刺は切らしておりまして
17/08/21 06:25:05.98 +X2mkSCD.net
>>586
こんなの退職所得控除の基礎の基礎だぞ

597:名刺は切らしておりまして
17/08/21 06:30:25.20 +X2mkSCD.net
>>584
いや話は逆で高所得者ほど退職所得控除や公的年金控除を使い切る可能性が高いから
イデコの受け取り時課税が重くなって節税メリットがなくなるという話
そもそもイデコな退職金も年金もほとんど出ないような自営業者向けの制度
株価対策で全国民に広げたものだから
退職金や年金が十分なサラリーマンは制度設計上想定できてない

598:名刺は切らしておりまして
17/08/21 06:39:06.41 ikbEJSKx.net
>>470
毎年、2割ぐらい節税できて、人によっては40年運用した運用益にも税金がかからない
受取時の税制が変わってる?そもそも資産課税導入されて確定拠出年金は除くなんてこともありうるだろ

599:名刺は切らしておりまして
17/08/21 06:47:57.26 ikbEJSKx.net
>>498
あなたの言ってることが正しい。

600:名刺は切らしておりまして
17/08/21 06:48:51.02 G5IjS3qR.net
 

>>587
あっそう、
そう言う物言いの人間って、
俺の経験では、他のことを知らん専門バカが大半なんだけど、
そっちの方は気を付けてねww

 

601:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:07:57.98 AiCocUpb.net
>>591
いやいや自分も専門外は全然知らんけど
イデコに金突っ込むなら最低限の税制はちゃんと抑えた方がいいよ

602:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:09:14.11 AiCocUpb.net
>>589
だから運用益は受け取り時全額課税されるって何回言えば
運用益を取りたいならNISAの方が良い

603:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:28:23.65 iTuxe0DV.net
月167円×12ヶ月×40年 =80,160円
うーん・・・

604:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:35:15.39 ikbEJSKx.net
>>593
40年複利の効果を調べてから言えよ

605:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:46:01.16 RXKxUlMg.net
課税されるほど退職金ないし

606:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:47:41.75 qGfYdDve.net
>>595
税金は率で課税されるので、最初に課税されようが、受取時に課税されようが、損も得もない。
URLリンク(or2.mobi)
積み立てNISAの方が良いよ

607:名刺は切らしておりまして
17/08/21 07:55:49.70 RXKxUlMg.net
積立nisaには元本保証商品がないぞ

608:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:03:33.89 qGfYdDve.net
>>598
元本保証商品の場合、運用益もごくごく僅かなので、
iDECOにすると、口座の管理費用で損をする。
なので、普通の定期預金の方が良い。

609:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:16:49.35 G2KeX7dv.net
>>599
管理費かからないところにするのが原則では?
積立NISAは商品入れ替えでも枠を使うから長期同一商品に固定されてしまうんじゃないのか?

610:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:26:23.24 ikbEJSKx.net
>>597
10年積み立てて利が乗って枠をオーバーしたらどうなる

611:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:31:54.41 DP5/QCBJ.net
>>600
国の機関が管理費を徴収するから、管理費無料で行う方法は無いよ

612:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:33:02.33 DP5/QCBJ.net
>>601
そこで積み立てNISAですよ。

613:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:53:27.18 D6teOGe9.net
>>583
Aは税金かかってない
加入時と機関手数料を引いてる

614:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:55:56.07 YgBv3xxB.net
これは年金制度崩壊しますっていってるようなもんだからな
政府はちゃんと準備しましたよって言い訳にすぎない

615:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:57:49.94 1i7CuumU.net
たとえ100万でも長期間自由にならないのは嫌だな

616:名刺は切らしておりまして
17/08/21 08:58:35.89 y4gRihxz.net
>>32
ETFを買えば良いと思うよ。
俺は普通の確定拠出年金で1.5倍にした。
明らかにETFの方がファンドマネージャーの運用より好成績w

617:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:04:56.85 ikbEJSKx.net
>>603
アフォ積立NISAの話だ池沼

618:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:10:55.70 rLAcba/1.net
>>606
確かに、そこらへんはもうちっと柔軟にして欲しいと思う。
どうしても必要ならペナルティ付きで引き出せるとか、
医療費や学費とかへは利益分への一定の課税で引き出せるとか。

619:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:12:38.61 qGfYdDve.net
>>608
積立NISAの枠は、購入時の金額。
平均利回り10%で運用できたとしても非課税。

620:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:19:42.44 TSe1lzKP.net
受取時の課税をやたら煽る人いるけど、退職所得課税は国民の老後の生活設計に大きく影響するものだから簡単に増税出来ないし、増税するほど追い込まれているならideco以外も悲惨なことになっている
あと、年金受取方式にすれば、厚生年金等は65歳から支給だからidecoを60歳から64歳の間で分割して受け取ればかなり


621:税率抑えられるでしょ



622:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:23:42.72 fTNKCBPjp.net
>>570
受け取り時の課税率は
在職時代の税率なんやで

623:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:24:44.18 TSe1lzKP.net
>>575
どういう時なのかさっぱり想像出来ないんだが

624:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:26:28.68 TSe1lzKP.net
>>612
受取時は、受取した年の税率で計算です

625:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:30:01.98 YQalK7KW.net
>>612
そんな訳ないだろ!受け取り時の所得に対する累進課税だろ!

626:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:30:16.93 qGfYdDve.net
>>611
それは人によるとしか言いようがなくて、60-64歳まで公的年金の支給がないぶん、
60-64歳の期間に会社独自の年金制度が、比較的大きめの会社だと支給される場合がある。
自営業なら無条件でiDECOをお勧めできるけど、サラリーマンの場合は、勤務先の制度次第

627:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:37:28.99 ikbEJSKx.net
>>610
よく読み返せ

628:名刺は切らしておりまして
17/08/21 09:43:37.88 1i7CuumU.net
1980年に37年後の2017年を想像できただろうか
当時の人は年金は60歳でもらえると思っていたし
終身雇用、年功序列で賃金は毎年上がっていくと信じていた

629:名刺は切らしておりまして
17/08/21 10:05:48.20 G5IjS3qR.net
 

>>592
押さえたに決まってるだろ。
だから調べた。
自分のことは自分で調べる。
掛け金はそれで割り出した。
それだけの話。

 

630:名刺は切らしておりまして
17/08/21 10:20:38.41 GF5i/OM70.net
企業型のはしゃあないが
個人型で主婦はやるべきじゃねえだろ
節税が目的なのに
もともとパート主婦&専業なら、収入が少ない&無収入なので意味がないって
60〜70歳(設定可能)まで受け取れないのはリスク多過ぎ
解約出来ない
支払いストップすることは可能だけど
それでも60歳まで毎月手数料かかるよ
地味に毎月✖️年数の手数料や最初の二千円程度の初期費用、
最後の手続き費用と振り込み手数料
主婦がそれ以上に運用益を出すのは簡単ではないね

631:名刺は切らしておりまして
17/08/21 11:57:52.73 G2KeX7dv.net
>>620
他の方法で主婦が利益を出すことができるならね

632:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:14:36.70 AFWyynmq.net
こういう長期の契約は儲ける気満々だと後悔するだろうな。
ドブに捨てたと思って契約した方がいい。

633:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:23:16.90 uqEOJELA.net
主婦ならNISAの方が良いやん

634:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:24:16.41 Ie75laLE.net
>>621
利回りは商品選択の問題だから、iDECOという制度自体とは何の関係も無いよ。
主婦の場合、税制上のメリットがほとんど無いのに対して、資産を60歳まで動かせないというデメリットが残る。

635:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:27:12.22 G2KeX7dv.net
>>624
他に方法がなければデメリットがあってもコレが「一番」優れてるだろ?

636:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:28:00.95 G2KeX7dv.net
>>623
nisaは商品入れ替えようとすると非課税枠を使うぞ。
商品固定運用になる

637:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:28:19.08 QZOwqfPp.net
主婦でも積立NISAは年40万しか出来ないし、主婦のIDECOは受取時非課税だから積立NISAの上積みで有りでしょ

638:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:31:29.08 QZOwqfPp.net
何度も資産を動かせなくなるデメリット強調する人いるけどたった数百万のIDECOに手を出さざるを得なくなるような恐れがある人がBIZ板に来るべきじゃないでしょ

639:名刺は切らしておりまして
17/08/21 12:34:13.57 1i7CuumU.net
>>627
>>1では月1万と言ってるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1354日前に更新/265 KB
担当:undef