【政治】量子コンピュ ..
[2ch|▼Menu]
42:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:12:15.04 mbv5osBz.net
政府がやるべき仕事ではないだろうが
安倍は民間活力の爆発とか言いながらあれもこれも政府がやりますってか?
中国だってこんなことしねえよ
気色悪い

43:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:13:14.85 mbv5osBz.net
最早中国以下
共産主義時代のロシアと同等くらいの政府主導経済
クソだよ
もう二度と資本主義を名乗るな

44:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:15:38.50 ozoi+9SB.net
なぜ失敗フラグを立てるのか。

45:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:16:55.14 VurOKgn8.net
ICOTの二の舞かな

46:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:17:55.55 z9fUgtpp.net
遅すぎる。
日本はいつも5年くらい遅れて欧米の後追いをする。
追うんではなく先を行け。

47:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:18:21.07 usvZt/mR.net
AIに投資しろよ
日本は働き手が減ってくるんだから

48:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:20:50.50 hMYOfbUj.net
文科省という忖度役人が絡むのかぁ。
このプロジェクトは法則により失敗するね。

49:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:20:55.55 TUeC+KK1.net
10位でもいいやんけ
こんな意味のないもの競ってどーすんねん

50:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:20:58.54 fEME8LfP.net
おせーよ、

51:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:21:11.74 pdA6MSuQ.net
>>42
GDPの三面等価って知ってるか?

52:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:21:52.21 ltmQGGJk.net
役所が出てきた時点で失敗確定
よくてグダグダ

53:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:22:32.61 rsVsUQ1J.net
>>1
額が足りないだろう
コジキ研究者に食われて終わりだな

54:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:23:04.77 vf55PlOm.net
Jの法則発動。
これに相乗りした民間は確実に赤字で失敗する。

55:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:23:29.33 8rtLpNLi.net
>>19
日本は単独で有人月面往復目指します! → いいね!
それに必要な予算は30兆円です! → 一般市民は何て言うと思う?

56:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:23:56.56 usvZt/mR.net
役人のする仕事は間抜け
体質が終わってる

57:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:24:50.50 /mcL/JYv.net
何つーか、お上品すぎるんだよね。
投資ではなく、出資レベルにまでリスクが落ちないと、投資しない。
これでは、オンリーワン技術は育たない。

58:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:25:43.14 0KuMJ3XK.net
>>23
国民総監視社会の中国の方が文化的になりつつあるけど

59:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:28:21.92 ZrAbHPGr.net
政府に関わった企業は発動体となって周囲を不幸にしていく。
東芝もそれだったな。
シャープは回避して台湾の有能社長のおかげで運気が上昇中。
Jの法則オソロシいね。

60:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:28:23.81 vWM7rPI8.net
止めろ
国がするのは会社の障壁を減らすこと
国が旗を振ると天下りに使われるだけ

61:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:28:26.52 RQfwtKpL.net
また周回遅れの後追いか

62:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:28:38.26 xk9FRwaZ.net
おせーよ。
八木アンテナの時と全く同じだ。

63:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:31:42.97 im8Jnmi3.net
DーWAVEの量子コンピュータ自体が日本人の西森教授のアイデアなのにな

64:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:34:00.40 rTdaOj1D.net
量子テレポーテーションと関係あるの?

65:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:35:04.66 GcQv6ZQi.net
ソフトはドカタしかいない
ハードはサムスンにやられて壊滅
音頭を取るのはバカの官僚何が出来る

66:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:37:00.82 0s2Fn0/t.net
Σ計画再び

67:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:37:24.39 k3deIlFx.net
マイナンバーの運用すら怪しい官僚の仕事で量子
  笑 止 っ
 

68:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:37:56.47 /mcL/JYv.net
「坂村健」がアップを始めました。

69:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:39:26.21 KTHAgZi5.net
やっと文科官僚がヨルムンガンド見たんだな(´・ω・`)

70:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:39:30.13 5RR1VRVl.net
文部科学省や経済産業省が出て来ると
上手く行くものも上手く行かなくなる。

71:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:42:49.91 ZjOGorOe.net
文科省のトップがあの前川程度なんでしよ。高速増殖炉など今までを見ても文科省とか信用出来ない。

72:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:45:33.44 yOKh5AMi.net
まずは、責任者を明確にして失敗時はどうするのかを
提示してほしいわ

73:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:46:03.94 GL6S8ZDC.net
文科省の事だから忖度して懐に還流するだけ。
糞みたいな茶番w

74:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:46:14.18 t//+DbOe.net
そんなことよりも少子化どうにかするのが先でしょ

75:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:47:06.92 pdA6MSuQ.net
超低金利が長らく続いている状態で
拡張的な財政政策として政府支出を増やすのはGDPの増加にあたり効果的とされる
問題は支出先だけど、公共工事とかを行ってもゼネコンを初め民間企業は中抜き&内部留保&下請け・労働者いじめをするばかりで
昔ほど市中に金を循環させない
だったら、受け取った金は全部使いきるぜ!と息巻いてるやつらに投資したくなるのも道理
これで市中に金が回るならそれだけでも実はOK
だから、増税すんのに投資すんのかよ!
っていう批判は見当違い
集めた金は市中に回してもらわないと困るんだから
ただせっかくだからイノベーションも起こしたい
ってことで量子コンピューターに手を出すんだろう
皆が言ってるようにイノベーションを求めるには遅れ気味だとは思う

76:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:48:30.80 lKz87bbj.net
・第五世代コンピュータ
・シグマプロジェクト
・情報大航海プロジェクト
成功例あるのか?

77:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:50:13.69 Mf8wdYv5.net
文科省から忖度省に名前変えろ。
そもそもこんな省が量子コンピューターに関わるのが間違い。

78:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:51:24.80 /mcL/JYv.net
TRON NHKの糞が成功間近案件として番組化

79:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:51:33.79 Q5wDD9b5.net
仮に開発できたとしても
商売下手な日本人が商業化できるわけねえだろ

80:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:51:46.57 OIWopufr.net
三橋貴明氏の「国家の階層」論
 三橋氏は以下の図を用いて(※下記の図は三橋貴明氏の著作『国富新論』(扶桑社)P162の図を模したものです)、国家には階層があり、それを踏まえて規制や経済政策をとるべきだと述べています。
URLリンク(msandconsulting.hateblo.jp)

81:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:52:42.29 lUut9K+x.net
量子コンピューター作れるくらいの奴なら、とっくに海外に行ってる。

82:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:53:07.97 IdguYOFD.net
こういうプロジェクトってなんだかんだ言って
スルッと中国人や韓国人が二三人
当然のような顔をして紛れ込んでいるんだよなあ。
文部科学省も当然のように入れているんだよなあ。
スパイ防止法も何もあったものじゃない。

83:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:54:33.10 /mcL/JYv.net
ユビキタス 住宅まで試作して行方不明

84:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:54:35.19 o6KBYn7x.net
関わったら負け。
こういうのはお馴染みNECと富士通が全部請け負え。

85:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:58:31.10 jV/SjTsw.net
一応言っておくが量子コンピューター自体はすでに実現してるぞ
実用レベルで採算取れるかは知らんが

86:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:58:37.23 XWUyFZpK.net
>>84
全部じゃないけどある程度は請け負うんだろうな
要は適当な理由付けて企業や大学に金流してるだけなんだから

87:名刺は切らしておりまして
17/08/16 19:58:38.99 /mcL/JYv.net
プロジェクトX 第111回 「家電革命 トロンの衝撃」
URLリンク(www.dailymotion.com)
みんな、これでも見て和もうよ。

88:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:01:26.75 GcQv6ZQi.net
そんな金あるならグーグルにでも投資しておけ
今までの何とか計画って全部無駄金じゃん

89:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:02:59.65 OIWopufr.net
エコノミック ヒットマン Democracy Now !
URLリンク(youtu.be)

90:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:04:42.25 5hkF+m/y.net
>>87
できたとしてもなんか今の電子マネー業界みたいになりそうだなw

91:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:06:08.12 Fr1SC5XZ.net
>>4
D-Wave

92:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:06:29.51 21E5SeGv.net
AIですら上手くいってないのに量子コンピューターも上手くいくわけないだろ。
仕事してますアピールだろうが始めからやらないでほしい。

93:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:07:12.72 /mcL/JYv.net
>>90
PC98包囲網として使わようとした。
アメリカの横やりで国内教育分野独占がとん挫したとたん、
利用価値も消滅。
番組では一言も触れてないけどね。

94:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:08:38.76 Fr1SC5XZ.net
このスレで量子力学履修どころかテキスト読んだことが無い人が殆どな予感w

95:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:14:33.84 2FCfRUsu.net
文科省の集中投資って行ったってたかが知れている。
厚労省の癌研究に比べたら桁が2つ小さい。

96:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:15:37.78 MkIBsbMy.net
経産省とかがやるこの手の奴は
自分らがウマウマするためのもので、まともに完成させる気は全く無い
税金着服システム

97:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:16:04.13 Ox4rmI2p.net
これ分かってなくて書いてるだろ

98:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:16:05.17 WYOlYo0l.net
>>94
塩1グラム当たりを消滅させたら何ジュール得られるっけ

99:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:17:21.06 Zmbr1v2B.net
>最長10年で計数百億円規模の予算を検討中で、
少なすぎるわw

100:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:19:47.09 mpg892ap.net
量子コンピュータ含むスパコン、AI、ロボット等のテクノロジーへの投資は重要だろうな

101:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:20:34.23 Zmbr1v2B.net
>>94
サイエンスZERO「ついに出た!?夢の“量子コンピューター”」は見た (´・ω・`)

102:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:20:38.86 2zHYxdZ8.net
真っ先に作るのは「量子〜」なんて名前の天下り組織だろう。

103:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:21:13.40 4Ehc7DEG.net
門下手動で何か出来るなんて誰も思ってない
毎度おなじみ内輪向けのバラ巻き予算です
120%無駄遣い

104:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:21:26.23 7GpQpQjJ.net
超漢字どころか、超赤字プロジェクトの、TRON御用達企業、パーソナルメディアって、まだ存続
しているの? 第五世代コンピュータ、TRON住宅、Rubyチップ、どれも詐欺師ばかり。

105:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:22:40.98 zQ4BQevf.net
研究で選択と集中はろくな結果になってないけどな。
第五世代コンピュータみたいなことにならないだろうな。

106:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:23:04.13 KJ0zkPGZ.net
>>8
n=1000とかの巡回セールスマン問題解いてくれるだけで凄い事なのよ。
今は、最善ではない次善の答えで我慢しているからね。

107:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:23:04.69 Uppe4RIO.net
加計みたいに私立の学校法人に研究所を作らせるとか
経産省みたいに糞ベンチャーに投資するより
科研費だけでやってくれ

108:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:24:10.80 P9OWo/TE.net
しかし役人って疫病神だな

109:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:24:17.58 Zmbr1v2B.net
官民一体開発でうまく行ったのは
大型汎用コンピューターの開発で、富士通、日立、NECをまとめて開発したぐらいだな・・・
その開発の流れでスパコンが次々に作られた。
それ以降のシグマ計画の失敗から、つまずき続き

110:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:24:29.69 zQ4BQevf.net
第五世代コンピュータなんて書いたがあれはまだ成功した方だった。
Σプロジェクトに比べれば。

111:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:25:27.22 a2b9a+0p.net
DWAVEのヤツ買うだけで15億くらいかかるやん
GoogleはDWAVEのヤツ買ってさらに自社でも開発中だっけ

112:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:25:32.86 2stHsNPt.net
>>108
汗流す人の生き血を啜ってるだけだからな。

113:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:27:23.23 dZ3cuZuH.net
>>93
日本人って とことん官僚とアメリカに食い物にされてるな

114:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:29:12.94 FWtdjHwu.net
これだから文系はダメなんだ
時既に遅し

115:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:29:36.73 CRLKW1uS.net
>>8
そりゃ、D-Waveみたいなアニーリング方式の話だろ?勉強が足らなすぎる。

116:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:29:51.76 Zmbr1v2B.net
そう言えば、日本発で、テキストと画像を一般家庭のテレビに送って情報発信なんてやっていたな・・・
インターネットもなかった時代。
富士通のFM TOWNSも先を行き過ぎていた。
日本は結構新しいことしているのに、誰にも知られずに消えていって
その後に米国初の新規格(新しくもなんともない)に乗っ取られていくw

117:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:32:13.40 TWEu7eOU.net
十年おせえわ

118:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:33:34.96 TWEu7eOU.net
完全に舐めてる
D-waveは年収数千万で研究者雇ってんだわ

119:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:35:01.29 JsiGSIp0.net
素晴らしい。
超能力と量子は関係しているらしいので、この研究で人工的に超能力を使えるようにならないかな?
難しいかな?

120:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:40:01.70 IaTQwkI9.net
まずはAIへの投資だろ。
量子コンピュータにはそもそも量子アルゴリズムが不足していて現状では汎用性が無いんだから
新たな量子アルゴリズムを考え出すのに日本の数学者だけを充てにしていては希望は持てない、この分野はAIの補助を得て開発すべきなんだよ
要は量子コンピュータに限らずあらゆる分野の補助にAIは役立つんだからそっちをやれって話
とはいえAIの分野じゃアメリカや中国相手に日本は大きく遅れてるからな、もうどうしようもないから具体的なところで量子コンピュータに直接投資ってのが本当のところだうろな

121:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:41:05.18 GcQv6ZQi.net
>>119
なんやそのとある科学
その幻想をぶち壊してやんよ

122:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:44:17.91 CZOf9X3w.net
日本人的な感じだね
ソフトよりハードに投資
箱だけ立派

123:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:45:40.61 wa4E6sEe.net
遅い。少ない。
AIとか、自動運転、ロボットとかにももっと投資しろ。

124:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:47:06.04 QYU8WFT5.net
フラグ立ったw

125:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:47:39.31 m+Rd1j6J.net
予算のうちどれだけが自分たちの取り分なんだろうな。

126:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:54:28.56 KKnc7JaT.net
どこに投下するんだ?
富士通?NEC?
失敗するの目に見えてる

127:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:56:27.96 IXTsLsPa.net
巡回セールスマンが溶けると最高の効率で営業さんが仕事とってくるようになるの?

128:名刺は切らしておりまして
17/08/16 20:59:54.94 BxlHIitz.net
 

>「量子コンピューター」など次世代技術の研究開発に、来年度から集中投資
時代が変わって官主導の投資がいかにダメになったのか思い知ってないとは驚きだw
時代が変わって官主導の投資がいかにダメになったのか思い知ってないとは驚きだw
時代が変わって官主導の投資がいかにダメになったのか思い知ってないとは驚きだw
時代が変わって官主導の投資がいかにダメになったのか思い知ってないとは驚きだw

 

129:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:03:48.20 oWJzieUG.net
>>41
2位じゃだめなんですか、からだいぶ順位落ちたよな

130:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:07:33.73 Ox4rmI2p.net
予算つけるのはいいけどさ
実用型漁師コンピュータまでのロードマップできてるか?
世界が変わる技術だぞ

131:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:09:19.01 Op/trZSc.net
>>8
量子メモリは欲しい

132:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:10:03.96 uP78skNx.net
>最長10年で計数百億円規模の予算を検討中で、来年度の概算要求に数十億円を盛り込む
少なすぎ
舐めてんのかバ官僚共は

133:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:10:06.77 IdguYOFD.net
この手の話って研究を支援することが目的じゃなくて
研究支援の名目で各企業の研究の動向を調査するのが本当の目的なんだろうなと。
量子やる者 寄っといで!と呼びかけて集まってきた企業から
補助金を出すからという名目でどんな研究をするのか?と詳細に文書を出させて
もったいを付けて雀の涙の金を出す。
こうやって国内で量子コンピュータを研究する民間の情報を収集して・・・・
当然w アメリカや中国にリストを横流しするw
あとは各国がリストを片手に青田買いw
結果として日本の優秀な人材が次々と海外に流出すると。日本空洞化。
これまでもそうだったけど 最近の文部科学省を見ていると 特に そう思えて仕方がない。

134:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:13:28.42 TMixgUDK.net
役人が主導する研究と商売は確実に失敗する。

135:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:17:20.51 lUut9K+x.net
Σプロジェクトキター

136:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:17:44.65 5SvBYyVO.net
まーたやってる感のためだけに無駄に税金ばらまくのかこいつら

137:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:17:53.14 E4FXh8pD.net
どっちにしろ、アメリカの許可がないと造れない

138:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:18:07.21 NThnyTAw.net
量子コンピューター開発に集中投資へ → ×
量子コンピューター開発に税金浪費へ → ◯
タイトルがそもそも間違ってるよ。

139:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:21:52.28 axZMOClK.net
金の無駄なんですけど
でも、公共事業にはなるかな?

140:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:24:51.72 fkIYtr7c.net
現在のコンピューターは、最終的には0か1の二進数で処理されてる。
ところが、この0か1が量子コンピューターではα|0}+β|1}になる。
うむ。わからん。

141:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:27:42.99 axZMOClK.net
>>133
東証と同じですな

142:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:37:30.97 Vvi2Q1nR.net
昭和の終わりぐらいに第5世代のコンピューターを開発するとかいって
なんかやってなかったっけ?アレってなんか成果残したの。
まあ、省益のために看板掲げて税金をせしめる口実が欲しいだけだろ。

143:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:40:01.16 UZRab6GD.net
iPS細胞だって何だって、みんな税金投入されてるでしょ。
税金なしでできる訳ないよ。
ENIACだってインターネットだって全部国のプロジェクトでできたんだよ。

144:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:42:28.37 nzCAv6iD.net
文科省のサイトでこの記事の内容について発表されてる?

145:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:46:04.21 aZeh28ap.net
もう遅いわ、には同意だが
まあ、始めるに越したこたねーじゃねーの?
なお不要論には同意しかねる

146:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:48:49.68 dZ3cuZuH.net
>>143
iPSは今は多額の税金あるだろうけど
開発者の人は初期はぜんぜん金がなくて嘆いていたような・・・

147:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:49:56.73 rtYZk8sP.net
量子コンピュータには、量子電池がナイスコンビ。
日本マイクロニクスの量子電池 バテナイス !
日本マイクロニクス株を全力買いだな

148:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:52:15.42 mKZn3Qij.net
官僚は、予算をつける人たちを説得しないと行けないから、
説明する為のデータや意見が必要になる。
だから、どうしても対応が後手に回る。
諸外国で研究予算がついて、
開発が活性化した頃になっちゃう。
誰が見ても、わかりやすい状況だから
説明はしやすいとは思うけど。

149:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:52:43.76 XG9/DKBX.net
これは経産省がやるべきでは?

150:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:52:49.29 eVWT/cZH.net
量子コンピューターにどれくらいの価格の材料が必要か知らんが、
年に数十億はショボくないか?

151:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:55:15.22 UZRab6GD.net
遅いも何も日本は何年も前から量子コンピューターをやっている。
国立情報学研究所の量子ニューラル ネットワークや、東大の古澤明教授による光量子コンピューター。
どれも独自の方式で世界のトップに立っている。

152:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:55:26.01 69xqgbSv.net
本格的量子コンピューターが起動した日、突然謎のメールが端末に送られてきた、
研究員は何かのエラーと思い開いてみると、
それは別次元の同じ研究所から送られてきたパラレルワールド通信だったのである。
その世界は我々とよく似てはいるが七分後の未来を進み、なんと第二次大戦は日本が
戦勝国側だったというのだ・・・

153:名刺は切らしておりまして
17/08/16 21:56:17.30 hGRu1WrK.net
失敗しても責任取らない。
天下り先は確保。
退職金もガッポリ。
日本一楽して遊んでお金が貰えるお仕事です。

154:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:00:50.95 ZSj+xTyt.net
>>12
残念!民間に任せても全然ダメなんだなこれが!
良い例は東電と郵政w

155:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:06:14.26 zalJHcX7.net
少なすぎ
10兆円くらい投資すべき
中途半端に投資したところで中国とアメリカには歯が立たないから止めた方がいい

156:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:09:48.29 cIxKwwtI.net
>>27
老人の延命治療にその何十倍もの税金が毎年使われているんだが・・・
量子コンピューターは、将来の飯の種になるかもしれない投資。

157:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:10:27.69 33xjNCVq.net
まあこういうのも大事なんだけど日本人の無職ポスドクを救済するような金の使い方をせいよな。

158:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:10:44.61 NOTRUUA4.net
ガダルカナルみたいになってきたな

159:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:11:52.89 uoliMeAL.net
桁が足りないのは、今の子供レベルのAIでも指摘するだろうね。

160:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:14:32.22 4oIahbOU.net
F通は国の予算ないと潰れそうなの?

161:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:16:07.54 TMixgUDK.net
>>154
東電も東芝も郵政も全部、日本の役人がダメにしてるじゃないか。
シャープは役人の手から逃れ、台湾の優秀な経営者に買われたのでV 字回復した。

162:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:16:25.54 Y48+Ob2J.net
ビル・ゲイツは5000億円の
ポケットマネー
この国は数十億円
オワットル

163:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:19:01.74 ZSj+xTyt.net
>>161
だから、民間ならという理由で良くならないって自分で証明してるじゃんw

164:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:21:36.56 33xjNCVq.net
強制連行されてない朝鮮人を強制送還してその分のナマポをこれに使えよ。

165:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:26:49.05 jcRZFJuu.net
いま日本がやるべきなのはエネルギーじゃね。全個体電池バッテリーとか。

166:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:29:40.95 UZRab6GD.net
これは東芝とかJDIみたいな産業支援の話じゃなくて、
iPS細胞とか核融合とか超電導とか光合成の解明とかと同じような基礎研究の話だよ。
議論がトンチンカンだ。

167:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:35:25.94 lQr4LC24.net
トップに立ってたはずのiPS細胞見ればわかるだろ。
つぎ込む額が一桁小さいんだもん。
いつの間にかにアメリカに抜かれてる。
それを後追いで始めるってキチガイかよ。
トップを取りたければ10倍出せ。

168:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:36:36.35 9g57w/Dw.net
この分じゃ自動運転やそれ以外のAIの分野で中国にボロ負けだろうなw

169:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:38:55.04 /mcL/JYv.net
>>166
完全版ではないにしろ、既にD-Waveが商用化、Googleも動いているらしい。

170:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:40:19.78 2wB0RE+V.net
>>98
其れは特殊相対性理論w

171:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:40:41.65 XWIizEMs.net
>>35
それだけでなく、研究費を出した企業が外資に買収されたり
借金を税金で帳消しにして外資に上げたりで国民にはなんの恩恵もないからな。

172:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:41:21.18 qlM7+/fZ.net
aws / azure / google の押されて
日本メーカー瀕死状態だからな
こんなもんに投資しても使うやつおらんで

173:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:49:12.74 XWIizEMs.net
>>158
カナリタカル

174:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:00:48.52 WNtGvziXs
また箱物に金かけるだけだから止めとけ

175:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:55:51.95 cDykODyN.net
20年前に研究テーマとして
量子コンピュータかニューラルネットワークコンピュータ
を選べと指導教官に言われたわ

176:名刺は切らしておりまして
17/08/16 22:57:41.52 6dCL3ut0.net
流行りの愛ちゃんより量子ちゃんを選んだのか

177:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:02:40.69 YmI/8mMP.net
本気出せばAI立国日本が世界を席巻する日も近いな。

178:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:03:54.08 1ooyyeqK.net
ただし金は自称日本の頂点天才集団たる東大と理研と産総研で3分割します
これは東工大が強いのか じゃああそこに申し訳に1割
地方大の変人研究者室とか、若造数人のベンチャーとか、そんなものは当然信用できないという名目で大事な税金は一文もまかりならん!
前者群が何かをなした実際はほぼなく、少なくとも海外で後者のようなのこそが為した実績は大量だが、まかりならん!

179:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:11:37.34 YmI/8mMP.net
文科省の予算は全てAIへ、
高校無償化廃止、授業料大幅アップ、義務教育は小学校まで、教師数半減化
あらゆる資源をAIに投入しても結果出せず、日本衰退にとどめをさすんだな。

180:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:16:57.62 UZRab6GD.net
>>169
日本ではそこまでの段階に行っていない。D-Waveだって商用化と言いつつあくまでも
実験段階の運用に過ぎない。
アメリカだって政府機関のIARPAが量子コンピューターの開発を行っている。
まだまだ産業化している段階ではないよ。

181:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:22:52.32 VUHX9xas.net
量子コンピューターと弱測定を組み合わせるとあり得ないことが実現できそう。

182:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:25:47.54 VnYDoIOv.net
取らぬ狸の皮算用すると
量子コンピューター実用化→基礎技術研究から派生したOSが商用化→念願の国産OSが世界標準に!
って流れが最大成果になるんだろうけど、ハードはすぐ技術流出してアドバンテージ無くなるだろうし
今のwin、osx、linuxに匹敵するOSもまず米帝以外じゃ作れないだろうなあ
この投資が不要とは思わないけど勝ち筋が見えない

183:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:27:08.03 LUDtw/gP.net
まあ、AIか量子かどっちかとれいわれたら
一発逆転狙える量子コンピュータとるやろ?
AI動かすハード押えた方が強いやん?

184:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:29:33.01 6wjWpNkp.net
>>183
ハードは中国が押さえる。
量子コンピューターが実現しても京と同じ立ち位置になると思う。

185:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:37:52.53 3dExiCBm.net
日立のやつってどーなったの?

186:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:50:45.30 e0M9Zey/.net
>>8
ものを知らんなあ、AIの実行エンジンとして使うのよ。
データ量のケタがもの云うのが、AIなのよ。
いかに大量のデータを短時間で処理できるかが
AI戦争のカギを握る。

187:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:53:40.84 +AE2GUxU.net
はよつくれや

188:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:54:06.91 U8KhZeLQ.net
>>1
必要なのは間違いないが、官主導で上手く行くのかどうか
とは言っても日本の民間で本気で投資する会社もいなければ、ベンチャーも立ち上がらないだろう

189:名刺は切らしておりまして
17/08/16 23:58:43.14 Yhu3eb27.net
日本電気と富士通、どっち買えば良いの?

190:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:01:35.06 1qaKw5JN.net
>>147
バテナイス懐かしいw
ヤられたクチかい?www

191:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:18:53.69 rwBlLbZ1.net
>>185
日経エレクトロニクスに最適化問題を解くマシンについての記事があるよ
その中にd-waveとか日立とかが出てる

192:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:24:19.92 C+mBbL9L.net
数十億とかしょぼすぎだろ

193:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:25:22.04 mUmuLurg.net
シグマプロジェクトと同じ流れだな。
シグマはPrologがノイマン型と異なる動作をして人工知能を実現できるとかいう業界の雰囲気ですすめたんだけど、
今回は量子コンピューターがノイマン型と異なる動作をしてアニーリングで何でも答えがだせるという業界の雰囲気でやろうとしている。

194:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:41:38.23 WLRjL6uM.net
遅くね
まぁいいか

195:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:41:42.94 9/+T6vID.net
もう遅い
それを分かってて予算付けてるんだろうけどな

196:名刺は切らしておりまして
17/08/17 00:59:52.67 Y0LHyjiI.net
量子メスとか

197:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:01:00.66 7CLUpBZf.net
またNECだか富士通だかに金配って終わりとかそういう奴でしょ?

198:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:16:25.93 og/5wp8M.net
>>55
「パンにも事欠く中、果たして国民は宇宙ステーションを見て、それを誇りに思うだろうか?」
「レッドストームライジング」と言う小説の中のソ連軍人のセリフだが、段々馬鹿に出来なくなってきたな。

199:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:19:55.77 80UegN1D.net
国がやって成功したためしはない
これも間違いなく失敗する

200:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:22:00.94 og/5wp8M.net
>>196
白い病室のベッドで首締めセックスして、「私の代わりは他(の世界)にも居るから」とか呟きそうだな

201:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:23:05.13 lOH4Gpvj.net
軍事目的で開発しないからや

202:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:25:50.62 G25Pv9AC.net
今更かよ 5周ぐらい周回遅れだろ

203:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:29:27.04 J1ZKvXsZ.net
失敗か成功かは関係ない
国民にとってわかりにくくて大金を動かせるところに金をつぎ込むだけ

204:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:32:23.61 im4+6D/9.net
Dwaveがもう完成させてるのに今更

205:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:34:55.20 pRbrVtec.net
単純に京の後継ってことなんだろ

206:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:39:05.10 svS/+0VO.net
エネルギー消費は変わらず
計算能力が飛躍的に上がるの?

207:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:55:54.92 lE5r0tzn.net
何の成果も得られませんでした

208:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:56:40.19 BCWrvg+x.net
>>9
中国親分と手下の韓国くんが道具の在日コリア操って盗んだり邪魔したり

209:名刺は切らしておりまして
17/08/17 01:58:44.75 cBxdN5Ll.net
天下りズブズブ三流官庁はセンター試験に記述式導入でもやってろ

210:名刺は切らしておりまして
17/08/17 02:08:30.42 Q0tpSFCM.net
URLリンク(www.youtube.com)
虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん?
ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね、誰か動画作ってよ
画面構成とか完璧に一致するはず。

211:名刺は切らしておりまして
17/08/17 02:12:13.86 V5tUMo1I.net
技術流出の抑制策とか厳罰化とか 国籍主義とか 国際特許関係 法整備やれ人材登用やら適切に進められるのだろうかこの国

212:名刺は切らしておりまして
17/08/17 02:14:02.47 0GVZfiug.net
日本はオワコン

213:名刺は切らしておりまして
17/08/17 02:17:41.32 EpBgQ/zN.net
バラマキか?

214:キチガイストーカーに親の金を集中投資
17/08/17 02:18:31.25 mnyNGc9e.net
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
在庫処分と言っても売れないので処分したいという願望だけの孤独発狂祭♪そして本命3days到来♪高確率キチガイ大出品♪ほーらブリブリ出ましたバブル時代の残りカス訳あり屁ルメス大放出♪
3daysブリブリよく出たキチガイ大出品♪No.9 11でMASTERベーチョン♪デタデタ屁ルメス訳あり大出品♪あとは戸締まり指差し確認♪何も起こりませんように♪そして捜査員が足取りを追う♪今日も出るのかキチガイ大出品久々の再開♪3ケローランでパリッと品出し♪
どうせ売れもしなけりゃ売れたところで工作員に騙し取られるだけ♪何のために店を開け何のために生きるのか♪そりゃ潰れるわ♪死ねば解決♪どーでもよし
毎日のキチガイ大発狂で資金も底を尽き死に物狂いの予算捻出工作♪今はどこで狂っているのやら♪どんどんやらせて破滅に追い込め♪そしてまもなく訪れるXデー♪もう時間がでに金もない♪タイホが先かこのまま倒産か♪だからどうでもよし♪
キチガイ大通報祭好評開催中♪警視庁は現在も24時間キチガイ発狂監視体制♪ネット上でも噂が拡散しキチイキーワード黒丸急上昇中♪着々と近づくブタ箱行き♪煽ってやらせて即通報♪馬鹿にも出来るチガイ制裁法♪
あぁ今日も家族の幸福が無能工作員の私腹に消えていく♪壮大な一家心中工作まもなくファイナルカウントダウン♪んー誰も興味ナシ♪大爆笑
販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)

215:名刺は切らしておりまして
17/08/17 02:38:14.09 bk9M5iAw.net
文科省が推進しようとしているということは
税金をかすめ取る機構が出来たな

216:名刺は切らしておりまして
17/08/17 02:49:20.69 XE7GLGn9.net
もっと新しいものを考えた方がええな

217:名刺は切らしておりまして
17/08/17 03:07:42.26 rU9oC40c.net
自力で頑張ってたNTTとNEC
すこしでも進むといいな

218:名刺は切らしておりまして
17/08/17 03:10:31.81 eNT5+S9h.net
文科省の役人は新聞とか雑誌から情報仕入れてるのか?
素人と変わらないな。あまりにも遅い

219:名刺は切らしておりまして
17/08/17 03:14:06.11 svS/+0VO.net
スーパーコンピューターしか使い道ないならあんま意味ないわ
CPUの根本から変えれるならスマホが変わるけど

220:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:10:06.14 uMdciYPO.net
アホは知らんだろうが量子コンピューターの研究において日本人研究者の功績は大きい
有能な人がいるなら予算をつけるべきだな

221:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:24:05.02 knnXpXtH.net
 

 

イーロン・マスクのハイパーループは、リニア を真空チューブにするだけだ。
リニアさえあれば、わりと 簡単。

アメリカに対して 日本のリニア技術を全部まとめてゼロ円で差し上げたのは、
北朝鮮人の安倍首相だった。

 

 

222:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:24:33.46 knnXpXtH.net
 

 

イーロン・マスクのハイパーループは、リニア を真空チューブにするだけだ。
リニアさえあれば、わりと 簡単。

アメリカに対して 日本のリニア技術を全部まとめてゼロ円で差し上げたのは、
北朝鮮人の安倍首相だった。

 

 

223:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:24:59.86 knnXpXtH.net
 

 

イーロン・マスクのハイパーループは、リニア を真空チューブにするだけだ。
リニアさえあれば、わりと 簡単。

アメリカに対して 日本のリニア技術を全部まとめてゼロ円で差し上げたのは、
北朝鮮人の安倍首相だった。

 

 

224:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:25:27.32 knnXpXtH.net
 

 

イーロン・マスクのハイパーループは、リニア を真空チューブにするだけだ。
リニアさえあれば、わりと 簡単。

アメリカに対して 日本のリニア技術を全部まとめてゼロ円で差し上げたのは、
北朝鮮人の安倍首相だった。

 

 

225:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:25:55.22 knnXpXtH.net
 

 

イーロン・マスクのハイパーループは、リニア を真空チューブにするだけだ。
リニアさえあれば、わりと 簡単。

アメリカに対して 日本のリニア技術を全部まとめてゼロ円で差し上げたのは、
北朝鮮人の安倍首相だった。

 

 

226:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:42:25.32 8KkPMg/t.net
>>202
国立情報学研究所の量子ニューラルネットワークはD-Waveより先を行っている。
日本が世界トップだよ。

227:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:43:25.26 XE7GLGn9.net
フォンノイマンストアード
量子

228:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:57:19.86 2MqsP6yo.net
天下りの老後を支える資金になるだけだろ

229:名刺は切らしておりまして
17/08/17 04:59:05.62 WQkLAvp4.net
佐野市を拠点にして日本のシリコンバレーみたいにするべき。愛称は佐野量子で頼む。

230:名刺は切らしておりまして
17/08/17 05:33:33.76 fOCRefsl.net
外国にもらしたらいみないぞ

231:名刺は切らしておりまして
17/08/17 05:52:34.69 kPB1QKLy.net
第五世代コンピューターの頃と変わってないな
時期尚早な夢を煽って無駄金流して失敗のパターン
文科省は廃炉に全力投球しろ

232:名刺は切らしておりまして
17/08/17 06:25:28.86 dcCMUsvu.net
>>152
ヒュウガウィルス

233:名刺は切らしておりまして
17/08/17 06:28:58.03 dcCMUsvu.net
硝子(ガラス)と書いて、「しょうこ」という名前に
読み替えたCMがあったような

234:名刺は切らしておりまして
17/08/17 06:39:14.04 vlyS0aQI.net
>>35
視野の狭い奴

235:名刺は切らしておりまして
17/08/17 06:51:44.85 t4yCGYvj.net
 

問題は推進母体だ。
日本でベンチャーは育たない。
そこを何とも対策しないで金だけ出すからやれって...
無駄無駄wwwwwwww

不毛の地の土壌改良が先だ。
不毛の地の土壌改良が先だ。
不毛の地の土壌改良が先だ。
不毛の地の土壌改良が先だ。

 

236:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:14:54.01 IxVLG++0.net
なんか最近やたらめったら補助金の話を聞く
再就職支援だ丸抱え建設補助
歯科も大臼歯に白い歯が保険でって高額補助がばら撒かれてるようだが
無駄銭にならんように頼むな

237:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:15:30.63 8KkPMg/t.net
>>231
イジングマシン型の量子コンピューターは実用化目前。
むしろ今が力の入れどころ。

238:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:17:44.89 RbJoFyEq.net
基本原理は日本人が発明したのに海外が先行
汎用CPUの二の舞になりそうだね

239:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:20:46.33 j8HbChYN.net
GDP増やしたいだけだよ未来に負債残すだけ今だけ良ければの典型

240:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:22:50.82 GRlpeIWA.net
あれ?アホウヨ一押しのスパコンは

241:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:24:10.13 GRlpeIWA.net
>>11
周回遅れになれば見かけは先頭にたてる

242:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:26:35.45 NE6LiVPH.net
日の丸量子コンピューター事業化失敗の巻き。
日本人技術者はサムスンがおいしくいただきました。
で、終わりだろ。

243:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:31:51.90 GRlpeIWA.net
>>242
サムスンはこの分野はダメでないの?
アメリカ様が使える者だけいただいていくんだろ、どれだけいるか知らんが

244:名刺は切らしておりまして
17/08/17 07:58:54.58 tYtvjaCS.net
バラマキが目的だから二位でも全く問題はありませんでした。

245:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:10:19.31 osNu/49p.net
天下り先を作りたいだけですね
いつものやつ

246:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:17:56.39 eNT5+S9h.net
国内に有望な技術と会社があって、それに大量の金を最高のマネジメントを投入するというのなら分かるけど
いままでのトラックレコードからいうと、金をドブに捨てるだけになるんだろうね

247:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:18:17.41 6cQ1uL0s.net
>>238
違う。
量子コンピュータの歴史は、1980年に Paul Benioff が量子系において
エネルギーを消費せず計算が行えることを示したことに端を発し、1982年、
ファインマンも量子計算が古典計算に対し指数関数的に有効ではないかと推測している。
これらに続き、1985年、ドイッチュは、「量子計算模型」と言える
量子チューリングマシン(英語版)[4]を定義し、1989年に量子回路(英語版)を
考案した。
だから日本人の発明ではない。
ちなみにプログラム内蔵方式のデジタルコンピュータで、
CPUとアドレス付けされた記憶装置とそれらをつなぐバスを要素に構成され、
命令(プログラム)とデータを区別せず記憶装置に記憶するシステムを最初に考案したのは
フォン・ノイマンだ。
これも日本人ではない。

248:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:28:51.14 8KkPMg/t.net
>>242
量子コンピューターは大量生産の製造業ではなく、スーパーコンピューターのような物なので
サムスンは関係ない。
輸出製造業というより、国内の産業利用や学術利用がメインだろう。

249:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:35:15.57 8KkPMg/t.net
>>247
237はD-Waveの動作原理である量子アニーリングや、その基幹部品である超電導量子回路が
日本で提案・開発されたことを言っている。
ちなみに超電導量子回路は、あなたの言っている量子ゲート方式の量子コンピューターでも
量子ビットとして使われている。

250:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:39:45.57 PC4JoGhC.net
わたしはエコなDNAコンピュータ推し

251:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:42:27.09 eNT5+S9h.net
D-WAVEはカナダだし、その理屈だとカナダ>アメリカになるな
突飛なことを考える奴がどの国で成功するなんか誰にもわからん
必要なのはそういう奴らが成功しやすい環境を日本が整えること

252:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:53:19.65 K2SgCfoh.net
国がやるべきことなのか?
民間に任せてはどうなのか

253:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:56:11.99 PC4JoGhC.net
人工原子を作ったのは日本人?
で私も日本人
で日本人の私の発明

254:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:56:16.98 XgYiCiTx.net
どうせイーストアンドヤングって、コンサルに騙されてるんじゃないのか?

255:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:17:19.25 i7wEonhB.net
重い処理は複数のPCにタスク分散させるのがあたりまえになってからは
1台のスパコンより数千台のPCのネットワークの方が優れてるからな・・・
どーせ金出すならハードよりソフトに金使えばいーのに
独自OS開発してwindowsから卒業するとか
世界最高レベルのAI開発するとかさ
もっと有意義な金の使い方はいろいろあると思うけどな・・・

256:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:19:14.27 YWo6dk6w.net
>>7
陸軍はワンタイムパッド使ってたらしいよ。
外交用暗号は知らんが、船はたくさん詰めるんだから乱数列くらいたくさん積んどけよと思った。

257:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:28:02.97 J+6N3p6K.net
集中投資するのは構わんが、投資先集中しちゃうからな。
大企業連合体で、半官僚機構みたいな管理組織作ってしまうからな。
それゆえ、投資先が安全安定なところに偏るし、大企業は大企業で、
完成しなくても構わない社命でやってます、みたいな研究者ばかり
集めてしまう。
投資先は極力分散して、無理してそうな研究にも、ロングテールで広く
浅く資金を回すべき。
集中するのは実用段階が見えてからで十分。

258:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:46:23.99 on7aECn6.net
>>128
でも,民主導で新規科学技術研究投資ってないだろ。
どの民間会社の技術担当役員やその下の幹部も失敗したくないんだよ。
だから,既に芽が出て葉がついているどころか,蕾ができているものにし
か投資しない。そこまで行っていたら失敗するほうが難しいのだが,実際
には者の人材力・技術力・資本力不足で寺社としては実をつけられないも
のばかり。
 何事も一人勝者と負け組があるからな。

259:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:50:37.80 +wCdewB1.net
官主導じゃ成果が出ないよ。
民間企業・大学で競争させる環境を作らなきゃ。
役所は口出すな!

260:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:52:14.65 EXbW4fMP.net
他のソース見たら10年間で300億円らしい
ためだこりゃ…

261:名刺は切らしておりまして
17/08/17 10:54:03.21 on7aECn6.net
>>255
情報処理系(ソフト系)の官民研究者とちょい大きめのプロジェクトを組んだこと有るが,
あの連中はダメだ。
協調性の欠除は研究者として当然として,一緒に決めたスケジュールやマイルストーンさえ守る気がないし,責任意識が欠如している。
あの業界の研究開発は集団性はダメ。コンソーシアム方式はダメ。だから,官主導や大手主導のプロジェクトは無理。
一人の研究開発者が金と人を集めて一気にやるのがいいのだろう。
もちろん,ヘッドの責任意識の欠除は当然なので大金投入するのは相当なリスクとなる。

262:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:00:13.15 EXbW4fMP.net
年30億円でなにができるんだよ

263:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:04:07.89 aucYok79.net
>>26 こんなのは作りさえすれば1番になれるよ。 いつまでたってもいたちごっこが続くだけ。
今の競争は、実演算スピード(京が1位)であり、省エネ性能(日本が4位まで独占)。

264:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:05:05.76 on7aECn6.net
>>259
成果を何とするかだよ。
役所の科学研究プロジェクトの成果は新規
知識・技術とそれに関わった人材育成とす
るべき。
その知識・技術を利用する民間が関わった
人材を選別して雇って実用化できるように
すればいい。
新卒を0から育成するより短期間で製品化
一歩手前まではいけるだろう。
つまり,目標というか成果は
1)文科省科技プロ 新規科学技術と研究開発人材
2)経産省産業プロ 新規実用化と技術者
3)民間会社    製品化と利益の確保
科学技術知識の受け渡しはそこそこ上手く行っていると思うが,
人材の育成と受け渡しは殆どない。そこを解決できるような仕
組みを作って欲しいな。それは,工学系ポスドク生産と文科省
にやらせ,企業側は彼ら彼女らを受入れ活用する制度作りをし
ろということ.

265:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:07:42.40 aucYok79.net
>>262 1人500万として600人参加できる。

266:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:08:24.69 on7aECn6.net
>>262
そういこと。
厚労省系の医療プロジェクトとの違いは
人件費計上ができなかったり,できても
年に1人300万税・社会保障費コミで,
誰もやりたがなかったり.

267:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:37:04.34 QicXQemK.net
研究者にちゃんと金と設備だしてやれ
官僚と公務員だけがウハウハしてるじゃねーか

268:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:38:07.25 jmRLuNK7.net
>>258
この典型例が日立と富士通

269:名刺は切らしておりまして
17/08/17 11:40:34.23 iKKKVmQ0.net
国家総動員法発令して、欲しがりません完成するまでは、と標語を掲げるぐらいやらないと無理っぽい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2495日前に更新/70 KB
担当:undef