【政治】量子コンピュ ..
[2ch|▼Menu]
247:名刺は切らしておりまして
17/08/17 09:18:17.41 6cQ1uL0s.net
>>238
違う。
量子コンピュータの歴史は、1980年に Paul Benioff が量子系において
エネルギーを消費せず計算が行えることを示したことに端を発し、1982年、
ファインマンも量子計算が古典計算に対し指数関数的に有効ではないかと推測している。
これらに続き、1985年、ドイッチュは、「量子計算模型」と言える
量子チューリングマシン(英語版)[4]を定義し、1989年に量子回路(英語版)を
考案した。
だから日本人の発明ではない。
ちなみにプログラム内蔵方式のデジタルコンピュータで、
CPUとアドレス付けされた記憶装置とそれらをつなぐバスを要素に構成され、
命令(プログラム)とデータを区別せず記憶装置に記憶するシステムを最初に考案したのは
フォン・ノイマンだ。
これも日本人ではない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2493日前に更新/70 KB
担当:undef