【農業】種子法廃止で ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:51:34.34 905nOLoe.net
ピコーン!

3:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:51:57.84 fId2hljM.net
廃止したがってるのは小泉を始めとする自民党1次産業破壊集団
海外からの輸入を100%にして日本をサービス国家にする政策

4:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:54:35.31 Jdwne5/x.net
守ってきたのは競争力のない種を後生大事に抱える既得権益だろうに

5:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:55:33.43 hso3FsRm.net
民進は、全国の特区廃止、絶叫しているからな。
風俗前川も、マスコミも、政治私物化、捻じ曲げている。

6:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:56:03.04 YVh+gJLD.net
悪の枢軸扱いされてるモンサントは、
バイエルに買収されるで。
世界は動いてる。日本も動かないと。

7:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:56:54.83 N8QOwdPe.net
これって、もしかしてTPPで協議している最中のアメリカからの要求の残渣なのかな?
あいつらのやり口は、遺伝子組み換えで得た種子に特許をかけて、毎年その特許を持った会社から購入する以外には入手できなくする手法だからな
インドの綿花とかイラクの小麦などは、それで首根っこを押さえられて実態は植民地みたいな状態になってしまっている
まあ、アメリカは脱退したが警戒する必要があるわ

8:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:57:02.80 jqTtjE8P.net
自分で蒔いた種

9:名刺は切らしておりまして
17/06/24 10:58:26.56 thUF37uV.net
カナダなんかこれですっかりアメリカの植民地になっちゃったよな
日本もそうなるんだろ

10:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:01:30.34 thUF37uV.net
よっしゃ、これで安くてまずい遺伝子組換え米が食えるぞ
貧乏人バンザイ!

11:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:01:52.86 qNfrW3+B.net
外国産にすると不作時、入手が不可能になる

12:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:03:17.65 n7ifNMUy.net
あれだけ日本の敵と言われたモンサントが買収されかかってるくらい。乱戦でチャンスもあるよ

13:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:03:34.91 5hjD6Vq2.net
国賊自民党
国賊安倍晋三

14:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:04:06.42 thUF37uV.net
セットで農地法が改正になって日本の農業も効率化されるだろ
休耕農家は農地没収と

15:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:08:00.95 i7vVmCkp.net
本当の保守ならこんな法案はぜったい反対しないといけない

16:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:08:28.76 thUF37uV.net
JAも解体でバンクはヴァンガードが買収
めでたしめでたし

17:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:08:54.47 vLyxX9py.net
日本から零細農家は消えて無くなれという官僚のメッセージか。

18:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:09:00.33 GYnsG6Nm.net
>>10
種子法が廃止で農産物はむしろ高くなるよ

19:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:09:10.01 DRl+WEG6.net
もはや日本は国家解散を狙っているとしか思えないな

20:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:09:14.93 /G85nRyo.net
>その結果、日本は戦後の食糧難から脱することができ、67年にコメの完全自給を達成した。
なるほど50年前に役割を終えたわけだな

21:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:10:47.04 GYnsG6Nm.net
>>20
安全保障の問題で役割終わる時が来るわけないだろ
終わる時は国が無くなる時だよ

22:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:10:57.16 6pGJfpTy.net
これで日本在来種の野菜を育てる農家が壊滅するね
さすが愛国者
やったねバカウヨ
やったね安倍
日本人の手から日本を取り戻そう!

23:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:12:16.71 16b6kXGu.net
そもそも野菜なんかだと日本に種ないだろ
自給率15%くらいか?

24:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:12:55.12 thUF37uV.net
>>19
解体?いやいや、ヴァンガードの完全子会社化でしょ
君はその奴隷社員、もうどこにも逃げられませんぜw

25:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:13:05.91 dY1VLKC/.net
日本をトリコワス

26:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:13:59.68 KBDV+70g.net
安倍はロクなことしない

27:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:14:36.14 uq3eOjAT.net
>>18
コメ1粒が1000倍になる
種 1円 で1000円売る

種の値上げで大変だ!!!

種 10円 で1009円で売る

28:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:15:14.81 /G85nRyo.net
>>21
食の安全保障って幻想でしょ
とりあえず現在の食生活に会うように米農家の半分に小麦作らせろよw

29:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:16:10.00 OHmJzIPT.net
中韓種苗泥棒に「ノーガード」農政
「シャインマスカット」に「あまおう」「紅ほっぺ」―。日本の宝が海外勢に盗まれ放題。
 安倍晋三政権が推進する「農林水産業の成長産業化」でアキレス腱になりそうなのが、農業分野の知財戦略の遅れだ。
 ブランド農産物の商標権が海外で侵害される旧来型に加え、マスカットやイチゴなどの日本の種苗が中国や韓国などに持ち込まれて栽培されてしまう深刻なケースが目立ってきた。
政府と生産者などが油断している隙を突かれた形で、虎の子の種苗を取り込もうとする巧妙な海外勢をどう阻止するかは日本の難題である。
FACtA2017年2月号
URLリンク(facta.co.jp)

30:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:19:28.60 thUF37uV.net
>>29
だから遺伝子組み換えして指定の農薬、肥料じゃないと育たないようにするんだろ、
それ食って人間が行かれようが知ったこっちゃねえ

31:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:20:08.84 7NH0FLss.net
>>8
座布団一枚

32:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:21:14.78 0e1Tb/3Z.net
簡単に盗めるニダ、アルww

33:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:21:46.63 WwwuKUPd.net
金ないからどこか削らないとならない
いらん補助金が先だと思うけど

34:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:22:34.76 QoOc5bG/.net
50基もある原発の廃炉どうするんだろ
未来あるのか

35:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:25:54.02 SK2o+Tax.net
何で「外国にやられる」だけという見方しかできんのかなぁ…
我々「日本が支配する」チャンスという見方もできるんじゃね?

36:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:26:18.91 9jPKhCQJ.net
「サカタのタネ」とか、JR京都駅の西側にある「タキイのタネ」とか
変わったところでは「キリンビール」とか「サントリー」とかも作っとるけれど
そんなんじゃ対抗できんのん???

37:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:27:27.09 8AX1Rlyf.net
土のついた種、きったねー

38:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:28:46.62 GYnsG6Nm.net
>>35
そりゃ普通の国はガッチリガードしてるからな
日本はノーガード戦法になったけどw

39:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:29:21.98 uq3eOjAT.net
>>11
一人年間60kg食べる(1000倍に増えるコメ)
60kg÷1000=0.06kg
一人60gのコメが入手困難になったら
日本人全員餓死

40:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:29:41.02 8AX1Rlyf.net
>>6
日本は311で動いたね

41:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:34:32.66 QktKg/z8.net
残念ながらこれも日本国民自らが望んだことだw

42:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:36:01.73 VUVQAj3Z.net
>>29
どーせ天下り団体が管理して中抜きしてるんでしょ?

43:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:37:00.45 KrDIN5as.net
種子法廃止は間違いだ。
日本の農業はモンサントに生殺与奪を握られてしまう。
食の安全保障を放棄するのか。

44:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:39:47.91 JrqtG8Q4.net
>>43
安部ぴょんはアメリカのラジコンなんだから日本のことなんて一切考えてないよ
ていうか考える脳みそがないよ、だからこんなにみんなに大事にされてるんだよ

45:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:40:28.56 6DV7pTVf.net
実際に市中に出回ってる食品の種子の殆どは、これと無縁の元から民間開発の種子。
あと、アメリカの陰謀とか悪い冗談、この市場は世界的には、既にドイツのもの。

46:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:42:24.89 6DV7pTVf.net
普通の国は、むしろ殆どノーガードで、海外種子買いまくり。
でも、そもそもこの市場は数字見たら馬鹿らしくなるくらいに規模が小さい。
何せサカタのタネが世界上位10位以内に入れるくらいの市場。

47:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:50:45.19 Puv/4SLg.net
観点違うけど日本の農家が精魂こめて開発した苺が韓国に盗まれて、いつの間にか向こうのブランドになっている
こんなことを今後も許すつもりなのか、日本のブランドを保護しないのか

48:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:52:48.89 AJUgVr4r.net
バカだからわからないんだけど何がやばいの?

49:名刺は切らしておりまして
17/06/24 11:57:15.55 k0xLAh1V.net
>>48
何も問題ないよ
パヨクが必死に安倍首相を叩くネタにしてるだけ
スルーしていい

50:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:01:34.63 OqiCWUtN.net
■種から農薬まで支配する世界一の農業関連企業 穀物巨大メジャー
其の戦略がね、僕がアメリカへ行って、40〜50年前にね、ユダヤの人から聞いた話がそっくりそのまま国会で今の首相が演説しているんです。
これだけ話したら皆さん気がつくでしょう。
今の世界がどちらを向いて行っているのかという事をね。
戦略というのは、如何に世界の地球の人類をコントロールするためには、どういう手段が有るかって事で。
一つは、一番最初は農民滅ぼし。農民滅ぼしをするには、其の国の農業を滅ぼせばいいでしょ。日本を滅ぼすんだったら、小麦をね。アメリカの小麦にするんですよ。パン食にする。
それまでは、日本の農民の主食は麦飯だった。それと反対にね、小麦のパン食にしてバターやミルクばかりにしたら、どうなるか。
ユダヤの人が考えている事がわかる人はいますか?日本の作物をね、変えることが戦略。
日本の裸麦を追い出して、小麦にする。そいで小麦にしたら、アメリカの安い小麦を日本に輸入したら、日本の麦作りが病んで来るだろう。
日本から麦作りを農民の手から、諦めさせるような戦略である。
それで横から、日本はさつまいもが多い。芋と言ったらね。それをポテトの方に変えていく戦略の方を取っていくと、結局小麦がアメリカの小麦になってしまう。
そして、日本の食糧をアメリカの方が考えている戦略に巻き込んでいったら、日本の農民は潰れていく。
目に見えんような今の戦略から入っていって、日本を殺す。
農民が折れてしまったなら、後は簡単だ。

51:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:01:47.18 +PKQImKN.net
>>48
今は莫大な税金を使って
品種を国や大学が開発してるけど
その利権をなくすって話

52:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:02:26.25 OqiCWUtN.net
■遺伝子組み換え作物
大豆と言えばモンサント。
除草剤をガバーッと空からまいて
その除草剤で枯れないように遺伝子を組み替えられた大豆。
アメリカは除草剤+遺伝子組み換えで大規模農園をやり
どんどん日本に大量に輸出している。
49%はモンサントの遺伝子組み換えの可能性があるのでした。

■皆さんは、納豆や豆腐などの大豆製品のパッケージ表示をみて国産大豆使用と書かれてるのを買うようにしてる人も多いかもしれません。
でも、大豆は国産の原料が50%以上だったら国産と表示して良い決まりになっています。
つまり、国産の大豆が51%なら、アメリカ産の遺伝子組み換え大豆が49%でも堂々と国産大豆使用と明記できるのでした。
日本の大豆消費量は年間約300万トンで、そのうち国産は約6%だけです。
後の約94%は輸入品です。
その輸入品のうち、アメリカ産が70%、ブラジル産が約20%、カナダ産が約10%です。
なので、ほとんど日本で消費される大豆はアメリカ産なのでした。
そして、アメリカで作られてる大豆の約86%が遺伝子組み換えです。
多くの人が国産大豆100%と思ってるのですが、実はアメリカ産大豆なのでした。

■「日本ナチュラルライフ協会」のレポートによると、日本国内で販売されている豆腐のうち、
遺伝子組み換え大豆不使用と表示してある豆腐の40.9%、
国産大豆と表示してある豆腐の35.5%、国産大豆100%と表示してある豆腐の30.0%、
有機大豆と表記してある豆腐の57.1%から遺伝子組み換え大豆の遺伝子が検出されている。
「遺伝子組み換え大豆不使用」と表示してある市販の豆腐を7種類、
東京や埼玉などの小売店で購入して検査したところ、3種類から遺伝子組み換え大豆の遺伝子を検出している。

53:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:03:49.06 OqiCWUtN.net
メキシコが移民を出すようになったのはモンサントの種のせいだ。
農業から畜産まで、モンサントが南米を支配した。
お蔭で農業出暮らせなくなり、アメリカに密入国。

54:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:04:05.41 qNVj2akh.net
農林水産は、守れ!
国の基盤だ

55:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:06:36.99 OqiCWUtN.net
【安全保障と農業】安全保障として世界中へ農産物輸出を押し進めてきたアメリカ
■農業補助金が収入の5割 アメリカは競争社会ではない 
■アメリカの農業は面積が広いだけで効率が悪く、補助金で存続している
アメリカの農家は収入の半分以上を政府の補助金から受け取っている。
1割台の日本こそ「競争社会」でアメリカに競争などありません。

アメリカの農業補助金
農業自由化交渉やTPP交渉を巡って、アメリカは毎回「日本は農業を保護し、不公正貿易をしている」と言っている。
農業だけでなく、どんな品目でも必ずアメリカは「日本は保護貿易をしている」と非難します。
しかし実際は不公平なのはアメリカの方であり、補助金と貿易障壁で自国産業を保護しています。
今回はアメリカの農業を取り上げて、いかに保護され不公正な貿易をしているかを暴きます。
アメリカの農産物(とうもろこし、麦、大豆、米、綿花)の生産コストは、生産コストが販売額を上回っています。
少数の例外品目を除いて、アメリカの全ての農産物は赤字で生産していると断言して良いと思います。

例えばアメリカが日本に輸入するよう迫っている米(占領時に盗んでいった日本米)の生産コストは、販売額の100%以上です。
農作物の相場は年によってかなり違うが、生産コストが販売額の200%を超える年もあった。
米を1万円で作って5千円を政府が補助し、5千円で販売している事になります。

小麦、トウモロコシ、大豆も販売額の100%から200%の生産コストが掛かっていて利益は出ていません。
アメリカの農業は世界最強ですが、補助金の金額が世界最強なのでした。
農業に出している補助金は製造業とかIT産業とか、国民の税金で支払っています。
お金が足りなければ中央銀行のFRBがいくらでも印刷するので、足りなくなる事は起こりません。

農業交渉でアメリカが言っている事は100%嘘ばかり

56:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:07:52.41 uq3eOjAT.net
モンサントのせいで
穀物収穫量が大幅に増えて商品価格が下落!
除草剤で農作業が楽になり失業者が大量発生!
穀物収穫量が増えて世界人口増加!
まったくケシカランw

57:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:13:25.18 ywG/laPx.net
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 食の安全が脅かされる!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 我々が独占してきた既得権益が崩される!
  ∨ ̄∨   \_______________

58:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:18:36.75 P/CGlWu/.net
すでに国会で議決されてから騒ぐとか未だに盆暗すぎる
票田に胡坐をかいて自民党を裏切ったから当然の報復を受けているだけだよ

59:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:19:57.86 iJO5oFY8.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
URLリンク(www.youtube.com)
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
URLリンク(www.youtube.com)
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
URLリンク(www.youtube.com)
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
URLリンク(www.youtube.com)
レイシストヘノナカユビノタテカタ
URLリンク(www.youtube.com)
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
URLリンク(www.youtube.com)
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
URLリンク(www.youtube.com)
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
URLリンク(www.youtube.com)
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
URLリンク(www.youtube.com)
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
URLリンク(www.youtube.com)
モーニングショーから謝罪の入電
URLリンク(www.youtube.com)
「加計学園」の文科省書類を公開
URLリンク(www.youtube.com)
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
URLリンク(www.youtube.com)
【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
URLリンク(www.youtube.com)
【Part2】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
URLリンク(www.youtube.com)
元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
URLリンク(www.youtube.com)
「加計、安倍官邸の圧力暴露、支持率急落」 ウィークエンドニュース 2017.6.2
URLリンク(www.youtube.com)
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
URLリンク(www.youtube.com)
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮
URLリンク(www.youtube.com)
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
URLリンク(www.youtube.com)

60:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:30:29.97 3GJcP1G2.net
どこでも売ってるのはタキイやアタリの日本種子メーカーだけど、
原産国だいたい外国産なんだよなアレ

61:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:31:54.78 WlyMTF3z.net
日本が不利になる事を懸念する記事を朝日が書くわけ無い。何か裏がある筈だ。

62:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:38:14.41 3GJcP1G2.net
>>47
関係あると思うよそれ
今までのように品種の権利者が自治体とかだと頭悪くてそういうのは保護出来ないよ
民間企業だと品種の権利こそ飯の種だから気を使わざるを得ないけど

63:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:43:48.66 1Qxq8fA0.net



64:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:44:38.99 chtfr8Bo.net
何で一次産業を壊す政策ばっかり

65:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:47:23.87 wvO7UNdE.net
>>49
馬鹿発見

66:名刺は切らしておりまして
17/06/24 12:50:24.45 /G85nRyo.net
> 1952年に制定された種子法は、主要作物のコメ、麦、大豆の種子の生産と普及を都道府県に義務づけてきた。
結局コメ、麦、大豆の種子生産普及に税金支援を受けてる利権関係者が批判してるだけ?

67:名刺は切らしておりまして
17/06/24 13:22:41.04 r+B5LtyU.net
よくわからないな。海外メーカーの種子を使って農業すると何故農家が儲からなくなるの?
種が高かったら今までのように安い種に乗り換えればいいと思うのだけど何かカラクリがあるの?

68:名刺は切らしておりまして
17/06/24 13:26:43.24 p/9j3XTj.net
種と肥料と農薬をセットで買わないとうまく育たないようになってるとか?

69:名刺は切らしておりまして
17/06/24 13:36:31.13 N8QOwdPe.net
>>67
そこは、携帯電話会社の契約と似たようなもので一度その会社の種子を使うと契約で縛られて
簡単に乗り換えたり出来ないようにするんだわ
違約金を設定したりして
畑なんかも、その会社の指示で改造されていて元に戻そうとすると金がかかったりするので、農家は事実上小作人みたいな地位に転落する

70:名刺は切らしておりまして
17/06/24 13:37:45.96 tFPC91ns.net
>>67
海外の種を買うので
種子農家が儲からない

71:名刺は切らしておりまして
17/06/24 13:41:47.37 r+B5LtyU.net
なるほど

72:名刺は切らしておりまして
17/06/24 14:02:11.81 FV0THlS8.net
最近の安倍の売国はすさまじいな
支持率落ちきる前に滅茶苦茶にしてやろうっていう決意が感じられる

73:名刺は切らしておりまして
17/06/24 14:02:46.69 d4folXp8.net
                      【三橋貴明のブログ】URLリンク(ameblo.jp)
                               ★《亡国の全農解体を阻止せよ!》★
@●さて、安倍政権や規制改革推進会議が、日本の食糧安全保障を決定的に破壊する『亡国の全農解体』に乗り出そうとしています。
  しかも、日本国民のほとんどが知らないうちに。『亡国の全農解体を阻止せよ!』をお送りいたします。
◆皆様、日本の食糧安全保障の根幹である全農、厳密には「全農グレイン」をカーギルに差し出すため(としか思えない)の全農解体が推進されているという事実を、どうか拡散して下さい。◆
(以下要約文)『食料安保に大きな禍根 日本農業 外資が支配 経済評論家 三橋 貴明氏  2016年11月18日 URLリンク(www.agrinews.co.jp)
〇規制改革推進会議の提言は、JA全農を解体し、切り売りするものだ。日本農業は外資に支配され、食料安全保障は脅かされる。
〇企業が全農のビジネスをつぶして新規参入したいという意図がある。〇全農の弱体化は、農家から選択肢を奪い、結果的に農家が割を食うことになる
〇世界は今、グローバル化を制限する道を歩み始めている。だが、与党の自民党の国会議員が執行部に物申せなくなっている。
 小選挙区中心の選挙制度となり、党の公認を得ることにきゅうきゅうとしているためだ。
〇日本の食糧安全保障の「要中の要(かなめ)」である全農グレインを手放さざるを得なくなるでしょう。
 すると、アメリカから日本への配合飼料の輸出において、全農グレインを目の敵にしている世界最大の穀物会社カーギルが狂喜して株式を買い取ることになるでしょう。
A『全農会長、規制改革会議の提言「承服できない」URLリンク(www.nikkei.com)
〇まず、大前提ですが、農協や農家は、生産資材(農薬、肥料など)について、全国農業協同組合連合会(全農)から購入する義務はありません。
 別に、全農は「独占的事業者」でもなんでもないのです。全農の生産資材が高いというならば、農協も農家も、別の卸売業者、小売業者から買えば済む話で、実際にそうなっています
〇要するに、全農の商社ビジネスを廃止し、農産物について全量買取を強制することで、全農の経営を悪化させ、「全農グレインを手放さざるを得ないようにする」
 ことが、今回の規制改革推進会議に目的であるとしか思えないのです。全農グレインを全農が売りに出せば、その日のうちにカーギルの手に落ちるでしょう。
『全農改革案に議員も農協も猛反発 URLリンク(www.kahoku.co.jp)
日本の食糧輸入は民間の商社や全農により担われています。すでにして、商社の多くには「外国資本」が入ってしまっている状況です。

〇要するに、全農にさっさと潰れろ、という内容が、国会議員ではない民間人による規制改革推進会議で話され、実行に移されようとしているのです。
 規制改革推進会議の民間人たちは、一体全体、何の権利に基づき、日本の食糧安全保障を崩壊させる「全農潰し」を推進しているのでしょうか。
「カーギル様」の意向に沿っている、以外の理由があるならば教えてほしいものです。

〇自民党の農林関係合同会議では、
「これを実行させたら自由主義の死。いつから日本は統制経済になった」という反発の声が上がったそうですが、
 同時に今回の話が通った日には、日本の「民主主義の死」でもあるという事実を、是非とも多くの日本国民に拡散して欲しいのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


74:名刺は切らしておりまして
17/06/24 14:07:40.10 d4folXp8.net
【三橋貴明】種子法廃止で農家が潰れる大恐慌が到来! (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

75:名刺は切らしておりまして
17/06/24 14:14:16.89 B1LJ+Y8+.net
売国政治家に制裁を加える強力な法制が不可欠

76:名刺は切らしておりまして
17/06/24 15:31:22.81 4yjfM7b4.net
>>69
>簡単に乗り換えたり出来ないようにするんだわ
なるほど一定期間確実に収益上げられるように工夫してるわけね
しかし縛りがキツい場合はそれに見合うだけのメリットも無いとそもそも契約しないと思うんだが
その種はそんなに魅力的なもんなのかね

77:名刺は切らしておりまして
17/06/24 15:51:00.61 6DV7pTVf.net
>>50
その穀物メジャーが、あっさり丸紅に買収されちゃう世の中に、
いまだにそんな陰謀論を信じんなよw

78:名刺は切らしておりまして
17/06/24 15:57:29.55 6DV7pTVf.net
「サカタのタネは世界のブロッコリー市場を牛耳る悪魔の企業だ!」
そんな事言う海外の連中見たらどう思う?
おかしいと思うだろ?
URLリンク(www.sakata100th.jp)
単に優れた品種の種子や苗を作れば、世界中に買いたがる農家がいる、ただそれだけの話。

79:名刺は切らしておりまして
17/06/24 17:16:24.99 6DV7pTVf.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>なお2013年7月には丸紅が米国3位のガビロン(コナグラからMBOにより独立)を買収し傘下に収め、
>全世界での穀物取扱高ではグループ全体で約5880万トンと、首位のカーギル(約6500万トン)に次ぐ2位に躍り出たため、
>日本のメディアの中には前述の五大穀物メジャーに丸紅-ガビロン連合を入れるところも出てきている。
穀物メジャー世界二位は既に日本企業丸紅で、カーギルと大差無い存在になってる。

80:名刺は切らしておりまして
17/06/24 22:03:42.31 /MfW6hIR.net
マスコミは報道した?日本農業新聞以外で

81:名刺は切らしておりまして
17/06/24 22:24:10.37 nhDjdtDh.net
構造改革規制緩和
友達優遇とぶっ壊すだけ

82:名刺は切らしておりまして
17/06/24 22:27:39.32 Ff8PSRtQ.net
安倍による日本破壊が着々と進行してるな

83:名刺は切らしておりまして
17/06/24 22:55:18.02 bvXcBC+a.net
米の種もみって自分の田んぼで作っても数年で劣化してくるってきいたけど。

84:名刺は切らしておりまして
17/06/24 23:17:50.41 6DV7pTVf.net
元々、種苗は自分とこじゃ作らないんだよ。
採種農家っていう専門の農家が作るの。
よくモンサントなんかのGM作物関連でばかり問題視する人おるけど、
今の世の中、食卓に並んでるのは、品種改良した品種(F1)の農作物ばかり。
F1の時点で自家採取は物凄く難しいので、
品種改良まともに進んだ時代から、種は専門の採種農家が行うのが当たり前になってる。
作物を作る技術と、種苗を採る技術は別物で、昔から分業されている訳。
いわゆる種苗メーカーは品種改良した上で、契約する採種農家に種育ててもらい、
それを集めて普通の農家に売ってる。
自家採種できる品種なんて、今時食卓には並ばない、
そんな品種もあったねレベルの、自然に近い品種くらいだ。

85:名刺は切らしておりまして
17/06/24 23:47:28.31 Vrtpp3RO.net
>>84
並ぶ時もあるんでない?安くてルートが不明でまぜこぜなの。クソマズイけど。

86:名刺は切らしておりまして
17/06/25 00:05:43.30 bIhNqnPd.net
なんでじゃあ「日本企業による種子支配」の努力と知恵で対抗しようとしないの
しないで既得権益グウタラのウハウハで儲けていようとするクズならそんなものはとっとと死ね
どうせ見越してそういう努力と知恵を出そうとした人間を生意気だと潰してきた無能クズの集まりなんだろう そしてこの期に及んでも他業界同様に永遠に続く

87:名刺は切らしておりまして
17/06/25 00:34:10.13 BcUNs//h.net
品種改良のために、って名目のふるさと納税はどうかな?

88:名刺は切らしておりまして
17/06/25 00:44:24.98 cNoQkWlC.net
農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する平地の郊外宅地も、農地に復活させて効率化。
太陽光発電や風力発電で、田畑や山野を潰すのは止めよう(市街地なら無問題)。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地にしよう。

89:名刺は切らしておりまして
17/06/25 02:53:48.36 Sx301Oqi.net
日本の種子は放射能ついてるから遺伝子を薄めないとダメ

90:名刺は切らしておりまして
17/06/25 02:57:08.34 8zCXrDK4.net
放射脳…

91:名刺は切らしておりまして
17/06/25 03:12:26.22 v3wJsPbo.net
個人売買してるわけでもないし市場原理に晒された方が質が上がるだろ

92:名刺は切らしておりまして
17/06/25 03:15:41.32 RJy52WNU.net
安倍と進次郎は売国奴

93:名刺は切らしておりまして
17/06/25 03:39:09.50 6MlRHMpf.net
エリアルで読んだわ
補助金目当てで 非生産的な事業をダラダラと続ける

94:名刺は切らしておりまして
17/06/25 04:29:34.98 0prq3n+l.net
日本の国会議員は一体何をやってる。

95:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:33:19.00 0nJuCH5m.net
【民営化】安倍政権が水道法改正案を閣議決定 民間企業の水道事業への参入障壁を引き下げ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
1月20日にスタートした第193回国会。提出法案は64本と、例年に比べ半分以下になっている。
しかし、審議される法案は控えめどころか、国民生活に大きな影響を与えかねないヤバい法案がめじろ押しだ。
前回記事で紹介した「テロ等準備罪」、「長時間労働是正案」等に加え、特に注目すべき法案について解説する。
では、種子法の廃止とは、どういう意味?
「食料自給のため、自治体などにその地域に合った作物のタネの開発・普及を義務づけていたのが種子法です。
しかし、種子法廃止が実現してしまうと、外資系の種子会社が参入し、日本のタネを独占することにもなりかねない。
なかでもアメリカの農業大手『モンサント社』の遺伝子組み換え作物は、健康被害の可能性がいまだ払拭(ふっしょく)されていない。
種子法廃止は、そうした作物のタネが日本に広まるきっかけをつくりかねないんです」(前出・内田氏)

96:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:33:41.93 0nJuCH5m.net
月刊日本2017年5月号
【特集@】 おコメが食べられなくなる!!
URLリンク(gekkan-nippon.com) URLリンク(twitter.com)
三橋貴明 種子法廃止は亡国への道
URLリンク(gekkan-nippon.com)
三橋 安倍政権は、TPP、農協解体、全農解体騒ぎ、種子法廃止など、一貫して農業をビジネス化する政策を進めています。
これらは日本の利益ではなく、アメリカやグローバル企業の利益になるものです。おそらく安倍総理は対米従属が長期政権の
条件だと考え、アメリカに迎合しているのだと思います。安倍総理はアメリカファーストの政治家であり、安倍農政もやはり
アメリカファーストの政策なのです。
山田正彦 イネの苗の価格は10倍になる
山田 種子を制するものは、世界を制するとも言われています。特に穀物の種子は、日本人の生存にとって不可欠なものです。
 例えば住友化学は「つくばSD]というコメの品種を作っています。また三井化学は「みつひかり」というコメの品種を
作っています。これらは、特性が遺伝されないF1品種なので、次の年に作付けはできなくなり、毎年、種籾を買わねばなら
なくなります。「こしひかり」であれば、農家は1キログラムあたり400円で購入することができますが、「つくばSD]の
価格はその5〜6倍、「みつひかり」は4〜5倍と言われています。
山田 現在審議中の「農業競争力強化支援法案」には、「独立行政法人の試験研究機関及び都道府県が有する種苗の生産に
関する知見の民間事業者への提供を推進すること」とうたわれています。そうなれば、我々の税金によって営々と守ってきた
我々の宝物である知見が、モンサントなどの外資系企業にタダみたいな価格で譲渡されてしまいます。
 しかも、彼らが日本の原種、原原種、優良品種などから種苗の特許申請をすれば、日本の農家は高い種子を買わされるだけ
でなく、さらにロイヤリティまで払わなければならなくなる。
 私が農水大臣の時、農水省はすでに「遺伝子組み換え農産物はこれまでの品種改良の延長に過ぎないので安全である」との
チラシを用意していたのです。私は直ちに全てのチラシを破棄させましたが、国は遺伝子組み換えイネの栽培をつくばの
隔離圃場で始めています。
 聞くところでは、日本モンサント、住友化学等との共同開発によるとされています。・・・
 いずれ日本のイネの種子は遺伝子組み換え種子に代わってしまう。日本人は、10年もすればモンサントの遺伝子組み換え
イネのコメを食べさせられる運命にあるのではないか。

97:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:33:57.80 mdr7GDUg.net
(元農務長官 アール・バッツ)
アメリカの穀物は武器である
食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。
とりわけ、食糧を
自給出来ない日本には有効です。
日本に脅威を与えたいのなら、
穀物の輸出を止めればいいのです。
URLリンク(twitter.com)

98:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:34:38.99 0nJuCH5m.net
篠原 孝 農政を牛耳る財界と御用学者
 ところが今回、農水省はこの立場を翻して、種子法廃止に踏み切りました。
 官僚が官邸の意向に逆らえなくなってしまったからです。内閣人事局が設立され、霞が関の約600人に及ぶ指定職、すなわち
部長・審議官(各局・庁のナンバー2)以上の人事を全て統括することになりました。これによって、日本の官僚は死んだのです。
 内閣人事局は廃止すべきです。
 ところがいまや、御用学者、御用経営者が主導する規制改革推進会議が農政を牛耳っています。
印鑰智哉 モンサントが農民から種を奪う
URLリンク(www.facebook.com)
盾突けば粛清 安倍官邸の“報復人事”に霞が関も完全降伏
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
官邸人事で抜てきの奥原・農水省経営局長
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)
官邸掟破り「奥原次官」に農水省はパニック寸前
URLリンク(facta.co.jp)
売国農政「種子法廃止」の狂気
食糧安全保障を脅かす「自殺行為」
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
種子法廃止が招く「国土荒廃」
「里山・田園」を叩き壊す安倍政権
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
種子法廃止法が成立 種子の海外流出や外資参入など多くの懸念 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
スレリンク(news板:13番)

99:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:34:59.58 0nJuCH5m.net
週刊金曜日 2017年5月26日号
【種子法廃止】日本の食料安全保障が崩壊の危機
国産のコメが遺伝子組み換え企業に乗っ取られる日
URLリンク(www.kinyobi.co.jp)
 こうした状況になることを懸念するのは、茨城県にあるJA(農業協同組合)水戸の八木岡努代表理事組合長だ。
「…(略)…また、農業競争力強化支援法という法律も今国会で成立してしまいましたが、コメなどの原種、原原種、優良品種の
知見と施設をすべて民間に積極譲渡することが定められている。知見までもグローバル企業などに奪われ、握られてしまったら、
職の安全・安心は壊されてしまいます」。
 山田氏もこう指摘する。「農水省は知見をタダで譲渡することはないと言いますが、森友学園のような例もあるし、裏でどんなこと
が行われるかわからない。モンサントなどが日本の種子から応用特許を申請し、日本の農家に特許料を払わせる可能性もあり
ます。実際、トウモロコシの原種を持っていたメキシコは、いまやモンサントに特許料を払っている」。
 農業競争力強化支援法には、「銘柄の集約の取組を促進する」という文言もある。現在日本にはコメの品種が約300あると言われ
るが、同法はこれを集約して大手企業の独占を招く恐れがある。「日本の種子(たね)を守る有志の会」の秋元浩治氏は、「絞り
込まれると、種子は5〜6品種になる恐れがある。通常は品種を多くして、病気などのリスクを分散します。多様性は一番重要な
こと」と話す。
 さらに懸念すべき点は、住友化学が日本モンサントと共同開発した「WRKY45」など遺伝子組み換えのコメの種子は現在すでに
70品種開発され、茨城県の隔離圃場で栽培されていることだ。山田氏は、「今国会ではカルタヘナ法(遺伝子組み換え生物等の
使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律)改正も通過し、遺伝子組み換えのコメの種子も申請さえすれば作付け
できるようになった。いよいよ遺伝子組み換えのコメが日本に作付けされていくことになる」と懸念を示した。
 秋元氏は、「そうしたコメは、遺伝子組み換え食品を使用していると表示する必要のない外食産業に出るか、または給食に使わ
れるでしょう。子どもたちが遺伝子組み換えのコメを食べることになってしまう可能性もある」とし、さらにこう付け加えた。
「現在すでに野菜の種子は9割が海外からの輸入。コメの種子もそうなると、日本の食料安全保障は崩壊しかねない。世界的な
旱魃や冷害が起きたら一体どうなるのか……」

100:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:35:14.38 0nJuCH5m.net
安倍政権、米の安定供給を放棄…専門家の議論なし、突然の種子法廃止が波紋
スレリンク(poverty板)
 先の意見交換会で、下山久信・全国有機農業推進協議会事務局長(農家)は、「(昨年11月)安倍さんが米国で
トランプさんに会った後の2月の閣議で、突然、種子法廃止が決まった。その間、自民党の農林部会でも一切、
議論はなされていない。どんないきさつがあったのか」と、疑問を投げかけた。
 先のもう一人の呼びかけ人、金子美登・全国有機農業推進協議会理事長(農家)は、「種子法廃止は亡国の道」
と断じた。

101:名刺は切らしておりまして
17/06/25 05:41:43.90 U2byGlJK.net
日本人の種も消していかないとな
民族浄化だwww

102:名刺は切らしておりまして
17/06/25 06:01:09.11 Xmh8J1K0.net
日本の不味い農作物から解放される。
放射能もないアメリカ産が食べたい。

103:名刺は切らしておりまして
17/06/25 06:06:50.39 tJTpyw5A.net
日本企業名のチリ産やイタリア産の種子は多いけど。

104:名刺は切らしておりまして
17/06/25 06:09:47.26 mdr7GDUg.net
【日本人は世界で一番】遺伝子組換食品を食べている!
モンサント以外にも注意★遺伝子組換使用ワースト企業は???
URLリンク(twitter.com)

105:名刺は切らしておりまして
17/06/25 06:50:42.23 9GteOdyy.net
米作りで使う種もみの量は少ないからね、
小麦は驚くぐらいポロポロ溝にまいている化学肥料と一緒に。
映像を見ていて種と肥料代が凄いだろうな、その割に作物単価は低い。

106:名刺は切らしておりまして
17/06/25 07:04:04.40 9GteOdyy.net
地震が有った、名古屋。

107:名刺は切らしておりまして
17/06/25 07:51:04.69 99HGjcg1.net
人口が減ったら移民を受け入れればいいという時代に、自給率を問題にするの?
国民より種子の方が大事なのか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2531日前に更新/40 KB
担当:undef