【製品】飛行機で「真ん中の席」を選びたくなる画期的なシート:米企業が開発 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ノチラ ★
17/04/26 13:00:32.77 CAP_USER.net
出入りしにくい、なんだか窮屈、ひじ掛けは気づけば両隣の乗客に奪われている─。そんなイメージから敬遠されがちな飛行機の中央席。この嫌われものの人気を高めようと、ユニークなアイデアが生みだされた。「真ん中の席」に予約が殺到するかもしれない、その画期的なデザインとは。
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
飛行機の座席表を隅々まで見回しながら、心臓がドキドキして息があがり始める。通路側か窓側の席、1つぐらいは空いているはず。「真ん中の席」に座らせるほど、世の中は残酷じゃないだろう、と思いながら。
機内インテリアのデザインを手がけるMolon Labe Designsの企画が商品化されれば、こんな思いをしなくて済むかもしれない。米コロラド州のスタートアップ企業である同社は、飛行機の中央席の悪評を駆逐しようと鼻息が荒い。
「飛行機での移動はうんざりするものですが、そんな最悪な気分はデザインで軽減できるのです」。こう話すのは、Molon LabeのCEOハンク・スコットだ。同社は独ハンブルクで開催されたエアクラフト・インテリアズ・エキスポに、満を持して試作品を出品したのである。
快適さのポイントは「互い違い」の座席
新たな座席のコンセプトは「スタッガー(互い違い)シート」。中央席が両隣の座席よりも少しだけ低く、後ろに下がっている。幅は窓側や通路側の座席よりも約7.5cmほど広い。
しかも、この中央席には専用のひじ掛けも付いている。ひじ掛けの後ろ半分に付けたカーブによって、中央席の人は少なくともひじ掛けの半分を確保できるようになった。「通路側や窓側に座る人は、中央席のひじ掛けを独占することはできません。ひじが後ろにいっておかしな角度になりますからね」と、スコットは言う。
以下ソース
URLリンク(wired.jp)

2:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:03:21.29 7Kb1KIlj.net
そんなのわざわざ発明しなくても、真ん中の席を広くしてやれば
一発だろうと思いながらスレを開けたらそういう席だった。
これは素晴らしい!!!(`・ω・´)

3:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:03:31.47 /NFNWyIi.net
真ん中を偉い人シートにしたわけねw

4:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:04:42.36 IAHaBYep.net
早く作って〜お願い

5:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:05:23.37 emCLL/BR.net
デブ専シートか

6:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:05:38.16 1gCzURfH.net
左右の席は外側に尻をはみ出させることができるんだから
真ん中の席は一段低くじゃなく高くしないと窮屈

7:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:06:16.67 8iNw6U5K.net
さらに玉座のように赤と金で張るとかな

8:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:07:37.09 wV9QVWjI.net
通路側で寝てて、ふと目を開けたら
CAの腋が目の前にあってびっくりしたことがある

9:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:09:46.16 RznDJuai.net
初代のぞみは真ん中席は広かったが車椅子通行の観点で元に戻された

10:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:11:37.46 dROemQDW.net
今までも真ん中の席は若干広かったのだが、
更に後ろにずらし圧迫感を消した。このアイディアは凄い!!

11:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:13:39.87 o/IGVIrH.net
護送される容疑者が一番いい席

12:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:16:38.17 sEtdLAxm.net
下がってるのって意味あるのか?結局前の席がせり出してるのに

13:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:17:27.06 sjb3LWfF.net
これだと窓の外の景色がますます見にくくならね〜か
凹にするんじゃなくて凸にするべきだろ
そうすれば窓の外も見れるじゃん

14:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:18:50.63 jMsP51b4.net
飛行機の中で制空権争い

15:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:19:35.98 l1vti9EX.net
>>12
肘掛の独占部分を作るためだろ

16:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:23:08.21 OPf+iut8.net
真ん中の席を後ろにずらすより上にずらした方がいろいろ良さそうだがなんか制限があるんだろうな

17:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:23:42.50 Vhk240vC.net
は?奥のシートの出入りを犠牲にしただけで画期的とは…

18:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:23:45.68 64T3GwE9.net
LCC8時間は拷問だ。
なんとかしてくれエアアジア。

19:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:23:55.71 fboZSsxA.net
ホンダがEDIXでやった手法だね

20:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:26:07.88 Q1peeq+g.net
肘置きの真ん中に板を張れ

21:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:26:08.20 OPf+iut8.net
画面でかいな、今こんな大きいのか横の画面が目に入ってうっとうしそう

22:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:26:16.56 +IYzgbMY.net
昔はトイレに行き易いとかで通路側だったが、今は寝易いで窓側。
ただ、通路側の馬鹿がとっとと降りないから全然降りれない。(笑)

23:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:27:00.65 +IYzgbMY.net
真ん中の席が座り易くても寝易くなかったら意味が無い。

24:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:28:30.90 TntQO44A.net
真ん中のシートだけ
クッション材が取り付けてないように見える。

25:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:29:08.71 ASSr+u0Z.net
通路側にいると窓側にジュース渡すCAの
胴体で目の前に遮られそうになる

26:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:31:42.65 XpI1f7nd.net
真ん中のシートを安くすればいいだけでしょ

27:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:31:59.09 TntQO44A.net
真ん中のシートだけ
パラシュートが取り付けてあれば
予約殺到間違いなし。

28:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:34:16.49 BLwwm0Kx.net
寝れるなら最高ですね!

29:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:39:11.33 DwSL2Fyk.net
これ両側が若いおネーチャンとかだったら
堂々とちら見しまくっていても平気だねw
それこそ夏場なんて胸元とかもバッチリ覗けそうw

30:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:40:34.71 wEqIJ5E4.net
>>22
あわてて降りる馬鹿の行動が理解できないわ。

31:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:42:01.84 8+YYnmeW.net
結局トイレ行けない問題は何も解決してないっていうね

32:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:42:27.70 HU5EYtqx.net
良いねこれ。

33:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:44:55.21 TntQO44A.net
なんか
バスの補助席に見える・・・

34:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:46:04.33 7pPZeGbR.net
日本語で言うと千鳥ヶ席か

35:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:49:27.27 BUR3Bm1v.net
>>12
前の席が遠くなるから広いスペースを確保できるだろ
こんな簡単な事もわからないのかよ

36:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:49:28.37 TntQO44A.net
>出入りしにくい
この問題を画期的にどう解決してるのかよくわからん

37:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:51:22.65 anfVJ6qc.net
>>30
急いでる人の多くは乗り継ぎ便がある。

38:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:51:41.69 JO0aMb5x.net
肘掛の色が真ん中と違う
気兼ねして使いずらそう

39:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:51:53.64 64T3GwE9.net
>>35
よく読め!

40:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:52:06.18 H5GpktYZ.net
真ん中席だけマッサージシートとかにするってのは?

41:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:54:25.45 ZCX6phpI.net
>幅は窓側や通路側の座席よりも約7.5cmほど広い。
18"と20"みたいだけど?

42:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:54:53.95 ZCX6phpI.net
>>35
>>35

43:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:55:18.40 FpjBRJXA.net
真ん中のシートを左右から保持して厚みを薄くするのなら意味があるとおもうが

44:名刺は切らしておりまして
17/04/26 13:57:24.16 ZCX6phpI.net
>>18
座面が下に下がってたっけ?
座面が低いと足を投げ出す姿勢になるけど、シートピッチ(前後)が十分ないとな
左右視界が遮られて閉塞感も高まるし

45:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:00:37.59 JO0aMb5x.net
>>39
肘掛を だぞ

46:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:02:10.88 cNMgMzAt.net
肘掛けは肘部分が乗ればいいだけだから、座席を交互にして
肘掛を共有するってのはアリだと思うよ

47:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:06:20.66 EalIxZbK.net
広いのは分かるけど他は解決できてない気がする

48:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:07:45.22 pR3bq8PG.net
それでもやっぱり窓際が良いわな

49:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:11:20.66 jnj11lsv.net
両側にCAを配置するのかと思ったが
最近は男やおばさんが多いからな

50:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:15:29.46 BSLdhrF5.net
何日か前にもっといい配列のやつニュースになってたろ

51:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:24:13.33 o1HEx5Tw.net
デブだからこれなら真ん中いいな

52:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:33:46


53:.34 ID:1/mtUnBM.net



54:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:34:05.70 Ipu5Ms3S.net
新幹線の3列の真ん中の席も少し幅が広い

55:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:39:11.69 FrCyVSuY.net
100%解決できる案を特許申請中なんで
おまいらに教えられない
 
残念だ

56:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:40:01.33 GJzh16+C.net
両端を若い女性にすればおっさん真ん中

57:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:42:08.00 5SoAyOOg.net
真ん中の席が凹むと余計窮屈だろうが

58:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:46:33.42 3Flucnp2.net
55で言われた

59:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:48:47.94 B0/EGpD2.net
通路をなくせばいいじゃない
15パズル
単、立ち移動パネル、2連、3連、を敷き詰めてさ

60:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:49:45.33 ePr4cJ77.net
なるほど。これはいい。

61:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:52:46.05 o5nUvPNK.net
悪くはないけど
空いてる時に三席占有して寝る時には段差がネックになるな

62:名刺は切らしておりまして
17/04/26 14:59:01.39 siR+LABG.net
パーソナルスペースが狭いから
物理的に拡張するというのは当然だな
あらゆる座席で採用すべきだ

63:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:07:56.72 oYnTJcc4.net
肘掛も座席ごと高さを替えればどうだろ?
三人とも使える → _ _- -_ _

64:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:10:53.93 VKP4VniQ.net
まん中の列だけビジネスシートじゃだめかw

65:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:12:11.35 iO2cO5A+.net
敷居だ、敷居をつけろ

66:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:13:29.27 QCVs5AHI.net
これいいな
新幹線でもつねに真ん中座る俺は
これなら飛行機でも真ん中乗る

67:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:16:24.83 AQHuXGpS.net
これ、両サイドの席を狭くしただけじゃないのか。そうでないと通路がやたら狭くなる気がする。

68:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:16:31.32 VRtw8RfZ.net
新幹線も真ん中のBが広いだろ

69:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:18:26.54 8UiEAzVr.net
真ん中の席に座ってリクライニングすると隙間から後ろの左右の人に覗かれてる気がして落ち着かないとか
前のオジサンがエロ雑誌読んでて後ろの子供に悪影響だとか文句でないでもないだろ
その改造費分だけ真ん中席の運賃下げろよ

70:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:21:17.52 vAWdQZME.net
むしろヘッドレストに感心したんだが

71:名刺は切らしておりまして
17/04/26 15:27:48.52 k5q3a+Tl.net
スタッガーとは。。。
これはよく思いついたなwww

72:名刺は切らしておりまして
17/04/26 16:01:15.76 ih9a6PSm.net
席が広くなって肘掛けが遠くてひじを置きにくそうに感じるのは俺だけか

73:名刺は切らしておりまして
17/04/26 16:01:21.10 ykrMhoOq.net
窓側だと便所行くときめんどくさそうなシートだな
これなら通路側がいいな

74:名刺は切らしておりまして
17/04/26 16:27:16.63 aYVip8lw.net
>>14
今は航空優勢と言います

75:名刺は切らしておりまして
17/04/26 16:45:20.98 FV6bHgxi.net
>>35
今日イチ

76:名刺は切らしておりまして
17/04/26 16:56:29.78 FEeG314U.net
トイレつけて

77:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:10:31.10 XPalQv+K.net
真ん中を引っ込めるんじゃなくて窓側ほど前に出てるような感じで更にずらす幅をもう少し大きくすればいいのに
座席の幅は変えなくてもいいよ。配膳のときとかもその方がやりやすいし出入りも楽になると思う。

78:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:18:41.90 dZXezbuy.net
新幹線も普通に真ん中が広い
ただ、肘掛けのアイデアは凄いな

79:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:20:43.54 6DZPblQM.net
新幹線もこれやってほしいわ。座席の真ん中だけ広いのは新幹線が先駆者なんだし。

80:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:22:43.36 uiW+/rl0.net
窓側と中央はトイレに立たなくてもいいよう
便器を内蔵すべき
これは俺が特許とるからな

81:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:23:58.39 anHdfsng.net
学生が課題で考えそうなものだがなあ

82:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:25:43.89 msRp4E2O.net
ビジネスつこたらええやんけ

83:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:36:33.14 RDKC4WzP.net
写真だけを見た時
これで・・・・って感じだったのだが
本文読んで約7.5cmほど広いと言う記載を見てなるほど状態。
7〜8センチの幅の違いは席を結構選ぶ時に誘惑されるかも

84:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:37:01.03 1f6CckDA.net
>>35
こんな簡単な事もわからないのかよw

85:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:37:13.66 AFnAvsZ9.net
新幹線の3列のシートも 飛行機の3列シートも
両脇の人が肘掛けを占領するから、真ん中の人って居心地悪いんだよね
せめて肘掛けにも衝立を作って、真ん中の人も肘掛けが使えるようにして欲しい

86:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:42:31.56 Wz5fgOuh.net
3-5-3 はどうするん?

87:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:43:03.10 Qrp1VchP.net
窓側に座ってるくせにすぐ寝る奴許せねぇ。俺と変わってよ!

88:名刺は切らしておりまして
17/04/26 17:44:22.27 1f6CckDA.net
新幹線みたいに車体の幅が規制されてる訳じゃないんだから、機体の幅を広くしてシートの幅を広くすればいいんじゃない?

89:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:06:16.89 4t11oFWE.net
ひじ掛けを二段にしてよ

90:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:07:40.79 GzeFsVHw.net
座席でそのままトイレを済ませられるのかと思った

91:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:12:05.49 YNFavpIc.net
>>25
つい、CAの香りを嗅いでしまう

92:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:15:16.22 FV6bHgxi.net
>>79
こういう奴が時代を造っていくんだろうな
独創性、革新性、情熱、そしてレスのキレ。
全てを兼ね備えた人材こそ2chに相応しい

93:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:19:49.48 //T5joIH.net
両脇からエルボーを食らうじゃないか

94:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:24:37.19 +HuCz0aC.net
外国の飛行機は自由席なのか?
日本だと予約の際に真ん中なのか違うのか分かるだろうに。

95:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:27:51.16 o1HEx5Tw.net
>>76のアイディアの方が乗りたいわ、普通に

96:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:30:10.03 3hzNPJLW.net
ただ単にに斜めに座ればいいだよ
瓦屋根を横からみたかんじにするんだよ

97:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:31:56.99 3hzNPJLW.net
>>76 先にいわれたな
おなじ原理だよ

98:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:35:03.20 wyCwVOUl.net
寝て移動したい。
座るのはオワコン。

99:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:38:09.62 3hzNPJLW.net
鮫のエラみたいな配置
でいいかな

100:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:38:22.61 WQN0Jkkv.net
こういうイスだと問題ないんだけどなー


101:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:45:13.24 3hzNPJLW.net
鮫のエラ型の座席
と書いておけば特許になるのになあ

102:名刺は切らしておりまして
17/04/26 18:59:28.95 v03ph3p2.net
>>18
好きで安い便使ってるんだから諦めろ

103:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:02:35.30 C1ML7ukH.net
新幹線にもはよ!

104:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:04:35.12 vtSk/aqu.net
ひじ掛け争奪戦も過去のものか

105:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:28:59.90 USnrVkIX.net
でもこれいいな
黄門様フォーメーション
三席を斜めに配しても良いよな
ただなんとなくだけど

106:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:39:13.44 vM3bIEbH.net
エコノミーのおまえらには朗報だなw

107:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:46:37.21 zjdBFnVK.net
>>8
アメリカン航空で同様の経験あり。
自分の場合、目を開けたらCAの胸ボーン!
…で、目を再び閉じざるを得なかった。

108:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:50:41.72 44HKwCe0.net
肘掛けはそれぞれ付けろよ

109:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:52:52.46 Vp87LQpk.net
LCCでもないのに、本来2-4-2の座席を3-3-3に変える航空会社が、
こんな席を採用することは無いだろうな

110:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:55:32.18 Vp87LQpk.net
>>60
そんなのレアケースだからどうでもいあ

111:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:55:36.43 w/1QA17u.net
お座敷タイプの飛行機作れよ

112:名刺は切らしておりまして
17/04/26 19:59:42.54 eSUfkd5E.net
>>1
でっぱりが出来るから窓際の人が出入りするとき余計出にくいよ。

113:名刺は切らしておりまして
17/04/26 20:01:08.55 qy0Q0p9v.net
いいアイディアだよね

114:名刺は切らしておりまして
17/04/26 21:34:50.07 6WeCGgOh.net
4kでコックピットからの風景をLIVE配信すりゃいいじゃん

115:名刺は切らしておりまして
17/04/26 21:47:37.46 vb8XX8KR.net
>>110
シートベルトはどうする?
やっぱ床に縛りますつけられるタイプ?

116:名刺は切らしておりまして
17/04/26 22:03:33.80 IbzIUkmX.net
フェラサービスありなら座りたい

117:名刺は切らしておりまして
17/04/26 22:39:17.84 RmPxZTnf.net
これはいいな。早く普及してほしい、新幹線にも。

118:名刺は切らしておりまして
17/04/26 22:41:57.68 RmPxZTnf.net
>>30
馬鹿だから乗り継ぎを考えずに窓際を指定

119:名刺は切らしておりまして
17/04/26 22:52:45.37 ZWte/QWw.net
満員電車のデブみたいな仕様だなw

120:名刺は切らしておりまして
17/04/26 22:58:00.85 IKDq+zzx.net
考えたね
でも自分は端でいいや

121:名刺は切らしておりまして
17/04/26 23:09:02.76 FsiyByOO.net
>>19
営業があんな車どうやって売るんだって頭を抱えたやつか

122:名刺は切らしておりまして
17/04/26 23:12:46.49 q1m3wRDg.net
新幹線も真ん中は少し広いよね

123:名刺は切らしておりまして
17/04/26 23:23:28.52 TYDFUMUM.net
それでもやっぱり端が良い

124:名刺は切らしておりまして
17/04/26 23:30:12.99 2jR8vHMz.net
>>117
乗り継ぎって乗務員に言っとけば、どうにでもなるもんだ

125:名刺は切らしておりまして
17/04/26 23:44:52.92 nPCDjXhE.net
ガラガラの時寝にくい

126:名刺は切らしておりまして
17/04/27 00:38:59.51 2nK35uJR.net
>>35
世界よ、これが日本のゆとりだ!

127:名刺は切らしておりまして
17/04/27 03:03:49.88 f1/p7wTo.net
両側は硬くて座りにくい木の椅子にすれば、さらに完璧

128:名刺は切らしておりまして
17/04/27 09:38:51.43 1kbgVHB/.net
>>86
隣の人の出入りのたびに立たされるのが嫌だから窓側なんです

129:名刺は切らしておりまして
17/04/27 10:17:45.48 s2qXcEPb.net
飛行機からの眺めはなんど見ても飽きねぇな
やっぱり窓際最高

130:名刺は切らしておりまして
17/04/27 11:32:11.46 X0YGjsHG.net
>>90
香り?臭いじゃなくて?

131:名刺は切らしておりまして
17/04/27 20:08:06.75 Q/mzyT8Q.net
こーすりゃいいのにって考えが実現されて瞬間的に喜んでも、広まらない事にはどーしょーもないんですぐさま我に返るよね…

132:名刺は切らしておりまして
17/04/29 00:31:12.14 IXgD6Feu.net
窓際はトイレがなあ
この間窓際に行ったときは10時間でオレンジジュース一杯だけ
通路側のときは水二リットルは飲んだ

133:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1082日前に更新/22 KB
担当:undef