【労働】残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:29:39.29 sdvk7RYz.net
北方領土もどう見ても負けたのに今まで動かなかったのを動かした、みたいにほざいてたよね

251:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:29:48.74 LIjCMH9T.net
経団連や連合の代表として交渉に携われる立場の人や
長期政権を維持している一国の総理を無能呼ばわりできる人は
どんな実績を上げてきた人なんだろうか?

252:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:32:18.56 sdvk7RYz.net
嘘つき政権がどうかしたか?

253:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:33:10.86 lJwSPQ9n.net
>>251
ポジショントークしたいならそう言え

254:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:33:27.00 sdvk7RYz.net
偉いヤツを批判するなとかすげえなw
そんなヤツの労働感はデマカセ確定だ

255:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:36:37.27 LIjCMH9T.net
わお、典型的なストローマンだな。まあ読解力か表現力か、あるいはその両方が十分な水準にないのだろう。

256:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:37:34.00 cxg4lCy1.net
>>249
せめて年間平均45時間/月におさまるようにすべきだね
そもそも政府も企業も残業させること前提で業務組んでるのがおかしい
特例を当たり前に使う状況は変えないと「改革」にならない

257:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:39:19.10 LIjCMH9T.net
>>256
えーと、労使で三六協定を結んでるはずなんですが、なんで政府や企業だけの責任って感じの話になってるんでしょうか?

258:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:42:12.30 maINM3UH.net
>>59 年俸制が残業代でないと思ってるのは情弱。

259:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:57:13.17 cxg4lCy1.net
>>257
日本は労働組合が機能していないからね
組合のない中小に至っては従業員代表が誰かわからないとか
36協定の内容を従業員が知らないとかザラ
元々立場が弱い労働者を守るための制度が機能していないのだから強化すべき

260:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:59:11.09 VoGg30CI.net
100時間のどこがきついのか全くわからん。

261:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:03:04.60 gPrH0LBj.net
一日の拘束時間(休憩込み)を12時間までにすればいい。
繁忙期なら休日出勤でいいでしょ?

262:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:04:18.59 LIjCMH9T.net
>>259
うむ、つまり労働法規の問題と言うよりは法教育不足の問題なんだろうなあ。
高校とか古典漢文教えてる場合じゃねーわ。

263:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:12:23.56 sdvk7RYz.net
例外の話ばっかしてるのがカスジャップ経営者と労働貴族らしいよな
>月45時間を超える残業時間の特例は年6カ月までとし、
↑半分が特例てアホかw
>年720時間の枠内で
↑平均45時間じゃなくて60時間じゃねーか低脳w
>「1カ月100時間」「2〜6カ月平均80時間」の上限を設ける
↑過労死ライン連発じゃねーかw

264:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:27:34.37 gcCgnkTJ.net
100時間計上してるなら実際はもっとしているからな
そのへんを考慮に入れると多くても50が妥当だろう
しかも中高年だと30くらいが限界

265:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:35:10.40 JkbIG3iz.net
次の目立つ死者を待つしかないw

266:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:57:39.02 rek0dAGa.net
100時間残業って事は、週休二日って事は無いな。
月25日として毎日残業4時間、土日休み無しだと毎日3時間。
仕事が忙しい時には、こういう時はある。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2657日前に更新/69 KB
担当:undef