【労働】残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:11.98 jS/pA7Et.net
普通にフルタイムで働いて月160時間以上になるのに+100時間って全く働き方改革になってない
プレミアムフライデーも意味なし

151:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:12.94 2/WW9UvU.net
>>148
まあその辺については合意文書を読んだ限りでは私には判断できません。
十分ではないけど、物事が進んだことについては喜ばしく思う、というだけの話です。

152:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:16.93 kmvcH/XX.net
土日祝休み+100時間と
週6日びっちり+100時間じゃ
ちょっと違ってくるんじゃ?

153:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:56.14 wHdvMPci.net
ホワイトカラーエグゼンプションって
どうなったの?

154:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:19:00.46 tCWYMEeL.net
>>46
今は効率が悪いのろま野郎に合わせて社会が回ってんだよ

155:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:20:16.52 jS/pA7Et.net
ドイツを見習えよ

156:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:20:48.28 KB5F9gi3.net
経団連の言い分が笑える
100時間の残業を削減したら国際競争力を維持できないとかなんとか
100時間働いてやっと他国とタメ張れるとか恥ずかしいと思わないんだろうか

157:a
17/03/14 20:21:11.88 OZ9CA50J.net
35:54電波流してやろうか強いの

10:40寝こみ時音声送信集
URLリンク(www.youtube.com)

158:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:23:36.15 kVwBJg0D.net
何で?
安倍が奴隷殺人内閣だから!
嫌なら選挙で落とせ!

159:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:24:55.47 PF6qRxQy.net
>月45時間を超える残業時間の特例は年6カ月までとし、
↑半分が特例てアホかw
>年720時間の枠内で
↑平均45時間じゃなくて60時間じゃねーか低脳w
>「1カ月100時間」「2〜6カ月平均80時間」の上限を設ける
↑過労死ライン連発じゃねーかw

160:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:27:59.06 GCfCTgvs.net
残業させずに人を増やせ

161:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:28:48.85 2/WW9UvU.net
とりあえず、文句があるなら自社の三六協定についてちゃんと労働者側として関与していこうね。
今の法令だって、労働者側に何の通告もなく一方的に残業させて良い制度にはなってませんよ、と。
ちゃんと労働法規について勉強しましょう。

162:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:31:23.11 PF6qRxQy.net
まず連合と経団連と安倍チョン政権が日本のダニだと周知しよう

163:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:32:54.63 VqxNFCax.net
頑張って80やろ
100は死ぬでマジで

164:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:33:04.84 /ZBe0VLM.net
そりゃ安部さんが経済団体トップと遊ぶ姿を、ニュースで見るたび思うもの
これ越後屋と悪代官?ってw

165:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:33:21.53 e71eRXGP.net
死んだ東大生政治利用してたから言われてもしゃーないな

166:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:33:22.17 WC3RcIbA.net
残業時の賃金割増を累進にすれば問題ないだろ。
基本の割増率を50%に変更して、
20時間を超える毎にそれまでの割増率を3倍程度にすれば
80時間を超えた分は40倍以上の割増になるんだから、
企業も「よほどのこと」がない限り残業させないだろうし。

167:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:38:37.76 mYAGqrnG.net
1800にタイムカード押して残業すれば無問題
PCならネット回線切れば記録の凝らんわ

168:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:39:36.84 2/WW9UvU.net
>>166
とりあえず、年360、月45を超える分についてはさらに割増賃金払わせにゃならんな。

169:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:41:53.87 5y9EsZI+.net
長時間労働
転勤
サービス残業
休日出勤

働き方改革とは何?

170:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:44:19.89 aiJUX7uI.net
こんなに頑張って頑張って働いてGDP一人あたり30位かよ…

171:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:45:02.15 OVKiFSQG.net
答え→残業しないと現状維持できないから

172:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:45:42.05 aiJUX7uI.net
>>160日本人「稼ぎが減るだろ!」
なにこの矛盾

173:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:47:41.76 rLpbFpQO.net
また罪のない日本人が死んでいく。

174:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:47:55.28 efCcDIWP.net
総時間よりフランスかどっかでやってるみたいに、連続勤務規制と、翌日の勤務までのクーリング時間を規制したほうが良いのでは

175:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:48:00.28 MdEhCwzg.net
残業200時間でもちゃんと全額手当ての出ていたIT業界居たから
って残業自慢しちゃいけないんだよね

176:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:50:12.23 aiJUX7uI.net
>>156年寄り連中にそれいうとマジ怒るよ

177:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:50:13.54 aiJUX7uI.net
>>156年寄り連中にそれいうとマジ怒るよ

178:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:54:46.89 EPnU5sTL.net
>>44
ベクレ除染員か。死ね。

179:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:54:53.58 6oQhvfMW.net
転職先がホワイト過ぎて、完全週休2日で毎月残業0時間ですわ。
俺、もうこの会社絶対辞めないんだ。

180:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:56:34.56 9yHfvhqW.net
職種や業界によって超超繁忙期ってのがあってね
いろいろ大変なのよ
逆に暇な時期もあるけどね
その辺は各々の企業の労使交渉で決めればいいのでは
中小零細はよくわからないが

181:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:57:00.52 YzT70dar.net
残業100時間くらいじゃ人は死なねーよ
死ぬのは違う環境的な原因だろ
そっちの原因を排除しなきゃ

182:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:58:40.31 BynZj3hU.net
残業代くれるならいいんじゃね

183:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:03:54.65 XptEP3HM.net
正当な対価が支払われ労使どちらも納得してるなら残業は別にいいんじゃない
サービス残業させたあげく過労死ってのが問題

184:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:06:17.12 HhwE0UtG.net
ここ数年で5半に帰れと言われるようになったわ
ホワイト企業万歳
残業代が出なくなったのは少し寂しいけど

185:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:07:24.54 hHgE9uwU.net
36協定がある限り残業はエンドレスですよ〜。

186:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:10:19.61 lNCikYYU.net
>>156
自分たちは無能ですとアピールしてるのすら
理解できていないんだろうな

187:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:11:35.64 hHgE9uwU.net
名ばかり管理職の残業代ゼロってのもどうにかしなって。
誰も出世したがらないだろw
平社員が残業100時間で月収+20万円支給され、
管理職は手当てが+3万円で残業100時間以上。
それってどうなのよ??
まあ全員残業しない会社だったらそれでいいのかもしれないけど。

188:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:12:17.75 lNCikYYU.net
>>163
80が過労死ラインですよって話なら
60くらいを上限にしましょうと考えるのが
普通だと思う

189:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:19:20.65 dZYWZBTA.net
繁忙期の1、2週ちょっととかでも年齢によっては
どれだけ続けるかがどうかなと思うけど。
普通に毎月80時間の勢いは無いわ。
せいぜい30時間で、なんか異例なことに対応じゃないと。

190:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:22:33.30 u4xEj5UF.net
だから、過労死ラインは変わってないじゃん。
BBAはわからないのもやむないとして、
マスゴミは、バカじゃないの?

191:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:23:49.85 u4xEj5UF.net
あっ、バカじゃないのと思ったら、東京新聞か。
なら、働いたことないBBAレベルの知識でも、仕方ないか。www

192:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:29:02.05 ka3SNjkZ.net
>>163
例えば
3H*20=60H 平日
10H*4=40H 土曜日
日曜日は休み

193:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:33:54.02 0UlVIFhD.net
>>21
そうそう
そこを詳しく書いたサイトが見つからない

194:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:42:03.10 Nv/2B1rp.net
月の残業100時間は一日8時間働くとすると12.5日分。
ということは、完全週休二日の人間が月32.5日働くのと同じこと。
要は休日が一切無いということだよ。

195:名刺は切らしておりまして
17/03/14 22:43:19.07 xhVCc9lG.net
これって見なし残業の人はどうなんの?

196:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:08:05.31 MSLSMFH1.net
安倍晋三はいつも腰抜け

197:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:15:12.10 dZYWZBTA.net
だって100時間も残業代払えないだろ?

198:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:16:10.29 hZwHFJmt.net
政府としては失業率をこれ以上増やさないために日本人を減らしたいからなw

199:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:21:19.53 dZYWZBTA.net
毎月なら30時間程度を一時目安にしといた方がいいと思うな。
繁忙期別として。年齢差もあるからもたないよ。
ダラダラ伸ばしてるとか趣味の域のやつじゃない限りは。
通勤時間だってあるんだし。子育てなんかできるわけない。

200:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:23:50.02 cjueCBoj.net
残業100時間でいいから通常業務の時間を4時間ぐらいにしてくれ

201:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:34:34.71 3lxen8DV.net
だっせー奴ら
月100くらいよゆーだろ
医者とか300以上だぞ

202:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:55:04.34 RRatzidO.net
1億総スポーツ社会出来ないじゃん

203:名刺は切らしておりまして
17/03/14 23:55:05.59 RRatzidO.net
1億総スポーツ社会出来ないじゃん

204:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:03:31.07 opPKMdIH.net
>>201
ネトサポか?
ウソくせー
勤務形態書いてみ?

205:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:05:10.98 cbGNNDpz.net
1億総スポーツ社会出来ないじゃん

206:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:15:28.18 hUjnZy57.net
>>204
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
はい、ジャップ野郎を完全論破
てめーみたいなくずも見習って残業してみろよ
雑魚がW

207:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:21:35.42 tPclOmJ3.net
>>201
医者とか別世界の超人だろ
一緒にすんな

208:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:25:00.51 fTGmjD82.net
ありがとう自民党
ありがとう経団連

209:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:27:06.87 hUjnZy57.net
>>204
はい
論破されて逃亡w
泣きながら寝ろw
>>207
誰でもできるわ
おめーに根性ないだけ

210:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:30:17.00 Az306b6+.net
>>207
>医者とか別世界の超人だろ
 超人ではなく普通の人間だよ
 ただし、医者が長時間働けるのは、何も責任がない仕事だから。
 病気が悪くなるのは患者本人の責任、死ぬのは神様の責任。
 

211:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:32:25.38 opPKMdIH.net
>>209
いや、いっぱい過労死してんじゃんww

212:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:34:01.44 tPclOmJ3.net
>>210
医者以上に責任ある仕事ってなんだ?
子供?

213:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:38:01.60 opPKMdIH.net
>>206
ちなみに僕はナイジェリアと韓国のハーフだからジャップって言われたくないw
300時間なんてずっと続けてたら過労死確定だよw無理無理

214:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:50:58.68 wFF/k7Ob.net
8時間×20日=160時間なんだから人増やせよ…

215:名刺は切らしておりまして
17/03/15 00:54:30.04 gTuUEN5L.net
> 残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発
そりゃあ、社員側が収入を稼ぐのに必要だからだろ?
俺が若い時にも月に、40〜50時間は残業していたが...
しかし100時間はちと多いかも...平均だったら月に50〜60時間くらいじゃねえか?

216:名刺は切らしておりまして
17/03/15 02:12:05.94 t2agUVJy.net
これも難しい問題だな
パワハラ自殺とか通勤中に眠気に負けて事故とかならあるけど
何でもかんでも過労死にしちゃうのもね
脳溢血や心臓麻痺の突然死のみを過労死としないとダメでしょ

217:名刺は切らしておりまして
17/03/15 02:32:02.75 26ijSp0R.net
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
◆首相官邸ご意見フォーム
URLリンク(www.kantei.go.jp)
◆自民党へのご意見・ご質問
URLリンク(www.jimin.jp)
◆経団連の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
◆なんなら、「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
URLリンク(www.ilo.org)

218:名刺は切らしておりまして
17/03/15 02:53:18.92 MYQpqqh3.net
>>92
なら例え月60時間あたりが制限になっても無視されるから意味ないって話になるね

219:名刺は切らしておりまして
17/03/15 04:16:35.33 0GxCXo3a.net
>>215
100時間は平均じゃなくて上限。
年間だと720時間が最大。

220:名刺は切らしておりまして
17/03/15 04:20:03.96 0GxCXo3a.net
>>214
人増やすと閑散期に人があまる。
だから単純に増やせない。

221:名刺は切らしておりまして
17/03/15 06:24:56.00 sAAsh5xW.net
俺は月20時間超えるとめまいがしてやばい。

222:名刺は切らしておりまして
17/03/15 08:50:37.63 4fTs7TnP.net
過労死したら、誰が責任とるの?
国?企業?
法律の範囲内だから無罪??

223:名刺は切らしておりまして
17/03/15 08:51:27.84 4fTs7TnP.net
>>217
実に面倒だ

224:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:04:51.19 8LXddbF6.net
過労死ラインが80時間て言っといて100時間認めるとかアホ過ぎw

225:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:06:50.19 Bq7nJmEi.net
>>216
え、電通の自殺も過労死じゃなくなるの?

226:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:08:32.62 Bq7nJmEi.net
>>170
消費しないからでしょ

227:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:19:43.11 C02awH1J.net
>>224
インフラ屋や病院はそのぐらいあってもたりんかもな。
災害時、残業100時間超えるんで帰りますと。

228:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:27:02.04 DYf5n70f.net
嫌ならやらなきゃいいじゃん、奴隷かよw

229:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:32:05.75 IreIxWqv.net
100時間にしとけば、+50時間とか余裕で誤差にできるからかな

230:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:39:42.73 LIjCMH9T.net
今まで実質無制限だったのを、720時間超えたらアウトと明示したのには意味があると思うけどな。
後はどんだけ実効性を持たせるかにかかってる。

231:○○○○○
17/03/15 09:40:49.40 De13HGl1.net
【GOD】
【BAR】【GOD】【GOD】 萌★
【BAR】08843
08841 【BAR】萌★

232:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:52:55.07 a4XIfNgC.net
マックス70くらいにしないと死ぬわな
またサビ残させたら即逮捕にしないと

233:名刺は切らしておりまして
17/03/15 09:55:33.16 I9FZ+6Da.net
もはや正社員という制度そのものが竹中・小泉の思惑通り崩壊しているのに
あえてそんなところに突っ込むやつが悪い
手に職つけて立ち回り考えないといけない時代
こいつらは戦場で地雷原をスキップして踏んで足が吹っ飛んだバカにすぎん

234:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:07:37.98 lbySnC5t.net
100時間の残業では死なない。
まつりさんも100時間の残業で自殺したのではない。
問題はサービス残業と残業を拒否出来ない体制とハラスメントだろ。
残業で稼ぎたい奴もいるし100時間が多いといってたら日本は不景気で一層没落する。

235:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:22:01.14 Bq7nJmEi.net
>>234
残業拒否できる体制ってどんな体制だよ
残業しなくて消費するほうが景気よくなるから
お前つっこみどころ大杉

236:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:29:26.98 au1ouuAy.net
単独1か月100時間以上
継続2か月 80時間以上
継続3か月 45時間以上
は元々違法レベル

237:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:34:39.37 AJo0TY2a.net
世襲ボンボンのデンデン安倍には100時間残業なんてピンとこないんだろ
536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:05:59.25 ID:IhWK2lpM0
或るニートのご経歴
安倍 晋三さん
1954年9月21日生 男性
1973 成蹊高等学校卒業  ↓エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業  (親に買って貰った アルファ・ロメオ でご通学)  
   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親の安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る。以上、或るニートの歩んで来た道。日本社会はコネである。
URLリンク(www.s-abe.or.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、ニート(60歳・子供ナシ)
ニートでもコネが有れば、日本では(第90・96代内閣総理大臣) に成れたw

238:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:38:50.14 TUjVoIkU.net
いや、36協定結んでるからだろ…
残業嫌なら従業員が団結して協定破棄したらええやん。
なんで政府叩いてるのよ。
組合がロクに機能してないのが問題だろうに

239:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:39:15.42 rek0dAGa.net
残業100時間くらいで過労死するかな?
こんなので過労死するなら、百姓では絶対無理だなw

240:名刺は切らしておりまして
17/03/15 10:48:56.84 TUjVoIkU.net
結局のところ、従業員が長時間労働を容認しちゃってるから訳わからなくなる。
雇用主と従業員がそれで良いとしてるところに国がどれだけ効果的に口を突っ込めるのかという。
こういうことを放り出して憲法九条とか沖縄とかやってる組合がガンだと思う。

241:名刺は切らしておりまして
17/03/15 11:02:12.83 sdvk7RYz.net
無能トップの焼け太りはジャップ仕草だからな.

242:名刺は切らしておりまして
17/03/15 11:08:13.84 rz+fw0HX.net
罰則規定ってどの程度だろうな
どうせ30万円以下の罰金とかその程度で
大半のケースでは有耶無耶で終わりだろ

243:名刺は切らしておりまして
17/03/15 11:30:54.09 LIjCMH9T.net
>>238
いや、ほんと、そこなんだよね。三六協定で労使の合意が取れてるはずなんだよ。
さすがに三六協定結ばずに残業させてるアホな会社はないと思うので、残業しているのであれば必ず三六協定は結ばれてる。
で、三六協定の締結内容については労働者への周知が義務付けられてるので「知らなかった」では済まん。
本当に知らないのであればその時点で本来は雇用主側がアウト。
政府を叩く前に、まずやるべきはそこだな。

244:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:03:46.27 sdvk7RYz.net
安倍チョンが丸投げしたからだろ

245:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:04:21.82 sdvk7RYz.net
>月45時間を超える残業時間の特例は年6カ月までとし、
↑半分が特例てアホかw
>年720時間の枠内で
↑平均45時間じゃなくて60時間じゃねーか低脳w
>「1カ月100時間」「2〜6カ月平均80時間」の上限を設ける
↑過労死ライン連発じゃねーかw

246:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:23:02.60 LIjCMH9T.net
関係団体に相談せずに決めたら独裁だと言い、関係団体に相談の上でその判断を尊重したら丸投げと言う。
要は「内容なんか二の次。単にその人が嫌いなだけ。」なんだよね。

247:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:25:30.52 sdvk7RYz.net
仕事サボる下痢助が悪いんだろ

248:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:26:24.44 sdvk7RYz.net
前より悪くなってありがたがれという安倍親衛隊w

249:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:27:14.75 sdvk7RYz.net
だいたい内容がクソだろ
>月45時間を超える残業時間の特例は年6カ月までとし、
↑半分が特例てアホかw
>年720時間の枠内で
↑平均45時間じゃなくて60時間じゃねーか低脳w
>「1カ月100時間」「2〜6カ月平均80時間」の上限を設ける
↑過労死ライン連発じゃねーかw

250:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:29:39.29 sdvk7RYz.net
北方領土もどう見ても負けたのに今まで動かなかったのを動かした、みたいにほざいてたよね

251:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:29:48.74 LIjCMH9T.net
経団連や連合の代表として交渉に携われる立場の人や
長期政権を維持している一国の総理を無能呼ばわりできる人は
どんな実績を上げてきた人なんだろうか?

252:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:32:18.56 sdvk7RYz.net
嘘つき政権がどうかしたか?

253:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:33:10.86 lJwSPQ9n.net
>>251
ポジショントークしたいならそう言え

254:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:33:27.00 sdvk7RYz.net
偉いヤツを批判するなとかすげえなw
そんなヤツの労働感はデマカセ確定だ

255:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:36:37.27 LIjCMH9T.net
わお、典型的なストローマンだな。まあ読解力か表現力か、あるいはその両方が十分な水準にないのだろう。

256:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:37:34.00 cxg4lCy1.net
>>249
せめて年間平均45時間/月におさまるようにすべきだね
そもそも政府も企業も残業させること前提で業務組んでるのがおかしい
特例を当たり前に使う状況は変えないと「改革」にならない

257:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:39:19.10 LIjCMH9T.net
>>256
えーと、労使で三六協定を結んでるはずなんですが、なんで政府や企業だけの責任って感じの話になってるんでしょうか?

258:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:42:12.30 maINM3UH.net
>>59 年俸制が残業代でないと思ってるのは情弱。

259:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:57:13.17 cxg4lCy1.net
>>257
日本は労働組合が機能していないからね
組合のない中小に至っては従業員代表が誰かわからないとか
36協定の内容を従業員が知らないとかザラ
元々立場が弱い労働者を守るための制度が機能していないのだから強化すべき

260:名刺は切らしておりまして
17/03/15 12:59:11.09 VoGg30CI.net
100時間のどこがきついのか全くわからん。

261:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:03:04.60 gPrH0LBj.net
一日の拘束時間(休憩込み)を12時間までにすればいい。
繁忙期なら休日出勤でいいでしょ?

262:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:04:18.59 LIjCMH9T.net
>>259
うむ、つまり労働法規の問題と言うよりは法教育不足の問題なんだろうなあ。
高校とか古典漢文教えてる場合じゃねーわ。

263:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:12:23.56 sdvk7RYz.net
例外の話ばっかしてるのがカスジャップ経営者と労働貴族らしいよな
>月45時間を超える残業時間の特例は年6カ月までとし、
↑半分が特例てアホかw
>年720時間の枠内で
↑平均45時間じゃなくて60時間じゃねーか低脳w
>「1カ月100時間」「2〜6カ月平均80時間」の上限を設ける
↑過労死ライン連発じゃねーかw

264:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:27:34.37 gcCgnkTJ.net
100時間計上してるなら実際はもっとしているからな
そのへんを考慮に入れると多くても50が妥当だろう
しかも中高年だと30くらいが限界

265:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:35:10.40 JkbIG3iz.net
次の目立つ死者を待つしかないw

266:名刺は切らしておりまして
17/03/15 13:57:39.02 rek0dAGa.net
100時間残業って事は、週休二日って事は無いな。
月25日として毎日残業4時間、土日休み無しだと毎日3時間。
仕事が忙しい時には、こういう時はある。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2657日前に更新/69 KB
担当:undef