【労働】残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:海江田三郎 ★
17/03/14 10:15:09.60 CAP_USER.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 これで本当に過労死が防げるのか−。政府が進める残業時間の上限規制について、
経団連と連合のトップは「月最大百時間」で合意した。上限規制の法定化を評価する声もあるが、
過労死遺族からは「もっと短くして」「納得できない」と不満が続出している。 (福田真悟)
 「過労死遺族の一人として強く反対します」
 過労自殺した電通の新入社員高橋まつりさん=当時(24)=の母幸美さん(54)は、報道各社へのコメントに怒りを込めた。
 月当たりの上限の基準となる百時間の残業は、脳や心臓疾患の労災認定の目安となる「過労死ライン」の数字。
「このような長時間労働は有害なことを政府は知っているにもかかわらず、なぜ、法律で認めようとするのでしょうか。納得できません」と問題視する。
 「死にたい」「一日二時間の睡眠時間はレベルが高すぎる」。悲痛なツイートを残し、命を落としたまつりさん。
「娘のように仕事が原因で亡くなった多くの人たちがいます。死んでからでは取り返しがつかないのです」と訴えた。
 「全国過労死を考える家族の会」代表の寺西笑子(えみこ)さん(68)も「過労死を招く長時間労働にお墨付きを与える内容」と憤る。
 約二十年前、夫を過労自殺で亡くしてから、ほかの遺族らと過労死をなくす活動に取り組んできた。
その結果、二〇一四年に「過労死等防止対策推進法」が施行。過労死対策への国の責任が盛り込まれた。
 「過労死をなくそうと言っているのに、過労死ラインに近い数字を認めるのは矛盾している」と批判。
「最長の残業時間を百時間より大幅に短くする企業も出てきている。流れが逆行しかねない」と懸念する。
 日本労働弁護団の棗(なつめ)一郎幹事長は「罰則付きの上限規制ができるのは賛成」と評価する一方、「労働者の健康が守れるか心配」と述べる。
 長時間労働を巡る過去の裁判では、月八十〜九十五時間の残業でも「使用者が安全配慮義務に違反している」と判断された例がある。
 「百時間近い残業は、あくまでも例外的でなくてはならない。使用者の安全配慮義務を免除するものではないと法律に明記する必要がある」と指摘した。

2:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:17:36.41 014LVuLP.net
殺人マシンあーべーまー

3:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:18:09.54 lAomzEKg.net
残業してる側がそれを望んでるからだろ?
プレミアムなんとかってやっても、なんだかんだ理由つけて残業してる連中だし。

4:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:18:32.94 DQo7jVnn.net
t.coはアフィ ウイルス危険

5:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:22:33.53 BpZvdMA2.net
余計悪くするとか頭おかしい

6:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:22:42.41 rvLwYFuV.net
日本の生産性が低いのは残業代のせい

7:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:23:45.88 kAXuE50m.net
男性に知って欲しい。生理の時、女性はこんな気持ちなんです
URLリンク(t.co)

8:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:25:33.65 kpMcrv1P.net
残業代を稼ぐんだよ
それがお小遣いって人いっぱいいるよ

9:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:25:35.51 VgCeKFQx.net
残業代をあてにして働くお父さんたちもいる

10:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:27:24.95 FzJ6CRoh.net
死んではだめよ  ( ´,_ゝ`)

11:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:28:19.72 DQo7jVnn.net
>>7
>>4
危険サイト

12:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:28:37.44 JqJG5VD4.net
安倍なんてまともに残業したことないからわからんわな
どんなにチンタラやっても100はキツい
80と100の違いがわからんヤツに何言ってもムダ

13:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:30:38.95 gayyVrtr.net
労働時間規制すると長距離トラックとか休みばっかりになるな

14:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:30:44.39 TTQPYAuv.net
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www
方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www
マジこの国おもしれーわwwww

15:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:31:31.85 OpDNPohz.net
こんな横暴な法律なら働かなくていいな

16:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:32:36.11 1iy658c3.net
嫌なら辞めろ

17:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:33:34.58 qaKjc7wS.net
過労死を防ぐのは残業時間上限設定ではない
馬鹿はこれが分からない

18:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:40:20.84 OA+7ysFU.net
労働条件があまりに不満で一時の我慢もできないほどなら
今すぐ会社勤めを止め
個人事業主になり請負契約での仕事をすべきでは

19:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:40:27.17 8CNfPXA9.net
それ言い出したら上限設定しだす時点で
国民全部が馬鹿なんだよなぁ

20:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:43:16.35 wypzqQVZ.net
会社が潰れたら元も子もないということにいつになったら気づくのか

21:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:43:46.31 9ao3fxgz.net
週休1日で1日8時間労働の会社と
土日祝休みで1日7時間労働の会社では
同じ100時間残業でも負荷が全然違うよな

22:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:44:57.96 j03eepMw.net
>報道各社へのコメントに怒りを込めた。
勘違い・・・

23:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:46:42.93 O2H0I02J.net
>>20
奴隷使わなきゃやっていけないような無能経営者のブラック企業は
さっさと消えて健全な企業にスペースを譲れ
腐った死体がウロウロしてるから普通の人間が暮らせないってまだ分からんのか阿呆

24:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:48:00.70 87SsfLOE.net
サービス残業を徹底的に撲滅すればおのずと残業は減る

25:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:48:01.69 eC5xdyIK.net
文明は民を幸福にしなかった。
淘汰を恐れる
出来損ないの遺伝子を持つ出来損ないの不正カルテルに
民を幸福にすることなどできるわけがない

26:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:49:05.17 IxFP3VqA.net
上限は撤廃して代わりに上限なしの割増賃金を課せばいいと思うの
平等

27:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:49:06.87 e5JOUk3n.net
人じゃなくて残業減らして人件費削減すべきなんだよ

28:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:49:31.78 W4zUNjQK.net
従業員が死んでも会社の責任にならないようにするために決まってるやん

29:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:49:32.76 7XqhZozu.net
残業を認めても認めなくても、仕事量は変わらんがな。
絶対量の仕事はそうは変わらない。
むしろ残業という制度があるので、残業代がつくのだけど。
一定時間を越えたら、タダ働きということも。

30:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:52:35.09 tDx+g/Fy.net
不思議なのは体調が悪かったら病院に行かず出社する方が自己管理出来て無いと思うんだけど、
そこらへんの教育とかも会社が怠ったからかね。

31:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:53:38.76 4Cf0lCdW.net
こんなんだから、燃え尽き型生ポが増えて、医療費やら社会保障費にはねかえるんだろ。
国民殺す気か?

32:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:55:07.16 zLVvEOff.net
アベは経団連のイヌだから。
 

33:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:57:47.85 tDx+g/Fy.net
それにしても一流企業にとっては、死を賭して仕事をしてくれる人材がいるとはホクホクだろうな、
どんな無理強いしても辞めないしタダで仕事もしてくれる。

34:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:58:45.48 6UGW9if8.net
認めないと金は払わない、サービス残業は増えるでろくなことにならないからだよ。

35:名刺は切らしておりまして
17/03/14 10:59:15.43 omxewvyg.net
前の会社はこのくらい働いていたな。見込み残業で40時間までしか付かなかったけど。今はほぼ定時で帰れる会社。体の負担が違う。

36:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:01:16.26 4Cf0lCdW.net
やっぱり生ポが一番だな〜
企業に殺される時代か。。。

37:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:04:03.30 OA+7ysFU.net
無能な経営者     事業方針を誤っても修正せず会社を潰す経営者
ブラック企業の経営者 従業員より会社の利益を徹底的に優先する経営者

38:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:04:42.19 2fweQarh.net
それは自民が経団連の奴隷だからです

39:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:11:07.92 /PW7x9x/.net
奴隷を人間扱いするわけないだろ
上はパーフェクトヒューマンだぞ
生かすも殺すも上次第だよ
嫌なら働くのやめるしかないんよ

40:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:16:03.88 SoQq/xCy.net
ブラック国家wwwwwwwwww

41:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:16:38.07 4q8FcYyY.net
上級国民はプレミアムフライデー
下級国民は穴埋め100時間残業(合法)
100時間残業で死んでも労災認定はされません

42:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:16:41.73 puSaBssl.net
政府が100時間も残業認めるなんてすげー国だな
どこの後進国だよ

43:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:17:08.57 v3Cvqfhy.net
残業を無くしたければ基本給を上げるしかない
基本給が低いから居座りたがるしそれが同調圧力になって残業が義務みたいになる

44:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:20:15.83 p5Ebxj3f.net
俺が残業すると1時間22000かかる。ので基本的に残業させてくれない。
月100時間で220万w
年収的にプロ野球選手になれるぞ。

45:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:21:29.46 0s/qhxRI.net
◆社会の階級
※戦後日本 のマスコミが使わなかった言葉が階級(Class)
※カレルヴァンウォフレンによると「日本の教育は労働者階級育成システム」(日本権力構造の謎)
※日本の統治者階級と労働者階級は日本の名門と海外の名門との混血貴種であり
政界、官界、財界、芸能界などはみなその類であること
----上流階級:一族:保守主義:旧貴族
上位中流階級:一族:自由主義:高学歴+学者+実業家+資産家
中位中流階級:市民:民主主義:ホワイトカラー
下位中流階級:国民:国家主義:自営業+公務員
----下流階級:人民:社会主義:ブルーカラー
◆宗教の宗派
※仏教=卍=国家民族主義=強制同一化政策=複数の民族を強制的に一つの民族にする手法
※仏教の僧侶=釈迦族=アーリア族 ※日独伊三国軍事同盟の犯人
※藤原氏の貴族が『頭(天皇)』を下の身分に落として階級制度を作った
『頭』→仏教真言宗 ※天皇=北朝系に封じられる
『首』→仏教天台宗 ※北朝系皇族+北朝系公家=北朝系貴族荘園体制
『肩』→仏教臨済宗 ※藤原五摂家(近衛閥+九条閥)+武家=北朝系幕府体制
『脚』→仏教曹洞宗 ※下級武士
『骨』→仏教日蓮宗 ※商工業者=階級が下がった旧平家の血統を保管するために創設
『血』→仏教浄土宗 ※商人階級
『指』→仏教浄土真宗※南朝系労働者階級(近衛閥+九条閥+仏教天台宗青蓮院門跡傘下)=従属階級
※日蓮宗と浄土真宗の仏壇と神道のお神輿と水商売の店が華やかな様式美文化なのは
文化を作る血統である平家の血統が下の身分に落ちたため
※倭国=周王朝分権体制=姫氏 ※白村江の戦い敗北者
日本国=唐王朝傀儡政権=李氏 ※白村江の戦い勝利者
※南朝=天皇=女系=日輪旗(赤地に金の丸)
※北朝=皇帝=男系=日章旗
◆新聞の階級
上位中流階級→朝日新聞 ※名門+高学歴御用達
中位中流階級→毎日新聞 ※ホワイトカラー
下位中流階級→読売新聞 ※自営業+公務員
----下流階級→大衆紙  ※ブルーカラー
※日本の新聞は高級紙(大新聞)と大衆紙(小新聞)の中間紙
◆スポーツと階級
上流+上位中流→ラクロス+乗馬+ゴルフ
中位中流階級 →ラグビー+テニス+ゴルフ
下位中流階級 →野球+オリンピック種目
----下流階級 →サッカー

46:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:21:59.53 2Ov01sHt.net
弱い物に合わせる社会じゃ、低迷し続けるだろ。
弱い物に配慮はするが、強い者が頑張りやすい環境作れよ。人より頑張って能力上げて、収入上げる。残業が嫌ならしなきゃいい。ダラダラ残業代稼ぐだけなら、先が見えてる。
ある程度残業して、学ばないと、上には行けないよ。

47:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:23:33.02 ILzJmdG/.net
>>1
アホか
残業代も給料
家が売れなくなるがな

48:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:26:10.43 Lo8PUOMX.net
自民党と経団連の癒着だよな
こいつらの票田だから
非正規の増加、残業の増加

49:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:37:16.76 m+k6xbmw.net
人のせいにしてるうちはだめだよ
ガキじゃあるまいし

50:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:38:18.21 RRatzidO.net
移民にやらせよう

51:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:38:39.76 QcetLR3F.net
ヒラは残業代稼げなくて悲惨
裁量労働で残業という概念のない大企業管理職はウハウハ
つまり楽に稼ぎたい奴は出世すればいいんだよ

52:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:43:30.89 m+k6xbmw.net
過労死させられた、じゃなくてやめろよ
あと、食生活破綻させてるのも自己責任
残業させられたんで栄養失調になりましたというのは会社のせいじゃない
同じようなことをしている
鬱病は、食事がつくるものだからね
それこそ幸せ物質は腸内細菌がつくるものだから

53:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:47:17.75 eJLK4fUD.net
俺はもう起業する準備始めてるぞ

54:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:47:25.36 zLVvEOff.net
ぶっちゃゲルト会社員全因縁暴政にしたらいい。
残業しても残業代でないから、誰も残業したがらない。
 

55:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:47:26.80 5eHJa1mw.net
自己責任で済まないから政治的な問題になってるのに、
自分が悪いとか言ってる奴は脳入ってるの?
自殺大国化を推し進めて日本滅ぼしたいの?

56:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:48:14.33 m+k6xbmw.net
糞みたいな会社にしがみついて何したいんだか
残業代しっかり出してやるかどうかが問題なだけ
サービス残業が問題だっただけ
しっかり稼ぎたい人は、納得する

57:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:48:14.84 /2Czm5mR.net
繁忙期1日4〜5時間残業を2か月続けるのはさすがにしんどいわ

58:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:48:23.29 mSxvmJXs.net
国民にとって史上最悪の首相になるのは間違いないな
歴史にブラック首相として名前が残るよ
いろいろなテクで国民を欺いて騙してきた事を見抜けない国民もアカン訳やけど

59:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:48:53.42 zLVvEOff.net
ぶっちゃげると会社員全員、年棒制にしたらいい。
残業しても残業代でないから、誰も残業したがらない。
 

60:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:51:20.06 m+k6xbmw.net
医者や看護師は患者ほっぽらかして休めよ
といえる人は何かいえばいい
ブラックとは低賃金奴隷であり、サービス残業の強要のことだ

61:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:52:10.24 4L5FI3R9.net
まぁ100時間はないよな
一日の勤務時間の8時間として、何割オーバーを残業時間として定義するか
だろう?
せいぜい2時間だろ?疲れないと言えるのは
だとしたら40時間が妥当な線

62:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:55:09.07 2dxqUgd8.net
いきなり規制厳しくしたら、サービス残業横行して、今より酷くなるのに。

63:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:56:35.81 RRatzidO.net
難民を受け入れてやってもらおう

64:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:57:13.44 Ky2PRs3O.net
             / ̄ ̄^ヽ    
             l      l   晋三 晋晋晋晋三  ああん?奴隷の分際で経営者様の責任を問うから
       _   ,--、l       ノ . 晋晋   三晋晋晋   
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  I晋 ◆/)||(\◆晋   100時間残業を合法にしましたが、何か…?
  ,/   :::         i ̄ ̄  |  ,I◆∠ ●I I ●ゝ◆ソ
/           l:::    l:::   ll  ,Y  . ││´  ..V,    (⌒)    プギャアアアアアアアアアアアアアア
   l .   l     !::    |:::   l    |   ノ(__)ヽ  |     ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  ヽ  (__人__) ./    ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \  \_| _/   〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                ̄`ー‐---‐‐´

65:名刺は切らしておりまして
17/03/14 11:58:47.40 ukzeglWG.net
>>12
総理は日本で一番の激務だから理解出来ないんだろうな

66:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:05:44.58 2fweQarh.net
>>56
残業代なんていらん
定時で帰りたい

67:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:06:41.71 wc8NSI6s.net
>>12
80なら終電ギリギリ
100なら帰れない
この違いか?

68:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:07:18.77 F2WwdzdQ.net
100時間から200時間への布石だろ

69:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:08:06.82 qpySIWEE.net
100時間はひどい。法が法の体を為していない。
とは言え、この国の人口は維持不可能なのは明らか(資源少ないのを補う輸出産業の衰退・円高)だし、労働環境悪くしていくのは残念ながら正しい…
それでも溌剌と生きていたいなら海外しかない。
そのチャンス無いなら親を恨むべき。

70:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:15:40.51 iWvBKWpn.net
問題なのはサビ残だっての。金が出るなら100時間ぐらいどうってことない。

71:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:19:59.51 h7VNQmET.net
過労死ライン80〜100時間との整合性を
政府は説明しろよ

72:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:25:23.34 Q6jVjwDf.net
まあこれは100時間超えたら即違法
についての議論だからね

73:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:29:28.84 owmaiod+.net
今までは三六協定を結んでいれば何時間でも残業させることができたからね。

74:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:31:33.16 u5B34BHV.net
どんな法規制を敷くかよりも取り締まりの問題だろ

75:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:33:21.80 rg8+qkVD.net
さすが土民国家ジャップランド

76:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:33:54.47 Zb/52aNS.net
土人国家だから
それ以外に答えはない
この国は人命に関しては先進国ではない

77:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:34:59.12 C7Z95FYa.net
安倍だしな

78:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:45:40.87 RiZE/7Mr.net
25日勤務なら一日当り4時間も残れるなんて素敵やん

79:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:45:53.21 /OQfncrc.net
パワハラ、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部をネットで世界に晒すのが流行ってる
権力者気取りの悪人をどんどん豚箱に送ろう!

80:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:47:15.53 2/WW9UvU.net
勘違いレスが散見されるが、100時間までなら好きなだけ残業させ放題、というわけじゃないからな。

経団連と連合の残業上限規制合意の要旨
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>残業時間の上限規制は月45時間、年360時間を原則とする。
>一時的な業務量の増加がやむを得ない場合は特例として上限の引き上げを認める。
>その場合の上限は
>(1)年間では720時間、月平均60時間以内
>(2)2〜6カ月平均は80時間以内
>(3)単月は100時間を基準(安倍晋三首相が100時間未満とするよう要請)
>(4)残業が月45時間を上回るのは年半分を超えない−とする。
>これらの上限規制を労働基準法に明記し、罰則付きで実効性を担保する。
>特例として残業の延長を認める場合でも、月45時間、年360時間の原則に近づける努力が重要だ。
>三六協定に記載する事項として、月45時間を超えて残業した人の健康を確保する内容を追加する。
>終業から始業までに一定の休息時間を設ける勤務間インターバル制度を労働時間等設定改善法と同指針に盛り込む。
>制度の普及促進に向け、労使関係者を含む有識者検討会を立ち上げる。
>過労死等防止対策推進法に基づく大綱を見直す際、メンタルヘルス対策などの新たな政府目標を検討。
>職場のパワーハラスメント防止に向け、労使関係者を交えた場で対策を検討する。
>上限規制に関する詳細は、労働政策審議会で検討する。
>法施行5年経過時に、施行状況や過労死等労災認定の状況、長時間労働の削減状況などに基づき、
>労働時間法制の在り方全般について検討を行う。労働基準法施行付則に記載する。

81:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:54:05.21 2/WW9UvU.net
結局、カナメは「罰則付きで実効性を担保」のところだろう。
サービス残業も含め、現在行われている違法行為が十分に取り締まられるようになるなら悪い話じゃない。

82:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:55:57.83 YDkcmmhy.net
100時間残業つけたらそれだけで40万なるわw

83:名刺は切らしておりまして
17/03/14 12:59:40.56 h7VNQmET.net
>>72
議論のテーマは別だろうが、
過労死ライン80〜100時間は政府が出してる数字。
今回の件と過労死ラインとの整合については
政府は当然説明すべき。
まあ国会で突っ込まれまくるだろうが

84:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:01:44.70 2/WW9UvU.net
>>83
詳しく知らんので教えてもらいたいんだけど、80〜100時間って、単月でも超えたらアウト、というラインなの?

85:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:04:47.80 k4gw9GCZ.net
>>20
潰れたら変われば良い。体を壊すのはダメね。
人生いくらでもやり直せれると思うのだが

86:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:05:48.70 YxcgYpGV.net
工場奴隷移民受け入れて仕事減らすから安心しる
給与も減りますが

87:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:07:22.72 /oDaloEr.net
過労死が増えるね たえちゃん

88:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:08:10.73 OK8KxG7O.net
まーつりだ!まつりだ!まつりだ!過労死まーつーりー!

89:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:08:24.30 od9/ufaX.net
文句があるなら自分が残業時間ゼロの会社を作れよwww
できないなら経団連に土下座で謝罪しろ。

90:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:09:06.59 h7VNQmET.net
>>84
月単位のはず。
過労死と認定される厚労省の基準。
だから、電通で死んだ娘のオカンも、記事でこう言ってる
>月当たりの上限の基準となる百時間の残業は、脳や心臓疾患の労災認定の目安となる「過労死ライン」の数字。
>「このような長時間労働は有害なことを政府は知っているにもかかわらず、なぜ、法律で認めようとするのでしょうか。納得できません」と問題視する。

91:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:18:53.96 WBaM3TJH.net
【行政】電通は「働きやすい企業」 国が認定していた事が明らかに [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【社会】電通社員の過労死、助長する法案が国会提出…残業上限撤廃、超過分残業代不払い合法化 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(newsplus板)

92:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:19:24.73 Ks0krPGc.net
>>80
んなもん、結局は無視されるだけでしょ
(違法な状況を続けて逮捕される方が、かえって幸せなら)

93:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:20:06.15 h7VNQmET.net
>>90追記
過労死ラインは詳しく書くと
症前1カ月間に約100時間または発症前2〜6カ月間に1カ月あたり約80時間を超える時間外労働
対して今回の上限は
2〜6カ月平均は80時間以内
単月は100時間未満
「以上」「以下」「未満」の言葉遊びで
「過労死ラインを政府として合法とは認めていない。
適切な基準である」みたいに厚労省あたりが想定問作ってるだろうが
生死に関わる基準に、安全側の余裕が全く無いなんてあり得んわ。

94:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:35:48.35 k4gw9GCZ.net
そもそも8時間労働以上はダメ

95:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:35:49.49 k4gw9GCZ.net
そもそも8時間労働以上はダメ

96:名刺は切らしておりまして
17/03/14 13:37:16.66 3bRBSKCB.net
>>3
>>8
お前らはバブル期からタイムマシンでやってきたバカなの?

97:名刺は切らしておりまして
17/03/14 14:18:34.43 2xbqFLGX.net
日本から老害を一掃して残業を減らす唯一の方法
「老害さん本人」が「自分の老害性」を一切意識せずにノウノウと
暮らし続ける反面、困ったことにその「老害さん」は権力持ってたりするのでその集団全体の
適切な運営がどんどん滞り、直接的には「ヤル気のある若手」さんが、そして結果的には
「その組織の人全員」が非常に困った状況にみんなで追い込まれていくことになってしまう。
物凄く大枠での言い方をすると、過去20年にわたる日本の苦境はこの「老害さんをどう扱うか」
について、思い切りの良い諸外国のように何のテライもマヨイもなくボコボコに権力を奪って放逐
していくような思い切ったマネジメントができなかったから・・・と言ってしまっても悪くないかもしれません。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

98:名刺は切らしておりまして
17/03/14 14:33:11.48 ci2KgkRF.net
1日4時間くらいだろ
繁忙期なら普通に残業する時間なんじゃないか?
12には寝れるんだしそこまで激務じゃないと思うが

99:名刺は切らしておりまして
17/03/14 15:06:54.23 dZYWZBTA.net
100時間て奴隷じゃん

100:名刺は切らしておりまして
17/03/14 15:11:43.68 Nxz7r0K0.net
残業禁止にして、成果に応じて報酬決めろ

101:名刺は切らしておりまして
17/03/14 15:53:26.85 XlbhUaUs.net
移民と難民がやってくれるだろ

102:名刺は切らしておりまして
17/03/14 15:56:50.89 QXAiuXsw.net
ゲリゾウ肝いり政策の日本人shineってやつだよ

103:名刺は切らしておりまして
17/03/14 16:01:41.53 H6GN60Fq.net
残業も断れない程度の人間て仕事出来るの?

104:名刺は切らしておりまして
17/03/14 16:07:13.79 wffQb+kO.net
よくわからん年間制限とかは
無視されるからこれからは毎月100時間だな。
なんか言われても書類送検でおわり。

105:名刺は切らしておりまして
17/03/14 16:53:27.52 0s/qhxRI.net
ことら総合研究所
URLリンク(kotora888.art-studio.cc)
URLリンク(kotora888.art-studio.cc)
平安時代のはじめ
チョーセンの学校教育には存在しない日本の平安時代は、鴻巣にありました
はじまりは平城天皇の時代です
※埼玉県鴻巣市=市の領域が蝶の形をしている
古代イスラエルの領域も蝶の形をしている
蝶の家紋をつけてるのは平氏
朝廷、皇居と陵
URLリンク(www.google.com)
(新) 日本の黒い霧
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
その一つが「日本国成立史」と「天皇」に関わるテーマであり、
私たちが幼少の時から教えられてきた古事記・日本書紀をベースにした神話物語が、
後代まで真の日本国成立の事実を国民の目から隠すために創作された、
古代の賢者による壮大な虚偽物語であることを明らかにします。
その一部を掻い摘んで挙げれば、神武天皇は宮崎日向の出自ではなく、奈良大和朝廷の王にもなっていない。
また大国主命は島根出雲の王ではないことなど、実在した両古代王の出所が明確になれば、
たったそれだけで、現在の創作日本史、神道教義、
または大和朝廷をベースにしたあらゆる歴史・スピリチュアル議論が木っ端みじんに瓦解することになるでしょう
123便事件の事実隠蔽はそれこそひどいものですが、
わずか2000年前の自国建国の歴史すら大嘘を吹き込まれている現代日本人は、
とことん不幸な民族であると思わずにはいられません。
この歴史の闇を暴く時、123便事件とは何か、天皇とは何かが初めて国民の目に露わとなることでしょう。
奈良神武王朝を紀元とする大和朝廷成立史を偽装するため
法隆寺の五重塔ですら他所から移築されたのである
「なぜそこまでするのか?」というのはまた別の問題
(新) 日本の黒い霧
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
真の天皇制は一般日本国民の全く預かり知らぬところで執り行われているのです。
123便事件の隠蔽などはその最たるものですが、本当の事が国民に知らされていない。
日本国統治の要諦(現代の法制度でいえば象徴か)である天皇制ですら、その実体が国民に知らされていない。
この現実こそ、日本人が生まれながらに抱える最大の不幸であると私は考えます。
陰謀論の世界では、「○○天皇は△△のすり替えだ」、
「この代は血が繋がっていない」云々の議論が盛んなようですが、そんな議論は私に言わせれば何の意味もありません。
どれも大和朝廷・万世一系という古代に創造されたフィクションから離れない虚しい議論です。

106:名刺は切らしておりまして
17/03/14 16:57:51.81 0s/qhxRI.net
◆社会の階級
※戦後日本 のマスコミが使わなかった言葉が階級(Class)
※カレルヴァンウォフレンによると「日本の教育は労働者階級育成システム」(日本権力構造の謎)
※日本の統治者階級(大陸欧州血統)と労働者階級(非大陸欧州血統)は日本の名門と海外の名門との混血貴種であり
政界、官界、財界、芸能界などはみなその類であること
----上流階級:一族:保守主義:旧貴族
上位中流階級:一族:自由主義:高学歴+学者+実業家+資産家
中位中流階級:市民:民主主義:ホワイトカラー
下位中流階級:国民:国家主義:自営業+公務員
----下流階級:人民:社会主義:ブルーカラー
◆宗教の宗派
※仏教=卍=国家民族主義=強制同一化政策=複数の民族を強制的に一つの民族にする手法
※仏教の僧侶=釈迦族=アーリア族 ※日独伊三国軍事同盟の犯人
※藤原氏の貴族が『頭(天皇)』を下の身分に落として階級制度を作った
『頭』→仏教真言宗 ※天皇=北朝系に封じられる
『首』→仏教天台宗 ※北朝系皇族+北朝系公家=北朝系貴族荘園体制
『肩』→仏教臨済宗 ※藤原五摂家(近衛閥+九条閥)+武家=北朝系幕府体制
『脚』→仏教曹洞宗 ※下級武士
『骨』→仏教日蓮宗 ※商工業者=階級が下がった旧平家の血統を保管するために創設
『血』→仏教浄土宗 ※商人階級
『指』→仏教浄土真宗※南朝系労働者階級(近衛閥+九条閥+仏教天台宗青蓮院門跡傘下)=従属階級
※日蓮宗と浄土真宗の仏壇と神道のお神輿と水商売の店が華やかな様式美文化なのは
文化を作る血統である平家の血統が下の身分に落ちたため
※倭国=周王朝分権体制=姫氏 ※白村江の戦い敗北者
日本国=唐王朝傀儡政権=李氏 ※白村江の戦い勝利者
※南朝=天皇=女系=日輪旗(赤地に金の丸)
※北朝=皇帝=男系=日章旗
◆新聞の階級
上位中流階級→朝日新聞 ※名門+高学歴御用達
中位中流階級→毎日新聞 ※ホワイトカラー
下位中流階級→読売新聞 ※自営業+公務員
----下流階級→大衆紙  ※ブルーカラー
※日本の新聞は高級紙(大新聞)と大衆紙(小新聞)の中間紙
◆スポーツと階級
上流+上位中流→ラクロス+乗馬+ゴルフ
中位中流階級 →ラグビー+テニス+ゴルフ
下位中流階級 →野球+オリンピック種目
----下流階級 →サッカー

107:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:00:28.38 i/Ds3Q8R.net
安倍晋三はほとんど社会経験のない低学歴長期ニートだから、

108:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:28:46.04 PPbVxypM.net
月100時間って、週休二日で20日労働なら一日平均5時間も残業する計算でしょ。おかしいに決まってるし、そもそも無理でしょ。体が続かないよ、こんなに長時間働いていたら。

109:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:44:51.16 Y4QvdHRT.net
100時間って、単純計算、フルタイム労働者が12.5日間働く計算だから
日本の労働慣習の「準備時間は労働時間では無い」「15分前には待機」を考えると
一人でふたり分働く計算だよな。完全に奴隷扱いだわ

110:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:51:26.48 Y4QvdHRT.net
ふたりぶん働いて、先進国最低のgdp生産とか、
この国ホントスゲーわ

111:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:54:07.04 2/WW9UvU.net
>>90
>>93
ありがとう。

112:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:54:24.06 2/WW9UvU.net
連合と経団連のサイトそれぞれに合意文書の全文が掲載されたね。
経団連:時間外労働の上限規制等に関する労使合意
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
連合|時間外労働の上限規制等に関する労使合意がまとまる
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
連合|「時間外労働の上限規制等に関する労使合意」についての談話
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)

113:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:56:03.92 IFKR/KZV.net
何でこんな異常な事がまかり通るんだ

114:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:57:20.60 IFKR/KZV.net
モーレツ社員とか抜かしてた老害共が一掃されない限り是正されないのかよクソ
人権侵害どころか人権蹂躙だろ

115:名刺は切らしておりまして
17/03/14 17:59:13.00 T9VwZQ/p.net
林田力 ルサンクで検索しよう

116:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:04:51.56 2/WW9UvU.net
うーん、合意文書を見る限り「罰則付きの時間外労働の上限規制導入」が重要なポイントのようなんだが、
今だって三六協定を違反した場合は原則的には罰則があったように思われ、どう考えたらいいか今一つよく分からん。
労働法制に詳しい人の解説を待ちたいところ。

117:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:06:52.95 IFKR/KZV.net
過労死するまでこき使って金も払わず生産性は最悪って終わってるな
100時間働かせて何するつもりなの?ローマ市民ごっこ?

118:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:09:03.44 pG7pF2H2.net
労働者が疲労を感じずに働けるようになれる薬を同時期に解禁したらどうか
眠気もすっきり力が溢れてくるような

119:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:20:49.17 JliFmRPS.net
経営者と株主が、翌月の残業時間を先に 宣言すれば?
超えたら、 責任を負えば、みなハッピー
金で解決できなければ、懲役刑でね。
先読み出来ない無能な経営者とソレを支えるスポンサーが、社員の滅私奉公を求めるなら、同じ以上の対価を

120:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:21:52.42 C4eSBtLl.net
>>12
わかる
仕事に追われながらだと月60時間でも精神病むよ
じゃあ人雇えばっていうけど日本は一度雇っちゃうと首切れないからね
半永久的にのし掛かる固定費は経営の足かせだから二の足踏むのも致し方ない
雇用の安定を取るか長時間残業リスクを取るか究極の選択だよ
もっと雇用が流動化すれはいいんだけど日本人のメンタルにはハードル高そうだ

121:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:32:49.17 BI0FXxTt.net
労働者の利益になる政策をしてもらうため、日本共産党しかないな。

122:名刺は切らしておりまして
17/03/14 18:37:40.98 2/WW9UvU.net
URLリンク(www.nikkei.com)
ふむ、なるほど、今までは特例使えば青天井だったところを、特例使っても100時間が限度、って事にした、という事ね。
あれ、これって労働者側にとっては少なくとも現況から悪化するような話じゃないんじゃないの?
なんでこんな叩かれてんの?

123:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:04:08.32 DVUMhsZ1.net
「住宅ローンを払えなくなって、任意売却したら、残債チャラに」というのを前提にして、
雇用を流動化させたら、女性活躍とかいろいろうたい文句つけなくても働きやすくなるかもね。
保育所に入れないのも、正社員のイスを手放したくないからだし。

124:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:06:47.24 QJkQ96Rl.net
日本て先進国だよね。残業100時間認める国てスゲー先いってるね!どこの国も追い付いてこれないな。

125:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:19:49.83 Ax8OpW8A.net
100時間でも良いとかキチガイ団体

126:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:26:16.80 zjH9Wjvq.net
工場の残業100時間はホワイトカラーの150時間に相当する説

127:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:28:41.19 2/WW9UvU.net
今まで事実上青天井だったのが100時間に規制されることになったんだから
とりあえず一歩前進ってことで喜んでもいいんじゃないかと思うんだが・・・

128:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:30:18.64 Ax8OpW8A.net
青天井な摘発されねえだろ

129:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:33:40.18 2/WW9UvU.net
>>128
運用に問題があるという事と、法令上青天井であるという事は別問題でしょう。
運用の問題はそれはそれで解決しないといけない問題。

130:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:34:09.77 Ax8OpW8A.net
電通の社長は辞職したが
これからは100時間60時間のコンボで死んだらシカトでいいのか

131:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:34:47.17 Ax8OpW8A.net
>>129
今でも運用の方が問題じゃねーか

132:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:39:52.90 lniD1niM.net
>>20
代わりの会社が無いとでも思ったか?

133:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:43:42.35 QJkQ96Rl.net
まつりさんのお母様は、安部総理に騙されたな。

134:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:45:00.84 2/WW9UvU.net
>>131
法令は法令で、運用は運用で、それぞれ改善が必要で、
今回は法令の方で対策が講じられる方向で進むことが決定した、と言う話でしょ。
困ってるなら、陳情なり請願なりすればよい。
何も投票に行くだけが政治参画ではないのだ。

135:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:54:40.81 r2FU1utF.net
>>134
どうやっても月残業50時間越えると労働効率下がる。
てか40時間でも毎月だと労働効率落ちてる。
自分の場合、40時間残業すると売上にして月2000万くらい売上が上昇する。
まあ事を商売にしてるから物を商売にしてる人と対比は出来ないけど、残業は月30以下がベストだと思うぞ?
下手すれば他の人の仕事がなくなる。
年間一人辺り2億稼げば十分だろ?

136:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:57:41.52 2/WW9UvU.net
>>135
ふむ、そうなのか。
もしよかったら教えてほしいんだが、そのことを客観的に確認できる統計のようなものはあるだろうか?
あと、君の言うところの「労働効率」とは具体的に何を何で割った指標なんだろう?
「率」であれば、割合の話だと思うんだが、労働投入量に対する売り上げ額、とかそういう話?

137:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:59:32.53 H6GN60Fq.net
>>136
効率は比率のことでっせ

138:名刺は切らしておりまして
17/03/14 19:59:40.34 r2FU1utF.net
てか付加価値を創出する労働なら残業30時間が限度かな?
単純労働なら東南アジア人使え。
てか一部上場企業なのに付加価値を創出出来る人間なんて本当に少ないぞ?
30人に一人とかそういうレベル。
あとはぶら下がってるだけの人材だよ。
本当に金だけ考えれば損だと思うけど楽しいからやってしまうという…

139:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:00:26.78 PF6qRxQy.net
>>134
法令も堂々100時間できる改悪だろ

140:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:01:06.29 PF6qRxQy.net
運用の事は知らん
安倍様お墨付きだから評価しろとか馬鹿かと

141:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:05:09.88 Ks0krPGc.net
>>122
錆残使えば結局青天井、ってことなんでしょ

142:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:05:50.48 Ks0krPGc.net
>>118
名実ともに「廃人」を量産させる気か!?

143:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:07:05.54 7+vz1o87.net
>>139
法令では今までだってそうだったよ?

144:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:07:52.80 r2FU1utF.net
>>136
裁量労働制なんで好きに仕事の総量も勤務時間も決めてるけど、30代前半から後半にかけての能率とアウトプットに関しての質と総量。
売上の上昇と利益貢献度考えるとその辺りがベターかなあと。
売上上げて利益貢献してれば誰も文句言わないしそもそも仕事の総量も質も段違いに違う。
プレイングマネージャーだから人員運用メインになってしまうけど問題があれば自分が火消しするのが早いし能率良い。
後輩の育成が課題。

145:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:09:25.31 2/WW9UvU.net
>>137
ああその通りですね、ご指摘ありがとう。
>>139
ふむ、君は改悪だと考える、ということだね。私はそうは思いません。
法令上、事実上青天井だったのが上限・罰則が明記されたことには意義があると考えます。
しかも100時間については、毎月100時間までならいくらでも働かせられる、という内容じゃないので。
2〜6か月平均80時間以下、年間720時間以下、45時間以上の月が6か月以下、の規制もありますので。

146:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:10:59.48 PF6qRxQy.net
>>145
そのどこがありがたいんだよタコスケがw
しかも自分で違反されたら請願でもしたらとかホザいてるし

147:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:11:26.38 2/WW9UvU.net
>>144
ふむ、つまりは、統計的な根拠のある話ではなく、君自身の実体験に基づく経験則、と言うわけだね。
まあ職種や業種によってはそう言う事もあり得るのだろうね。
ただ、それが全ての業種に当てはまるかは、慎重な判断が必要なように思います。

148:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:12:35.59 PF6qRxQy.net
>>147
過労死ラインが80時間つってんのに100時間でいいの方が根拠無いけどな

149:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:16:16.76 2/WW9UvU.net
>>146
まあ青天井じゃなくなるのは労働者的にはありがたいんじゃないの。
法令上の問題が一つ解決される、と言う話なんだから。
すべてを一気に解決する妙案を、ちゃんと利害関係者の調整まで含めて
実現できる力が君にあると言うなら土下座してでも頼むけどなあ。
そんなスーパーマンはおらんので、まあ地道に一歩進んだことを労働者として喜ぶまでです。
あと、違反されたら請願でもしたら、なんてことは言ってませんよ。
何か政治の課題について困っていることがあるなら、陳情や請願という政治参画の方法もある、と言う話。

150:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:11.98 jS/pA7Et.net
普通にフルタイムで働いて月160時間以上になるのに+100時間って全く働き方改革になってない
プレミアムフライデーも意味なし

151:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:12.94 2/WW9UvU.net
>>148
まあその辺については合意文書を読んだ限りでは私には判断できません。
十分ではないけど、物事が進んだことについては喜ばしく思う、というだけの話です。

152:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:16.93 kmvcH/XX.net
土日祝休み+100時間と
週6日びっちり+100時間じゃ
ちょっと違ってくるんじゃ?

153:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:18:56.14 wHdvMPci.net
ホワイトカラーエグゼンプションって
どうなったの?

154:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:19:00.46 tCWYMEeL.net
>>46
今は効率が悪いのろま野郎に合わせて社会が回ってんだよ

155:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:20:16.52 jS/pA7Et.net
ドイツを見習えよ

156:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:20:48.28 KB5F9gi3.net
経団連の言い分が笑える
100時間の残業を削減したら国際競争力を維持できないとかなんとか
100時間働いてやっと他国とタメ張れるとか恥ずかしいと思わないんだろうか

157:a
17/03/14 20:21:11.88 OZ9CA50J.net
35:54電波流してやろうか強いの

10:40寝こみ時音声送信集
URLリンク(www.youtube.com)

158:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:23:36.15 kVwBJg0D.net
何で?
安倍が奴隷殺人内閣だから!
嫌なら選挙で落とせ!

159:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:24:55.47 PF6qRxQy.net
>月45時間を超える残業時間の特例は年6カ月までとし、
↑半分が特例てアホかw
>年720時間の枠内で
↑平均45時間じゃなくて60時間じゃねーか低脳w
>「1カ月100時間」「2〜6カ月平均80時間」の上限を設ける
↑過労死ライン連発じゃねーかw

160:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:27:59.06 GCfCTgvs.net
残業させずに人を増やせ

161:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:28:48.85 2/WW9UvU.net
とりあえず、文句があるなら自社の三六協定についてちゃんと労働者側として関与していこうね。
今の法令だって、労働者側に何の通告もなく一方的に残業させて良い制度にはなってませんよ、と。
ちゃんと労働法規について勉強しましょう。

162:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:31:23.11 PF6qRxQy.net
まず連合と経団連と安倍チョン政権が日本のダニだと周知しよう

163:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:32:54.63 VqxNFCax.net
頑張って80やろ
100は死ぬでマジで

164:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:33:04.84 /ZBe0VLM.net
そりゃ安部さんが経済団体トップと遊ぶ姿を、ニュースで見るたび思うもの
これ越後屋と悪代官?ってw

165:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:33:21.53 e71eRXGP.net
死んだ東大生政治利用してたから言われてもしゃーないな

166:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:33:22.17 WC3RcIbA.net
残業時の賃金割増を累進にすれば問題ないだろ。
基本の割増率を50%に変更して、
20時間を超える毎にそれまでの割増率を3倍程度にすれば
80時間を超えた分は40倍以上の割増になるんだから、
企業も「よほどのこと」がない限り残業させないだろうし。

167:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:38:37.76 mYAGqrnG.net
1800にタイムカード押して残業すれば無問題
PCならネット回線切れば記録の凝らんわ

168:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:39:36.84 2/WW9UvU.net
>>166
とりあえず、年360、月45を超える分についてはさらに割増賃金払わせにゃならんな。

169:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:41:53.87 5y9EsZI+.net
長時間労働
転勤
サービス残業
休日出勤

働き方改革とは何?

170:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:44:19.89 aiJUX7uI.net
こんなに頑張って頑張って働いてGDP一人あたり30位かよ…

171:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:45:02.15 OVKiFSQG.net
答え→残業しないと現状維持できないから

172:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:45:42.05 aiJUX7uI.net
>>160日本人「稼ぎが減るだろ!」
なにこの矛盾

173:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:47:41.76 rLpbFpQO.net
また罪のない日本人が死んでいく。

174:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:47:55.28 efCcDIWP.net
総時間よりフランスかどっかでやってるみたいに、連続勤務規制と、翌日の勤務までのクーリング時間を規制したほうが良いのでは

175:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:48:00.28 MdEhCwzg.net
残業200時間でもちゃんと全額手当ての出ていたIT業界居たから
って残業自慢しちゃいけないんだよね

176:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:50:12.23 aiJUX7uI.net
>>156年寄り連中にそれいうとマジ怒るよ

177:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:50:13.54 aiJUX7uI.net
>>156年寄り連中にそれいうとマジ怒るよ

178:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:54:46.89 EPnU5sTL.net
>>44
ベクレ除染員か。死ね。

179:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:54:53.58 6oQhvfMW.net
転職先がホワイト過ぎて、完全週休2日で毎月残業0時間ですわ。
俺、もうこの会社絶対辞めないんだ。

180:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:56:34.56 9yHfvhqW.net
職種や業界によって超超繁忙期ってのがあってね
いろいろ大変なのよ
逆に暇な時期もあるけどね
その辺は各々の企業の労使交渉で決めればいいのでは
中小零細はよくわからないが

181:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:57:00.52 YzT70dar.net
残業100時間くらいじゃ人は死なねーよ
死ぬのは違う環境的な原因だろ
そっちの原因を排除しなきゃ

182:名刺は切らしておりまして
17/03/14 20:58:40.31 BynZj3hU.net
残業代くれるならいいんじゃね

183:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:03:54.65 XptEP3HM.net
正当な対価が支払われ労使どちらも納得してるなら残業は別にいいんじゃない
サービス残業させたあげく過労死ってのが問題

184:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:06:17.12 HhwE0UtG.net
ここ数年で5半に帰れと言われるようになったわ
ホワイト企業万歳
残業代が出なくなったのは少し寂しいけど

185:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:07:24.54 hHgE9uwU.net
36協定がある限り残業はエンドレスですよ〜。

186:名刺は切らしておりまして
17/03/14 21:10:19.61 lNCikYYU.net
>>156
自分たちは無能ですとアピールしてるのすら
理解できていないんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2650日前に更新/69 KB
担当:undef