【経営】文系社長がトップになると会社がダメになるというのは本当か?東芝は文系が多く、日立は全員理系 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:42:25.85 4oy4DLgp.net
>>486
ソニーは出井が、営業は金を稼ぐが、開発部門は金を使うだけだから、開発部門は我が社にはいらないって言って
開発の理系を解雇しまくったからなw
で、今は売るものが何もないw

551:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:44:01.12 PClT3kHB.net
実際経営だろうが肉体労働さえ理系のが使える可能性が高いわな
やっぱ数字に強いし真面目だし言うこときく頭がある

552:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:44:55.46 4oy4DLgp.net
>>513
マイクロソフトは文系のバルマーと理系のビル・ゲイツのバランスが良かったな。
今はひどい状況だけどw

553:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:45:18.28 B/1r+91x.net
理系文系なんて区分は、日本の大学入試固有の
無意味な分類だろ。

554:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:45:21.76 4+Kze41h.net
>>545
笑止
基地外も含めて医者がトップ

555:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:48:06.79 u7MMMNDl.net
>>90
あれはリーマンが原因。

556:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:48:09.97 4oy4DLgp.net
>>554
医者はいろいろあるなあ・・・
文系の勉強の究極みたいな勉強でも医者になれるし
外科は頭が良くても、ぶきっちょだとダメだし。
医者は、理系、文系とはまたちょっと違う。

557:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:48:54.51 suIrXyiz.net
局面によると思う
「損切り」は理系の方が上手そう

558:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:49:40.02 B/1r+91x.net
>>554
「理系トップ」の定義によるね。大学入試で
理数系科目を主体とした学科で受験偏差値が
最も高いというのが「理系トップ」の定義なら、
たしかに医学科がトップだろう。

559:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:52:09.12 7zzrs/jL.net
>>551
お前の言うことなんか聞かないよ。
だってお前一番下だろ?

560:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:53:09.24 7zzrs/jL.net
>>555
東芝は震災が原因

561:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:53:19.72 3RLCJzHD.net
>>477みたいな人が教科書を妄信してる文系の典型例
もしかしたら文系は水素原子の周りを電子1粒が円軌道で周回してると本気で思ってるかもしれない
電子がどこの位置をどんな速度で運動してるか観測できると思ってるかもしれないね
理系にとっては高校生の時点で教科書に書いてあることも
とりあえず今のところ辻褄が合ってるという程度の認識だけど?
そしてそれは理系科目に限ったことではないことも付け加えておく

562:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:54:06.61 BWgVR+Ud.net
科学者や医者じゃあるまいし関係ない
ただ弁護士見てもアフォばっかりで文系は馬鹿なのは正しい

563:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:54:33.33 Hif6phfv.net
現場知らん奴はそうだろ
バカをトップにしてしまう周囲もバカなわけで
もうその時点で詰み

564:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:54:50.08 H+CdMbDq.net
>>554
ほんとに理数系でアタマがいいやつは、理学系で数学とか
物理学(天文学、地球物理学を含む)を専攻するね。

565:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:55:57.92 jQVnoWE2.net
そらそうだろw
賢くない奴に偏差値って謎数値で嵩上げするのが文系なんだから。

566:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:56:52.31 4spvZvA4.net
>>534
別に大学の理系レベルの数学が必要なんじゃない
受験勉強で数学という論理思考を鍛えているかどうかが大きい
実際、私立大学卒の卒業数十年後の年収を受験科目別に調査した結果は、
数学を選択した人の集団が社会科のいずれかを選択した人の集団より
有意に高いそうだ

567:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:58:48.78 jQVnoWE2.net
>>529
日本の政治家は明らかに劣ってるだろ?
その面々の理念を国民が理解出来ないから
トランプさんと安倍さんが上手くいきそうなのはそう言うことだろ

568:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:00:11.55 4p+fZaYs.net
理系出身か文系出身か、なんて経営者の能力を図る指針になんてならないだろ?
シャープを潰した超無能社長は東大卒の理系じゃん www

569:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:01:56.35 7zzrs/jL.net
>>566
そうだw
データが何だって?

570:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:03:23.78 jQVnoWE2.net
何事も数学モデルを構築出来なきゃうまく行かん。
文系でも経営をモデルとして捉えるだけの人物なら問題ないだろ。
まあ、それを理系っていうんだけどな

571:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:05:28.71 hEQH4/5H.net
>>570
そもそも理系文系っていう区分が無意味だし、定義できない。

572:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:07:14.52 IR8S64Gl.net
早稲田閥には不正をやらかす伝統でもあるのか

573:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:08:33.02 jjjrAwuM.net
トップよりも経営陣とその部下である管理職が無能だと会社が傾く。

574:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:10:04.04 qr8Xxkvk.net
>>1
現場志向でない文系はグローバリストに騙されやすいかも・・・

575:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:11:37.48 BWgVR+Ud.net
頭おかしいやつの早稲田率が高いのは事実

576:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:12:44.62 BWgVR+Ud.net
政治経済って欧州では理系の子が学ぶ

577:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:14:42.21 PFeus9Bk.net
東大がかため(硬直化させ)、慶応が腐らせ、早稲田がぶちこわす。

578:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:15:00.24 Psw0BM61.net
>>545
医者だよ

579:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:16:52.25 tJWUXR+R.net
手っ取り早い急成長という狙いがあるときは必ず、悪徳な人脈が増殖するだけだからな。

580:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:17:16.25 hEQH4/5H.net
>>578
医者は職人。

581:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:17:56.90 2cNN5Rj5.net
カルロスゴーンも理系だね

582:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:18:36.13 BWgVR+Ud.net
>>580
脳外科医や心臓外科医限定かよ

583:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:19:31.88 fxmRXnw5.net
>>578
大学入試で理系と分類される学科の受験偏差値が
高いというだけのことなのでは?

584:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:21:07.02 Y6Czn5iZ.net
なんとなくだけど、技術で稼いでる大企業で、
理系に弱い人ばかりが上層部ってのは危うさは感じる。
特に私立文系出身だと理系が苦手なイメージ。

585:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:24:25.08 BFtF3oZO.net
規制緩和のお陰で優秀な人材がごっそりと派遣会社に流れてしまい
多くの企業は組織がガタガタになってしまった。
優秀な人材ほど会社を転々とし、残った無能の中から役員を選ぶという
悪循環に陥ってしまったのである。

586:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:24:35.64 zi5RsEvl.net
オマエラときたら、そんな早慶文系の風下でムダ飯喰ってる能ナシだろ 笑

587:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:27:59.49 TpcS3GLs.net
>>579
数字をいじってみたり定義を変えて目標を達成したように見せかける方が楽だわな
本質は悪いほう悪いほうへと落ちていくのがもう誤魔化しきれなくなったのが今の時代

588:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:29:15.68 t6ejchn6.net
文系理系関係ない
身内で固めたらアウト

589:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:31:47.25 pF/EGNSb.net
国立大卒ならともかく
私立文系って、試験科目に数学を選ばなくてもいいんだよ。

590:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:34:45.49 jScEtoFN.net
>>536
ホンダの前社長で3代目フィットというリコール撃墜王を生み出したのも理系

591:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:34:55.19 qT7qTfcW.net
ヤク中、強姦魔みたいな人材を輩出するようなところは避けるのが無難だわな

592:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:38:45.01 7UI1Q89p.net
このスレで理系に溜まってる不満と抱えてるコンプレックスがよくわかった。
彼らは常に正しい答えや正義が存在して、そのとおりになるべきだと思ってる。自分は真面目に正しいことをしているのだから評価されるべきだと。
しかし現実は常に曖昧でその尺度は相対的なもの。常に変化している社会の価値感をざっくりと把握し、ときには天に運を任せて決断するダイナミズムは文系にしかない。

593:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:41:48.50 wsUyYh1g.net
>>592
文系にしか無い能力なのか、そりゃ文系スゲーわ

594:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:43:41.70 39ps1f9u.net
社長にはマネージメント能力は
必要条件であっても必要充分条件ではない。
メーカーはもの作り企業が根本である以上、
現場を知らない人間が旗を振っても
下が同じ方向は向かないでしょ。
作業着着てる人間が造り出す製品を売って
利益を生むことを忘れ、頭でっかちになりすぎた企業は前のめりにスッ転ぶw

595:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:44:42.71 0oHJ4ev/.net
>>575
頭おかしい率の高い早稲田に対して、あんまり慶應の人が公然と逆らっているのを見たことがないなあ。
なんか早稲田の自滅を待っているか、東大と仲良くしていつの間にか梯子を外しているとかそんな感じだね。

596:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:46:19.36 fV0wfHMC.net
私立文系が癌なんだろ
坊っちゃん嬢ちゃんなら働かせないで投資でもしてなさい

597:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:47:40.36 yLxlGl2B.net
っていうけど文系の安倍総理は政治家としてとても有能で日本を正しい方向にきちんと導いてくれているぞ?

598:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:52:56.66 Ymk/PPKt.net
(´・ω・`)新日鉄・・

599:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:53:59.65 zi5RsEvl.net
理系の総理大臣はダメ っていうのは、同感。多分、歴史認識に大きく欠けるんだろ。

600:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:54:26.94 Ht5yf9/u.net
>>592
理系もギャンブルするが保険として被害を最小限にする事を考える文系はギャンブルするときに責任を擦り付ける相手を探す

601:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:55:13.71 0RNjzPnh.net
いわゆる文系出身でも、大学教養課程程度の
数学・物理学・細胞生物学・統計学を学んで
いれば十分だよ。
同じことはいわゆる理系にも言えて、大学教養
課程程度の歴史学・経済学・法学を学んでいればいい。

602:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:57:37.09 hPYKltOK.net
文系悪玉論か
法学部出身者、法務部が無能なだけだろ。

603:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:58:59.94 kPW/xYzK.net
WHの交渉力と引き際の悪さ 白人相手に対等に話せないで関与してなかった建築にまで手を染めてしまった
さらには役員の威圧と従業員の萎縮

604:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:59:06.28 isABgf7w.net
…日立って初代社長と2代目社長の時代で40年くらいあるんだから、
そりゃ平均すりゃ長期政権になるに決まっとるだろうが。。。

605:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:00:21.17 s+X4wQjv.net
今頃そんなこと言ったって遅いだろ
このライターは文系なのか?

606:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:04:33.93 0oHJ4ev/.net
東京の人にはピンとこないかもしれないが、昔の地方あたりでは、ちょっと高2までの成績が良ければ「お前はアタマがいいみたいだから理系な」という周囲の圧力が強かった。
そんな中で敢えて文系を選択する場合、担任から呼び出され理系選択を説得されたし、酷い場合は勝手に理系クラスに入れられてしまう場合も他校であったと聞く。
少なくとも私の高校では文系と理系の平均点が校内試験1000点点満点で100点ぐらい違っていた。
だから、文系と理系が同じ偏差値なら実態として偏差値は10ぐらい違うのではなかろうか?というのが実感だね。

607:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:05:48.35 H1JWhyHs.net
役員になる様な人は30半ば位でビッグプロジェクトや炎上現場に突っ込まれて
成果を出せば卒業
今度は営業や経理でみっちり鍛えられる

608:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:06:21.97 JP95tB+O.net
ライターライターって藻前らはクラウンライターライオンズか!!  (´・ω・`)b

609:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
17/02/26 18:06:55.87 TWO52ePH.net
だって文系って元都知事某といいボケとアホばっかりじゃん

610:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:08:28.89 iPLZongY.net
大学卒業レベルの文系にも理系にもなれない
カスが大半なんだけどね。

611:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:09:20.64 Z1dpd54V.net
ということは技術者しか社長になれないホンダはさぞかし・・・あれ?

612:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:13:26.86 1Io9VZKX.net
東電は文系だった(慶応)

613:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:15:19.19 /E1GTujl.net
理系は社会音痴な人が多い
数学できる文系が一番

614:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:18:13.02 EvyycAqH.net
文系でも私大文系だろね
とくに早慶あたりは過大評価されてるし、
冗談ではすまないほどの社会的害悪をまき散らしてるわな

615:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:23:01.10 0oHJ4ev/.net
特に関西生の田中社長を例に出すと、県立兵庫高で文系を選択し神戸商科大を現役第一志望として進んだわけだが、理系換算なら姫路工大は難しく許永中の母校である私立大工大あたりが適当な相場感になる。
まあ、それでも60歳以上の方では「私立の早慶を蹴飛ばして」神戸商科大を選んだ人も多かった。
国立理系の日立と私立地国文系の東芝のトップのアタマの差って我々が思う以上に強烈にあると言えるのでは?

616:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:24:41.89 7UI1Q89p.net
今回東芝傾かせた志賀とか理系だもんな。
理系には研究開発をやらせとけばいいのであって、会社の経営にタッチさせるとろくなことがない。センスないから。

617:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:25:01.89 eSOUEKBx.net
>>18
間違ってはないけどね
でも基本文系が開発に携わることってないよね
東芝や日立みたいな業種にとっては理系のほうがベターなんじゃないかな
でも一番まずいのは技術にも明るいと思ってる文系
生兵法をどや顔で押し付けられたら最悪よ

618:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:29:02.26 qM3pIRbD.net
>>121
文系もダメ、理系もダメ。
ゴーンは成功、孫も良さそう。つまり...

619:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:34:04.92 ipcc3755.net
>>1
大切なことは経営者の資質
このように、現在の東芝の置かれている状況を見る限り、冒頭で述べた「俗説」が当てはまるように見えます。
とはいえ、理系社長であればメーカーは良くなるという単純な話ではないことには注意が必要です。
実際、東芝の綱川現社長や、昨年6月に退任した前社長の室町正志氏も理系ですが、これまでのところ東芝を立て直すことには成功していません。
また、言うまでもなく、技術に優れていてもそれが必ずしもビジネスの成功には結びつかないように
理系社長であればこれからも日立は安泰だということでもありません。つまり、出身学部が文系か理系かということではなく、
あくまでも「優秀な経営者」であるかどうかが最も大切なポイントです。
また、変化が激しい時代であるため、歴史の長い会社であればあるほど過去にとらわれ過ぎないことも重要です。
日立でも、わずか1年という短さで社長を退任した川村隆氏の存在があってこそ経営改革に成功したことは忘れるべきではないでしょう。<

記事で結論出ている事を単発無職生保在日や
高卒君が何ずーっと点発で同じような事をアスペ工作で言っているのかとw

620:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:39:19.01 hVj19Vmh.net
またリーマンショックこないかな
無能な幹部を叩きたいなw

621:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:46:23.28 Ac9B+uTR.net
だから(最新の)経済学なんて一番の文理融合系なんだって。
SBの孫なんてまさにそれ
マサチューセッツ工科大の論文を見ればわかるがムチャクチャ難易度高いぞ

622:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:46:40.96 RdH4rq8F.net
粉飾せず正しい数字を扱う責任感がなければどちらにせよ駄目だな

623:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:48:08.45 QSK0B90I.net
確か日産も処方箋はわかっていた、ゴーンがやったことは別に驚くようなことではなかった
だけど、しがらみがある人たちには改革ができなかった、しがらみのないゴーンはできた。
違いはそこだけだと当時、書かれていた記憶がある。

624:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:49:50.28 d/FtmTcx.net
(´・ω・`)文系は口だけだからなあ

625:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:49:54.25 VCUFvIlI.net
シャープは理系だった
つまり関係なし

626:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:52:50.86 Ac9B+uTR.net
孫正義なんてカリフォルニア大学バークレー校経済学部卒だ
博士修士でもなく単なる「学士」だ
学士でもあれだけの成果を残せる

627:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:55:45.85 whSxu71O.net
そら数学もできん文系が金勘定したら
粉飾まみれになりますわ

628:名刺は切らしておりまして
17/02/26 18:56:33.89 whSxu71O.net
>>626
海外の経済学部は日本と違って理系だからな

629:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:03:02.26 hVj19Vmh.net
しがらみ とはなんぞや?
日本人独特の癖ですか?

630:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:04:22.27 iPLZongY.net
>>628
文系理系なんてくだらない区分してるのは日本だけ。
お前がいう「理系」ってなんなんだ?

631:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:04:57.68 qT7qTfcW.net
>>629
同調圧力です
空気読めよ

632:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:08:54.33 JAOgQ6j/.net
技術力がその会社の競争力の源泉なら技術がわかる人でないとダメでしょ。理系とか文系とかという議論じゃない。

633:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:10:30.13 I/wtwBl0.net
>>620
あんまりそういうので経済や社会をもう停滞させたくない
やがてでかい隕石落ちてきても慌てないように着々としっかり準備続けていかないといけないから

634:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:11:53.38 I/wtwBl0.net
>>626
ソフトバンクも傾いた時に日本国が助けてる

635:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:12:38.95 hVj19Vmh.net
勉強ができて技術もあって
利口で改革できる奴がいいな

636:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:15:58.98 jGii8iku.net
従業員全員を、ロボットにして何が楽しい
日本の会社終わっとる
法律がどうとか・・・
規則がどうとか・・・
慣例がどうとか・・・

何もかもに、気持ちが伝わらなくなったら
会社って死ぬよ
実際に、高齢者と、暗い人ばかり集めたら事業所潰れるから
こんな事業所を、この目で何度も見てきたわ
数軒じゃないぞ!!!数十軒は見てきたわ!!!!!
私物持ち込んで、「これだめだよ〜」
「経理から発注しなきゃだめだよ〜」
「会社経費のものじゃなきゃダメだよ〜」
なんだ!?これ!!!!!・・・
みんな好きなように好きなことやって働くこともできやしねぇーじゃんかよ!!!
終わっとるがな
だから、ロボット見たいって言ったんだがな〜なかなかだーれも気付かんわ
日本っていう風土として終わっとる
中には、探せばいい会社や事業所あるよ・・・難しいからな。そう何十年も残るところなんて
今や、小売りのサイクルなんて、業界別に平均7年ぐらいで、決まっとるし
つまらん国(´・ω・`)

637:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:18:26.43 Bg6fQd0g.net
東芝のテレビがある

638:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:27:21.42 aoo3tOHL.net
>>610
良いこと言うね。本当にその通りだと思う。
文系理系とかいう区分はナンセンス。

639:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:28:04.67 dFHArbrU.net
文系レベルのコミュ力を兼ね備えた理系がいいんでないの?
つまり両方

640:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:43:03.23 KqjEib9C.net
文系は、最高峰の裁判官だの弁護士だのがおかしなことばかりしてる時点で終わってる

641:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:47:21.93 R9pJY5Rg.net
>>1
文系理系どうこうなんて関係ないね
無能な経営者でも下の連中が優秀なら 馬鹿経営者の言いなりなってるわけなく、下も経営者同様に馬鹿だから言われたままの行動してるからでしょ
東芝なんて歴代の連中見てみ まともな会社なら選んでないよ あんな馬鹿しか選出できないのが東芝の能力のなさと限界なわけ

642:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:51:33.34 R9pJY5Rg.net
勘違いしてるのが多いが 経営者って下を如何に有用できるか次第で自身が能力なくてもいいわけ
全方位で優秀でないと駄目というのは盲目的すぎる 自分でできないことを自分でどうにかするというのは危険で
人に任せるのが得策だろ
馬鹿がでしゃばると周りが迷惑するのと同じ 無能のでしゃばりが会社が傾く

643:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:56:12.15 60zp5ktc.net
>>640
今じゃ文系最高峰は司法の世界になんか来ないよ
外資系の金融にでも行ってんじゃないかな

644:名刺は切らしておりまして
17/02/26 19:57:37.26 Q/g5GIHw.net
>>546
だから 都心3区で働く仕事を見付けろよてーの
都心は良いよ
子供の進学、妻との共働き、住居購入・・・
全ての人生設計がやりやすい
日立、東芝の工場、研究所はほとんどが地方の上に転勤まである
在学中に都心で生計を得る方法を考えない奴はアホ
文系理系は関係ないよ 論ずるだけ無駄
自分の職業は自分で考えろ
日立の大甕て知ってるか
大甕なんて書けない読めない常磐線のド田舎 今じゃアホでも読めるように大みか駅になった
しかも大みか駅の駅前じゃないぞ なんキロも先の山の中に研究所はある
東大出て行く所じゃないよ

645:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:03:21.67 HmfXOiK2.net
>>74
星座、血液型占いレベルwってのは言い得て妙w
元々文系・理系は学問上の区別。欧米社会の過去からきたもので
現場のビジネスでそれだけでやれるかは別だな。
アメリカが日本にボコボコにされてた時はハーバードMBAだろうが、
文系理系だろうが関係なくられてたし、学校の資格だけで万能なわけない

646:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:03:52.99 0RNjzPnh.net
>>644
都心三区で働くことにこだわる意味がわからん。

647:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:15:48.71 Q/g5GIHw.net
>>646
一生どさ回りをしてれば
東大工出て当時の通産省にキャリア(一応な)で入った奴がいるが
本省に数年にいてこき使われた後は、地方自治体、独法などの各種団体をどさ回り
最後は札幌の鉱山局だった
こいつの役人人生の大半がどさ回り
本省だと威張ってみても哀れな話よ
東大出て子供でも知っている財閥系の巨大メーカーに就職した奴がいるが
本社勤務は数年で以後は大阪(実は神戸支店)、名古屋を転々として今じゃ福岡で単身赴任で勤務
その内ハノイとかマニラとかに飛ばされるんじゃないか
君は都心勤務に拘らないのかい?
少しは現実を知れば・・・

648:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:19:31.31 hPC2rT6k.net
>>647
ばかなの?

649:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:20:52.51 UVubmrN9.net
>>644
都心で勤務してても住居は神奈川だったり埼玉だったりするけど。

650:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:22:41.91 hiXB6fwD.net
経営陣がある程度株を持たないとだめなんだよ

651:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:23:44.07 7UI1Q89p.net
今回の東芝の戦犯で会長やってて先日トンズラした志賀は理系です。
あんな名門企業の屋台骨をへし折る破壊力。理系トップは危険すぎる。

652:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:27:43.08 m8BNRQRC.net
無駄に賢いやつは撤退がど下手
できることをやりきらないと気がすまない

653:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:28:10.33 sNyeJEKX.net
>>644
技術より東京が好きな奴が多そうだよね
三菱自動車や昔の日産や東芝って

654:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:28:51.95 fiXY88Iq.net
文系理系で血液型占い見たいな分け方が日本人は好きだなあ
文系だろうが理系だろうがバカと役立たずはどうしようもないよ
何か客観的"っぽい"指標がないと落ち着かない

655:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:28:58.81 7UI1Q89p.net
>>642
経営者もいろんなタイプがある。
得意な才能があって全部自分で裁断する独裁タイプもあれば、有能な人を見分けてうまく使うタイプもある。

656:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:33:54.65 sNyeJEKX.net
>>647
子供でも知ってる財閥系の巨大メーカーが
三菱電機だったらクソ笑う

657:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:36:06.20 7UI1Q89p.net
>>647
入省して下働き、その後地方機関で役職を歴任してくまでは順当。最後本省に戻れなかったのは、残念ながら出世競争に負けたんだね。
国家公務員目指すやつはみんなわかってること。

658:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:38:39.00 QSdwpBG6.net
>>1
日立って東大と理科大がやけに多いよな
子会社孫会社も

659:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:41:35.34 QSK0B90I.net
菅は確か物理だったよな、高校時代の同級生が数学は抜群で全国模試で100番以内だったとか
文系理系、数学が得意とか関係ない

660:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:42:42.58 7UI1Q89p.net
理系はコミュ障のクソ真面目
文系はチャラいお調子者
そういう認識が一般的になって、それに応じて進学先が選ばれていけば、輩出される学生にもいろわけがしょうじてくるよね。

661:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:44:22.35 VswXs9m0.net
日本をダメにした鳩山由紀夫www

662:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:47:30.71 BMX7AFkZ.net
日本のバブルの終わった頃の鈴鹿のソーラーカーレースはFIと同じレベルの
国際レースで多種多様の企業・大学などが次世代の制覇を目指して挑戦して
た。時の王者は本田技研でトヨタや三菱・パナソニックや京セラ・シャープ
などの企業が支援した工業高校や大学が予選に残って来た。
東大や京大・阪大・東北大などの国立大は既知の知識だけで学生が挑戦した
為に鈴鹿のコースを一周も出来ずに恥ずかしく予選敗退してた。
東芝も出てたのかな?一周も出来ずに予選敗退で?

663:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:48:16.44 gGUJiyfC.net
ダメなのはその会社の体質と個人だろ
なんで文理の問題に話題そらそうとしてんだよ

664:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:51:52.48 1IeP6mX+.net
もはや子育ての戦友!だいすけお兄さんに、どうしても伝えたいこと
URLリンク(vrasa.brinzart.com)

665:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:53:57.02 uR7YXpv3.net
年功繰り上がりのすごろくサラリーマンが経営したらダメってだけ
てめえの財布で起業したのでも投資したのでもないヤツに何ができる

666:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:54:50.96 IivI0mPQ.net
俺の勤め先、文学専攻が天下りなのかトップだった時期もあったけど2年で降格どころかどっかに消されてたな
後日電話をしたけど繋がりもしなかった。
予算削減の為に実験計画書の手順を改革すると言い出し、数値で示せる物でなければ予算は降ろさない方針にされる
試作評価から得られるデータを元に数値化する所を、数値化した後に試作をする手順に変更される。
試作を作らなければ正確な数値は出せないと訴えても、計算でどうにかするのが君らの仕事だと言う
シミュレーションで膨大な時間をかけてなんとか数値を出す事で予算が降りて試作を作る事に成功する。
しかしこの膨大な時間は試作をいくつも作れるだけの時間とコストが必要で、予算は余るが
設計ペースが致命的な程遅れる事態に陥る。
そこではみなし残業導入。優秀な人が親会社に帰還か退職しはじめる。
ここで親会社がどうやらおかしいぞと調査を初めて実験計画書の改悪発覚。
最初に言い出した予算の件も、完全にプライドと維持になっている感じで
マイナスに働いている事が分かりきっていたはずなんだけどねぇ。どこにいったことやら

667:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:56:29.37 e985MR8V.net
>>663
経営コンサルタントの意見を聞くか/聞かないかの違いだと思う。
グローバル経済という高邁な妄想から、「暴動が多く燃料がない南アフリカに発電所を建設」
という、とんでもない「価値創造の妄想」が会社を傾かせる。
南アフリカは「カネがない」「リスク高い」「産業がない」の3Nなのに、
何をトチ狂ったか、経済コンサルタントの人が「発電所を立てましょう」なんて言ったんだぞ。
まったくもって何を考えてるかわからない。

668:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:56:55.14 wgNfNBOj.net
>>666
あるあるやねぇ
俺も設計だから分かるよ
なんでも数値化数値化
数値化出来る物は既に似た物があって有り触れた製品なんだよなー

669:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:58:57.69 rARU9Zbc.net
関係無いだろ。
原発事業は何かあっても会社が潰れたのでもう知りませんってわけには行かないからな
何やっても最後は絶対に国が看てくれる。そう分かってるからやり放題やって自分の給料にしようとするんだよ。

670:名刺は切らしておりまして
17/02/26 20:59:47.72 e985MR8V.net
さらに言うと、
「IOT」なんて言うのも妄想。
データのストレージを見て「リサーチ開始」なんて言うわけのわからないたわ言を
やっている会社はアホ。
大体中国にデータを売られて終了するだけなのに、何を考えたか
データ集積してクラウドサーバーに入れておけば、何かわかるかもと考えたアホがいっぱいいる。
もうやめてよ嘘つきコンサルタント

671:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:00:46.73 uR7YXpv3.net
東芝の責任者は今の経営陣だが、問題の原因作ったのは今のヤツラじゃねえだろ
他人の金で小学生みたいな投資をやって、ソイツラは何か責任取ったか?
サラリーマンに企業経営させるな
所詮「歳を食った使用人」だ

672:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:02:19.45 e985MR8V.net
>>669
関係あるよー
コンサルタントを語る変な爺が「グローバルな経済を目指して」なんて言ってたからねー
俺ははっきり聞いたよ。 
必ず訳の分からない無目的なIOTを提案するし、「海外に出れば儲かる」なんて言ってたねー
何も根拠がない提案されて困ってるよ。 変な仕事を増やさないでくれお願いだから
>最後は国が面倒を見る
おまえさんさ、税金がわけのわからない妄想に使われるのってよいと思う?

673:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:05:25.12 tyV3o9Eo.net
理系っていいう地頭の良さを図る項目に対して
逃げ道として無理やり文系っていう屁理屈や言葉をこねくり回して
なんとかしようとしたもの作っちゃタっていう認識だけど

674:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:06:16.45 RXWN4etq.net
>>671
任期が短すぎるんだよな
短期間で成果(っぽいもの)を残していい所に天下ることしか考えないからこんなことになる

675:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:11:26.36 uon79HKi.net
文系のお偉いさんに技術的な事を説明するのって凄く難しいよね。
時間を十分もらえればできるけど10分で説明しろとかホント無理。
お金的な話にもっていければ早いんだけどね。

676:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:12:14.43 Q0Rh5/1F.net
日本人じゃないけど、カルロス・ゴーンはフランスのグランゼコール
(エリート養成校)卒のバリバリの理系だぞ?

677:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:17:56.08 mTZwU3Ru.net
技術系企業で文系が社長になるのはありえないことだと思うが、
東芝の場合は、文系というだけでなく早稲田卒という経歴が問題なのではないかな。
よくこの程度の人間が最先端技術企業東芝の社長になれたもんだと思う。
博士号を持った優秀な研究者技術者が大勢いる会社で、こんな人間がリーダーシップを
とれるわけがないよ。

678:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:23:29.05 60zp5ktc.net
理系は優秀なんだから文系なんかに社長やらしてないで自分たちが経営の舵取りすれば会社は安泰だよ

679:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:24:49.93 fiXY88Iq.net
理系最高文系クズと管巻いてる人は悪の文系が統べている会社への不満大きそう
文を兼ねたエリートなんだし早く海外とか純理系の会社に転職すればいいのに

680:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:25:47.22 trYUBUW7.net
2chでは日本の理系は優秀で、文系は無能だと言うやつが多いが、
実際の所、理系も文系も、他の先進国と比べて低レベルだからな。
日本が優れているのは、手を使って物を組み立てる技能職であって、
頭を使って設計や研究開発をする技術職・研究職はさほど優秀ではない。

681:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:27:07.45 HmfXOiK2.net
人間に関係してることは、理科学みたいに客観的に法則づけられないから
元々学問で区別されてる。
「あっちのエリートは歴史やラテン語をよく知ってて」なんて誉める奴がいるが、
それは文系教育を肯定してるようなもの。
元々大学は実用的なもんじゃなくて、貴族の子弟や裕福な上層市民、僧侶とかが
一般教養やりにいくものだった。

682:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:27:25.59 fHAk7cev.net
>>659>>661
ありゃ、「官邸主導」とかいって役人の話を聞かなかった結果
どこの会社だって、どんな優秀なトップでも部下の意見を聴かなければ、ああなるという見本

683:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:27:39.87 WLpxUhgw.net
理系文系なんて区分は無意味。

684:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:28:18.36 HmfXOiK2.net
貴族らはそのまま軍隊でも社会でも
自動的にアホでも上位に入って税金で食っていくといった形。
商人系は卑しいとみなされてたり、技術系とかは平民とかが入る余地あった。
近代になって工学部とかビジネススクールも大学で出てきたけど、
職業高校と普通科の違いみたいなもんで、そのまま学歴で
公務員、サラリーマンとして安定

685:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:29:24.66 YKGMjOlc.net
>>94 現実を飛行機の高度にたとえるとかいいねそれ。

686:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:43:14.61 VVCsi6FF.net
伊勢の玉垣じゃないが
四方に囲うと‘¨相が生まれる
超高層ビル
四角で両辺が欠けた
安田
日本電気
東芝
全滅だろ
あとは?

687:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:52:58.20 O6h+7Fi6.net
今の日立社長は
徳島大学工学部出身
社内留学でボストン大学院
確かに理系
しかも東大その他旧帝、東工、早慶でもないところが実力派っぽくていい

688:名刺は切らしておりまして
17/02/26 21:53:42.51 EqjH0TbI.net
東芝西室はHDDVDの契約とりまとめで抜擢
ソニー出井は、大賀と音楽の話があったので抜擢

>HDDVDの契約
>大賀と音楽の話があった
下らないなぁ

689:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:07:05.24 oydJRyiV.net
口は達者だが、仕事の工数や段取りを考えられない人間が偉くなる組織はダメになる。
できるかできないか判らないのに、チャレンジするからな。
文系理系は関係ないよ。ただ、理系は開発の中で嫌でも身につくけど。

690:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:07:56.12 jucd6cK7.net
>>87
これだな
現場を理解してない経営者が一番危険

691:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:14:22.89 I/wtwBl0.net
>>680
結構ノーベル賞とったり特許とったりしてるじゃん

692:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:16:19.82 I/wtwBl0.net
>>686
そんなビル日本より海外の方が多いよ

693:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:21:02.74 71uwH3XP.net
日立って創立者と創業者がはっきりしない
長州閥の久原が創立し小さな工場を創業していた小平を社長に就かせたって事かな?
政財界の薄汚いところを久原が担い現場は小平が担う
小平イズムを継承し無難な現状日立、似た創立の日産は政財界に強みを見せたが労使グダグダで外資に
慶應義塾評議員会最高顧問の久原、西室も最高顧問だったね

694:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:35:18.30 DFHyoyZc.net
単に超赤字に耐えらえた日立と耐えられなかった東芝じゃないの
日本における文系理系は意味がない区分だと思うわ

695:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:37:59.42 BFtF3oZO.net
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

696:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:48:41.66 iPLZongY.net
>>694
日本以外の国で文系理系なんて無意味な区分してないけどね。

697:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:50:48.65 uR7YXpv3.net
文系理系って?バーっカだなあ
そんな話じゃない
【使用人系】なのが問題
短期間で成果らしきものを見せていいところに”再就職しよう”って頭だからこうなる
再就職(笑)
所詮は「歳を食った使用人」なんだよ
ヤツラはサラリーマンすごろくであがっただけで、投資家や起業家じゃないんだよ
ヤツラは他人の金でオレサマは実業家だなんつってエラぶってるだけ
ヤツラは本当の投資や本当の起業を知らない

698:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:54:10.28 HmfXOiK2.net
>>694
元は欧米からきたものだよ。
大学システムだってあっちの模倣なのに。
ただ明治に追いつくためにより工学系重視にはなった

699:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:54:21.39 7nHQNJ6Q.net
日立は理系というより開発現場上りがトップになる社風だからな

700:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:55:42.97 p+8ifJyS.net
日本の劣化が激しい

701:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:56:37.77 6/uMxLNA.net
文系、理系の区別がダメ
経営学+業種必須の知識がない場合の事言いたいんだろ

702:名刺は切らしておりまして
17/02/26 22:59:52.20 PMob4Alh.net
この区別は全く関係なくて
この手の企業が失敗するのって会社を神格化した奴らが入社してくるからだと思う
大好なメーカーが作るものを批判的に見れない、見たくないって人がリーダーシップをとると
この会社はすごいんだっていう固い先入観から採算度外視に走る

703:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:05:12.53 BFtF3oZO.net
団塊やすぐその下の世代が支配している現代の企業社会は公正な競争とは掛け離れた
会社ごっこをやってるに過ぎないのでそこでの優位性など糞尿以下の価値でしかない
今後はこの糞尿世代が引退をしていくに従って真の実力社会に移行していかざる得ない
その時、フリーター・ニートから頭角を現すやつが続々と出現するだろうね

704:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:06:22.56 akEjh0yF.net
実際、京大の文系出たやつが上司になったときは無茶苦茶だった
「あれやってみたい、これやってみたい」ばっかで何の根拠もないが試したいの連続
理系はファクト前提で議論するから確実に成果が出る
当たり前の話
文系はどんなに優秀でも上層部から一層してほしい

705:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:07:13.80 wW3yTej9.net
結論馬鹿が社長やると潰れます
社長ばかりじゃなくて役員もな
社長だって乞食だって同じ人間族
人間が社長やってる限り潰れる事もあります
所詮ただの人間

706:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:09:23.54 akEjh0yF.net
>>705
典型的なまともな企業で働いたことない奴の言葉だね
頭が良いだけじゃダメなんだよ
「頭良いが数字に弱い」ってのは山ほどいる
「頭良いが芸術的センスに秀でてる(東大卒でもこっち系がたまにいる)」ってのもいる
大企業だと社員全員が頭が良いのは大前提で、その頭脳をどこで活かすか?って話をしてる
そこで文系はトップに就いちゃダメって次元の話をしてるんだよみんなは

707:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:14:06.29 bA0nF9G/.net
この記事を読んでマトモな検証になってないことに気づかない奴は
文理問わず馬鹿だぞ

708:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:15:31.12 VzHWVGxh.net
いつも単細胞って二択にしたがるよね、単細胞だから。

709:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:18:05.79 S7A3P2K+.net
文系とか理系とか言ってるのが一番馬鹿だと私は思うのです。
大卒なのにそんな思考しか出来ないのかなと。

by かもめ党(鼎 梯仁・・・高卒)

710:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:19:37.67 GZo5nq3R.net
孫社長は文系だろ?

711:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:19:48.05 hgkZCCPV.net
次の東芝シャープになりそうなのは?

712:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:23:13.94 cqrSvI6j.net
日本の問題は、文系か理系かとかじゃなく、
もっと別の所にあるだろうに。
銀行系で、りそなとか三井とか朝鮮人が多くいる企業だし、
三井で中国に出張した人が、現地に先に三井から送られてる朝鮮人と一緒に働く事になったのがあったな。
でも現地の中国人の不正に怒って喧嘩売ったら朝鮮人から尊敬され、
結局中国人が不正したというのも本人の勘違いで終わった話があったけど

713:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:23:56.37 VVCsi6FF.net
>>692
日本は地磁気移転がないから
その相が固定されていってる
ジャーク現象って磁力線位置がユーラシア大陸では変わる
磁極点が日本から離れる↔近付くの動きだから
欧州から観たら 東西に磁極点移動するから

714:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:28:22.09 sL5G/UHV.net
日本の企業の多くは
2~3流大学出身で構成されていた中小企業時代に急成長
その後、一流大学出身が入り込み成長が止まり下降線を描くのが多い
学歴ではなくて組織が官僚的かどうかだと思うよ

715:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:30:43.72 qMZQcVHQ.net
>>11
ジャップ理系が欧米の技術という他人の褌を利用していないとは初耳だわ
URLリンク(skasuga.talktank.net)
>日本は各国(主にアメリカ合衆国)が大金を投入して基礎を築いてきた科学技術のうわべだけを上手くかすめ取って
>製品にしたててアメリカに売り込んでいる、という非難が起こってきたのである。
>より直接的に「黄色いサルには基礎研究はできない。できるのは物まねとコスト削減だけだ」と匂わせる議論もあった。

716:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:33:45.90 E5PUtL3c.net
モノ作りたいわけじゃなくて金儲けしたいだけだからな、文系は。
一人で株でも買ってりゃ可愛げがあるんだが、
一人じゃ何もできないもんだから理系のところに潜り込む。本当にうざい。

717:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:34:41.23 EPzy7iJ5.net
>>14
ソニー・出井は会社を衰退させ
東芝・西田は会社をつぶした
早稲田文系出身経営者は最低だな

718:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:48:16.44 qMZQcVHQ.net
URLリンク(www.toushin-1.jp)
これを見ればわかるが昔の東芝社長は東大卒が多い
文系・理系の問題ではないと思うんだよな
早稲田の社長がいけないだけではないか

719:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:49:58.50 vT1v1kpr.net
社内力学しか分からん無能がトップになるからだよ

720:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:51:11.85 JZwygfTa.net
>>643
いやさすがに判事と検事は今でも文系最高峰の人間が来てるよ
検事は色んな省庁に出向して法律の立案担当してるし

721:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:52:11.87 JLq8vz0F.net
早慶文系が悪い。
それで大体合ってる。

722:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:52:32.00 QYQH0CEZ.net
シャープ潰した片山は理系なんだが?

723:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:52:36.43 VzHWVGxh.net
>>714 大企業病で、昔の軍部とか今の官僚も同じ。

724:名刺は切らしておりまして
17/02/26 23:55:28.97 VzHWVGxh.net
高学歴社員が組織を滅ぼす 「脆弱なマネジメント」と「暴走する現場」の失敗の法則 Kindle版
上念 司 (著)
何も考えず、ただひたすら「対昨年比」で無理な計画を要求するので、現場が疲弊の極みとなる。
半人前の管理職を量産するだけの人事ローテーションで、利益を生み出せぬ「情報弱者」の経営陣ばかり育て上げる。
成果主義の誤ったインセンティブ設計で、モラルダウンと不正ばかりが横行する。本来、日本の「現場」は優秀なのに、あまりに「脆弱なマネジメント」にブチ切れて、やがて反乱へと至る

725:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:00:32.82 zNvOVH1S.net
ソニーの出井だろ
この好例はwww

726:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:18:56.82 hSK5QueB.net
>>550
文系理系を超越した芸術系の大賀はけっこううまくやってたんだがなあ

727:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:19:24.30 bVkJFpUZ.net
日立は創立者が田布施出身だから比較対象外
世界が終わるまで潰れるわけがない
文系社長がいくら有能でも
結局無能な文系を取り入れてしまう採用制度が問題なんだよ

728:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:31:05.29 gl00/cGN.net
      ___
    /  ̄   \
  ノ.       ヽ
  | /\_/ ̄ヽ :l
  |.|/\ ー-、〈  |
  !l ( d b ) l r,、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .ii   <  "  !|ノ  < フフ&#128149;フノ フージ子ちゃん もといエリチャン
.  └──'./^    \______________
   .\ ~ /

729:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:43:27.13 6MjAEiK2.net
そもそもサラリーマン社長に限界あるだろ
もともとサラリーマンやってた人間が突然なんの経験もなしに経営やれと言われても無理に決まってるわ

730:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:50:01.06 1KqLlXMc.net
>>729
まぁ同じ社長とは言っても自分で作った会社と任された会社じゃ掛けられる物が違うからな

731:名刺は切らしておりまして
17/02/27 01:02:46.36 0KpknYl0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(hatana.ionexusa.com)

732:名刺は切らしておりまして
17/02/27 01:03:56.10 ZEB9PcEM.net
たった2社じゃただの偶然かどうか分かんねえじゃん。せめて100社ぐらいデータ持ってこいよ

733:名刺は切らしておりまして
17/02/27 01:05:47.63 Nw3M4Dlz.net
自動車は文系社長多いしなあ
単に東芝が終わってただけな気が

734:名刺は切らしておりまして
17/02/27 01:38:15.83 PDxjKo3r.net
>>39
あと日立工場出身がかなり強かったよな
古川さんが情シから社長になったからビジネス誌でも話題になったのを覚えている

735:名刺は切らしておりまして
17/02/27 01:43:12.23 YIWwQSPv.net
>>1
売り家と唐様で書く三代目

736:名刺は切らしておりまして
17/02/27 01:56:02.81 YIWwQSPv.net
理系は文系に人月の考え方をやめろと言ってくれ
量だけ合わしても質がない

737:名刺は切らしておりまして
17/02/27 02:16:32.08 K9PWTtbu.net
なんだよこの酷い文章構成。
俗説を検証しようとして、検証の結果俗説を裏付ける様な結果が出たのに、直後から大否定って。
「理系だったら単純に誰でも良いってわけでは無いよ」って警鐘を鳴らしたいのは分からなくも無いけど、これじゃ検証に費やした時間がまるっきり無駄。
「網川社長は理系だけどまだ立て直せてないし」ってこんなボロボロの会社を就任8ヶ月で立て直したらスーパー名将だわ。
全く論理的ではない文系的文章。

738:名刺は切らしておりまして
17/02/27 03:23:23.19 qJTaUYyd.net
文系理系を問わず、日本人が社長をやるのがダメ

739:名刺は切らしておりまして
17/02/27 03:47:11.34 hEGzN2Dx.net
最終的な結論
経営者の資質が重要...
最初に理系文系出身のデータ出す必要あったんですかね...

740:名刺は切らしておりまして
17/02/27 05:27:10.24 bv10a5Qw.net
日本も仏教系の学習所とかなら
オックスフォードとかパリ大学とかより歴史古いだろうが
もうその辺も近代の大学システムに統合されてるしね。

741:名刺は切らしておりまして
17/02/27 05:39:45.32 nkqPG0B8.net
ルーピー:そうだな
ば菅:そうだな

742:名刺は切らしておりまして
17/02/27 05:48:15.30 uh7Q0Kk8.net
>>555
2002年から赤字だっただろ

743:名刺は切らしておりまして
17/02/27 05:53:03.74 SlfK3Jd/.net
そうだよ?当たり前じゃん。

744:名刺は切らしておりまして
17/02/27 06:14:35.37 vM0/n8QQ.net
>>741
東大工学部出身の首相は鳩山首相が史上初めてだったんだよな
もっと言うと戦後の東大からの首相としても鳩山首相が初めて

745:名刺は切らしておりまして
17/02/27 07:19:37.74 Zn8HApbH.net
業種によって違うから文系だの理系だのナンセンス
要は発想力やそれを経営に繋げる応用力の問題

746:名刺は切らしておりまして
17/02/27 07:25:13.97 a98tTIOR.net
>>738
いやホントこれ
経営者は外部から招聘した方がいいと思う
サラリーマン社長ではいつか会社傾ける

747:名刺は切らしておりまして
17/02/27 07:35:47.31 6zzmiyY6.net
文系理系じゃない
早稲田の政経かどうかが問題なんだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2651日前に更新/242 KB
担当:undef