【経営】文系社長がトップになると会社がダメになるというのは本当か?東芝は文系が多く、日立は全員理系 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:19:57.02 zm6RcS20.net
トップが理系文系っつーか
最低限の論理的な思考もできないようなアホが
上へのし上がれるような体勢の所は
遅かれ早かれいずれはコケるってだけの話なんでね?

101:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:20:19.94 6QUv72PA.net
文系は、はったりと、人脈と、根性に頼る人は多そー

102:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:20:28.08 D1j3A1Lt.net
>>18
できるできないの話じゃないでしょ?

103:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:20:41.06 ipcc3755.net
李系でも文系でも経営層に経ってやる仕事や視点は同じ事でしょ
マクロな視点や視野を持たないと駄目。数字に強くても粉飾決算なんか
やらなきゃ駄目な会社を続けてたら駄目。現場を離れれば現場に疎くなる
だろうが現場の事を思う事や専門外でも基礎的な素養があって現場を理解出来
る人達が会社のトップなら余程下手な事をしない限り会社は上手く立ち行くはずだ
ひょっとしたらこうそつでも上手く行ったかもよ

104:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:24:14.41 umOqPJRA.net
文系の男なんてありえない。

105:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:24:48.95 ipcc3755.net
原発事業が東芝の明暗を分けたかな
国内で原発が大事故を起こした上に米国であんな大損する買い物をした。国に言われてやった
事だから公的資金で東芝を助けてくれと社員が言う

106:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:25:14.37 W5RUNoKO.net
文系、理系は関係ねぇだろ。
人を見る目、
多様性に理解を示す度量、
人材を適材適所に配置できる慧眼に
文系も理系も無い。

107:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:25:22.17 9hZ0PTzl.net
どんどん文系の採用枠が減ってる現実をどう説明するんだろうなw 本来文系職と思われてたような銀行員だったり、販売系営業系でも理系とってるよね。文理関係無いじゃ無く文系そのものが就職市場から無くなるよ。

108:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:25:59.47 G0NY/Lg0.net
文理ともに経営者は経営者の資質が必要だよ

109:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:26:05.10 inz8TJQ1.net
理系で総合力のある人は経営もこなせる。
問題になるのは「現場向きの技術屋」が経営権を握ってしまう場合で、
特に「引き際の悪さ」で大失敗する傾向。

110:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:26:18.21 19sa91yq.net
今まで生産性度外視でとにかく根性論・過度な原価抑制・長時間労働で乗り切ってきた点は文系も理系も同じ
結局、バブル以前の日本企業のやり方が間違ってただけということ

111:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:27:29.13 DcLsI5zm.net
自称理系の文系脳も理系落第者もダメだよ
センター試験の数Tで失点するレベルは理系を名乗らないように
あと事実確認する術を持たない情弱理系は経営しないように

112:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:28:18.98 ipcc3755.net
人工知能AIで高卒の仕事は各分野大幅に減ります

113:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:28:48.26 G0NY/Lg0.net
>>109
これやね
マネジメントやるより、いちエンジニアとして仕事してたほうが本人も周りも幸せなケースは少なくない

114:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:29:09.33 WYGNBvVe.net
そんなザックリした色分け意味ないだろなあw
会社組織の中の足の引っ張り合いやらなんやらばっかだろ。
外向いてちゃんと経営なんかできるのかっていう。

115:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:29:31.96 xBVeqiHq.net
>>97
ウェスチングハウスはそうかもしれんが、東芝テックのIBM POS事業買収は完全な
失敗で言い訳できん。
これからはデータ解析が重要。POSレジなどはそのデータの入り口に過ぎない。
規格標準化も進み、これからはPCと同じく「どれを買っても同じ」で価格競争に
なっていく可能性が高い。そう考えてIBMが売ったのに飛びついちゃうんだから。
そして実際大損してるし。
ちなみにIBMはPOSから上がってきた売り上げデータを分析するシステムは売って
ない。それはこれから儲かるところだからしっかり押さえてる。

116:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:29:35.78 4apB3zGm.net
>>20
×自分とこの商品すら信じられなくて
○自分とこの商品すら無関心で
例え文系社長でも商品に少しでも関心があれば
HD DVDは駄目だと簡単にわかるだろう
まああれにはDVDの実績がある元技術者の
副社長か何かがゴリ押ししていたようなので
自分のところの技術に拘りすぎる技術者バカと
その他無能文系経営者の魔のコラボだろうが

117:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:29:40.34 dFU37dxb.net
ホリエモンやソンやミキモト・・・・・・・
日本は大量出血している箇所を包帯でぐるぐる巻きして大量に輸血して動かす、骨を砕いて、肉を保つタコ経営が主流の国である

118:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:31:16.68 PM06e7uo.net
理系文系ってのは、高校のときに数学につまづいたやつとそうでないやつって違いなだけだろ
それで何の適性が分かるっていうんだ

119:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:32:04.33 PCVgpvHm.net
日本では経済学は文系、金融工学も理解できない

120:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:32:10.10 JnRblFPr.net
日立とか鉄道や原発の国策に乗って立ち直った感があるけど

121:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:32:40.45 /C3fvQop.net
東芝も日立もダメじゃねーか
文系理系なんてレッテルはりは意味ないよ
ほんと馬鹿ばかりやね

122:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:32:44.37 jo4OrR9a.net
経営の実力もないのに社内政治がうまいやつが社長になるのが問題

123:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:32:55.33 TB/ffWOO.net
メーカーの文系で優秀な経営者って経営ノウハウを継承してなきゃ無理じゃね
いきなりぽっと出でそんなんでるわけないと思うが

124:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:33:29.94 xhJO7/r+.net
土光さんみたいな経営者が今の時代おらんもんね。
経営者としての責任感というか使命感もった人間がいないんだろ。
だから失敗する。権限だってもっていて責任は下におしつける。
お金がたんまり頂ければ会社なんてどうなったっていい。
こういう思考だから傾く。

125:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:34:39.15 ipcc3755.net
会社の事は外から見て数字や統計で見ただけではわからない要素があるだろうな
東芝の社内の組織社風、人間関係など実際に自分が浸ってみないと
言えない事や知らない事が経営財務会計から研究開発設計、営業宣伝のどの
付き合いまであるように思える。まだまだ未知の粉飾決算など出て来るのだろうか

126:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:34:50.69 XLdcmCxo.net
この会社がおかしいのは、会社の利益の9割を
電子デバイス部門が稼いでるのに、
全く稼げない重電部門がやたら権限をもってる事。

127:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:35:12.65 XD4MxCVZ.net
>>1
本当のことだろな。
ASEANの優等生、マレーシアは、日本に経済、経営を広く学んだが、
文型偏重の悪癖は見習うことなく理系を重視してきたことが
マレーシアの経済的な発展に寄与している。

128:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:36:08.78 +GmwnYFt.net
理系文系というより
幹部が半沢直樹の大和田常務みたいな人だらけになると会社が傾くんだろ

129:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:36:22.51 h3LyB2vi.net
>>44
ジョブズも、技術者ができない理由説明しても一切無視して、いいからやれよで終わりだけどな

130:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:37:28.22 Y5LpxCHo.net
ソニーも武田も文系社長担って没落しました

131:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:37:31.21 LYieB4BE.net
原発のせいだろ。
文系?また対立煽りか?

132:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:37:32.45 N5c2IwqN.net
日立は組織変えすぎ
なのに内部は硬直しててガラパゴス状態
若いのが少ないから新しいもの出てこないし
日本の電機はどこも似たりよったり

133:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:37:37.13 QA7FqtIS.net
>>1
かもしれんな
文系法学部は
最高無責任裁判所の半ケツなんかを丸暗記する事が優秀な奴らだから

134:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:37:54.98 GmduSFD7.net
文系、視野は広いが浅知恵。
理系、視野は狭いが洞察力に優れている。
概して理系は商売肌ではないが、打たれ強い特性がある。
ホンダ、スズキ、SONY、ブリヂストン、etcなど創業者の例。
文系は知識は広いがいざというときの粘りが足りないため挫折しやすい欠点がある。
どちらがいいかは一概に言えない。

135:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:38:09.23 tzPFSIoZ.net
理系とかバカみてーなデカイくくりで議論する
さすが2ch

136:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:38:09.65 DkmQmAdL.net
社長株式会社いうの作れ
派遣します 立て直します
お任せ下さい

137:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:38:39.59 XLdcmCxo.net
まぁ、原発に関しては日立も似たようなもんだろ。
菱重との合弁で8000億円の損失が発生して
押し付け合ってるし。

138:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:39:18.92 djyh+8cN.net
文系って言っても経営知らんのばかりだからな

139:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:39:27.72 18UriIyd.net
>>126
それは良くあることだろ。造船とかもそうだし。

140:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:39:55.77 A0acskLO.net
>>135
2chでは高専も立派な理系だしな

141:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:40:30.41 pDqWRYSd.net

sssp://o.8ch.net/q9s4.png

142:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:40:38.37 lzU6OYYF.net
>>118
高校数学でつまずいたら関数グラフが読めない。

143:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:43:27.47 ze7l/WMp.net
オッサンになるころには理系も文系も関係ないだろ(* ´艸`)
どちらから入り造詣を深め理屈でない知識を得るかだろ。
そういや文系に限り泥臭い技術修行に足を踏み込まないままお偉いさんやってるのは事実だな。

144:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:45:33.26 QA7FqtIS.net
>>143
むっちゃ関係ある
三つ子の魂100迄

145:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:46:13.48 YnSrUnft.net
>>142
ログスケールのグラフにリニアスケールのグラフを継ぎ足して、ドヤァするのが文系脳。
東日本の大津波にも屈しなかったが、アレを見たときは本当に絶望的な気分になったよ。

146:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:47:32.07 DMD1gc1j.net
文系社長では法律の知識しかないぞ 合法的に組織ぐるみの悪事はできる

147:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:47:43.01 hfzSYNoS.net
>>1
徳島大のおっさんババひかされたんちゃうか

148:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:47:54.61 ZxsiCYCD.net
理系の話は短いから納得できる、結論を先に言って「なぜなら〜」になるから
文系の話はいつまでも結論を話さないから、、、途中で寝てしまう

149:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:48:37.77 /nWTjnK4.net
理系はコミュ力が不足がちなので文系にしてやられる
そして女のコミュ力に勝てる男は居ない
つまり、理系の女が社長になるのが最強

150:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:48:40.45 W5RUNoKO.net
>>133
判決丸暗記では、司法試験の択一は
合格したとしても、論述では通用せん。

151:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:49:23.14 3Ci9eOQ9.net
文系は感覚・感情で判断する
理系は客観的事実で判断する

152:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:50:06.34 h7xny/yb.net
雑魚文系の俺から偉そうに言ってやるが
因みに某日立様率いるみ○ほ銀行のシステムの開発では日○様達の恫喝怒号が溢れかえってますので日立にいい幻想を持たないでくださいね。
ハハハ

153:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:51:10.83 B44QxbDc.net
ソニーも早稲田政経社長で凋落
サムスン会長が早稲田コネで技術ノウハウ
恵んでもらいまくった

154:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:54:06.57 gW95nT8O.net
十万、二十万人から選ばれた奴だから社長が務まるだけで
日本の会社なんて理系の思いやりのない仕事を文系がフォロー
してるから何とか廻ってるんだろ。

155:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:54:14.99 JItE6IUj.net
技術を売りにしてる会社なら理系の方が良いんじゃないか?
まあ文系も理系もピンキリ

156:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:54:18.93 fjOQHH7m.net
早稲田慶応が突出して会社をダメにしてる印象があるわ
時点で東大

157:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:54:23.37 ze7l/WMp.net
>>149
分かっている事に関してコミュ力必要ないからね。
超能力だけあればよいから言語はそれほど不要。

158:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:54:51.62 ipcc3755.net
情報錯綜する忙しい現場の人と本社重役層のリアルなやり取り。国も出入り
円滑な情報伝達と適格な判断力、カッカしない冷静さが要求される環境だった。
いろんな人がいますね。
URLリンク(www.youtube.com)

159:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:55:21.77 c9rvaK+N.net
タイム  Y’s hypnosis‏@time613 2月24日
金正男氏暗殺で
海外オルタナティブメディアなどを通して
不穏な情報が出回ている
2013年に撮影された上半身に刺青のある金正男氏の写真と
現地紙「NEW STRAITS TIMES」襲撃直後の金正男氏
には腹部に刺青が無い
暗殺されたのは本人が影武者か
DNA鑑定が待たれる

160:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:55:22.01 l3g+Tgcw.net
また和田大学か

161:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:55:35.01 gW95nT8O.net
理系の技術トップがハニートラップに掛かりまくって
日本が凋落したのにwwww

162:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:56:26.06 2cNN5Rj5.net
文系社長、文系役員がダメな理由を解説してやる

文系は何も作れない、何も生み出さないのに社長や役員になるから高コストすぎるんだよ
高齢化で高給とりが増えると会社が傾くように
何も生み出さない人材にコストをかけすぎると、いいものが生み出しにくくなる
よって競争力がなくなり負ける

これが文系役員、文系社長がダメな理由

163:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:56:32.93 E1vWHMCM.net
こういうスレって面白いね、必ず理系の底辺大学卒か高卒が文系を叩いてドヤ顔のレスしてるもんな。

164:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:56:53.03 yOhaH1Fx.net
文系で慶応閥なんて日本最低の組み合わせ。
こんな会社なら潰れちまうぜ。
カネボウOB

165:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:57:07.01 rCBDLTfQ.net
というか
日本人じゃダメだわ

166:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:58:49.80 NrXqYeng.net
日本では数学で挫折した奴が文系、挫折しなかった奴が理系という括りで理系は文系の上位互換だからな

167:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:59:00.86 BMX7AFkZ.net
定番のコピペ。
東大卒などの高学歴馬鹿同士の同窓会で脳無し銀行様にアホな文系東芝の
連中が土下座して融資を頼んでるのかな?
定番コピペ貼って置きますね。
東大卒などの高学歴馬鹿同士の同窓会で脳無し銀行様にアホな文系東芝の
連中が土下座して融資を頼んでるのかな?
シャープはアホな東大卒の馬鹿が社長になったからダメになったんだろ。
東芝もアホな東大卒の馬鹿が蔓延った組織で何処もダメに成る典型なん
だろな。
韓国に技術を提供したり盗まれたりするのも高学歴文系馬鹿の特徴。
日本一の企業だった鐘紡も高学歴馬鹿が支配する様になって倒産した。
電機メーカーは叩き上げの工業高校卒の社長に限るよ。松下幸之助が親族の
高学歴よりも工業高校卒の叩き上げ社長を選んで成功した事を思い出せよ。
東大卒などの高学歴馬鹿は教えて貰った事には間違いの無い答えを出すけど
想定外の事には対処できないんだ。自ら切り開くアイデアや行動力も無い
工業高校卒の叩き上げは虐げられて伸し上ったから想定外の事の出来事の
対処は得意中の得意だし自ら切り開く能力に長けてる。
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の社長・郭台銘も似た様な学歴だよな。
郭台銘が社長に成ったら半田付けも出来ない高学歴卒は退職金無しの首
ですよ。

168:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:59:18.61 XLdcmCxo.net
東芝は技術というより、政治力でここまで来た会社だから、
文系トップで良いんだよ。
ようは、その政治力が海外では通用しなかっただけだから
海外原発に手を出したのがすべての間違い。

169:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:59:44.13 p+8ifJyS.net
文系、理系で分かるなよ。学生じゃあるまいし。
経営者教育を受けたかって話だろ

170:名刺は切らしておりまして
17/02/26 10:59:46.64 lJI4NnpM.net
もっと面白いのがいただろw
富士通 秋草 早稲田 第一政治経済学部卒w

171:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:00:11.48 SxN2WtGn.net
関係ないと思う
上がダメだとそれ見て下もダメになる
文系理系は関係ない
先輩が適当こいてると部下や後輩も適当になるみてーな

172:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:00:30.07 HpGad6YV.net
>>126
あなたすごいね、その情報を得られる力が

173:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:00:43.87 gW95nT8O.net
理系の40歳以上が持ってる技術なんて電機メーカーとって
いらないんだよね。リーダーシップがない理系なんて40歳で
切れるサムスンみたいな組織にすべき。

174:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:00:49.38 JItE6IUj.net
文系なら最低限海外の大学で経営ノウハウ学んだ奴じゃないと
日本の大学出たただコミュ力のあるおっさんじゃ何もできないw

175:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:01:20.37 ObEHcwR0.net
単純に文系に能力がないと言うよりも社会が文系に求めるものが間違ってるんだと思う。まぁその後社会をつくったのは文系なんだから擁護は出来ないが。
だいたい文系主流の大企業はいまだに立場的な優位性に頼った付き合い強要営業がほとんど。だからその関係性を維持する為に社員にコミュニケーション能力wという名の友達作成能力を求める。
若い内はそれでも良いのかも知れないが立場が上がって対客から対内部に業務の相手が変わっても頼るものがそれしかないから内部で友達作ってなあなあで済ますしかない。社内はボロボロになる。
ただ出世はしたい。すると出世争いに友達を活用し始め派閥となる。結果最も強い派閥を作った奴がトップになる。つまり最も友達作成能力がある奴がトップだ。
ただ悲しいことに心理学の定説として友達作成能力に長ける奴ほど自己中心性が強く客観的な分析や自省が出来ないとされる。
トップやその側近はみんなそんなのばっかりだから会社は顧客のニーズから外れ、その過ちから目をそらし「自分達は悪くない。若手の努力が足りないんだ」とか宣いながら崖に向かって突き進む。
日本の大企業の経営者は自己中ばっかとか言われるけどそりゃ30〜40年かけて社内で最も自己中な奴を選別してるんだから当然だよ。

176:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:01:24.63 VhJgyaDZ.net
うちの組織も文系が幅を利かせてるが、
威張り散らすだけでクソの役にも立たん。

177:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:01:28.10 d3by4B8+.net
東芝の文系社長がクソなだけ
物作れないわ経営できないわ責任とれないわそのくせ高給だけ取るってクソofクソだろ

178:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:02:30.41 BvXKESUO.net
理系社長といえば
ハイアール、サムスンに援助して自滅した三洋電機
バカの一つ覚えで中国企業に買収されたシャープ
ポスコを育てて自滅した新日鉄
中国に新幹線をプレゼントした川崎重工
ほかにもいろいろあるよね、理系優秀伝説

179:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:03:58.72 SYGafipq.net
日立創業者小平浪平
よかったな、サザエさんの引き受け手は決まった。

180:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:04:17.70 c7vz1wIR.net
文系は作れないから社内政治に没頭するからだろ。
結果、企業の体質が技術に根ざしたものではない技術者軽視に傾倒しやすくなる。
外部から来た連中とかなおさら。
互いにリスペクトしあえば防げる問題(誰もできるとは言ってない

181:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:04:43.03 MtAEXBFG.net
でも世界的企業の創業者って大概理系だよね実際

182:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:05:20.58 bAOohcvc.net
日本社会はコネ利権のインチキ社会だから理系より文系のほうが融通聞いて良いんだろう
んでグローバル社会になってそういう日本企業が全滅の危機に晒されてると

183:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:05:48.29 ze7l/WMp.net
>>168
まぁそういう事よね。理系を火とするなら文系が水。
企業の成り立ちによっては火と水が逆になってはやっていけない。
外国では政治が水で火が起業家で支え合ってイノベーションが起きている状態
東芝みたいな会社は政治がダメな時に水をいくら添えても悪くなるだけって話よね。

184:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:06:28.38 7jH9B7yN.net
性犯罪大学出がトップにいたとかな時点でね

185:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:07:22.48 SYGafipq.net
老害相談役島耕作

186:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:07:24.27 SYGafipq.net
老害相談役島耕作

187:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:07:38.33 QA7FqtIS.net
>>146
それより最高無責任裁判所半ケツで学んだ責任回避テクがある

188:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:07:41.55 gW95nT8O.net
経営の神様、リストラのGEのジャックウェルチが、人を切らない経営、美川英二を経営の神様言ってたんだよな。
ジャックウェルチは理系、美川は慶應法卒。

189:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:07:48.09 +Mq4Z67T.net
>>143
会社をダメにする文系と理系の一番の違いは職人タイプのブルーカラー労働者を誰でも出来るバカの仕事と見るか長年の経験を積み重ねた熟練工と見るかもかなり違う
理系の上司なら単純作業に見える仕事でも何を見てどんな判断をして処理してるか等ノウハウを説明すれば機械に置き換えた場合どれだけ高精度な装置やセンサーが必要かわかるからな
人間の感覚ってかなり高精度なんだぞ

190:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:13.43 inz8TJQ1.net
>>136
日本では、もともと銀行が割とそういう感じ。

191:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:14.69 2gr/S7Ie.net
文系は法学部以外全く価値が無く潰しが効かないと文学部史学科出の私が断言する!
大学の文学部行く位なら在校中資格を取得し工業高校出て働く方が圧倒的に良いし生涯賃金も遥かに高い

192:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:20.41 boHt7SJq.net
ただでさえ少ないエンジニアを自分らのところで囲って使えないゴミに大量改造するからだろ
文系理系以前にシステムからして文理ともにどっちも糞になるようにできてるんだよこの国は

193:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:28.37 QA7FqtIS.net
>>150
論点は全て最高無責任裁判所の主観ベースなので
丸暗記で問題がない

194:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:33.30 9DuZ/jmf.net
文系というか体育会系だよな
日本のダメになった企業の多くは
社内の権力闘争にやたら強いだけの狂人がトップに立ってる場合が多い

195:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:44.90 Shm9y4ja.net
ビル・ゲイツ、ジョブズは理系だろ
今の時代は理系が圧倒的に強い

196:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:08:49.85 ze7l/WMp.net
>>183 は >>165 宛て。

197:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:10:13.19 b6uW9wF8.net
マスゴミは数年前までは東芝の経営を持ち上げて日立をディスってたのに急に手のひら返しだしたな
ほんまゴミなやつらだわ

198:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:10:25.07 n+o/uuHv.net
文系社長は机の上でお金の計算する人ばかりだからな
現場の状況考えずに計算して出てきた目標を押しつける
その結末が今回の東芝

199:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:11:25.56 Y6Lc+teF.net
西田がすべての元凶
こいつの人格はマジで糞

200:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:11:32.00 c7vz1wIR.net
理系が作る。文系がその権利を確立し売る。
その両立が求められるのにバブルの頃から多く売る=偉い、開発は言うことだけ聞いてりゃいい、
な社風にして文系が幅を利かせ出したのが大手に蔓延した病。

201:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:12:10.10 GmduSFD7.net
>>149
リケジョは口が達者だったとしても女の特性として感情的に走りやすい傾向がある。
つまり、必ずしもコミュ力に優れているとは言い難い。
また、斬新なアイデア、または創造性に劣りとかく保守的になりやすい。
ママ友レベルの小手先アイデアはたしかに男に勝る点が多いが所詮キッチンアイデアである。
すべからくこの世のアイデアは男の想像力によって発展、進歩して来た事実からも伺い知れる。
これらを鑑み、リケジョが成功するには前途多難、よほどしっかりしたブレーンがいない限り
当該会社の永続は困難を極めるだろう。
あのSTAP細胞事件も悲しい結末になったのは悔やまれる。

202:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:12:51.83 IFBQlSXD.net
東芝は一人がぐちゃぐちゃにしちゃったんだろ

203:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:12:51.89 qS2faD3s.net
技術や科学に対する知識もさることながら、論理思考等などがダメな文系脳じゃあ
理系の人間から見ると「こんな頭で大丈夫か」と思う。要は人間なんだが、昔の日本人
とちがって今の経営者は小粒でバカばかりでしか見えない。団塊世代もダメだな。

204:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:13:42.35 bvt96Yiy.net
大学入学時は優秀でも、入ってから圧倒的に楽なのが文系だから劣化する。
東大の経済学部とかでも微分方程式すら解けないのがいるから。
もっと文系はカリキュラムを厳しくする必要があると思うわ。

205:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:13:48.32 XLdcmCxo.net
日立と同業っていっても重電回帰の日立と。
電子デバイスで利益の9割を稼ぐ東芝とでは全く別セクターだよ。
東芝は村田製作とかその辺に近い業態。
フラッシュメモリー以外は全く稼げないんだから。

206:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:14:18.48 7s8zhTFv.net
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。
皇室の危機に気づいていますか? 
日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道を守るために発足。
 創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
スレリンク(news板)
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
URLリンク(www.youtube.com)
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
URLリンク(blog.liv)<) (4:40〜)
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)

207:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:14:57.37 7x0hc1n6.net
学歴フィルターは最低限その人が努力するであろう保証値にすぎないから
経営者として成功する能力は受験の比ではない

208:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:15:03.64 SWY2Spc9.net
理系の「入社時に既に何かをもってる」は設計や開発でしか通用しないし
学校の勉強と個々の会社の技術との乖離で、ほとんど役に立たないこともある
入社以前の経歴にいつまでもこだわるのは基本的にダメ人間
それを力ずくでねじ伏せるのが学閥だけど
最近はどうだろうねえ?
大卒の子も腰が低くて物分かりのいい子多いwww
ゆとりのいい面?

209:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:15:24.45 0oHJ4ev/.net
>>191
「文学部史学科」に自信を持った方がいい。李在鎔三星電子副会長もソウル大史学科卒だよ。

210:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:15:28.08 QA7FqtIS.net
>>203
死ぬか生きるかの中で生きてないジャッピーなんて
単なるサイコー無責任野郎でしかないからね
だから権威主義の最高無責任法学部は
始めから責任回避中心でしか動かない 裁判所直伝
常に権威主義、身分制に従う単なる事務員となる

211:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:15:31.46 zlhgOfZl.net
そもそも数学ができない奴が文系なんだよ
だから文科省は文系を縮小しようとしている
文系なんか一般教養しかやってないようなもんだろ
専門分野を持たない学士号なんか本当に意味がない

212:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:16:39.93 DMD1gc1j.net
体育会ばかりで構成されてる西武グループって最近はいい話聞かんな
筋脳だけで成長できたのは堤の時代まで

213:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:17:09.54 9DuZ/jmf.net
>>206
こういうコピペを貼り続ける奴は間違いなく文系体育会系脳
本質とは関係ない内部の対立構造や差別思想で物事を判断するアホ

214:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:18:07.35 ze7l/WMp.net
>>211
どっちもだいじやで。でないと二極的思考のキチガイサイコパスになる。
理系は夢を持ちながらそれさえ気を付けて論理展開していけばよいと思うわ。

215:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:18:14.77 6LRHDgKa.net
日本のブン系学部は恐ろしく低密度の教育しかやっていない。そんなのを経営幹部にしたらそりゃ会社潰すだろう。

216:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:18:58.21 i4pso59O.net
理系と文系があるのではない 
理系と理系科目が出来ない人間がいるだけだ

>>1 和泉 美治 アナリスト 同志社大学文学部卒業
www
>冒頭で述べた「俗説」が当てはまるように見えます。とはいえ、
>あくまでも「優秀な経営者」であるかどうかが最も大切なポイントです。
データを出してほぼ当てはまっているにも関わらず、
その後に何の説得力もない一般論を出して自分の意の方向へ落とし込み強弁する
これが自称文系の論理 だーからつぶしまくってるんだろうが この論説自体が文系のダメさ下限を露呈する
こいつが社長になっても部下相手にこういうこといいいまくるんだろうな 
部下「こういう社会や産業の動きの実証的なデータが出ています」
こいつ「データでしかないわな もっとも大事なのは人間力だから 優秀な人間であり、判断であるかどうかだから つまり私の方針に従いなよ 社長に逆らうとは協調性=人間力がまったく幼児レベルに皆無だね君は クビ」

217:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:19:22.15 4eDv2OO9.net
・文系は論理的思考能力が欠如してるから重要局面での判断を誤る
・文系は技術的知識が欠如しているから製品開発の方向性を示せないので経営判断を誤る
・文系は何のスキルもないので能力的成果を示せず、隠蔽やゴマすりに走る
出身は文系でも理系的能力があって、知識を吸収し経験に反映させる能力があれば
経営者として問題はないが、社内政治で出世してきたような奴にやらせたら会社は終わり

218:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:19:37.23 QSK0B90I.net
経営というのはそれだけ難しいということだろ 理系のほうが優秀なのではなく
理系のほうが結果が出しやすいと言うだけ
理系のノーベル賞だって頭の良さでとった人なんて少数派だろ、湯川とかごく一部だろ
あとは驚異的な粘り強さとか幸運とかだろ

219:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:19:48.14 ze7l/WMp.net
>>214
あと理系も文系も夢の実現で弱い面がお人よ
しのグローバルボケになっちゃうところね。

220:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:19:51.36 19sa91yq.net
時価総額上位10社のCEOと学歴・専攻
1:Apple ティム・クック Duke 経営学
2:Google ラリー・ペイジ Stanford 計算機工学
3:Microsoft ビル・ゲイツ − (※Harvard中退)
4:Berkshire Hathaway  ウォーレン・バフェット Columbia 経済学
5:Amazon.com ジョフ・ベゾス Princeton 科学工学
6:Facebook マーク・ザッカーバーグ − (※Harvard中退)
7:ExxonMobil ダレン・ウッズ Texas A&M 電気工学
8:Johnson & Johnson アレックス・ゴースキー Pennsylvania 経営学
9:JPMorgan Chase ジェームズ・ダイモン Harvard 経営学 (※学部は心理学)
10:Wells Fargo ジョン・スタンプ Minnesota 経営学

221:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:20:46.03 SsG78Rm4.net
理系はできること、無理すればできること、できないことの線引がわかってるけど、
文系は、できないことの線引がわからないので、平気で無理な線引をする。
文系トップの場合、できないことができないと技術屋の責任になるが、
できないことができた場合は、その文系トップの功績となる。
理系トップの場合、できないことはそもそもやらないので、
トップに目立った功績はできないが、下に責任なすりつけることもないし、
トップが派手に失策して会社が潰れることも無い。

222:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:22:36.02 +Mq4Z67T.net
>>218
理系経営者は大きなギャンブルしないからなコツコツと確実な利を目指す

223:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:22:42.60 O7fUxQtS.net
原子力関係も経産省の文官たちに牛耳られていたからな

224:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:23:32.68 gETC79Ud.net
そもそも社長になるときには
大卒後30年は経っているわけで
文系理系とか関係ないだろうが。
職歴を見ろよ!!!

225:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:24:58.23 XLdcmCxo.net
>>220
世界の時価総額トップ10って、
イコール、アメリカのシリコンバレー企業だしね。
日本の時価総額トップ10は、トヨタ以外は
銀行と旧役所(通信、郵便、たばこ)ですべて埋まる。

226:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:26:07.08 ze7l/WMp.net
>>224
しかし取り巻きには天下りの面々が…(* ´艸`)

227:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:27:27.27 CcWyMk2l.net
sharpは?

228:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:27:56.02 LYieB4BE.net
>>216
日本の文筆屋は煽るのがお仕事だからな。
炎上して閲覧数が増えればぼろもうけ
政治家からマスゴミまで声がでかいだけの馬鹿ばっか

229:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:27:56.68 Y1Uk4+uE.net
2000億の価値のものを6000億で買っちゃうってのは
文系理系関係なくて、そいつがただのアホだってこと。

230:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:29:42.86 QA7FqtIS.net
>>229
日銀黒田岩田はまだに文句言え!

231:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:30:14.89 ESzjSRGR.net
そもそも高学歴だと優秀なの?
いやマジでそこから考えた方がいいよ

232:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:31:51.91 7UI1Q89p.net
一番やばいのはインチキ体育会系。
スポーツで成績出したわけでもないのに、上下関係とか絶対服従みたいなのだけ固執する奴。
上にへつらい下に無茶言うだけなら無能でもできる。男芸者が出世する社風になると終わる。

233:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:32:24.25 QA7FqtIS.net
>>231
学歴身分制
最高潮点が
最高無責任裁判所 
こやつら全く責任取らなくていい組織

234:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:32:32.59 3hmHa7b6.net
日本の原発は全て海沿いにある。
戦時に敵国の攻撃ターゲットにされる。
攻撃されれば日本中が放射能まみれ。
原発は国防上のリスク。
国家の安全保障上、無くすべき。

235:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:33:02.95 wsUyYh1g.net
経営させられる理系は優秀
経営まで上っていく文系は優秀とは限らない

236:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:33:43.31 oDu2SL+U.net
理科だけでは駄目。
文系だけでも駄目。
理系も文系も、バランスよくいなくてはいけない。

237:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:35:13.02 oDu2SL+U.net
日本を代表するパナソニックも韓国を代表するサムスンも文系いるやんけ。

238:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:36:23.27 ipcc3755.net
民間企業と言うのはなかなか大変ですね。入社した頃部門の業績良くても
その後国内外の競争で立ち行かなくなる事もある。波がある
安定継続する事もあるけれども。業績が悪くなった時に社員の給料を下げたり
合理化、リストラで対処できる事もあるが、硬直した組織だとそれも適わぬ事もある。
高学歴成績優秀でも人員配置転換などに適応が上手くいかない人も居る
保身に終始し産業としてもう辞めたほうが良いと思われるような分門でも
無理をして続けようとしたりする。生活がかかっている人は変化を嫌うだろう。

そんな民間企業の努力や苦労の傍らで公務員は甘過ぎる。21世紀も終身雇用に高額給与
年功序列的昇進。民間との給与格差。問題多い親方日の丸組織こそ、大企業民間企業の悪しき
模範になって居ないか。権限を持つ中央官庁に便宜を計って貰おうと
天下り渡り鳥を受け入れ過ぎて会社を腐らせ駄目にして居ないか。
灯台法学部卒だらけの文系官僚が、とか高卒君が言いますが国土交通省とかも
相当なもんなんですよ。国造り経済社会で価値や活力を生み育てるどころか
枯らしていませんか。おっと、玄関に誰か来たと思ったらNHKだった(今時引き落としだろぅ〜

239:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:36:33.45 ElZaE/kB.net
トヨタみたいに、何代か続いて文系だけどうまく回ってる会社もあるんだよな
今の社長は豊田家の文系という初めてのケースだし
(今までの豊田家は全員が東大か名大の工学部出身)

240:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:36:54.95 XLdcmCxo.net
まぁ、この会社は国や経済団体への政治力は抜群だから、
文系はいい仕事してたと思うよ。
ファナックやキーエンスがどんだけ稼ごうが、
東芝みたいな国へのつては全くないから。

241:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:37:49.02 LPqSGjbj.net
ソニーも文系の出井になってダメになった。
任天堂も文系社長になって、これからはやばい。

242:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:38:13.05 UP5B0dzf.net
文系か理系か、ゼロか100かではないと思う。
文系と理系の人が徹底的に議論するシステムができていないし、
代表経営者がその議論の最善のものを選択し、
結果責任を取るシステムができていないだけだ。

243:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:38:49.19 Hs1L7XKU.net
文系理系はあんまり関係ないのでは。
トヨタは文系だしホンダは理系でしょ?
ソニーは文系で製造業はボロボロになったけど逆に金融とエンタメの会社になったし。
でもまあ電機で好調な日立もパナも三菱電機も社長は理系か・・・やっぱ関係あるのかなあ。

244:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:39:23.26 19sa91yq.net
>>241
ソニーは金融業、いいね?

245:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:39:37.96 42iKKIrZ.net
>>最も大事なことは、その会社のトップが経営者と
>>して優れているかどうかであって
このありきたりの結論の為だけにこんな記事を書い
てるのかぁ。。。

246:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:40:25.45 3hmHa7b6.net
原発に採算性が無いのは当たり前。
核のゴミ10万年管理は不可能。
フクイチに今後何兆円かかるか分からない。
足し算、引き算、掛け算、割り算が出来れば、原発事業の買収なんてありえない。
そこんとこの違いが出ているだけ。

247:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:40:34.14 LYieB4BE.net
>>239
だから文系理系って分けることが無意味なんだよ。
学歴コンプどもがさっきから暴れすぎだが、対立煽りは金になるんだよな。

248:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:41:32.62 QA7FqtIS.net
文系はみんな
最高無責任裁判所目指すといいよ
丸暗記と鵜呑みの主観で
何一つ責任取る必要がないから
しかも身分高く収入も高い

249:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:42:35.48 LYieB4BE.net
>>246
原発で稼ぐには廃棄コストをいかに国に押し付けるかだからな。
だから日本では「原発は安い」と宣伝したが
アメリカではそうはいかなかった。それだけ。

250:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:42:51.59 xNIcIJ7E.net
>>1
本当に理系出身社長が良いならメーカーはどこもそうしてる

251:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:43:35.10 71uwH3XP.net
>>205
日立と競合してないのに西田が佐々木への攻撃に「日立の売上を超えられない」とかとんちんかんな事言っていた
電子デバイスの会社と言いながら電球や蛍光灯を後生大事に温存していたのも理解できない?
売上大事なのか収益大事なのか可笑しな経営だわな

252:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:43:45.83 QA7FqtIS.net
理系は世間知らずなのは確か
理系が経営者になるには最低20年必要

253:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:44:31.32 PQYUAXsY.net
>>250
文系使うのはコネが欲しいだけ
経営手腕としてみたらウンコだろ
まともに運営できずに派閥同士の闘いとか外に敵作ってまとまろうとした結果
会社ごと潰れて消えそうになってるやん

254:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:45:00.44 veIbE+wJ.net
文系が悪いとは言ってない
こいつらゼミで遊んで来ただけじゃん

255:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:45:33.72 ZxsiCYCD.net
文系の社長でも物理・化学が出来ると思ってる東大出が危険
自分が習ったそれ、今じゃゴミ箱レベルだからな
早慶の文系なんか死ね死ねレベルの馬鹿

256:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:45:46.66 zVUjV5Id.net
あまり関係ない。働く従業員のことをどんだけ考えて会社の舵取りできるかで決まる。

257:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:47:44.92 qmDA6mu+.net
文系でも製品に興味があるなら問題ない
自社製品に興味がないようなトップが立つと悲惨
ソニーの出さんみたいに

258:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:49:00.79 jyjohO1u.net
島耕作が仕事してるの見たことない。弘兼が仕事知らんからしゃあないけど。

259:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:49:06.47 pv70LD7C.net
文系は記憶力しかないからね

260:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:49:12.09 VhJgyaDZ.net
会長にまでなった島耕作が、
すごくボンクラに見えてきている今日この頃。

261:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:49:31.64 3hmHa7b6.net
原発に経済性はあるのか?無いのか?
この問いに対する答えの違いが両社の違い。

262:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:49:55.08 lrv5sLHh.net
文系って屁理屈だけは一人前だけど、判断力と実行力、決断力が無いからな

263:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:50:07.76 y1Ypkr4Y.net
関係ないわな!取引先見てても理系出身で理屈だらけで傾ける奴も入れば、理論を実践に合わせて上手くやる奴もいる。
文系、理系はリーダーシップでは関係なし、個人の素質。

264:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:50:12.27 FaALwc5C.net
本人達に直接インタビューに行った方が原因はっきりするんじゃねえの
原発に舵を切って社運賭けるまでに至ったその経緯を
関わったトップに直接聞いてくりゃいいじゃん。

265:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:52:03.55 bNL3d9pu.net
トヨタは文系(今もその前もさらにその前も文系)
NECは代々役員含め理系で全部固まってるがあのザマ。

266:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:53:27.72 QA7FqtIS.net
文系は
最高無責任裁判所直伝の権威による主観を信じてる
権威の威光と威厳の神通力で全てが乗り切れる
実際最高無責任裁判所では主観だけで何一つ責任問われた事はない
丸暗記と鵜呑みの主観で
何一つ責任取る必要がないから
しかも身分高く収入も高い それが文系ほうがくぶ

267:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:54:23.87 ipcc3755.net
246
良く出来た湯沸し発電機回しシステムだなあと関心します。
副産物もかく兵器に利用出来る便利さ。
だけど使ってる物質の毒性がどうしようも無く高かった。
容器建屋の中で管理出来てるうちは良いけど、メルトアウト大事故
など起きなくても設備が結構頻繁に故障や破損で放射性物質も
小出しに漏れて環境健康被害がある。システムとしては高度で面白くても
やはりご免だなと思う。

268:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:54:34.27 u8cY+FJ1.net
製造業で文系が出世できる時点で会社組織の腐敗が明白となっているわけで
社長が誰かはあまり重要ではない

269:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:54:39.29 XLdcmCxo.net
>>262
判断力、実行力、決断力が無いならいいんだよ。
ようは何もしないって事で、ゆっくり死ぬだけだから。
判断力が無いのに、決断力と実行力あるのが
一番恐ろしい、東芝がまさにこれ。

270:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:54:58.92 JnRblFPr.net
×文系だろうが理系だろうが経営者が会社を倒産させる

271:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:57:09.51 q2+Rv/To.net
文系は利益と効率を求めるのに根性論を唱え具体策は無くハリボテ
理系は技術と製品を追求するが理屈を唱え過程ばかり気にし採算を無視する
まウンチクは置いといて社長が有能か無能かだけの差だわなw

272:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:57:33.10 19sa91yq.net
論理を補強してくれるような企業だけ見て自分に都合の良い結論を導こうとしてるレスが多いなw
総体的に見たら因果どころか相関さえも導け無さそう

273:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:57:48.27 ElZaE/kB.net
トヨタは高卒専務がいたりとか、多様性を意識してるフシがあるな
そっちの方が文系理系より重要な気がする

274:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:58:27.65 QA7FqtIS.net
>>269
公務員みたいに無責任でよい所はいくら決断しても責任問われないけど 例 最高無責任裁判所
民間はそうはいかんからな

275:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:59:15.11 Af6Nxhvw.net
リーマンショックの後
日立は何千億の赤字出して世間はボロクソに叩いとったやんけ

276:名刺は切らしておりまして
17/02/26 11:59:52.03 BvXKESUO.net
>>253
理系企業というと三洋電機とかシャープとかNECとかw

277:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:00:37.38 ipcc3755.net
理系ガー文系ガーと言ってる人は
ネトウヨ連呼やパヨク応酬をしてるこうそつレベルみたい
経済的理由は大学未進学の理由にはならない。「奨学金」その他がありますからね

278:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:01:32.69 VcKYd46y.net
理系だろが文系だろうが高所から見られな

279:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:01:47.39 7UI1Q89p.net
>>271
両方の上に立って利益が出るように采配するのが経営者の役割なんだろうな。そういう資質を持った人はほんとに少ない。
一見采配しているように見えて、実は内部の利害調整しかしてないのが一番厄介。傾くまでは社員もまあまあいい社長だと思ってるから。

280:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:02:24.60 zkziQnef.net
ウチも日銀の天下りが社長になったら百数十億の損失出したわ

281:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:04:57.78 QA7FqtIS.net
>>280
日本では損失だせる程
身分が高いんだが?

282:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:05:42.66 I+L/6Vg1.net
関係ない...と言いたいところだが、文系が経営出来なかったら経営層に
何のためにいるのか?とは思うな。文系不要論に拍車がかかるんじゃないか。

283:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:06:05.35 bI2Hqu59.net
シャープは理系二人がすごい液晶工場投資してすごいことになったよ

284:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:07:52.49 COYvflML.net
文系でもいいけど、メーカーのトップとしては数学が得意で「科学的ココロ」のある人がよいね。

285:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:08:58.92 LYieB4BE.net
>>273
あれは高卒技術者のためのご褒美ポストだろ?

286:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:09:03.93 jrccwGlo.net
シャープってどっちだっけ?

287:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:09:26.50 QA7FqtIS.net
>>283
理系は世間知らず、経済知らないとかザラだからな

288:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:09:32.26 swU8Pcfd.net
>>1
理系は文系の上位互換だろ。
文系が理系より優れているところってあるのか。

289:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:09:40.46 S/Jfq1em.net
>>284
「理系寄り」を自称する文系ほど始末悪いのはいない。

290:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:10:19.89 I+L/6Vg1.net
>>285
トヨタの高校出てるんだから純正プロパー。
単なる高卒とは違うんだよなあ。

291:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:11:10.79 XLdcmCxo.net
>>285
警視庁 捜査1課長のポストと同じようなもんだな。

292:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:11:13.29 CsaIXI9e.net
技術が売りの会社だと、そうなる

293:名刺は切らしておりまして
17/02/26 12:11:24.27 YvEp+Tue.net
>>1
記者の知性がヤバイ 以前の問題だw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2658日前に更新/242 KB
担当:undef