【企業】資生堂、来年 ..
[2ch|▼Menu]
101:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:42:50.08 Lm/iQgYd.net
こういうスレ見るとホントみんな英語アレルギーなんだなあって思うわ
なんか英語を使うならネイティブ並じゃなければ絶対ダメみたいな強迫観念に囚われてるよね

102:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:44:05.58 O6m33atI.net
ソニーの出井のように英語のできる奴の力で会社を復活させようとしてるの?

103:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:44:22.71 MoDYJRSY.net
翻訳技術が日進月歩だから公用語化の必要はないと思うが

104:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:45:18.45 3RrffhTW.net
正しい方向性だけど
国が英語を公用語にしなければいけない
企業だけでは人材の確保が難しいだろうに

105:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:45:38.18 fu8CsFjB.net
>>96
まともに就職したこと無さそうな意見をありがとう

106:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:45:53.66 hAk050yi.net
>>101
大多数の人間が英語ならそれ以外の人間にも英語使わせた方がいいけど
大多数の人間が日本人なら英語は逆効果だろ
母国語以外だとコミュニケーションに問題が出るのは間違いないんだから
そこで業務の効率化なんて置きない

107:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:49:05.29 8q/qP017.net
楽天の二の舞
終わったな

108:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:50:36.70 XVhlsK/L.net
いしきたかい

109:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:52:44.41 MoDYJRSY.net
ドイツのフォルクスワーゲンも英語公用語化するらしいし
他の言語の地位がどんどん低下していくな
アメリカ、イギリス人は他言語学ぶ必要ないから勝ち組だな
名だたる大企業が自分らに合わせてくれるんだし

110:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:54:10.09 99EJMgBl.net
日産のゴーンも失敗だったと言ってるのに

111:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:54:27.89 aUCIpCH3.net
株売っとけ

112:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:55:39.35 t+aEmBGW.net
楽天と同じ道を辿るのか

113:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:57:29.27 Wpj4fpgM.net
時代を完全に読めてないのがすごい
海外の売り上げ比率は?日本の市場は縮小してもいいの?
>>102
ソニーの場合は、株持ってるのほとんど外人だし、海外の事業もでかいから
さすがに経営者は英語が使えるといいのかもしれない(歴代社長関係なく)
ただ平井は日本の社員に英語強要(公用語化)はしてない

114:名刺は切らしておりまして
17/02/20 22:58:18.92 O6m33atI.net
>>109
米英は、移民が入るなり多様な考えを強制的に入れないと、
単一言語だと発展は厳しそう。

115:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:00:00.45 O6lIqJ+J.net
米資本のフランス支社で働いたことあるが、
普段の会話はフランス語(ただし俺相手には英語を使ってくれる)、
オフィシャルな場面では英語ってな感じだったな
そういう感じで問題ない気がする

116:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:00:02.77 H/WGnyrn.net
資生堂終わった。若人は就職などしない方がいい。

117:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:00:40.48 R6lESUnP.net
ただ聞いているだけで英語が身につくんです!!!

118:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:01:41.16 Wpj4fpgM.net
>>110
そりゃそうだよ
一流企業の優秀な社員が、その能力のうちある程度を英語学習のメンテナンスに費やすんだから
労働生産性が著しく低下する。英語が必要なら仕方ないが、使わないのにやらされたら当然

119:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:01:55.39 6/m37PB0.net
英語よりも中国語だろw

120:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:02:07.41 o3Jt9Y1x.net
かえって効率悪くなるのが明らかなのに

121:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:02:27.41 L4nzittl.net
普通に海外勤務とか海外担当だけが英語じゃダメなの

122:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:07:24.71 GDje26s5.net
楽天の社内会議のVideoを見たけど、議長役の部長の英語が
あざやかなジャパングリッシュで日本人以外では到底理解不能な言語だった
あれで社内英語化したつもりなら、とんだお笑い
資生堂も結果が容易に想像できる

123:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:09:05.44 MNMS1Juk.net
日本市場を捨てるつもりで、本社を海外に移し、
日本人を全部解雇しないと無意味だろ。

124:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:09:53.38 TQKjg9yJ.net
やっぱりな
日本はもう終わりだな
絶対に国内市場が拡大することがない
企業はそれをわかってるんだろう
バカな連中がこのスレのように意味不明な煽りしてるが

125:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:10:03.95 NaFApYM2.net
自動車三社も英語公用化に舵切り始めてるし輸出企業から順に当たり前になっていくと思う
近年は英語で論文書けるくらいの英語力ではダメで会話もできるくらいじゃないと話にならなくなりつつある
日本国内だけで回ってる企業は大丈夫だと思うけどそうでない企業は遅かれ早かれ同じことになると思う

126:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:13:36.30 v56p0TPH.net
>>82
英語使えない時点で優秀じゃないだろ

127:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:13:42.07 uxr/x6qn.net
外国人を雇うための都合の良い方便

128:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:15:25.13 MRSfhhDH.net
幼少のときからやれば母語と同じように身に付けられる。
モーニング娘の野中なんてアメリカ育ちってだけで勉強してもないのに英語ペラペラだろ。
幼少のときから日常的に英語を使えばいいだけ

129:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:15:56.38 uxr/x6qn.net
>>39
>>42

130:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:16:04.29 uxr/x6qn.net
>>39
>>42

131:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:18:31.49 J7URCZkl.net
ちふれでいいや
とふれの彩花シリーズは資生堂の高級ラインよりもリーズナブル

132:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:18:43.09 kEYsOzNk.net
資生堂は顔で採用するので有名だったけど今もそうか
最低ラインがマーチだからなマーチの奴らはきついかもな

133:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:19:21.25 xdCfULW4.net
また落ちぶれる企業が一つか(笑)

134:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:20:55.33 tiYEUH96.net
若者のファッション離れの次は化粧離れだろ、もう手遅れだよ

135:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:21:08.60 cQEMqQrU.net
楽天的だなぁ

136:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:23:08.84 tiYEUH96.net
日本由来の企業なら日本語を大事にすれば良いと思うけどな

137:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:23:58.45 pamD3iT4.net
会社のネイティブが言ってたけど、所詮発音なんて非ネイティブ、特に日本人はドングリの背比べで、やっぱり文法がキチンとしてるかどうかが仕事の出来にも比例する傾向にあるってね。

138:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:25:40.43 MNMS1Juk.net
>>133
中国市場で大失敗、国内市場はそれ自体がお先真っ暗、
その他の国でシェアを獲れるはずもなく、そこに加えて
外資ごっこではもう終わったようなもの。

139:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:27:08.45 J2Ac9tzY.net
資生堂だけ、配られる手帳とかカレンダーが日曜始まり。
DHCとかファンケルとか日経(女性用)とか、全て月曜始まりなのに、
日曜始まりの手帳、ものすごく使いづらい。
電話で月曜始まりにしてほしいといっても全く取り合ってもらえない。
女性は専業主婦、っていう昔の価値観に縛られているんだと思う。
学生にしろ、社会人にしろ、日曜始まりの手帳を使わないって。
時代遅れの資生堂。

140:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:29:48.43 hWDEBUPG.net
公用語中国語にしたら?
本社は北京の方がいいんじゃない?

141:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:30:20.82 NaFApYM2.net
>>137
発音すらできないのにまともな文法で英語が使えるなんてあり得ない
小学生が日本語で話せても作文させたら間違いだらけなのと同じ
話せないのに文法ができた気になってるのは気のせい

142:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:31:01.15 tX7ABDGr.net
>>6
資生堂が好きなのはフランスだからなあ
高い金出してセルジュルタンス雇ってるし
瓶だけフランスの香水メーカーに作らせてるラインあったり
あと単純に中国っぽくなったら中国人は興味無くしそう

143:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:31:51.05 hAk050yi.net
>>126
営業系ならいざしらず、技術屋なら英語なくても仕事になる部分いくらでもあるからな
あった方がいいのは確かだけど、必須にしてそうした人材を使いものにならなくするほうが問題だよ

144:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:31:56.83 ZlXhPwRA.net
>>96
自転車は精々20時間も練習すれば乗れるが
国内の普通の日本人が英語をマスターするには2000時間以上は必要

145:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:33:54.60 k27SLaF4.net
>>1
終わりの始まり

146:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:35:04.81 KVJ7sLLJ.net
楽天の失敗が分かってないらしい
まあ化粧品会社が潰れても俺は男だからどうでもいいがな

147:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:35:16.67 ezAg5xbK.net
本社部門か〜
なんか研究部門とかだったら専門用語の英語化めんどくさそうだよね

148:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:36:26.27 k27SLaF4.net
>>141
俺TOEIC900点台で単語にアクセントつけられはするけど話せねーや

149:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:37:47.61 k27SLaF4.net
外資に脱出する人が増えるだけだよね
資生堂なんて給料安いんだし

150:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:38:25.40 4hoMTx9n.net
天下の資生堂も狂ってきたかw
中国需要でチャン語を必須にした方がいいよ
日本は1000円カットとか安い店では資生堂使ってねえし
若い女も安い化粧品やら使うようになって国内では右下りだからな

151:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:39:29.48 uf1OrnL4.net
>>149
えっ

152:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:39:37.65 kIeYSACs.net
美容業界の楽天になるつもりかw
失敗しそうな気がする。

153:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:39:50.54 PaBw88Pj.net
もうめんどいから日本語なくして
英語の国、日本にしたらいいんじゃね。

154:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:40:48.94 pamD3iT4.net
>>141
まあ君のそのレスが答えを言っていると思うが、
第二言語取得プロセスは母国語のそれと同じには語れないし、日本の英語教育はまだ文法重視じゃん?だからそこをちゃんとやってきた人達はきちんと教育を受けた人間で、仕事の能力とも結局相関性が高い、てことを俺の会社のネイティブは言いたかったんだと思うよ。
実際ろくに勉強してこなかったけど数年むこうに居て発音とちょっとした会話は上手いけど他がだめだめなんて人は回りにいくらでもいたっしょ?

155:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:42:06.65 4hoMTx9n.net
国内では中高年婆の御用達品になりつつある バーバリみたいなものよん
あの天下の資生堂が、、
20年前には考えられんことだった

156:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:44:43.38 k27SLaF4.net
>>151
えって?
ある程度有名な企業の中では微妙だろ待遇
まあ日用品消費財食品あたりのBtoC全般に言えるかもしれんが

157:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:44:52.82 cdCEMMim.net
英語圏でどれだけ売り上げ伸ばしてるの?
現地の言葉を強化した方がよっぽどいいのに
英語はどこでも通じるかもしれないけどあくまでもお客という立場という点でだからな
商売で現地の言葉無視して英語公用語として使ってたらそれだけで気分を害するぞ

158:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:45:25.19 OCv2//8i.net
何だかんだ一流企業では英語化が進んでるな

159:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:46:20.66 PTrSSNM4.net
美容整形国の韓国やタイと組まない手はないわよ。w安い土地を中国で買うためにも東京銀座資生堂はグローバル化の名のもとでおバカ日本人社畜を温存しておくのよ。うふふふ。

160:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:46:37.16 3EtU1Zn+.net
そこまで、グローバル化をしたいなら、
まずは、本社の機能を海外(アメリカ)に移して、
外国人を過半数以上いれたらいいんじゃねえの?
なんていうのかな。中途半端なんだよね。こいつらの言ってるのって
日本のシステムを守りながら、グローバル化なんて無理だと思う
本当にグローバル化したいなら、日本のシステムにのっとったやり方じゃ
無理だと思うんだよね・・・。

161:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:47:52.70 cz5RHAuZ.net
日本人のアイデンティティーの日本語を否定するとか反日企業かよ不買だな!

162:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:48:48.11 CpThJrDV.net
今の50.60の経営者は何を考えているのか。
もう、日本は本当に没落していくなぁ、おい。

163:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:50:35.52 NaFApYM2.net
>>154
彼らは文法が出来てるのではなくてただテンプレを使っているだけ
逆に言えばテンプレの存在する範囲のことしか英語を使って処理できないのが実態
習得スピードが違うだけで基本的に第二言語を習得するプロセスは母国語と同じだよ
文法から言語を習得するのは結局最終的にやり直しになるのでまるで無駄
とにかく普段から英語に触れてまずは音のやり取りができるようになるのが大前提だよ
新聞読めないホームレスが会話はスムーズにできるのと同じ
英語での文書作成で大事なのは文法じゃなくて文構成だから

164:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:51:45.88 FwD+CSoU.net
海外売上比率が過半の会社で未だに日本語公用語だったって方が驚きだわ
楽天と違って現状追認みたいなもんだろ

165:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:54:06.47 JGmkIxXZ.net
ふぉーびゅーてぃふるひゅーまんらいふ

166:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:54:59.05 v5zG8bd1.net
いずれ、アメリカに併合してもらうんだから公用語化は良いと思う

167:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:55:03.08 PTrSSNM4.net
>>162
これはね、65歳を迎えきった団塊会長の夢だったの。なんせ東京銀座資生堂ですもの。
Kaneboやノエビアなんかじゃダメなの。韓国とタイじゃなきゃダメなのよ。w

168:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:56:20.29 4hoMTx9n.net
>>160
老人ばっかの役員連中は日本国内で
日本語で会議するからなw

169:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:57:20.72 AduRN0rk.net
>>158
一流企業ってより、図体のでかい会社な
図体のでかい会社は雇用を維持するために海外市場へシフトしていかなきゃならない

170:名刺は切らしておりまして
17/02/20 23:59:23.50 M5kuKEuq.net
楽天のマネしてどうすんだ?

171:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:00:43.81 oXbJ1R7R.net
>>163
おまへはほんたうに英語といふ蠻族(ばんぞく)語が分かつてゐないな。
頭が惡すぎて語順ギプス語となつた英語は文法を外すと途端に論理構造が破潰されて
使ひものにならないから文法をきちんとやらないと全く意味がないんだよ。

172:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:01:19.26 zLgHPsI9.net
合法的リストラ政策かw

173:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:02:09.57 vj+49QhE.net
>>161
同感だな!
糞資生堂の商品がいかにダメかネットで書き込んで不買運動して倒産させよう。
マジで。不買運動開始だ!

174:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:02:18.48 NLez5B+n.net
どうしてそういうリスクが生じそうな事選ぶの

175:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:03:04.55 D/WZDZc8.net
こりゃ会社がダメになる兆候。こんな阿呆な事やっちゃいかんぜよ。

176:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:04:19.36 332ZuMxf.net
具体的にTOEIC何点あればいいのよ?

177:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:05:55.13 RmQcgxm4.net
とっくに不買だわ、あたしたちには。w

178:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:06:17.35 GIvsMduL.net
i have a pen

179:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:06:35.26 Sk0Kc3cQ.net
おぽちゅに亭w

180:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:07:26.12 KdML/Fob.net
支那相手の商売も降り坂で雨に乗り換えたいのはわかるが、
本社をアメリカに移転した方が早いんじゃない?

181:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:08:23.80 F4rtJxjL.net
>>173
おまえ、もともと資生堂商品買ってないだろう
そういう扇動だけの行動資力なしってのはマジでやめとけ
朝鮮人とおんなじ考えだぞ、それ

182:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:09:55.64 FjXbJYf3.net
英語公用語の利点はドキュメントが端的になって効率が良くなること。

183:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:11:42.14 N2VboG2M.net
This is a pen.

184:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:12:12.46 L82+ZIfI.net
キタ縛りプレイwww

185:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:12:32.18 eYy7IZmu.net
育児休暇で失敗して業績悪くなったのに。

186:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:14:08.85 YbwM84zq.net
オーウ、ファックミー。

187:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:15:35.47 RmQcgxm4.net
>>181
だってそんな東京銀座資生堂の商品など今後何が混入してるか不安よ?んな方針の会社助けてどうすんのよ?

188:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:17:04.22 dTosfMs+.net
She say do

189:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:17:26.82 ukNKNQjk.net
楽天家なのね

190:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:19:38.58 ukNKNQjk.net
>>184
バイオをナイフのみでクリアします←わかる
社内の公用語を英語にします←??

191:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:19:45.64 G7pp1jkz.net
UNOシリーズは使えない

192:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:23:25.24 oWgOGaXX.net
ビュリホー

193:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:24:16.37 KAALQJ3P.net
仕事は出来ないが、英語が堪能なだけでもてはやされて会社が傾くな…

194:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:25:01.20 KAALQJ3P.net
occasion

195:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:26:35.67 KAALQJ3P.net
oh yes!を連呼したら?

196:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:27:44.07 KAALQJ3P.net
賢い支出と言いなさい!

197:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:28:38.89 D/CzVaxv.net
あああああああああああああああああほおおおおおおおおおおおおおか>???
あほあああああああああああほおおおおおおおおか?w
ばー0−−−^か 企業

198:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:30:37.60 KAALQJ3P.net
どっかのヘボ会社もマーケティングだってカスの話に乗っかって効果なしにも気付かず湯水のごとく無駄遣いの広告宣伝

199:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:34:03.97 /HTK0SyR.net
え?中国語の間違いじゃ?

200:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:34:07.89 aIjVXj3B.net
ハングルにはしないニダか。

201:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:34:37.41 JZIpiLtA.net
日本語が難解で外人には日本企業に入るのはかなり高い参入障壁となってる
資生堂は外人いっぱい採りたいんだな
人件費下げたいんだ

202:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:43:03.12 cJb5DF8d.net
英語「も」得意な人間が出世するならいいんだけどね。
英語「は」得意な人間が大きな顔するようになると、どうかな。

203:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:48:00.03 8ldRPh8N.net
楽天になりたいのか? 転落企業の公用語www

204:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:49:11.08 lZx6pviW.net
これからは資生堂を外国の企業だと思うことにする

205:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:55:24.34 KAALQJ3P.net
You understand?って言ってやれ

206:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:56:36.21 KAALQJ3P.net
日本語喋ったら罰金かよ!
ひでぇな
売国奴だよ

207:名刺は切らしておりまして
17/02/21 00:58:24.13 KAALQJ3P.net
滑舌の悪い奴が、日本語もままならないのに英語だって?はぁ?大丈夫かぁ?

208:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:01:31.36 RmQcgxm4.net
東京銀座資生堂の商品はリスクが大きくなりそうだから買わないの。

209:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:01:40.10 fXIEPAWR.net
この世界的ブス産出国で、化粧品屋をやるとか酷いよな
ブスを口車に乗せて化粧品売りつけるとか鬼畜。

210:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:04:50.01 jTHC2mpf.net
ここは日本なので日本語が使われている
こんなクソ会社退社してやれよ

211:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:08:16.09 TfNYuLhx.net
多国籍企業やグローバル企業なら普通だけど資生堂ってそんなにグローバル企だったっけ?
以前有名なグローバルな家電メーカーに在籍してたけど、もう普通にプレゼン資料は英語だし会議もメールも英語だったな
そうしないと仕事にならない
そうせざるを得なくなると自然とそうなるんだよな
わざわざ社長が決めなくても

212:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:18:30.69 pZB3VJi1.net
お隣の国の言葉が公用語のような新聞社やテレビ局もあるね。

213:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:24:56.10 H0J0/xoz.net
確か韓国企業と提携するって話あったよね
その上馬鹿天の真似して英語を公用語とか
次は資生堂が終わる番かw

214:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:25:42.13 wbkpWq1v.net
大事なところなので日本語で言います。

215:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:28:20.07 uRVUJ/ab.net
中国が急激にダメになってるからな。アメリカに進出するんだろ。トランプの勝利や。

216:名刺は切らしておりまして
17/02/21 01:43:45.49 xrrAF5P9.net
何やれば利益あげられるか考えすぎてこじらせたパターンだなw

217:名刺は切らしておりまして
17/02/21 02:06:21.91 bZnYsy8s.net
フランスで売りたいならフランス語
中国で売りたいなら中国語
英語だけ覚えてどうすんの?

218:名刺は切らしておりまして
17/02/21 02:14:49.32 dwL5r71/.net
学級崩壊した後の学級担任
URLリンク(raise.playop.net)

219:名刺は切らしておりまして
17/02/21 03:27:37.08 +0mTZVlG.net
>>217
ほんそれ。
その国の文化習慣嗜好知らなきゃ
ビジネスにならないだろうよ。
そもそも、母国語で仕事出来ない人が
外国語で仕事出来るようになるのか?

220:名刺は切らしておりまして
17/02/21 04:24:35.46 mrc1qG6c.net
ああ、資生堂もついにその歴史の最終章に足を踏み入れるのか…残念なことだ。

221:名刺は切らしておりまして
17/02/21 04:59:24.33 W9+/Gg5Y.net
これはいいいことだわ

222:名刺は切らしておりまして
17/02/21 05:09:31.74 9JS7XeHN.net
リストラの口実だよ
楽天のときもそうだった

223:名刺は切らしておりまして
17/02/21 05:14:00.71 wP91Q4La.net
中国語なら理解できるがなぜ英語?

224:名刺は切らしておりまして
17/02/21 05:19:48.05 yxL1rwY3.net
愚かすぎて笑えない。
意思決定に関わらない
必要言語のスペシャリストを
大量に雇えば良いのに。
可愛い通訳さんと仕事したいわ。

225:名刺は切らしておりまして
17/02/21 05:21:55.36 COjgbZCH.net
でもまぁ日本には少々英語ができて翻訳・中継役を嬉々としてやるそれ以外無能な人や、
そういう人たちを有り難がる英弱(情弱に似た感じ)が多いのも事実。
で、彼らは一回日本語をかまさないと、相手を不誠実だと非難し始める。
そううい人たちを排除するには経営が強制しないとダメって判断でしょ。
さすがに海外に共有も必要もされない会議・資料を英語にし始めるような愚かなことはしないでしょ。

226:名刺は切らしておりまして
17/02/21 05:24:57.63 yxL1rwY3.net
>>225
愚代表 三木谷

227:名刺は切らしておりまして
17/02/21 05:41:52.41 pTDNzMc3.net
馬鹿じゃねえの

228:名刺は切らしておりまして
17/02/21 06:18:09.80 tgg+t7UO.net
資生堂も終わりか。普通にやっていればこける会社じゃないんだけどなw

229:名刺は切らしておりまして
17/02/21 06:21:04.43 ApUbkvA1.net
ホンシャキンムなら英語ぐらいはできるでしょ

230:名刺は切らしておりまして
17/02/21 06:50:52.56 HIVcK1RQ.net
是非はともかく、沈没する日本とともに沈みたくないという焦りは伝わってくるよねw

231:名刺は切らしておりまして
17/02/21 06:51:11.58 6Q2Xis0D.net
>>217
それは営業とか店舗の話だろ。
マクドナルドは各国で現地語で商売してるけど、
米国本社の意志決定は英語だろ。

232:名刺は切らしておりまして
17/02/21 07:02:28.63 XnUMrzOj.net
少子高齢化で先の無い日本でしか通用しない人材はこの先必要とされない

233:名刺は切らしておりまして
17/02/21 07:04:25.40 6Q2Xis0D.net
色んな国からの出身のチームを率いていくとき、
英語できなきゃ支持できないじゃん。
要するに言葉が喋れないってことだからな。
今の時代、英語が喋れないのは日本語が喋れないようなもの。

234:名刺は切らしておりまして
17/02/21 07:45:15.75 TSZP9//T.net
英語はしゃべれないが機械の調子と商品品質に最高にくわしい現場のおっちゃんを評価せずに、
そのおっちゃんから話聞いて、英語資料作って話してる人を評価するようになる。
んで、そのおっちゃんがリストラされて、ものが作れなくなるまでがセットかな。
資生堂の工場はどこにあるか知らんけど、もう国内で製造してないならいいんでない?

235:名刺は切らしておりまして
17/02/21 07:57:54.77 zosAyGol.net
>>234
もうなってるんじゃないか。
いい女にろう、とか日本語のキャッチコピーまでカタコトみたいでおかしな事になってるから。

236:名刺は切らしておりまして
17/02/21 08:33:58.61 X4CDMkJG.net
>>109
ドイツ人にとっては英語なんて楽勝よ。もともと近い言葉なんだから。日本とは状況が違いすぎるわ

237:名刺は切らしておりまして
17/02/21 08:41:01.43 yxL1rwY3.net
火中の栗を拾ったのは評価できるが
カリスマ原田(笑)同様に
落ちていくことでしょう。

238:名刺は切らしておりまして
17/02/21 08:46:59.32 oXbJ1R7R.net
>>234
資生堂は南朝鮮企業の商品を輸入してそれを賣りつけてゐるからねえw
破綻して以降は害資に買收されて日本企業ではないし英語英語云ふのも納得だねw

239:名刺は切らしておりまして
17/02/21 08:56:32.76 hJxzpT3E.net
英語喋れない人はクビにされるの?

240:名刺は切らしておりまして
17/02/21 09:30:52.51 i2OO1M13.net
学校英語なんか何年習っても役にたたんぞ

241:名刺は切らしておりまして
17/02/21 10:55:08.80 dwL5r71/.net
学級崩壊した後の学級担任
URLリンク(raise.playop.net)

242:名刺は切らしておりまして
17/02/21 13:53:54.82 PRUddUzn.net
英語崇拝ばか

243:名刺は切らしておりまして
17/02/21 14:00:08.72 rki+JdCw.net
犯罪結社・ラクテンの二の舞ですな

244:名刺は切らしておりまして
17/02/21 15:25:31.90 OGENf2hY.net
資生堂規模の本社社員でビジネス英語話せない人とかそもそもいるの?
なにも保険の営業を英語圏でやれっていうレベルの語学力求めてないんでしょ?

245:名刺は切らしておりまして
17/02/21 15:27:16.31 OGENf2hY.net
>>229
そもそもそれくらいできなくてどうやって就職できたの?っていう目で見られる会社。

246:名刺は切らしておりまして
17/02/21 15:59:14.05 wnw74C4r.net
>>41
小学生どころか幼稚園児レベルだよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2681日前に更新/47 KB
担当:undef