【水道】麻生副総理「 ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:13:38.38 L8VGWmJf.net
やったね!
中華系資本参入で水道料金が安くなるよ!

3:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:14:41.55 JMw2ZHdW.net
>>2
毒入りだけどね

4:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:15:05.50 M7liT0Nh.net
電気、水道、ガス に外国企業が入るから反対
電話、電気に乗り出したのさえウザイ
昔の公共事業みたいなの狙われてる

5:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:15:29.29 hH75YXYW.net
まじでヤバいところを切り売りし始めたネ

6:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:15:35.64 JMw2ZHdW.net
たぶん、【アヘン】入りだね
そうすると〜「あへ〜ん」で変な人が日本中の至る所で発生します

7:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:19:31.28 JMw2ZHdW.net
アッソーって叫ぶ奴が続出

8:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:19:32.95 qTeDLVZj.net
毒入りじゃなく毒入れだよ

9:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:20:54.16 wJqCXD0r.net
そして生殺与奪権を外国企業に握られる

10:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:21:09.62 JMw2ZHdW.net
これだけはマズイ
ネトウヨ御推奨の「麻生パー」の言いそうな事で笑える
ネトウヨって日本人の恥を象徴したクズ以下、ババ以下

11:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:22:26.45 59ySw1bm.net
田舎の人口減るでw

12:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:22:59.25 JMw2ZHdW.net
こんなバカでも副総理&財務大臣できる日本国ってオカシクないの?

13:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:23:28.33 JMw2ZHdW.net
限界集落は、すべて消します

14:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:24:25.83 WBadHRlo.net
民営化してシナ・チョーセン・UASにも経営させる?
従業員達は不法入国者で日本人は毒水飲まされて滅ぶよ。
日本の国法で安全確立・安全監視の立法後の話ナ。

15:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:24:28.43 mKZHHFVM.net
まずNHKを民営化するのが先だろ

16:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:25:04.30 8PZdcTRh.net
田舎の水道無くなるな

17:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:25:24.53 aEvc7ZwC.net
見直すべきは、公務員厚遇制度だろ。
如何に行政コストが高く日本の経済発展の妨げになっているかがわかる発言。

18:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:25:57.16 pI8Konre.net
またバカが目を覚ました

19:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:26:23.95 z57haZXd.net
>>12
3年前の講演で例の一端にあげただけのことを取り上げて
バカ扱いするのはオカシクないの?

20:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:26:44.84 f85OkAFm.net
なんで優れてる事を低い所に合わせようとするんですかねえ

21:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:26:49.12 dhZQ3rEE.net
これは大賛成する
堺市は大阪市から水を買っている
平均四人家族で月にして一万強はする

22:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:27:37.92 ZmDm7fQr.net
補助金漬けで利権ズブズブの電力会社を見てると、ライフラインの民営化はいかがなものかと思う。

23:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:29:48.16 GgRqnWOl.net
どうせ補助金漬けでおいしい思いは事業者だけだよ

24:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:31:53.26 DLaS/qoi.net
TPPで外資に買収される前に
NHKは解散!
・・・
(放送法)
第八七条 協会の解散については、別に法律で定める。
2 協会が解散した場合においては、協会の残余財産は、国に帰属する。

25:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:32:25.38 E+FhbSoB.net
ロックフェラーのベクテル社のせいで
ボリビアの水道代は倍になったんだが
なんでも民営化するなよ

26:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:33:22.39 +Hhk0uO+.net
世界銀行の主導でボリビア主要都市コチャバンバの水道事業民営化
(ベクテルの子会AdTが運営することになる)

水道料金爆上がり(最低賃金月収の約1/4)

払えない家は容赦なく水道ストップ

払えない人々が井戸を掘ると水源が同じだとして井戸からも使用料を徴収

仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ

市民団体が警官隊と衝突して暴動化、軍による弾圧

公務員すらも反対運動に参加し始める

世界銀行が政府に圧力をかけるも、AdTは事業撤退を表明

ベクテル社は違約金・賠償金としてボリビア政府に2500万ドルを支払わせる
ボリビア市民代表のコメント
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し、貧しい子供に教育を受けさせ、
 12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的な安全な水を提供することができた」

27:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:34:44.92 R9WrIJ2I.net
>>15
それは絶対ない
クーデタ起こした革命軍が真っ先に占拠するのは「放送局」
独裁政権「自民党」がNHKを手放すわけがない
あそこは、日本のブロードキャスティング・サポートの雄
NHKの強大な権力がなぜ無傷なのか知らない人が多過ぎやで〜
地上波 2波
衛星波 2波
ラジオ 中波2波 FM 1波
ネットラジオもあるでよー
国際放送も短波で出し捲ってオルデヨー
海外在住者様に、3つの編成プログラムも配信してるでよー

「みなさまのNHK」は、おいくつ強い電波を垂れ流しているのかな?
みんなで〜考えてみよー〜〜〜う

28:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:35:04.63 gvc4wZbV.net
インフラは公営のままでいい
民営化した盗電や日本郵便のやらかしでまだ懲りないのか

29:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:36:45.77 cgHz8K0a.net
東電なんて民営化してるけど税金投入しまくりじゃんw

30:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:38:21.81 02swQOnv.net
政治家って洗脳されずにどうしたら日本の為になるか常に考えてないと…
金持ちが常識人のフリで語る事、信用しちゃダメだ。私利私欲でしかないんだから。

31:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:40:06.94 kwx8LZeo.net
上下水道が民営化されても、独占天下り天国企業になる。
勝手に水道料金の値上げもする。

32:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:41:54.43 R9WrIJ2I.net
NHKとBBCは似てに成るモノ
BBCは、政権とは関係なく独立中正
BBC視てると、現政権を批判してます
いい意味で両者に緊張関係がある
翻って、日本放送協会はどうなってるの?
NHK怪鳥って誰かの承認がいるよ
日本国政府と一体化してるよ
政府の方針に盾突けないよ
国策には素直に従うしか能がないよ
日本国政府=自民党のシモベ、それが、犬NK

33:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:43:14.48 R9WrIJ2I.net
>>32
×「HKとBBCは似てに成るモノ」
○「NHKとBBCは似て否成るモノ」
2chって訂正ができないとこがダメだ

34:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:44:37.86 R9WrIJ2I.net
副総理の批判なんて一切しないよ
この記事、TBSさんですよね〜
ネトウヨが大嫌いな、東京放送、テレビ朝日ですわ

35:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:47:33.05 rdGEVu70.net
ソフトバンクは外国企業みたいなもんなの?

36:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:48:35.05 cVlAQwfU.net
これはwwww丸見えすぎる
こんなもの見てはいけないwwwww
URLリンク(xup.cc)

37:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:51:48.54 rrHnRVSW.net
>>21
南区民たがそんなにしねえよ。
第一、水道代って2ヶ月に一回の請求だろ?
って事は、一回辺り2万以上払ってるのか?

38:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:52:05.47 X1t/FULK.net
>>27
そのわりに警備がザルなのはお前の責任か?
ならばしね。

39:支那
16/11/07 10:53:46.09 poWCJVtg.net
水源と水道会社を買い占めてチャイナで販売するよ。
日本人が欲しいなら高く売るよ。

40:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:55:16.16 gUvrDzZ9.net
>>32
中国や韓国のシモベの民法局もあるからバランス取れてる

41:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:55:57.34 RRTmQqCG.net
政治主導も国民の意識と解離して破綻しそうになってきたな。

42:名刺は切らしておりまして
16/11/07 10:56:37.36 X1t/FULK.net
>>1
たとえ割高だろうが公務員が甘い汁吸おうが、生活に必要なインフラだけは国営でいいんだよ。
麻生も安倍も嫌いじゃないけどバカ過ぎるよな。
でも他の奴等はもっとバカか、支援層が少な過ぎて無力だから選択肢がコイツらしかいないのが悲しい。

43:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:00:11.45 bJOQ0rZl.net
水源やインフラ自体は国や自治体が保有した上で、運営だけを民間に委託するという形の話で、
水源渡すとかそういう話じゃないよ。
途上国なんかで一部、インフラ自体を作る金がなく、
インフラ自体を民間の金で作らせた場合に、
それまでの衛生上問題ありすぎる水道より、値段が上がる場合があるが、
運営のアウトソーシングでは大抵安くなるし、
値上げは契約で縛られ、サービスが悪ければ他の会社に替えられる。

44:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:01:33.40 VJO4XrsH.net
>>30
貧乏人だって自分の私利私欲だろ
「日本のため」ってのは、具体的に何をして日本のためになったと評価すんの?

45:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:02:17.47 cvwPt1BT.net
日本の会社ならまだ大丈夫だと思うけど外資系なら信用できない。

46:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:04:09.83 02swQOnv.net
>>44 水道、電気こんなもので儲けようとしない事だな。まず。

47:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:04:33.32 ytIDdyOh.net
麻生さすがわかってる
民営化は進めるべきだ
公営でやる必要がない

48:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:05:37.83 tsEWi5Pg.net
昔中国にあった租界だな。公共事業はすべて外人企業に牛耳られていた。

49:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:06:56.97 VJO4XrsH.net
>>46
儲けってどこまでを儲けとすんの?
例えば人件費とかは普通は儲けから出すもんだが、
とするなら電気や水道は無償のボランティアか?

50:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:09:08.40 VJO4XrsH.net
どんどん参入させれば良いんじゃねーの?
外資は嫌だと思うならその会社とは契約しなければ良い
消費者の多くがそうすれば市場原理で退場させられるわけでさ

51:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:09:46.30 bJOQ0rZl.net
日本は人口減る自治体だと、あらゆるインフラの維持コスト削りに入るから、
人が減る自治体のインフラの運営の多くは、水道だけでなく、民営化されることを覚悟した方がいい。
人口が減少する(税収が減る)自治体で、インフラを維持する為の苦肉の策だ。
地方交付税交付金の総額も国の財政再建の為の抑制モードに入ってるので、
自前で人口と税収をどうにかできないとこから、なし崩し的に民営化が進む。

52:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:11:02.94 OMY1/F+C.net
老朽化して使えなくなるし復旧予算もない
周辺部の切り捨てだな 仕方がないわ 人がいねえからな

53:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:11:16.73 02swQOnv.net
>>49 給料なんて今のまま、国営のままなら良いだろ。

54:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:12:43.34 VJO4XrsH.net
>>53
どうしてそれが「日本のため」となるの?

55:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:13:17.97 uKdAN4Gd.net
上水道も下水道も今のままでいいだろ。
民間がやるといろいろ不安がある。

56:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:14:05.53 02swQOnv.net
>>53 みんなが払えるような額が安定してる方がいいと思わんか?日本の為が気に障ったか。

57:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:14:13.99 i4IKk10x.net
外国を引き合いに出すなら先ず自分らの給料を外国並みにしたらどうだ

58:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:14:52.39 8g0+BKvS.net
閣下、それはなりませぬ。
水は国民の生命維持に不可欠ですぞ。

59:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:15:01.52 FbRuetKd.net
>>50
こういったバカに言っておくが、水道なぞ民営化したら料金は数倍程度の値上がり邪済まなくなるぞw
絶対に必要なインフラだからこそ民間に開放しても過当競争による料金には絶対にならない。
万一そうなった場合、無責任に撤退するのは超簡単。
競争相手が少なくなって、そこからは激烈に料金が上がりだすw
商売の基本だろw

60:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:17:03.94 za+bhF5F.net
今でさえ水道代の格差が激しいのな。
医療関係の保険も地域によってすさまじい格差が有る。
結局大都市優遇政策を加速させますよと言う事でしかない。
これで地方分権など言えない。
中央集権がますます酷くなる。

61:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:17:27.82 VJO4XrsH.net
>>59
じゃあ自分が参入して安い料金で売れば良い
そうすればたくさんシェアを得られると思うよ?
民営化ってのは、「自分でやる」ことができるってのが一番の利点だと思うけど

62:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:17:55.68 edld/G1p.net
既に実質民営化されてるけどな、ヴェオリアもどんどん拡大して行ってる
国から与えられた水利権を自ら手放す自治体は馬鹿だし監督責任の放棄

63:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:19:24.44 VJO4XrsH.net
>>56
俺へのレスかな?
>みんなが払えるような額が安定してる方がいいと思わんか?
民営化だとダメなの?

64:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:20:21.08 h58+awxB.net
民営化神話w

65:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:23:06.16 vgBDLiSw.net
>>33
訂正も訂正しろw

66:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:24:06.18 za+bhF5F.net
最初は多くの企業さ参入して安くなるが、
寡占状態になると談合して高くする。(配当を多くしろと資本家から圧力がかかる)

ソフトバンク、最初は低品質でも安かった。
いまは・・・。2年縛りまでしている。w

67:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:24:12.37 R9WrIJ2I.net
日本を深く蝕んでる思想は、「経済効率第一主義」
「津久井事件」の犯人は、この思想の盲信者
あの事件、発生した時、真っ先に頭に浮かんだのがナチの「T4作戦」
これは、ホローコースと前に障害者を薬殺したプロジェクトです
独逸アーリアゲルマン民族は「優生」でなければいけません
「劣等」な存在は消すべきモノ
恐ろしい思想です
経済効率第一主義の行き着く先は、戦争なんです
いまでも多くの社会人は職場で経済戦争の兵士として
ゼニをいう玉を取ったり取られたりしながら艱難辛苦してます
そのキツイ状態が、今以上に進化、クリティカルします
不名誉な「過労死」が英語の辞書に登録されるという
笑えない事態に発展するわけです
この代替がきかない「水」の問題も、この悪しい思想をベースにしてて
これってかなり重症な事案というべきものと思う

68:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:24:14.14 02swQOnv.net
>>63 麻生が言ったことじゃなく水道の民営化で苦悩してる国の記事見かけたから。
TPP関係でね。下がるかもしれないって言う博打は命綱の水道では危険と思うんだがな。

69:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:24:33.60 FvpW/wzw.net
自民党の売国政治は止まることを知らないな。
日本が日本人のものだけでなくなるまで、売国亡国政治で頑張れ。

70:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:25:32.18 M8w0wNS8.net
ご主人様のアメリカにいり知恵されたんだろう。
アメリカの忠犬、ヨシダ系アソ種♂。

71:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:27:00.81 cZSfTi5A.net
麻生を英語読みするとアスホール

72:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:27:11.17 spznp7ZO.net
アメリカみたいに消防も地方公務員も民営化よろしく
それと閣下、国会答弁の資料作りしてる本省庁の公務員もね

73:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:27:42.11 fyw29AVE.net
田舎の水道料金超絶値上げ来るでー!!

74:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:29:32.69 +92Zr/Fb.net
反日亡国売国政党の自由移民党を痴呆バカ国民が支持しているんだから、これも実現しそうだな。
自分で自分の首を絞める自殺願望が強いバカ民族。

75:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:30:11.45 +Hhk0uO+.net
民営化するのであれば
「どんな形で民営化するか」
を考えないとベクレル社みたいなことになる
自治体の水道事業を民間委託する形にすればいいのかも知れない
自治体がセーフシステムを握れば
民間のやりたい放題にはならないだろうから

76:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:31:16.30 t0fvWpZ0.net
【自治】反日スレばかり立てる梅江田三郎★の剥奪について考えます [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

77:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:31:46.80 Awv9XUcB.net
自民に都合の悪いスレだと反日かw

78:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:35:00.10 9Pd8f9Pa.net
水道料金はを払うのは義務です!!
どこかで聞いた言葉ががが。

79:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:36:19.88 a/lxNU7R.net
今度は、何に踊らされてるんだ?麻生

80:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:36:20.81 X1t/FULK.net
>>49
ちげーよ。
人件費とかの費用及び損失を除いた部分が儲け。
勉強になってよかったな(笑)

81:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:36:53.94 4Ht1a8ej.net
これで水道料金が変わればいいけどね。
現実はそうはならない。

82:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:38:01.83 ctKW9PHp.net
水道よりNHKを民営化したら如何に?

83:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:40:56.85 9Pd8f9Pa.net
>>81
だって独占だもの。
それに町・県レベルの独占してみたところで遠くから引いている場青、
一企業が水道トンネルとかの維持って…どうするつもりやw
そもそも公共事業で作られたものなのに。

84:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:47:29.93 sB/TBkEo.net
>>82
この国には売国奴でない政治家っていないのか!?

85:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:48:14.36 spDQ0BDM.net
相変わらずセンス無いわ、この人w
民営化が必要な行政サービスナンバーワンは清掃局だろ。
夜間やればコストも時間も短縮できるしカラスも出ないのに
相変わらず労務環境が悪くなるってゴネている痴呆公務員はわざわざ
渋滞時間に自ら渋滞作ってゴミ回収している(東京)

86:名無しのバイコク秘書
16/11/07 11:48:25.45 881O6Y9C.net
この話は、俺のバイコク議員先生が仕切っている
受付は秘書の俺まで宜しく
今なら、手数料格安サービス 運動費 リベート キックバック相談可
偽ブローカーに注意して下さい

87:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:49:33.98 EYQR+pPS.net
防衛との関連でアメリカにしつこく言われてるんだろうが
水自体、公共財だから無駄を省く努力は当然として
自由化にすると怖い側面も出てくると思う

88:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:50:07.61 edld/G1p.net
田舎も都会も更新時期だし、下手すると憲法違反になるし
ある意味カルテル組んでる自治体への警告に見えるけどね

89:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:50:14.93 ytIDdyOh.net
JR.JT.JA.NTT.TEPCO.NEXCO
日本の場合あきらに民営化したほうが良くなってるね

90:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:51:35.95 Ir2mbMX9.net
配管老朽化で直ぐに破産するよ。馬鹿か?

91:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:52:21.61 ytIDdyOh.net
>>59
跳ね上がるのではなくて
いま現状赤字垂れ流しで税金じゃぶじゃぶで維持してるだけなんだよ
公務員はやる気がなく効率化する頭もない馬鹿しかいない
民営化すれば少人数で合理的な経営になりサービスは良くなる

92:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:53:23.78 xw9VVdC7.net
安倍や自民党を批判すると、もれなく反日、サヨクにされるな、自民党狂信者から

93:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:53:41.10 oicGqE4g.net
>>43
>水源やインフラ自体は国や自治体が保有した上で、運営だけを民間に委託する
>という形の話で、 水源渡すとかそういう話じゃないよ。
そういう話で済むのか?ほんとに。
老朽化した水道管の更新費用が捻出できない(したくない)から民営化して丸投げ
したいって話じゃないの?

94:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:55:32.08 lGZbRd74.net
>>82
金券利権腐敗政党の腐れ自民から見たら、利権が薄いからだろう

95:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:56:37.09 lGZbRd74.net
>>82
犬HKと違って水道は、金券利権腐敗政党の腐れ自民から見たら、利権が薄いからだろう

96:名刺は切らしておりまして
16/11/07 11:58:36.90 ZVJrCpk9.net
自民「ジャップよSHINE!」

97:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:03:50.27 h58+awxB.net
>>92
そりゃ安倍真理教ですからw
安倍を批判するのはご法度w

98:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:04:49.63 m+EKAK1i.net
水道料金ってもし仮に民間運営とかになったら
どんだけ水道料金の値上げになるのか恐ろしいわ
水道管の維持管理費が一番のネックだろ
収益でるまで値上げすると今の料金の何倍になるのかな
家のトイレとか使用しないでみんな公共施設とかデパートとかに行って用足しするようになる

99:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:07:17.54 IDz10yGW.net
政治家の意向というよりは
水道事業民営化し、そこに天下りたいという
お役人様の意向だろ

100:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:07:49.10 p96Pts6J.net
最近の自民党は売国を隠さなくなったな。
本当にやりたい放題だな。

101:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:09:34.96 6wG0+7wG.net
配管のメンテ時期になったから民営化
役所は責任取らずに民間だから利益出さないと、の理論で値上げ
そして天下りと献金元になるんですね、わかります

102:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:10:40.73 M8w0wNS8.net
>>92
「反日、サヨク」とは我が国では「真の愛国者」と読み替えて下さい。

103:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:14:23.69 WBadHRlo.net
その水道料金は下水道処理費込だろ。
大の大人4人でジャンジャン使えば1か月4万円はするかもな。

104:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:14:40.28 QnUyNlHc.net
安全保障上問題ありあり、火事の時どうするん

105:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:15:05.73 pbjSCB6f.net
水と米は日本民族の生命線。
アホには政治家やめてほしいわ。

106:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:19:08.92 DzaQ5S4W.net
麻生の世代はみんな「郵政民営化病」に罹患しているからな。
民営化という言葉に意味不明な憧れを持ち民営化することでヒーローになれると思っている。民営化するネタも少なくなってきてるしな。
衣食住の一つである国民の大切な水源に手を付けるくらいなら国会や財務省の民営化をすればいいのに。

107:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:21:09.65 M8w0wNS8.net
>>104
アメリカが消してくれます。

108:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:21:58.52 CIsUgnjd.net
飲み水は全部山で調達か買うかしている。 30g百円。
ただ往復のガソリン代が100円以上かかってる。
けちった水道代が1,000円くらい。 これが民営になると2倍かよ。
安心して飲める井戸水を作るしかないか。 井戸掘って30g百円で売るか。

109:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:26:33.03 bWcGhsIn.net
民営化などしたとこで、貧乏人は増えるは、国の財政がよくなるわけでもないのは、ばれている。

110:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:27:44.81 sqkXWB7b.net
日本の根幹を脅かす反日売国政党を支持し続ける日本人

111:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:29:35.62 uy6aBzDV.net
日本中のエッタ部落の特権を奪う気ですか?

112:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:30:34.13 9t/QqJ7w.net
>>69
おれの租税公課勘定が鰻登りだぜ
勘弁して頂戴
きちんと確定申告して「壱円たりとも過不足なし」でいきたいが〜
こういうフザケタ政策を乱発するようでは〜
合法的租税回避法を越えて非合法的租税回避法を実践しなければならんぞん
そして、社長は、国税庁査察部のガサ入れで何もかも持って枯れて
法人税法並びに所得税法違反で1年ほど収監、修行の旅に出なければいかんの?

113:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:30:50.65 51vSigSH.net
>>107
請求は日本政府経由で税金か

114:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:32:02.27 78brZtad.net
日本では保守とは
アメリカマンセー、ユダ金マンセー
日本人 SHINE! の
売国野郎のこと

115:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:33:00.80 t0fvWpZ0.net
【自治】反日スレばかり立てる梅江田三郎★の剥奪について考えます [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
↑↑どう思います?

116:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:34:45.18 9t/QqJ7w.net
>>95
「利権が薄い」
水利権って裁判判例、山のようにあるぞ
もしかすると、農協解体と関係があるかもしれん
水道の民営化と農協解体が密接にリンクしてるな〜
水の問題は、とてもデリケートですよ
特に農村では、これで、むかしは殺人にまで発展した事件も頻発するぐらい
とっても大事な事です
都会人には、この感覚は分からないんだろうね

117:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:35:22.73 7Q3WHvgG.net
インフラは民営化したらアカンて
東電原発バーンがいい例やん

118:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:37:09.00 9t/QqJ7w.net
>>114
日本の保守と革新の定義が本来の逆
保守の本筋は、「国土保全」「生活確保」「生存権の保障」
自民党がしてきたことは、この逆、つまり革新じゃん
こいつら、確信犯だけどね

119:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:37:24.22 M8w0wNS8.net
祖父、茂犬、マッカーサーの忠犬で対米従属を誓う。
孫、太郎犬、アメリカの忠犬で対米従属路線を忠実に実行。

120:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:37:24.95 +lxsVjzT.net
民営化したら日本で水源を買いまくってる中国に水道事業乗っ取られない?
水道の民営化だけはやめたほうがいいと思うがなあ

121:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:38:52.20 M8w0wNS8.net
>>118
座布団一枚持ってけ!

122:名刺は切らしておりまして
16/11/07 12:41:28.65 taJzK8M+.net
ライフラインは国で管理しないと

123:名刺は切らしておりまして
16/11/07 13:02:44.84 ZLxM84Qr.net
このメリットがわからん。
どうせ河川なんて行政のもちものじゃん。
今更どうしたいんだろ。
職員のリストラ、人件費抑制は、いまのままでもできるぞ。
国会議員さえ本気ならな。

124:名刺は切らしておりまして
16/11/07 13:08:59.49 NcblFxLx.net
おいおい無料じゃなくなるとか冗談じゃねえぞ

125:名刺は切らしておりまして
16/11/07 13:12:53.85 p02zKLAk.net
これ田舎の水道
特に海に近い下流の水道は危なくて飲めなくなるぞ

126:名刺は切らしておりまして
16/11/07 13:22:53.88 hGPzKOos.net
そんな事よりガソリンスタンドを国営化にしろよ。

127:名刺は切らしておりまして
16/11/07 13:36:40.23 M+81/jA/.net
民営化したら良いかもしれないし悪いかもしれない・・・
民進さん、政策ってのはこういう意見をヒントに安全な民営化や
経済的な国営存続の道を探っていくことを言うんだよ

128:名刺は切らしておりまして
16/11/07 13:42:10.19 M+81/jA/.net
この人のボヤキは自民党の数の論理だけではどうもこうもいかない
けど早急にやらにゃならん・・・、そういう歯がゆいさを表してることが多い
野党にとっては恩を売れるチャンスだと思うけどね

129:名刺は切らしておりまして
16/11/07 14:07:03.75 edld/G1p.net
下請け一社飛ばすだけで即黒字になるけどねぇ
天下りや癒着がこびりついて取れないんだろう
貧乏な地方議員と役人に管理させるのが間違い

130:名刺は切らしておりまして
16/11/07 14:09:03.71 uEnlHcQH.net
インフラと資源に外資入れる奴はバカ

131:名刺は切らしておりまして
16/11/07 14:19:26.27 SB00sVUQ.net
もーあれだろな
過疎の田舎までインフラ敷けるかっておとだろうな

132:名刺は切らしておりまして
16/11/07 15:11:00.42 hyRxdYotv
>>82
政府の方針を報道していない時点で、既にNHKは民営化されているんだわ。
在日という民間部門にw

133:名刺は切らしておりまして
16/11/07 15:26:50.93 ocB8uf89.net
現状でも家とか隣町の2倍近い料金だけど、民営化したら田舎が死ぬな
まあ、引っ越す気がないので井戸、浄化槽にするけど

134:名刺は切らしておりまして
16/11/07 15:29:41.77 VmW9iCfY.net
関西と関東の大都会以外月4万基本料金になるけどな
採算考慮するとそれぐらいが妥当だし

135:名刺は切らしておりまして
16/11/07 15:47:03.25 SkZQjh9I.net
金持ち中国人が日本の水源地を買い漁ってる

136:名刺は切らしておりまして
16/11/07 15:49:24.01 bJOQ0rZl.net
水源あたりの土地は買えても水源も水も買えないから、無意味。

137:名刺は切らしておりまして
16/11/07 16:07:46.78 Erq6P4JW.net
国鉄の様に赤字が拡大しそうだからな

138:名刺は切らしておりまして
16/11/07 16:09:15.13 sVz4GYh/.net
アホか麻生。
海外では民営化した途端に、
ライフラインを握った民間企業が
水道代を数倍に値上げしまくりで問題化してるだろ。

139:名刺は切らしておりまして
16/11/07 16:50:50.90 3V9+uVG7.net
>>138
その記事を見せてくれw

140:名刺は切らしておりまして
16/11/07 16:52:32.67 3V9+uVG7.net
>>135
素朴な疑問だが水源って無茶苦茶に広いと思うが?

141:名刺は切らしておりまして
16/11/07 17:04:30.12 7RxOkzNf.net
>>135
中国人が中国人の投資詐欺に引っかかってるだけなんだけどね。

142:名刺は切らしておりまして
16/11/07 17:40:02.79 HSwjgjw8.net
ライフラインを民間という外資系に売り飛ばしとか
馬鹿としか言えないのだが

143:名刺は切らしておりまして
16/11/07 17:54:46.03 3V9+uVG7.net
>>142
当たり前だが電気、ガス、交通機関とかは外資系の資本規制がある
外為法を勉強しなさい
他に電波法、放送法、航空法なんかも外資の規制アリ
何も知らずに語ると、こんな場所でもバカにされる

144:名刺は切らしておりまして
16/11/07 18:13:56.76 dqE8vHPn.net
民営化して水源地や河川の管理できないだろw

145:名刺は切らしておりまして
16/11/07 18:20:18.68 jOQr5v7B.net
麻生〜っ、ちった〜まともかと思っていたが、
とんだ、AHO〜やったか(-_-)

146:名刺は切らしておりまして
16/11/07 18:46:33.06 3V9+uVG7.net
>>144
水道局が水源地や河川の管理をしているとは知らなかったなw
で、どこの国の話?

147:名刺は切らしておりまして
16/11/07 18:46:39.25 laOY9OWk.net
これが後に言う水道疑獄の始まりである。

148:名刺は切らしておりまして
16/11/07 18:52:03.30 Y+ssba43.net
水が海外みたいに高額になり、不採算な市町村には水道を通さなくなる。民営化して失敗したことをなぜなぞるの?

149:名刺は切らしておりまして
16/11/07 19:51:29.11 hx+mydtO.net
しなくて良い。
むしろ、インフラ網設営管理は公的にやるべき。
送電網、ガス管網、通信網、道路線路とか。
民間にはインフラ網を貸して事業運営させれば良い。

150:名刺は切らしておりまして
16/11/07 20:29:55.26 3V9+uVG7.net
>>148
> 水が海外みたいに高額になり、
何の話?
取り敢えず記事でもレポートでも何でも良いから紹介してネ

151:名刺は切らしておりまして
16/11/07 20:39:18.28 zMoORbnZ.net
地元は未だ上水道が無い(下水はある)が、市議会は利権で下流から水道引っ張ってくるとか言ってるんだよな
民営化したら無駄なことをしなくなるかなぁ・・・
ただ、反日外資は例外なく弾いてくれ
電力もな

152:名刺は切らしておりまして
16/11/07 20:51:05.81 aLGxpxyv.net
電気と水を中国資本に売るのか
さすが移民党って言われるだけあるわ

153:名刺は切らしておりまして
16/11/07 21:19:46.11 o6AYxvGD.net
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり退会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

154:名刺は切らしておりまして
16/11/07 21:36:39.92 cU+Du1P3.net
>>150
事実なんだなこれが。
●水道をヴェオリアに委託した松山市の例
URLリンク(velvetmorning.asablo.jp)

155:名刺は切らしておりまして
16/11/07 21:45:08.44 t0fvWpZ0.net
>>154
((((;゜Д゜)))

156:名刺は切らしておりまして
16/11/07 21:50:20.41 26JjUyfr.net
>>155
数年で倍以上に上がってるでしょ?
水メジャーに牛耳られるってのは、こういう事です(´・ω・`)

157:名刺は切らしておりまして
16/11/07 21:58:08.91 XoLF3ycj.net
実際に水道事業を民営化(ヴェオリアが運営)した松山市の惨状。
●水道料金の推移   平成 23〜25年  26年  27年  28年度
  一般用
   第1段( 1〜 10㎥ )     15円  20円  30円  35円
   第2段( 10〜 20㎥ )   100円 115円 135円 155円
   第3段( 20〜 30㎥ )   105円 145円 185円 230円
   第4段( 30〜 50㎥ )   110円 150円 200円 255円
   第5段( 50〜100㎥ )  115円 155円 205円 260円
   第6段( 100〜500㎥ ) 115円 160円 210円  265円
   第7段( 500㎥ 〜   )  115円 165円 215円  270円

158:名刺は切らしておりまして
16/11/07 22:31:40.96 sVz4GYh/.net
ID:3V9+uVG7逃亡

159:名刺は切らしておりまして
16/11/07 22:38:29.46 kwx8LZeo.net
水道業者はワケが分からん年寄りからボッタクル業者も多いからなぁ。

160:名刺は切らしておりまして
16/11/07 22:40:01.30 A2e18D00.net
水道はいいからNHKを民営化してくれ

161:名刺は切らしておりまして
16/11/07 22:58:46.50 J1GS/OMl.net
結局阿呆が言ってることの本質は別のところにあるわけだよ
主題が水道だろうが何だろうが関係ない
大事なのは「国民を搾り取る」という事なのだよ
この真理を理解したとき キミは考え方を変えるだろう

162:名刺は切らしておりまして
16/11/07 23:01:22.65 jxP7j9wj.net
>>143
そんなもん、特別時限法で外せばいい
簡単に法律可決や

163:名刺は切らしておりまして
16/11/07 23:02:25.61 jxP7j9wj.net
>>143
「何も知らずに語ると、こんな場所でもバカにされる」
おまえさん、「リーガル・マインド」の深い意味、分かってますか?

164:名刺は切らしておりまして
16/11/07 23:02:31.72 zoNWxz6s.net
>>154
それ簡易水道から上水道に変更されたから上がっただけで、価格と民営化全く関係ないじゃん
たまたま時期が重なっただけだよ

165:名刺は切らしておりまして
16/11/07 23:05:25.06 jxP7j9wj.net
>>143
おまえのようなバーカは枝葉末節に拘る事で
本筋が何処にあるのか皆目見当がつきません
これこそ、究極の「馬鹿門」と云います、シネ

166:名刺は切らしておりまして
16/11/07 23:08:05.22 jxP7j9wj.net
>>143
旧試の「短答式」は通過したんだろうね?
まさか、司法試験の足切り試験、未達って事はないやろ?
そこまで自信満々な物言いする限りに於いてね
お答えを願う

167:名刺は切らしておりまして
16/11/08 00:41:56.96 KlWdfWjd.net
TPPの準備か

168:名刺は切らしておりまして
16/11/08 01:20:32.91 F5z2lPjp.net
まずnhkを売れよ

169:名刺は切らしておりまして
16/11/08 01:46:20.20 tDwpJhMS.net
>>154
URLリンク(www.city.matsuyama.ehime.jp)
>インターネット上で「松山市は水道事業の運営を外国資本の企業にすべて委託し、
>これにより水道料金が値上がりしている」という誤った情報が流れていますので、
>ご注意ください。
>正しい情報は次のとおりです。
>松山市では、すでに平成16年度から、水道事業の業務のうち「浄水場の運転や設備の保守」について民間委託を行っています。
>平成24年4月からのヴェオリア・ジャパン株式会社との委託契約は、平成19年4月から平成24年3月までの契約期間の満了に伴うものです。
>この業務委託は、「浄水場の運転や設備の保守」に限られたものであり、水道事業の運営自体を委託しているものではありません。
>松山市の水道事業の運営は、これまでどおり、松山市公営企業局が行っています。
>また、松山市の水道水の水質管理についても、これまでどおり、松山市公営企業局が責任を持って実施しています。
>民間委託と水道料金の関係について
>民間委託により、水道料金が値上がりすることはありません。
>松山市の上水道料金は、消費増税の転嫁等に伴う平成26年度の料金の改定以降、改定を実施していません。
>ただし、久谷地区(中野町を除く)の水道料金については、平成23年度に簡易水道から上水道に統合したことに伴い、経過措置を講じた上で、
>平成28年度に上水道料金と同一となるよう段階的に引き上げを行いました。
>このように、浄水場の運転や設備の保守の民間委託と水道料金とは一切関係はありません。

170:名刺は切らしておりまして
16/11/08 02:02:34.48 +F6RAtBm.net
ボリビアの二の舞になるぞー
地震があっても被災地域は金が無いからインフラ治せないとかそんなんなるぞー

171:名刺は切らしておりまして
16/11/08 02:53:39.47 0RCPVzOB.net
>>154
息をするように嘘を吐く
ホントどうしようも無い民族だねえ

172:名刺は切らしておりまして
16/11/08 07:46:02.16 kIb3fQBc.net
そんなこと言い出したら健康保険や年金も民間に任せるしかないんだが
年金辞められるのかよ?

173:名刺は切らしておりまして
16/11/08 09:20:38.60 qQE8+vdL.net
俺たちの売国奴

174:名刺は切らしておりまして
16/11/08 09:32:49.77 B3z3OOTq.net
みのもんたが参入しそうだな

175:名刺は切らしておりまして
16/11/08 09:47:52.59 XqZMpMG7.net
退職した公務員の再就職の場所になるんですね

176:名刺は切らしておりまして
16/11/08 09:52:19.06 XqZMpMG7.net
民営化しても今までいた職員がクビになるわけではないし
年収も好き勝手に決められるから公務員の時よりも年収アップ
むしろ水道料金値上がりしそう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2782日前に更新/43 KB
担当:undef