【水道】麻生副総理「ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが日本では国営もしくは市営・町営である。これらをすべて民営化する」 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:42:07.33 ToqAWHSO.net
>>716
民営化してたら撤退されて悪くすれば廃村だよな

751:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:42:16.58 ZeNuW3cN.net

   無料って事や。 わかった麻生。水みたいなもん、無料やボケが! 一切国に手を出させへんぞ。


752:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:43:27.44 5D4TI8AB.net
民間は独占が終了したら後は値段を上げて利益を上げるのみですよ。
住民が困る?
知ったこっちゃない、利益追求団体ですからね、企業としてなにも間違っていない。

753:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:43:46.56 5fNn97tn.net
バカじゃねーの
何で売り渡さなきゃならないんだ?
維持出来ないなら閉鎖すれば良い

754:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:44:56.06 Q5Lk7ESy.net
>>735
いや、地方の住民に民営化でどんなメリットが有るかを聞いているのね。
国や自治体からからすれば補助金とか払う必要ないし、
逆に各種の税金が入ってくるって書いてるじゃん。
それも住民の利益だろ。

755:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:46:59.20 cTR3TWaW.net
電力の外資参入構想などもそうだけど
危険じゃないの。インフラを乗っ取られたりサービス低下に
なるんじゃないのかな。取り敢えず過疎な上に中国人が水源や
土地を買い占めている過疎北海道はお終い解体になるだろうな。
JRも半分の路線を維持出来ず廃止だし、ばか広いだけの一年半分雪
の大地に埼玉くらいの人間しか居ない。まあ損切にはいいのかも

756:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:47:32.26 Q5Lk7ESy.net
日本の水道技術は大したものらしいから
民営化して海外で仕事できるようになれば
発電所、鉄道に次ぐような輸出産業になるだろうな。

757:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:47:35.36 GZduoKs4.net
>>733
外資は工事系が全く出来ないのは有名だよな
提案書には偉そうに豪華山盛り書いて蓋開ければ…
ヴェオリアなんか松山市だけじゃなく広島の下水でも岡山の上水でも管・電気工事関係で問題起こしまくりだよ…

758:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:47:39.10 O0Bdc7Y9.net
>>733
確かに日本の技術は高いからな。
で、技術の輸出が出来たとして、企業たるもの
不採算部門から手を引くのは常套手段じゃないのか。

759:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:47:42.75 5D4TI8AB.net
>>741
ごめん。住民のメリットについて何を言っているのかさっぱり分からない。

760:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:48:09.04 lvzzsyWF.net
もう、公務員とやらも解体して税金も廃止して、民になってはどうだろうか。

761:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:48:31.83 0jzhO2IX.net
資源の民営管理は●●人に任せて我々日本人は請求料金だけ払ってたらいいんだろ。
いよいよイザとなったら自前で井戸を掘るしかないが。

762:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:49:44.41 Q5Lk7ESy.net
>>746
今までナマポだった奴が働き始めたら、
ナマポ代が消えて所得税が入ってくるだろ?
それと同じだ。w

763:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:50:53.47 5D4TI8AB.net
>>749
何を言っているのかさっぱりわからない。
それにスレチですよ。

764:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:51:02.65 YtZl6jIS.net
公共性が高く市場原理で取引される商品とはならないものを民営化してどうする
そのうち警察と自衛隊を民営化すると言い出すな
郵政を民営化したのと同じ売国か

765:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:52:12.27 lkjzTny0.net
水源地を押さえた中国人裕福層のコミュニティで会議が開かれる。
会議で決まったことが電話で河川流域にある当該市町村の長に告げられる。
あれをしろ。これをしろ。ここをこうしろ。次からは免除扱いだ。逮捕されているあいつをすぐに釈放しろ。
無着な要求もたくさん含まれている。
しかし電話を受けた村長・市長・町長・県知事は逆らえない。
逆らったらダムを止められて渇水になるか 事故と称して放水して洪水にされるからだ。
わざとやっておきながら平然と蓮舫みたいに
「ああ。ただの事故です。犯人は社員のコイツです。だからコイツを首にしました」
とイケシャアシャアしている。
首になった社員は形を変えて再雇用したり関連会社で普通に仕事。栄転すらしている。
こうして占拠で首長を選んでも実質的な権限は水源地の中国人が押さえる。
文字通りの植民地状態の市町村。日本国内がメコン川流域状態の東南アジア状態。
日本全国津々浦々がこのようになったら日本全体が植民地の属国。

766:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:52:44.86 NPFxeXP7.net
全ての根本的な原因は少子化
国民に繁殖を義務づければすべて解決する

767:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:52:47.05 Q5Lk7ESy.net
>>750
水道事業に入れていた補助金が消えて住民利益なる
民営化した水道事業者が納税してくれて住民利益になる
ここかで単純に書いて理解できないならば
そりゃアンタの頭の出来の問題。

768:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:53:35.15 0jzhO2IX.net
民営化は最初だけ少し安くするが寡占事業だけにすぐ値上げして割高な料金を払うハメになる。
民営化が功を奏すしたのはムダが多く運営モラルの低かった国鉄ぐらいだろ。

769:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:55:12.78 5D4TI8AB.net
>>754
で、水道料金は民営化で安くなるの?

770:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:55:15.92 O0Bdc7Y9.net
>>754
水道事業に入れていた補助金が消えたらその分水道料金が上がるってことだよな

771:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:56:07.76 gZ0pCwZY.net
>>754
会社入らなきゃ利益そのまま税金になるからむしろ下がるじゃん
頭悪すぎる

772:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:56:49.30 Q5Lk7ESy.net
値上げの中で公営維持に疑問が出てくるから
そこで民営化論議が出てくるんだろ。

773:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:56:58.08 aPxw1z4w.net
民営化は別に同とも思わないが
他国の企業も参加できるのが可笑しいだろと

774:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:57:01.53 yfkOV4ry.net
>>38
民主党の時に確か試算が出てて200兆近くかかるとあったよな
これを誤魔化す作戦なんだろうけど
東京辺りが民営化したら面白い事になりそうだな

775:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:58:13.07 Q5Lk7ESy.net
>>757
そこは契約だろ
>>758
税収が発生するが不利益なのか?

776:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:59:00.26 aPxw1z4w.net
>>756
ライフラインだから高くなる確立の方が

777:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:59:21.83 Q5Lk7ESy.net
>>761
東京都水道局が民営化したら
アジアやアフリカでブイブイ言わせるだろうな。

778:名刺は切らしておりまして
16/11/06 23:59:35.23 5D4TI8AB.net
>>763
高くなると思いますね。地方ほど顕著に高くなる

779:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:00:11.19 vW4ZZZof.net
契約で水道料金が上がらずに済むとか、それで企業として採算獲れるのかよ

780:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:03:31.75 WgLwKrvK.net
民営化してもどうせまともな競争ないだろ
NHKとか東京電力みたいに利権をむさぼる癖に録にいうこときかないモンスター組織が
また増えるだけ

781:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:03:56.60 vW4ZZZof.net
>>766
>>762へのレスね

782:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:09:18.17 wqSk7Q4m.net
日本は公務員多すぎるからな
どんどん民営化していくべき

783:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:09:28.08 ql7Mfe1K.net
民営化せずとも競争化すればいい

784:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:09:47.69 Ot7Ib1GN.net
ライフラインは民営化するとろくなことにならない

785:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:10:08.73 SmKxsFOT.net
>>770 競争のしようがない

786:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:11:53.47 oK9AcoJc.net
後進国の例を出したって何の参考にもならんことに気づけ
日本は逆に世界の水道を牛耳る側の国だ

787:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:12:02.42 9cVrVVvc.net
自分たちの天下り先を確保しょうとしないで 国民の事考えろオモテナシだろ

788:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:13:02.96 E7z0ddqb.net
>>765
参戦するつもりはないけど
毒にも薬にもなると思う
人(自治体)と薬(民間業者)によって効果はバラバラかなぁ…
委託レベルや委託方式、コンセッションか3セクなのかとか…
悪にでる可能性もあるが良になる可能性もあるか


789:と



790:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:16:41.28 vW4ZZZof.net
ID変わって一気に沈静化www

791:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:19:55.05 L6V9ddS5.net
カジノとか民営化とか経済特区とか
そういうこと言う政治家はたいてい低能

792:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:20:12.52 elnEfHic.net
ここに来てバカを露呈しなくても、潔く勇退の準備でもしてればいいのに

793:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:20:16.16 9nWRLAUO.net
民間にしたら、アメリカみたいにひどいことになる。
老朽化しても設備は更新されず、採算に合わない地域はサービスが提供されなくなる。

794:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:20:17.03 CAb6Zxgf.net
品質と値段のバランス考えたら世界一安いぐらいだろ。

795:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:21:32.84 Crsqvbwp.net
理屈でもって民営化が必要って言うならともかく
海外デハ−とか一番脳の足りないやつやんけ

796:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:22:03.04 4enSNetd.net
新自由主義は死なず

797:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:23:33.62 9nWRLAUO.net
民営化先進国のアメリカ見ろよ!!!
刑務所の民営化、電力の民営化、水道の民営化、消防の民営化、行政サービスの民営化・・・
その結果どうなったか?
利益中心のビジネスではうまくいかない分野では
公共のサービスとして維持しないと、悲惨な結果を招く。

798:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:24:49.56 4enSNetd.net
また電通仕込みの自己責任キャンペーンが始まるんですかねw
テレビに自己責任論者が頻繁に顔を出すようになるのかな? 小泉時代みたいにさ。

799:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:26:06.41 HM1JoVQN.net
水道会社を民営化したら
日本の水源地の水を勝手に汲み出して
中国やら外国に輸出して
ぼろ儲けをする外国企業が出てくるのではないか?
そして地元は「原因不明」の渇水で農業にも飲料水にも事欠く状況になるとか?

800:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:28:15.84 4enSNetd.net
国民には痛みをって経団連や小泉ジュニアが言ってるよね。
痛みに耐えてよく頑張った。 感動した。  
あれも電通仕込みの国民には痛みをキャンペーンの一環だったよね。

801:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:32:23.73 g6KDkwWw.net
国営で何か問題が起きてるのか?

802:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:32:36.71 HM1JoVQN.net
アメリカの水道水を顕微鏡で見ると
普通に微生物が元気よく泳いでいる
という話を聞いた。

TPPで日本の水道もアメリカ基準になるとすると
日本の水道水は過剰にきれいすぎる。無駄だ
ということになり水道事業民営化!を連呼すれば
行政効率化!の大義名分で偽装できる。
水質は低下しているのに水道料金は爆上げ。
嫌なら飲むな!のどこかの企業と同じ捨て台詞。
外国企業だったら儲けは国外に流出。

803:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:32:48.63 fx1rYFes.net


  カップ麺の値段も知らねーバカどもが、TPP合意したんだぞ。 水を民営化したら、終わりだ日本。



804:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:34:31.01 Q04Tt2ds.net
水道等、公共インフラは安定性、安全性こそ重要であり民営化する必要はない。

805:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:35:04.44 +rqkSSUn.net
麻生が新自由主義の権化でワロタw

俺たちの麻生www

806:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:36:18.42 Q04Tt2ds.net
本当に行政がやるべきことは何か、それを切り分ける能力こそ必要なものだ。
何でもかんでも民営化すればよいと言うものじゃない。
公的にやるものはやる、不効率であれば組織改善、専門家会議で対処せよ。

807:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:37:39.38 K92JlcMP.net
公務員給与を下げるだけでいいのでは?

808:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:38:05.71 EjYnkaPw.net
いやこれはないわ

809:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:39:34.38 +rqkSSUn.net
簡単な漢字も読めない奴は、結局馬鹿だってことだww

810:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:39:50.86 Q04Tt2ds.net
そんな暇があるなら人事院を民営化しろ。
議員年金を廃止しろ、公務員減らしの給料を下げろ、第三号被保険者を廃止しろ、
やるべき事は沢山あるぞ。

811:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:42:51.39 Q04Tt2ds.net
下水道、上水道、ゴミ収集等、必用不可欠なサービスに対して国民は税金を払っている。
財政健全化するなら、これら必須な公共インフラではなく無駄にやっているものを
廃止するべきだ。
必須公共インフラを民営化して、その他に使えるお金を増やそうなど言語道断だ。

812:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:43:47.76 q7tYPjNJ.net
水道料金は今もそう高くはないからこのままでいいと思う。
民間になった方が値上がりしそう。
それより、電気料金を下げるべき。
再エネ賦課金とかついて高杉。

813:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:44:33.78 Q04Tt2ds.net
民営化すれば水道料金は上がる。どこまで国民を舐め腐るか。
こんな事は絶対に許さんぞ。
何のために税金を払ってると思ってるんだ。
腐れ自民党め。

814:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:46:27.98 +rqkSSUn.net
>>797
たしかにw
もはやなんのために税金払ってんだってなるなw

815:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:46:48.36 q7tYPjNJ.net
電気は最重要インフラだから自由化はよくないね。
電力も国営にして低料金・安定供給にすべき。
今の電力会社を再編しないといけないから無理だろうけど。

816:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:46:56.55 YtJ+/gqj.net
> 麻生副総理「ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが日本では国営もしくは市営・町営である。これらをすべて民営化する」

いよいよ出て来たな..自民党の天狗っぷりが。
あんまり好き勝手にやってると...国民も怒るぜよ...

817:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:47:07.22 Q04Tt2ds.net
通信は他に事業展開の余地がある、それ故に自由裁量が効く民営化の意味がある。
上水道、下水道は他に展開の余地があるか?
麻生の馬鹿さ加減にはあきれ果てた。

818:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:47:13.98 TJihB1o1.net
なぜ民営化ありきなんだ?
外国がそうだからって追従しなければならんのか?
であれば、スウェーデンでは徴兵制が復活するから日本も復活させるのかね?

そもそも公営で何の不都合がある?
水道料金高いところは地方交付税使って下げるとかも可能だろう。
そこまでする政策の優先順位が高いとも思えんが。

819:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:49:08.61 Q04Tt2ds.net
>>801
電気は他に展開の余地があるので、最重要インフラではあるが半公半民である事
は少しは意味はあるよ。

820:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:50:25.38 Q04Tt2ds.net
そもそも公営だから放漫経営だと言う前提が間違っている。
公営でも効率的な運営ができるようなシステム創りこそ必要だ。

821:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:52:13.89 Q04Tt2ds.net
昨今、ゴミ収集を有料化して民営化しようなどと言う輩すらいる。
何のために税金払ってんだと言う帰結になる。
本当に腹が立つ。

822:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:52:58.08 cnl3hRl7.net
老朽化してボロボロになってから言い出すとか卑怯なw
それまで甘い汁吸い放題でよく言えるわ

823:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:53:28.87 fTFNKgtk.net
あれ?アメリカでは水代と電気代は市に払っていた覚えがあるけど・・・

824:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:53:42.78 3ckqx3k0.net
民営化して、究極良くなったことってあるの?そのイメージが一切湧かないのだが。

825:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:55:14.29 SjOa/Z0D.net
NHKを民営化するのが先

826:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:55:45.18 Q04Tt2ds.net
市役所は民営化してもいいんじゃないかな。
機密部署は公務員じゃなきゃだめだけど、大半は事務作業なんだからさ。
100分の1ぐらいに公務員は減らせる筈。

827:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:57:52.03 Q04Tt2ds.net
と言うか、行政の全ての業務を無人化できるようにすべきだと思う。
他は民営化してサポート業務を委託すればいい。
機密を扱う公務員少しと中央にIT開発管理部署だけ設置すればいい。

828:名刺は切らしておりまして
16/11/07 00:58:06.60 +rqkSSUn.net
>>810
まあjrは態度は良くなったんじゃねーの?

でもJR北海道見るまでもなく、不採算路線はバンバン廃線なってるけどな

水道民営化して不採算の過疎地域は、水道なくなって雨水でもすすらせたいんじゃないの、アホウ太郎は

829:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:02:27.81 Q04Tt2ds.net
つか、こいつはなんでも民営化すれば良くなると短絡的に信じ込んじゃってるんだよ。
小泉Jrの国民の痛みを伴う改革と言ってるのと同じ、おめーなんで国民に痛み与え
ようとしてんだって話しと一緒だよ、お前のおやじはトンネルを抜けた薔薇色の世界
を見せずに痛みだけ与えて、さっさと首相の椅子から逃げたのに。
こんな馬鹿みてると日本から叩き出したくなる。

830:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:04:25.50 dqE8vHPn.net
水源とか大事だから民営は無理

831:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:04:41.06 HWZTz/2h.net
既得権持ったやつは競争が大嫌い(楽して儲けたい)

832:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:04:50.21 Tpr8DgKe.net
他の国と比較するな
真似するなら憲法も改正して
約パーセント真似てくれ
一部だけを捕らえて外国は〜とか言うのはバカだ

833:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:05:35.97 Q04Tt2ds.net
>>811
NHKは放送の中立性を保つと言う目的で設立されたのであり、民営化するなら
廃止させるのが正しい選択だろ。
むしろ、完全税金で国営放送にして国会中継とニュースと天気予報だけやってれば
いい。

834:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:10:06.17 JoIyzSpn.net
国営の水道事業

835:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:10:51.35 NfNl0yA1.net
さっさと民営化しろ

836:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:11:07.15 endggN77.net
これは多分やったら駄目なやつ

837:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:12:29.98 bK0t/VxQ.net
東電見てもわかるが、企業は利益優先で当然。
災害時に水道が絶たれて、企業が公共性や国民の生命財産という観点で、どの程度までの復旧復興をするか。
仮に外資だったら、自らの危険を顧みずに、、、なんて無理な相談だわな。

新自由主義ってのが時代遅れで、特に災害大国にはそぐわないってのが、
安倍政権には全くわかってないらしい。

838:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:13:53.50 bK0t/VxQ.net
>>806
正論過ぎて目が覚めたw

839:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:14:16.36 ap8gfFvX.net
>>815
>つか、こいつはなんでも民営化すれば良くなると短絡的に信じ込んじゃってるんだよ。

そんなわけないだろう
ライフラインなら巨大な独占企業になるので
民営化に伴う利権は巨大なものになる
JRやNTTと同種の錬金術だ

840:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:14:26.52 prPaPTSb.net
みのもんた大ピンチ
 
 

841:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:15:56.21 bK0t/VxQ.net
>>825
まあ、利権がなきゃ政治家が動かない時代だわな。
昔から大半はそうか。。。

842:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:16:59.95 Q04Tt2ds.net
>>825
いや、麻生はそこまで考えてないと思う。
財務相の思惑としては民営化すれば、老朽化した水道網の回収費用が浮く程度
の算段だと思うよ。

843:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:17:12.69 bK0t/VxQ.net
>>819
>NHKは放送の中立性を保つと言う目的で設立されたのであり

アホか。NHK設立時に民営放送なんて存在してない。

844:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:17:43.99 bJOQ0rZl.net
民営化するから良くなるというより、ある程度以上の水道インフラを、
人口が減少する中、維持し続ける為の、必然的な選択肢というだけ。

水道だけじゃない、これからインフラの多くが民営もしくは民間委託になる。

845:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:19:16.35 Q04Tt2ds.net
>>830
なぜ民営化、民間委託でコストが下がると思うんだ?
過疎地域等、地方の水道業務なんて旨味なんて一つもないぞ。
赤字事業を民間が請け負うなど考えられない。

846:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:20:05.48 bK0t/VxQ.net
>>830
意味不明だな。民営化すると、なぜ維持されるんだ?
民間企業だったら、採算取れなきゃ撤退するしかないだろ。

847:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:22:00.83 Q04Tt2ds.net
>>829
そういう建前で設立されたんだからしょうがないじゃん。
民間放送があろうがなかろうがさ。

848:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:22:34.59 .net
まあ鉄道も電話も電力も昔は国がやってたんだろ?

849:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:23:15.34 Q04Tt2ds.net
>>829
そもそも中立と言うのは、税金ではなくNHK受信料と言う建前にしてるところ
からもわかるように国家権力からと言う意味合いだったんだろうな。

850:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:23:37.98 G+1gEO3b.net
水だけは民営化しては絶対にだめ
世界の失敗例を見ればわかる通り大変な事になる
麻生はバカだから何も分かっていない

851:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:24:10.26 Q04Tt2ds.net
>>834
だからさ、事業展開の余地があるものは半民営化させてもいいだろって話だがね。

852:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:24:11.28 NfNl0yA1.net
赤字ならてったいすればいいだけだから民営化は大賛成だわ

853:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:24:31.04 bK0t/VxQ.net
>>833
まあ、NHKの前身は戦前に国がつくったわけで、公正中立の建前は間違いなくあったわけだが。
大本営の発表を電波に乗せてたのもそこなわけでな。
国家事業であったのは間違いないが、戦後の感覚での公正中立ってのは、その時代には当てはまらないし、
今後もそれが続くって保障はないわな。

854:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:24:36.03 Q04Tt2ds.net
>>838
水道なくなってもいいって事?
凄いな。

855:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:26:30.49 Q04Tt2ds.net
>>839
日本の放送機関で日本人から金取って運営されてる以上、公平中立などあり得ない
ので、また今でさえ予算に国会の同意が必要なのだから、実質国営であり税金で
国営放送をするのが本来あるべき姿だろう。
朝ドラとか本当に要らないから。

856:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:26:49.11 FmFsBcRd.net
キチガイだな ライフラインは国が管理しないとだめだろ 

857:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:27:45.69 bK0t/VxQ.net
まあ、水は今後の災害考えると民営化はまずいわな。
ライフライン全般で、民営化ってのは平時はともかく、災害時にはまずいわけだが。

運良く福一も冷やせているが、それが今後も続くとは誰にも保障できないし、
数十年単位での超大規模自然災害時に、他の日本全土の原発全てが無事とは、どう考えても無理がある。

電気は汚染されないが、水はもっとも容易に汚染されるからなあ。

858:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:28:11.74 G+1gEO3b.net
水だけは民営化しては絶対にダメ
世界の失敗例を見れば分かる通り大変な事になる

859:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:29:33.02 G+1gEO3b.net
買占めが起こる
水源が汚れる
民営化により世界中で起きています
水だけは民営化してはいけません

860:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:30:32.76 YHUnR0Z8.net
『ブルー・ゴールド:狙われた水の真実』では世界で起きている様々な“水戦争”の現状をドキュメントしている。
水企業は、開発途上国に水道事業の民営化を迫り、ウォールストリートは、淡水化技術と水の輸出計画に投資の狙いをつけ、腐敗した政治家は、
水の利権を自らの利潤や政治的利益のために利用し、人類の財産である水資源を独占しようとする企業はボトル・ウォーター・ビジネスで世界中から利益を上げる構造を作りあげる。
そして、“石油戦争”から“水戦争”の時代となった現在、軍の管理による水資源の発掘は、世界規模の“水戦争”の舞台となろうとしている。

URLリンク(www.youtube.com)

861:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:30:40.02 bK0t/VxQ.net
>>841
まあ、ドラマやバラエティーが要らないってのは、賛成はしないまでも、充分理解できるよ。

でも、個人的にNHK教育の番組はレベル高いし、勉強になる。その辺の線引きがなあ。

862:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:31:53.44 G+1gEO3b.net
Eテレは高校へ行けなかった苦学生の為にあるようなもんだけどねw

863:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:32:24.39 bK0t/VxQ.net
>>837
まあ、既に水道も料金徴収やメンテの一部で、民間全く委託していない自治体は無いと思うぞ?

864:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:33:06.79 G+1gEO3b.net
水だけは民営化しては絶対にダメ
世界の失敗例を見れば分かる通り大変な事になる

ここは何度でもいう
水道管理を民営化したら大変な事になる

865:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:34:01.70 bK0t/VxQ.net
まあ、これほどわかりやすく売国な政権が、高い支持率ってのがなあ。
しょうがないのかなあ。

866:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:34:15.82 G+1gEO3b.net
イギリスの紅茶を不味くしたのは水の民営化が原因だけどねw

867:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:34:17.94 Q04Tt2ds.net
>>847
妥当な予算の枠内でやれって話だけなんだけどな。
今は明らかに金喰い虫過ぎるよ。
6600億円ぐらいだっけか、絶対そんなにかかんないよ。
本当、いい加減にしてくれよ。

868:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:36:16.26 bK0t/VxQ.net
>>853
収益を上げたら(上げまくってるわけで)受信料を減らすかタダにする、
ってのが一番良い路線じゃないかなあ?

雇用や税収は確保しつつ、公共性は激増するわな。
まあ、公共放送が金稼いでたら、そうするのがそもそものスジだけどな。

869:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:36:32.48 NfNl0yA1.net
JRやNTTみれば民営化したほうがいいのはあきらかだわ

870:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:36:39.35 G+1gEO3b.net
まぁ高校講座みてる苦学生の人たちの為に喜んで受信料カンパするよw

871:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:36:52.92 Q04Tt2ds.net
>>849
今言ってるのは水道本体事業の事ね。
水道料金徴収事業、事務作業等は別に民間に委託しようがいいんじゃないか。

872:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:37:23.82 G+1gEO3b.net
水だけはだめ
一部の人間の為のものではないから

873:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:38:42.45 bK0t/VxQ.net
>>857
もちろん、そりゃそうだよ。

いわゆる民営化って、国と国民が総力で基盤を敷いたものを、
民間・多国籍企業が、タダ乗りとは言わないが、非常に低い投資で乗る、って事なわけで。

だから、基幹根幹を国が手放したらダメって言う意味で。

874:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:40:24.15 G+1gEO3b.net
水が只で飲めなくなったら浮浪者が先ず最初に死ぬ
幾ら浮浪者とはいえちょっと可哀想だなぁ
日本の平均寿命が長い理由の一つにそれがあるんだよね

875:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:41:06.54 bK0t/VxQ.net
まあ、慰安婦に謝罪と見舞金?もそうだし、竹島の日も靖国参拝もそうだし、TPPにしてもそうだし。

危惧されることは、全部やり遂げてくれるのが安倍政権なんだろうな、とは思う。
しょうがないわな。俺も票入れちゃったしなあ。

876:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:41:19.49 G+1gEO3b.net
水が只で飲める国なんてそれだけでも有り難いんだ
みんなその有難みに気付いていない

877:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:42:27.32 NfNl0yA1.net
ただじゃないだろ

878:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:43:06.83 bK0t/VxQ.net
>>862
んまあ、公園とかの水はタダだけどさあw

水道料金は安からず、だとは思うよ。
かといって民営化して激的に安く出来るとも到底思えないけどね。

879:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:44:18.75 Q04Tt2ds.net
だから、上水道、下水道、ゴミ収集等のために税金払ってるわけで税金の中で
効率的、安全安定にやってくれよ。
なんで本来税金でやるべき優先順位が一番高いものを民営化しようとすんのさ。
わけわからん。

880:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:45:40.26 G+1gEO3b.net
>>864
まぁ節約の為に公園から水汲んでる奴もいるけどねw

881:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:46:14.47 Q04Tt2ds.net
これでさ、何か変な事業を増やして税金使うんだからさ。
本当に頭くるよ。

882:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:46:43.72 Q04Tt2ds.net
>>866
それ違法じゃないのか?
見つかったら捕まると思うよ。

883:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:46:58.32 G+1gEO3b.net
電気みたくセーフティネット張ればいいってもんじゃないんだね
水源の買占めが起きて大変な事になる>>846のように

884:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:48:20.84 G+1gEO3b.net
>>868
管引いたらそりゃ間違いなく泥棒だけどポリ容器にちょっと失敬するくらいなら
大目に見られてるのかもねw
だったらルンペン連中もみんな逮捕されちゃうw

885:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:49:50.42 bK0t/VxQ.net
>>870
>ルンペン!!!
ふるいwww

886:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:49:59.87 HY8SDSXf.net
民営化するリスクと税金で運営するコストを考えたらどっちもどっちだろ。
民間だからっつって毒を入れるとも思えないけど変わらないんならそのままでいいよ。

887:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:50:19.64 fMOHpKEX.net
水道管ってもう管理不能なんだよね
破裂してから修繕という後手後手

そんなのがこの国内で数万キロ

末期状態になってから民間にとか何考えてんだ
交換だけで数兆円かかるのに国費じゃ無理だから民間でってこの政治家のアホどもは私財肥やすことだけで・・・・


まじこの国政治家いらねーだろ始末しろや

888:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:50:28.40 WQ5sJs34.net
アホかよ、簡単に引っ越せないし選択の自由が無いんだぞ

889:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:50:35.55 G+1gEO3b.net
石油以上に大事なのが水
中国の水侵略が今日本で起きている
民営化したら中国人しか水が飲めなくなるかも知れない

890:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:50:40.29 Q04Tt2ds.net
>>870
そういうモラルの無い人間が増えると公園の水の有料化とか言う奴がでてきて
世の中どんどん住みづらくなるんだ。
利己主義の行き過ぎは社会の毒。

891:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:50:46.42 CUfc+iT5.net
何が気持ち悪いって
こんな大事なニュースが
Twitterでは全然流れていなくて
誰も麻生を叩いていないこと

なにかあればすぐに麻生マンセーするTwitterが
完全スルー
ネトサポやネトウヨが完全黙殺体制なのはわかるが
左巻き連中が何も騒がないのが理解できない

892:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:51:16.31 G+1gEO3b.net
ルンペンに突っ込まれるとはねwまったくw

893:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:51:37.56 Q5ktex4k.net
民営化はデメリットもあるからな
外資系に注意しないと

894:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:52:00.53 tXzjrEJ+.net
水に毒混ぜられたらどうすんのよ

895:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:52:41.53 Sp4OTlkG.net
水道局なんぞよりより世襲だらけの腐りきった国会議員を民営化しろよ
国民を危険にさらす世襲売国奴バカ安倍麻生

896:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:53:08.71 bK0t/VxQ.net
>>877
だねえ。
まあ、現代の左翼と新自由主義ってのは、親和性高いのだと思うよ。
中国見てたら間違いなくそうでしょ。要は、左翼も金儲け・生活のためにやってるって事だろうね。

897:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:53:19.94 CUfc+iT5.net
あとこれだけ大きなネタなのに
ニュー速+にいっこうにスレが立たないのも気持ち悪い
アリバイ的にこの板に立ててそれで沈んでいくのを待ってるわけだろ
なんなんだよ

898:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:53:51.03 NfNl0yA1.net
さっさと民営化して、こうゆうコソドロはかんぜん淘汰すればいい

899:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:56:06.45 UAXwsj4p.net
それより準国営放送を民営化した方が良い。

900:名刺は切らしておりまして
16/11/07 01:56:29.53 bK0t/VxQ.net
>>881
考えてみるとさ、民主政治ってのは、ある意味政治の民営化なわけで。

金儲けのため、そのトリクルダウン()のために票が集


901:まるってのは、当然なのかもしれないね。 ただ、共産党と新自由主義の癒着を見ると、金儲け、あるいは金ってものの魔力に、 人類は完敗してる、し続けるだろうなあって暗い未来が見えるよね。 新自由主義が時代遅れになっているのは確かだけれど、やっぱり先進国で実効的な規制をするのは、 その構造上難しいと思う。



902:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:00:29.40 spznp7ZO.net
このスレ民営化されたくない公務員がウジャウジャいるわ

903:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:01:10.25 pOMKg/IF.net
>>96
じゃあ田舎は都市に食料供給するのをやめたほうがいいな
輸入品だけ食ってろよw

904:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:03:02.30 Sp4OTlkG.net
自民の世襲バカ議員どもは何でも民営化すればいいと思ってるからな

バカ小泉の郵政民営化は形ばっかで国民に何の恩恵もなかったわ
郵便局が減って不便になっただけ

905:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:05:03.66 Q04Tt2ds.net
民主主義だが、権力(選挙基盤)は世襲されていくと言うおかしな構造。
民主主義はシステムだけではならずって事だな。(国民一人一人の素養が必要)

906:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:09:48.66 NfNl0yA1.net
世襲バカ議員を当選させるのはおまえら日本国民だろW

907:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:13:00.93 Q04Tt2ds.net
自民党は一時期世襲禁止とか言ってなかったっけ?
もう、なんか、なかった事にされてるよな。
議員定数削減と一緒だよ、あーだこーだ言って結局やらず、延々とループする。
本音じゃやる気ないんだよな。

908:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:14:47.48 0INSwmeD.net
要約すると、水道代払えなくなったkzは死ねって言いたいのかね

909:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:27:22.08 801KKk1C.net
やめてくれよ
飲めない水道とか嫌だ

910:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:35:10.12 3k3l/13v.net
海外と同じ事をしてどんどん修羅の国となる日本
乱世に逆戻りとはこの事

911:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:36:55.16 9Pd8f9Pa.net
総理も民営化!

912:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:38:21.19 HM1JoVQN.net
水道の民営化が実現したら
次はアメリカのエンロンみたいに
電力じゃなくて水の中間流通売買を取り仕切る外国企業が出てくるんじゃないのか?
水源の水の流通を独占し
総合水資源取引のグローバル企業とか?
美味しい水は水源ベースで独占して
セリに掛けて世界中に売りさばく。
株取引も積極的に行ないバブルな収益を膨らませる。
各地の民営化された水道会社で良質の水資源があるところは
水資源エンロンと契約して収益を得る。
当然。地元にはエンロン経由で他所から引っ張ってきた水を高値で買わせる。
よく見たら日本の美味しい水の90%は海外に輸出されていましたとか?

913:名刺は切らしておりまして
16/11/07 02:56:15.02 t0fvWpZ0.net
:【TPP】 与党が採決を強行★5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

914:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:21:43.29 HM1JoVQN.net
そんなに遠くないある日の出来事・・・

ママ!

さあ!食事にしましょw あらあら!手をすっかり汚しちゃってw そこの水道で洗ってきなさいw

良い天気だなあ。

でしょw こんな日は外に出て公園でお弁当を食べるのも悪くないでしょw

ほんとw なごむなあw

ママ!

なに?どうしたの?

蛇口をひねってもお水が出ないの!

あら!どういう事かしら?あなた?お願いできます?

915:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:22:03.19 HM1JoVQN.net
どれどれ?水が出ないのかい?

うん。ほら。こうやって蛇口をひねっても水が出ない。

あれ?本当だなあ。ん?何か看板があるぞ? 
NWW? ニュー・ワールド・ウォーター?
ああ。この前。水道の民営化でこの街の水道を管理する会社か。
何て書いてあるんだ?

「NWW!ニュー・ワールド・ウォーターからのお知らせ

 私たちは地球規模で水資源を管理取引するグローバル企業です!
 世界中の良質な水資源のあるところ!
 そこにはニュー・ワールド・ウォーターがいます!
 我々は日夜 美味しい水資源を確保し 
 世界中の顧客に日夜絶えることのない潤沢な水資源供給を行なっています!
 我が社は徹底的なコスト削減と情け容赦のない効率化で
 常に最高の利潤を追求し続けるプロの企業です!
 そんな我が社だからこそ世界中の資産家・株主・投資家の皆様から
 絶大なる支持と投資を頂いております!
 株価は今年最高値を達成しました!もはや向かうところ敵なし!
 世界の水資源は我がニュー・ワールド・ウォーター社のものと言っても過言ではありません!
 今年に入り 我が社は更なる利潤と収益を確保するために新たな行動計画をまとめました。
 それがアグレッシブ・アタック2016です!
 徹底的な効率化と情け容赦のないグローバル規模のコスト削減計画です!
 つきましては この水道は この計画に従い使用停止になりました。
 ニュー・ワールド・ウォーター!我が社に投資してくださる方は神様です!
 ニュー・ワールド・ウォーター!我が社の水資源を購入する方は人間です!
 ニュー・ワールド・ウォーター!金を張らない奴は仏様。
 ニュー・ワールド・ウォーターはこれからも徹底的で情け容赦のない経営に邁進します!」

916:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:28:42.06 bafy7LFT.net
麻生(学習院エスカレーター)のやることの8割は間違えてるよな
こんな奴を「さすが麻生さん経済分かってるね」と持ち上げてたやつ今もどうしてんの?

917:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:35:31.29 uPNDLt5i.net
売国奴すなあ
安倍といい
自民党hs売国をかくさなくなったな

918:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:37:16.13 gkwct5Bm.net
これはダメ、民営化したら死者がでる

919:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:37:58.86 QdqDfZ65.net
なぜ外資に水道を売り渡さなきゃダメなんだよ
まじ売国政策しかしねーわ自民党

920:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:38:00.68 FvpW/wzw.net
痴呆バカ国民はそれでも売国政党の自由朝鮮移民党を支持します。

921:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:38:43.95 gkwct5Bm.net
コストダウンの名の下、オエー何この水wになるよ

922:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:40:18.98 G+1gEO3b.net
イギリスの紅茶を不味くしたのは水を民営化したからなんだね

923:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:40:23.47 FvpW/wzw.net
今、国会にいる穀潰し国会議員を一掃しない限り、日本の再建は不可能だろうな

924:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:42:26.20 t0fvWpZ0.net
【金融】なぜアベノミクスのような「誤った政策」が行われてしまったのか?物価が上がれば景気が良くなるという謎理論 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

【経済】企業の内部留保増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府★2©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

925:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:43:10.58 pSxflJhF.net
今最優先で民営化しなくちゃいけないのはNHKだろ。

926:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:53:38.57 Agveb6B2.net
>>1
なぜ外国が民営だからと言って、日本も民営にしなければならんのだ??>ボケ

927:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:57:29.47 Agveb6B2.net
医者も全部、自衛官と同じように国家公務員に汁>ボケ

928:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:58:21.53 MDn4Kolz.net
本音:アメリカ様にTPPがあるから民営化しろと言われました

929:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:59:49.98 HM1JoVQN.net
20XX年 日本。南海トラフ地震発生!日本各地で壊滅的なインフラの崩壊!

ニュー・ワールド・ウォーター社。インフラ復旧費として15兆円を日本政府に要求!

日本政府。5兆円でもお釣りくるぐらいだ!15兆など法外だ!根拠を示せ!と反論。

ニュー・ワールド・うぉたー社。要求額の支払いを行なわない場合は復旧作業に着手しないと明言!

日本政府独自にインフラ復旧を開始するが セキュリティコードでロックされているため作業不可能。

ニュー・ワールド・ウォーター社。要求額を45兆円にして再度要求!増額分は会社のセキュリティシステムを毀損した賠償金!

地震から10日後。水不足により数千万人の被災民が死亡。。。復旧の目途はまったく立たず。

930:名刺は切らしておりまして
16/11/07 03:59:50.19 3V9+uVG7.net
>>900
電気もガスも鉄道も電話も民営なんだが?

931:名刺は切らしておりまして
16/11/07 04:01:12.88 SrAGOzLw.net
インフラを売り飛ばすとかマジでキチガイ
何で日本にはこんな政治家しかいないんだ

932:名刺は切らしておりまして
16/11/07 04:05:22.08 HM1JoVQN.net
>>915
電気もガスも鉄道も電話も外資には門戸を開いてはいない。
今回は外資にも門戸を開くような気配?
また見た目が日本企業でも実態は外資という企業は普通にたくさんある。
だったら警戒しておいた方が良いと思った。

目先の料金や経営効率化を超えたところにとんでもない落とし穴がないかどうか?
いろいろと考えている。そんな危険性がないというのであれば根拠を書き込んでくれ。

933:名刺は切らしておりまして
16/11/07 04:14:12.06 DWxEo8Qr.net
>>2
お前の頭が悪すぎて困る

934:名刺は切らしておりまして
16/11/07 04:24:58.53 5MQCqUlF.net
TPP発動!インフラ外資に献上で日本国民にダイレクトアタック!
自民「何を勘違いしているんだ?俺の売国ターンは未だ終わっちゃいないぜ!」

935:名刺は切らしておりまして
16/11/07 04:34:27.53 3V9+uVG7.net
>>917
> 今回は外資にも門戸を開くような気配?
???
証拠も何もなくて、騒いでいるの?
普通に外為法を読みなよw
その上でレスしなさい

936:名刺は切らしておりまして
16/11/07 04:51:37.94 8O2PfE16.net
GOOD JOB

937:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:05:48.80 VDy9HKjl.net
さっさと政界引退しろよ
いつまでやってんだこいつ

938:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:09:34.76 Bu/oWaF8.net
沖縄で今何が起きているのか(1) URLリンク(www.rui.jp)

939:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:14:12.39 vBj078Ho.net
 
 アベノミクス 第三の矢 成長戦略 構造改革

 外国資本に 水道事業

 水道は、電力などと違って 利権絡みが少ないのだろう

 

940:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:22:39.78 Dk3FntFS.net
>>12
ニュージーランドはほとんどの公務員を民営化したらしい

941:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:26:48.74 MBcPV71v.net
インフラを安易に民営化するな。
人の命がかかっている。
災害時のことも考えろ。

942:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:28:30.45 kEiqP4ac.net
>>1

恐ろしい・・・中国企業が入って来る・・・

.

943:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:47:33.03 jSwLzwhQ.net
 
全てを民営化する

競争可能になる

ヴェオリアなど大手が乗り込む

中小は入札で負ける

気付いたらほとんど外資企業

麻生ウマー

麻生 (外資企業)株主が役目は終わった政治家に金を出すなら配当に回せと騒ぐ。だからクビ 後は知らん。

944:名刺は切らしておりまして
16/11/07 05:50:46.18 miHUEAZK.net
>>900
わろた、、、これが間もなくこの馬鹿日本でも実現思想でわええる

945:名無し募集中。。。
16/11/07 06:06:48.42 jVK7bRDB.net
欧米化するってことはフッ素になるんだろうなあ、、

946:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:38:20.70 1lKDLhsH.net
水道を民営化してえらいことになったとこいっぱいあるのにw

947:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:42:36.82 1ua1IOIP.net
アベノバイコク(笑)

948:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:45:25.77 apLqV4+k.net
クソどうでもいい

949:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:50:28.63 miHUEAZK.net
麻生の趣味は、クレー射撃だ
あいつを、クレーで使う「皿」のように
バラバラにしてやりたい衝動に駆られなくもない

こいつを主要閣僚な「財務大臣」だけはマズイ

腫瘍大臣ですよ、彼ってさ〜

日本国民さま、あなたのオツムに蛆が湧いてるよ

950:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:52:57.77 apLqV4+k.net
天下りとか
同一選挙区から立候補できるとか
色々問題あるだろ

951:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:57:09.23 kPJu5mVa.net
麻生さん
あなたの担当する行政じゃないから…

952:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:57:43.79 GWoG1YSc.net
TPPの布石

953:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:58:41.40 +bZmrlcb.net
おいおい笑えねえよ
日本をぶっ壊す気かこのおじいちゃん

これでわかった、与党の主流派閥は景気をよくする気がまったくない
こんなことぶち上げたら不安がどんどん上がっていき金なんか使わなくなる
単に選挙対策でぺらぺらいいことしゃべるだけ

ここまでひどいとは思わなかった
みなの心の拠り所はインフラなのに
こりゃ皆健康保険もふっとぶかもしれん
どうしよう日本に生まれてきて初めて後悔してる

954:名刺は切らしておりまして
16/11/07 06:59:27.85 vuM+0Z4g.net
大阪自民党は反対(笑)

955:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:00:10.42 miHUEAZK.net
>>938
もう、全てが手遅れです
諦めてください

956:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:01:27.18 miHUEAZK.net
山紫水明、瑞穂の国が聴いて笑えます
これが、全部、ゼニと劣化交換されます

957:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:02:28.35 hPuuhFli.net
取水、配水、浄水と更新時期過ぎてるのに何もできてない自治体多いけど、自治体自体がもうかねないからな

本筋で言えば官営のまま一気に値上げしてもろもろの更新をしなけりゃならないんだろうけど

水道代値上げすると首長選でも議員選でも勝てないしね


結局値上げの憎まれ役を民間にやらせようってことでしょ。
政治の堕落と言えば堕落だが、あほな有権者が悪いっちゃ悪い

958:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:06:56.26 miHUEAZK.net
この流れって、明治維新以後、国民の血税で造った「官営工場」「官営鉱山」
これを御安く財閥に払下げした下司な行為と同じように見える
ばかやろー

959:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:11:16.06 K6FYhNPz.net
これ過疎地域のひとはそこを捨てて人口が多いとこに住め宣言だよね
今ですら水道代高いところがあるのに
民営化したら住めなくなるんじゃね?
それを狙ってるのかな?

960:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:17:03.28 xEX6S+E3.net
アメリカがそんなに良い国だったらトランプがこんなに支持を集めるわけないだろう
麻生のような思想が幅を利かせたため中間層が貧困層へ転落してその不満が国政を動かすまでになった

「民営化は政治的コネがある私的利権による公共資産の略奪」

961:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:18:10.78 unsozU/V.net
日本終了。

962:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:24:24.65 90gsM48z.net
議員を民営化しろよ。
無駄な税金の最たるもんじゃねえか。
売国私腹で税金を盗んでばかりだし。

963:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:33:28.81 K9bM+cpK.net
昔から水辺にはボウフラと893が湧きやすい

964:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:35:33.91 miHUEAZK.net
そういえば、バカアッソって典型的な893顔

965:名刺は切らしておりまして
16/11/07 07:35:56.06 IR86+bV0.net
あそうはあほう。
ただ役人の給料は高すぎ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2787日前に更新/248 KB
担当:undef