【国内】高級ブランドが路頭に迷う!?百貨店大量閉鎖時代 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
61:名刺は切らしておりまして
16/10/09 00:16:00.73 WpIZVCBV.net
百貨店で商品しっかりチェックしてそれをネットで安く買うのが賢い消費者じゃ無いのかね。
わざわざ交通費かけて高値の買い物しに行く程 魅力ある環境じゃ無くなったって事だろ。

62:名刺は切らしておりまして
16/10/09 00:38:35.38 vtsevd2x.net
和光が最強だろ

63:名刺は切らしておりまして
16/10/09 01:01:06.07 GfI9Yjp2.net
後10年もしたら、地方百貨店なんて潰れてるだろう。

64:名刺は切らしておりまして
16/10/09 01:07:19.96 7ApH6Emz.net
一地方につき一店舗ぐらいがちょうどかもね

65:名刺は切らしておりまして
16/10/09 01:09:55.36 liNxomVd.net
farfetchを使い始めてから伊勢丹に行かなくなってしまった。。

66:名刺は切らしておりまして
16/10/09 02:16:34.50 k9VyYl61.net
近所のイオンにscalar来てくれたらそれだけで良い

67:名刺は切らしておりまして
16/10/09 02:17:58.96 9IDU2wIL.net
>>11
うなぎの寝床みたいな西武池袋より
横浜そごうの方がよいよな
池袋は東武に客奪われてるし

68:名刺は切らしておりまして
16/10/09 02:50:09.23 YZn+SXBM.net
やっぱ銀座百貨店は高級だな(価格)
田舎者には縁の無いとこだわ

69:名刺は切らしておりまして
16/10/09 06:12:12.43 HRxhtoyR.net
すべては派遣の緩和だな
中間層が消滅して貧困層と一部の裕福層にわかれたから

70:名刺は切らしておりまして
16/10/09 06:23:34.13 PbQCI999.net
大都市だと路面店を出してるようなブランドでも地方だと百貨店の
一等地にテナントで入ってたりするよな
地方で高級ブランドを買えるところが少なくなりそう

71:名刺は切らしておりまして
16/10/09 06:53:29.69 6l9vxU9Z.net
アクセサリーならよく買うけど、ヘナヘナのデパート一階系と
ぼったくりの宝飾フロアではもう長いこと買ってない。
デザイン見本市として覗くことはある。
明朗会計のイージーオーダーが多いかな。地元工房で。

72:名刺は切らしておりまして
16/10/09 06:59:25.38 oMrIx7+z.net
時代は渋谷系は崩壊して、アキバ系に移ってる。
80年代ファッションの総本山!て言われた渋谷パルコは無く成るし、109は
だだのテナントビルになった。クレジットの丸井も昔はメンズファッションの
総本山だったけど、今はテナントビルになってしまった。
若い人は、ファッションブランドを来て、見栄を張るような事はしない。
若い人は、スマホのSNSの良いね!もらう事に熱中しる。
洋服はGUやユニクロ、アース、ザラのような格安ファッションで十分て考えてる。
洋服はブランドよりも、カリスマモデルが着てる服を好むようです。
東京ガールズコレクションのようなカリスマモデルが着てる服を買いたがる。
高級ブランド品にお金を使うなら、スマホのSNS、コスプレ、ゲームソフトにお金を
使った方がいい、て考えてるようです。
だから、何処の地方都市でも集客に苦労してるし、大手流通を誘致して、街を
活性化する事が出来なく成った。もう打つ手がない状態。
バブル期にコスプレとかやっていたら変人扱いだったぞ。
けど、今はごく普通の女の子がやってるからね。特に、アニメとゲームのイケメン
主人公が好きみたい?
コスプレをSNSで上げて、いいね!を貰う事がステータスのようだ。

73:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:01:08.15 w6Wpb8WO.net
しかし皆さんエラソーですな

74:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:15:29.09 DV4ViwRY.net
バブル時15兆円だったアパレル市場が
現在10兆円
単価はピークの半額だと

75:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:17:02.16 MKuJ216R.net
>>1
もう、高額年金じゃぶじゃぶもらって使いみちに困ってる高齢者しか買う人いないしね

76:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:34:07.09 oMrIx7+z.net
>>74
それから言えば、服を買う頻度は変わっていないんだな。DCブランドやファッション
セレクトショップで買うのが減って、ユニクロ、GU、アース、ザラのような
格安ファッションで済ませる、ようになったんだな。
昨日、長崎に鉄撮りに行ったけど、GUの袋を持った若い人が大量に諫早駅に
降りて来た、のを見たぞ。地方の若い人はGUがトレンドのようだ。

77:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:36:01.45 EZDUdzDk.net
有名ブランド(生産国中国)

78:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:43:05.90 gebAdKkk.net
>>77
それは実質ブランドとは言わない。
日本の技術が世界一なのに何故大枚叩いてシナチクが作った物を買わないとならんの。
大枚叩く気が失せるわ。
ユニクロでもあるまいし…

79:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:45:01.12 w7BGS4FJ.net
日本経済早期衰退論

80:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:48:01.94 gebAdKkk.net
川崎の某ショッピングモールでレナウンの
商品を見つけたが品産だったので購入やめ。
品企業になってから盛り返してるアパレルあるのか❔

81:名刺は切らしておりまして
16/10/09 09:50:00.09 I1+u9RzD.net
>>78
技術が世界一ってw
アパレル企業で言えば中国のが立派な設備抱えてやってんだけどねw
そりゃ皇室御用達のハンドメイドや小さな機械でやってる
立派なとこもあるけど
そんなのどの国でもあるしw
あと服なんか技術が高かろうがそそられるもんでもないしw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2806日前に更新/19 KB
担当:undef