【教育】志願者集まら ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:41:34.69 7FtoKuXP.net
少子化なんか何年も前から言われてるだろ

3:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:41:36.46 gHwFBsCx.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かに地方の大学の偏差値の落ち具合がひどいよね

4:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:45:42.09 kUZBlM8h.net
私大補助金全敗でつぶせ

5:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:45:49.76 QY2FBCXD.net
こういうことらしい
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

6:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:45:50.01 VuYs7ZsT.net
 
【文系の三流大学】じゃ、就職で苦労するからね。
工業高校卒のほうがずっと求人多いわ。
  

7:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:47:19.25 Z5kZ7eCg.net
ナンチャッテ留学生の「アルかニダ」がウジャウジャ

8:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:49:47.40 svXrrm+v.net
大学自体、今の数ほど必要ないんだよね。

9:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:50:10.56 NQBH2QiX.net
設備と人員(教授)があるんだから、多くの社会人の不定期入学をみとめれば
すぐいっぱいになるよ。
社会人はすでに別の専門をもっているから、学校のランクより中身に関心があるだろう。
だから最近のようにFランクでも、東大、京大出身の教授陣がそれなりにいるから
十分、願望を満たせるとおもえるのだが、なぜやらないんだろう
授業料もちゃんとと払える連中なんだよね
若い連中にも援助になる。

10:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:52:00.34 PhA8BWoy.net
社会人だけど夜学があれば行きたい

11:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:55:14.22 e3EWGUkt.net
Fランの文学部とか、政治学部、経済学部って全部潰せよ
支那チョンはもちろん、日本人でもバカばかり
全部、工学部と、技術系の専門学校に変更させろ

12:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:55:40.25 4bjfSusO.net
外国人が専門学校に注目しているという記事あったな
いよいよ外国人にも見放され始めたのかな

13:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:56:24.79 DQAbz3yS.net
・社会人入学の間口を広げる
・シナチョン留学生を一掃
後は資格について、見せかけの「合格率」を謳わないことだな
落ちそうな子は受けさせないとか普通にやってるしw
同様に「就職率99.9%」みたいなのも、自分の所の子会社で派遣会社作って
そこに登録させて「はい就職できました」それは詐欺というんだ。

14:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:56:51.82 qyJHGt/V.net
憲法改正が要るなあ('ω`)
第九条 日本国民は、正義と秩序とを基調とする国際平和を誠実に希求し、陸海空軍
その他の戦力は、これを保持せず。 国の交戦権は、これを否認することを宣言する。
第二項 前掲の目的を達する為め、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力
の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
                     改正
第九条 人口百万人以上の都市を擁する都道府県に大学を設置してはならない。

15:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:56:58.96 S5WlL7tx.net
看護学部とか薬学部 医学部
大学名関係なく資格とれる大学つくるべきだな
そもそも専門の方がいいかもな

16:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:57:38.33 fRBEnawb.net
明治学院大学の無能さは証明されたし
 立命館も不要 ろくでもない大学 朝鮮人ばっかり

17:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:57:59.67 S5WlL7tx.net
日本のばあい
法と経済いっても
なんの資格もとてないのが厳しい

18:名刺は切らしておりまして
16/10/02 22:59:35.67 qyJHGt/V.net
>>11
製造業の求人減ってんのにか……工学部減らせよ……('ω`)
製造業の就業者数推移
URLリンク(www.nikkei.com)

19:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:00:15.82 wtimROLK.net
親の経済力を知らず、自分も4年大学に通ってから就職
とか思ってるし
そう思わせる大学無償化案

20:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:01:20.60 z2w0YqyV.net
定員割れは廃部、廃校にするしかないだろう

21:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
16/10/02 23:01:23.26 9cL7Lf23.net
死亡確認...なんの対策も打たずタヒぬやつはタヒろいでくれ(某担当省庁)

22:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:01:45.69 kUZBlM8h.net
文系は止めて、すべて理系にしてしまえ。

23:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:02:23.58 FqQ9SLBM.net
人数減ってるんだからあたりまえ。
屁の役にも立たない学校は潰すべき。

24:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:02:53.78 S5WlL7tx.net
そもそも地方は人口減少が顕著だから
商売は
成り立たないだわさ

25:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:04:08.50 z2w0YqyV.net
定員割れするような私大はそもそも入学試験いらんし
専門学校と同じでいいだろう

26:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:04:25.49 S5WlL7tx.net
欧米の大学みたいに
法学部でたら司法資格を
経済学部でたら公認会計士の資格を付与すべき
じゃないと高い金はらって文系学部いかないよ

27:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:06:18.39 QZLhQSCT.net
東京は人口増えてるけど、地方は減る一方だからさ
所得も少ないし、私立大に学生が集まる訳ないわ

28:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:07:01.37 Y/o12ZXF.net
定員割れなら入試も余裕だな。良かったな。

29:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:07:02.46 T1P82ixh.net
>>26
卒業を厳しくしないと大変なことになるな。

30:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:08:40.07 S5WlL7tx.net
>>29
別にならんて
公認会計士の資格試験の内容と
会計実務なんか実際なんの関係もない
司法試験も
落とすための試験でしかない

31:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:09:14.14 s9JE92K+.net
少子化なんだから小中高みたいに統合、廃校あたりまえ。

32:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:10:51.89 bAom+/bx.net
でもさ、高度教育の機会を減らしていけば、次世代の産業を興すような人材もいなくなるわけで
アホな学生が多いっていうのも典型的なピラミッド構造の原理で裾野は広い方が良い

33:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:11:17.03 /QkJxhum.net
定員70%割れたら補助金は全額カット、認可取り消しにすればいい

34:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:11:39.78 S5WlL7tx.net
日本の大学って学んでも収入に直結しない
文学部や法学部でても仕事ないじゃん
今なんか
専門学校いって看護師なった方が
よっぽど稼げる

35:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:13:12.21 bAom+/bx.net
>>33
地方私大は2010年頃から、補助金は大幅にカットされているし、文科や経産が募集している研究プロジェクトへの申請もできなくなっている

36:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:14:20.90 S5WlL7tx.net
中央集権体制なんだから関東に仕事集まるで
地方は若者がいなくなって破綻する命運なわけだ
そこで橋下徹が欧米型の地方分権して
道州制にし地方に仕事と人を引っ張ろうとしたが、府民の反対で消滅
あれで地方の運命は終わったんだよね

37:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:14:30.36 G/y9h3h9.net
>>11
激しく同意だな
そういう大学って左翼の巣窟だったり、中国や韓国、フィリピン、東南アジア他からの出稼ぎ外国人のための門戸みたいになってて、
とても教育機関・研究機関とは言えない
立命館大学とか潰したほうがいい

38:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:16:09.08 qyJHGt/V.net
>>32
ふん。いまどき大学に最新の知識を求めるなんて……。
上にあるように
公認会計士
法曹
など、十年一日、二十年一日、三十年一日、七十年一日の、
変わらない
死んだ学問が
日本の大学にはおにあいだ('ω`)

39:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:17:44.56 S5WlL7tx.net
そもそも公務員が最高の仕事なわけで
高卒で受けれるしな

40:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:18:35.84 bugsqkcM.net
子供もいないのに大学作りすぎだからな
外国人留学生抜きで定員割れの私大は補助金打ち切りの後廃校でいいんじゃね?

41:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:19:16.07 S5WlL7tx.net
私立に補助金を入れる必要ないだろ
そもそも
それなら国公立大の学費を無料にするか
定員を増やすべき

42:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:19:19.31 Bmg93Sbf.net
>>34
いや大学の学部そのものがその職につながる必要ないじゃん

43:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:20:23.95 G/y9h3h9.net
>>18
全く理由になってないぞ
製造業の求人減少と、製造業の大卒求人減少は直結しない
製造業で減少が顕著なのは単純労働者だ
高等教育を受けていてそれを生かせる人材の求人がどれだけ減ったか示さないと意味が無い
実際問題として、特定分野のエンジニアは足りてない
例えば航空機産業のエンジニアとかね

44:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:20:39.77 S5WlL7tx.net
>>40
私大に補助金は
大学が官僚の天下り先になってるからだな
多分ね
どこの大学みても元官僚の先生がいるはず

45:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:21:34.05 S5WlL7tx.net
>>42
欧米は直結させてるんだよ
厚切りジェイソンが言ってた

46:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:21:44.68 2CARo2oz.net
早慶マーチ関関同立の定員が
1990年代倍増してるからだろーに。
学部数なんてどのマンモス私立も2倍ぐらいに増えてる。
そりゃ地方私立はヤバいわ。
というか、産近甲龍レベルあたりももはや全入になってる現実。
少し頑張って10個ぐらい願書出せば
偏差値50以下でも関関同立マーチが普通に合格できる時代。

47:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:24:21.97 G/y9h3h9.net
>>42
馬鹿は首吊った方がいいよ
職につながらないということは、投資効果が無いと言うことだ
自己満足のための勉強しか出来ないような大学に存在価値はないし、そんな大学で三流の研究者を養う意味など皆無
例え私立だろうと大学には有権者の税金が補助金として支払われていることを忘れるな

48:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:29:57.56 qyJHGt/V.net
>>36
道州制なんかに大した効果は無えよ。基本は腐れ大学だ大学('ω`)
地方は進学に不利だ。子の教育のために都下にひっこしたがる親は多い。
俺の知ってる例:
夫 熊本出身  妻 鳥取出身  転勤の多い職種
結婚初産は浜松だったそうだ。
その後二度ほど転勤して都内へやって来た。
「今年上の子は中学二年。そろそろ受験の準備をしなければ」
奥さん子供は東京に残り、夫だけが転勤だ。
いまは山口にいるらしい。
都内に長く住んでる人はたいていそういう例をいくつも知っている。
都内に在る腐れ大学をかたっぱし蝦夷地へ強制移転すれば必ず人の流れが変わるぞ。
……だが何十年もかかる。その前に日本がつぶれる('ω`)

49:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:30:21.64 NgxnBfF2.net
憲法違反なんだよ 私学補助金

50:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:31:49.71 F1K32EDz.net
防衛大含む高卒公務員が最強

51:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:31:53.78 /tHFL8/4.net
「志願者集まらない」ってそれだけ若年層の人口が減ってるんだから当たり前だろ。

52:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:32:49.11 SEoxflVZ.net
文部科学省の官僚がバカ私大に大量天下りで
ウハウハ
そこに斬り込んだのが田中真紀子大臣(当時)
その後どうなったかはご存知の通り
もう誰も言い出さないよこの件は

53:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:34:16.65 v1AnI1hQ.net
馬鹿大学多すぎなんだから減らせよ

54:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:36:21.33 S5WlL7tx.net
>>48
転勤多い会社の社員なんか
普通
単身赴任だぞ
子供を頻繁に転校させらんないだろ
全国転勤のある会社入るってことは
家族と生活することを諦めるってことなんだよ
三菱とか大企業にはいって

55:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:37:38.56 l2eOoGQl.net
潰せ。

56:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:39:06.70 IYGQr4ma.net
生`。

57:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:41:07.21 i21rzmV+.net
夜間に社会人の実務的学習の場として再構築だろうな
人の具体的な利益になり役に立つ授業を目指せば必要とされるだろ
 実際、会社に入って勉強しとけばよかったと痛感している人多いと思うよ

58:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:42:26.09 vSWAiS/b.net
6大学以外は潰せ。
全く必要なし。
アホ大学行って奨学金で自己破産してる現実を見ろ!

59:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:42:29.29 D8BN8ctw.net
>>50
防大と防医大の学部は現在総て「大学評価・学位授与機構」の認定校なんだわ
即ち卒業すれば「大卒」になるわけよ
90年以前は認定校ではないので高卒ではあるが元々大卒に準じた扱いだし

60:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:49:26.94 7h/R2yFY.net
今後少なくとも20年は学生が減り続けるから多数の閉校は避けられんだろ。
政府は補助金カットする代わりに閉校を支援してやれ。
日本は大学進学率20〜30%程度のころが一番好調だったから、それに戻せ

61:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:52:09.97 OScMXn6J.net
それでも、日本人の大学進学率は先進国で最低水準なんだよな
URLリンク(www.globalnote.jp)

62:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:55:42.65 RY41XGAU.net
>>47
かなり偉そうですが、どちらの大学出身ですか?

63:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:57:00.19 S5WlL7tx.net
>>61
日本って悲惨だな
知ってたけど

64:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:57:47.35 7h/R2yFY.net
大学入試に共通テストの3科目以上の受験を義務付ける。従わなければ補助金大幅カット。
共通テストの下位30%には補助金を徐々にカット、閉校したければ多少は助けてやる。
これでいいだろ。
アメリカの文系:マネジメント学、金融理論、交渉術、心理学、各国文化
日本の文系:儒教、マルクス経済学、化石経済学
日本の文系大学は7割減でいいよ

65:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:58:25.91 S5WlL7tx.net
もう人口減少の波は止まらない
そうだろ?
地方は百貨店とか閉店しはじめてる
もう関東以外は基本終わり

66:名刺は切らしておりまして
16/10/02 23:59:43.81 7h/R2yFY.net
>>61
日本より大学進学率の高い韓国見りゃわかるけど
アホ大学を増やしても経済には逆効果って事。
経済成長期の大学進学率は低かった。

67:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:00:17.58 hjO+Kflj.net
>>64
それはダメだな
欧米の大学は入学試験なんか無いって
そもそも大学入試なんか
日本しかやってない
偏差値競争とか
欧米の大学は面接だけ
面接通れば合格

68:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:01:09.92 hjO+Kflj.net
>>66
そもそも日本の大学って
欧米の大学とは別物じゃん

69:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:03:01.14 Q1V50TV+.net
>>62
他人に聞く前に、まず自分が明かすべきじゃないの?
しかもその人の論説の是非にに、学歴は全く関係ないよね
文句があるなら論説で対抗しなよ
みっともない

70:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:05:29.14 7M0Wf4hZ.net
>>67
ウソつくな、入試に相当する学力テストはあるだろ。バカロレアとか。
ペーパーテストを廃止したら数学の天才と言われる大半は大学に進学できない
って藤原氏が指摘していたな。
短時間の面接で決めるなんて愚の骨頂

71:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:07:09.13 2A0UUtHV.net
>>66
それは単にその頃に大学進学を断念せざるを得なかった団塊の世代が大勢いただけであって、大学進学率が低くて良いという主張の裏づけにはならない。少しは論理を勉強しなさい。
では、日本より経済が好調な米の大学進学率が日本より高い事を、どう説明するんだい?

72:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:08:49.62 hjO+Kflj.net
>>70
フランスのエリート大学は論文だけじゃん
大学入試なんかありえんて
欧米じゃ
面接だけじゃないぞ
高校3年間の成績が最大のポイントになる
数学の成績悪いなら
大学なんかもう行けないって
高卒になる

73:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:10:46.13 7M0Wf4hZ.net
>>71
大学進学率が低かった時代でも経済は好調だったという事実を
どう説明するんだ?
お前も人のこと言えんだろ。

74:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:11:24.28 0N/1Wc91.net
地方の理系大行くくらいなら高専行くほうが
就職はよっぽどマシ
サービスやメンテナンス要員だけどなw
理系大はそれ以上に就職がない
文系は割り切れば介護とかサービス業とか
それなりにある
ま、理系も割り切れば同じ職にはつけるけど
理系はコミュ力無いくせにプライドばっかりは
高いからねえwww
使えないんだよ!

75:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:11:45.40 qZH6gbLs.net
労働者に学歴なんかいらんでしょ

76:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:13:45.50 orMmPi5I.net
>>63
おまえは大学へ行って楽しいのか? 大学は勉強するところだぞ。勉強して楽しいのか?('ω`)
何が哀しうて高い銭払って、電車乗って、どこの馬の骨か知らん、頭いいんだか悪いんだか解らん、
教授の講義を聴きに行かなきゃならんのだか。
そして話の内容の大半はどの百科事典にも書いてあること。
あれでいいのなら、俺でも、少し準備すれば、できるぞ('ω`)
それで高い給料盗ってるんだから、詐欺だ、利権だ。
日ごろ「利権を許すな!」と喚いてる人々はなぜ大学利権を見逃すのか。
もし世の中に学歴差別がなければ誰が大学なんぞへ行くか。
大学進学率が低くていいじゃないか、
詐欺が少なくて('ω`)

77:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:14:02.44 hjO+Kflj.net
>>73
昔は単純労働がメインだったから
学歴いらんかったんだろ
シンプルに長時間労働すりゃ結果がでた
今の時代は頭脳勝負で
労働時間なんか関係ない
むしろ長時間働くとアイデアでないで負けるんだよ
で大卒がいるってわけだ

78:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:16:00.44 7M0Wf4hZ.net
>>72
だったら高校に共通テストを導入するって話になって結局は今と大して変わらん。
結局はペーパーテストが一番簡単で公平なやり方って事よ。

79:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:16:03.25 erhTmTsa.net
学閥もまだあるし外れりゃ営業に飛ばされるし
メーカー勤務もいろいろさー

80:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:17:26.40 hjO+Kflj.net
>>78
ペーパーろいうか
通知表の評定で決まるわけ欧米は
日本も高校入試はそうだろ
あれを大学入試でもする

81:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:17:47.55 6xkSGda/.net
大卒資格の商売だからな
ブランド志向のアホがコスパ無視し高い買い物しては貧困に落ちる
いずれ奨学金の返済にも困るような
費用対効果のない進学はレジャーと同じ

82:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:19:11.80 7M0Wf4hZ.net
>>77
そういうアホ考えで海外に生産を移転したら日本は見事に凋落しましたとさ。
代わりにチャイナが大成長。
ホンハイは日本の大企業が育てたって話も知らなそうだな。

83:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:20:48.27 wDb7POlv.net
>>67
それはない。
アメリカの大学はSATとACTのスコアには厳格だ。
大統領の子供でも点数が足りないと落とされる。
フランスの大学入試は丸2日がかり。
しかも論文が哲学的な思考を試すもので、読書を日頃からしていないと太刀打ちできない。
数学もガロアを生んだ国だけあって難しい。
日本のように暗記試験じゃない、思考力の試験なのが特徴だな。

84:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:21:17.27 sgTo41aS.net
人口が減る一方で政官が無策無能だからもう東京一極集中させて日本を支えるしかないからな
地方は死ねってことだよ

85:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:21:41.65 pJOtV7xB.net
首都圏生まれの普通の子は明治か法政、地方生まれで自宅通学しなきゃならん子は不本意の公立かFラン
なんか不公平じゃねーか?生まれたとこで人生左右されるって…

86:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:22:37.05 hjO+Kflj.net
>>83
サットとかなんかアホみたいに簡単なんだぜ
あんなん参考程度
フランスの官僚試験は特殊にしたって論文だし

87:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:22:57.97 uZNaul14.net
首都圏も賃貸の値段が下がっているから、私立行くなら首都圏がいいかもね。

88:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:24:11.25 cVnCjZez.net
地方に限らず、東京だって同じだよ。無名校には人がこない。
少子化なんだから定員割れは当然。
必要とされてないんだからいさぎよく廃校にすればいい。
私学助成金カットで自然死できる。
私学への税金投入絶対反対。

89:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:24:13.36 hjO+Kflj.net
>>82
意味がわからん
工場なんか日本に作れないじゃん
人件費高いわけだし

90:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:25:12.58 hjO+Kflj.net
そもそも慶應や早稲田だって補助金いらん
廃止すべき
私立なんだろ

91:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:25:27.49 lc5PnKjT.net
大学が余っているのは少子化のせいではなく小泉の規制緩和で大学が粗製乱立した。

92:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:25:31.47 7M0Wf4hZ.net
そもそも日本が凋落したのは生産労働を海外に任せて、日本は大学進学率を
高めて頭脳労働の割合を高めるというグランドビジョンが大失敗したから。

93:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:26:43.12 V3d6SJPG.net
>>69
いや〜 随分と偉そうだから
どのくらの価値がある人間かなと思っただけww

94:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:28:07.71 cVnCjZez.net
>>80
早慶みたいな有名校も無名校も、私学助成金廃止は絶対に必要。公平に廃止。
私学は自己責任でやればいい。早稲田がつぶれても誰も困らないから。

95:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:28:35.49 7M0Wf4hZ.net
>>89
工場のない街に住んでいるんだなww

96:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:30:11.66 7M0Wf4hZ.net
>>94
儒教と左翼教育で才能を腐らせまくっている東大も補助金廃止してほしい

97:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:31:09.17 hjO+Kflj.net
>>94
というか早稲田だって学費あげれば
いいだけ
どうせ私大なんか金持ってる家しかいけないんだし

98:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:32:22.46 89eB7sd4.net
定員割れの私立大学とか存在価値ないだろ

99:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:33:18.08 hjO+Kflj.net
>>95
日本にも工場あるけど
少ないでしょ
普通は東南アジアとか中国だろ
そもそも今の人
工場で働きたくないだろ

100:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:34:16.96 ZWY8unNJ.net
当たり前やん
地方Fランとか金の無駄
工業高校行ったほうが就職もいい

101:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:34:35.03 DhJUDbnj.net
私大なんかそもそも国公立に行けなかったアホが行くところ。
必要無し

102:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:34:41.17 3vF7qEg7.net
首都圏に日本のエリート層が集まってるんだから、
むしろ地方の国立公立削って首都圏の国立私立に税金投入した方が良いのでは?
司法試験とか公認会計士の実績とか見てても下位旧帝は早慶どころか中央にも叶わないし地方のレベルが沈下してるとしか思えないわ

103:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:34:53.79 cVnCjZez.net
>>96
東大は定員割れはしてないからね。
国立だし、国税を研究費として投入する価値はあるよ。
私学は全く必要なし。研究など実質やってないし(早稲田の博士号みればわかる)、
教育もいいかげん。推薦・AO入試のバカばかり。
早稲田や慶応などの私学がつぶれても誰も困らないよ。

104:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:35:32.09 6xkSGda/.net
コスパの伴わない客に見返りの少ない教育商売だと思うよ
しかし内需振興、国内景気に寄与してる面だけはある
教育産業でメシ食ってる奴も大勢いるんだろ
少子化のおり、教育産業は合理化の必要な斜陽産業とも言えなくはない

105:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:36:38.02 hjO+Kflj.net
>>103
東大は世界的にみれば
低レベルだし
考えたほうがいい

106:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:37:05.02 6xkSGda/.net
宗教の宣伝目的の学校も多いし、公費投入には疑問も付きまとうよな

107:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:37:24.67 orMmPi5I.net
>>77
そのわりには1995年頃から労働時間が減ってないじゃないか。
80年代に外国にガミガミ言われて労働時間の削減を公約し、あれこれ制度改正を始めた。
90年代に週休二日制が定着した。
そこまでは順調にがくんと減ったが、以後減り方が鈍くなった。
統計値はじわじわ減っているが、それは非正規(パート)を含む平均値だからで、
パートを除外すると減ってない。
サビ残、名ばかり管理職等を含めると韓国並じゃないのか?('ω`)

108:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:38:23.88 6dlVR/w2.net
地方のFランでも公立でもなくなってしまうと、若者が都会へ出てそのまま都会で就職してしまうから、
どんどん過疎化するんだよね
だからたちゆかなくなった私立を自治体が経営するようになる例がいくつかあるけど、それが理由。
近畿、中京、首都圏の人はピンと来ないだろうけど、四国、南九州、山陰・中国あたりで考えてみて

109:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:38:38.49 vUFeRYKo.net
5月入学にすれば人集まるんじゃね

110:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:39:25.41 hjO+Kflj.net
>>107
日本は労働時間が長ければ結果がでると
信じてるからだろ
実際は関係ない
良いアイデアに時間は関係ないわけだ

111:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:39:29.27 /VTdJGuI.net
>>45
向こうの大学がシェイクスピアやダンテ、ゲーテの研究するのやめたなんて
聞いたことないから、害人タレントにありがちな日本を貶めるための嘘でしょ。

112:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:41:18.80 hjO+Kflj.net
>>111
シェイクスピア ダンテ ゲーテなんか
文学部だろ
縮小の一途だろ
文学部でても仕事なんかないぜ

113:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:41:38.24 cVnCjZez.net
>>108
地方創生が国の方針だから、地方の私大はそうやって補助金なしで自立した運営を
していけばいいよ。
そうやって、地元の大学が充実して地元に就職するようになると、都会に出ていく
学生が少なくなって、東京の私大の淘汰が進むからいいことだと思う。

114:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:42:05.32 hjO+Kflj.net
そもそもシェイクスピア知りたいなら
図書館で読めばいいだけだ
文学部とかオカシイんだよ

115:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:42:51.84 ZVo7z3O1.net
>>9
試験や単位の管理が難しい。

116:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:43:22.13 orMmPi5I.net
>>99
ヒキニートにとって工業とは電機と自動車だけですか。それ以外は製造業と認めない。そうですか。
製紙
紙加工(段ボールとかシールとか紙管とか)
印刷
製本
工場が海外に移転した話をきかないが('ω`)

117:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:44:38.67 osJJ8OJI.net
借金してまで地方の大学なんかに行くかよ!?

118:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:45:04.99 hjO+Kflj.net
地方は子供いない人口減少のど真ん中
大学なんか成り立つわけないじゃん
大卒だけじゃない
デパート産業も無理
飲食店も人いないなら消えるし
もう農家でもなきゃ仕事ないわけで
引っ越しだ
九州住んでるなら福岡や北九州きいく
四国にすんでるなら大阪いくとか

119:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:45:09.22 ZVo7z3O1.net
>>90
その通り。なんで私大教員の高額給料のために補助金出すんだよ。

120:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:47:11.61 hjO+Kflj.net
>>116
その辺は
輸送費とのバランスでしょ
製本を海外でして日本に運ぶ運賃と
時間の関係じゃないか

121:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:47:48.90 6xkSGda/.net
いくら「公費を食うシロアリ教育産業」が自画自賛したところで
コスパが悪く役に立たない大学が多いと言うことだろ
中古の教科書買って読めば用が足りるレベルでは割高すぎる
仕事を通した勉強や実務経験も方が役に立つのが多い

122:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:48:09.09 ZVo7z3O1.net
>>113
最初から最後まで何言ってんのかさっぱり。あんた、ほんとに地方都市に住んだことあるか?

123:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:48:27.56 hjO+Kflj.net
>>119
欧米の私立は学費が馬鹿高いし
私立はそうやって運営すればいい

124:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:49:07.24 6xkSGda/.net
三流はいっそ大卒フリーター養成校と名前を変えろや

125:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:49:43.51 osJJ8OJI.net
>>123
日本の私立に誇れる学科がない

126:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:49:53.46 hjO+Kflj.net
意味なく高給とりっていうなら
公務員だろ
あと議員

127:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:50:16.56 cHRpUgVz.net
>>1
偏差値50以下の大学は取り潰すべきだと塾講師が言ってたなあ

128:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:51:08.52 hjO+Kflj.net
偏差値50以下の大学も
東大も法学部なら授業同じなわけで

129:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:52:25.86 t4Cd80wY.net
今は工業高校が大人気なんだぞ
昔はバレーボーイズみたいなイメージだったけど就職がいんだって

130:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:53:06.50 7vDA9DyM.net
学生支援機構は、奨学金と言う名の学生ローンを放漫に貸して
ダメ学校にお客を作ってるだけだからねw
少子化と家庭の貧困化で高等教育を受けられる学生が減少してるのに
教育ビックバン(笑)でアホな学校を大量に作っちまったもんだから
文科省と学生支援機構は自分達の天下り先を守ろうと必死に客作りに奔走してるw
その結果が、学生支援機構のなんちゃって奨学金の放漫貸し付けと
外国人留学生に学費免除とかお小遣いまで上げて
ダメ学校に客を作るって行為になってる
で、終いには国公立大学の文系学部の廃止をして
ダメ学校と競合する大学を減らす事までする始末w
この国の官僚さんや独立行政法人は腐り切ってるって事だよw
前途有為な貧困層の若者に返せないと分かりつつ多額に借金を背負わさせて
破産に導いてるのだからw
破産しても、学生支援機構は責任取らんしなw
その焦げ付きのケツを拭くのは我々国民だよw

131:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:53:35.54 AucnN2Sq.net
>>67
バカロレアって知ってる?

132:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:54:21.78 hjO+Kflj.net
官僚も
自分たちがクズって理解はしてるだろ

133:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:54:59.93 hjO+Kflj.net
>>131
てゆーか
バカロレアしか知らんのか
お前らは
特殊ケースばっかだしてきて

134:名刺は切らしておりまして
16/10/03 00:55:41.56 orMmPi5I.net
>>127
ちょうど平均点を取った人の偏差値が50なので、
偏差値50以下の大学をとりつぶしても、
翌年また偏差値50以下の大学が現れる。
また偏差値50以下の大学をとりつぶすと、
また翌年偏差値50以下の大学が現れる。
最後に大学が1つだけ残ると、
その大学の偏差値がちょうど50なので、
「50以下」の条件に適合してとりつぶされる。
残り0 ('ω`)

135:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:03:37.78 /VTdJGuI.net
>>112
それならブラウン大の評価がもっと低くならないとおかしいでしょ。

136:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:06:58.84 F/uwoI9T.net
そもそも何百万も払ってまで通う価値がある大学がどれほどあるのか
そのン百万を元手にした方が良いんじゃね?

137:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:12:28.98 sgTo41aS.net
大学は遊びに行くところになっちゃったからな
大卒の肩書も新卒時しかメリットないしなw

138:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:14:13.40 nF/e5LCE.net
>>73
人口ボーナス

139:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:14:50.85 5h9RTXr7.net
>>73
その当時は、日本の方が大学進学率が高かったんだよ
今は落ちぶれて、先進国最低レベルで、国力もご覧の有様
教育は国力と看破した明治維新時の政治家たちは正しい

140:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:15:08.74 fzLJNxxR.net
>>1
地方の三流四流大学は潰してしまえ!
補助金の無駄!
.

141:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:16:51.09 nF/e5LCE.net
>>86
その簡単なSATでもキミは点数は取れないよ。

142:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:21:03.85 GN0NC+5j.net
入れろ

143:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:23:11.24 SARepf8g.net
馬鹿田大学「留学生を増やそう」

144:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:31:22.52 g8xGVYnW.net
私学助成金の無駄遣い
ソニーは10年に1度、爆発的なヒット商品を開発していたのが
出井になってから、ヒットがでなくなった
アメリカの教育は日本とは違って、100万人に一人の天才を発掘して育てる
その天才が革命的な産業を発明する、かつてのソニーみたいなもんだ
これまでの日本は「ものづくり日本(笑)」だったから
天才など必要ない、愚直に働く人材が必要だった
つまり平均的な人材がロボットのように働く教育
今の日本に必要なのは、アメリカが育てているような天才だよ
天才が育てば、あとの人間は必要ない、ファブレスだから
ものづくり(笑)でもないし

145:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:32:23.02 FAATJtCj.net
潰せよ
少なくとも国や自治体からの補助金は全廃
少子化でガキが減ってるんだから大学も減らすべき
それでなくても大学過剰なのに

146:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:40:59.90 eg+yqBNR.net
高校を卒業しても就職できない、
本来なら大学へ入学できるレベル
でないやつらのための救護施設
無能役人の天下りさきでもあり、
無気力博士の遊び場でもあり、
大学側も学生側も社会の落ちこぼれ

それが、BFランク私大だ

147:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:41:26.57 Mayr+Tg5.net
ゆとりで学力低下、規制改革で大学乱立、人口減少…
もうねどっから手をつけたら良いいのやら
せめて中学校レベルまで何とかなれば
社会の足を引っ張らずにすむのに
(-.-)

148:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:43:44.60 oYkA1pc9.net
社会人、退職者とか向けに夜間学部
夜間大学院を作って通ってもらうしかないな

149:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:46:20.76 Oy9GZcE0.net
こういうところに入学すると学歴フィルターかけられるんだろうな

150:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:50:35.28 +4k2JSzd.net
大学って何だろうね。学問を追及するのならいいのだろうけど。

151:名刺は切らしておりまして
16/10/03 01:55:33.32 BjCSl3Sa.net
私立学校も整理統合したほうがよい
公立学校もしてるし

152:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:15:43.25 t0Hl7wCQ.net
バカ大でこれからも伸びるのは図画工作科。
紙と鉛筆、のり、はさみで世界に打って出ろ。

153:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:17:27.01 XYhZoqxM.net
もう関学はダメポなの?

154:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:19:15.73 xmJF+owH.net
Fラン大に進学せずに専門学校行く人が増えたんかな

155:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:22:19.88 XYhZoqxM.net
>>37
立命館みたいに研究力がトップクラスの私大は
むしろ助成金を拡大して
同志社や関学などの
バテレン系の研究力が低い大学を取り潰すべきだよ。
文系分野における大学別科研費研究案件年平均本数URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法律学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社

156:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:29:29.37 8On/4AhM.net
>>1
こんなの15年くらい前からさんざん言われてたろうに...
何考えとんかね団塊&ポスト団塊世代は、目先の補助金に踊らされて情けない

157:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:34:17.26 YTxVqJRf.net
留学生のイメージしかない早稲田

158:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:36:02.86 YTxVqJRf.net
>>102
その考えなら首都圏と地方は同じ国である必要あるか?
無いよな。首都圏だけで独立しちまえよw

159:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:39:38.89 rgDiMr+9.net
官僚が、大学新設を乱発して、天下り先(教授や理事)を確保した結果こうなった。

160:名刺は切らしておりまして
16/10/03 02:52:46.23 eBLtEsuv.net
ここへ書いて居る奴
そもそも大学へ行ってない奴が多いだろwwww

161:名刺は切らしておりまして
16/10/03 03:02:32.05 2hkx+qnk.net
淘汰の時代なんですよ

162:名刺は切らしておりまして
16/10/03 03:12:59.43 Gh4b+ErJ.net
>>64
>大学入試に共通テストの3科目以上の受験を義務付ける。従わなければ補助金大幅カット。
>共通テストの下位30%には補助金を徐々にカット、閉校したければ多少は助けてやる。
入試時の共通テストは上位校だと選別機能が働かないから無理。
それと中下位校でも受けるだけに終わりスコアが伸びない。
つまり形骸化する。
それよりも入学後が大事。
経済学検定、ビジネス法務検定とか、ビジネス会計検定とかをベースにした
共通テストを国か大学団体が主催し、その取得率や成績で補助金を上下させる方がいい。
評価に直結するから大学側も成績により学生の授業料他の待遇に差をつけるようになる。
つまり健全な競争原理が働くわけだ。
但し、これを行うならば学生の大半は格安の学生寮に入り、
栄養のバランスの取れた食事を提供することが最低条件。
でないと、バイトをしなければならない学生との間で不公平が生じる。
結論を言えば、地方私大を無くしてはいけない。要は中身を磨けばいいだけ。
地域の経済、文化、社会の担い手を失えば地域は一気に弱体化する。
ますます東京一極集中が加速し、日本は非常に脆弱な国家となる。

163:名刺は切らしておりまして
16/10/03 03:17:31.12 fnD7oP8n.net
>>160
>>ここへ書いて居る奴
>>そもそも大学へ行ってない奴が多いだろwwww
まったく同感。どーしようもない中卒高卒が、多くの私大を潰すことで自分と同じ
高卒を大量生産する方向に持っていきたくてしょうがないというのが透けて見える

164:名刺は切らしておりまして
16/10/03 03:20:25.36 Gh4b+ErJ.net
>>66
韓国の大学進学率はちょっと趣が違う。
極端な学歴崇拝社会なので大学に行かないと人間扱いされない。
なので国内の大学全敗なら中国でもロシアでも行かせて大卒にする。
そんな事情なので日本で言えば専門学校の領域を大学が取り込んでいる。
実質的には専門学校を含むのが韓国の大学、と言い換えてもいい。
例えば病院の診療報酬の計算を行う医事業務。
日本だと専門学校や通信教育がその養成を担っているが韓国では大学が担う。
そんな感じ。

165:名刺は切らしておりまして
16/10/03 03:26:25.14 E+60i/VI.net
底辺はつぶれてどうぞ

166:名刺は切らしておりまして
16/10/03 03:43:47.60 dQS6G1Ig.net
大学受験てか馬鹿な方式そろそろ全廃したら?
アメリカみたいに基本面接にして合否というか
入学許可みたいなすればいい
やはり個人の人格も見られるべきと思う

167:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:00:16.79 LFEQqobd.net
>>97
>>94
>というか早稲田だって学費あげればいいだけ
>どうせ私大なんか金持ってる家しかいけないんだし
逆でしょ。
私立でも上位校は学費をどんどん下げるべき。
旧帝+地域代表総合大学21校は基幹大学として、無料+寮完備
上位私大20校の成績上位層(旧帝の定員分相当)は無料
中堅国公立は年10万円
上位私大の中堅(上位50%以内)と中堅私立50校の上位層は年10万円
・富裕層からは別途寄付金を募ってもいい。
・単科大学は一橋、東工であっても対象外とし、再編統合を促す。

168:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:07:12.23 /csIuL0X.net
スーフリ学部、ヤリサー学部は、世界最高のAV女優を養成し、ネット動画
の世界市場を席巻しています。
又風俗市場でも、今やほぼ市場を女子大生達が、席巻していて、更に彼女ら
がホスト達の最大の顧客になっています。
日本の女子大生達のエロ度は、世界最高ですよ。

169:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:07:41.50 LFEQqobd.net
>>102
>首都圏に日本のエリート層が集まってるんだから、
>むしろ地方の国立公立削って首都圏の国立私立に税金投入した方が良いのでは?
>司法試験とか公認会計士の実績とか見てても下位旧帝は早慶どころか中央にも
>叶わないし地方のレベルが沈下してるとしか思えないわ。
兵站が伸びきった首都圏を更に優遇とかw
それこそ日本が沈没するわ。
若年層を集めるだけ集めて出生率が断トツ最下位1.1 の東京は言わば、
日本の活力を吸い込んではそのまま殺すだけの巨大なブラックホール。
もう東京ドリームの時代は終わったんよw
今は日本の害にしかなっていない。

170:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:09:20.82 UuIsYjJ4.net
女性優位の社会にしたらもっとこうなるぞ
出生率が落ちる
よって移民をごり押しされる

171:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:24:42.94 /CWddL8H.net
 
 
 
定員割れなら定員を減らせばよい。
もちろん施設や設備、人員も不要になるから、処分する。
あるいは清算、廃業する。
売れる商品やサービスを用意できない民間企業はみんなそうしてるじゃないか。
大学も同じ。
大学も同じ。
大学も同じ。
大学も同じ。
大学も同じ。
大学も同じ。
大学も同じ。
大学も同じ。
 
 
 

172:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:28:45.20 Oy9GZcE0.net
潰せ、そうしたら教授も減るだろ

173:名刺は切らしておりまして
16/10/03 04:55:47.45 LQs+J4od.net
逆に言えばこれからの子は、どんなアホでも金さえあれば一応大卒になれるってことだわな。
まあ、悪い事ではないだろ。

174:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:15:00.41 nqLmgOw3.net
私立は存在価値無いからいらね

175:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:33:22.96 3n9M6c20.net
2030年で子供の数が二割減だけれど、定員数調整で1割くらい閉鎖するだけだな。
その後の15年で、同じペースで減ってさらに1割くらい。
一方で、今はグレーゾーンの市民大学とかは需要が凄いあるんだよね。

176:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:35:54.33 3n9M6c20.net
>>171
大学も閉鎖している。あるいは学科閉鎖で調整している。

177:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:38:02.86 3n9M6c20.net
>>167
私立に上位校なんてものは、もはや存在しない。
もともと早慶だって科目減らして、偏差値を高く維持してただけ。
最近はAO入試や推薦入試で人集め

178:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:40:49.68 q2Tj02N2.net
大学を潰すっていうのは、地方の経済(雇用)にとっても大きな痛手なのよ。
学生関連の賃貸物件、大学内を整備する清掃、工事(補修)等々。
政治家も大学関係支持者がいるし、場所によっては教育一族だったりするし。
文科省が腕力震えればいいけど、そんな腕力も権力もないしね。
大学が減るのは、文科省にとっても勢力範囲が減ることにも繋がり、いいことじゃない。

179:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:43:29.58 hw7PzsjZ.net
地方に私立大学なんて必要なのか
高校は必要だが
公立受からない馬鹿のための受け皿として

180:名刺は切らしておりまして
16/10/03 06:46:10.98 hw7PzsjZ.net
>>178
雇用雇用言うけど、そんな辺鄙なところに大学あるわけでもないし、他の仕事付けばいいだけなんだよなぁ
入居者だって、別に大学潰れるからって大学生数は減らないんだから、他の所に入居することになる
確かにその地方の入居者は減るが、他の地方で入居者増えるんだし、トータルで見れば変わらない

181:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:03:29.49 hjO+Kflj.net
そもそも文系の大学

高校の授業など
もうインターネットで代替できる
なんでしないんだ
日本全国で同じ授業を受けれるし
インターネット国立高校や
インターネット大学
を作るべきなんだよ
もちのロンで
普通の学校も残していい
小学校は厳しいけど
中学もいけるし

182:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:03:44.38 QnFT/obw.net
で、相対的貧困がー!大学に行かせてやれー!
に繋がるのかな?www

183:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:04:13.21 DeFkX04D.net
無駄金払ってローカルのFラン行くくらいなら知名度のある放送大学の方がマシだろ

184:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:06:22.36 HFxAAkHl.net
私立文系、Fランク、そして地方、とくればあと10年もたない。
民主党政権時に田中眞紀子がどっかの私立大学の申請を蹴ろうとしたよね。
結局、田中眞紀子も民主党政権も降ろされたが、言っていることは正しかった。
文部科学省の使えないボケ官僚などの天下り先だからね。地方の3流文系私大なんて。
学生のためとか地方行政の為とか言っているが、1校につき天下り官僚3名を喰わすため、が一番重要な課題。

185:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:16:13.05 thoCmHcr.net
>>62
>>93
阿呆発見

186:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:19:29.08 thoCmHcr.net
>>47
>>88

187:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:33:30.36 JwwXoLrE.net
日本の大学って学生も教師もでたらめ。
だいたい、ほぼ全員が卒業できるとか狂ってる。
だから誰も勉強しないし、教師もまともに教えなくても給料が出る。
アメリカの大学でじっくりみっちり勉強した方が100倍マシ。
アメリカの大学卒なら給料も2-5倍違うし。

188:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:36:47.96 a3a9ELHn.net
私学助成金という名の税金垂れ流しについて
利権互助関係にあるマスゴミはいつもんダンマリ

189:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:53:03.01 4ESlqKjm.net
私立薬学部なんて都築学園グループ以外、どこも年間学費200万円
昔は理科大なんかだんとつに安かったので、わざわざ地方から出てきて入学した
今は国公立に入れない地方の人は、殆ど地方の私立薬学部に入ってる

190:名刺は切らしておりまして
16/10/03 08:08:08.45 +1EutEiL.net
まあ淘汰しないとあかんだろ
名前書ければ入れるような大学は全部潰してしまえ

191:676
16/10/03 08:08:24.79 2abZU5MM.net
さっさと潰せ。助成金の無駄。

192:名刺は切らしておりまして
16/10/03 08:20:49.48 ZeT5aQf+.net
>>59
防衛大に入った段階で国家公務員(高卒)で採用されてますよ

193:名刺は切らしておりまして
16/10/03 08:29:44.78 thoCmHcr.net
>>187
>日本の大学って
入るまでは大変で、
入学したら遊ぶだけっていう大学生活は
世界的に見てどうなの?

194:名刺は切らしておりまして
16/10/03 08:30:50.29 thoCmHcr.net
大学経営がただの商売に成り下がっている

195:名刺は切らしておりまして
16/10/03 08:34:00.83 UcfbbQ7p.net
>>193
ハーバード大学でも献金入学者はそうなんじゃね?

196:名刺は切らしておりまして
16/10/03 09:01:23.73 MrZw5Ud1.net
聞いたこともないような大学の文系だったら
高卒と扱い変わらないからな
年取ってる分下手すりゃ高卒の方がいいレベル

197:名刺は切らしておりまして
16/10/03 09:04:42.05 j6dXoE5J.net
>>196
馬鹿大学より2年任期の自衛隊の一番下っ端で経験積んだ方がいいわな

198:名刺は切らしておりまして
16/10/03 09:11:55.45 qPvmEonI.net
国立入りやすくなったのに
私学に行く理由がない。

199:名刺は切らしておりまして
16/10/03 09:20:04.72 qPvmEonI.net
地方の学生が東京の大学に行くわけでもない。
東京もローカル化が進んでいる。
全国レベルの少子化の影響だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2809日前に更新/103 KB
担当:undef