武田薬品工業(株)総 ..
[2ch|▼Menu]
103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 17:40:12.87 .net
クビにならないどころか、報酬アップで17億5800万円ゲット

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 17:48:05.51 .net
花畑と酢が年金脱退したな。悪はまだ追い出されないの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 17:48:59.17 .net
>>103
そんなに儲かっているなら、武田薬品の薬価大幅ダウンでいいだろう。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 23:37:11.24 .net
やまもと

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 23:51:44.67 .net
重曹の新しい食堂、バラックなの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 00:19:37.34 .net
山本恵

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 00:46:15.81 .net
バルス

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 04:02:58.14 .net
>>107
まさか、土木工事の飯場じゃあるまいし。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 06:03:40.77 .net
>>107
バラックやで
体育館の近くに3日でできたよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 08:19:15.75 .net
武田薬品工業ありがとう

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 09:30:05.87 .net
せーの

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 11:59:46.11 .net
おっぱい大好き!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 12:36:36.07 .net
武田薬品の旧湘南研究所内の変貌
みなさんこんにちは、日経バイオテクの高橋厚妃です。先日2018年4月13日に、武田薬品工業の旧湘南研究所である「湘南ヘルスイノベーションパーク(略称:湘南アイパーク)」の開所式に参加しました。
武田薬品の旧湘南研究所、19の企業や研究機関が入居
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)
武田Weber社長、「湘南アイパークには製薬企業が入居するのも歓迎」
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)
「湘南ヘルスイノベーションパーク構想」が公表されたのは、2017年10月のBioJapan2017でした。その際、同社の平手晴彦コーポレート・オフィサーに、具体的な取り組み内容について取材をしました。
私がそこで衝撃的だと思ったのが、「湘南研究所の表札を外して、湘南ヘルスイノベーションパークという表札にする予定だ」というもの。もし私が武田薬品の研究者だったら、「アイデンティティーを失うようで、なんだか寂しい気持ちになりそうだ」と思ったのを覚えています。
しかし、その後数名の武田薬品の関係者の方とお会いする機会がありましたが、旧湘南研究所を外部に開放する件については、むしろ好意的に捉えている方が多かったです。それに、積極的に外部のアカデミアや企業を呼び込もうという姿勢を感じました。
開所式の当日に、湘南アイパーク内を見学しました。以前、旧湘南研究所に何度か伺ったことがありましたが、湘南アイパーク内の変化に驚きました。
以前は、殺風景な長い廊下が続いていたのが、畳(冬にはこたつも利用可)のラウンジスペースができたり、ビリヤードコーナーが新設されていました。
ビリヤードコーナーの壁には、研究成果を発表したポスターが貼られており、近くにはソファもあったりして、議論ができるようになっていました。
他にも、通称「ビーチ」と呼ばれている海辺のテラスのようなコミュニケーションスペースが設置されていました(ハンモックもある)。
また、湘南アイパークはかなり広く、建物が複数のブロックに分かれおり、慣れない人は容易に迷子になってしまいそうなのですが、湘南アイパークになった後は、ブロックごとにテーマカラーが設定され、地図上で自分がいる現在地が分かりやすくなっていました。
湘南アイパークの建物の内部を見学した結果、そこに集まる人々のコミュニケーションを促そうという仕組みが整っていることが分かりました。ただし、知らない人たちが偶然その「場」に集っても、コミュニケーションが生まれるのは難しいでしょう。
入居者同士が、知り合いになるイベントや工夫が必要かもしれません。今後、ここからどのようなイノベーションが生まれるか楽しみにしたいと思います。
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 13:07:18.96 .net
タケダの敷地に出現した「湘南アイパーク」とは何か?
日本発のグローバル企業である「タケダ」こと武田薬品工業。その“研究の総本山”とも言うべき湘南研究所(神奈川県藤沢市)に、2018年4月、「湘南ヘルスイノベーションパーク」(略称:湘南アイパーク)が出現した。
バイオベンチャーやアカデミアが持つ革新的なアイデアを、患者に届く形に実用化(社会実装)する―。そんな構想の下、タケダが湘南研究所を開放することにより設立された産官学連携の場だ。狙いや取り組みなどについて、1年間の成果を含めて追った。
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:13:34.15 .net
>>116
最初、遊園地かと思った。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 17:12:52.07 .net
  彡⌒ミ
 (´・ω・`) 湘南アイパーク 入居企業・団体
(2019.08.21現在 総計51社、★17社:スピンアウト&武田(元)関連企業・団体)
■2017(12社、★9社)
01.武田薬品★ 02.T-CiRA★ 03.Axcelead Drug Discovery Partners★ 04.スコヒアファーマ★ 05.Cardurion Pharmaceuticals★ 06.SEEDSUPPLY★
07.ChromaJean★ 08.Chordia Therapeutics★ 09.ラビックス★ 10.ケイファーマ 11.ノイルイミューン・バイオテック 12.大分大学先端医学研究所
■2018(17社、★7社)
13.ティー・エヌ・テクノス★ 14.Aikomi★ 15.ファイメクス★ 16.リボルナバイオサイエンス★ 17.GenAhead Bio★ 18.横河電機 19.FORESIGHT&LINX
20.ジェクスヴァル★ 21.アンジェス 22.アーサムセラピューティクス★ 23.日本IBM 24.住化分析センター 25.理論創薬研究所 26.PHC 27.リプロセル
28.ゾンデルホフ&アインゼル 29.アイビーエムエイ
■2019(22社、★1社)
30.RobiZy 31.PRISM BioLab 32.アクトメッド 33.LTTバイオファーマ 34.国立がん研究センター 35.あすか製薬 36.インナーリソース 37.シアン 38.十全化学
39.日本精工 40.田辺三菱製薬 41.シーメンスヘルスケア 42.キリンホールディングス 43.キャタリシスパシフィック 44.レナセラピューティックス
45.Dimensional Mechanics, Inc. 46.HAB研究機構 47.スペラファーマ★ 48.地域健康プラン 49.ポーラファルマ 50.KISTEC 51.メタジェン
【参考】
URLリンク(www.shonan-health-innovation-park.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 17:33:15.40 .net
>>118
あすかも仲間に入れたげて…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 17:41:13.12 .net
>>119了解
  彡⌒ミ
 (´・ω・`) 湘南アイパーク 入居企業・団体
(2019.08.21現在 総計51社、★18社:スピンアウト&武田(元)関連企業・団体)
■2017(12社、★9社)
01.武田薬品★ 02.T-CiRA★ 03.Axcelead Drug Discovery Partners★ 04.スコヒアファーマ★ 05.Cardurion Pharmaceuticals★ 06.SEEDSUPPLY★
07.ChromaJean★ 08.Chordia Therapeutics★ 09.ラビックス★ 10.ケイファーマ 11.ノイルイミューン・バイオテック 12.大分大学先端医学研究所
■2018(17社、★7社)
13.ティー・エヌ・テクノス★ 14.Aikomi★ 15.ファイメクス★ 16.リボルナバイオサイエンス★ 17.GenAhead Bio★ 18.横河電機 19.FORESIGHT&LINX
20.ジェクスヴァル★ 21.アンジェス 22.アーサムセラピューティクス★ 23.日本IBM 24.住化分析センター 25.理論創薬研究所 26.PHC 27.リプロセル
28.ゾンデルホフ&アインゼル 29.アイビーエムエイ
■2019(22社、★2社)
30.RobiZy 31.PRISM BioLab 32.アクトメッド 33.LTTバイオファーマ 34.国立がん研究センター 35.あすか製薬★ 36.インナーリソース 37.シアン 38.十全化学
39.日本精工 40.田辺三菱製薬 41.シーメンスヘルスケア 42.キリンホールディングス 43.キャタリシスパシフィック 44.レナセラピューティックス
45.Dimensional Mechanics, Inc. 46.HAB研究機構 47.スペラファーマ★ 48.地域健康プラン 49.ポーラファルマ 50.KISTEC 51.メタジェン
【参考】
URLリンク(www.shonan-health-innovation-park.com)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 17:49:40.83 .net
>>120 23年度までの中期戦略、達成率は現在、51社/200社=25.5%
湘南アイパーク、未病など4領域へ注力 23年度までの中期戦略、200社誘致を目標
2018/10/10 19:30
武田薬品工業の研究所を開放した複合施設「湘南ヘルスイノベーションパーク」(通称=湘南アイパーク)は10日、今年度から2023年度までの中期戦略を発表し、再生医療や未病など4つの領域への注力と200社の入居企業誘致を掲げた。
中期戦略のビジョンは「革新的なアイデアを社会実装する」で、▽再生医療▽希少疾患▽認知症▽未病─の4領域の課題解決に取り組む。
このうち未病については、ビジネス化を目指す民間企業のコンソーシアム「湘南会議」を設立。従来の予防・診断にとどまらず、心身全体の状態を最適化する商品やサービスなどを創出する未病産業を確立する。
湘南アイパークを拠点に民間企業が毎月集まり、自治体のサポートを受けながら、未病ビジネスのプラットフォームを構築していく。
早期のビジネス化に向け、参加企業は少数を予定しており今年度は5〜6社だが、今後参加企業が増える可能性もあるという。まずは約半年かけて社会実験のプロトコルを作成し、パイロットの開始を目指す。
また、4領域に関わる企業を中心に同所への誘致を進め、現在の25社から200社の入居を目標とする。
URLリンク(nk.jiho.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 17:59:29.30 .net
23年度までに倒産するのが何社あるか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 18:30:29.41 .net
武田薬品工業ありがとう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 18:54:34.13 .net
コロッケ屋は入居しないのですか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 19:21:46.92 .net
  [Ikra Croquette]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」   コロッケなら弊社にご用命ください
{ニ多ニ}| ∧,,∧  |       コロッケを売るのが弊社の使命です
{ニ類ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)    
{ニ屋ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐  多店と比べて高すぎる?
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  うちは元武田薬品社員をそろえていて優秀ですから
`┗┛| 今なら1個30¢ |  
""""""""""""""""""""

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 21:11:50.74 .net
>>121
早くも退去した入居者さまはいないのですか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 21:38:50.06 .net
>>122
大家さんが一番やばい?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 01:25:06.01 .net
武田薬品工業ありがとう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 01:30:42.81 .net
>>127 大家さん、やばそうだねぇ
直近の決算一覧 純利益(万円)
                       2017年度   2018年度   2019年度
武田薬品工業             18,670,000  10,900,000 ▲36,770,000(予想)
【スピンアウト】
Axcelead Drug Discovery Partners   71,500    61,900
スペラファーマ                35,100   49,900
PRAヘルスサイエンス            3,609     2,562
スコヒアファーマ             ▲179,812   ▲163,856
Cardurion Pharmaceuticals          665     1,773
ファイメクス                        ▲15,180
Chordia Therapeutics                  ▲27,724
Aikomi                             ▲3,736
ジェクスヴァル                        ▲3,883
【子会社・関連会社】
武田薬品不動産             1,065,871
日本製薬                   267,200    245,700
武田ヘルスケア               63,000    35,700
天藤製薬                   56,400    28,000
武田技研サービス               8,959    11,127
近江屋                      4,556     3,479
エルアイ武田                  1,999     3,289
武田テバファーマ              436,600 ▲11,292,200
【参考】
第一三共RDノバーレ           90,500    125,600
新日本科学                         185,800
シミック                    237,300
イーピーエス                         329,700
MICメディカル                78,149
メディサイエンスプラニング        226,929
エイツーヘルスケア            137,103    98,104
コーヴァンス・ジャパン           17,974
ウィズ・パートナーズ             3,635
武州製薬                   84,500    84,800

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 01:51:58.81 .net
>>120
  彡⌒ミ  目標200社誘致達成めざして、
 (´・ω・`) そろそろ★を追加補充するタイミングだな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 01:52:27.51 .net
重曹の食堂メニューと味は改善されたのか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 07:36:58.59 .net
>>129
武田が転けると、大半終わるな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 09:10:02.11 .net
>>132
上手いことリストラやるなー。
武田から離れたらあとは自己責任で廃業するなり、倒産するなり好きにしてよって感じ。
ノウハウ本出せるんとちゃうかな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 09:30:12.51 .net
>>133
でも、上手くいけば大家さんが転んでも生き残るよね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 09:42:18.37 .net
>>134
そやね、株式上場なんかしたら大快挙

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 12:03:20.43 .net
>>132
武田は借金だらけだから、MR廃止をどこのメーカーより先に実施して、立て直せ。
ITや外部委託で薬の宣伝しろ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 15:29:53.25 .net
URLリンク(www.vorkers.com)
給与半額以下になるの?
終わるやん
みんな辞めるで。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 15:31:28.90 .net
>>137
でんがなまんがな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 15:44:15.52 .net
酢は武州なみ?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 15:58:54.54 .net
武州製薬株式会社の評判・口コミ
回答者の平均年収:533万円
平均年齢:38.5歳
6人の社員・元社員の回答より
※ 回答者(正社員のみ)の平均年収になるため、実際の平均年収とは異なります。
URLリンク(en-hyouban.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:16:09.59 .net
武州製薬株式会社の日本での給与
給与情報は、過去3年間にIndeed上で掲載された求人広告、および従業員やユーザーから提供された50件の情報をもとに推定されています。前回の更新:2019/07/01
◎平均給与
CMC担当者  :年収 633万円 7件の給与が報告されています
薬事       :年収 635万円 3件の給与が報告されています
製剤技術担当者:年収 678万円 3件の給与が報告されています
研究開発業務 :年収 633万円 3件の給与が報告されています
品質保証    :年収 633万円 3件の給与が報告されています
法務       :年収 500万円 5件の給与が報告されています
設備管理    :年収 776万円 3件の給与が報告されています
URLリンク(jp.indeed.com)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 17:07:00.59 .net
辞めたい人は是非辞めて下さいね。
誰も引き止めませんから。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 17:35:28.64 .net
経営ひと言/スペラファーマ・吉岡敏夫社長「意欲向上に腐心」
「人の退職防止や意欲向上を、ものすごく考えてきた」と話すのは、スペラファーマ(大阪市淀川区)社長の吉岡敏夫さん。武田薬品工業の一部事業を譲受して設立され、新薬候補物質の製造法開発などを手がける。
武田から移籍した社員の中には葛藤を抱く人もいたようだ。しかし「早い段階でビジネスモデルをつくりあげ、メッセージとして伝えることで、動揺もかなり収まった」。
武田以外からの受注もしているため、「見方によっては、こちらの方が面白い」。部下を鼓舞し、新たな挑戦にまい進する。
(2018/11/1 05:00)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 17:38:44.94 .net
アクセリード、6年後のIPO視野 創薬研究の受注拡大
武田薬品工業傘下のアクセリード ドラッグディスカバリーパートナーズ(神奈川県藤沢市、池浦義典社長、0466・32・4500)は、6―7年後に新規株式公開(IPO)を行う考えを示した。
IPOに向け、創薬研究のプロジェクトを丸ごと請け負うサービスを武田薬品以外からも受注するなどして事業の拡大を図る。今年11月にはファンドの傘下に入って武田薬品から独立し、多様な顧客を開拓できる体制づくりを急ぐ。
池浦社長が「創薬のビジネスは、ある程度の時間をかけないと結果を出しにくい。一方で10年以上の期間をもらうことは難しい」と述べ、6―7年でIPOを実施したい意向を示した。
アクセリードは11月に武田薬品と投資会社のウィズ・パートナーズ(東京都港区)が設立する「創薬維新投資事業有限責任組合(創薬維新ファンド)」の傘下に入り、武田薬品から独立することが決まっている。独立後、事業拡大を進めてIPOを目指す。
アクセリードは今後の成長ドライバーに、「IDD」と呼ぶ創薬支援サービスを位置付ける。薬理や安全性、薬物動態といった研究を一体的に受託するもの。従来のIDD提供実績は武田薬品のみだが、遅くとも2019年度には他の製薬企業からの受注を見込む。
IDD以外では、化合物ライブラリーの維持管理業務や、新薬候補物質の探索手法であるハイスループットスクリーニング(HTS)の受託業務も伸ばしたい考え。化合物管理やHTSは既に武田薬品以外からも受注実績がある。
アクセリードは17年7月、武田薬品の創薬研究部門の一部事業を承継して発足。従業員は約250人。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 17:48:58.61 .net
>>137
とっくに終わってますやん

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 17:58:59.18 .net
業種を問わず、たくさんのお客様にAxceleadのサービスをご利用いただいています
* アルファベット順に掲載させていただいております
アーサムセラピューティクス
旭化成
アステラス製薬
あすか製薬
Cardurion Pharmaceuticals
Chordia Therapeutics
EAファーマ
ファイメクス
富士フイルム
ジェクスヴァル
協和キリン
マルホ
田辺三菱製薬
日産化学
大塚製薬
PRISM BioLab
SEEDSUPPLY
千寿製薬
URLリンク(www.axcelead-ddp.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:12:01.15 .net
>>146
超お得意様の鮭田は載せないの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 20:07:25.19 .net
武田薬品工業ありがとう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 18:23:00.00 .net
な、なんとか3600台に。ううっ
ありゃとーう

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 19:59:46.12 .net
E○S
そ○むさん
役員に奢ってもらった自慢
経費で飲んだとか自費だったとか
下品な会話
部内不倫
BBAをずーと自分の配下に置いてる
ってどうなん?
パワハラプレイに部署内でイチャつき

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 17:26:17.24 .net
>>149
3700見えてきた(TT)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 17:59:14.49 .net
「年収1億円超」の上場企業役員、上位500人リスト
1位は32億円、上位10人までは10億円超
社長として首位になったのは5位にランクインした武田薬品工業のクリストフ・ウェバー氏。17億5800万円の報酬のうち、賞与(6億3800万円)や長期インセンティブ(8億5100万円)の占める割合が大きい。
順位 役員名     会社名(役職)        年齢  現職在任期間(年) 役員報酬総額(万円)
005 C.ウェバー  武田薬品工業(社長)      52     2.2       17億5800 ★
016 A.プランプ  武田薬品工業(取締)      53     4.2       7億9500 ★
021 三津原 博   日本調剤(前社長)       71      -       7億2600
029 D.ペレス   テルモ(前取締)          60      -       6億0300
033 P.ベインズ そーせいグループ(前代表執役)62      -       5億6600
081 吉田 逸郎   東和薬品(社長)        68     23.2       3億2900
093 松本 南海雄  マツキヨHLD(会長)     76     5.3       3億0300
100 安川 健司   アステラス製薬(社長)    59     1.3       2億9000
101 小林 一雅   小林製薬(会長)        79     15.2       2億8900
113 畑中 好彦   アステラス製薬(会長)    62     1.3       2億6800
171 永山 治    中外製薬(会長)        72     7.4       2億2300
206 手代木 功   塩野義製薬(社長)      59     11.3       1億9800
219 L.クレイマー エーザイ(執行役)       68     6.3       1億9400
220 岩崎 真人   武田薬品工業(取締)     60     7.2       1億9300 ★
226 小林 豊    小林製薬(副会長)       74     6.2       1億8800
232 大塚 一郎   大塚ホールディングス(会長)54     4.4       1億8500
237 中山 譲治   第一三共(会長)        69     2.3       1億8300
237 S.プロシダ  エーザイ(執行役)       48     5.2       1億8300
242 山田 邦雄   ロート製薬(会長)       63     0.2       1億8200
257 中富 博隆   久光製薬(会長)        82     4.3       1億7700
257 樋口 達夫   大塚ホールディングス(社長)69     11.1       1億7700
263 小坂 達郎   中外製薬(社長)        66     7.4       1億7400
283 眞鍋 淳    第一三共(社長)         65     2.3       1億6600
322 駒村 純一   森下仁丹(前社長)       69      -       1億5500
341 内藤 晴夫   エーザイ(代表執役)      71     15.2       1億5200
361 花井 陳雄   協和キリン(会長)        66     1.4       1億4700
371 A.スコット  エーザイ(前執行役)       54      -       1億4500
386 G.ヘンドラー エーザイ(執行役)        52     9.2       1億4200
409 佐藤 慎次郎  テルモ(社長)          59     2.3       1億3800
438 松本 清雄   マツキヨHLD(社長)      46     5.3       1億3200
450 塩野 元三   塩野義製薬(会長)       72     11.3       1億3000
483 鶴羽 樹    ツルハHLD(会長)       77     5.0       1億2700
495 上原 茂    大正製薬HLD(副社長)    43     4.2       1億2500
URLリンク(toyokeizai.net)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 18:03:03.35 .net
【コーディア】自社抗癌剤が臨床入り‐ATLLで来年PI開始
武田薬品からスピンアウトしたバイオベンチャー「コーディア・セラピューティクス」は、自社創製したMALT1阻害薬について、来年にも成人T細胞白血病リンパ腫(ATLL)を対象に国内第I相試験を開始する。
動物実験ではATLL治療薬である「ポテリジオ」(一般名:モガムリズマブ)耐性モデルにも有効性を示しており、自社開発を進め承認申請を狙う。びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)に対しても有効性が示唆される研究成果が得られており、DLBCLでも開発を進める。
コーディアは、武田薬品癌創薬ユニットの湘南サイトヘッドであった三宅洋氏ら研究者6人で武田の湘南ヘルスイノベーションパーク内に設立したスピンアウトベンチャー。武田から複数の低分子抗癌剤の開発品を引き続き、研究開発を進めている。
現在、第I相試験を実施しているCLK阻害剤「CTX-712」やMALT1阻害薬など四つの開発パイプラインを保有している。
URLリンク(www.yakuji.co.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 18:09:19.59 .net
>>152
ここの企業は薬価改定時に大幅に下げる資料として厚労省は活用して欲しい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 18:15:07.51 .net
虚妄の巨城 武田薬品工業の品行
第110回 株価低迷でも社長報酬17億円超への疑問
武田薬品工業が6月27日に開示した有価証券報告書によれば、社長のクリストフ・ウェバーの役員報酬は19年3月期で17億5800万円にものぼった。無論、製薬業界では最高額だが、18年3月期は12憶1700万円だったから実に1年で44%もの増加だ。
武田がアイルランドの製薬大手・シャイアーと買収合意を取り付けたのが、18年5月。それ以降これまで、約6兆8000億円という桁外れの買収額から経営が揺らぎかねないとの懸念が広まり、株価が低迷したこと以外にはさしたる話題が乏しかった武田で、
なぜウェバーの役員報酬だけが44%も増加せねばならなのか。買収の行方も懐疑論が目立ちこそすれ、全く予測しがたいリスクをあえて会社に背負い込ませたトップへのこの待遇は、どう贔屓目に見ても疑問なしとは言えまい。
少なくとも欧米では考えられないが、これが買収前から「グローバル経営」や「グローバル企業」と呪文のように唱え続ける一方、「タケダ・エグゼクティブチーム」と称してウェバーも含め20人いる役員のうち16人までを外国人で占めて、
「国籍不明企業」と皮肉られるまでになった武田で起きたことなのだ。「グローバル」どころか、ローカルな中小企業あたりでよく見かける「お手盛り」報酬そのものだ。
こうした外面と内部における旧態依然ぶりのチグハグさが、今や「タケダイムズ」の骨頂かもしれない。それを如実に示したのが6月27日に横浜で開かれた株主総会であり、問題は今後も尾を引きそうなのだ。
■株主総会で関心引いた「クローバック条項」
総会では、かつて赤字の山を築いた前会長の長谷川閑史流の「グローバル経営」路線に異議を唱え、今ではシャイアー買収の無謀さを訴え続けている創業家筋の「武田薬品の将来を考える会」が株主提案した、「クローバック条項」の定款盛り込みが関心を引いた。
この「クローバック条項」とは、企業で過去の過大投資や経営判断のミスで損失が生じたり、不正が明らかになったりした場合、取締役に支給済みの業績連動報酬を強制的に返還させるというもの。
既に米国の大手企業の大半が採用しており、取締役が過度にリスクを取ることへの抑止効果を期待して定着した「条項」に他ならない。
これについて「武田薬品の将来を考える会」は、「条項」の内容を盛り込むために定款変更に伴う特別決議案として総会前に提示していたが、武田の回答は「グローバル」らしからぬ「ノー」。
その理由としては、「事案ごとの個別具体的な状況を適切に踏まえてなされるべき将来の判断の妨げにさえなり得る」からだとする。かつ、「取締役の経営判断は不必要・不適切に保守的になり、過度に委縮することとなり、結果として株主の皆様の利益にならない」と切り捨てた。
様々な会社を「グローバル」に渡り歩く「タケダ・エグゼクティブチーム」の外国人役員らが、こうした「保守的」な回答をどこまで信じているかは別として、
「クローバック条項」を採用している米国の数ある「グローバル企業」から、こうした弊害めいたデメリットが問題視されているという話を寡聞にして知らない。
ならば、「グローバル企業を目指す会社においては、財務報告の不正を抑止し、経営者への不当な財産の移転を是正・防止し、株主との関係で公正性を確保するなどの観点からは、先進国において標準的な公開企業におけるクローバック条項を設定することが必要です。
会社が『グローバル企業』であることを正々堂々と主張するのであれば、クローバック条項についてもグローバルの論理をもって制度構築を行なうべきです」とする「武田薬品の将来を考える会」の主張の方が、よほど説得力がありはしないか。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 18:15:50.46 .net
実際、異例にも総会では、この特別決議案が52・20%の賛成を得るに至る。だが、可決には3分の2以上の賛成が必要なため、「クローバック条項」の定款盛り込みは実現しなかった。
それでも社外取締役で取締役会議議長の坂根正弘が、総会で「クローバック条項」に関し、「遅くとも来年5月あたりには我々の考え方を表明したい」と述べたのは、過半数という賛成率の重みからであったのは間違いない。
しかしながら、武田自身が仲間入りしたい、あるいは仲間入りしたと思っている「グローバル企業」にとっては常識の「クローバック条項」について結論を出すのに1年近く時間がかかるというのは、いったいなぜなのか。
考えられるのはただ1つ。「2025年までの続投」を表明しているウェバーにとっては、それまでにシャイアー買収の評価がほぼ定まり、かつその内容がネガティブとなる可能性が高いことを内心は熟知しているからだ。
こうした博打もどきのリスクが高い買収である以上、「クローバック条項」が定款に導入されでもしたら、自分の任期中に得た日本の水準では法外に高額な報酬の返還という悪夢はただの夢ではなくなる。
だからウェバーは今回、理由にもならぬ理由で「クローバック条項」を認めるのを躊躇しているのに違いない。何のことはない。ウェバーは「グローバルの論理」よりも、自身の「お手盛り」報酬のうまみを優先したのではなかったのか。
ならば、坂根以下の社外取締役も「タケダ・エグゼクティブチーム」の外国人役員も、「グローバルの論理」とは縁遠い。
■シャイアー買収は効を焦った「衝動買い」か
元々ウェバーには武田入社以来、「製薬業界でも破格の高収入に見合った実績を果たして上げているのか」という批判が、絶えず付きまとっていたのは周知の事実だ。
本人もそうした声を気にしていた形跡があり、「武田薬品の将来を考える会」の指摘を待つまでもなく、武田にとってはあまりにリスクが大き過ぎるシャイアー買収に打って出たのも、功を焦った挙句の「衝動買い」ではなかったのか。
いずれにせよ、買収が成功だったのか否かの結論は必ず下される。ウェバーは、横浜での株主総会でシャイアーの買収に関し「グローバルでの競争力を高めている」だの「革新的な新薬を創出し、世界中で製品を販売できる規模を得た」だのと、強気の発言に終始した。
だがもはやシャイアーに、有望な新薬を生み出す可能性は薄いというのが業界の常識だ。もしウェバーが、自分はこうした説には与しないと弁じたいのならば、まず「クローバック条項」を武田の定款に書き込んでからでも遅くはあるまい。
URLリンク(www.medical-confidential.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 18:20:54.62 .net
株価上がった途端慌てて記事記載する輩はどこのどなた!?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 18:26:00.05 .net
俺はその日に見つけた記事を転載してるだけだ
株価なんぞに興味ねえよカス

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 19:02:56.64 .net
毎日しょうもない記事ネタしか出てこないんだからしょうがないよね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 20:10:42.56 .net
武田薬品工業ありがとう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 20:35:49.48 .net
>>152
栗と泥はまあそれとして、岩も大概やな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 20:39:15.03 .net
ネガティブな話しか無いので仕方ねえわな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 00:54:25.22 .net
>>162
ほんま、ニュースになるような明るいネタは皆無

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 05:02:27.26 .net
もうすぐパワハラ裁判で世間をにぎわすようだよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 10:56:45.44 .net
>>131
昼食費は310円のままなの?
昼食補助費無しになったら、750円払って食わなきゃいけないから、職場の休憩室でみんな持参で食うどろうな。
ただでさえ福利厚生がないのに切り詰めてコスト削減あるのかな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:21:32.99 .net
700も払うなら駅前行くわな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:25:48.22 .net
>>165
せこい話やな。コジキは1円でも騒ぐ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 17:12:46.90 .net
武田薬品・濱村レアディジーズBUヘッド エコシステム改善で社会に貢献 デジタル戦略加速も
武田薬品はシャイアー社との統合に伴い、今年4月1日付で、国内の医療用医薬品ビジネスを所管するジャパンファーマビジネスユニット(JPBU)を再編し、「レアディジーズビジネスユニット」を新設した。その責任者(BUヘッド)に就任したのが濱村美砂子氏だ。
本誌のインタビューに応じた濱村ヘッドは、「比較的規模の小さかったシャイアー社は、スピードについて強いドライバーを持っている。もともと武田薬品にいた社員にとっても良い刺激になっている」と述べ、統合による手応えを強調した。
またレアディジーズビジネスの方向性に触れ、「これからの医療の在り方を考えるダイナミズムが生まれている。今後の社会や環境変化への対応を加速させるためにも、タケダにとって大きな加速力になっていくと確信している」と意欲を示した。
◎短期だけでなく中長期で一石投じる
レアディジーズビジネスユニットの大半はシャイアー社から異動してきた社員で構成される。
濱村ヘッドは、「武田薬品がどんな会社か不安に思っていた人も多かったと思うが、4か月間が経ち、自信を持って”武田薬品で働こう”と話してくれるメンバーが増えていることを嬉しく思っている」と述べた。
その上で事業目標については、「我々は、”Beyond Portfolio”と呼んでいる。また、製品や領域を超えて、エコシステム全体を改善する取り組みのできる企業になることを目指している」と強調。
「短期的な成功だけでなく、中長期的に考えて社会の在り方に一石を投じていきたい。それがエコシステムの改善だ。短期的な成果は企業としてエネルギーを注ぐが、それだけでは終わらないというのが武田薬品としての気概だ」と述べ、
この分野で日本のリーディングカンパニーとしての責任を果たす考えを表明した。
URLリンク(www.mixonline.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 18:04:53.25 .net
このまま鮭田のままでいると思えんのだが。
大手外資が切り売り会社として買収しそうで不安。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 18:13:42.64 .net
「レアディジーズビジネスユニット」
虫害にやられまくってるのになんか呑気だね。
この方。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 18:15:49.02 .net
このおばちゃん、生え抜き?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 19:06:21.38 .net
>>169
段階的に切り売りして、お手頃価格になったら、本体丸ごと買収じゃないかな。
シナリオはあって、粛々と進めていると思う。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:20:08.54 .net
せーの
鼻水鬼

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:23:55.33 .net
レアディジーズビジネスユニット
本当にどの部署なのか分からない名称だな。
人事ツーホーでも部署名見て分かる人少ないだろ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:35:09.82 .net
>>169
大手外資も、魅力ないと買わんぜ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:46:21.28 .net
Beyond Portfolio? エコシステムの改善? 何を言いたいんだか、わけがわからないよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 23:25:10.52 .net
短期的な成功だけでなく、中長期的に考えて社会の在り方に一石を投じていきたい。
中長期的に考えてる暇ないだろう(笑)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 06:56:50.78 .net
LGBTビジネスユニットは?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 07:32:24.28 .net
流行語並べて何も中身が無い

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 08:50:57.26 .net
>>179
それ多いよね。藤沢に移った頃から

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 17:16:52.49 .net
武田、保有するメディパルHDの全株式を売却へ
武田薬品工業は8月6日、保有するメディパルホールディングス(HD)の株式をすべて売却すると発表した。武田はメディパルHDの発行済み株式の5.18%(1151万7817株)を保有する筆頭株主。
売却について武田は「効率的かつ機動的な資産の運用を図るため」と説明。「取引関係は継続し、事業発展のために引き続き協力関係の強化を図る」としている。
メディパルHDの発表によると、武田は直接保有する1140万269株についてメディパルが行う株式公開買い付けに応募する。残る11万7548株はメディパルHDの取引先持株会を通じて実質的に保有しているが、こちらの売却方法・時期は未定という。
URLリンク(answers.ten-navi.com)
大阪・淀屋橋の武田御堂筋ビルを取得/売主はなつみインベストメント/鹿島建設
鹿島建設(東京都港区)は、大阪・御堂筋に面する事務所ビル「武田御堂筋ビル」の不動産信託受益権を取得した。売却主は、合同会社なつみインベストメント(東京都港区)。同ビルには、武田薬品工業(大阪市中央区)の大阪本社などが入っている。
URLリンク(www.constnews.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 17:18:23.51 .net
企業CMランキング (風邪薬) を発表
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社では、独自に計測した視聴質データを基に視聴者がどんなCMを注視していたか、「企業CMランキング (風邪薬) 」を作成しました。
このランキングは、VI値とAI値をかけあわせた「VI値×AI値」の高い順に順位づけしました。これは専念視聴度合いを示す指標であり、数値が高いほどそのCMがより注視されていることを示します。
2018年9月〜2019年2月 風邪薬のCMにおいて、1位が大正製薬、2位が第一三共ヘルスケア、3位が武田薬品工業、4位がグラクソ・スミスクライン、5位がエスエス製薬という結果となりました。
1位の大正製薬に比べて、5位のエスエス製薬は21%もの差をつけられていることがわかりました。
[画像1]URLリンク(digitalpr.jp)
■注釈
集計対象は、2018年9月1日(土)-2019年2月28日(木)に放送された全CMです。
集計対象CMは、集計期間における企業内の風邪薬カテゴリの全CM(TIME+SPOT)です。
集計期間内の出稿GRP(TVISION推定)が3,000GRP以上の企業が対象です。
URLリンク(www.excite.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 17:21:27.60 .net
手術予定聴取し「タケルダ」休薬を提案 薬局の「共有すべき事例」、医療機能評価機構が公開
日本医療機能評価機構は4日までに、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2019年No.7)を公開した。
抗血小板薬の「タケルダ配合錠」を服薬中の患者から手術を行う可能性があることを聴取し、休薬を提案できた事例や、ラタノプロストから「エイベリス」に処方が変わった患者から、白内障の手術歴を聞き取ったことで処方の再変更につなげた事例を紹介している。
また、薬袋に隔日服用の記載をし忘れたことで患者が薬を毎日服用してしまった事例も報告した。
タケルダ配合錠を服用している患者から、検査のため入院する予定があり、手術を行うかもしれないことを聴取した。出血を伴う検査であれば入院前からタケルダ配合錠の服薬を中止する必要があると考え疑義照会を行った結果、休薬期間を設けるため処方日数が変更になった。
同機構は、タケルダ配合錠はアスピリンを配合しており、手術や出血を伴う検査や抜歯を行う際は休薬するか考慮すべきとしている。
URLリンク(nk.jiho.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 17:45:11.10 .net
新薬薬価収載 5製品が即日発売 がん種問わないロズレートレクなど
新薬12製品が9月4日に薬価収載され、このうち中外製薬のロズリートレクカプセル(一般名:エヌトレクチニブ)など5製品が即日発売した。同剤は、がん腫を問わずに使用できる抗がん剤で、NTRK融合遺伝子陽性の進行・再発固形がんを効能・効果とする。
また、10年後に売上189億円を見込むアストラゼネカの3剤配合COPD治療用吸入薬・ビレーズトリエアロスフィア56吸入(ブデソニド/グリコピロニウム臭化物/ホルモテロールフマル酸塩水和物)も発売を始めた。
URLリンク(www.mixonline.jp)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 17:49:06.98 .net
神奈川県、中外製薬と協定 がん対策の推進で
神奈川県は23日、中外製薬とがん対策に関する協定を結んだ。患者の治療と仕事の両立を支援するため、指定病院の相談員向けに研修会を実施する。早期発見のため、がん検診の受診率向上も目指す。
県内に18ある「がん診療連携拠点病院」の相談員らを対象に、中外製薬と協力して研修会を開く。
がん治療のため会社に通えないことを心配する人に「会社に休暇制度があるかもしれない」「治療しながらでもできる仕事がある」など、患者に情報を適切に伝えるための体制を整える。
医療体制の強化では、がんゲノムなど最新技術を共有するため、医師向けの講演会も開催する。がん検診の受診率を高めるため、中外製薬の取引先である病院や薬局にチラシを置いてもらうことも想定する。
県は同様の協定を第一生命保険など保険会社5社と結んでいるが、製薬会社とは初めて。中外製薬は抗がん剤などに強みを持ち、協定が医療提供側の体制強化に資することが期待される。
URLリンク(www.nikkei.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 18:40:04.49 .net
虫の声が聞こえる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 19:26:09.76 .net
スレチだぞ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 19:32:15.68 .net
虫には毎日の株価で一喜一憂する部署があるとかないとか。特に他の大手企業との株価比較を経営役員にされて一喜一憂してるとかしてないとか。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:09:00.42 .net
虫と言っても素はロッシュだからね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:09:02.58 .net
虫と言っても素はロッシュだからね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:20:59.13 .net
ロシュだよ。怒られちゃうよ、コレド室町で。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 21:57:09.88 .net
>>179
若者言葉を無理やり使うオッサンみたいで、見苦しいよなw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:09:46.66 .net
>>188
竹なんか社長が…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:10:14.26 .net
武田は新薬出てるの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:17:17.42 .net
>>185
公園はお呼びでないのか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:48:51.21 .net
>>188
アナルリストを鳴り物入りで採用した会社もあったよな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 00:17:03.54 .net
>>184
また虫に負けたか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 06:37:01.22 .net
>>194
新薬開発費より社長、役員、幹部、管理職、MRの人件費や経費に費やしているから、難しいです。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 07:28:29.24 .net
>>198
どこの会社もそんなもんだろw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 07:52:31.42 .net
>>194
俺たちには、鰤がある!
8000億で買ったイボ痔界の巨人、鰡に匹敵する売り上げだぞ!虫と一緒にするな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 08:34:58.55 .net
>>198
優秀な研究者が画期的な新薬を開発しても報酬は1億程度で、特許は会社が保持。
一方で社長や役員は毎年、20億程度。
新薬が開発される可能性は皆無。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 10:54:30.14 .net
>>198
まあ、鮭の場合は社長だよな。
ほんと、株主バカだよな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 11:00:33.86 .net
>>202
お金は寂しがり屋だから、お金のたくさん集まるところに集まる。
バカはバカであることを比較され目立ちたくないから、バカのいるところに集まる。
自然な摂理です。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 12:07:45.49 .net
ロシュロシュの実を食べたらどうなるの?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 13:28:01.96 .net
>>203
◯産自動車の社長よりはマシで良かった。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 13:29:53.28 .net
>>205
◯産自動車の社長を外部監査役に招聘したらどうでしょうか?
他人の不正を見抜く達人ですよ。
外人社長キラーを雇うべきです。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 14:06:49.15 .net
◯産社長の年収より高額で迎えても禿げ一派の年収下がれば利益出るで。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 16:02:37.45 .net
医薬品業界「役員報酬1億円」は46人…武田・ウェバー社長は17.6億円
URLリンク(answers.ten-navi.com)
2位も同じく武田のアンドリュー・プランプ取締役(7億9500万円、前年度比2億5900万円増)。プランプ氏は同社で研究開発を統括するリサーチ&ディベロップメントプレジデントを務めています。
武田からはこのほか、14位に国内事業の責任者であるジャパンファーマビジネスユニットプレジデントの岩崎真人取締役(1億9300万円)もランクインしました。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 16:43:19.73 .net
なんで7月の載せてんの

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 17:25:21.71 .net
武田薬品、希少疾患の研究・治療改善を支援
武田薬品工業のタイ法人、武田タイランドは5日、患者数が少ない希少疾患の調査・研究や診断、治療の改善に向けて、国内の7つの医療機関や患者支援団体と覚書(MOU)を締結した。武田タイランドが同分野でMOUを締結するのは初めて。
タイでは多くの希少疾患が存在する一方で、医療関係者や国民の希少疾患に対する意識は低く、誤診や死亡率も高いことから、現状の改善を図る。
提携先には、タイ医療協会(MAT)、タイ・アレルギー・ぜんそく・免疫学協会、タイ希少疾患基金などが含まれる。MOUの期間は5年で、◇希少疾患の調査・研究◇診断技術の改善に向けた支援◇医療関係者や患者向けの教育プログラム
◇国民の希少疾患に対する意識向上に向けた啓発活動◇希少疾患に関するデータベースの構築支援◇政策策定の支援―などを実施する。
武田タイランドのピーター・シュトライブル社長は記者団に対して、「武田タイランドの設立50周年という節目の年に新たな事業を始められることを光栄に思う」とコメント。
患者のニーズに応えることを最優先し、研究開発(R&D)に注力しているとした上で、「まずはタイ国民の希少疾患に対する意識を向上させることが重要だ」との考えを示した。
URLリンク(www.nna.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1733日前に更新/119 KB
担当:undef