インフルエンザに流行 ..
[2ch|▼Menu]
122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:32:28.95 .net
Global update on the susceptibility of human influenza viruses to neuraminidase inhibitors and status of novel antivirals, 2016–2017
Antiviral Res. 2018 Sep; 157: 38–46
13672 ウイルス検体、2016年5月から2017年5月。
ノイラミニダーゼ阻害剤の感受性調査。
WHOが実施しているグローバル調査。
Reduced inhibition 0.2%、32/13581、0.5% 90/18915
2015/16 0.8%、2014/15 0.5%、2013/14 1.9%、2012/13 0.6%
ゾフルーザは含まれていない。
参考情報として記載されている。

Baloxavir-resistant variant viruses were identified in 17% of treated children during one clinical trial
(Sugaya, 2018).
Use of baloxavir (Xofluza ™, Shionogi) was recently approved in Japan and became available for use from the 14th March 2018 (Rana, 2018).

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:03:41.49 .net
イナビルのどうしようもない決定的な欠点
吸入 ← ゴホゴホやってるインフルの患者に吸入方法を教えるのは、、、

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:06:05.89 .net
小児の治験
耐性ウイルス17パーセント

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:12:05.67 .net
ゾフルーザ応援するけど代わりにイナビルには消えてもらいたいあんなクソめんどくさい薬

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:23:48.57 .net
>>124
ディスカッションのページ
小児対象の臨床試験における耐性
URLリンク(www.nature.com)
77例中15例 19.5パーセント
EC50が、30倍から50倍増加
2つのインフルエンザA型での感受性低下が著しいが、
インフルエンザB型の感受性低下は低い。
インタビューフォーム
耐性
12歳未満の小児を対象とした国内第3相臨床試験において、本剤が投与された患者で、投与前後に塩基配列解析が可能であった77例中18例
いずれもA型インフルエンザウイルス感染症患者にバロキサビルマルボキシル活性体の結合標的部位であるポリメラーゼ酸性蛋白質領域のI38のアミノ酸変異が認められた。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:26:10.56 .net
成人及び12歳以上の小児を対象とした国際共同第3相臨床試験において、本剤が投与された患者で、投与前後に塩基配列解析が可能であった370例中36例
A型インフルエンザウイルス感染症患者にI38のアミノ酸変異が認められ、そのうち1例はA型及びB型インフルエンザウイルスの重複感染患者で、両型においてI38のアミノ酸変異が認められた。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:41:09.36 .net
ゾフルーザは変異が起こらなかった場合、ウイルスの排出期間はタミフルより短縮しますが、症状が改善するまでの期間はKaplan-Meier曲線がぴったり重なっていて、タミフルとほとんど差がありません。タミフルより早く治るわけではありません。
ゾフルーザかタミフルかは医師と患者の選択の自由だとしても、ゾフルーザの臨床試験での耐性率は無視してはいけない。
インフルエンザに罹患するはずではなかった多くの国民が、耐性ウイルスに感染するリスクをはらんでいます。
このままにしては、社会衛生的によくありません。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:48:24.24 .net
ゾフルーザのデータにおけるNEJMと審議会資料の数値が違いすぎる点など、様々な不可解な点は、製薬企業のMRか学術に聞いてみてください。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:45:56.39 .net
>>33
URLリンク(eroolove.chuko.net)
エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:52:14.32 .net
ゾフルーザ最強伝説

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:10:35.70 .net
MRさんに言われた言葉。
参考になりました。
タミフルは、インフルエンザの後期に服用しても入院率を下げ、重症化を防ぐとのデータもあります。
基礎疾患のある人にも特に効果があります。
24時間以内ではゾフルーザを処方して、症状が3日過ぎていたら、タミフルでいいのではないでしょうか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:52:49.41 .net
ゾフルーザは、発症から2日間に服用する必要はない、つまり添付文書に書いてない。
MRの会話のゾフルーザとタミフルの位置づけは反対だと思う。タミフルを2日以内、添付文書に記載がないゾフルーザは発症から3日以降の症例にお願いしますだと思う。
承認範囲内の正しい使い方です。
CAPSTONE1での、発症から1日を超えた場合、プラセボに対する優越性が著しく減少するというデータの問題は、製薬企業が速やかに添付文書を改訂するかどうかの問題です。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:09:18.67 .net
なに?この必死なゾフルーザに対する重箱の隅突くような攻撃は?意味が分からんわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:33:30.42 .net
ネットワークメタアナリシスの報告です。
ゾフルーザとタミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタ
19試験。
The time to alleviation of all symptoms
ゾフルーザはリレンザより短い。20.62時間。イナビル、タミフル、ラピアクタとは有意な差はない。
The time to cessation of viral shedding
ゾフルーザはリレンザとタミフルより短い。それぞれ、47.0時間、50.03時間。(イナビル、ラピアクタは情報なし)
Mean decline in virus titer from baseline to 24h after the first dosing 単位は、log10TCID50/mL
ゾフルーザはリレンザ、タミフル、ラピアクタよりも明らかに大きい。それぞれ、2.49、2.30、2.31。
参考
A Network Meta-Analysis of the Efficacy and Safety of Baloxavir Marboxil Suggests a Better Control of the Viral Load Versus Neuraminidase Inhibitors in the Treatment of Influenza in Otherwise Healthy Patients
V Taieb, K Borkowska, F Ma, K Tone, H Ikeoka
Article in Value in Health 21:S148 · May 2018 
ISPOR 2018 Baltimore, May 19-23
Real-World Evidence, Digital Health and the New Landscape for Health Decision Making

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:34:50.13 .net
24時間以内に飲まないとプラセボと有意差が出ないのがゾフルーザ
48時間以内に飲まないと添付文書上よろしくないのがノイラミニダーゼ阻害薬
72時間はアメリカで開発中の薬にタミフルオンした時でしょ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:54:24.20 .net
むかし、第三世代セフェム系抗生物質が乱用され、耐性菌が増加してしまった悪夢に重ねてしまうのは、考えすぎでしょうか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:57:01.86 .net
耐性ウイルスが蔓延したら、監督官庁の責任だから。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:16:36.72 .net
どこのMRかわからないけど、医療用医薬品広告監視モニター制度のいい事例になるんじゃない?
ゾフルーザ
用法・用量に関連する使用上の注意
本剤の投与は,症状発現後,可能な限り速やかに開始することが望ましい。[症状発現から48時間経過後に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない。]
タミフル
用法用量に関連する使用上の注意
治療に用いる場合には、インフルエンザ様症状の発現から2日以内に投与を開始すること(症状発現から48時間経過後に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない)。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:22:30.47 .net
>>137
昔というより現在進行形ですね
今はキノロンも同じ運命

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:23:40.45 .net
どうでもいいけど、コクランレビューでタミフルはほぼ否定されているように感じるが
それについてはどう思うの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:29:05.49 .net
いやー、専門家でもないですから意見求められても困りますが、
オセルタミビルのコクランレビューやそのまたレビューはたくさんありますから、情報量は十分だと思います。
コクランレビューも、治療選択の参考情報のひとつじゃないですか?
オセルタミビルについては、国立感染症研究所の耐性ウイルス株サーベイランスもあるし、十分な情報量だと思います。
ゾフルーザはレビューするエビデンスはないから、NEJMのeditorialくらいしか参考になりませんね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:36:00.53 .net
最後に決めるのは、医師と患者の自由意思であった方がいい。
そのためには、正しいエビデンスを共有する事は、大切ですよ。
耐性ウイルス情報などは、リアルタイムで共有しないと意味ないです。
臨床試験で耐性率が高いのですから、なおさらだと思います。
正しい判断ができる情報がないなら、他の代替手段の方がいいと思います。リレンザやイナビルの方が信頼性は高いです。別にタミフルである必要はないですよ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:40:46.92 .net
君たち、そんなことよりもまずインフルエンザにかからないようにすること。
去年はワクチン接種率が低かったということが一つの原因だろう。
それとインフルになって症状がおさまったからといって3,4日後に
出社したりする情弱者と会社の指導の不徹底が大流行を招いた。
反省が大事。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:51:34.36 .net
>>144
インフルエンザワクチンは流行するウイルス型の予想を見誤ったとか聞いたが

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:55:57.37 .net
いや、だから、コクランレビューの報告例数は圧倒的に多いと思うんだが
結論的にはタミフルについてかなり否定的だという印象を受けてるんだが
この報告についてはどうおもう?と訊いているわけで、参考情報の一つだと
いうことならどんな否定的な報告があっても参考情報の一つだということで
終わってしまうよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:29:15.65 .net
>>145
見誤ってはないぞ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:30:58.64 .net
>>146
タミフルについて否定的には見えないけども、タミフルの効果は限定的とは見れる
ノイラミニダーゼ阻害薬は解熱期間を短縮する以外の効果は皆無なのでタミフルだけを見るのではなくインフルエンザ治療そのものの有効性はないと見るべきだよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:38:16.92 .net
>>146
否定的という印象をもつあなたの意見も大切。
たくさんの情報を批判的に評価して、医師や患者が自由選択する事が大切です。

有用性を示している他のメタアナリシスやレビューがあるのもエビデンス。
ゾフルーザがタミフルに2つの無作為化第3相比較試験で、症状緩和までの期間で有意な差がなかったのもエビデンス。
ゾフルーザは耐性ウイルスが成人で10パーセント、小児で19パーセント検出され、耐性ウイルス例では症状緩和までの期間が遷延してプラセボと差がないのもエビデンス。
耐性ウイルスを臨床で検出モニタリングする手段がないのも事実。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:02:19.99 .net
なんか必死にゾフルーザを貶めようとしているような印象をもつのは俺だけ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:06:19.98 .net
【ベトナム人留学生も食べて応援? 脳、心疾患】 南相馬、脳卒中3倍、白血病10倍、甲状腺癌29倍
スレリンク(liveplus板)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:11:24.59 .net
期待外れという印象を持ってる人は多いかもしれない。
私も基礎試験のデータを見たときは、すごい化合物がでたものだ、治癒に導けると確信したのを覚えている。
ただ、臨床試験のデータが、次第に明るみに出るに従って、以前自分が抱いた確信は、過信だと思い出しました。
反省しております。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:11:49.61 .net
>>150
お前だけ
正当な判断だし医師が感じていることに一番近い内容だよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:12:53.61 .net
イナビルやゾフルーザのようにタンパク結合率が高い薬は図らずも低濃度状態が起きるので耐性が起きやすいと発売前から言われてたしな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 12:17:15.89 .net
>>154 誰が? MRも学術も科学的に話しないと、医療関係者から相手されないよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:32:06.82 .net
医療関係者の人がいないのか?ここは、、と思ってしまう。
机上ではいろいろケチをつけることは自由ですが、客観的に見るとゾフルーザは従来のインフル薬に比べると圧勝と言わざるをえないでしょう。
このあたりについてスルーしているのが問題ですね。
まず第一が一回経口投与ですむ錠剤であるということ。
第二が従来の抗インフル薬がウイルスが消滅するまでの時間が72時間までであるということに対し24時間までであるということ。
この2つの理由については詳しく書く必要はないでしょう。
この2つ以外にも沢山ありますが他は細かいのでここでは触れません。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:44:55.62 .net
>>156
貴方が医療関係者じゃないのがよく分かるよ
MRなどが小手先だけでPRしてる内容じゃないですか?
医療関係者はまず論文にを確認しますよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:06:36.90 .net
1回の服用ですむということは臨床的メリットですね。
ただ、アドヒアランスのデータもないし、その違いが臨床効果にどのように影響を与えるかデータはありません。
1日2回5日間のオセルタミビルのアドヒアランスと、それによる臨床効果とゾフルーザのそれとの違いについてのデータ。
臨床試験ではプラセボも使って比較していますが、症状緩和効果に差はない。
リアルワールドデータで今後データがでるまでは、利点といっても、臨床的に患者メリットとは言えない。
ウイルスを早く消滅させても、それが患者にとっての臨床的有用性に結びつけられていない。
ましてや、かなり高い耐性ウイルス出現と症状の遷延化が、実際に臨床試験で確認されている。
悪いが、これはデメリットのエビデンス。
ウイルスは細胞内で大量のコピーを作り出してから、一気に細胞外へ放出される。
これは、指数関数的に増えていく細菌感染と違う。
原理的には、ゾフルーザを極めて早期の段階で使用すると、コピーを作る早期の段階でウイルスを消滅させるから、症状緩和も早くなるはず。
実際にプラセボよりは圧倒的に早い結果になっています。
タミフルなどのノイラミニダーゼ阻害剤は、細胞内のコピーは防げないが、細胞外への放出はさせない。
ウイルスコピー数が、増えて細胞外に放出するまでの、早い段階で服用すれば、細胞外にウイルスはでない。
つまり、他の細胞への感染拡大は抑えられる。
臨床試験では、ゾフルーザとタミフルに症状緩和に差はなく、患者にとって重要な臨床的有用性は同じである。
ウイルス抑制効果のメリットが臨床的に発揮されていないわけです。
ゾフルーザのもうひとつのデメリットは、細胞内でアミノ酸変異を起こしてしまうこと。
また、強い抗ウイルス効果ゆえに、感受性ウイルスを死滅させる一方で、選択プレッシャーで、細胞内で耐性ウイルスが一気に大量にコピーされる。
一気に大量にコピーされた耐性ウイルスが細胞外にでて行き、感染が増えてしまう。
基礎試験のデータが、臨床でも同じである裏づけはないです。また、受け継がれない保障もありません。
アマンタジンの事例が示しています。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:19:44.58 .net
投与数が少なくて済むならマクロライドはアジスロマイシンだけが爆売れしそうなもんだが実際はね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:38:27.72 .net
すみません、調剤薬局の薬剤師ですが、これを読んでて
分かり切った答えになるアドヒアランスデータなんて誰が調査します???
例えば吸入する製剤と錠剤ではどちらがいいですか?
あるいは一回だけ飲むことで済む製剤と一日2回5日間飲む製剤ではどちらを選びますか?
こんなこと調査しなくてもほぼ答えは決まってるでしょう。というか誰が調査してなんの意味もないデータだすのでしょう?
よく5chの他のスレでも当たり前、分かり切ったことに対してデータは?とか
文献は?とか言う人がいますが、それを言い出すと全くまともな議論が出来なくなります。私は薬剤師ですが、少なくともインフルで顔を真っ赤にしてゴホッゴホッやってるお年寄りの患者さんに服薬指導というのはどれだけ難しいものか想像してください。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:54:43.46 .net
>>160
主観が入りすぎてるので冷静な意見とは思えませんね
ご自身の思い込みだけで「分かり切ってる事」と決め込むのはよろしくないと思います
データを出せというのは客観的事実を積み上げなさい主観で語るのではないと言う戒めですよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:55:48.61 .net
>>158
主張と合わないことでエビダンスのないことにはデータがない!と言い
主張と合うことならエビダンスが無くても無視という感じがしないでもないですが。。
まあ、どうでもいいけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:03:35.37 .net
>>161
最近5チャンネルで多いなんでもかんでもエビダンス病ですね(笑)
例えば、「中国人はマナーが悪い」という指摘に対し、中国政府が証拠がない!
エビダンスを出せ!というようなレベルでしょう(笑)。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:04:12.34 .net
エビデンスの事をエビダンスとかいう親父ギャグは寒いものがありますね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:04:48.70 .net
>>163
芝麻信用というものでエビデンスは出せますが

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:09:12.01 .net
>>163
それは中国人旅行客が悪いのではなくて、中国ではそれが
ふつうだからです。我々の目線で中国人はマナーが悪い
と言ってるということ。要するに中国の教育の問題。
上海のディズニーランドがウンコだらけというのを聞いたことが
あるが、日本ではそこまでは行ってない。周りがきちんとしてたら
そんなにひどいことにはならないということだよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:10:39.90 .net
エビダンス()とはなんですか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:11:03.69 .net
予測変換もできない言葉なので興味があります

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:11:18.71 .net
エビダンスの意味を教えてください

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:13:49.21 .net
>>166
中国人旅行客は本当にマナー悪いですよ。
おれんとこは大手調剤薬局ちーぇーんですがいくらでもエビデンス出せますよ。
写真撮って本部にメールすることになってるんだが、情けなくって情けなくって。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:14:13.19 .net
162 161とエビダンスなる珍妙な言い回しを使ってらっしゃいますが?自演だからですか?そもそも流行ってもない言い回しを二人以上が使うなんて不自然極まりないのですが

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:14:52.40 .net
>>170
チェーンですよね?何故ちぇーえーんなる珍妙な言い回しを使うのですか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:16:25.47 .net
また、工作が始まったの? ゾフルーザ 必死すぎでしょ w

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:17:43.15 .net
>>173
思ったより売れないから仕方ないよ仕手株だから

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:22:51.33 .net
>>160
そんなお年寄りには、ラピアクタでいいでしょ。
アドヒアランスも何もない。確実だよ。
メーカーのMRは、ゾフルーザって言われてるから、メリットないと思うが、患者にとっては点滴がいいと思います。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:26:21.96 .net
ここ一人芝居?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:27:26.54 .net
>>176
エビダンス芝居

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:34:37.44 .net
程度の低い書き込みが続いてるが、バカの集まりか?
あるいは一人芝居か?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:34:58.76 .net
インテグラーゼ阻害剤のMSDとの訴訟でも敗訴したから、厳しいのは、わかるけど、無意味な荒らしは意味ないよ。
イメージアップ作戦の方がいいよ。無償でウイルス変異の検査しますとか。イメージアップ間違いなし。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:50:54.79 .net
一回投与と5日間、日に2回投与では
データがないのでどっちがいいかわからないと言うこと
にしておこう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:03:50.66 .net
>>150
皆さん、あなたと同じように感じていますが、
うっとおしいので、無視しているだけ。
大勢いるようにみえるけど、ゾフルーザを貶めようとしているのは、おそらく、約1名。
「MR」、「学術」、「エビデンス」という言葉をよく使ってるので、すぐ分かるよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:05:27.31 .net
ゾフルーザ工作員は何一つ科学的に反論できてない。
まだまだ続くよ、批判的検証。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:18:39.79 .net
>>181
最近はどこにでもいるんだよな、そういうの。
ハーボニーでも意味不明のケチつけてた奴が一人いましたね。客観的にはどうでもいいようなことなんだがな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:19:13.15 .net
皆さんって、雇われてる工作員の皆さんのことね。
相場では、40万から50万くらいいってると思いますね。
ただ、埋め立てとかdat落ちとかの作業ですから、意味不明な書き込みはできても、科学的な書き込みはできません。
MRや学術なら、もっとまともな書き込みできると思います。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:22:33.47 .net
>>179 英国や欧州特許も無効にされた。
メルクの販売差し止めを狙ったが、反対に弱点を見破られて、返り討ちにあってます。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:27:04.05 .net
科学的な書き込みのつもりらしいところが大爆笑

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:38:00.94 .net
荒らしさん 今日のお仕事は終わり?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:42:59.04 .net
嵐を糾弾してるのが一人芝居ってオチは笑えないw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:45:06.33 .net
被害妄想にかられてるけどもゾフルーザ貶めようとしてるのは一人じゃないよ
ゾフルーザ上げしてるのは一人

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:47:03.14 .net
>>186
相手にしない方がいいですよ。電車の中でブツブツ独り言を
呟いている類の人でしょ。むしろ可哀想な人です。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:49:09.09 .net
まともな書き込みさえ、
理解力が無いのか、一人芝居さんには、
荒らしにみえてしまっているところが、ざんねん....

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:07:56.25 .net
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
1ZU

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:10:49.93 .net
製薬企業の研究者が耐性ウイルスの論文出してますね。
耐性株があまりにたくさんありすぎてびっくりしました。
Characterization of influenza virus variants induced by treatment with the endonuclease inhibitor baloxavir marboxil
URLリンク(www.nature.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:39:49.78 .net
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
6WJ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:47:56.57 .net
今日を完全燃焼!
スタートすれば、
誰もチカラを貸してくれない
信じられるもの
それは、自分自身だ!
ゾフルーザ
やりきるぞ!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 18:55:06.25 .net
サワイのタミフルゾロもよろしく

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:02:56.75 .net
196みたいななりすまし行為するほどゾフルーザ推しはキチガイ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 20:00:27.56 .net
タミフルゾロは中国産原薬ではないだろな?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:15:20.82 .net
昨日悪寒で今日発熱したんだが38℃と微妙
でも全身痛いし目は充血するしでわりとしんどい
今年のインフル熱低めなのかなー
それともこれインフルじゃないんだろうか
とりあえず明日は出勤する

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:49:45.06 .net
フロモックスとPLで

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:52:45.33 .net
PLは分かるけどフロモはちがう

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:41:34.07 .net
>>145
鶏卵培養してるからだろうな。
鶏卵培養できる株は限定されるし、変異しちゃうからね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 01:50:50.03 .net
喉と鼻の繋がってるとこがツンツンする感じ
兆候かなぁ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:52:41.94 .net
>>203
インフルになると急に熱が出てくるよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:16:03.94 .net
今年は流行らないよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:18:41.82 .net
すでに流行の兆しが

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:31:55.14 .net
ないない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:27:18.86 .net
全くないよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:29:20.29 .net
今月イナビル五人分出たよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:03:13.24 .net
それどこよ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:05:35.56 .net
都内西の方

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:42:38.70 .net
都内西とな?山梨県か?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:58:15.46 .net
日本語通じない方ですね都内ですけど?山梨に都がありますか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:18:44.13 .net
あります!
山梨県に
都留文科大

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:23:41.72 .net
頭悪いな本当に

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:58:52.42 .net
割とうまいと思ったりする

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:57:43.15 .net
ゾフルーザを飲んだのだろうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:26:35.49 .net
顆粒剤期待してます。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:45:40.76 .net
定点で沖縄が2を超えました。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:51:17.43 .net
治療すればするほど発生率が上がるジレンマがあるからねインフルエンザは
URLリンク(rspb.royalsocietypublishing.org)
解熱薬の使用が普及した結果,インフルエンザ患者数は1年に5%ずつ有意に増加している.(Proc Biol Sci 2014;281:20132570)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:28:52.73 .net
ゾフルーザを反対から読むとザールフゾとなるが、特に意味はない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:32:21.75 .net
意味がねーなら黙ってろクズ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 04:28:17.52 .net
乃木坂「ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブン」

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 07:36:01.42 .net
解熱剤はロキソニンでもいいのか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 09:12:09.72 .net
問題ないぞ
脳症がとか薬剤師が言っても無視でいい
臨床では当たり前に使う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:26:50.38 .net
>>225
いや、ロキソよりインフルの頭痛に対しては定番があるだろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 16:45:22.31 .net
ゾフルーザはかなり使われてるのか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:46:23.60 .net
>>227
A卸から嘘はなく「ノルマきついので一箱だけでも」
B卸からは「出荷規制かかりそうなので今のうちに」
(メーカーに聞いたら嘘だとわかった)
実際出荷はそこそこあるけど使用はほとんどないらしい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:13:07.43 .net
承認間近のCAR-T細胞療法「キムリア」公的医療保険でどう使う?
キムリア5400万円 イエスカルタ4200万円
米国では1億円の遺伝子治療薬も
CAR-T細胞療法以外にも今後、超高額な薬剤は相次いで発売される見通しです。
米国ではついに、1億円近い値がつく遺伝子治療薬も登場しました。
昨年12月に承認された遺伝性網膜疾患治療薬「ラクスターナ」は、両眼に1回投与する費用が9700万円に上ります。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:17:40.19 .net
インフル薬は超高額医薬品?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:18:52.23 .net
費用対効果は限定的
Neuraminidase Inhibitors in Influenza Treatment and Prevention–Is It Time to Call It a Day?
Viruses. 2018 Sep; 10(9): 454.
Published online 2018 Aug 25

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:28:04.53 .net
>>228
うそこけ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:35:55.96 .net
>>228
まだインフルが流行してないので使われるわけないよ。
今年の冬はインフルはそんなに流行しない可能性が高いとかじゃないの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:37:32.64 .net
イナビルは動いてるんだけどな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:41:02.96 .net
イナビルが動いているってインフル患者いるのか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:42:03.86 .net
うちはインフルワクチン注射は来週からだけどな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:44:10.01 .net
普通にいるぞ今月入ってから結構

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:55:16.24 .net
うちの薬局にはインフル患者は一人も来ないぞ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:56:33.01 .net
>>238
地区によるんじゃない?
東京は結構でてる学級閉鎖も九月からポツポツ出てる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 23:44:24.73 .net
横浜だけど全然インフル患者は来ないよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 23:45:22.51 .net
>>239
処方箋はどんなのが来てるの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:14:17.72 .net
大阪だけどインフルはまだ無いなあ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 06:47:52.44 .net
国立感染症研究所の検出数の速報は、早期の段階では精度は高くないですよ。
インフルエンザは、感染症法の5類感染症の定点報告対象に分類されていますが、開業医などの臨床実地の届け出義務はありません。
インフルエンザ定点医療機関及び基幹定点医療機関が義務がありますが、その定点医療機関の基準は、病床数300以上の内科・外科医療機関です。
インフルエンザと診断された症例数を週単位で最寄りの保健所に届け出る義務があります。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 06:57:46.27 .net
学級閉鎖の実施基準は教育委員会で違うが、1人各自に陽性判断され、合計で、30人クラスで、3人に体調不良者がいれば、学校の判断で可能。あまり、今の段階では流行の目安にはなりません。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:32:01.12 .net
ゾフルーザは画期的な新薬。ゾフルーザのPA以外ではPB1、PB2を阻害する新薬もどんどん出てくる。
昨年のノーベル賞を受賞したクライオ電子顕微鏡の技術で、タンパク、DNA、RNAの立体構造解析が可能になったからとされてます。ハイテクを結集した新薬に期待したいですね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:45:46.46 .net
クライオ電子顕微鏡を開発したのは、欧州分子生物学研究所、EMBLです。ゾフルーザの開発の元になる、インフルエンザウイルスのPA、PB1、PB2の立体構造解析を実施した研究機関です。ゾフルーザは最新のハイテクの結晶です。だから、期待しております。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 08:04:15.39 .net
革新的な眼疾患の遺伝子治療薬、米バイオ企業が9600万円で販売へ
希少な目の遺伝性疾患に対する革新的な遺伝子治療薬「ラクスターナ」が、両目85万ドル(約9600万円)、片目42万5000ドルという価格で販売される。
遺伝子の変異によって起きる一種の遺伝性網膜疾患を持つ推定1000−2000人の米国人に対し、同薬が当初効果を発揮するかどうか、また効果が持続するかどうかに基づいて、割引を提供する。
Technology
A Breakthrough Blindness Treatment Will Cost $425,000 Per Eye, If It Works
URLリンク(www.bloomberg.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:49:23.58 .net
How does the influenza virus respond to new drug?
URLリンク(www.scitecheuropa.eu)
Scientists from the European Molecular Biology Laboratory (EMBL) have investigated how the influenza virus responds to the new drug treatment Xofluza, developed in Japan.
The researchers investigated the model of action of the drug and possible mechanisms of which viral resistance to it could emerge.
This mutation makes the virus around 30-50 times less susceptible to the drug. However, this mutation also caused impairment of viral replication, and did not seem to have a negative effect on the treatment outcome so far

What effects does the new drug have on influenza virus?
The group at EMBL determined crystal structures of the drug bound to the typical polymerase of the virus as well as the mutant polymerase.
this apparently minor change leads to reduced contact between the polymerase and the drug, weakening the drug’s effect.
However, the virus pays a price for escaping the drug, since we found that the same mutation also lowers the activity of the polymerase,
meaning that the mutant virus is less effective at replicating itself.
It is therefore uncertain whether this Xofluza-resistant virus would ever spread.

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 20:58:42.28 .net
経鼻ワクチンフルミストがそろそろ日本でも承認されるんじゃないかな?
かなり、インフルエンザの予防接種も方針が変わると思います。
2016月6月に米国CDCが一度推奨を取りやめたが、最近推奨を再開しております。
CDCが一度推奨を取り消した理由は、ワクチンの温度管理が適切ではなかったことから、2013年2014年シーズンからワクチン効果の低下がデータで示されたためでした。
しかし、昨シーズンは一定の効果が確認されたことから、今年に入り米国のCDCは再度フルミストを推奨しています。
通常のワクチンは不活化ワクチンです。
ウイルスの断片を血液中に注射することで、血液中のインフルエンザに対するIgG抗体をつくり予防効果を示します。
IgG抗体は気道粘膜には存在しない。
つまり、気道感染そのものを防ぐことはできす、重症化を抑える効果が基本です。
フルミストは、弱毒化した生ワクチンです。
つまり、生きた病原微生物です。
鼻の粘膜で弱毒化ウイルスが増殖します。
その結果、気道粘膜上にワクチンに対するIgA抗体が、血液中にはIgG抗体がつくられます。感染防御能が高いとされてます。
フルミストと通常のワクチンの違いは、ウイルスが気道粘膜で増殖することにより、細胞性免疫も刺激される点です。
具体的には生ワクチンにより体内で特定の免疫細胞が増え、生ワクチンがターゲットにしている4種類のインフルエンザウイルスを攻撃します。
不活化した通常のワクチンは血液中に抗体を作るだけで、そうした機能はありません。
これもハイテクを駆使した新薬です。
期待しております。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 23:25:35.87 .net
ふーしん
ふーしん

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 04:22:47.62 .net
ゾフルーザ顆粒

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 06:34:23.48 .net
URLリンク(news.livedoor.com)
為装社会とパナマ文書とジョージペル枢機卿

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 06:53:46.21 .net
顆粒の味が気になります

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 06:56:42.06 .net
一回だけしか飲まなくていいから

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 06:58:38.62 .net
製薬企業のwebにある患者指導せんによると。
オレンジジュース
リンゴジュース
ぶどうジュース
服薬補助ゼリー
アイスクリーム
ヨーグルト
プリン
などに混ぜて、おいしく服用できるらしい。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:16:18.85 .net
成人はアドヒアランスはあまり気にする必要はないけど、今後承認されるであろう、幼児などは、アドヒアランスは大きな要素になります。たった1回で済む事は、保護者の視点でも大きなアドバンテージになると思います。第三者の視点で。あとは味ですね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:19:18.51 .net
デメリットは小児の治験で確認されている耐性ウイルスの発現率の高さと、二峰性発熱などのウイルスリバウンドと症状の再燃の問題だと思います。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 07:38:14.71 .net
フルミストは全国的に自由診療でかなり使用されてますね。6000円から8000円くらいですね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:49:22.21 .net
>>255
素晴らしい

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:57:46.78 .net
>>255
幼児はなかなか薬を飲まないし、すぐに吐き出すので
プリン、ヨーグルトに混ぜてもOKなら幼児に飲ませ
る時の苦労は95%以下になります。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:56:03.74 .net
ドライシロップにしないとかアホ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:21:50.63 .net
タミフルドライシロップは、苦いから、味だけで吐き出す幼児は多い。
お母さんは、それを10回以上苦労して、無理やり飲ませる苦労を経験している。
幼児は、言い聞かせても無理で、条件反射で不味いモノは吐き出す。
たった1回で済むゾフルーザはアドヒアランスでは圧勝だと思います。
あとは耐性ウイルスやリバウンドの問題です。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:38:16.52 .net
苦くないエアプが下げ発言

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:44:37.31 .net
フルミストは第一三共だね。
ただ、ワクチンは国費も投入されてるから、外国産のフルミストにあっさり承認だすとも思えない。
細胞培養も承認ださない国だから。この領域は閉鎖性が高いからね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:06:41.72 .net
タミフルドライシロップは、柑橘系の白皮を噛んだ時の様な強烈な苦味だから、ゾフルーザが仮に苦味があっても、たった1回だから、ゾフルーザを選ぶ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:16:08.23 .net
顆粒がうまいわけがない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:24:56.23 .net
URLリンク(www.youtube.com)

この度、南相馬市議会議員の大山弘一氏が南相馬市立総合病院から病名ごとの患者数推移のデータの提供を受けました(医事会計システムから主傷病名を抽出したもの)。
事故前の平成22年度と平成29年度を比較すると、なんと、
成人の甲状腺がんが29倍、
白血病が10.8倍、
肺がんが4.2倍、
小児がんが4倍、
肺炎が3.98倍、
心筋梗塞が3.97倍、
肝臓がんが3.92倍、
大腸がんが2.99倍、
胃がんが2.27倍、
脳卒中が3.52倍です。
確かにデータ数は多くはなく、一病院のデータだけから全体の傾向に短絡するのは注意が必要です。
周辺の医療機関の閉鎖や規模の縮小、住民の高齢化、津波や原発事故に伴う心身の疲れや精神的ストレスなどの影響も検討するべきです。
しかし、同病院の外来患者数は、平成22年度の82954人と比較し、平成29年度は81812人で決して増えていません。
南相馬市の65歳以上人口は、平成22年が18809人であったのに対し、平成27年は18452人で、これも増えていません。
またストレスは、初期の方がより深刻だったと思われますが、患者数は、この7年間、一貫して増え続けています。

私たち、子ども脱被ばく裁判弁護団は、次回口頭弁論期日(10月16日)にこの証拠を提出して、問題提起をする予定です。
URLリンク(www.facebook.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:46:22.79 .net
タミフルドライシロップは苦味で吐く子供多いよ、実際。
それに苦労して10回と1回では、1回でしょ。
小児医療は無料だしね。薬効も同じ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:49:06.53 .net
苦味で吐き出すような小児にゾフルーザ適応ないけどな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:59:01.42 .net
(1) 市場拡大再算定対象品 (次の要件イ~ハの全てに該当する既収載品)
イ 次のいずれかに該当する既収載品
(イ)薬価収載された際、原価計算方式により薬価算定された既収載品
(ロ)薬価収載された際、原価計算方式以外の方式により薬価算定されたものであって、薬価収載後に当該既収載品の使用方法の変化、
適用対象患者の変化その他の変化により、当該既収載品の使用実態が著しく変化した既収載品
ロ 薬価収載の日(効能変更が承認された既収載品については、当該効能変更の承認を受けた日)から10年を経過した後の最初の薬価改定を経ていない既収載品
ハ 既収載品並びに組成及び投与形態が;当該既収載品と同一の全ての類似薬(同一組成既収載品群)の薬価改定前の薬価を基に計算した年間販売額の合計額が、
次に掲げる当該既収載品の薬価収載の日と当該薬価改定との関係の区分に従い、当該各号に規定する 基準年間販売額の2倍以上となる既収載品
(当該合計額が150億円以下のものを除く。)
(イ)薬価収載の日から10年を経過した後の最初の薬価改定以前の場合
基準年間販売額は、同一組成既収載品群が薬価収載された時点における予想年間販売額の合計額
(ロ)効能変更があった場合であって、薬価収載の日から10年を経過した後の最初の薬価改定後の場合 基準年間販売額は、
効能変更の承認を受けた日の直前の薬価改定の時点における同一組成既収載品群の年間販売額の合計額

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:59:23.00 .net
幼児も適応追加されるでしょ、いずれ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:07:18.42 .net
ロシュのカンファレンスコールより。
ゾフルーザ押し全開でした。

Turning the attention to baloxavir in Influenza A 、B, we presented some data recently of the IDWeek.
And this is the second trial to read out the so-called CAPSTONE-2, which is in people at high risk of complications of influenza.
Baloxavir, as you know is a first-in-class small molecule inhibitor of viral RNA and a single dose regimen we already presented the CAPSTONE-1 data,
which is the substance of our filing right now with the PDUFA date at the end of the year and uncomplicated influenza.
And now with this trial, the first really antiviral to show in effect in people with high risk complications,
this is now the second trial to show a significant antiviral activity and potentially reduced transmission rates.
So, note in this table and the fact that the efficacy in type B is significantly better compared to Tamiflu and reduced time to viral shedding was almost half
compared to Tamiflu as well as reduced use of systematic antibodies and influenza related complications.
So, very consistent with CAPSTONE-1 and where it become more and more convinced that this is a medicine that will improve on almost all aspects of Tamiflu going forward.


参考
Roche Holding Ltd (RHHBY) CEO Severin Schwan on Q3 2018 Results - Earnings Call Transcript
Oct. 17, 2018 11:06 PM
URLリンク(seekingalpha.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:33:20.34 .net
タミフルカプセルの備蓄もイナビルとアビガンに取られたし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:39:50.76 .net
質問です。派遣社員です。
インフルエンザ接種の助成は会社がやるのでしょうか?それとも健保連など保険機関が助成してくれるのでしょうか?
愛媛県健保連の保険ですが助成制度はありませんでした。徳島県はある?
仕方ないので自分で出しました。徳島にいたときは全額助成がありました。愛媛は金ないんでしょうねww
 

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:57:11.18 .net
健保連が金だすの?田舎って金あるんだなー

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:58:07.13 .net
>>271
ならDS作れって話なんだけどね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:02:10.76 .net
>>275
徳島もやめたみたいですが、
愛知県はやってるみたいですね。
URLリンク(kenporen-aichi.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:08:14.58 .net
クソ田舎は羨ましいな
東京なんて自費っすよ!もちろん会社が全額出すけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:11:45.56 .net
ゾフルーザ
改訂後用法用量
成人及び12歳以上の小児には、
20mg錠2錠又は顆粒4包(バロキサビルマルボキシルとして40mg)を単回経口投与で用いるが、
体重80kg以上の患者には、20mg錠4錠又は顆粒8包(バロキサビル マルボキシルとして80mg)を単回経口投与する。
12歳未満で体重20kg以上の小児には、体重に応じて決められた用量を単回経口投与で用いる。
使用上の注意
低出生体重児、新生児又は乳児に対する安全性は確立していない
12歳未満で体重20kg未満の小児適応は申請中

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:28:10.76 .net
すいもせん質問です。今日予防接種してきました
。接種箇所腕がずきずき痛むのは副作用でしたか?例年
接種したら案内書の個票もらってましたが今年は忘れられてたのか
もらえませんでした。となりで接種してた人はちゃんと渡してた。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:30:22.37 .net
フルミストにすればよかったのに。
どーせ、保険外なんだから。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:36:44.50 .net
>>280
副反応だね人によっては発熱まであるよ
気にする程ではない当たり前の反応
30分は病院で安静にしてて何もなかったのであれば問題ないよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:37:02.99 .net
フルミストなんて扱ってる病院すくねーよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:38:37.84 .net
タミフルドライシロップもお役ご免かも。
幼小児でゾフルーザのたった1回は、絶対的アドバンテージ。
お母さん方にアンケートとったらわかるよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:45:26.30 .net
乳幼児(幼小児みたいなけったいな言葉使う素人)はゾフルーザ適応ないって書いてんだろ?ちょっと上の書き込みも読めないかねこのアホは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2047日前に更新/199 KB
担当:undef