中外製薬 part.3 ..
[2ch|▼Menu]
272:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:04:01.03 .net
みなさん誤解していることがありますが、台風などの天変地異による通勤災害は、いわゆる免責になり、
労災や通勤災害として保険給付の対象外になるといわれています。
また、法令上は台風で暴風警報が出ているから就労させてはならないという条文は一つもありませんので、
会社の業務が回らないから、会社の近所に前日に宿泊してということはあり得ます。
ただ、普通は予報などを分析して事前に連絡するのが社会通念上当たり前ともいわれてますし、
会社には安全配慮義務違反に問われる可能性もあります。
だから、会社の経費でマンダリンに宿泊するのもありだし、なんら補償されないのだから、通勤が不可抗力で
困難な場合に有給休暇で休むのもありだと言われてます。
普通は、大手企業では災害時のマニュアルがあって、その手順に従って対応するのが普通です。
バル巡りはしらないけど、会社の近くの高級ホテル前泊はアリだと思います。
どこの大手も同じです。

273:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:00:36.25 .net
台風による通勤災害や労働災害は原則労災保険の補償対象になりません。だから会社から指示がない場合は自己判断で自宅待機が妥当な選択です。

274:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:08:22.89 .net
MRはみんな台風なら自宅待機だよ

275:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:29:05.65 .net
MRですが、パチンコ屋待機です…

276:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:35:30.24 .net
自宅がホームオフィスなんだから自宅待機で問題ないでしょ。変に仕事されて事故率あげられるよりマシです。

277:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:54:49.99 .net
>>265
画期的でないとは誰も言っていない。
テキスト通りの回答有難う。
ただ3期でデュルを使う医師は君の周りに本当にいるか?
恐らく患者が居ないはずだ。聞いてごらん。
4期ファーストの患者数とプロトコールを比較してごらん。
もっともっと勉強した方がいいな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:27:06.92 .net
>>276
パチンコ屋がホームオフィスのMRはパチンコ屋待機でいいですか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:55:28.26 .net
本社は明日の朝出社なの?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:00:51.71 .net
>>277 肺癌学会の早期承認の要望書が出ているからガイドラインにも載るし承認も早い。
それから同種同効薬乱立の中、医療機関への採用にもアドバンテージありだと思いますけど。
PD-L1陰性で受け入れられるかどうか?
仮にそうだとしてもベバシズマブの後治療でアテゾリズマブが有効だというデータもありません。
1次治療でプラチナダブレット プラス ベバシズマブ、アテゾが受け入れられる可能性はほとんどないと思います。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:45:07.13 .net
泊まり付で出社する人はどこからお金出てるの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:50:46.08 .net
>>281
会社だよ。
宿泊とか上司の許可さえあれば緩いからね。
飲み会とかあれば宿泊してるよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 01:53:53.47 .net
>>280
やっぱりアテゾで他に勝つにはお金ですかね?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 02:24:57.69 .net
>>283
アテゾの医療機関への採用かぁ
厳しいなぁ
立ち位置がNIVOと変わらん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 04:50:34.74 .net
TECだけしか取れてない適応とか無いもんな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:06:10.64 .net
3Qの売上は2Qより下がってるのな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 06:20:25.53 .net
>>282 なるほど。だから終電なくなってもカラオケで歌って飲めるんですね? 会社もなかなか太っ腹なところありますね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 07:08:59.89 .net
台風は労災保険で補償されないよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 12:55:51.68 .net
老人が薬飲みすぎ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 18:20:26.41 .net
テセントリク11月6日医薬品2部会

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:09:23.10 .net
株式時価総額が3兆円超えましたね。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:29:38.56 .net
TQ4月発売だね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 21:53:35.90 .net
部会から承認まで平均で約1カ月、薬価収載は原則60日以内。だから2月収載じゃないの? 患者さん待ってるから即発売でしょ?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 22:33:58.86 .net
>>293
デュルやエミみたいな画期的な薬剤は患者も待っているけど、テセは微妙だからね…

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:01:14.19 .net
一昔前のこのスレを思うと、ここんとこ書き込み頻度が増えたな
あんまいいことのようにも思えない複雑やわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:31:10.39 .net
本当にいい会社は書き込み少ないからね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 23:56:58.84 .net
主力の特許切れはそれだけ窮地なんだと思うよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 06:41:58.24 .net
アテゾはIMPOWER150がもうすぐ発表されるというので、そこで1次の評価がされます。ベバシズマブのオンオフもある3群の試験なのでベバのイメージにも影響あり。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:51:03.38 .net
まあ、いろいろあるけど客観的に見てオブジーボはすごいわ
おれも癌になればオブジーボをお願いしたい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:50:19.33 .net
>>299
開拓という意味で凄いね
ただ4期NSCLCファーストでなんでケモと有意差出なかったのかな
TMBも怪しいし

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 06:10:28.51 .net
費用対効果による薬価引き下げの基準が決まりましたね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:59:05.90 .net
>>301
どんな基準?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:11:45.47 .net
>>287
今月また懇親費用追加だよ
飲み会代金もタダだよ。
経費も使っても使ってもまだ余ってる。予算見込みまで使わないと色々言われるからね。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 05:17:39.77 .net
人工知能ワトソン無料開放決定だと。バージョンアップ版は有料ですがよかったですね? 確かAIやってましたよね?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 06:34:51.28 .net
新しいシステム入れるたびにマネージャー達の飲食店での金使いが派手になる不思議。どこの勘定項目使っているか誰も知らない。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 06:52:59.24 .net
アステラスとの株式時価総額の差も本当にわずかになりました。財務発表でありました眼科領域の新しいバイスペシフィック抗体も期待されますね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 07:16:17.72 .net
>>304 さすがはIBM。これでAIに本腰入れて取り掛かる製薬会社も急速に増えそうですね?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:43:52.81 .net
御社入りたくて、入りたくもない会社でPD-1やってんだけど中途募集やんないの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:06:35.03 .net
これで製薬会社にも急速に普及するから、中外は先見の明があるということですね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:16:45.13 .net
>>305
懇親費だよ。うちは百万くらい残ってるみたいで先週もボーリングして飲み会だった。それなのにまだ残ってて使え使えだよ。
またティッシュやボールペンを大量発注して家にもって帰るんだよね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:18:42.83 .net
>>307
もう製薬会社の数社はAIを使ってるよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 04:52:28.47 .net
>>310 そうそう。うちも懇親行事で忙しくて大変さぁ。
本業に支障がでるくらいだょ、ビンゴの景品買い集めたりするので、そりゃもう大変。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 05:03:17.27 .net
>>311 中外は学会ブースにpepper君置いてたりしますよね。しゃべったことないけど、あれAIですよね?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 06:37:04.93 .net
肺癌のALK遺伝子耐性の遺伝子構造パターンのデータ構築がアカデミアでは進んでいてデータベースが完成すれば、AIがALK耐性診断がさらに進むそうです。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:09:56.92 .net
artificial intelligenceって膨大なデータの解析には威力発揮しますよね。でも判断材料になる正確なデータベースがないとAIがあっても間違えた判断しますから。中外さんに教えを請いたい気分です。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 21:25:05.15 .net
>>312
本末転倒だよね。
最初に数億円と見込んだ予算が使いきれそうに無くなったら予定通りに使え使えと言われる。
それで無駄な飲み会や弁当、タクシーチケットとか使われる。
余ったら余りましたと言ってその分、研究やら開発やら必要なところに使えばいいんだよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 00:18:31.54 .net
>>316
どこの部?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 00:54:53.99 .net
>>317
営業本部でしょ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:24:43.80 .net
こういう無駄な経費を使ってるからMRは不要と思われるんだよね…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:03:44.07 .net
タミフル、リツキサン、ハーセプチン、アバスチンと今後の特許切れはロシュ品ばかりで
エディロール、アクテムラ、アレセンサと中外品は好調で今後のエミシズマブも中外品。
今後も利益が見込めるから無駄な経費やMRも他社みたいに減らさないんでしょ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 22:14:27.62 .net
ポーナス多かったのは気のせい?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 06:53:53.11 .net
>>316 いくら研究開発に莫大な資金を投資しても、それに見合った薬価制度でなければ、投資する意味はないよ。
余った資金はシステム開発に便乗した旅行や飲食、ケーキカットとかセレモニーに費やされる。
学会のバル巡りの話も同じ理屈。世界からひとが集まっているところでバル巡りなんて、信じられなかった。
企業に悪い印象しか与えない。とにかくお金使いたいとしか見えなかった。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 07:16:50.39 .net
祝い事は大切だから。
ケーキカットパーティーなどは別にどこでもしてるけど。
問題は導入したシステムの中身と実行性と費用対効果があるかどうかじゃないの?
なんでこんなの導入したの? ってモノあるよ。
無理やり現場に使えって言われる。
導入の経緯がまったくのブラックボックス。
数年ごとにメジャーバージョンアップと称して煙となって消えていく。
その繰り返し。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:19:36.88 .net
>>287
会社からは宿泊付で飲み会ですかー。さすがですね。そんな福利厚生とかある会社ないよー。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:34:49.84 .net
ハロウィンパーティーもあるしクリスマスパーティーもあるよん。もち景品付だよん。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:39:46.63 .net
オプジーボ、キイトルーダはまた薬価下がるみたいだからテックも同じように下げられるだろうね。
発売前から大変だ。どうなることやら

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:09:29.96 .net
>>322
それだけ利益あってお金が余ってるんだよね。
給料なんて、こんな簡単な仕事でこんなに貰えていいのと思ってる社内の人大勢いると思うよ。
特に40代や50代で基本的なPCやpptの使い方を分からない人なんている。他の会社だったら使い物にならんと言われてもおかしくないのにCL5、6で年収1200〜1500万円貰ってる。
成果なんかよりも飲み会行ってどれだけ上司と仲良くなれるかが重要。日本のサラリーマン、内資の典型だよね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 04:12:59.99 .net
>>326 効能効果で用法用量が変わり一日薬価が増える場合なども薬価引き下げ対象。1日300mgが600mgになる場合などは、薬価が単純に50パーセント引き下げになります。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 04:57:10.04 .net
>>327 パソコンやパワポじゃないでしょ。AIでしょ。時代に乗り遅れすぎ。人工知能やってましたよね? 中外さん。学会のpepper君以外でも何かやってますよね? 教えてください、AIの事。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 05:58:37.89 .net
>>311 中外さんは学会ブース以外でどこにAIを使っているのですか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 06:27:45.44 .net
バイオマリンの血友病の遺伝子治療がブレークスルーに指定されたから、エミシズマブのポテンシャルの高さをしても、ライフサイクルの今後はわからないよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 06:31:56.20 .net
>>328 METとか危ないよね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:05:39.29 .net
ALL-RETだからRET。METはMETMABでダメでした。RETはグローバルに合わせて600まで。ほとんど患者いないが引き下げ対象になると思います。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 17:54:06.51 .net
株式時価総額でアステラスとほぼ並びましたね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:34:12.13 .net
>>331 BMN270。第8因子レベル50パーセント以上を高用量投与7例中6例で達成したというAVV-factor[ベクター。FDAとEMAからダブルでブレイクスルーとPRIMEステータス獲得。大量生産技術の完成でグローバルp3開始。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 19:53:19.73 .net
単回投与でほぼ100パーセントが1年以上も第8因子レベルを50パーセント以上をキープ。ほぼ根治治療の域。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:11:12.52 .net
>>336
エミシズマブの競合?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:12:42.39 .net
>>329
AI-MRのこと?AI-MRなら会社にいるけどね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:15:05.58 .net
ISTH2017で発表されて、すごい注目集めてたよ、
ベルリンでやってた学会ですよ。エミシズマブのHAVENもすごい注目集めてたけど。
遺伝子治療は2019年には欧米で承認される見込です。バイオマリン含めて3社が臨床試験してて、どれも高い効果です。
バイオマリンの遺伝子治療はほぼ全例が1回投与で1年後も正常域の第8因子50パーセント以上キープしてました。
誰かベルリン行ってたでしょ? レポートされてないのですか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:42:35.88 .net
がん専門MRの試験って難しいの??

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:16:20.48 .net
>>340
何の試験?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:53:57.47 .net
財務省 製薬業界に産業構造転換迫る MRの待ち時間や雑務の多さを指摘
公開日時 2017/10/26 03:53
財務省は10月25日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、MRについて「医師5人に対して1人のMRによる営業が行われ、待ち時間や雑務が多いとの調査結果がある」と指摘した。
製薬企業の費用構造を論ずる中で主張したもの。製薬業界は研究開発費が他の産業に比べ高率で、
成功確率が低いとされているが、財務省は、研究開発費以上に「営業費用など研究開発費以外の販管費の比率が高い」と指摘した。
製薬企業の収益についても、薬価制度をはじめとした、
いわゆる“財政措置”のみに頼るのではなく、研究開発環境の改善や創薬コスト低減を進めるほか、再編による規模拡大や強みのある疾患領域に特化するなど、産業構造の転換を求めた。
薬価制度改革をめぐっては、2016年12月に「薬価制度の抜本改革に向けた基本方針」を4大臣合意し、薬価の毎年改定の方向を明記した。
高額薬剤問題をきっかけに、薬剤費適正化の議論の俎上にのぼる中、製薬業界は2018年度予算編成の過程でもこの命題を突き付けられることとなりそうだ。
この日の財務省の薬価制度に関する提案も基本方針の実現を一歩も緩めることなく、厚労省に改革の断行を促す内容となっている。

◎医薬品営業の全労働時間に占める待ち時間21.1%と紹介
製薬企業の費用構造について財務省は、医薬品産業の営業利益率が他産業に比べて高いことを指摘した。その上で、MR業務に要する時間や財務などを比較。
職種別の週間労働時間と業務内容の内訳(リクルートワークス研究所調べ)をみると、全産業の本来業務時間が全体の74.3%、待ち時間が7.8%に対し、
製薬産業の営業は、本来業務が58.9%、待ち時間が21.1%と、圧倒的に待ち時間の割合が高率との結果を紹介した。
加えて、製薬企業から医師に対し、共同研究の研究開発費のほか、寄附金、原稿執筆料、講演会など、「合計数千億円程度が支払われている」ことも指摘している。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:54:21.41 .net
こうした中で、財務省が財政審に提出した資料では、イノベーションに向けた厚労省の政策対応を列挙。
イノベーション推進の観点から、研究開発の生産性向上を主眼とし、MID-NETなどの医療基盤整備や、国立がん研究センターが中心となってゲノム情報を集積するSCRUM-Japanなどを通じ、研究開発の環境整備を進める。
厚労省と産業界が行った官民対話でも、「条件付き早期承認制度」の導入が厚労省側から提示され、革新的医薬品については早期で承認を得るとともに、
MID-NETなどを通じて得たビッグデータなどを活用した製造販売後調査のコスト低減などの施策実現に力を入れる方針が示されたところ。こうした研究開発環境の改善を通じ、イノベーションが推進されると見通す。
一方で、薬価の毎年改定の対象品目とされる「価格乖離の大きな品目」については、厚労省が乖離率での改定を検討する中で、「金額ベース」での改定を提案した。
仮に乖離率や品目数をベースに改定を行うと後発医薬品が対象となることが想定される。一方で、後発医薬品の改定を行っても、削減される金額は新薬と比べれば少額にとどまることになると指摘した。
そのほか、2020年度に本格導入される費用対効果評価については、類似薬がなく、コストを積み上げて計算する「原価計算方式」で算定された医薬品と、
類似薬効比較方式で補正加算が付いた品目について、すべてを義務化することを求め、費用対効果評価が悪い品目については引下げを求めた。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:54:40.03 .net
一方で、薬剤費に対する国民負担の軽減も重要になる。その柱となるのが、薬価の毎年改定と、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の“ゼロベースでの抜本的な見直し”だ。
財務省は、新薬であれば“すべて”評価するのではなく、「患者にとっての個々の医薬品の画期性や有効性を見極めて評価」することを提案した。
研究開発の原資とするために一定の売上を確保する観点から公的医療保険の価格設定を行うことは「適当ではない」、「本当に画期的な医薬品を創出する研究開発につながるかどうかも明らかではない」とした。
特に、新薬創出・適応外薬解消等促進加算は「廃止すべき」と改めて主張した。
現行の薬価制度では、有用性・画期性が評価された品目、希少疾患用治療薬や小児治療薬、さらに世界に先駆けて上市された品目などについては加算がある。
しかし、新薬創出加算はこの如何によらず、薬価の乖離率などの要件を満たせば算定できる。
そのため、“何らかの形で存続すべき場合”であっても、画期性や有用性での加算を得た品目に対象を限定すべきとした。

◎薬価毎年改定「乖離の大きな品目」は金額ベースを主張
新薬創出加算の財政影響は、単純計算と断った上で2017年度に2530億円/年と試算した。
さらに薬剤使用料の変化や、新薬創出加算品目を類似薬として類似薬効比較方式で算定された品目での影響もあると指摘。新薬の6割が加算を継承しているとした。
新薬創出加算と、これまでになされた加算の累積についても、「速やかに薬価を引き下げて解消すべき」と主張した。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 03:53:04.21 .net
>>339 血友病に遺伝子治療が導入されると本当に治癒が見込めるかもしれないと言ってました。
ベルリンでの話。
臨床試験の対象は第8因子1パーセント未満の重症例でした。
それがたった1回の投与で1年後でも第8因子は50パーセント以上の正常範囲下限を超えていました。
ベルリンでの話。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 04:14:27.79 .net
条件付早期承認制度がスタートしたので、当初予想よりも承認は早いと思います。ベルリンでも非常に高い評価でした。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 05:30:45.17 .net
>>329 今度は新しいaiboも置いて欲しい。なんか和みそうだから。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 06:19:27.56 .net
ロシュがギリシアでコビメチニブの薬価強制引き下げに反対して製販申請を取り下げると発表。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:26:05.92 .net
>>345
エミシズマブはどうなりそう?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 05:56:39.51 .net
抗PD-L1 いよいよ来週の医薬品第2部会で審議ですね? PD-1 PD-L1経路遮断薬で4番目、抗PD-L1で2番目ですね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 06:11:11.44 .net
>>349 アメリカ規制当局の承認判断の期限は来年の2月23日です。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 07:14:00.14 .net
>>324
用法用量変化再算定の要件
以下に示す原則又は特例に該当する既収載品について、用法用量再算定が実施される。
用法用量変化再算定の原則
直近の薬価改定後に、主たる効能及び効果に係る用法又は用量に変更があった既収載品
(主たる効能変化品及び主たる効能変化品の類似薬の価格調整の対象となる既収載品並びに副作用の発生防止等安全対策上の必要性
により主たる効能及び効果に係る通常最大用量が減少した既収載品を除く。)
用法用量変化再算定の特例
直近の薬価改定後に、薬価収載時又は効能及び効果の追加の際に定めた保険適用上の投与期間及び適用対象となる患者の範囲が変更ささ
れた既収載品

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 07:36:22.04 .net
>>349
HAVENシリーズのデータはすごくいいので、既存の持続型の第8因子製剤よりも
明らかにエミシズマブにメリットがありますね。
シャイヤーやバイオマリンなどが開発している遺伝子治療は頻回投与の必要がなく、
体内に投与した遺伝子が継続的に第8因子や血友病Bでは第9因子を産生する。
データをみると遺伝子治療実施後の第8因子製剤の使用量はほぼZero。
出血のイベントもほぼZero。今後実施される費用対効果分析でも他の高額なコスト
をカットできるので非常に有利。今のところ大きな副作用は臨床試験では検出いない
ですね。長期的な安全性が疑問ですが、これはエミシズマブでも同じことです。
メガファーマもどんどん遺伝子治療ベンチャーに投資していて、ロシュもウィルソン病
のベンチャーに投資しています。
血友病患者の立場になったときにどちらを選択するか考えればいいと思います。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 20:59:38.79 .net
>>335 今度のASHで発表されるRG7596がEMAからPRIMEステータスの認定をされました。中外のパイプラインにもあったと思いますが、難治性の血液腫瘍に対して有望とされてます。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 08:16:43.60 .net
>>353 HAVEN3は2週間、HAVEN4は4週間間隔投与。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 08:54:35.90 .net
長谷川 浩とサーロ節子
偽善者と偽装社会とパナマ文書

首相官邸、各省庁への問い合わせ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
偽善者と偽装社会
「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない
しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)
 
警視庁のベテラン刑事もこう言う
「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう
その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない
高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」

自民党への問い合わせ
URLリンク(www.jimin.jp) 内調の北村と中村刑事部長

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 09:26:59.46 .net
ASHもいいけどACRのサンディエゴもいいよ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 11:43:06.38 .net
今年のACRはバイオシミラーがメインテーマのひとつになっております。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 08:29:37.55 .net
サンディエゴはビアーウィークイベントやってますよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:26:21.08 .net
>>353 ウイルスベクターの技術革新で安全性と応用範囲は飛躍的拡大。phase3の結果次第では血友病治療のプレークスルーになると言われてます。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 14:06:05.56 .net
エミシズマブどうなっちゃうの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:02:36.91 .net
遺伝子治療はphase1-2の結果だから、特に安全性が未知数。
しかしながら、効果は5年から10年は持続する可能性があると言っていました。
7例中6例は投与後1年の時点で正常範囲下限の50以上をFV I IIをキープしていたが、1例は20IUであった。
この理由がわかっていない。しかし、20IUにキープ出来ている事自体、既存の第8因子製剤と比べても劇的な効果と言える。
今後はphase3において、インビビターの背景でどれだけ効果が変わるか判明すると思われます。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:52:24.12 .net
『選択』2017年11月号
中外製薬「抗がん剤研究の闇」
―1流医師らと健保組合から「大金詐取」―
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 22:45:18.69 .net
>>363
どんなこと書かれてるの?
8月号も色々と書かれてるね。不正なんてどのメーカーもやってるのにな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 22:51:15.15 .net
中外製薬が抗がん剤で「研究不正」
「カネまみれ」医学界との癒着は続く
2017年8月号公開
 製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤の臨床研究データを改竄したとして、元社員が薬事法違反に問われた事件の判決は無罪となる一方、司法はデータの改竄を認定して道義的な姿勢が世に問われた。
だが、これは氷山の一角に過ぎない。実は、製薬会社が巨額の資金を研究機関に提供し、見返りの形で新薬の効果を過剰に喧伝するお手盛りは、今も密かに横行しているのだ。
その一端が発覚した。中外製薬の抗がん剤「カペシタビン」(商品名ゼローダ)の効果を巡る研究―。
第三者の研究機関が独自に試験を遂行したように装い、実際の効果が不確定なまま、あたかも効果てきめんの如く謳って売りさばく。
患者のことなど、しょせんは二の次。どこまでも深い癒着の闇を追跡する。
 いま医療現場は「エビデンスに基づく医療」が主流だ。エビデンスとは科学的根拠の意味で、医学専門誌に掲載された論文も有力な論拠となる。
医師が治療方法を選択する際、患者にエビデンスを示さねばならない。
逆に言えば、医学専門誌に新薬の効果が明記された時点で、その新薬は錦の御旗を得る。
たとえ、その研究が、利益を最優先にする製薬会社のひも付きであったとしても、である。中外製薬のカペシタビンもしかり。
資金提供で明らかな利益相反
 その論文は、戸井雅和・京都大学教授(乳腺外科)を中心とした日韓の多施設共同研究グループの研究成果として、
世界最高峰の医学誌である「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」に載った。二〇〇七年二月から一二年七月までの間、陰性かつ標準的な手術前の化学療法で効果が不十分だったハイリスクの乳がん患者九百十人を登録。
標準的な手術前の抗がん剤治療と外科手術を施した後、抗がん剤のカペシタビンを受ける患者と受けない患者に無作為に割り振った。
 結果は衝撃的だった。
一五年三月の中間解析で、カペシタビン投与群のその後の病状が明らかに良好だった。
一六年七月の最終解析では、カペシタビン投与により乳がんが進行・再発するリスクが三〇%、五年後までに死亡するリスクが四一%も低下したという。
それまでカペシタビンは臨床試験で有効性を示し得なかった。一五年に米国、最近ではドイツで発表された臨床研究の結果はいずれも否定的。
今回は再発防止ばかりか、生存期間まで延長したとされ、世界の製薬、医療関係者を驚嘆させた。
今回の研究と他の研究はどこが違うのか。
世界の研究者の間で侃々諤々の議論が始まっている。遠からず、その再現性を確認するために追試も実施されるに違いない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 22:55:43.41 .net
実は、研究者の中には「医師主導の臨床試験の仮面を被った製薬企業の販促活動」と癒着を指摘する声が少なくない。
疑念の源は臨床試験の資金の提供元だ。NEJMの記載によれば、助成金を出しているのは一般社団法人「JBCRG」と特定非営利活動法人「先端医療研究支援機構」だ。JBCRGは前出の戸井氏が創設し、現在は大野真司・がん研究会有明病院乳腺センター長が代表理事。
理事には乳がん専門の大物医師が名を連ねている。
 奇妙なことに、この団体の代表理事・常任理事六人のうち、五人が今回の論文の著者なのだ。日本人著者十二人全体で見ると、九人がJBCRG関係者で占めている。
つまり、臨床試験を実施し論文を書いた研究者と資金提供元が事実上同一、シンクロしているのだ。
しかし、論文には「JBCRG、先端医療研究支援機構は研究計画に関わっていない」とわざわざ明記している。
名前を重ねれば、根っこが同じことは誰の目にも明らかであるにもかかわらず、なぜ、こんなことわり書きを付したのか。それは後ろめたさ、やましさの裏返しだろう。
 カペシタビンを販売する中外製薬は、製薬企業が医師への資金提供を開示し始めた一二年度からの四年間だけでも、JBCRGに一億円を寄付した。
さらに先端医療研究支援機構にも、一二年度〜一五年度までに二億円超を提供している。つまり、中外製薬から三億円以上の資金がJBCRGなどの第三者機関を介し、カペシタビンの臨床研究と研究者に流れ込んだことになる。
一一年以前の寄付金は非開示のため、実際にはもっと巨費に膨らむはずだ。
 ところが、前述のとおり論文では中外とJBCRGおよび先端医療研究支援機構とは関係ないと強調している。
事実を隠蔽するために、中外からの資金提供と書かず、無関係の資金で研究が実施されたかのように装ったのだ。
こうした資金提供は、日本医学会や全国医学部長病院長会議が利益相反として報告するように勧告しているが、
臨床研究の不正を防止する目的で今年四月に成立した臨床研究法では規制の対象に含まれていない。
 資金提供は研究機関だけではない。
一二年度から一五年度に中外は、戸井氏が主宰する乳腺外科講座に総額一千六百万円の奨学寄付金を拠出し、講演料などの名目で戸井氏にも百五十万円を支払っている。
 さらに、編集部がこの研究のプロトコールを入手したところ、「プロパティ」の「作成者」の欄には「jp023622」と記されていた。
「これは製薬企業の社員番号だ」とある製薬企業の社員は指摘する。
JBCRGのオフィスは、東京都・日本橋に所在する。日本橋は大阪の道修町と並ぶ製薬企業の中心地で、中外もこの地に本社を置く。
その距離は図らずも、双方の根深い関係を物語る。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:17:15.22 .net
論文が格好の「販促材料」に
 では中外にとって、この研究はいかなる位置づけになるのか。
その前に中外の現状に触れたい。〇二年、中外は「戦略的アライアンス」に基づきスイスの製薬大手ロシュ社の傘下に入った。
現在、六〇%の株をロシュが持つ。
 中外はロシュ製品を国内で順調に販売し、中外が開発したリウマチ治療薬「アクテムラ」を海外に売り出している。
一四年には、武田薬品工業、アステラス製薬、第一三共に次ぐ国内第四位の製薬企業に成長し、
一六年度の国内での売上高は四千七百二十九億円、前期比六・三%増である。
低成長に悩む他社を尻目に「日本のトップ製薬企業になる」と鼻息は荒い。
 ただ、中外も安穏としてはいられない。ロシュの子会社の中外は、欧米や日本より市場が大きくなった中国、あるいは隣国の韓国にすら進出できない。
海外は親会社のロシュが販売するからだ。日本は財政難で薬価が抑制されるため、製薬市場の成長は期待できない。
武田薬品を筆頭に、国内メーカーも販路を海外に求めている。中外は日本でしか売れないハンディキャップを背負う。
 中外の中核は抗がん剤だ。一六年度の売り上げは二千三百六十五億円で、売上高の五〇%。国内の抗がん剤市場の二一%に及ぶ。だが成長は鈍化傾向だ。
〇七年度から九〜三八%の成長を続けた抗がん剤の売り上げも、一六年度は前期比で二・二%増にとどまった。
 最大の理由は中外の稼ぎ頭である大腸がん、肺がん、乳がんなどの治療薬「アバスチン」の苦戦に起因する。
一五年度に売り上げ九百三十八億円だったのが一六年度には九百二十一億円に減少する頭打ちとなったからだ。
二位の乳がん治療薬「ハーセプチン」も一六年度の売り上げは前期比四%増の三百四十一億円と伸び悩んでいる。
 今回の論文で効能を誇示したカペシタビンの一六年度の売り上げは百二十三億円で、抗がん剤領域で第四位の商品だ。
市場規模は小さいものの前期比一一%の売り上げ増を示しており、これから成長が期待できる。
それゆえ、論文を通じて「この勢いを後押ししようとしたのではないか」(他の製薬企業社員)との見方が強い。
 カペシタビンは乳がん以外にも、胃がんや大腸がんにも適応を持つとされる。
このようながんは患者数が多く、中外が販売するアバスチンやハーセプチンなどの他の商品との相乗効果も期待できるという。
 つまり、日本市場に特化するしかない中外にとって「自社のマーケティングを考えた上での重要戦略商品」(同前)と目され、
そのために論文が格好の販促材料になるというわけだ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:18:50.17 .net
大鵬薬品の研究も同一人物
 しかし、中外製薬のカペシタビンには、ライバルが存在する。それは大鵬薬品工業が販売する類似薬「ティーエスワン」。
大鵬は大塚ホールディングスの子会社で、抗がん剤を専門とする製薬企業だ。
ティーエスワンは主力商品で一九九九年に国内で承認され、胃がんの標準治療薬となった。
その後、大腸がんや乳がん、肺がんなどにも適応を拡大した。
 ただ大塚、大鵬ともに順風満帆とは言い難い。
大塚の一六年度決算で売上高は前期比一六%減の一兆一千九百五十五億円、純利益は九%減の九百二十五億円だった。
とりわけ医療関連事業は二三%の減収。
一五年に米国での特許が切れた抗精神病薬「エビリファイ」の売り上げは一四年度の五千二百二十五億円から、一五年度には二千四百二十一億円に減じた。
 ティーエスワンの売り上げも、ピークの〇八年度の四百六十億円から一六年度には二百六十九億円へ減少。
大塚は一五年度のレポートで「胃がんにおける競合の激化により減少した」と総括している。ここで言う競合とは、中外が販売するカペシタビンにほかならない。
 大塚は一三年九月に約八億八千六百万ドルで買収した米バイオベンチャー「アステックス」が有する抗がん剤の新薬候補の開発を進めており、それが市場に出るまで何とか凌がねばならない。それまでの間、ティーエスワンが主力の一つだ。
中外から遅れること四年、大鵬は二〇一一年四月に医師主導臨床試験である「POTENT試験」を立ち上げて反攻に打って出た。
HER2陰性の乳がん患者を対象に、抗女性ホルモン剤にティーエスワンを追加した場合の効果を評価した。この試験は現在進行中だが、なんと、こちらの主任研究者も中外のカペシタビンと同じ戸井氏である。
 もし、戸井氏が医学的な関心から臨床試験に踏み切ったのであれば、同じような薬を用いて、同じような臨床試験を並行して走らせるわけがない。
こんなことをすれば、患者が二つの試験に分散されるため、臨床試験の進行が遅れる。
医療界では臨床試験は「人体実験」であり、不要な試験は実施すべきではないと考えられている。
臨床試験の体裁をとった販促活動と言われても申し開きはできまい。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:20:33.69 .net
患者の不利益と医療費の浪費
 ウェブ上に「POTENT試験 
試験概要」というPDFファイルが公開されているが、このファイルの「プロパティ」の「作成者」の欄には大鵬の女性営業社員の名前が記されている。
製薬会社が丸抱えなのはカペシタビンと同じだが、異なるのは、この試験が厚生労働省の高度医療評価会議の承認を得ている点だ。
 カペシタビン、ティーエスワンとも、手術後の補助療法という使い方を厚労省は認めていない。
もし、医師が処方すれば「適応外使用」になる。製薬企業による「適応外使用」の販促は厚労省が厳格に禁止している。
冒頭の試験では「医師主導臨床試験」を前面に打ち出し、中外は知らぬ存ぜぬを押し通した。一方、大鵬は厚労省から「お墨付き」をもらい、混合診療の対象にした。
これで堂々と臨床試験に協力できるようになった。
 戸井氏らが進めて、中外や大鵬が「サポート」する医師主導臨床研究は、日本の医療にどんな影響を与えるのか。
中外のカペシタビンの研究論文には懐疑の念を抱く研究者が少なくない。
がん専門病院に勤務する乳がんの専門家は「進行が遅い乳がんの臨床試験で、観察期間がわずか三年程度で全生存率に差がでるのは常識的にみて考えにくい」と首をひねる。
データの改竄とまでは断定できないが、この試験では、医師も患者も自分がどちらのグループに割り振られているかわかる「オープン試験」と呼ばれ、有効成分を含まない錠剤(プラセボ)を使用していない。
この場合、医師は試験薬群に割り振られた群を重点的にケアして、患者も薬の効果以外の理由で、状態が改善してしまうことがある。これは「プラセボ効果」といわれ、治療薬の過大評価の温床になる。
 こんなお手盛り的な手法はいつまでも続かないが、戸井氏らの研究の真贋がはっきりするまで長い時間を要する。
その間、中外は「世界の一流医学誌に載ったエビデンス」と喧伝し、大鵬も負けまいと販促活動を強化していく。
割を食うのは、有効性が不確定な抗がん剤を漫然と処方される患者たちだ。
製薬企業が「お手盛り研究」に手を染める構造的欠陥を解消しなければ、患者の不利益と医療費の浪費が止まることはない。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:37:36.43 .net
プロパティ。。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:43:38.38 .net
何か素人が書いてる感じだよね。
薬使って貰うため論文作るために数億や数十億の多額の寄付金を出してるのはどこのメーカーも一緒。
そんなこと今さら言われてもな…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 05:45:36.86 .net
>>362 遺伝子治療とエミシズマブは血友病治療の中でどのような位置づけになるのでしょうか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 07:44:01.15 .net
がん患者にプラセボ使えって言うんですかね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:10:50.03 .net
>>373 え? プラシーボ対象の無作為化比較試験ってたくさんあるでしょ? 中外って本当にオンコロに強いのか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:17:40.42 .net
サンディエゴの夕日きれいですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 10:11:58.75 .net
>>374
標準療法が対照です。
たまにBSC対照があります。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 06:07:28.61 .net
>>350 最適使用推進ガイドライン

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:06:12.03 .net
株式時価総額でアステラスを超えましたね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 01:24:47.37 .net
アテゾ四番手?
後出しでニボ、ペンブロより効果は高くない。アバ始めとする今までの抗がん剤の関係性、メーカーの結び付きでどれだけ売れるかな?
今後5年の大量パテント切れ埋めるにはエミとアテゾにかかってる。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 05:42:52.24 .net
株式時価総額では武田薬品についで国内2位ですね?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 07:14:47.28 .net
エディロールの中国でのp3試験の成功を大きなポジティブファクターと判断している人が比較的多いですよ。
中国では、国家戦略で、Win Over Osteoporosis: WOOという活動を以前から進めていて、骨粗鬆症専門医、医療機関の育成、展開を進めてます。
人口は13.5億人で50歳以上が26パーセント、平均寿命が75歳ですが、2050年には13億人、49パーセント、81歳になるというレポートもありますから。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:18:10.69 .net
この会社のスレでこんなに書き込み増えてるのが驚きだ
あまり良くないことな気がする

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:03:12.05 .net
1日あたりの件数では少ないよ。もっともっと書き込み数多いスレありますから。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:48:55.62 .net
それだけ注目されてるんだよ。でもよくない方向だということは皆気付いてる。
大量パテント切れの5年後がヤバイよね…

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 05:26:37.31 .net
大丈夫だ。泊まり付で飲み会できるんだから。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 07:08:38.04 .net
昨日の費用対効果の内容が気になります。カドサイラやニポルマブがどうなったのか。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 05:07:59.69 .net
ニボは用法用量変更で引き下げ。費用対効果は今日も継続審議。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:56:27.11 .net
>>387
どういう用法用量に変更?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:14:42.70 .net
泊まりで飲み会なんてうらやましいです。終電気にしないで飲み食いできてうらやましいです。わたしゃ、おたくの抗癌剤1本分の価値もありませんから。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:03:12.75 .net
来週末からシンガポールでESMO ASIAあるよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:22:46.90 .net
来週だっけ臨時テレビ会議は?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 22:00:09.80 .net
年末、必達指令

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 22:31:09.03 .net
>>384 株式時価総額でアステラスと並ぶくらいまで、企業価値が評価されてますから、将来への期待は相当高いと思いますが。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 06:27:35.76 .net
カドサイラの費用対効果分析の結果が気になります。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:09:14.94 .net
宿泊付だったら朝まで飲めるな。いいね! 最高な福利厚生!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:48:54.72 .net
次の日は朝食付でゆったりと出勤します。いいでしょ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:48:41.25 .net
費用対効果分析も比べる基準が違うと全く相反する結果になります。来春までに結論出るのでしょうか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:05:57.46 .net
小野晃一マジくそだし

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 17:17:13.50 .net
欧米のHTAのほとんどはnegative recommendだし。
物差しの選び方次第でいくらでも薬価引き下げの口実にできる。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 08:16:46.00 .net
バル巡り

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:28:05.13 .net
>>396
出勤するだけいいじゃん。MRならそのまま家で寝てるよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:07:24.72 .net
会社の経費で飲み会の後に宿泊と朝食もつけてるの? すごい会社だね。第3四半期はアバスチンが国内売上が1位になったんだっけ? 儲かって仕方なさそうだな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:29:37.11 .net
バル巡り最高だよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:05:01.59 .net
>>402
朝食は付けてもいいことになってるから全社員宿泊の時は朝食付けてるよ。クオカード付はダメになったけどね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:01:48.07 .net
スペインのバルで夜に朝食なんですか? 時差ボケだったんですか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:23:19.96 .net
>>372 RNAiも強烈なライバルです。アンチトロンビンのDNAにRNA干渉で影響与える新薬です。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 07:59:59.17 .net
いいなぁ。製薬会社さん、恵まれてて。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 21:58:14.72 .net
キャッスルマン病PC、MCDが難病指定されることが決まりました。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:17:23.47 .net
アクテムラの売上に影響する?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 05:38:30.52 .net
トシリズマブのような対処療法薬を継続して支払う患者には恩恵じゃないか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:22:43.05 .net
メディアにすっぱ抜かれて後出しで広報から正式発表ってダサすぎへん?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:44:42.70 .net
株価への影響は

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:12:07.80 .net
太陽サンサン

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:29:45.56 .net
明日の臨時テレビは長期収載品譲渡の話ですか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:32:09.09 .net
微妙な製品ばかりで売りが見込める長期収載品は無しか…さすが患者のことは考えずに利益だけを考えてる会社だな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:40:41.74 .net
これでMRの人数を少し減らせますね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 02:33:13.40 .net
何故、太陽誘電なんだよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 04:22:39.51 .net
欧米のマスコミも素早く記事にしてくれたお陰で株価急騰したな。w

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 04:30:43.82 .net
株価の上昇に寄与したから、株式時価総額ではアステラスよりも上に行った結果になりました。武田の次になりました。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 05:56:42.02 .net
JCA-CHAAO賞の記念講演はまるで中外の魂の話を聞いている様で素晴らしい講演でした。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:24:30.73 .net
太陽はMRいないから中外MRからの出向あるかもね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:55:21.47 .net
中外は人口知能AIも積極的に導入しているからね。すごいノウハウらしいね。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:24:50.77 .net
中外のもつ高度なAIの技術力があれば、長期収載品のもつ蓄積された情報は正確に提供可能なんじゃないかな?
しかもローコストオペレーションも実用化できていると聞いたよ。
銀行メガバンクも大規模な支店統廃合が可能になっているくらい人口知能AIは進化してますから。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:49:45.88 .net
太陽ファルマと合併

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:32:27.97 .net
ほんとにAIなんて実用化してるのか? MRに質問してもあまりまともに返ってきたためしがないがなぁ。創薬で使ってるとか? でも抗体なんて昔からスパコン使ったし。どこで使っているのですか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 06:15:16.45 .net
アベルの薬価。ニボと1日薬価同じになったね。メルケルでも。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 02:06:27.13 .net
どうせ薬価再ダウンするさ
テック出る4月にはいったいいくらになってるやら

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:04:14.74 .net
3千円

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:42:03.02 .net
エミシズマブのアメリカ承認が発表されましたが、株は売り込まれましたねぇ。残念です。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:55:19.64 .net
平均体重約58kgで1年間$482,000の薬価

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:50:36.12 .net
アメリカのエミシズマブの一般名がemicizumab-kxwhとなってますが、バイオシミラーでもないのにどうして、最後に4つのアルファベットがくっついてるのですか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:33:46.47 .net
選択11月号の中外の不正が話題になってるね。
こんなんより治験データの改ざんの方が問題になってもいいのにな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:35:53.37 .net
太陽ファーマってなんだよおい?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 05:02:46.50 .net
ファーマじゃなくファルマだと思います。それよりプレスリリース前の新聞、マスコミリークの犯人はわかったのかい?株価急騰してたし不味いんじゃないの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 05:11:46.18 .net
>>429 エミシズマブのアメリカ承認よりもヨーロッパのベバシズマブBSのCHMP承認勧告やACRのRAで実施されたリツキシマブBSのスイッチングのphase3の結果のインパクトが大きいのでしょうか。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 05:27:37.73 .net
>>431 emicizumab-kxwhという一般名の-kxwhは何の略ですか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 05:36:58.58 .net
>>434 うやむやにしないで欲しい。合併や大型契約は機密事項でも最重要事項なはず。新薬承認などは織り込み済みのところがありますか、今回の事業売却は違うはず。インサイダーの不正な利得は投資家からすれば決して許せる行為ではありません。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 07:19:26.99 .net
>>411 不正利得の香りがプンプン匂いますね。最高機密の漏洩は不味いよね。株で仕込んで不正利得を得ることが出来るからね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10:48:38.09 .net
MOK先生が言い切りました。アレクチニブのアジア人は600mgがスタンダードだということです。日本の用法用量どうするのですか? ガラパゴス化してます。シンガポールより。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 12:40:10.97 .net
>>434
俺だよ。報酬3万円でリークしてやった。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:03:55.33 .net
日本経済新聞などの大手新聞は確実に裏を取っているので、かなり確実な中枢からのリークです。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 15:48:27.78 .net
emicizumabの末尾にバイオシミラーみたいに-kxwhを追加するようにFDAに指定された理由を教えてください。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:52:45.85 .net
飲酒運転でもクビにならない会社ですよね〜
横○から厚○にいったMRいましたね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 23:48:05.95 .net
>>443
石○???

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 07:50:59.50 .net
emicizumab-kxwhという一般名の-kxwhは何の略ですか? バイオシミラーでもないのにどうしてですか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:20:44.80 .net
>>439 日本のphase2はどうして意図的にに300mgでドーズエスカレーションをやめたのか?と質問してました。ALLRETでは600mgまでドーズエスカレーションするのにおかしいとも言ってましたよ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 12:26:21.27 .net
給料高くても土日も研修なんてのは嫌ですなあ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:17:38.07 .net
小野晃一のやつ仕事しねぇーし使えねぇーな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2381日前に更新/125 KB
担当:undef