▼▼日本調剤って最近 ..
[2ch|▼Menu]
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:04:21.41 .net
>>102
あのおばさんが管薬のときどれだけ評判悪かったかは有名な話だし
だからもう何年も片道一時間強の僻地に封じ込めてるんだけどねw
幸いにも俺は奴と関わることは少なくなったが
周囲の人間がメンタルやられまくってるとか管薬が奴隷のように扱われてるとか
あげくラインまで自分の下僕であるかのような扱いするとか
ヒドい評判はけっこー入ってくるねw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:52:35.29 .net
最近、株価いい!6000円
何かあった?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:09:02.00 .net
4股男といいBBAといいこういう屑はとっとと粛正せねばならんよ
上は何をやっておる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 23:07:44.42 .net
>>91
4股男の彼女(薬剤師)もひどいな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 23:38:09.88 .net
>>115
>>116
こういうのがいると薬剤師が低レベルに思われそうで嫌になるね…

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 20:54:23.39 .net
>>106
よっぽど厚化粧なんだろうね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 23:46:39.57 .net
よっぽど→凄〜い厚化粧、白厚塗りに、目をそこまでパッチリにするかって感じ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 21:02:23.72 .net
先日の飲み会で、その場にいない若手女性薬剤師の悪口を延々言ってたババア
周りの空気が白けてたの感じてませんでしたか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 07:42:48.27 .net
いつも不気味にニタニタ
面倒事は全部先送り
ここだけの話がここだけじゃない
誰よりも口が悪い
これら全部ラインなんだぜ…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 18:31:41.69 .net
お局とその腰巾着の鬼女が薬局内部のあれこれ仕切ってて
腰巾着が気に食わない女の子を堂々といじめてるのに管薬は何も出来ない
腰巾着は意識の高い薬剤師ぶってラインに気に入られてるから逆に女の子が悪いって吹き込まれたらしいし

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 21:45:48.47 .net
薬局は女社会ですから薬局長やラインいえど手出しはしにくいのさー
上のほうに出てたBBAの話もそうだけど、薬局の中心取り仕切ってたりベテランはなかなか切り辛いんだよ
BBAやお局が新しく入ってきた職員いじめて壊そうがそれはまた新しく採ってくればいいってことなんだよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 22:08:31.60 .net
「薬手帳持参してもしなくても点数はもらいますよ。」そういう薬局ってあるかい。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 20:11:23.04 .net
>>109
こういう勘違い女が許される、そういう会社・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 09:50:05.78 .net
ラインやお局に媚びて取り入れさえすれば生きていけるんだよ
管薬?主任どころか一般でなると内部では影薄いよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 22:34:56.74 .net
管薬もラインも若いうちは頑張ってる。
慣れてきて、色々嫌な所も見えてきて、嫌気がさしつつも辞めるに辞められなくて、
適当になって、面倒事は丸投げするようになる。
こうなったらもうおしまい。
一般の上司は管薬で管薬の上司はラインだから、
ラインが腐ってるのを訴える相手がいない。
そうなったらもう辞めるしかない。
でも結局>>123が真実で辞めようがどうなっても構わないってこと。
もう逃げ道がないように作られている。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 22:56:14.56 .net
>>109
1年位休んで復帰、かなりきついことがあったことは想像するし
ようやく復帰してきたところだと思うけど…何か腹立つんだよね。
こういう人は異動の対象にならないのかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 20:46:33.76 .net
>>109
>>128
こういうことがあると本人は実家近くの薬局に異動できたけど
その薬局の中にいた人で割を食った人がいたってことだよね…
こういうことが無くても「何で私が〜」って人、毎年何人作れば
会社として人事として満足なんだろ?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 08:31:57.87 .net
アレな患者に当たったのかもしれないが数ヶ月で二回もコールセンターに名指しでクレーム逝く、
しかも今回は事態収集のためにラインまで度々引っ張り出されてると噂で聞いて
いくら何でも本人に問題あるんじゃないかという案件
数回ヘルプで会ったことあるが、薬局界の小保○晴子みたいな女なんだよ
男受けのテンプレみたいな外見で表向きは人当たりいいけど本性は陰湿なんだろーなってのが端々から
>>128
本人にとって相性のいいところに異動させるのが本人にとっても周囲にとっても幸せだと思うんだがな
そもそも復帰させる段階でそれをやるべきと思うんだが人事はそんなことまるで考えない
メンヘラとか問題児はそれに応じた配置しないと

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 14:29:47.90 .net
>>130
わかるw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 21:39:29.60 .net
>>109
実家近くってことはメンヘラだと思うんだけど…
異動してきたのは良いけど、何この人?って感じで
割を食って異動してた人よ、戻ってきてくれ〜と思ってるんだけど
人事はそのまましばらく放って置きたい…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 02:55:37.90 .net
>>94
2分で書ける薬歴ってメモ?コピぺ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:27:33.69 .net
>>130
〜薬局界の小保○晴子みたいな女〜
〜男受けのテンプレみたいな外見で表向きは人当たりいい〜
〜メンヘラ〜
これらにズバリあてはまる人いるね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 20:15:04.19 .net
>薬局界の小保○晴子
自作自演で自分の有能さを演出したり、仲悪い同僚のミスでっち上げたりしてる疑惑の女なら知ってるw
薬を間違えたりといった過誤ではなく、先発と後発を間違えたとか数の間違いといった害のないミスなのがポイント

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 21:02:15.99 .net
>先発と後発を間違えた
患者さんによっては危ないよね。少ないけど。
そのうちに大事になったりしてね。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 23:21:42.77 .net
自分より年下の女性薬剤師が入るたびに
一度は「○○さんの分包した薬に髪の毛入っていたわよ」というネタを披露する若作りオバサンなら知ってる
なお自身はショートヘア

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 08:27:18.77 .net
>>136
表向きは有能な薬剤師演出して周りからチヤホヤされて調子に乗ってやることが、エスカレートすると怖いな
それこそ本家の小保○晴子みたいに取り返しのつかない事態になる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 00:38:49.34 .net
まああちこちで悪口ばらまいてるラインもいるしな
そんな従業員いてもおかしくはないわな
ばれてないとでも思ってるのかね
とびっきり出来の悪いラインっているもんだな
>>113
具体的にはどんな感じだったんですか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 23:38:43.95 .net
「○○さんが触ったら機械の調子おかしくなった!だから触らせない」と言い出す奴は99%危険
それによって
@気に入らない奴を仕事から干すという嫌がらせ、というのもあるが
A仕事に必要な機械を他人に触らせず、自分にしか扱えないと周囲に認識させることで
自分がいないと仕事が回らないように仕向けることができる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/07 23:35:08.08 .net
最近本社行ってないけど、本社には美男美女いるの???

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 22:18:43.94 .net
時給安くね?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 21:21:03.28 .net
BBAは他人を見下したいがために係長になったくせに
係長だと残業代貰えないーのよって可哀想アピールのつもりかよ
ワタクシは残業代貰わないで働いているんだからお前らもタダ働きしろと言わんばかりに
何かと近隣店舗の様子をカメラでチェックしては患者切れた時間見計らった
て「あんたら患者いなそうだから手伝いに来て」とか強制召集かけてくるのヤメテクレヨ
こっちだって溜まった薬歴少しでも片付けたり色々あるんだよー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 02:38:21.01 .net
BBAは会社の害悪、はっきりわかるんだね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 13:52:21.13 .net
ばは

146:時医
15/04/18 13:55:33.91 .net
薬は、成分が会社に散るからなあ……。
変な薬を取り扱い始めると、薬にやられるんだよ。
世界で取扱い禁止されているような薬を仕入れると、あっという間に、
製薬会社の社員が潰れるんだよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 10:39:25.83 .net
BBAで盛り上がれるなんて稚拙だな。擁護するわけではないが、本質はどこよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 12:23:05.55 .net
うんこ会社
うんこ社長
うんこ社員

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 16:16:16.33 .net
夏頃に転職考えてるんだけどどうかな?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 18:57:16.46 .net
デブのオッサンに忠誠尽くして薄給でもがんばれ!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 21:38:25.63 .net
うちのエリアのBBAが、遠いエリアから来た在庫絡みの問い合わせにDQN全開な返事を送ったばっかりに
ついに他エリアにまで悪名がとどろくことに

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 05:18:17.11 .net
BBA粛清のクーデター勃発まだー

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 00:32:00.99 .net
>>149
割のいい、奴隷ではなく、残業カットしなくていい薬局あるからみんなで移ろうよ!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 17:43:21.08 .net
ああ今日もBBAむかついた

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 11:34:55.73 .net
URLリンク(www.chikugo.co.jp)
株式会社  筑後
代表取締役 大神 甫
4/27に死んだわけだが。
今だから言えるこのおっさん、
福岡市久留米市のメインストリートで
飲酒死亡ひき逃げの前科者。
交通刑務所出所後、
沖縄に夜逃げして沖縄で成功。
息子の大神淳郎もD1出身で浪人留年国司浪人で
15年くらいかけても薬剤師免許持ってないバカw
人を2人殺したことがあると自負してるし・・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 22:32:40.52 .net
○ん○んFAX(笑)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 21:20:46.93 .net
凄いFAXが流れてくるもんだね(笑)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 09:35:25.13 .net
新中期計画 『売上高が「50%増」の2738億円で、営業利益は「倍増」の122億円、』
三津原社長『手堅過ぎる、目標数値以上に「もっと積極的にやっていく」』
ほらほらもっと働け、奴隷ども。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 19:34:34.35 .net
笑いが止まらない面白いFAX(患者さんとは関係ない某社員宛のFAX)が流れてくるから、患者さんの前で馬鹿笑いしないようにするのに精一杯。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 20:09:12.17 .net
局BBAのせいで新入社員が早くも潰されそう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:41:35.27 .net
不正請求の内部告発資料って高く買い取ってくれるのかな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 07:27:55.84 .net
借入金が500億以上ある中、2ヶ月に1回はハワイにある会社名義の保養所でお遊びですか。
うらやましいです

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:15:06.33 .net
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。
まぁ医療業務従事者の多くはこんなもんなんだろうね"
URLリンク(twitter.com)
1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
URLリンク(twitter.com) mada/status/603300720381571072

→県民健康管理調査で発表されている小児甲状腺がんの発症数が自分の知ってる数字とも違う。
そして、自分の住んでいる自治体では発症していないと発表している
福島県で、被曝被害を隠蔽してウソをついてる糞役人どもは、いずれ政府が転覆した後に、全員、飯舘村に刑務所を作って無期懲役にすべし!
URLリンク(twitter.com) mada
フクイチ事故の起きる前、ネットで言論活動を行っていた人たちのなかで、耳を傾けながらも違和感を感じた人物がたくさんいる
副島隆彦・リチャードコシミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子
何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
フクイチは踏絵だった
ホンモノだけを残す
URLリンク(twitter.com) amada/status/592518352393764866
西田郁太郎、谷川俊太郎、吉本隆明、羽仁五郎、最近では宮台真司か
全部ニセモノだな
ろくでもない優越感から一歩も抜け出せていない
URLリンク(twitter.com) iamada/status/598448698146840576

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 10:38:54.09 .net
まあ、ボーナスも多くなるし、ジェネリックバブルなのでうちには大チャンスだろ。
日本ジェネリックは自社品をもっと増やしてほしいね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:39:46.38 .net
増えるのは駄デブ社長の給料だけ。
オマイラに分けてやる金なんざ一銭もネーヨ!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 16:49:27.25 .net
役員は全員7千万以上とか聞いたが

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:39:23.27 .net
社員の給料が業界平均未満なのは未来永劫変わらない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 09:30:22.44 .net
確かに給料安い
規模に応じて賃金変更すべき
暇な赤字店舗がたくさん貰うなんて、ありえない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 15:49:03.48 .net
オナニーおじさん。2004年帝京平成大薬学部入学。
4年間だか5年間だか在学して中退。大金をどぶに捨てた。
今は療法士か看護師か無職か?
www、マーチ、ヤフー知恵袋、高卒公務員、裸踊りが好きなキーワード。
薬剤師ではないのに同志と詐称。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 15:50:25.47 .net
やつ薬局

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 12:45:54.88 .net
薬剤師の中島萌さん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 13:25:22.72 .net
萌さんとは一緒に働きたくない。とても扱いにくい人だと思います

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 13:40:46.95 .net
谷津の中島萌さんへ この前あなたに指導してもらったけど感じ悪くてショック受けて
しまいました。人当たり悪いし、薬袋が破れたまま渡されたのでいやでした。もう
利用したくないと思います。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 13:43:17.97 .net
いやなイメージしかないですね。対応悪いってどの程度かわからないけど日調って
いいイメージないです。利用したくない人の気持ちよくわかります。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 13:46:30.36 .net
中島萌さんってこの前薬渡された人?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 14:03:26.43 .net
そうなんだけど。すごく対応悪かったし、聞かれたくないこと聞かれた

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 14:17:18.51 .net
谷津の中島に、聞かれると傷つくこと聞かれた。もう関わりたくないと思った。
社会人ならあるまじき。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 14:19:32.96 .net
谷津の中島萌へ この前薬渡していただいてありがたいですが、言葉づかい
悪い気がしました。乱暴に聞こえました。もっと思いやりあってもいいのかな
と思います。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:15:19.98 .net
ペロッ、これは糖質の味!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:48:52.92 .net
薬を雑に渡されるのっていやだよね。n島萌さんっていうのが名札で
いやでも目に入ってきた。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 14:09:16.23 .net
nakajima萌っていう薬剤師とはもう一緒にいたくないです。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 19:02:05.06 .net
日本調剤  株主総会で取締役報酬総額の上限引き上げ提案
URLリンク(pnb.jiho.jp)
大爆笑

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:07:45.84 .net
>>181 え?そうなの?人数ぎりぎりでまわしてるのに。人件費あげてほしいです

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 05:04:48.11 .net
強欲、ここに極まれり

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 10:10:02.24 .net
昇給額もっと上げてほしい、3000円台って安いと思いますが、みんな
いくらくらい昇給したのかな?気になる・・何で昇給額決まってるんだろう。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 10:12:42.78 .net
別件だが前に夏より冬のボーナスの額が下がってたら必ず人事に申し出てって
言われたけど、微妙に上がってた。普通にしていればC評価は絶対つくと
聞いたけど実際DとかEが何回も続けてついている人が多いみたい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 10:36:52.72 .net
評価が正当についているとは思えない。管理薬剤師のひいきてきな部分もあるの
だろうか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 13:33:59.76 .net
谷津の中島萌っていう薬剤師とは一緒にいたくない、顔見るのもつらい!!ずっと
一緒だったけどいい思いしなかったです。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 14:51:48.66 .net
181>>うちなんか管理薬剤師の気に入った人は評価高いけどそうでない人は評価
低いです。だいたい内に関しては管理薬剤師にも関わらず人を見る目がない
と思います。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 14:55:47.91 .net
管理薬剤師は部下に対し、こんなに評価下げたら生活苦しくなって大変
だろうって思わないのか。少しでもいい評価を付けたいと思わないのか?部下はいつもどんな時でも上司
についていってるのに。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 17:11:49.63 .net
評価下げるっていうことはボーナス額が下がること意味してるよね?だとしたら
管理薬剤師が最終評定だすわけではないのだし、管理薬剤師はC判定以上は出さない
といけないと思うな。部下の評価が下がるということは自分の評価も下がることに
なって自分の首絞めることになるからね。 もし部下の評価を悪くつける管理薬剤師
がいたら自分なら許せないですね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 21:26:27.02 .net
>>191 平気で人の評価下げる管理薬剤師がいまどきいるんですね。人が足りない中で一生懸命になっているのに。
倒れそうな人だっているのに。私ならそんな愛情のない管理薬剤師のもとでは働きたくないですね。本当にいらいら
します。そんな管理薬剤師の名前教えてほしいくらい。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 21:49:01.07 .net
政府が企業にチン揚げ要請しても昇級ゼロもいるんだから
嫌なら他へ池!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 07:55:15.71 .net
>>193昇給がない人って何がいけないんだろう?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 08:03:34.14 .net
最終評定で人数調整のために評価が下げられるのはやむを得ないが、管理薬剤師の
評価の段階からD以下になるのはどうかしてる。全員C以上になるようにつけないと
だめ。D以下つける管理薬剤師とはかかわりたくないくらい。自分の評価が低いとわかったら
管理薬剤師と部下の人間関係が悪くなるし、いいことは何一つない。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 08:04:26.63 .net
人間関係悪いと日常業務に差し障り出るからね。そこは覚悟しないといけないと思います。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 09:43:16.20 .net
>>195 誰だろう?その管理薬剤師?社内で実名公表してもらわないと困るくらい。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:28:17.03 .net
>>196 部下が管理薬剤師を信用しなくなるっていうのもあるね。本当に信頼される
管理薬剤師って部下の評価を低くつける人ではないと思います。部下は上司がどんな
人であってもみんなついてきてくれる。上司は部下をフォローしていかないと
いけないと思います。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:31:33.84 .net
信頼される管理薬剤師とは、部下のことを見て足りない部分はフォローし、
相談に乗ってあげるような薬剤師ではないか。業務をお願いするにしても
どういう目的でとか説明しないといけないと思う。いきなりやらせて
できてなかったから「なんでできなかったんだ」と注意するのはいかがな
ものかと思う。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 13:31:54.64 .net
目的も何も説明しないでそれで思い通りにならなかったって言っているのは
いい加減にしてほしい。どういう管理薬剤師なんだろう。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:03:14.08 .net
>>199 少なくとも自分の周りには信頼できる管理薬剤師がいないですね。パワハラ
みたいなことされた記憶しかないよ。いじめっぽくきつい言い方するように
聞こえます。部下のためにいっているとは思えない。そんな人に部下の評価
されたくないです。本当に心が痛みます。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:06:02.85 .net
私に「出世したかったら出世してみなさい、できないんでしょ」と言われているようで私は
本当にいらいらします。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:14:27.92 .net
上司だからってボーナス一杯もらって部下には少なくして,,本当に
ずるいと思う。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:16:13.34 .net
上司のほうが部下より難しい仕事できるとはいえ、格差あり過ぎる。
どうにかしてほしい。会社のやり方を疑ってしまうよね。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:19:15.02 .net
部下にパワハラする管理薬剤師とは一緒に働きたくない。職場のいじめ
って本当に問題だと思う。自分の職場にも管理薬剤師ではないが、本当に
むっとくるスタッフいるよ。他の人はどう思っているか分からないけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:22:54.21 .net
福利厚生はあまりしっかりしてないような気がします。休みをとると
管理薬剤師メールでとるなって一斉に流れるみたい・・有給とる
っていうと周囲のスタッフ白い目で見るし。本当にいずらいです。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:27:42.67 .net
だいたい管理薬剤師が同じ店舗の職員の評価するのおかしいと
思います。好き嫌いでつけるにきまってるような気がします。
わたくし今までいい管理薬剤師に当たったことないです。
いつも不愉快な思いばかりしまいました。管理薬剤師の
顔も見たくなかったです。ちょっとしたことで文句ばかり言われて
いやでした。同じミスでも人によって怒り方が違いました。目の前で
医薬品の空き箱を投げられたことがありました。けがはありませんでしたが。
些細なミスでもなんでやったの?と何回も聞かれ、答えるまでその質問
は続きました。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 15:30:32.02 .net
きつい言い方してかなりの至近距離まで迫られたことがたびたび、いまも
時々あります。今すごく悩んでいます、周りにはまだ相談していない
ですね。管理薬剤師の性格を変えるしかないのかな?明日からまた
やっていけるか不安です。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 16:38:11.30 .net
1人で何やってんの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 17:43:39.74 .net
辞めれば?
自分に問題がないのであれば、
他でやっていけるのでは?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 19:38:40.25 .net
辞めればいいじゃん 遊びじゃねーんだよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 23:11:53.72 .net
個人攻撃はやめなよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 00:34:27.94 .net
ボーナスって管理だけで決まらないはずだよ!
評価は相対評価で、課ごとに割合があるはず
ちなみに役職がつかないと、ボーナスは上がらない。管理になれない、なる気がないのなら、去った方がいい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 01:12:40.27 .net
文句ばっか言っている社会の負け犬は辞めろ。お前みたいなやつは会社は必要としていない。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 01:41:26.70 .net
みんなでやめよう
犬のようでなくて
楽になろう
上がるやつがやればいいの

216:nanashi
15/06/14 07:21:59.20 .net
>>212 ここに書かれる人って日ごろから嫌われている人なのかな?基準が
よくわからない・・よほど人間関係が悪いのかな。 ちなみに役職って
どうすればつくようになるの? 確かに給料あげてくれない、休みとれない
と言っている人の気持ちがわかる気がする。

217:nanashi
15/06/14 07:27:32.96 .net
>>207 確かに同じ店舗の管理薬剤師が部下を評価するっていうのは
身内が身内を評価するようなもので本来おかしいけどね。管理薬剤師
から嫌われている場合、嫌われている人を正当に評価できるとは思えない
よね。 ちなみにボーナスの評価は相対評価ってあるけど、同じ評価
のところに人数集中してかたまったら調整されるんだよね?  社内
で実名出せっていう人の気持ち凄くわかるんだけどね。。

218:nanashi
15/06/14 07:28:56.10 .net
ただ、もし本当に管理薬剤師にひどい評価されて納得いかないなら
その上の方に相談したほうがいいと思います。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 09:07:32.99 .net
管理だけでは、評価は決まらないよ
店舗薬剤師はラインが評価を判定している
不当な評価はそこで是正される
だから、フィードバックがあるのです。
管理からフィードバックされないのは、そこに理由があります。
なので、管理に嫌われてると思い込んでるだけで、ラインからも妥当な評価と思われてるのです。
ただ、やはり社歴が長い人がいい評価をもらう傾向にあるのは確か。
評価は店舗内で公表すべきだよね
その方がヤル気も出る気がする。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 09:19:37.45 .net
支店にもよるけど、店舗薬剤師はB以上はなかなかつかないよ
評価の割合って見たことあるのかな?
それは管薬も含むからね
管薬もSはほぼいないよ
いい評価がほしいなら、管薬になって
取り組み発表して数字で結果残すしかないね
管薬にもならない(なれない) で、責任は取りたくないけど、給与は上司よりくださいは、どこの会社でも無理じゃない?
少し考えればわかると思いますが

221:nanashi
15/06/14 14:06:57.48 .net
>>220 評価の割合は見たことないけど、どんな感じですか?平社員で社歴
長い人っていい評定もらっていますか?自分の周囲では大体の人がC判定
か人によってDが付いてしまう人もいます。

222:nanashi
15/06/14 14:08:16.49 .net
>>219 管理薬剤師からフィードバックないのってなんでですか?書かれているように
不当な評価だと思われるのがいやだからなのですか?

223:nanashi
15/06/14 19:30:50.02 .net
どうしたら管理薬剤師になれるんだろう?ふしぎだ・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:59:39.68 .net
しつこ!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 23:40:58.93 .net
Dなんかつく奴はよっぽど仕事ができないのですね。だいたいはC+からC-の間
管薬からのフィードバックいる?
ラインからフィードバックあるのだから、そこですべてわかるでしょ?
わからないことはそこで質問しな
自分がAもらえる素質があると思って、C、Dで現状に満足できないなら、辞めた方がいいよ
仕事できる人は黙ってても管理の話がくる
管理やりたいのにできないってのはラインから、認められてないってこと

226:nanashi
15/06/15 09:23:02.82 .net
>>225 でも管理薬剤師としては本来Dなんかつけたくないだろうに。だったら
多少仕事できなくてもCつければいいんじゃないのかな?ラインの評価でくつがえったら
仕方ないけど。

227:nanashi
15/06/15 09:27:42.04 .net
普通誰しも良い評価つけられたいと思うはず。そして部下にも良い評価つけたい
と思うはず。ラインは毎日店舗に入っているわけではないので職員の
ことは詳しくはわからないはず。

228:ななし
15/06/15 09:34:50.05 .net
>>227 そうだと思う。管理薬剤師の評定の段階ではC以上にして、それで
ラインの評定の時点で人数が偏るようだったら調整するのがいいと思う。
私が管理薬剤師ならそう考える。部下は管理薬剤師が査定にかかわっていること
知っているから、悪い評価だったら一生恨まれるし不信感持たれる。
それがひいては薬局の雰囲気を悪くすることにつながる。

229:ななし02
15/06/15 09:44:22.39 .net
>228 私は221の意見に賛成です。悪い評定つければ管理薬剤師
の評価も下がるのではないかと。一生恨まれるというのは露骨かもしれません。
いい評定つけることで本人の仕事に対するモチベーションが上がって
難しい仕事も積極的に取り組んでくれるようになると思います。そうすると
薬局内の雰囲気も良くなると思いますが。

230:ななし02
15/06/15 09:50:26.14 .net
223>>そうそう、今までDだった人がC+とかBに上がったら本人うれしいし、
管理薬剤師と積極的にコミュニケーションとるようになるはず。管理薬剤師
は職員のやる気をそぐようなことはしてはいけない。もしそんな管理薬剤師
いたら私なら信用しないけどね。

231:ななし40
15/06/15 18:37:33.02 .net
>>230 人のことを見る目がない管理薬剤師が多いってことだよね?頑張っても
報われなければ誰だって働きがいがないよね。わかる気がするよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:30:00.01 .net
でもね、事実C+からC-の割合で約70%占めるんだよ?普通にやってりゃCつく。Dはね、全体の9%。正直ゴミレベル。やめてくれた方が会社としては有難い

233:ななし40
15/06/15 21:28:25.19 .net
226>>そうなのかな。実際人が足りないってしきりに言われているけどね。
逆に管理薬剤師がみんなの働き良くてC以上つけていても全員が
C判定以上もらえるわけではない。誰かをD以下に割り振らないといけない。
そうなったときどういう基準で割り振るのかな?本来D以下なんか誰にも
つけたくないと思うのだが。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 21:53:27.55 .net
つけたくないとかじゃなく、つけないといけないの!仲よしごっこじゃないんだから。相対評価はそういうもの。フィードバックがあるのだから、そこで聞けばいいのではないでしょうか。
仮にみんなCだとしたら、私は仕事できるのに、こんな人と同じ評価じゃ納得いかないってなるでしょ?
不満な人は辞めればいい。
できる薬剤師は必要ですが、仕事できない薬剤師はいりませんよ
あと周りにDがいるとか言ってるが、Bもらってるやつが私はBですとか言わないよ
みんな無難にcとか話あせてるだけですよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 23:40:32.01 .net
今日も日朝は元気でなにより。評価はどうでもいいけど株価あげてね!

236:ななし44
15/06/16 09:46:47.33 .net
>>234 仮にみんなCだとしたら、私は仕事できるのに、こんな人と同じ評価じゃ納得いかないってなる・・
でもフィードバックのときは自分の評価しかわからないからそういう思いには
ならないはず。それに他人の評価なんてどうでもいいのではないか。自分の評価だけ気にして
いればいいはず。仕事ができるって言ってもそれは自分が思い込んでいるだけかも。
管理薬剤師からみればみんなドングリの背比べっていう感じになるかと思います。

237:ななし44
15/06/16 13:32:28.62 .net
>>236 確かにね。ラインからのフィードバック時って自分の評価しか言われない、
他人がどんな評価付いたかっていわれないよね。っていうかあまり他人のことは
気にしたくないよね?わかるよ、それ。他人と比べるのではなく、今自分に足りない
部分を見つければそれでいいのではないか?ただし、フィードバックで不当な理由で
評価下げられたということが判明したのなら、その場でいったほうがいいよ。

238:ななし47
15/06/16 14:03:34.19 .net
>>234 できない薬剤師はいらないっていうけど、今どこの店舗も人足りないのに?
どんな薬剤師でも来てもらわないといけないんじゃないの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 16:41:45.13 .net
仕事ができる薬剤師がほしいとか今現場的にはそんなこと言ってる場合ではない
と思う。どんな薬剤師でも働いていただかないと。質なんて問うてる場合では
ない。コミュニケーション苦手な方でもいいのでは?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 16:43:33.62 .net
自分は仕事できない人と同じ評価でもいいよ!!別に他人に評定どうだった?
っていう話するわけではないし。みんながいい評価付いてくれさえすればいい。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 19:34:02.19 .net
>>240 面倒くさいと思えばそれでもいいよね。ラインから何言われても
管理薬剤師はみんなにいい評定つければいい。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 19:44:57.04 .net
勘違いした無能新人が暴れている模様
人事部さん、こっちです!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 19:55:23.03 .net
みんな同じ評価がいいって言うやつはできな奴?
人よりいい給与がほしいけどね
だったら、悪い評価でもいいのでは?
とにかくフィードバックで聞いてみたら?
Dなんかごく一部だから、何か問題あるのだよ!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 21:01:52.19 .net
>>243 僕もよくわからないけど、Dがつく人って何がいけないの?というかそもそも
仕事ができる人とできない人の差がどこに出るのかわからないのだけど。評価基準が
あいまい過ぎてわからない。店舗によって業務内容が違うから本来同じ評価基準にできる
とは思えないのだけど。

245:nanashi
15/06/16 21:05:24.64 .net
>>243 人よりいい給与ほしいっていうけど、そんなこと言ったら他の社員を
ライバル扱いしないといけないし、一緒に働きづらい。お互い切磋琢磨して
仕事しないといけない。お互い協力して業務しないといけないのに。
なんか協調性がなくなりそう、自分勝手な人間になりそう。ボーナスの
額って学校の成績じゃないのだから。

246:nanashi
15/06/16 21:07:42.84 .net
何べんも他の方が聞いているかもしれないけど、普通に仕事してるのに
D評定ついてしまう人って何がいけない?フィードバックでもあまり詳しく
は言われないのだけど。

247:nanashi
15/06/16 21:31:41.29 .net
>>245 確かにそうだよね。わかるわかる。協調性は日調に限らず社会人として
必要だからね。人を思いやる心があるのは長所だと思うよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 21:50:41.69 .net
薬局内の位置付けとかじゃないのかな?
管薬不在時にトラブル対応できるとか。
過誤は減点でしょ
あとはCBTとか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 22:11:42.89 .net
ねちこいいじめ
告げ口での同僚陥れ
女社会の嫌な面満点の薬局は薬局ごと評価下げて
会社のために

250:nanashi
15/06/16 22:59:46.85 .net
>>248 管理薬剤師不在時って誰がどういう動きしたって管理薬剤師は知らないよね?
他の人から聞くにしてももしその人がうそついてたり誰かを贔屓目に見てたら
意味がないよ。そう人ばかりの薬局もあると思うけど。過誤って報告書かかされた人は
減点されるんじゃないの?CBTの点数は管理薬剤師知らないし、ボーナスには
関係ないって聞いたよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 23:11:35.36 .net
風俗掛け持ち女いるよね(笑)
調べてよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 23:13:17.08 .net
管理は知らないがラインが知ってる。
評価の調整するときに使用してるよ
ていうかD評価なの?
C評価なら期待通りなので、フィードバックの内容が薄いのはわかるが、Dはさすがに改善点言われてるでしょ!
Dを続けてもらってる人は管理だけでなく、ラインからも…
他に移った方がいいよ
今、引き抜き多いみたいだし

253:nanashi04
15/06/17 06:52:49.44 .net
>>251 ちなみに私は前はC判定もらえていたのになぜかD判定に下げられたよ。
2度続いたけど何が原因かは言われなかった、改善点も言われていないけど。管理薬剤師
もおとがめなしって感じだし。他にって転職したほうがってこと?

254:nanashi04
15/06/17 09:53:18.13 .net
>>252 なんかE評定がつくとラインや管理薬剤師と面談だって聞いた。辞めるか
どうするかみたいなね。D評定はほとんどならないけど、誰かがならないといけない
みたいで、同じ人が続けてならないといいねみたいな話はあったけど。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 21:15:46.74 .net
普段はEの人はいなくていいって思ってるけど、評価の時にいてくれてありがとうってなるって聞いたことあるよ
Eなんて、1%だよ
探すほうが難しい
他に行った方が給与あがるよ

256:nanashi04
15/06/17 22:27:34.30 .net
>>255 いてくれてありがとうってもうやめる前兆みたいな言い方にもとれるけど。
仕事は頑張ってるからいてほしいっていう意味だよね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 00:02:50.72 .net
だれかにEはつけないといけないから、この人でいいやみたいな感じだと思う!できない人がいると、Eは埋まるから
Eって寸志レベルですよ
もっと悪質なのは退職する人はボーナス下げられるよ
ボーナス月に辞める人が多いが、下げられるから意味なし

258:nanashi04
15/06/18 12:45:00.15 .net
>>257 うちの支店では退職した人でも普通の評価だったって聞いたけど。
実際Eは34点以下だからよほどひどい人しかつかないと思うよ。DかEがついた
ら管理薬剤師からもフィードバックしてもらえるシステムを作ったほうが
その評価付いた人にとっては嬉しいのではないか。

259:nanashi07
15/06/18 14:07:07.49 .net
退職者がボーナス下げられるってひどい!!その期間まともに仕事しててもでしょ?

260:nanashi07
15/06/18 14:59:23.30 .net
E評定つける管理薬剤師ってどういう心境なのだろう?少しでも成長して
ほしいと思わないのか?

261:nanashi07
15/06/18 16:06:16.34 .net
極端な話、DとE判定は削除できないの?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 18:44:26.61 .net
DとEがいるからAとSがいるんだよ
つまりお前は彼らエリートの養分だ

263:nanashi07
15/06/18 19:48:29.32 .net
>>262 そんなー。っていう思いだよね。DとEの分をせめてC判定にでももっていって
ほしいくらい。前にも言ってる人いるけど、DやE判定つけられると
仕事のモチベーション上がらなくなる。本当に嫌な思いします。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 21:15:17.94 .net
つけられたことないから、わからないけど、Eはそう簡単につかないよ
もうね、期待以下の働きとして評価されている。月々の給与が高すぎるから、ボーナスで調整って形。正直、Eは辞めろってこと

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 03:19:52.06 .net
>>263
じゃ辞めれな 遊びじゃねーんだよ
世の中は徹底的に不公平に出来てて頑張っても報われないのは当たり前なんだよ
それ以前にお前仕事出来なさそうだけどな 業務量低いんだろ
そして空気も読めない

266:ななし
15/06/19 08:41:11.16 .net
259>> 仕事ができるできないの基準って上司から言われたことある?僕は
言われたことないけど・・ 動きよくても中身が伴わないと意味ないし・・

267:ななし
15/06/19 14:13:45.43 .net
それに・・・っていうかなんか管理薬剤師に結構注意されている人でも
評価高いみたい・・

268:ななし
15/06/19 17:20:49.97 .net
>>265 すごく子供みたいな質問になってしまうのだけど・・空気読めないって
欠点なのかな?場合によっては長所にもなりうると思われるが・・人と違う
方向へ行って正解の場合もあるけどね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 20:52:16.44 .net
この会社にしがみつく意味は何?
評価が嫌ならやめろよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 21:05:28.99 .net
>>268
少なくとも会社という組織に所属する人間としては欠点にしか成り得ない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 21:41:50.04 .net
空気読めない上司つてどう?
いらないでしょ?

272:ななし
15/06/19 22:01:22.11 .net
>>271 薬剤師の数足りればいらないと思うけど、今どこも人数足りないからね。
自分が部下の立場なら・・もし上司が空気読めなければ放置するけど・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 22:10:22.61 .net
離職率をどうにかしないとね
真面目に働いている人は損する会社だよ

274:ななし
15/06/19 22:39:23.53 .net
>>273 教育体制整っているって聞いていたけど、入ってみるとそうでもない。
薬局で処方箋扱っていろいろ勉強しようと思っても人が足りないと足りないところに
人を回されるし。人数きちきちで回そうとするし・・余分に雇うのが妥当
だと思うんだけどね。人件費なんかいくらかけてもいいような気がする・・
個休消化まともにできないケースもあったし、夏休みもあまりとらせてくれないし、
ボーナスの評価も不公平・・これでは辞めていく人が多いのは当たり前だと
思います。確かにまじめに働いても損するよね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 23:00:11.20 .net
風邪でしか有休使えないから、すぐ休む馬鹿が多い

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 06:20:31.47 .net
ボーナス削減分は役員の報酬になります。

277:ななし
15/06/20 07:37:54.85 .net
>>276 役員の報酬ってそんなに増やさないといけない?役員など、上司の下で働いている
社員を大切にするべきではないか?会社のためにみんな一丸となっているのに。
昇給額も減らされるし。社員を大切にしない会社はダメになると思う。

278:ななし
15/06/20 07:40:47.46 .net
>>277 役員なんかそんなに報酬もらう必要あるのか?平社員をもっと大切に
しないといけないんじゃない?社員は立派な財産なのだから。社員を
大切にしないとみんな辞めていってしまうよ。会社の体質そのもの
を変えていかないと。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 18:06:11.06 .net
社長、役員は自分たちの資産を増やすためだけにやっています。
だから、ばれないところで不正請求しています。
手帳なしでも算定し、無理矢理でもジェネリックに変更。
嫌なら辞めろ!
健康保険をくいものにする日本調剤!!
これからどんどん大きくなって、不祥事でマスコミを賑わせます
これぞ日朝

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 19:15:53.89 .net
病院薬剤師が過誤で死亡させてニュースになるのに、薬局が過誤してもニュースにならないのね。
結構、やばいの多いのに

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 21:30:50.61 .net
その辺にしておいた方がいいと思いますよ

282:ななし04
15/06/21 07:31:57.71 .net
>>280 そうですね。薬剤師の人数をきちきちにしているとそのうち過誤の件数が増えると思います。
時間帯によっては入力から投薬まで同じ薬剤師1人でやってるケースあるよ。何べんもだけど
経費掛けてでも薬剤師の人数増やすべき。

283:ななし04
15/06/21 11:24:06.46 .net
役員の給与なんか高くなくていいのにってみんな思ってるはず。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 18:56:39.96 .net
過誤の件数はすでに多いと思いますよ。
報告されてないだけで。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 06:02:25.49 .net
労働組合が必要

286:ななし04
15/06/22 10:56:19.29 .net
>>284 自分のところでも過誤は毎日のように起きてるね。お薬手帳のシールの
貼り間違い、薬の数が足りない、ものが全然違っていたとかいろいろあるね。
ただ、些細な事だったら報告してないと思う。管理薬剤師なのに過誤起してる
からね。

287:ななし05
15/06/22 17:30:09.88 .net
>>285 そうだよね。労働組合ないせいで有給は自由にとらせなかったりとったら
管理薬剤師メールで一斉になんでとらせたんだって流れてるようなもの。残業
はやった分だけつけていいみたいだけど。あんまりやると本社から文句言われる。
労働者、つまり社員は守られてないんだよ。会社の体質はいつまでも変わらないよ。
会社の体質がおかしいと思います。

288:ななし05
15/06/22 17:32:02.51 .net
大体調剤したのを調剤者が自己監査して投薬するのって危険だよ。
過誤が起きやすくなるね。自分で監査できるものは自分で監査しろって
管理薬剤師から言われた。こんなのあり得ないと思うけど。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:23:04.30 .net
ジェネリック無駄に買わせるから、過誤が起きるんだよ
病院採用のジェネリックから、JGに変えても負担差が0になったりするから、ジェネリックに変えても負担変わらないから、印象が悪くなるんだよね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 21:43:53.65 .net
>>288
黒字にするには一人でやるしかない
患者が来ない薬局作ったなら仕方がない
赤字薬局は管理薬剤師の能力不足で交代させるしかない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 21:55:31.93 .net
黒字にするには不正請求しかない
これはどこもやってるか

292:ななし05
15/06/22 21:59:58.50 .net
>>290 それなら極端な話、処方枚数の少ない薬局をつぶせばいいのに。そこの薬剤師
を処方枚数多い薬局に回せば黒字になる。需要多いと予想して薬局どんどん新設しても
意味ないと思うけどね。どんどん出店するだけがいいとは思わない。黒字にしようとして
1店舗当たりの薬剤師の数減らすのはどうかな。薬剤師の負担が多くなってかわいそう。
どんどん辞めていってしまうよね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:01:51.29 .net
とりあえず出店して、薬剤師は後からですね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:58:17.06 .net
クリニックと調剤薬局が1対1で運営している場合、処方箋の枚数が少ないと
薬局の経営が苦しくなり、利益を薬価差益に依存しようとしてクリニックのドクターに
もっと薬を出してくれと要請することが考えられる。現にそういう様子のクリニックと薬局の
ペアがありそういうクリニックはやたらに多種類の薬を出す。皆さんの身近な院外処方のクリニック
でやたらと薬を出すところありませんか。それは門前1対1ではありませんか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 04:03:39.56 .net
そうだったのか。やたら薬を出すのは、そういう理由だったのか。

296:ななし01
15/06/23 10:21:32.78 .net
>>294 うちは皮膚科の門前だけど、薬の数多いほうかな。でも先生に薬の数多くして
とは要請しなかったけど。

297:ななし01
15/06/23 10:22:23.99 .net
>>293 なんでうちはそんなに出店したがるのかな?理解できないけど。
薬剤師の数が飽和状態ならわかるけど。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 12:14:33.75 .net
おままごと楽しそうですね

299:ななし01
15/06/23 15:31:14.82 .net
日本調剤なんか人間としてどうかと思う人が多いと思うな。平気でこの人
とは一緒に働きたくないって上司に行ってみたりその人の前で言ったりする
んだよ。●●さんと一緒に働きたくないっていうような人格の人と働きたいの
かってつい最近直属の上司に言われたよ。雰囲気悪い薬局だからね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 18:07:12.89 .net
自分は客だけれども、この系列店は雰囲気が悪い
丁寧さを感じさせない
おまけに欠品が多い
「只今在庫を切らしておりまして〜」
とか言われるとムカつく

301:ななし01
15/06/23 19:57:34.73 .net
>>300 欠品は何べんもだといらいらするね。谷津や志津は雰囲気悪かった
と思うよ。何回も利用しているが。職員の対応も最悪だと思う。
なんか女性職員の対応がいまいち。愛想悪いし。

302:ななし09
15/06/23 20:03:18.36 .net
>>299 僕もそう思うよ。昼休みとか職員の悪口言ってるの結構きくよ。
●●さんはひどい性格だから働きたくないですっていってる、僕なら
そういう職員とは関わりたくないけどね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 20:32:12.09 .net
辞めちゃえよ

304:ななし09
15/06/23 21:48:53.08 .net
>>303 辞めるのは簡単だけど、まあそういう人にも耐えないといけないんだよね。
管理薬剤師なのにあいつとは働きたくないとか勝手なことばかり言ってる。管理薬剤師
たるものがそういうこと言って。。本当に雰囲気悪くなるよー。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 21:54:53.41 .net
管理であいつとはって言うくらいなら、ほんとうにとばしちゃえばいいのに
力のない管理なの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:22:58.14 .net
それはセクハラの一種になるんじゃないの?

307:ななし09
15/06/23 22:53:12.33 .net
>>305,>>306 そうだよね。その管理薬剤師は係長だよ。そこまで出世している
人が部下のことをあいつなんていうんだよ。パワハラに当たると思うな。手は
出してないけど。当人の前で言ってなくても言葉の暴力にはなりうる。自分は
仕事で来てないのに部下に文句ばかり言ってる。昨日もそうだった。ライン
に訴えたいな。

308:ななし09
15/06/23 22:54:12.76 .net
部下に文句言ってるけど自分は異動したくないって言ってる。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:56:56.51 .net
係長って結構給与もらってんな
びっくりした

310:ななし09
15/06/24 10:03:01.42 .net
>>309 平社員から主任、係長、課長に昇格するとだいたいどのくらい給料上がるんだろう?

311:ななし08
15/06/24 20:27:18.40 .net
管理薬剤師なのに部下の性格や気持ちをわかってないからいやだ。こんな人に
社員の評価なんてされたくない。本当にいらいらするよね。

312:ななし08
15/06/24 20:34:19.52 .net
うちの管理薬剤師なんかその日の気分によって態度を変えてくるし。
こんな人信頼できないです。自分が管理薬剤師になって方針変えたいくらい。
休憩室にこもったきり出てこないし。込み合ったときだけ調剤室にくるような
感じ。

313:ななし08
15/06/24 21:07:21.02 .net
管理薬剤師なんていなきゃいいのにって思ったことがあります。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 21:08:32.69 .net
役職つくと賞与が全然違う
退職金も上乗せされる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3105日前に更新/191 KB
担当:undef