ワークマン イージス ..
[2ch|▼Menu]
2:774RR
19/01/03 03:45:09.54 8akyfLx7.net
ワークマンカタログへのリンク
(PC版)
URLリンク(www.workman.co.jp)
(スマホ版)
URLリンク(store.workman.co.jp)
イージスリフレクト/旧イージス
URLリンク(i.imgur.com)
イージスツナギ
URLリンク(i.imgur.com)
ライドオンイージス
URLリンク(i.imgur.com)
イージスオーシャン
URLリンク(i.imgur.com)
360リフレクト
URLリンク(i.imgur.com)

3:774RR
19/01/03 03:46:55.00 8akyfLx7.net
>>1

4:774RR
19/01/03 05:03:55.86


5:774RR
19/01/03 16:37:32.52 uIy6XdBt.net
1乙。(・ε・` )

6:774RR
19/01/04 21:19:52.63 CF+DUx5u.net
もうタッチしてるのね💕

7:774RR
19/01/05 13:11:17.18 38NB8fEm.net
アルチンメットってバイクで使えんのか?

8:774RR
19/01/05 14:37:13.45 xo5MZkZc.net
イージススレでアルティメット
今年はアルティメットがイージスになったらいいね
今年の目標はH-600とH-600Jの5Lゲット
去年はオンラインストアより先に買ったから
5Lあるなんて知らずに3L買っちゃったから

9:774RR
19/01/05 17:11:59.59 xRiAWQ+I.net
本当に6800円というのが信じられないくらい満足度高いよね
でも幾らが適正値かといわれたら
安っぽい部分もあるしよくわからない
寒い日と雨の日にとにかく助かる

10:774RR
19/01/05 17:26:53.31 38NB8fEm.net
イージスde卍ス

11:774RR
19/01/05 17:45:06.26 S95ApLsl.net
年々1000円値上がりして6800円だし

12:774RR
19/01/05 22:40:45.99 smCcjjmw.net
>1000774RR2019/01/04(金) 20:27:13.99ID:j9tIVpsw
>wmからメール来たよな?
来たけどオンラインストアは品切ればっかりじゃないか

13:774RR
19/01/06 15:38:22.02 AphJrOF2.net
オーシャンのパンツって無印のと比べるとブレーキレバー時に滑るんだけど、俺の乗ってるPCXのシートが滑りやすいのかな?

14:774RR
19/01/06 15:39:11.68 AphJrOF2.net
>>13
ブレーキレバーじゃなくてブレーキング時

15:774RR
19/01/06 17:55:15.70 MXleHoT0.net
>>13
無印PCX乗りだがシートは元々PCXユーザーから評判悪いからちょっとした背もたれ付にカスタムした

16:774RR
19/01/06 18:24:04.80 Bjk6WxtN.net
>>13>>15
アドS乗りだが、イージスリフレクトでも滑るよ
イージスPROではあまり滑らない
シートよりもそれぞれの材質じゃね?

17:774RR
19/01/06 23:12:14.19 GUyxNtNM.net
カブでも滑るので、気にしなさんな

18:774RR
19/01/07 13:08:22.48 CYrkGXTS.net
イージスライダーはやっぱり駄目だな。
中が蒸れるしちょっと動くと汗かいて乾かない

19:774RR
19/01/08 08:10:26.77 alrO/Pob.net
楽天で無印とリフレクトの在庫復活してるね

20:774RR
19/01/09 03:25:50.98 gaggGslm.net
すれ違いの人が無印を着てたけど
思ってたよりカッコいいね
背中にイージスと書いてあったから間違いない
俺は店にリフレクトしかなかったからそれ買ったけど
今の所は寒いとかはない
それでも使わないリストガードが袖から飛び出してきてマジでうっとおしい
よく手を洗うから何時も湿ってて気持ち悪いし
個人的にはリストガードは要らないかな
ハンドルカバーと袖まで覆う手袋してたら必要ないんだよね

21:774RR
19/01/09 10:18:46.10 424zK/FA.net
要らないなら切っちゃえば?

22:774RR
19/01/09 10:54:40.88 gaggGslm.net
俺も切ろうと思ったんだけど
このスレ住人はリストガードに満足してるみたいなんだよね
だから使わない時にどうしてるのかなーと思って
この時期にはインフルエンザ対策によく手洗いするから本当に邪魔なんだよ

23:774RR
19/01/09 11:01:44.86 QTB588lp.net
>>22
あれは確かに邪魔だね
イージスは一日中着てるわけじゃないし、手洗いはイージス着てる時にはしないけどな

24:774RR
19/01/09 12:14:04.52 424zK/FA.net
自分も親指のイライラ感があって使ってない
普通に押し込んでるだけ
袖口の隙間が埋まるのでそのままにしてる
手首の当たりも柔らかい感じだし
手洗うときはギュっとたくしあげて洗うしかないね
トイレと昼飯の時しか手洗わないし昼飯の時は脱いでるからあんまり濡れたとか自分はないかな

25:774RR
19/01/09 15:36:21.93 YkIlxzuo.net
>>24
不潔っ

26:774RR
19/01/09 17:27:16.46 exkr9r+1.net
なんでや

27:774RR
19/01/09 19:04:20.31 YUgAyxT9.net
手を洗うときに水では無くアルコール消毒手拭きを使ってるよ。

28:774RR
19/01/09 21:22:24.12 JHj8zkhF.net
今NHKに出てる大間のマグロ漁師は無印イエロー着てる
息子はリプナーだわ

29:774RR
19/01/09 22:55:00.52 2rmU0and.net
無印を雪国できてるが洒落てるねっていわれた

30:774RR
19/01/10 11:41:35.05 d4CdA37M.net
トンネルを抜けるとそこは

31:774RR
19/01/10 12:03:39.75 V3GygLUb.net
かの国だった‥

32:774RR
19/01/10 13:47:26.80 2Rvf8Fyr.net
この冬一番の冷え込みにイージスが救世主となる

33:774RR
19/01/10 14:00:30.62 GHcZWukA.net
イージスリフレクト上とWM3611の下だったとズボンポケット有の忘れるw
いつもの癖だな!

34:774RR
19/01/10 14:46:35.05 qzGicDPb.net
>>24
そう
押し込めば袖口の隙間が埋まる唯一のメリットがある
それでも飛び出してくるから邪魔くさいよね
丸めて縫うくらいすれば流石に飛び出してこないのだろうけど

35:774RR
19/01/10 19:56:31.37 fw9bLhjZ.net
今日ワクワクしながらイージス手袋初おろしで走って来たけど値段の割には良く出来てるって感じだったなあ。80〜100あたりから風が抜け始めて140くらいだと冷や〜っとしたな。風が抜けてく感じ。

36:774RR
19/01/10 21:49:54.31 +lLu4ksV.net
>>35
違法行為を自慢するなよ…

37:774RR
19/01/10 22:24:31.71 xsf9loyE.net
>>35
スノーエリアと比べてどう?

38:774RR
19/01/11 06:47:50.15 kLL7KjUK.net
頭悪いんだろうね
SNSに違法行為アップして捕まる馬鹿と
同じ思考回路

39:774RR
19/01/11 10:05:06.32 JILNad7X.net
オーシャン着て霧雨の中を150kmくらい走ったらポケットの中の財布が濡れてた
ポケットは防水じゃないのか?(´・ω・`)

40:774RR
19/01/11 12:58:50.63 KgJ5cDPK.net
それ、汗じゃない?

41:774RR
19/01/11 13:36:46.97 w6DYnlxx.net
我慢汁では?

42:774RR
19/01/11 14:26:07.78 PT7roUOs.net
ポケットの中身がオージャン…。
俺は迷った結果イージス360ジャケットを買った。
暖かい…が、ベリベリ煩い…。

43:774RR
19/01/11 17:38:14.42 RgX/eRqE2
今朝着ているダンボールに無印イージスを見つけた。

44:774RR
19/01/11 18:12:19.67 JWtNZEFa.net
>>41
女性も見てるのでエッチな話題はやめてくれませんか!

45:774RR
19/01/11 19:10:02.51 Iautk4rA.net
でわ愛液ですか?

46:774RR
19/01/11 22:31:34.32 fjtWphSd.net
おっ、差別主義者の登場か

47:774RR
19/01/11 23:43:55.43 JILNad7X.net
>>40
オーシャンの上着のポケットに入れてたんだよ

48:774RR
19/01/12 08:23:49.57 LJnCmCGu.net
>>47
上着の方かよ
って事は、フル勃起時の射精か

49:774RR
19/01/12 09:53:09.34 b7wA6Obc.net
私女だけど、普通にマン汁だと思う

50:774RR
19/01/12 10:42:58.80 akiCytWq.net
>>42
無印の方が比較にならんくらい暖かいぞ

51:774RR
19/01/12 15:10:40.83 SvfpbdvT.net
>>50
そうなの?
無印とイージスじゃない360リフレクトだと?

52:774RR
19/01/12 15:34:29.07 aVgWo3Tx.net
バイク誌でも取り上げられたオンジス、360だけど
結局ノーマルのイージスが一番暖かいし機能的にもいいと思う・・・・

53:774RR
19/01/12 22:08:30.58 hWrI/LR/.net
なんか最近検証に燃えてたけど結果が判ってしまったら語ることがなくなってしまった
まさかもう使わないと思って放り投げてた去年の無印が最強だったんだもんなぁ…
でも今年は見た目のかっこよさでプロと360、寒過ぎる日には無印と使い分けるようになった
まさに日本で一番ワークマンを完全に使いこなす男と言っていい

54:774RR
19/01/13 02:10:22.99 1SJuQwbX.net
検証がワークマンを育てる

55:774RR
19/01/13 06:06:35.08 tWChxTzL.net
>>53 スッぽんポンでイージス着てるホントの変態出現w

56:774RR
19/01/13 06:20:08.99 fKV9VKjd.net
車のセンシングはリフレクトに反応示すらしい!イージスリフレクト着てればバイクで車に追突去れずに済むぞw

57:774RR
19/01/13 10:04:29.67 1SJuQwbX.net
リフレクトは全てのニューカーテクノロジーを取込み済み。安全ベストなどの着用を省くところがワークマンの安全対策の新しい提案。

58:774RR
19/01/13 10:10:29.09 KL1j0Vk9.net
去年までは自動車の窓ガラスが凍ってたら
もっと冷えきる感じあったけど
今年はリフレクト買ってバイカーズに付いてたネックウォーマー着てたら
まったく去年ほど冷たい感じは無いなあ
零下という感じがしないよ

59:774RR
19/01/13 10:55:03.48 9jj9A1vG.net
>>51
イージスじゃない360は丈が短いから少し寒しかもね
というのもイージス360は丈こそ長いけど
延長した部分にワタが入ってないと言う意味不明仕様
だからそんなに変わらない気もする
ちなみに無印はそこもしっかりワタ入り

60:774RR
19/01/13 18:52:29.79 B2rsyxfC.net
今年はイージス作り過ぎたのか?
川崎上平間店に、イージスがいっぱい余ってたぞ
吊るしの他に、床置きのダンボールに二箱も
可哀相だから、おまえら二着目三着目を買ってさしあげなさい

61:774RR
19/01/13 19:56:34.60 1SJuQwbX.net
うまいこと段階出荷してるよねwタイミング絶妙の転売撲滅作戦

62:774RR
19/01/13 23:29:29.75 bEWC5pph.net
たしかに今は在庫過多だね
ちょうど1年前はイージス全滅でオフで一万以上で落札されてた

63:774RR
19/01/14 04:07:34.09 6dz4HA+v.net
人気商品軒並み売り切れで店舗にはノーマルとオーシャンだけ
その2つもなくなったら防寒着ない廃墟になるから作り続けるだろう
できれば他の人気商品を作り続けてくれたほうがいいけど
特にノーマルは定番商品として在庫切らさないようにしたいだろうから仕方ないかな

64:774RR
19/01/14 08:43:01.20 1SDPY4ED.net
イージスツナギ欲しいけどトイレ考えると困る
家で着るとしても上半身寒いし
けどツナギってカッコいいから悩む
昔族やってた頃もツナギ着て走ってたし

65:774RR
19/01/14 09:27:55.20 /mf3yWOR.net
昔族のおじさんキタ―(゚∀゚)―!!

66:774RR
19/01/14 10:05:31.10 qv6/sHa9.net
チィーっす!

67:774RR
19/01/14 11:34:24.35 QWNdhPwQ.net
オークションをオフて言うの?

68:774RR
19/01/14 20:03:08.83 GoXykzfL.net
オーフション

69:774RR
19/01/14 22:41:24.79 +FcQWdCa.net
>>64
オッス!

70:774RR
19/01/14 23:44:35.81 ciw8zjMM.net
ワークしょん

71:774RR
19/01/15 04:31:57.91 NkXDMQ0k.net
無印って無印良品じゃなくてノーマルイージスの事か?

72:774RR
19/01/15 08:21:30.48 dAlJqKYP.net
>>71
ワークマン店員も無印イージスと言っても分かっておられます。
結局は俗語ではなくなっているようです。

73:774RR
19/01/15 11:36:20.94 MtJo4WZ1.net
ワークマン防寒防水の冠印であるイージスロゴをあえてプリントせずにイージスと名乗るという意味?

74:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
19/01/15 14:40:18.20 JMsfo/83.net
 
イージスと、イージス360リフレクトを手に入れたモデ様は、勝ち組。 (● ̄(エ) ̄●)v
。。

75:774RR
19/01/15 16:00:12.96 MtJo4WZ1.net
配達員の要請で唯一透湿5,000に上がっているイージスリフレクト忘れがち

76:774RR
19/01/15 16:13:27.27 KDNtxmuy.net
>>64
族でつなぎとかオシャレバイカーの族かな
90年代の終わり頃はベンチコートはいたけど

77:774RR
19/01/15 16:16:48.27 KDNtxmuy.net
バイク友達と野外で長時間話してることあるんだけど
無印イージスだと中は薄着でも大丈夫なくらい寒くないんですか?
みんなフリースやライトダウン着てないのかな

78:774RR
19/01/15 16:35:33.38 GmyT9G22.net
>>60
去年の3倍だよ 3割り増しじゃなくて、3倍。

79:774RR
19/01/15 16:38:18.87 x5HV+lkd.net
>>76
ダウンタウンブギウギバンドみたいな布ツナギ着た族じゃね
テレビでしか見たこと無いけど

80:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
19/01/15 16:45:38.59 JMsfo/83.net
 
ニッカポッカは?
。。

81:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
19/01/15 16:49:48.18 JMsfo/83.net
 
糖質は実感できたことは無いな。
バイクの場合、風圧と加速でしみこんでくるので、耐水圧は重要だな。 (● ̄(エ) ̄●)
ま、雨の日は、基本的に、バイクは乗らんけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。

82:774RR
19/01/15 16:53:06.51 KDNtxmuy.net
>>79
画像検索したら笑えました(笑)
作業するならつなぎいいですが10代で族やるなら特攻服じゃないとキマらないですな(笑)

83:774RR
19/01/15 16:56:46.43 KDNtxmuy.net
>>80
ニッカとかボンタンみたいなふくらみの特攻服って田舎の方じゃないですかね
東京とかだと機動隊みたいなのでしたよ
カーゴパンツみたいな

84:774RR
19/01/15 17:31:43.84 KDNtxmuy.net
>>35
グローブだけでも買おうかなー
シンサレート入ってるグローブより冷えに強いならありっすね

85:774RR
19/01/15 18:51:45.52 Bcl1MJ2M.net
間違いなく今まで着てた服の中では最強に寒くない
零下ではさすがにうすら寒いが我慢は普通に出来る

86:774RR
19/01/15 19:08:58.78 MtJo4WZ1.net
永ちゃんのコンサートでツナギに特攻服(背中にお気にの歌詞入りと〜会的なクラブ名で族とテイストが同じ)が入場禁止になって、ローラー服がちょとはやって、矢沢とおなじコンサートスーツを地肌に着ることになった。
矢沢で禁止になった特攻服がなぜかXJapan(背中に歌詞入り)になってワロタ。

87:774RR
19/01/15 23:24:13.01
ほあっ

88:774RR
19/01/16 07:44:43.09
暖かい

89:774RR
19/01/16 15:54:27.91 flNFkgTc.net
イージスグローブ(1900円のほう)買ってきたんだけど
これ、手袋外す時に内側の縫い目部分が
手の甲の親指付け根辺りをガリっとやるので
ミミズ腫れになっちゃうけどどうしよう。

90:774RR
19/01/16 15:57:46.88 D9stxc8p.net
捨てる!

91:774RR
19/01/16 15:59:09.60 xaBoYM0j.net
俺も同じの買ったけど、大丈夫だったよ
サイズが合ってないのか、個体差なのか
俺だったら理由を言って返品交換かな
面倒なら捨てる

92:774RR
19/01/16 16:10:25.76 flNFkgTc.net
レスありがとう。
ついさっき買ったばかりなので捨てるのはちょっとw
幸いというべきか購入したのはLサイズでちょっと余裕あるので
インナー代わりに軍手でもつけてみます。

93:774RR
19/01/16 16:13:57.63 Wu/N1moa.net
>>89
値段の違いで何か違いありそうですか?

94:774RR
19/01/16 16:19:08.35 flNFkgTc.net
>>93
2300円(だったかな?)のイージスリフレクトとの違いは
表皮が反射素材で出来ているかどうかってところだけだと思います。
既にジャケットはイージス360リフレクト着てるし
手袋は反射しなくてもいいかな、と。

95:774RR
19/01/16 16:52:01.42 n824mDpo.net
イージスリフレクトって無印と比べて本当に薄いのね
薄いけど実は性能上がってて同程度の防寒性能なんでしょ?と思ってバイクで試してみたけど寒かったわ
無印色違いか別のにしとけばよかったよ
本当に中綿抜いた分で透湿上がってるだけなんかね

96:774RR
19/01/16 17:19:48.27 Wu/N1moa.net
>>94
どうもです
それくらいの違いなら安い方でも良さそうですね
寒さや蒸れはホームセンターのよりいい感じですかね

97:774RR
19/01/16 18:34:41.82 pj7nK75x.net
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
巣から出てくんな!

98:774RR
19/01/16 20:37:31.02
イージス欲しい

99:774RR
19/01/16 23:38:45.31 7Dm3WUAQ.net
イージスリフレクト購入に一遍の悔いなし

100:774RR
19/01/17 00:16:59.26 y8Nn8ijj.net
タヒんだのか?

101:774RR
19/01/17 06:17:13.71 ew8Y0Vnf.net
リフレクトしか売ってなかったから知らないけど
無印の方が暖かいんだね
でもリフレクトで今のとこ不満ないけど
店内とかリフレクトでも熱すぎるよ

102:774RR
19/01/17 07:06:23.17 B7rMeD5/.net
>>101
適当な人の嘘話よりイージスリフレクト着て北海道ツーを見た方が早くねぇ!
URLリンク(youtu.be)

103:774RR
19/01/17 07:10:42.03 Hnb5+QPt.net
自分の買ったものを良く評価するのはあたりまえなんだよなぁ
比較できなきゃ無意味

104:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
19/01/17 12:46:43.65 yLWQ+Qb8.net
 
LL買ったのだが、調べたら、M〜3Lまで、1〜2センチずつしか違わない。
上下の長さも、ほとんど変わらない。
ほとんど、誤差だ。上のサイズにしたら、ぶかぶかになることは無い。
バイクは中にプロテクターとか付けるしな。 (● ̄(エ) ̄●)
なんとなく、3L買っとけば良かったかな、と思う。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
180センチ有るデブだったら、ぜったい、3Lでも入らないとおもう。 (● ̄(エ) ̄●)
。。

105:774RR
19/01/17 13:22:13.77 DejxwBLp.net
無印とリフレクト持ってるけど防寒性は無印のほうが上だわ
迷ったら無印買っとけば間違いない

106:774RR
19/01/17 14:12:50.88 6gWTWhrq.net
イージスリフレクトで防寒のみならず、夜間走行の安全安心まで買えた気がする。真っ暗な夜道での車の避けぐあいがえぐいx

107:774RR
19/01/17 14:24:40.84 zPXeiprd.net
>>106
君を避けた車たちが背後で事故を起こしてるぞ

108:774RR
19/01/17 14:47:08.16 R/OgLFcb.net
2015モデルをまだ使ってますが、全面、フラップ付きの新イージスって腹冷えますか?

109:774RR
19/01/17 16:28:36.28 +SrPIYy5.net
>>105
迷うもなにもリフレクトはもうほとんど売り切れじゃん

110:774RR
19/01/17 16:34:59.84 ew8Y0Vnf.net
それでも中の綿なんか自分で詰めれるよね
内側の目立たない部分をカッターで切れ込み入れて
使わない布団とかから綿を拝借して詰めればいいだけ
後は切れ込みを縫えばいいだけだし
今はそこまでやるほど寒くないけど
リフレクトを着てるけど新たに無印を買うほどではないかな

111:774RR
19/01/17 16:47:43.23 ew8Y0Vnf.net
パンパンに綿を詰めれば
それは温かいと思うよ

112:774RR
19/01/17 16:47:45.98 55K+DuKE.net
>>110
両方持ってるけど、防寒面では体感出来る違いは正直分からなかった
ただ触った感じがリフレクトの方が少しだけ薄く感じたのは確かだよ
表面の素材の違いもあると思うけど

113:774RR
19/01/17 17:00:21.41 +SrPIYy5.net
俺がリフレクトを選んだ理由
・目立つロゴが1か所だから
その1か所ですら無い方が嬉しい
透湿性能だ反射だは副産物
関東平野を走るには十分な防寒性能だな

114:774RR
19/01/17 17:44:23.62 U63qBNuu.net
>>110
中綿は一ヶ所に詰まっている訳ではないからな
偏らないように分散してるから穴を開けるのは一ヶ所ではないよ

115:774RR
19/01/17 18:21:57.82 6gWTWhrq.net
中綿の印象じゃなく、リフレクトの他より高い透湿性能で全然汗ばみがなくなった。バイクを降りての小走りする配達員からの要望を取り入れて、夜間安全走行に着目したのはイージス改善進化の賜物だよ。

116:774RR
19/01/17 18:42:03.13 5SUeIdtA.net
リフレクトが欲しい訳じゃないけど
余計な色が着いてない黒一色のノーマルイージス出してくんないかな

117:774RR
19/01/17 18:43:59.80 BZECUId4.net
よし
無印良品行ってくる

118:774RR
19/01/17 18:49:19.56 FmdCAyTy.net
>>116
まさにそれだ
来年出たら速攻で買う

119:774RR
19/01/17 18:52:33.46 EZA+nVS8.net
でもイージスはイージスって書いてなきゃイージスじゃないような
バイク用品店でイージス仲間と会うとグッとしますね

120:774RR
19/01/17 19:53:54.71 6gWTWhrq.net
イージスもギネス申請でもしてくれないとそろそろネタ切れだな

121:774RR
19/01/18 00:41:00.83 HhpuxBYU.net
RIDE ON イージスが楽天で各種各サイズ各カラー在庫復活

122:774RR
19/01/18 01:13:16.54 u8FXa79E.net
N-2Bみたいな丈が短いのはライドオンですかね
N-2Bみたいなの欲しいと思うけどふつうにN-2B買った方がいいかな
でも暖かさならイージスかな

123:774RR
19/01/18 02:21:42.69 K28hg9Pm.net
在庫なく、どうしょうもなく送料も覚悟したら最後に楽天のワークマン。

124:774RR
19/01/18 03:39:14.45 dTLllL5T.net
綿を足さないでも下に一枚多く着たら済むハナシだと思うの

125:774RR
19/01/18 06:23:08.38 JeuSanrP.net
>>120
モンドセレクションに応募して銀賞なら狙えるかもしらん

126:774RR
19/01/18 07:44:56.00 8qsUY+Pt.net
限定生産と言われたイージスリフレクトも量産してたが今時季では無いよ!無印イージスは結構あるな。イージス360リフレクトは完全に限定販売だった!

127:774RR
19/01/18 07:57:44.33 JKgKB0in.net
そのイージス360が一番の欠陥品だってんだから
初出かつ限定生産に飛び付くやつの気が知れないわ
最初の普通の360もゴミだったけどきっちり皆回避してたように思ったんだが

128:774RR
19/01/18 09:01:57.27 K28hg9Pm.net
イージス360リフレクトというネーミング全部載せと限定生産、そしてデザインに心を持っていかれた奴の運命。
透湿性能も低く、肝心の防水性能も低い。
一度立ち止まって冷静な判断を下したわがイージスリフレクトブラックに一片の悔いなし

129:774RR
19/01/18 12:21:30.59 7biJHvVv.net
>>128
両方とも無印より防寒性低いやん

130:774RR
19/01/18 15:09:15.30 bfuC/v7L.net
無印は普段着代わりにはちょっとなあと思ってイージス360リフレクト買いました。
綿はこれで十分なんだけど、裾の部分からスースー来て腹が冷える。
イージス腹巻き出してくれ!
もしくは簡単に裾部分を締めつけられるコードかベルトを…。

131:774RR
19/01/18 15:50:17.88 xGjenZHE.net
別に下にフリースを着ればいいだけだし
俺の場合はリフレクトの上からバイカーズかな
それも今は必要ないくらいで
もっとも冷える来月を越せばいいだけ

132:774RR
19/01/18 16:34:39.24 pBlFJaQN.net
まぁ無印イージスが毎年デザインあまり変わらずシックリ来ないときイージスリフレクトが出てきて即買ったように好みはありそう防寒性能も違いないし今年は更に増えること願うわw

133:774RR
19/01/18 18:39:33.20 yB9SUffF.net
無印とリフレクトで防寒性能違わないって言ってる人は下に沢山着てるんじゃないの?
結果リフレクト程度の防寒性能くらいから違いわからないみたいな
まあ気に入ってんだろうしいいんだけどね
自分はもうちょい暖かくなったらリフレクト使おうかな

134:774RR
19/01/18 18:47:43.96 8SsiSSFL.net
リフレクトは別にそこまで差はないんじゃないか?
あってもわからんだろ

135:774RR
19/01/18 18:52:59.32 uxO2D3Xx.net
>>134
そう、差があったとしても体感的には分からんよ

136:774RR
19/01/18 19:24:36.03 K28hg9Pm.net
透湿が2,000も違うと寒いと感じるのかな?

137:774RR
19/01/18 19:46:50.47 J5TtNf8W.net
関東ならそこまでの防寒必要ないし、どれ着ても寒さは凌げる
無印の防寒が最強だとしても無印じゃなきゃ凌げない地域ってどこよ?
雪国ならワークマン以外の服買えばとしか言いようがない
無印が一番防寒性能高いから無印しか要らないという考えは子供なのか?

138:774RR
19/01/18 20:21:35.36 K28hg9Pm.net
無印はバイク上でじっと同じ体勢、駐輪場でバイクに収納。リフレクトはバイク降りてからのバイク周りの小走り軽運動、徒歩込の透湿2,000差の用途訳でいいと思う。

139:774RR
19/01/18 20:39:32.65 yB9SUffF.net
誰も無印以外要らないとも言ってないし雪国とも言ってないと思うんだが想像力豊かですね

140:774RR
19/01/18 20:45:19.84 yB9SUffF.net
ちなみに関東(千葉真ん中らへん)
今だと深夜帯気温3〜4℃の中をバイクで60〜100km/hで通勤で使用
上はユニクロヒートテック、ソフトタッチTに作業着で下はヒートテック、作業ズボン
これに上下無印もしくはリフレクトで比較してる
無印だとイージス抜いでそのまま仕事やれんだけどリフレクトだと中にウルトラライトダウンみたいな余計な一枚着ないと自分は寒い
それを着たり抜いだりの手間が惜しいのだよね
昼間走る分には10℃前後あると思うから大丈夫と思うよ
なので今は自分の用途に合ってないんだと思うわ
デザインは気に入ってるし夜中走るので安全面でも期待してたのでもう少し暖かくなればリフレクトも使うよ
バイク降りてそのまま動く人は幾分高い透湿性能がうまく働くかもだね

141:774RR
19/01/18 22:30:02.18 7iSWTqjP.net
ところで透湿性の有無ってこの↓やり方で誰でも判別できるんだな。面白い
URLリンク(youtu.be)

142:774RR
19/01/18 22:43:35.27 lxMeY2ID.net
アホみたいに長文書いてるけどそんなの誰も読まないよ
おバカさん
無印がいいならそれでいいんじゃないの
しつこいから消えてくれたらみんな幸せ

143:774RR
19/01/18 22:45:59.04 4RltGaOM.net
よく見つけたな
静止状態の釣りやバイクでは透湿はむしろ悪だ
極寒静止状態ではイージスプロを勧める

144:774RR
19/01/18 22:47:01.82 4RltGaOM.net
防寒の一つの解を示す
50原付通勤だが自分の装備は以下。★はワークマン購入
・FildCoreミドルインナーとイージスプロを合わせたレイヤリング
・膝が冷えるのをニーシンガードによる空気の層でガード
・50原付にカブプロドライバー向けのナックルガード装備。 MARUTO(大久保製作所)KGS-3000
フルフェイスヘルメット、フェイスウォーマーで顔から首全部カバー
上半身
・吸湿速乾の夏用半袖
・タートルテックのヒートネックの類
・★ミッドインナー(ワークマン販売の防風・保温ミッドインナー丸首シャツスリーレイヤー)
・セーター
・メッシュプロテクター コミネJK-120 プロテクトハーフメッシュジャケット
・FildCoreミドルインナー
・★イージスプロ
下半身
・ヒートテックタイツの類
・ジーパン
・コミネニーシンガード(トリプルニープロテクター3)SK-608
・★イージスプロパンツ
ブーツ
・極厚靴下 ・★アクアゼロ防水セーフティシューズ(つま先鉄心入り4センチ防水安全靴タイプ)
手袋
・リストウォーマー(イージス無印についているあのやつの単品)
・★インナーグローブ
・★SA400 スノーエリア防水防寒手袋

145:774RR
19/01/18 22:55:41.06 K28hg9Pm.net
そう、体の動きで左右される。山専の防水高でありながら透湿メチャ高なのは汗冷えが死を意味することもあるから。気温差も山は凄いし。寒くて動かずじっとなら透湿はなくても差し支えなし。

146:774RR
19/01/19 00:42:18.05 LEwUG/1s.net
>>144
うるせー馬鹿何が解を示すだ
死ね

147:774RR
19/01/19 02:19:20.50
イージス欲しい

148:774RR
19/01/19 09:35:41.65 BeKo8kb9.net
>>145
八甲田山で大竹まことが死んだアレかー(´・ω・`)

149:774RR
19/01/19 10:33:09.31 bslYO339.net
>>141
登山はしないがH600じゃなくR600で0度以下が正解とは運動量が半端ないな!

150:774RR
19/01/19 16:04:09.46 KllY7i7Y.net
ワークマンはイージスハンドルカバー出してくれないかな。
コミネは窓部分が経年劣化ですぐ破れるので

151:774RR
19/01/19 16:50:09.57 NvE2C8ha.net
無印と360リフレクトを通勤で交互に着まわしてるけど、防寒性能はどっこいだ
360リフレクトの袖口の件はハンカバ装着車なので問題なく、背中の換気穴はマジックテープで塞いだけど

152:774RR
19/01/19 17:09:39.63 UF8HojU8.net
店内に入ったら暑いんだよ
今のとこリフレクトでいい
何時もバイクに乗ってるわけでは無いからね

153:774RR
19/01/19 17:44:31.14 fVzC8KYg.net
>>151
裾が寒い問題は?

154:774RR
19/01/19 17:48:34.51 n0DYqEIt.net
>>153
それな。きっと短時間なんだろう
無印は裾までワタ入りだが、
イージス360は裾10cm程ワタ無し
同じ暖かさのわけがない

155:774RR
19/01/19 18:09:28.45 ESuJ7Sxk.net
>>150
ワークマンはバイク屋ではありません。イージスはバイク専用防寒着ではありません。

156:774RR
19/01/19 18:14:30.35 0heol4gD.net
>>150
何でそんなに面白くない発言が出来るの?
馬鹿なの?

157:774RR
19/01/19 18:56:40.02 wcJZ1r0y.net
別にバイクのスレだからハンカバ要望したって良いんだけどね!

158:774RR
19/01/19 20:33:39.60 It4J6LJB.net
おまえらなんでそんなに仲が悪いの?
イージスを愛する同志じゃないか

159:774RR
19/01/19 20:42:17.60 LzMVDZHu.net
根底に流れるイージス愛からのワークマンファンクラブ

160:774RR
19/01/19 21:04:54.76 SeX2Zd7L.net
ワークマンって箱売ってる?

161:774RR
19/01/19 21:19:54.33 LzMVDZHu.net
身体を動かせば動かすほど透湿性能の重要性がよくわかるが、じっとして動かなければ全くわからないし、動かなければ透湿の必要も全くない。(例外: 動かない状態で身体から熱を発する場合、温かい汁物を食すなど)

162:774RR
19/01/20 01:50:31.93 lRpNnPpl.net
>>160
それはホムセンだろ

163:774RR
19/01/20 02:24:19.65 SHTwx2T2.net
イチばん無知で騒ぐアホが透湿性が高くなると防寒性能が低くなると言っている奴!実は何も知っちゃいない

164:774RR
19/01/20 08:44:42.98 ueRI1ftn.net
ツナギ買おうとしたらやらないかのせいでホモのイメージ持たれた
俺が昔族やってたころは気合入った男ってイメージだったのに

165:774RR
19/01/20 09:06:43.19 qDa07u0B.net
族w
ヤンチャ自慢聞かせてください!

166:774RR
19/01/20 09:14:39.94 U3gd/QNP.net
イージスに後からプリントしたいんだけど型とスプレーならできるかな?背中に相撲協会マークを入れたい

167:774RR
19/01/20 09:44:59.56 2/5AM+Su.net
>>163
じゃあ湿気をより沢山通す素材によって熱交換の頻度が下がらない理由を明確に答えて?

168:774RR
19/01/20 09:46:45.77 sBEo7icR.net

5Lだな

169:774RR
19/01/20 09:52:20.74 HlXG08St.net
>>164
イージスつなぎの上に、教習中に着けてたようなプロテクターを着ればいい
ザコ戦闘員っぽさが薄れるぞ
トイレが更に困難になるけど

170:774RR
19/01/20 19:43:04.54 vorURTNt.net
族上がりで気合の入ったホモ野郎がいるのか
ワークマンって怖い所だな

171:774RR
19/01/20 20:01:34.47 kADo1yWy.net
>>170
ドカタってそういう奴の集まりじゃん

172:774RR
19/01/21 03:26:49.38 jONuIaRq.net
イージスが殺人イノシシの盾となるかこれからが楽しみだね

173:774RR
19/01/21 03:55:07.61


174:774RR
19/01/21 08:58:40.09 yNukfcXw.net
激しくガイシュツだと思うけど付き合いでスキーに行くことに
初代イージスで行けますか?

175:774RR
19/01/21 09:41:52.44 gBm/UvFu.net
可能だよ。
実際、使ったことある

176:774RR
19/01/21 10:18:43.36 yNukfcXw.net
ありがと
逝ってくる

177:774RR
19/01/21 11:11:33.49 jONuIaRq.net
付き合いスキー、最高のイージスの出番。そして、素晴らしいワークマンコスパ。友達との付き合いと時間、プライスレス

178:774RR
19/01/21 15:03:11.67 Ym5q5VID.net
沖縄ほどではない暖かい地域に住んでるけど
まだ余裕だね
本格的に寒いのは2月と3月か

179:774RR
19/01/21 15:07:40.03 lLwVHwVX.net
えェ?
今時季で暖かいならこれからもっとは寒くならんよ?

180:774RR
19/01/21 15:26:09.65 Ym5q5VID.net
去年は間違いなく今より冷たかったんだよ
ハンドルカバーと手袋は去年と替えてないし
そういえばハンドルカバーの裾を結束バンドでガチガチに縛って
今年はイージスリフレクトだもんな
それで違うのかも
加えて顔にはバイカーズのネックウォーマー

181:774RR
19/01/21 16:37:28.61 sbWH5JhG.net
>>180
年を取ると感度が鈍くなって…
というか去年より今年の方が暖かいような気がする

182:774RR
19/01/21 16:51:04.67 tGt4P716.net
今年は原付バイクをスパイクタイヤに変更しなくても問題なく走っています。昨年よりかなり暖冬傾向に思える。

183:774RR
19/01/21 17:08:04.51
cfb

184:774RR
19/01/21 17:39:29.39 Ym5q5VID.net
せっかくゴールドウィンの一万円もしたゴアテックス手袋を買ったのに
今年は使わずに終わるのか
去年はそれくらい手がハンドルカバーをしてても痛かったんだよ

185:774RR
19/01/22 03:45:52.80 R1le3PFv.net
>>184
シーズン使捨てる手袋だろ?高杉ねw

186:774RR
19/01/22 04:09:05.01 aRnVqBJr.net
経年劣化するゴアを一万使い捨てとは片腹痛し

187:774RR
19/01/22 04:44:38.37
ほしい

188:774RR
19/01/22 10:07:33.44 qrYetpPv.net
>>184
あったかくないって有名なやつ

189:774RR
19/01/22 22:44:03.33 fxprIQfq.net
この前バイク神社に行ったら
イージス着てる奴が何人もいたんだが
みんなフード付けたままだった
あれなんで外さないんだろう?

190:774RR
19/01/22 23:43:05.83 8gUF19+b.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  知ってるくせに!
 /    ,9m
 し―-J

191:774RR
19/01/22 23:44:07.13 t9r5uBLI.net
フードなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです

192:774RR
19/01/22 23:45:49.07 iGEk7BlM.net
後ろから投げた賽銭がフードに入るから

193:774RR
19/01/22 23:59:08.46 aRnVqBJr.net
イージス銭ゲバンズ

194:774RR
19/01/23 04:09:42.38
インナーウェアが良い

195:774RR
19/01/23 07:19:24.08 dwk65uF7.net
チンガード工夫お願いします

196:774RR
19/01/23 08:04:51.26 u6Rd4X/z.net
この時期でも軽い外出なら
下ランニングシャツにトランクスで出歩ける
マジで温かいよ

197:774RR
19/01/23 11:02:33.86 rE9hldHX.net

変態だな

198:774RR
19/01/23 13:00:10.21 qeY6o7Jt.net
北海道で自宅の目の前で凍死した爺さんも車内にイージスプロ上下を常備しとけば死なずに済んだものを

199:774RR
19/01/23 21:06:38.18 4uJsjlAZ.net
>>146
いや、参考になる
悪態だけつくカスは黙っとけ

200:774RR
19/01/23 21:16:02.86 4uJsjlAZ.net
>>189
フード付けてた方が襟が綺麗に立ってくれるのはある
使い古してくると襟の部分がヘナヘナになってくるからな

201:774RR
19/01/23 22:34:37.25 TIl2vo9a.net
フードって外れるんだっけ?

202:774RR
19/01/23 22:49:54.19 FL16564T.net
>>201偽イージスのH600以外は全部フード取れるよ

203:774RR
19/01/24 05:55:35.83 cTsZZ3wD.net
バイク乗る時しか着ないんでヘルメット被るのに邪魔かと思って買ったその場で外したけど、襟がヨレヨレになるのか。

204:774RR
19/01/24 06:43:02.54 c/rLU6f6.net
プロは襟が短いのが難点
どうせならとことん極寒性能を上げたイージス シベリアとか作ったら売れそう

205:774RR
19/01/24 07:17:11.38 GsBMvtvO.net
フードなんて買ってすぐに外して1回も使ってないわ

206:774RR
19/01/24 08:35:00.99 8EeEGDLJ.net
外せるフードは買って直ぐ捨ててしまう
今までは取って置いたが結局装着しないんだよな

207:774RR
19/01/24 08:45:28.59 LJyFYAp1.net
>>205-206
쿠소툐응 지코구 에 카에레

208:774RR
19/01/24 08:49:23.26 NZYeYub0.net
いつか使うかなと思って取っておくけど、結局使わないね
バイク用のレインスーツにもフードが附いてるけれど、あれも
使ったことがない

209:774RR
19/01/24 09:28:51.33 Ko3JJoAF.net
今年はそこまで寒くないもんな
でも雪かきするくらいのとこならフードいるだろ

210:774RR
19/01/24 10:37:05.97 iol18eYr.net
マイナス10度くらいになるけど
これ着て雪かきなんて暑くてムリです

211:774RR
19/01/24 11:22:50.90 1ZWMvkQX.net
全然くだらない話題だな!
ワークマン春物のレスぐらい出せよ!

212:774RR
19/01/24 12:08:53.21 8FrLeRQn.net
モルゲッソヨ

213:774RR
19/01/24 12:36:32.07 Jn4huwy9.net
>>207
読めねーよ
出てくんな帰れキムチ

214:774RR
19/01/24 13:03:52.85 Ko3JJoAF.net
バイク降りて歩く時にフードあったら耳痛くならない
俺は耳当てやネックウォーマーするから取ってるけど
あったら便利ではあるよ

215:774RR
19/01/24 13:19:45.40 55WhFaAR.net
>>213
하요시네 요

216:774RR
19/01/24 14:36:18.33 SydtzfGK.net
>>215
죽어라 열등 유전자

217:774RR
19/01/24 15:00:07.36 yBNVt6kp.net
トッポギとホットグ追加でお願いします

218:774RR
19/01/24 15:23:01.69 Y00FXrdc.net
>>216
読めねぇだろ! 하요시네 요
わかるおでん語にしろw

219:774RR
19/01/24 15:25:52.04 Y00FXrdc.net
>>216
読めねぇだろ! 요메 네다로

220:774RR
19/01/24 16:00:06.13 SydtzfGK.net
>>218
>>219
死ね

221:774RR
19/01/24 16:16:40.25 zfGz8SAj.net
>>220
시네 !

222:774RR
19/01/24 16:59:52.12 SydtzfGK.net
もうこの流れ飽きたwww

223:774RR
19/01/24 18:10:29.26 x/LLKvnF0
本日イージス無印・オーシャン発注コードは開きました。
オーシャンは現在在庫いっぱいある模様。

224:774RR
19/01/24 18:38:51.72 w8Wc2S7E.net
文化交流。(・ε・` )

225:774RR
19/01/24 19:27:20.48 gfKoNE0R.net
断交レベルじゃね?

226:774RR
19/01/24 21:15:04.43 FMszKxiZ.net
この流れわりと嫌いじゃないw

227:774RR
19/01/24 21:58:14.74 z/DBnCwO.net
>>348
先週末に公式の通販でイージス注文して、やっと群馬から発送しましたってメールきた。

228:774RR
19/01/24 22:21:16.49 +viUYS8k.net
未来に発送メール来たレス。

229:774RR
19/01/25 15:13:08.83 ZjQo7JzK.net
>>189
俺は公道ではたまにぬうわ、ごくたまにぬゆわ(ここ10年は国内仕様車しか買ってないんで)まで出す人だけど
フードあっても別段気にならないなあ

230:774RR
19/01/25 18:22:56.30 8HknF+hZ.net
カッコいいバイクに乗っている人なのになんでワークマンなの ワークマンの顧客は125までだよな。

231:774RR
19/01/25 19:28:55.36 bIzK9O1u.net
バイクじゃTHE NORTH FACEでも十分いいよ!

232:774RR
19/01/25 19:59:05.90 xGyOtynM.net
俺は公道ではたまにぬうわ、ごくたまにぬゆわ

233:774RR
19/01/25 20:10:53.17 Ybehx430.net
イージスの文字入りが変だわ
無地でいいのに誰があれを好むんだろうな。爺さん系だろうけど

234:774RR
19/01/25 20:25:58.58 3GojHNW4.net
たぶん大半は気にもしていない

235:774RR
19/01/25 21:10:44.31 koEnm40e.net
誰も気にしてない。気にしてる時は信号待ちで横に並んで横のバイクを見た時だけ。

236:774RR
19/01/25 22:58:17.51 HKNVdjRb.net
>>230
今日、高速のPAで真っ黒なローライダー系の
ハーレー乗ってる人がイージスリフレクト着てたわ
その人もフード付けたままやったけど

237:774RR
19/01/26 03:21:08.46 45mMk5EG.net
雨雪降るなら降りた時を考えてフード付きもアリかなとは思う
普段使いだと後方確認含め視野が狭まるのは如何な物かと
あと風圧が増えるのも嫌だな
URLリンク(www.instagram.com)

238:774RR
19/01/26 06:44:07.37 piQSG0Vz.net
イージス乗ってSSはガイジだから
それ以外なら別にフード付いててもかわらんだろ

239:774RR
19/01/26 06:58:05.61 a43h0gRP.net
>>238
そんなの関係ねぇダロ!

240:774RR
19/01/26 07:43:14.83 ZACcj3rZ.net
コスパ考えりゃワークマン最高
自分で好きに着るし、いちいち人の事なんて批判しないし気にしない

241:774RR
19/01/26 09:17:23.76
その通り


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/135 KB
担当:undef