二輪免許取得日記 [教習所編] part389 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:774RR (ワッチョイ 6253-WwN4)
17/07/02 00:01:13.92 DAlT4gDt0.net
八の字ワロタw

801:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 00:51:58.81 qPhia+lS0.net
八の字?
ジャンプして方向転換するのか
トライアルの練習してるんだな
おもしろいよなトライアル

802:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/02 00:52:35.15 R2k1b4G+0.net
皆さんおめでとう
自分の教習所も卒検ラッシュで空き始めたから
再来週辺りはもう少し空きそうな気がする
学生の夏休みに入る辺りまでに何とか最後まで行きたいでげそ

803:774RR (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/02 06:36:47.26 fY/0TpJsa.net
納車前にバイク店の人から勧められるままにチェーンロックとかカバーとか買ったが
アマゾンやホームセンターで似たようなものが相当安く売ってると今頃気付いた
舞い上がった素人が陥りやすいパターンかな

自分が買ったものは、高いからには値段相応の品質がある!と思わないと
無駄金を遣った気分になって辛いわw 
バイクメーカーの用品ってなんであんなに高いんだろう…

まあ、高かったとはいえ値引きしてくれたし、諸々の対応も親切なお店だったので
商売のやり方として普通のことだよなぁと思うだけで特に不信や不満は無い

804:774RR (ワッチョイ c263-hx6n)
17/07/02 07:07:24.60 SywL59M+0.net
>>786
その車種専用のオプションのやつ?

805:774RR (スップ Sdc2-HpRm)
17/07/02 07:13:49.12 SzA8OE3Ad.net
>>786
対応のいい店には多少金を落としてあげると良いと思うぞ。
実店舗でネット通販に価格で勝てるわけないし、バイク売っても大した利益でないからな。

806:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/02 08:09:17.45 iHh5fHLv0.net
俺のところはパイロン二個立てて八の字でグルグル回るのやったな
慣れて来たら右手だけで八の字で回る
肩の力が入ってたら綺麗に回れないんだよね

807:774RR (ワッチョイ 1987-cC3G)
17/07/02 08:09:32.36 X2Hdb3jF0.net
>>786
カバーはホント質の差大きいよ
そしてなんとかの方が安いのからってやってるとケチで浅ましいやつになる

808:774RR (アウーイモ MM25-hx6n)
17/07/02 08:42:19.84 EaZeMa/6M.net
自転車の例だけど、
100均で自転車カバー買って最初にぴたっと折りたたんであるのを膨らますために布団敷くときみたいにバサッバサッってやったら破れたw
いくら100均でもペラペラすぎw

809:774RR (ワッチョイ 0196-nP2k)
17/07/02 08:45:27.49 YSZKwE6D0.net
高価なものが良いものとは限らないけど
良いものは高価である(´・ω・`)

810:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/07/02 08:53:55.90 PXHsAgrA0.net
因みにバイク用品店も通販と比較したら
かなり高いから気をつけろ

811:774RR (ブーイモ MM62-5RXr)
17/07/02 08:58:51.77 sFho1d53M.net
>>789
八の字の離れているところはジャンプするの?

812:774RR (ワッチョイ 1987-nP2k)
17/07/02 09:54:52.65 GKja8q2P0.net
因みにバイク用品店は、メットとかウェアとかサイズあるものは現品処分でネットより安い時もあるので気をつけろ

813:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/02 10:50:58.34 R2k1b4G+0.net
用品店でメット買った時、フィッティング等してもらえたよ
通販より多少高めだったけど
初めてだったんでサイズや性能を自己判断して通販で買うよりは良かったと思ってる
いや、そう思って納得させてる()

814:774RR (ワッチョイ f135-HpRm)
17/07/02 11:11:30.06 uSR9hjMg0.net
>>786
バイク屋で値引きしてくれて対応まで親切だなんて希少価値だから、価格面で多少損してでも大事にするんだぞ。整備とかで今後も世話になるんだろ?
車と違って良い店探すのは本当に苦労するから。

815:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/07/02 11:18:03.63 l14+8/Utp.net
直接身に付けるものはなるべく実店舗で買う方が良い
サイズの表記は有るけどこれからの時期だとジャケットの下は薄いインナーだけど冬用は下に色々と着込むとかすると平気でワンサイズ違ってくるしブランドの癖もあるからね
全く同じ商品をもう一回買うとかならリスク低いだろうけど

816:774RR (スププ Sd62-RpUq)
17/07/02 11:23:41.98 UWvmJCGGd.net
受かったぜ
ついに納車待ちになってるバイク受け取りにに行けるわ

817:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 11:42:27.04 qPhia+lS0.net
>>799
示兄
バイクはなんですか?

818:774RR (スプッッ Sdc2-nI+A)
17/07/02 11:59:26.45 ljBLisrpd.net
信号待ちで停止線の白線はタイヤで踏んじゃだめだよね?卒検だと減点対象??

819:785 (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/02 12:07:16.75 /BL+5OoMa.net
レスありがとう
確かに、安ければいいってもんじゃないね
周囲に頼れる人もいないシロウトの初バイクだから分からないことが多くて
事務員さんや整備士さんに「こいつは大丈夫なのか」と思われてる気配を感じたが
色々教えてくれたので感謝してる
あの人たちの収入UPに貢献するなら多少高くてもいいな
バイク店で親切なところは稀少なのか…

820:774RR (スププ Sd62-RpUq)
17/07/02 12:08:05.20 UWvmJCGGd.net
>>800
GSX-S1000です
初大型楽しみすぎる

821:774RR (ワッチョイ 6d35-iI73)
17/07/02 12:22:56.19 9d6mHDyS0.net
>>801
んだよ

822:774RR (オイコラミネオ MMd6-O+lO)
17/07/02 12:41:29.17 4isLr6zBM.net
>>794
エキサイトバイクを知らんか?

823:774RR (ベーイモ MMca-cs8+)
17/07/02 13:00:07.35 KgkziYTpM.net
よくよく考えてみると一本橋ってよく分からんネーミングだな

824:774RR (オイコラミネオ MMd6-O+lO)
17/07/02 13:07:13.81 4isLr6zBM.net
>>806
通ったとこは平均台って言ってた。
どこかのスレで以前に誰かが平均台って書いたらそんな言い方しない、ってぽこぽこにされてた。
言うんだから仕方ないんだけどなぁ。

825:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/02 13:08:24.99 BAmmv+NB0.net
17歳の小柄な女の子が普通二輪免許取りに来てて微笑ましくなった
…金髪のギャルだったけど

826:774RR (ワッチョイ 1987-/KJ/)
17/07/02 13:10:13.02 k42K4l300.net
教官によって1本橋だったり、平均台だったりした

827:774RR (ワッチョイ 0647-cC3G)
17/07/02 13:14:57.51 hHznhvDB0.net
自分はしっくりきたから特に不思議にも思わんかった
丸太一本橋とかあんなイメージだし

828:774RR (ササクッテロレ Sp71-cgol)
17/07/02 13:28:39.37 Pnq5Ejiup.net
大型卒検受かった!
おにぎりください!

829:774RR (JP 0H25-uoVh)
17/07/02 13:35:51.49 70R219OvH.net
大型初だったけど、今日は暑すぎた…
適性の時はガソリンあんま入ってなかったから余裕で起こせたけど、フルだとクソ重いな
ウチの教習車はCB750だった

830:774RR (ワッチョイ 617f-1mH4)
17/07/02 13:38:25.81 6L1a1Szg0.net
>>786
良いやつの方がマフラーの熱で溶けなかったり、ホイールチェーンのワイヤーを通す穴が空いてたり、風で飛ばないようにゴムで縛れたり、プラスチックの留め具で追加の固定ができる場合がある

831:774RR (ワッチョイ 617f-1mH4)
17/07/02 13:39:41.99 6L1a1Szg0.net
>>807
中年のおっさんにありがちな、知ってることと違うと認められない、治してやらないと気が治らない症候群だ。気にするな

832:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/02 14:06:50.40 KgQV5IGyp.net
>>812
俺のとこは第1段階はCBで二段階なったらNc750になった。NCの軽さにビックリしたわ。んでその後NC足りなくてまたCB乗ったらよくこれ乗ってたなと思ったくらい

833:774RR (ワッチョイ c905-PA30)
17/07/02 14:08:59.13 E1y+y3sq0.net
俺んとこはバランスて言ってたよ

834:774RR (ワッチョイ 2e7d-wjSU)
17/07/02 14:20:58.82 2eNDs7fx0.net
今日、入所日で7月15日までの予定を組んでもらったんだけど
こっちは、いつでも受けれるって言ってるのに4時間だけって少なすぎだよね?

835:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 14:25:56.47 qPhia+lS0.net
>>811
つ ▲

836:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/02 14:38:10.21 R2k1b4G+0.net
>>817
少ないと思うけど、混んでるとどこもそんなもんじゃないかな
俺の場合は、1週間に多く乗れて3回かな
過去スレで10日とか2週間先まで予約取れないと言ってた人がいたような覚えがある

837:774RR (ワッチョイ c2a4-HpRm)
17/07/02 14:57:41.53 Au+5K4Vj0.net
混んでいる所は、人気があっていい教習所だと納得させています。

838:774RR (ワッチョイ c905-PA30)
17/07/02 14:59:56.82 E1y+y3sq0.net
4時間とはいい教習所だね。うちは2時間だったな
予約した教習を消化しないと次の予約が入れられないシステムだったよ

839:774RR (ワッチョイ 1987-HpRm)
17/07/02 15:04:14.26 8+UoiRY00.net
>>811
合格おめでとうございます!(*・∀・)/▲\(・∀・*)
バイク何買うの?

840:774RR (ブーイモ MMed-JL2Y)
17/07/02 15:18:43.99 6K9wsV86M.net
>>805
そういう揚げ足取りを引っ張るのって楽しいの?

841:774RR (ワッチョイ 92e6-v8hX)
17/07/02 15:22:10.13 nklXNxdS0.net
へえ二輪が混む教習所なんかもあるのか
俺の通ったところはスカスカで毎日二時間乗れてたわ

842:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/02 15:29:04.40 eYpO1zwG0.net
自分のところは朝と夕方は全滅で昼過ぎくらいは空いてたな
自営業だったから時間作ってサクサク進められたな

843:774RR (スプッッ Sdc2-upg+)
17/07/02 15:42:58.84 m5B3ytOwd.net
さっき、初めて長期離ソロツーリングしてSAで休憩してたらみたことないマグナのようなバイクが5台止まっていた。見てたら話しかけられて、バイクはどうやらハーレーのstreet750というものらしい。
気になったのが服装で、このクソ暑い中、プロテクタの入った革ジャンに、プロテクター付きの手袋、パンツの下にももちろんプロテクター、ブーツもライディングブーツらしい。
バイクが好きで歳を取っても乗っていたいからこそ、ファッションよりも安全に気を使ってるらしい。
ちょっとかっこいいなっておもうと同時に、グローブ以外プロテクターつけてない自分が恥ずかしくなったわ。
ちなみにそいつらは自分よりかなり歳下だった…

844:774RR (ワッチョイ 92e6-v8hX)
17/07/02 15:46:33.49 nklXNxdS0.net
ちらしの裏にでも書いてろ

845:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/02 15:50:13.39 DgdOK6Hk0.net
ティンティンプロテクターさえあればいい

846:774RR (ワッチョイ 6187-cfJV)
17/07/02 15:50:44.46 UG4o3R750.net
>>826
ハーレー streetグライド買って
プロテクタフル装備にして仲間になりな

847:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/02 16:26:32.46 KgQV5IGyp.net
近場とかなら付けないけど高速はプロテクター付ジャケット着る。でも脚は付けてないな。正確に言うと今探してるけど

848:774RR (アウアウカー Sae9-+k/C)
17/07/02 16:29:03.82 dWL8avrHa.net
単純に金が余ってるから装備にまわせるだけじゃないのかな?
安全を考えるならバイクから降りるのが、金もかからず手っ取り早いよ。
恥ずかしいと感じるなら、速度を抑えるとか休憩を長めにとるとかできる範囲からやればいいんじゃね?
プロテクターは裂傷は緩和できても、衝撃はお守り程度だからな。ヘルメットしてても、タヒる時はタヒるのと一緒だよ。

849:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/02 16:35:02.36 trOvOjlqK.net
車のシートベルトと同じだな、車に閉じ込められたらシートベルトが安全なわけじゃないし、
プロテクターも万能デはないし。

850:774RR (ワッチョイ 6edd-hED4)
17/07/02 16:39:22.80 hIp+dV5d0.net
気休め程度なのは確かだな
そもそもデザインが悪すぎ

851:774RR (スッップ Sd62-gd5t)
17/07/02 16:44:01.59 Zc0YpIDDd.net
>>831
このバカいつも同じだな

852:774RR (アウアウカー Sae9-+k/C)
17/07/02 16:48:23.04 dWL8avrHa.net
高速道路なら、カウル
マスツーならインカム
共通なのは傷が入ったり、汚れたりして見にくくなったバイザーは早めに替える事じゃね
疲労すると判断遅くなるし、集中できなくなるから事故に遭ってからよか、遭わない為にどうするか考えるのが前向きなる考え方だと思うぜ

853:774RR (ワッチョイ 82d9-WwN4)
17/07/02 16:49:04.58 LL8r3fJz0.net
>>824
わいのとこもそんなもんだったな
仕事帰りに2時間のってすぐ終わった
地方だからかもしれんが

854:774RR (ワンミングク MM92-oHgQ)
17/07/02 17:00:06.52 Z23VXp2nM.net
>>824
四輪が多い時期は、教官がみんなそっちに引っ張られて、全然予約が取れない事があったよ。

端末では、どのコマもキャンセル待ちになってるのに、実際には二輪コースはガラガラで、モヤモヤしたのを覚えてるわ(笑)

855:774RR (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/02 17:00:18.00 7oyTs+dba.net
値段も質もありがたいからコミネマンになってるけどちょっと恥ずかしい
その格好で入ることが出来るのはコンビニ、ホームセンター、道の駅くらいだ
KOMINEロゴの主張が強すぎなければもっと気楽になるのに…

856:774RR (ワッチョイ 6e63-nP2k)
17/07/02 17:04:06.13 PTgjicsm0.net
普通の人はKOMINEって何かも知らない
それがまたハズイ

857:774RR (ガラプー KK05-W/Py)
17/07/02 17:06:54.81 sQCVD1U


858:ZK.net



859:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/07/02 17:12:25.59 l14+8/Utp.net
そのお守りで60までなら打ち身ですむ可能性が高いってのは相当な御利益だな
怪我して入院すると1日5万から10万の損って考えるとスーツやプロテクターなんてレプリカのレザーや競技用以外なら全身で高くても20万ミドルクラスなら5万だから個人的には安い保険料だと思う
昔スリップで10メートル位滑った普通の服だとモミジオロシ作ってたと思うと防寒に着けてたプロテクター入りのオーバーパンツにマジで感謝した
もう履かないけど穴が空いたオーバーパンツは戒めとして取ってある
みんな知ってて忘れてるけど怪我は痛いよ

860:774RR (ブーイモ MMed-34WU)
17/07/02 17:13:25.41 9MPuxw5AM.net
特別訓練してもらった。狭いとこでUターンや波状路の間を通過したり、全くできず自信喪失です。
でも、クランクが上手くなった気がする

861:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 17:26:12.05 qPhia+lS0.net
>>838
教習所はほとんどコミネにメットはカブトだし
何も恥ずかしいことはない
恥ずかしいのは自分の腕を過信して暴走してる連中だけ

862:774RR (ワッチョイ 82d9-WwN4)
17/07/02 17:35:11.90 LL8r3fJz0.net
>>838
恥ずかしかることないぞ
きちんとした素晴らしい服装

863:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/02 17:38:21.44 pSdUgnUg0.net
>>823
>>823
揚げ足?おっさんらのボケツッコミだろ。

864:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/02 18:34:32.19 JyQnCiPy0.net
いい歳して普通二輪取りに行ったけど、今日ストレートに合格出来た!
自分は緊張しないと思ってたけど、一本橋で普段感じないふらつきが出たときちょっとヤバいと思った
けど「平常心!」と言い聞かせて渡りきったとき、後は何が来てもクリアできると驚くほど無心に走ってた

学校入る前に契約したバイクが8月の納車なのであと一ヶ月間指をくわえて待ってないと行けないけど、今からとても楽しみ

865:774RR (ワッチョイ 82d9-WwN4)
17/07/02 18:35:46.81 LL8r3fJz0.net
>>846
おめでとう
大型もいっちゃおうぜ

866:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/02 18:39:20.31 JyQnCiPy0.net
>>847
ありがとう!
学校行ってる間、二輪に思いを馳せて色んなモトブログ動画見てたけど、大型はやっぱり楽しそうだしいつか取りに行くと思う
でも今は中型で心満たされてしまうと思う

867:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/02 19:07:08.53 iHh5fHLv0.net
うちの教習所もコミネばっかりだった
入る時に教習所からコミネの手袋をもらって今でも時々使ってる

868:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/02 19:10:13.52 pSdUgnUg0.net
>>849
コミネマンの種類

・プチコミネマン     .→ ワッペン、キーホルダー等グッズ類
・リトルコミネマン     → 小物類一点装備
・コミネマン(ノーマル)  → ジャケットorパンツ一点装備
・コミネマン V3        → 上下装備
・コミネマン X        .→ 上下装備+シューズ ro グローブ
・コミネマン スーパー1 → 上下装備+ブーツ+グローブ
・コミネマン カブト     .→ ヘルメット(他装備の有無不問)
・スーパーコミネマン   → 上下装備+ブーツ+グローブ+ヘルメット
・グレートコミネマン   → バイクまでコミネ
・ウルトラコミネマン   → さらにコミネの社員
・コミネサン          → コミネの社長
・コミネシンスケ       → コミネの創業者

コミネマン必殺技
・コミネパンチ
・コミネキック
・コミネプライス
・ノックアウト マイン

奥義
・コミネスライディング

究極奥義
・ライディングコミネスライディング!!
 (繰り出すとその装備はもう使えなくなる大技)

869:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/02 19:12:38.15 iHh5fHLv0.net
自分の同級生も


870:謫セしてバイク買ってすぐ事故って死んだり、顎が大根おろしになって半分無くなった奴いる



871:774RR (ワッチョイ e24e-rGws)
17/07/02 19:28:47.58 n1BUe5740.net
>>846
卒業&バイク購入おめでとう いい色のバイク買ったな!
俺達おっさんは若い子より時間がない、乗りまくろうぜ!

872:774RR (ワッチョイ 4609-uerO)
17/07/02 19:33:13.58 SuC4A5rK0.net
>>842
補習とか受ければなんとかやれるようになる、、、はず!

873:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/02 19:48:11.61 nf3Xf21W0.net
狭いところのUターンは
卒検項目に入ってないし波状路の間を通るのではなく
卒検項目では波状路を乗り越えて行く課題(大型限定)だし
できなくて何も問題なし

バイクのテクニックなどは公道で覚えるのがいい
免許取得しても自信なかったら
やっすいボロMT車買って交通量の少ない裏道等で練習すればいい

874:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/02 19:48:33.69 JyQnCiPy0.net
>>852
ありがとう!
でも、何故買ったバイクが分かったのかしら...

875:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/02 19:51:50.43 pSdUgnUg0.net
>>855
いい色買ったな、はバイク板のお約束なんだわ

876:774RR (アウアウカー Sae9-TaZ6)
17/07/02 20:00:50.36 7DqtVeyta.net
バイクの引き起こしって初回の時にやったけど、教官が片手で補助するの普通なの?
一人で起こしたかったんだけどなんかモヤモヤが残る

877:774RR (ワッチョイ e24e-rGws)
17/07/02 20:02:24.13 n1BUe5740.net
>>855
Iyhスレにも行くよろし、祝ってもらうといいw

878:810 (ワッチョイ 6ee7-2par)
17/07/02 20:02:47.13 GxAoLUC90.net
>>818
>>822
ありがとう、スルーされるかと思ったw
Ninja1000の予定です!

879:774RR (ワイモマー MM62-RolV)
17/07/02 20:08:42.62 pXHNuvx0M.net
>>851
ネタなんだろうけど一応・・バイク乗んないでね

880:774RR (ワッチョイ 1987-Hxbw)
17/07/02 20:14:51.74 eefmqZ9p0.net
コミネマンの項目にプロテクター入ってないのなんで?(憤怒)

881:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/02 20:18:55.25 BAmmv+NB0.net
昨日から大型教習始まったんだけど、教えてくれた教官がめちゃくちゃいい人ですげー楽しい
話もためになる
普通二輪取った時とは大違い

882:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 20:20:06.46 qPhia+lS0.net
>>859
コノヤローガー!
いいバイク選びやがって!

883:774RR (ガラプー KKd6-joZ5)
17/07/02 20:29:35.97 iiMniuY9K.net
なんて連中だバイクは卒検前に用意しとくのが常識だろ

884:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/02 20:32:39.26 nf3Xf21W0.net
忍者1000とか
絶対立ちゴケするわ 俺短足だし

885:774RR (アウアウカー Sae9-mEzo)
17/07/02 20:36:21.52 eCZahv8ya.net
普通二輪取ろうと思って教習所いったら何だかんだで普通四輪取ることになってたよ
二輪は来年の春まで待てってよ 悲しいなぁ・・・

886:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/02 20:37:20.63 nf3Xf21W0.net
ぶっちゃけ2輪より4輪の方がいろいろと便利だから
4輪取った方がいいよw

887:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 20:42:27.86 qPhia+lS0.net
>>867
このスレにあるまじき発言w

888:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/02 20:56:28.36 DgdOK6Hk0.net
>>867
せwいwろwんwwwww

889:774RR (ワッチョイ 426c-HpRm)
17/07/02 21:24:39.23 0ykWTNdH0.net
>>866
4輪と2輪のセットプランで一気に取っちゃうっていうのは?
忙しそうに感じるけれど。

890:774RR (ワッチョイ b17f-rwLy)
17/07/02 21:36:22.98 I8cXOd370.net
まぁ四輪とっとけば、二輪教習は実技だけになるので順当と言えば順当ね。
二輪の実技だけってシステムはいいよ。
毎回遊園地のアトラクションに通ってるみたいで楽しい。

それに比べて四輪教習時の座学や実技はクソつまんないし眠いしで、早く終われとしか思わなかったな。

891:774RR (ワッチョイ 0647-cC3G)
17/07/02 21:37:45.25 hHznhvDB0.net
>>868
このスレの学科免除の多さが現実

892:774RR (ワッチョイ bd00-XQUB)
17/07/02 21:52:11.52 2DfvJoJb0.net
えっ車の免許なんで18になったら取ってあたり前だろ?
免許はステイタスじゃん

893:774RR (ブーイモ MM62-5RXr)
17/07/02 21:56:08.91 e1eBM8OwM.net
4輪取らないとド田舎は生活できないですしおすし

894:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/07/02 22:13:44.30 PXHsAgrA0.net
今はそうでもないらしい

895:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/02 22:18:17.41 trOvOjlqK.net
今はお父さんもお母さんもお祖父ちゃんもお祖母ちゃんも
車持ってて当たり前だから子供たちがわざわざ取る必要はないはな。
道楽免許だ。

896:774RR (ワッチョイ 1987-mEzo)
17/07/02 22:23:37.22 lHG7x/IV0.net
>>870
今からでもいけるか?
北海道住みだから10月までに合格できなきゃ積雪の関係で取れないっていうからやむ無く最初に四輪とろうと思ったんだわ

897:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/02 22:31:08.90 BAmmv+NB0.net
4輪は生活必需品
2輪は嗜好品

898:774RR (ワッチョイ 2eec-nP2k)
17/07/02 22:34:34.23 3cAAyXNz0.net
両方嗜好品であり必需品である。

899:774RR (ワッチョイ cdb4-Ga3j)
17/07/02 22:42:39.45 zwSSKi580.net
>>877
去年9月に二輪申し込んで2週間で10月にとれたぞ、札幌住み

900:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/02 22:43:10.43 KgQV5IGyp.net
>>876
そりゃいつまでも自立しない大人が増えるわけだな

901:774RR (ワッチョイ 426c-HpRm)
17/07/02 23:01:38.01 0ykWTNdH0.net
>>877
自分も北海道で春先に大型二輪を取りに通ってた時、4輪教習受けた後に2輪教習受けてるお兄さんは居た。

3ヶ月だと厳しいから勧めなかったのかな…?

自分が通ってた所のサイトでセットプランの教習料金があったのでどうかな?と思って書き込みしたのですがお役に立てなくてごめんなさい。

902:774RR (ワッチョイ c167-TYBy)
17/07/02 23:44:09.24 836UP7ws0.net
去年通ってた教習所の教官がSUZUKIチョイノリで先導してくれてたんだけど、初めて乗ってる人見てびっくりした思い出

903:774RR (ワッチョイ 2eec-nP2k)
17/07/03 00:10:07.37 AY+lGQfq0.net
同時教習って有りなんだな。
自分の行ってたとこは同時申し込みでも4輪卒検終わってから2輪開始だった。

904:774RR (ワッチョイ b18e-ueIz)
17/07/03 00:38:39.58 leopIK730.net
今日から教習行きました

発進と停止が怪しいからもう1時間やりましょう!っていわれた
安心パックではない不安しかない

905:774RR (ワッチョイ cdb4-Ga3j)
17/07/03 00:40:13.38 ByvLhQFS0.net
発進と停止は一人で安定してできないと課題どころではないからな
慣れるから頑張れ

906:774RR (ワッチョイ 6edd-hED4)
17/07/03 01:18:33.40 UyUZ9/DA0.net
>>851
なんか一本橋駆け抜けて卒検合格後あらかじめ買っておいたバイクで
速攻公道出ちゃったイメージだな

907:774RR (ワッチョイ 6563-TwWI)
17/07/03 05:14:20.67 3NU+N5Pu0.net
>>885
発進と停止は基本ですから・・・
もちろん慣れますよ。始まったばかりじゃないですか。
補習とか気にしないで、じっくり身に付けて下さい。

908:774RR (ワッチョイ 42f4-CQtD)
17/07/03 06:17:16.65 IDmPKYIf0.net
新潟県大雨警報!
今日卒検何だけどこんな天気でも行われるんだろうか?不安しかない

909:774RR (アウーイモ MM25-hx6n)
17/07/03 06:21:31.50 90z7hv8jM.net
俺の行った教習所は予約の枠増やすプランとかあって3日後位までほぼ埋まった状態だけど押さえてあるだけだから
ネット予約で細かく見てるとキャンセル沢山入るからほぼ毎日乗れたよ

910:774RR (ワンミングク MM92-jO8p)
17/07/03 07:45:50.12 FNSIhpy2M.net
>881
子供が高校生だが雨の日は自転車禁止で親が送迎。バスもあるが90分に1本位で使えない。
自分が通ってたときは雨だろうが雪だろうが通ったもんだがそういう時代かね。

911:774RR (アウアウカー Sae9-uoVh)
17/07/03 08:13:38.23 J418avIWa.net
>>885
安心しろ
俺も最初の1時間はエンストしまくりで外周一周しかできなかったけどストレートでいけた
慣れだよ

912:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/03 08:23:49.81 GOP4weRg0.net
>>885
次回までに軽くでもいいから教本に目を通しておくといいかも 頑張って

913:774RR (オイコラミネオ MMd6-yTba)
17/07/03 09:21:08.18 lBhZWubCM.net
子供に対して「ウチの可愛いわんちゃん」レベルの愛情の注ぎ方する親が増えすぎたね
今ってちょっとでも子供に熱とか出ようものなら速学校から親呼び出し
じゃないとモンペが発狂するから

ウチのわんちゃんに何かあったら如何するの!?

子を育てる親が少なくなってる

914:774RR (ペラペラ SDc2-HKlM)
17/07/03 09:31:01.21 YP+x+varD.net
>>884
20年ほど前に普通二輪と四輪と同時教習で
二輪が先終わったので喜んで免許センターいって学科試験受けた
気づいたら四輪のときも学科試験受けなきゃならんかった

915:774RR (ワッチョイ c9dd-YJF/)
17/07/03 09:43:54.51 KEHyj++B0.net
>>895
そりゃ二輪取った時点で言わないとね

916:774RR (スッップ Sd62-ueIz)
17/07/03 12:22:02.66 6EJET7ZNd.net
884です

免許なんて無理かもしれないと暗くなってたけどがんばります
みんなありがとう!

917:774RR (スップ Sdc2-yQiq)
17/07/03 12:22:24.63 0uA7XKiQd.net
今日のこの蒸し暑さの中、フル装備で教習するのか?
俺はイヤだぞ

918:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/03 12:35:27.66 GOP4weRg0.net
教官は地獄だろうなぁ

919:774RR (スプッッ Sdc2-VjxI)
17/07/03 12:45:59.10 dPO3AVhud.net
去年の今頃入所したけど、
前の人が使ったジェッペルをそのまま引き継いで使うしかなくて、被ったらほっぺのスポンジが湿っててマジで萎えた。
教習終わったその足でヘルメット買いに行ったわ

920:774RR (スップ Sdc2-CQtD)
17/07/03 13:00:01.70 tuhUr3Oyd.net
今卒検終わった!発進前にスタンド立てずにいきなりエンスト!コース間違い多数!一応完走させてもらったけど、多分ダメだよね?

921:774RR (ワッチョイ 6e63-nP2k)
17/07/03 13:03:00.10 +VYbtpu70.net
4000円のメット買ってったら指導員が引いてたなあ

922:774RR (ワッチョイ c205-nP2k)
17/07/03 13:05:58.99 4t+u4TLl0.net
俺、6000円のジェット被っていったら
いいメットですねぇ〜って言われた。
社交辞令か話題がなくって仕方なくいったのか分からないが。
これ6000円ですけどねって返答したら、なんの返しもなかった。
安全規格に適合してれば文句言われないよ。

923:774RR (ワッチョイ c205-nP2k)
17/07/03 13:07:39.02 4t+u4TLl0.net
>>901
コース間違えは、正規のコースに戻るまでも採点基準になるって言われた。
なので復帰までも法規にそった運転が必要で、減点される可能性が高くなる。

924:774RR (スップ Sdc2-yQiq)
17/07/03 13:14:26.41 0uA7XKiQd.net
>>901
70点あれば合格だよ

925:774RR (ペラペラ SDc2-HKlM)
17/07/03 13:18:12.11 YP+x+varD.net
>>901
エンストは同一箇所で連続4回じゃなければイッパツアウトはなし
コース間違いは減点ゼロ

ほかはしらん

926:774RR (スップ Sdc2-CQtD)
17/07/03 13:31:18.96 tuhUr3Oyd.net
900ですが、無事に卒検受かりました!エンストでテンパってダメかと思ってたけど、諦めずにやりきったら大丈夫でした!

927:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/03 13:32:38.86 GOP4weRg0.net
>>907
おめでとうございます

暑い中お疲れ様です

良いバイクライフを!

928:774RR (スップ Sdc2-CQtD)
17/07/03 13:32:53.46 tuhUr3Oyd.net
ありがとうございました!まだ不安はありますが、やっとバイクに乗る資格が出来たので素敵なバイクライフにしたいと思います

929:774RR (スップ Sdc2-CQtD)
17/07/03 13:34:36.93 tuhUr3Oyd.net
午前中は大雨警報だったのですが、試験中は天気も良くなって、急制動もおまけしてもらえた感じでした

930:774RR (ワッチョイ 2e7d-wjSU)
17/07/03 13:57:03.18 QvK1BMwP0.net
>>902
教習用にジェットヘルメット SY-5(4400円)を買ったけどダメなのか?
免許取ったらこのヘルメットで公道を走るつもりはないけどね

明日から教習が始まるんだけど、50ccのスクーターに乗ったことしかないけど大丈夫かな?
車はMTだから何も心配することないといわれたんだけど?

931:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/03 14:09:34.34 GOP4weRg0.net
>>911
自分もスクーター乗ってて車はMT免許だったけど、910さんは動く仕組みはもう分かってるだろうから楽勝だと思います
手でやるクラッチとか簡単すぎるくらいだった

メットも自分のを用意したら感心されると思う 頑張ってください

932:774RR (スプッッ Sdc2-yQiq)
17/07/03 14:19:20.17 BdmLC698d.net
>>907
おめ、いい色買ったな

933:774RR (ワッチョイ 1987-mEzo)
17/07/03 14:24:20.59 WfhoNP9F0.net
>>882
今日行ってみたら生徒の数が一杯で普通四輪持ってない状態で10月までに取るのは厳しいから来年取るの勧めたのよってさ
まぁ四輪も取ろうと思ってたからいいんだけどね・・

934:774RR (ワッチョイ 6e63-nP2k)
17/07/03 14:32:15.04 +VYbtpu70.net
>>911
オレの買ったのもネオライダーズw
SG製品なので教習を受けるのに拒否はされないよ
でも指導員には失笑されたわ

935:774RR (ワッチョイ 2e7d-wjSU)
17/07/03 14:51:53.71 QvK1BMwP0.net
>>912>>915
ちょっと安心しました
教習の申込み前にJ-FORCE4を買ったんだけど
自分には、高価なヘルメットなので教習にはもったいないなと
SY-5なら、気を使わずにその辺にポイと置けそうだからね

936:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/03 15:13:38.38 2fDnSgfw0.net
自分のフルフェイスより、教習所のジェットの方が聞き取りやすくて便利

937:774RR (ワッチョイ 1987-vtNh)
17/07/03 16:07:26.66 Bn7rzEsz0.net
数千円のメットはさすがに怖いな、中身どうなってるのかわからんし。
それだったら借りたほうがマシなんじゃ?

938:774RR (ワッチョイ 2e7d-wjSU)
17/07/03 16:26:38.40 QvK1BMwP0.net
>>918
一応「SG規格/PSC付/自動二輪全排気量OK」なので大丈夫かと
それに教習所内だけなので

939:774RR (ワッチョイ 6e63-nP2k)
17/07/03 16:27:43.31 +VYbtpu70.net
>>918
オレの行った教習所は貸し出しはプロテクターのみ
メット、手袋、シューズは指定スペックのものを持ち込みだったのよ

940:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/03 16:37:14.18 t/CRPOUWK.net
俺の行ってた教習所では貸し出しもあるけど「これ、本当にかぶる?」って言われる。
もちろんプロテクター以外は自前で揃えた。
プロテクターはどっちにしろ学校の使わないといけない決まりだし。

941:881 (ワッチョイ 1987-HpRm)
17/07/03 17:03:57.32 zzg8E5iE0.net
>>914
今時期は教習生が多い時期だからね。
自分が行ってた春先はだんだん二輪教習生が増えてきたけどギリギリ何とか希望の日程で予約入れる事か出来てた。
4輪教習はこれからかな?頑張って下さい。

942:774RR (ブーイモ MMed-/5qe)
17/07/03 17:07:59.80 NF6maUwzM.net
教習所にコミネのジャケット来て教習したよ
そのジャケット着てたの俺一人だけだったがなorz

943:774RR (スプッッ Sd62-sW2g)
17/07/03 17:48:30.07 8+IJydIGd.net
小型二輪ATで入校したが
ちゃんと運転できるか不安や

944:774RR (ササクッテロル Sp71-HpRm)
17/07/03 18:03:18.53 YnRcsN65p.net
>>923
コミネさいこう。俺もコミネのグローブでやってたぞ!転んで手をついても平気だぜ!他のグローブ使ったら、手が疲れて
きたので、またコミネグローブに戻した程のコミネ好きなんだ。もうすぐ公道に出るし、プロテクターも買っちゃえば?

945:774RR (スプッッ Sdc2-VjxI)
17/07/03 18:24:36.70 dPO3AVhud.net
>>925
君からはマグナキッド的な何かを感じる

946:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/03 18:39:04.18 PNMT55Nb0.net
会社の後輩が免許取るなり隼を買った
独身は自由に金が使えて羨ましいぜ!

947:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/03 19:05:46.45 1El8ENHNp.net
>>901
スタンド立てずにエンストってどういう事?

948:774RR (ワッチョイ bdd2-9ajm)
17/07/03 19:16:17.70 zaQJPVOo0.net
>>928
スタンド立てたまま1速に入れてエンストした、ってことじゃない?表現逆だけど。

949:774RR (スフッ Sd62-d4sa)
17/07/03 19:22:16.32 RVKBcTjbd.net
スラロームが苦手すぎてうんこ漏らしたオレを慰めて

950:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/03 19:24:15.54 lsFzCXBU0.net
>>924
原付スクーター乗った経験あれば楽勝
なくても自電車乗った事あれば大丈夫

ただ小型AT取得したらバイクの免許はそれでやめるべきw
限定解除とかしたら、最終的に大型MTまで行っちゃうから

951:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/07/03 19:25:06.05 DHzjNoMB0.net
スタンド使いの可能性が

952:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/03 19:31:27.75 2fDnSgfw0.net
卒業できる気がしないがバイク買っちゃったぜ

953:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/03 19:45:11.65 1El8ENHNp.net
>>929
ぁあ、やっぱそうだよね

954:774RR (ワッチョイ 1987-o5VH)
17/07/03 20:11:15.49 DrMfy6C10.net
>>931
しまなみ海道、原2で渡りに行ったりすると目覚めてしまうから絶対行くなよ

955:774RR (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/03 20:12:21.72 +IznTfcFa.net
やっぱり大型までいっちゃう人が多いのかなw
少し前に卒検受かってぼちぼち乗り始めたからスレ違いの身なんだが
初心者スレという場が無いし、大型教習への興味も捨てがたいから未だにここの住人だわ

956:774RR (ワッチョイ 6563-swWB)
17/07/03 20:19:06.43 hDSkW5MW0.net
大型は取るべき。
バイクの写真やカタログみて気に入ったバイクなんでも乗れる。

957:774RR (ワッチョイ c663-U1Q1)
17/07/03 20:24:49.93 7xNq8wG+0.net
>>937
試乗会で何でも乗れるのがデカいよね

958:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/03 20:38:52.15 H1VMhB+U0.net
>>938
去年の秋に大型二輪MT免許とって、それから大型もMTも一度も乗ってないんですが、それでも試乗大丈夫ですかね。

959:774RR (ワッチョイ 22a1-XQUB)
17/07/03 21:06:29.04 pL+C/d3I0.net
見極め終わって二段階目に入ったんだが
シミュレーターってキャンセル待ちでも入れるものなのかな

960:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/03 21:06:39.92 LOyblnuN0.net
急制動とスラロームが難関すぎる
他は完璧なんだけどこの2つだけなかなか上達しない

961:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/03 21:07:49.55 zfTUHvFh0.net
>>940
何の問題も無い
ヘルメット要らないんだしサンダルじゃシフトペダル操作で自分が痛いだけだけど

962:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/03 21:08:37.32 iX+M0hUI0.net
>>936
単に特性が違うだけじゃなくて、モノ自体が良いからね

例えば250と1000とじゃ値段だって2倍も3倍もするわけだし

963:774RR (スッップ Sd62-gd5t)
17/07/03 21:22:31.14 HDkjjMskd.net
>>943
何言ってんだろうこの人?
もしかしてボケかましてる?
俺はもしかしてボケにマジレスしてるのかあああ?!

964:774RR (ガラプー KK79-+7ah)
17/07/03 21:23:13.00 jH7vj0jEK.net
>>806
いつかアレの100m断崖絶壁コースを作るわw

君達死亡w

965:774RR (スップ Sdc2-tzdN)
17/07/03 21:51:39.40 XcpQ0KKyd.net
一本橋ってのはやはり丸太を複数使った幅広の橋ではなく一本だけ使った細い橋ということやな って今更か

966:774RR (ワッチョイ c663-U1Q1)
17/07/03 22:00:26.58 7xNq8wG+0.net
>>939
問題ない
自転車と同じで一度つかんだ感覚は身体が覚えている

967:774RR (ワッチョイ 096c-YaIe)
17/07/03 22:05:35.62 xOpvH7Tb0.net
10代の時は4輪と2輪同時に教習受けてたが何故か4輪のほうが先に終わった(どちらもストレート)から2輪は追記?みたいなので終わった。
これ逆だったら2回も学科受けさせられたんだな。大学1年の時で夏休みには車とバイク乗りたいから夏休み前には取るって授業終わったらソッコー行ってたな。
学科受けて車とバイクの教習受けて今じゃできないw2ヶ月でなんとか取った。
>>923
俺も大型の教習はコミネジャケがで受けた。メットも自前のフルフェイスw

968:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/03 22:06:39.16 2fDnSgfw0.net
教習所に来る前は、一本橋を失敗したら池に落ちるもんだと思ってた

969:774RR (ワッチョイ 2e5c-yQiq)
17/07/03 22:11:58.30 2DCybm6q0.net
谷底だったら必死になるだろ

970:774RR (ワッチョイ 6253-WwN4)
17/07/03 22:19:44.09 MAjNL6Vb0.net
毎年免許を取って公道に出たばかりの多くの若者が1本橋から崖に…

971:774RR (ワッチョイ 3ead-CicO)
17/07/03 22:24:14.65 462nctul0.net
自信が持てる状態じゃないのに、卒検まできた
1本橋と急制動が自信ない
おわた

972:774RR (ワッチョイ 1987-o5VH)
17/07/03 23:01:02.39 DrMfy6C10.net
>>949
ジブラルタル海峡を思い出した
検定では検定員がバレーボールを打ち込んでくるので注意とか

973:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/03 23:05:41.96 H1VMhB+U0.net
>>947
ありがと。頑張ってみます。

>>948
今ならどっちからとっても学科免除ですよね。いつ頃取られたのでしょうか。

974:774RR (ワッチョイ 0609-4W2f)
17/07/03 23:07:10.61 kNC3OYYd0.net
>>952
教官に聞いたら見極めや卒検定でお立ちない人のが少ないといってたよ

975:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/03 23:51:07.72 zfTUHvFh0.net
>>952
もう一度練習できると思って気楽に
補修と検定料で1万円はでかいけど公道じゃ練習できないことが多いからみんなより多く練習できるぜ!
ってくらいでいいと思う

976:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/03 23:56:51.69 1El8ENHNp.net
>>952
一本橋は後輪ブレーキ効かせながらアクセルちょい吹かすと楽になるぞ。急制動はいつもブレーキングで止まる寸前くらいで前ブレーキをギュウッとかける

977:774RR (ワッチョイ 096c-YaIe)
17/07/04 00:30:36.66 bRaOOqLj0.net
>>941>>954
4日前に合格して浮かれた俺が偉そうにアドバイスしよう。
急制動は2速で38キロくらいまで上げたら(直線距離の半分くらいで)3速に入れアクセルは戻す(この時点で40は越えるはず)後は余裕ができるからブレーキポイントで掛ければ11m?ラインまで調整しながら止められる(はず)

>>952
もう40代のクソジジイなんで20年以上前の話ですw

978:774RR (ワッチョイ 096c-YaIe)
17/07/04 00:36:09.51 bRaOOqLj0.net
浮かれすぎて安価ミスったorz
>>941>>952
4日前に合格して浮かれた俺が偉そうにアドバイスしよう。
急制動は2速で38キロくらいまで上げたら(直線距離の半分くらいで)3速に入れアクセルは戻す(この時点で40は越えるはず)後は余裕ができるからブレーキポイントで掛ければ11m?ラインまで調整しながら止められる(はず)

>>954
もう40代のクソジジイなんで20年以上前の話ですw

979:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/04 01:23:10.78 /vF6dsjt0.net
急制動はさっさと3速入れて早めに45km/h作る
ブレーキポイント10m手前くらいでアクセルを完全に戻してエンブレ滑走
ブレーキポイントに差し掛かったら0.5秒くらいかけてブレーキを握り込んでいく
一番強く握る辺りで停車してると思うけど、超えそうだと判断できる段階でちょっと強めに握る

以上で急制動クリア!

980:774RR (スプッッ Sd62-HpRm)
17/07/04 01:27:58.07 +z0BzPgLd.net
急制動の加速途中にコーナーが有るコースだとコーナーを攻める感じになるよなw
2速でどりやぁーとコーナーを抜けて加速。

981:774RR (ワッチョイ 6563-swWB)
17/07/04 05:32:14.81 VKCLaF4/0.net
急制動、難しいかなぁ〜?
難しいって人はどの部分が難しく感じてるのか言って欲しい。
ブレーキがロックするとか、停止線越えてしまうとか等々。
急制動に限らず、具体的な失敗を言ってくれるとアドバイスしやすい。

982:774RR (ワッチョイ c508-wjSU)
17/07/04 05:56:04.94 BMbVN8gI0.net
停止線越えるヤツはもっと強く握っても大丈夫
ロックしちゃうやつはも少しじわっと握れば大丈夫
主にこの2つだけどな
速度の調整は慣れろとしか

983:951 (ワッチョイ 3ead-CicO)
17/07/04 06:12:38.85 Njc7NMnc0.net
みんなレスありがとう!すごく励みになるよ
あいにく雨模様だけど、がんばってきます

984:774RR (ワッチョイ 2ed0-wjSU)
17/07/04 08:16:13.88 0k46VmjS0.net
普通か大型か知らないけど…
一本橋は普通ならリアブレーキ使わないでアイドリングで通過でもタイムはクリア出来た筈。
大型ならリアブレーキで調整…なんだけど他でミスして無きゃ多少減点喰らっても大丈夫だから気楽に行きましょう。

985:774RR (ワッチョイ 42f4-CQtD)
17/07/04 08:59:40.59 IAlg27ET0.net
急制動は40q以上スピード出ていて停止位置をオーバーしたり、ビビって40q出てなくやり直ししたりそんな失敗が多かった

986:774RR (スフッ Sd62-d4sa)
17/07/04 09:25:49.10 UQuldXmld.net
あれ?急制動って3速40km/hよな?
オレ昨日4速40km/hでやらされたんだが

987:774RR (ワッチョイ c18c-uoVh)
17/07/04 11:27:19.61 /aSFDEYn0.net
>>967
特に決まりはないよ
3速でも4速でも

988:774RR (ワッチョイ b121-WwN4)
17/07/04 11:32:29.52 Ne6KxQi/0.net
>>967
それ卒検?練習?
練習なら作業が一つ増える(1段ギアあげる)ので煩雑になるから、逆に本番に余裕が出る という教官の優しさじゃね?

989:774RR (アウアウカー Sae9-ImDA)
17/07/04 11:38:36.91 mzlBwc5Wa.net
>>966
42,3キロくらいまで上げてコーン入る前にアクセル戻せばコーン入る時には40キロくらいだから、そうしたほうが余裕でると思うよ!

990:774RR (スップ Sdc2-yQiq)
17/07/04 12:32:48.26 1U675srFd.net
>>953
おっさん、皆知らないみたいで完全スルーだなw

991:774RR (ワッチョイ 3ead-CicO)
17/07/04 13:41:32.62 Njc7NMnc0.net
普通二輪、無事合格できました
1本橋は危なかったですが、急制動は余裕を持ってできました
多めに加速しておいて、早めのブレーキ準備がよかったです
ありがとうございました!!!!!!!

992:774RR (スップ Sdc2-yQiq)
17/07/04 14:05:25.02 1U675srFd.net
おめ

多目に加速すると今度は
「速度出過ぎ」
って云われるんだよな

993:774RR (オイコラミネオ MMd6-O+lO)
17/07/04 14:27:50.72 Kab0QhmKM.net
>>971
次スレよろ。

994:774RR (スッップ Sd62-yQiq)
17/07/04 14:36:59.24 P3kSCngTd.net
おいらが?踏んじまったか

建てたよ

995:774RR (スッップ Sd62-yQiq)
17/07/04 15:02:21.78 P3kSCngTd.net
わっちょい忘れましたm(_ _)m
建て直すか使うかご自由に。

996:774RR (ワッチョイ 92e6-UKdK)
17/07/04 17:15:36.00 06MAR1QI0.net
誘導もしねぇ建て直し安価もしねぇ
おま


997:ヲなんなの



998:774RR (ワッチョイ c17d-wjSU)
17/07/04 17:51:40.81 r0B1AXdM0.net
今日、初教習に行ってきた
大雨の中、2時間、疲れた

999:774RR (アウアウウー Sa25-WwN4)
17/07/04 18:50:41.23 PuTo9OkI


1000:a.net



1001:774RR (スフッ Sd62-d4sa)
17/07/04 20:27:08.66 UQuldXmld.net
昨日あんだけボロボロだった急制動が2/2とも成功した

1002:774RR (ワッチョイ 426c-HpRm)
17/07/04 20:44:36.07 IcfqH/0Z0.net
>>978
お疲れ様でした。
初教習だと身体に力が入っていてダルくなるので、少しストレッチしてからゆっくり休んで下さい。

1003:774RR (スッップ Sd62-U1Q1)
17/07/04 20:57:43.13 mh7XYgknd.net
CB750ローシートでつま先つんつんだった。

1004:774RR (ブーイモ MMed-Ga3j)
17/07/04 21:12:13.40 +a2+7GsCM.net
>>980
お疲れ様
急制動は慣れたら余裕さ
止まりきれないならもうちょいフロントブレーキをかければいいだけさ

1005:774RR (アウアウウー Sa25-HpRm)
17/07/04 22:01:29.82 TxKzTSDSa.net
自分も豪雨の中初教習してきた。ビビりながらだけど楽しかった!
カッパ脱いで汗だくになってたら帰るときに教官がシャツ貸してくれたよ〜最近の教習って優しいんだなぁ

1006:774RR (ガラプー KK79-+7ah)
17/07/04 22:12:04.29 wkTT3nEGK.net
>>958
えー、55q位でも小型二輪の停止線で停まれますやん
余裕でしょ、んなもん

1007:774RR (ガラプー KK79-+7ah)
17/07/04 22:18:58.25 wkTT3nEGK.net
>>971
次よろw
津軽海峡しか知らんがなw

1008:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/04 22:21:05.01 FELEQehGK.net
>>985人間得手不得手があるんだからそう言いなさるな。
出来ないことをできるようにするための教習なんだから。

1009:774RR (ガラプー KK79-+7ah)
17/07/04 22:34:29.89 wkTT3nEGK.net
>>987
んな、ストッピーかます訳でもないだでに、オン車だべ?オン車?
タイヤなまら効くべよにのう

1010:774RR (ワッチョイ 6d53-Dnj7)
17/07/04 22:40:21.45 OvMy3lB80.net
次回第一段階見極め、すでに二時間オーバー
年収300万以下の底辺にはキツイっす
まあ自分の力量の無さは充分理解してますけど

1011:774RR (ワッチョイ 6253-cs8+)
17/07/04 22:43:13.93 gnRg/Th30.net
理解できてないから躓いたままなのでは?

1012:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/04 22:44:09.27 jqK0r2hx0.net
底辺こそバイクだよなぁ

1013:774RR (ワッチョイ 0163-bxH0)
17/07/04 22:52:41.50 8l9xHezd0.net
産め

1014:774RR (ワッチョイ 1987-cC3G)
17/07/04 23:15:33.93 4I+tLjY90.net
底辺てゆーか、意地汚くて浅ましいやつが多い

1015:774RR (ワッチョイ 096c-YaIe)
17/07/04 23:24:51.48 bRaOOqLj0.net
>>985
そうなんだ。やったことないんでわかりらないけど。俺も急制動は苦手意識なかったけどね。
まあただ55kmも出したら教官に言われるだろうけどw
もしかして三本ある一番手前のが小型二輪の停止線なのかな?へー勉強になるね。ありがとうございます。

1016:774RR (ワッチョイ 1987-o5VH)
17/07/04 23:36:02.88 sYPNHkx50.net
急制動、小型二輪はしかも30km/hなんだよなあ

1017:774RR (ワッチョイ 0647-nI+A)
17/07/05 00:19:00.75 kUAmkB8G0.net
急制動、小型のラインで止まれる人は40キロ出てないかブレーキの開始が早すぎる、ちゃんとやったら絶対止まれないって普通二輪の教習中教官に言われたわ

1018:774RR (ワッチョイ cd91-CicO)
17/07/05 00:21:37.16 jFoJD7uY0.net
埋めますマン参上

1019:774RR (ワッチョイ cd91-CicO)
17/07/05 00:22:50.01 jFoJD7uY0.net
では埋めましょう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

442日前に更新/277 KB
担当:undef