二輪免許取得日記 [教習所編] part389 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:774RR (スッップ Sd62-gd5t)
17/06/30 23:37:35.51 +ypnGRUrd.net
>>679
ID:2iZBB6Qv0のことか?

701:774RR (ワッチョイ 1987-cC3G)
17/06/30 23:38:22.18 eDguByBP0.net
>>677
でも実際にはジムカーナとかやってるやつらが無料格安の練習場がわりに来てたりするし

702:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/06/30 23:59:25.53 mmPioU9q0.net
まだすり抜けの話ししてるのか(呆れ)

703:774RR (ワッチョイ 6187-cfJV)
17/07/01 00:04:37.52 UCehr0dh0.net
股擦り

704:774RR (ワッチョイ 6169-tbeE)
17/07/01 00:10:05.66 B6eYuzBg0.net
地元のかなり名の知れた企業の社長さんが来てたのだけど一段階の半分ほどで挫折して辞めて行った
50代だったけど一本橋が全く出来なくていつも一人で声を出してイライラしてたの見てた
皆それを乗り越えて頑張ってやってるのに残念な気持ちになったわ

705:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/01 00:10:16.10 TLSAsXM50.net
>>683
石はともかく、枯れ葉も危なそうだね
確かにつるっていきそう
公道に出てからも余裕を持った運転でいくよ、ありがとう
その前に、まずは卒検ががが・・

706:774RR (ササクッテロル Sp71-HpRm)
17/07/01 00:37:07.68 fkpL3z6Xp.net
昼から夜まですり抜けの話で盛り上がるってどんだけだよ

707:774RR (ワッチョイ 6ef4-XQUB)
17/07/01 00:43:58.35 hOSCZDmf0.net
2、3人が退くに退けず意地になって言い争いしてるのか
もうよそでやれよ、うざってー

708:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 01:03:06.99 wLKy9OLi0.net
もう日付変わって終わってるんだからぶり返さないでw
>>688
シャチョさんなら金持ってるからでっかいトライクにでも乗ればいいね

709:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/01 04:26:14.42 SL5eosVUK.net
>>688その社長さんじゃないけど波状路1ミリも進めなくて凹んでる。何をしたら進むのかわからんのだ。
頭ですら理解できない。

710:774RR (ワッチョイ 06ee-CicO)
17/07/01 04:43:44.69 fGKVy94n0.net
見ないと判斷できないが予測では
・速度落としすぎ(乗り越えでエンスト)
・速度出しすぎ(この場合はあとになるほどキツイので多分違う)
・斜めに侵入してる(前輪振られ、矯正しようとするとコースアウト)
ってのが黄金パターンじゃないか?

711:774RR (ワッチョイ 2eec-nP2k)
17/07/01 04:49:40.94 pS7giv1R0.net
>>693
衝撃を受け流すのが出来てないとか?

712:774RR (ワッチョイ 3ead-CicO)
17/07/01 06:47:33.99 aiP8S1fN0.net
普免持ちですり抜けうざいと思ったけど、あとから読み返してみる
実際、自分も卒検受かり乗りだしたらすり抜け賛成派になってるやもしれん

713:774RR (アウアウカー Sae9-jK3G)
17/07/01 07:45:15.44 nmXjl51la.net
>>693
フロントタイヤに全然荷重がかかっていないから衝撃でハンドル取られるんじゃない?
ちゃんとタンクに股間を当ててる?タンクの上にまたがるイメージで

714:774RR (ワッチョイ 1987-cC3G)
17/07/01 07:53:45.65 gMDtTcOl0.net
>>696
都市部で毎日乗ってるとするようになる

715:774RR (ワッチョイ 829c-wqkV)
17/07/01 08:16:00.84 SfR7t1380.net
すり抜けしないんじゃなくて、単に出来ない奴は多い
特に危険だと思ってる奴

716:774RR (ワッチョイ c663-U1Q1)
17/07/01 08:20:37.11 FuUS6rFA0.net
卒検の時は緊張でガクブってたまらん
あぁぁぁぁ

717:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/07/01 08:43:07.69 Hr+71daQ0.net
よく卒検で緊張するって人がいるけど
大げさに言ってるだけだよな
仮に落ちてもたいした損失じゃないし
そんなに緊張することないと思うんだけど

718:774RR (スッップ Sd62-Jibp)
17/07/01 08:47:44.09 3ONgPTT0d.net
いや、大袈裟じゃなく緊張した
手が震えるくらい

719:774RR (スッップ Sd62-cC3G)
17/07/01 08:52:32.80 35LXXyWzd.net
>>702
普通だ

720:774RR (スッップ Sd62-Jibp)
17/07/01 09:09:04.79 3ONgPTT0d.net
>>703
だよね
ちなみに落ちたよ
3回目で合格した

721:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 09:17:42.53 AloMxz+10.net
>>701
プレッシャーは大きかったな

「失敗すること」に対してのプレッシャーよりも
「もし失敗したらそれを取り返せるのがずっとずっと先」
っていうプレッシャー

予約が全然とれなくて次に乗れるのは1週間後
その次に乗れるのが2週間後とかそんなのがザラだったからね

ド下手糞で自信ないのに不安な気持ちのまま長期間待たされるのはキツかったよ

722:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 09:19:27.31 AloMxz+10.net
まぁ、仮にすぐ乗れたとしても、なんやかんや理由つけて
不安がってたかもしれんけどね

723:774RR (アウアウカー Sae9-jK3G)
17/07/01 09:21:50.13 nmXjl51la.net
>>701
尋常じゃない緊張でおなか痛くなって説明と注意事項をひとしきり聞いた後、卒検の順番までにトイレに駆け込んでスッキリしたら一緒に緊張もトイレに流してた。卒検はノー緊張!オススメ!

724:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 09:59:38.31 wLKy9OLi0.net
>>693
まずは自転車で練習してみなよ
膝と肘で衝撃吸収することを憶えてみるんだ
こぎながら乗り越えるんじゃなくて惰性走行でな
それができればバイクではアクセルと半クラの調整だけだから

一本橋での低速走行はできるんだろ?
だとしたら乗り越えようと思って速度出しすぎてガンガンガン!ってなってしまうのかもしれないし

725:774RR (スッップ Sd62-gd5t)
17/07/01 10:03:52.31 sX1BCkoad.net
残念ながら寝て起きてもすり抜け論争は終わらないようで(笑)
しかも更にバカが参戦してるというカオス
そんなに議論したいならすり抜けスレ立ててやるぞ?

726:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 10:08:35.14 wLKy9OLi0.net
>>701
いやいやw
落ちたら1万円の損失だぞ?
1回以上の補修と卒検で1万だからな
しかも当日は事前にウォーミングアップ走行させてもらえないからいきなり乗るわけだし
なんとかギリギリで合格したけどあんなに緊張するとは思ってもみなかったわ

727:774RR (ワッチョイ a274-CicO)
17/07/01 10:14:46.93 RofeXCqY0.net
>>709
既にあるよ


以降すり抜け論議は↓スレでやって欲しいわ

バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!6
スレリンク(bike板)l50

すり抜けバイクは自爆してほしい
スレリンク(bike板)l50

728:774RR (スフッ Sd62-d4sa)
17/07/01 10:19:53.60 kdzltNvMd.net
今日入校したの8人
オレ以外みんな担当との顔合わせ終わったのにオレの担当だけ来ねぇwww

729:774RR (ワッチョイ 2d5d-nIbb)
17/07/01 10:25:09.79 APB7lkBk0.net
雨降ってるしキャンセルされてるだろw
と思って電話かけたらされてなかったぜガッツあるなクソェ

730:774RR (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/01 10:28:17.21 xKOseHz9p.net
雨でも雪でもキャンセルはされないんだよね。自分でキャンセルするしかない。午後からでも雨止んでくれんかな。最後の見極めなのについてないわー

731:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/01 10:34:50.80 uYdXTJSC0.net
キャンセルするとき車の時は一時間前までに連絡しないとキャンセル料金発生したけど、二輪だと10分前でもOKになってて助かった

732:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 10:35:42.51 wLKy9OLi0.net
>>714
いやいや
バイクの場合雪は中止だから
もちろん積雪は言うに及ばず積雪しなくても路面凍結のおそれあるし
それとも北海道は真冬にバイクの教習やってるのか?
コースが全部融雪路面になってるとか?

733:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 10:39:13.96 AloMxz+10.net
ウチのとこは無料キャンセルは前日までだったな
だから当日キャンセルなんてそうそう起きないし
だからキャンセル待ちなんていう行為もなかった

734:774RR (ワッチョイ cdb4-Ga3j)
17/07/01 10:42:39.76 MsBlUAQ80.net
>>716
北海道住みだけどロードヒーティング入りの教習所でもバイクの教習は3月くらいからだったよ
おそらくクソ寒いからだろう

735:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 10:42:52.09 AloMxz+10.net
教習所なんて教え方も施設もシステムもそれぞれで全然違うからね

736:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/07/01 10:49:29.92 Id1nwgbsp.net
うちの所も当日キャンセルはキャンセル料発生するけど遅刻キャンセルになる子が多かった
15分前にはプロテクター付けて待合室で待機しとかなきゃ行けないから
その分始めから安心パックに加入してて補習はタダで出来たけど
補習代は遅刻とドタキャンで徴収って感じかな

737:774RR (ワッチョイ f1dd-4JHK)
17/07/01 11:03:17.35 0MjzgAzK0.net
15分は流石に盛りすぎだろ

738:774RR (ワッチョイ b28e-+k/C)
17/07/01 11:04:21.59 FMQoFp2W0.net
一本橋でリア引きずってアクセル開けてトルクかけたまま渡るのは有りなのかな?
半クラでヨタヨタいくよりこのやり方の方が俺フラつかないんだけど

739:774RR (スッップ Sd62-cC3G)
17/07/01 11:07:12.48 iFzi1exSd.net
>>722
場所による
スクーターは大抵オーケー
うちはダメだった

740:774RR (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/01 11:08:16.38 xKOseHz9p.net
>>715
いいなー。うちのとこは前日に営業終了まではキャンセル料金かからんけど当日はかかる

741:774RR (ワッチョイ 09dc-nIbb)
17/07/01 11:26:43.04 cByz0iQ80.net
確かに雨の教習はイヤだけど、雨の日の急制動を経験しておくと、万が一、卒検の時雨でも慌てなくてすむよ。
自分は卒検当日雨で、停止位置が3m伸びたけど、ブレーキの加減が分からなくて困りました。

742:774RR (ワッチョイ 09dc-nIbb)
17/07/01 11:28:02.97 cByz0iQ80.net
>>722
ありだよ。自分もその方が安定した。
うちの教習所ではそう教えてくれた。

743:774RR (ワンミングク MM92-jO8p)
17/07/01 11:56:02.83 wtiOCUYsM.net
>722
うちもありだな、つかなしとかあり得ん。渋滞の微速前進でリアなしとか罰ゲームかよ。

744:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 12:10:10.52 AloMxz+10.net
暗記するよりも理解が大事だからねぇ
どういう根拠で有りって言ってるのか
どういう趣旨で無しって言ってるのか
練習のため、いろんな方法を知るための一時的な有り無しの場合も有り得るし
しっかり担当の指導員に聞いておきたいところ

745:774RR (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
17/07/01 12:14:54.84 xKOseHz9p.net
雨の日の教習は経験あるけど、雨の時の波状路は初めてなので前輪が滑りそうな気がするがそうでもないのかな?

746:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 12:22:58.19 AloMxz+10.net
>>729
そら濡れてりゃ滑りやすくはなるだろうけど
0か100かみたいな両極端でもないよ

747:774RR (スプッッ Sd0a-HpRm)
17/07/01 12:35:54.31 vOAu9Bikd.net
大型の申し込みしてくる
バイク乗ってるとはいえ普通自動二輪取得、四年位前だし久々の教習所不安

748:774RR (スッップ Sd62-cC3G)
17/07/01 12:37:09.47 HzLQoT+fd.net
>>731
きにすんな
今は無免許からいきなり女子が大型とる時代

749:774RR (オッペケ Sr71-OXoP)
17/07/01 12:40:44.68 QzXBRr1qr.net
俺も今日初めて雨の日教習だ
直前キャンセルでもぜんせんokな所だけど、せっかくだし雨の日にも乗っておきたいぜ

750:774RR (スップ Sdc2-y3FM)
17/07/01 12:47:55.90 a3BkGug/d.net
教習初日から雨で1本橋とかやらされたトラウマが蘇る

751:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/01 12:48:07.88 2H2/0xdh0.net
大型二輪の入校式&2時間教習終わったぜぇえええ!
CB750だったけどやっぱトルクも重量も400とは違うなぁ
教習終わって自分のバイクで帰ったら色々細すぎてビビった

752:774RR (ワッチョイ 4603-mwel)
17/07/01 12:49:58.93 HtbD8hJd0.net
>>731
そのくらいなら全く問題ないよ
俺なんか普通自動二輪取得15年経過して大型取得したから

753:774RR (ワッチョイ 6563-TwWI)
17/07/01 12:51:01.38 yIZ5PCfh0.net
検定、最後で落ちました・・・

754:774RR (アウアウカー Sae9-jK3G)
17/07/01 12:51:48.45 nmXjl51la.net
>>731
申し込むまで「乗れるのだろうか」「通う時間作れるかな」とかって色々と考えてしまって躊躇うんだよねぇ
いざ勇気を出して申し込んで教習始まってみたら楽勝じゃん!楽しいじゃん!もっと早く行っとけば良かった!って思うんだよね二輪免許ってw

頑張ってー

755:774RR (スプッッ Sd0a-HpRm)
17/07/01 12:57:40.84 vOAu9Bikd.net
みんな優しいなー
乗りたいバイクのため頑張ります!

756:774RR (スプッッ Sdc2-ExDc)
17/07/01 13:03:54.17 2dGBIVXed.net
教習生で大型の一本橋をリアブレーキなしでアクセルとクラッチだけでタイム出せる人いたらそいつは免取になって取り直しのやつだな
つーか今現在慣れた自分のバイクでさえ難しいわ
大型はいろんなところでリアブレーキで調整することが課題だから覚えたほうがいい

757:774RR (オッペケ Sr71-81OE)
17/07/01 13:25:37.42 JQY0cFj/r.net
免許取れたよ 保険とかどうしたらいいんだろ 早くバイクほしいわ

758:774RR (ブーイモ MMed-Ga3j)
17/07/01 13:30:19.23 yZw32BHlM.net
バイク屋行って聞け
あっちも売りたいから教えてくれるだろ

759:774RR (ワッチョイ 2d5d-nIbb)
17/07/01 13:40:12.34 APB7lkBk0.net
>>714
キャンセル待ち側のつもりで書いたのよw
誰かがキャンセルしてリャ教習受けられるなあ、ってな

760:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/01 14:14:06.73 3CaAvXYH0.net
>>737
最後って?こかしたの?

761:736 (ワッチョイ 6563-TwWI)
17/07/01 14:43:33.87 yIZ5PCfh0.net
交差点を通過してゴールのところで
信号黄色に変わったから、行こうとアクセル回して
やっぱ止まろうと思い直して、急ブレーキ掛けて
エンスト転倒してしまいました・・・

「そのまま進んで何の問題もなかった。交差点で転倒は
さすがにマズい。公道


762:セったら大変なことです。」



763:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/01 14:43:42.16 3tzlkK+vp.net
>>743
あ、そういことね

764:774RR (ワッチョイ c15d-X5un)
17/07/01 15:01:38.04 sBsxGVNB0.net
>>745
黄色で行こうは一発検定中止事項だからね。

765:774RR (ワントンキン MM61-NWeY)
17/07/01 15:35:49.94 gC1aQE0xM.net
>>715
うちは2時間前までに連絡をしないとキャンセル料取られた
学校によるのかな、羨ましい

766:774RR (ワッチョイ cdb4-Ga3j)
17/07/01 15:45:47.13 MsBlUAQ80.net
自分が行ってた所は前日の窓口の営業時間までだったなぁ
教習やってても窓口しまったらもう有料キャンセルだった

767:774RR (ワッチョイ 6967-HpRm)
17/07/01 16:06:15.07 yYErNT9C0.net
卒検、エンスト5回したけどなんとか合格

768:774RR (ワッチョイ b28e-+k/C)
17/07/01 16:55:55.06 FMQoFp2W0.net
雨降ると思って卒検キャンセルしたのに振らんかったやん
受ければ良かった@愛知県

769:774RR (ワッチョイ f135-HpRm)
17/07/01 17:19:05.12 gKyoZ/ls0.net
>>742
ところが車屋と違ってどこも積極的に売りたいという感じがしないんだよなw
カーディーラーのような接客求めて行くとびっくりするよw

770:774RR (ワッチョイ 4253-ZBdv)
17/07/01 17:30:15.11 CduGSdIn0.net
スラロームの出口で無理に通ろうとしてセンサーに体当たりしちゃったorz
壊れてなかったけど壊れてたら修理費10万ぐらいするらしい・・・
向いてないんかなぁ・・・

771:774RR (ワッチョイ 1987-WwN4)
17/07/01 17:32:13.12 sqdoXjxf0.net
>>745
横断歩道の信号見てなかったのか?
あるなら点滅のタイミングで予測できただろうし
無いなら無いで「どの距離で黄色に変わったらブレーキかけるか」を
教習中にアタリ付けておかないと。
卒検だから緊張してたのはわかるけど予測運転ってのはそういう事なんだよ

772:774RR (ワッチョイ c503-uoVh)
17/07/01 17:39:47.68 MSyjGAAE0.net
>>753
そんなことないよ
まだ教習中なんだから(´・ω・`)

773:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 17:49:35.22 AloMxz+10.net
>>745
よかったじゃん
公道出る前に自分の未熟さを思い知れたんだから
とてもいい経験だと思うよ
信号前で加速したら後続車も付いてきちゃうから
急ブレーキ転倒してたら轢かれちゃうよ
>>753
そういうのもいい経験
たまたま上手くいっちゃってたら
調子に乗ったまま路上でて893の車に体当たりしちゃったりするぜ

774:774RR (オッペケ Sr71-OXoP)
17/07/01 17:58:05.68 QzXBRr1qr.net
雨の急制動やってきた
濡れてるとほんとに滑るんだねぇ
早く検定やりたいな
バイク買う金はないけど

775:774RR (ワッチョイ 4253-ZBdv)
17/07/01 18:04:42.26 CduGSdIn0.net
>>755-756
教官にも二回目がないように気をつけてねって言われたから頑張るよ
補足的に壊しても修理費請求することはないって安心するように言われたけど明日第1段階の見極めなのに今日そんなんだったから不安しか無い・・・
バイク乗るのはすっごく楽しいからやれるだけやってみる

776:774RR (ワッチョイ c503-uoVh)
17/07/01 18:11:21.75 MSyjGAAE0.net
>>758
楽しめてれば平気平気
頑張って〜(´・ω・`)

777:774RR (ワッチョイ 3ead-CicO)
17/07/01 18:16:00.53 aiP8S1fN0.net
最初乗り降りするとき、足が上がらなくてリアの状態ランプみたいなの1つ折ったわ
おっさんだから、体が硬くて股間節もつって痛かったw

778:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/01 18:20:01.22 3CaAvXYH0.net
>>754
横断歩道信号のない教習所もあるよ

779:774RR (ワッチョイ 6568-wjSU)
17/07/01 18:43:31.80 RNt7CYvS0.net
普通取得後すぐ大型と連続で教習受けて今日卒検。何とか受かったー。
緊張しまくちゃって普段から苦手な一本橋も途中で落ちそうになっちゃってヤバいと思いアクセル開けて駆け抜けたら6秒だった。すでに20点減点。他に普通二輪の人も一緒に受けたんだけど自分が一番早かったw
正直こんなド下手でも大型取らせてくれた教習所に感謝だよ。
まだ一度も公道出たことないけどバイク手に入れたら安全運転で楽しみます。
他のみんなも頑張って!!

780:774RR (ワッチョイ 0196-nP2k)
17/07/01 18:51:16.62 T3EDxJlp0.net
>>762
おめでとう
公道気をつけて走ってな(´・ω・`)

781:774RR (ワッチョイ 5d67-+k/C)
17/07/01 19:01:48.01 wSBhElfJ0.net
前日の見極めで何回もエンストしたから少し不安だったけど無事卒検合格できました
ただ終わった後に教官からのアドバイスが何もないしスラロームのタイムとかも教えてもらえないのは普通なの?

782:774RR (ワッチョイ 6568-wjSU)
17/07/01 19:10:26.00 RNt7CYvS0.net
>>764
おめでとう!
同一の学校で普通〜大型取って試験官もその都度違って
教えてくれた人とくれない人それぞれだったから試験官によるんじゃないかな?

783:774RR (ワッチョイ cd6b-WwN4)
17/07/01 19:30:46.52 BM82/kxo0.net
>>764
卒検で落ちたらアドバイスはある.
合格したらアドバイスは基本的には無いだろ.
合否に関わる判定材料は開示しなかったと思うわ.

784:774RR (アウアウカー Sae9-ImDA)
17/07/01 19:34:32.28 MVWoGQ3ca.net
無事ストレートで卒検受かりました!!
手が震えるくらい緊張したんですけどなんとかなりました笑
みなさんも頑張ってください!ありがとうございました!!

785:774RR (ワンミングク MM92-oHgQ)
17/07/01 20:01:38.32 ApkDWxVFM.net
>>767
分かるわーミスったら5000円だと思うと、体が震えてさ。一発アウトの場所では過呼吸になったわ(笑)教官に「縮こまり過ぎw」って言われた。

786:774RR (アウアウカー Sae9-ImDA)
17/07/01 20:04:12.72 ZfyDyy44a.net
>>768
俺もう落ちるんじゃないかとヒヤヒヤでした笑
逆にすごい余裕そうな人が100点減点の不思議でした笑

787:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/01 20:11:09.20 Tacvds2m0.net
補習4212円卒検6400円 かかるな俺が卒業した教習所

788:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/01 21:17:42.49 3tzlkK+vp.net
>>769
100点減点って一発中止って事?

789:774RR (アウアウカー Sae9-ImDA)
17/07/01 21:21:55.00 ZfyDyy44a.net
>>771
そう!すごいかわいそうだった

790:774RR (ガラプー KKd6-joZ5)
17/07/01 21:53:56.68 ejlQ27s0K.net
お前らちゃんと「安全確認」出来るんだろうな?

791:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/07/01 21:58:10.08 mF9KhYomp.net
そう言えば教習所のよくわからない箱庭ルールとか有ったな
ウィンカーとか自分の中では側道的な所からの合流だから右点けてたけどコース的には左折扱いとか
まぁ逆らっても減点されるだけだから素直に従ったけど始めに説明しろよとは思った

792:774RR (ワッチョイ 096c-YaIe)
17/07/01 22:04:48.12 uw4OfX1r0.net
>>701
久々緊張したわw
仕事でもあそこまで緊張したことない。
数日前に大型取れたんだけど休みの合間で行ってたから卒験落ちたら次に試験受けられるの8月になるかもというプレッシャーからかなり緊張した。
最初は一度や二度は落ちるの覚悟でいたけどいざ試験になったら絶対に落ちたくないって気持ちが強くなってかなり緊張した。

793:774RR (ワッチョイ 0647-cC3G)
17/07/01 22:13:15.57 0la+Pa8j0.net
ウインカーにかんしては法律があるから箱庭ルールでなくそれが正解、間違いは自分ルールって可能性の方が高いと思うが

794:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 22:29:56.79 wLKy9OLi0.net
>>762
おめ
買うバイクは決めたの?
バイク初めてなら中型から入ったほうが無難だけどせっかく大型取ったんだから大型乗りたいよな
公道は教習所とは完全に違う世界だからほんとに気をつけて
最初のうちは周りのバイク特に原付とかにビュンビュン抜かされても気にしないで安全運転な
怖くてノロノロ走ったりギクシャクするのは最初は誰でも同じだから
なんだったらマジで若葉マークつけるくらいの気持ちでいた方が落だよ

795:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/07/01 22:30:04.66 AloMxz+10.net
>>774
「なんでもいいから暗記しろ!逆らうな!黙ってやっとけ!」
とか言われたわけではないんでしょ?

その時に質問しとけば答えてくれたんじゃないの?

796:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 22:33:12.00 wLKy9OLi0.net
>>764
おお!ここにもいたか おめ!
今日は卒検ラッシュか
スラロームのタイム教えてくれないのは全体的に問題なく合格してるかもしくは逆にタイムが基準に達してないからだよ
自分で早すぎると思ったなら検定員がこれくらいなら・・・・って通してくれたんじゃない?

797:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/01 22:35:41.58 wLKy9OLi0.net
>>767
おめ3人目

798:774RR (アウアウカー Sae9-zNgQ)
17/07/01 22:36:07.92 eANzo6dza.net
今日、大型初教習でした!
大型のトルクの太さは最高ですね!

799:774RR (アウアウカー Sae9-uoVh)
17/07/01 23:53:25.85 vwn1qpHLa.net
>>781
馬力があるやつなら半クラだけで軽々八の字出来るからね(´・ω・`)

800:774RR (ワッチョイ 6253-WwN4)
17/07/02 00:01:13.92 DAlT4gDt0.net
八の字ワロタw

801:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 00:51:58.81 qPhia+lS0.net
八の字?
ジャンプして方向転換するのか
トライアルの練習してるんだな
おもしろいよなトライアル

802:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/02 00:52:35.15 R2k1b4G+0.net
皆さんおめでとう
自分の教習所も卒検ラッシュで空き始めたから
再来週辺りはもう少し空きそうな気がする
学生の夏休みに入る辺りまでに何とか最後まで行きたいでげそ

803:774RR (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/02 06:36:47.26 fY/0TpJsa.net
納車前にバイク店の人から勧められるままにチェーンロックとかカバーとか買ったが
アマゾンやホームセンターで似たようなものが相当安く売ってると今頃気付いた
舞い上がった素人が陥りやすいパターンかな

自分が買ったものは、高いからには値段相応の品質がある!と思わないと
無駄金を遣った気分になって辛いわw 
バイクメーカーの用品ってなんであんなに高いんだろう…

まあ、高かったとはいえ値引きしてくれたし、諸々の対応も親切なお店だったので
商売のやり方として普通のことだよなぁと思うだけで特に不信や不満は無い

804:774RR (ワッチョイ c263-hx6n)
17/07/02 07:07:24.60 SywL59M+0.net
>>786
その車種専用のオプションのやつ?

805:774RR (スップ Sdc2-HpRm)
17/07/02 07:13:49.12 SzA8OE3Ad.net
>>786
対応のいい店には多少金を落としてあげると良いと思うぞ。
実店舗でネット通販に価格で勝てるわけないし、バイク売っても大した利益でないからな。

806:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/02 08:09:17.45 iHh5fHLv0.net
俺のところはパイロン二個立てて八の字でグルグル回るのやったな
慣れて来たら右手だけで八の字で回る
肩の力が入ってたら綺麗に回れないんだよね

807:774RR (ワッチョイ 1987-cC3G)
17/07/02 08:09:32.36 X2Hdb3jF0.net
>>786
カバーはホント質の差大きいよ
そしてなんとかの方が安いのからってやってるとケチで浅ましいやつになる

808:774RR (アウーイモ MM25-hx6n)
17/07/02 08:42:19.84 EaZeMa/6M.net
自転車の例だけど、
100均で自転車カバー買って最初にぴたっと折りたたんであるのを膨らますために布団敷くときみたいにバサッバサッってやったら破れたw
いくら100均でもペラペラすぎw

809:774RR (ワッチョイ 0196-nP2k)
17/07/02 08:45:27.49 YSZKwE6D0.net
高価なものが良いものとは限らないけど
良いものは高価である(´・ω・`)

810:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/07/02 08:53:55.90 PXHsAgrA0.net
因みにバイク用品店も通販と比較したら
かなり高いから気をつけろ

811:774RR (ブーイモ MM62-5RXr)
17/07/02 08:58:51.77 sFho1d53M.net
>>789
八の字の離れているところはジャンプするの?

812:774RR (ワッチョイ 1987-nP2k)
17/07/02 09:54:52.65 GKja8q2P0.net
因みにバイク用品店は、メットとかウェアとかサイズあるものは現品処分でネットより安い時もあるので気をつけろ

813:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/02 10:50:58.34 R2k1b4G+0.net
用品店でメット買った時、フィッティング等してもらえたよ
通販より多少高めだったけど
初めてだったんでサイズや性能を自己判断して通販で買うよりは良かったと思ってる
いや、そう思って納得させてる()

814:774RR (ワッチョイ f135-HpRm)
17/07/02 11:11:30.06 uSR9hjMg0.net
>>786
バイク屋で値引きしてくれて対応まで親切だなんて希少価値だから、価格面で多少損してでも大事にするんだぞ。整備とかで今後も世話になるんだろ?
車と違って良い店探すのは本当に苦労するから。

815:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/07/02 11:18:03.63 l14+8/Utp.net
直接身に付けるものはなるべく実店舗で買う方が良い
サイズの表記は有るけどこれからの時期だとジャケットの下は薄いインナーだけど冬用は下に色々と着込むとかすると平気でワンサイズ違ってくるしブランドの癖もあるからね
全く同じ商品をもう一回買うとかならリスク低いだろうけど

816:774RR (スププ Sd62-RpUq)
17/07/02 11:23:41.98 UWvmJCGGd.net
受かったぜ
ついに納車待ちになってるバイク受け取りにに行けるわ

817:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 11:42:27.04 qPhia+lS0.net
>>799
示兄
バイクはなんですか?

818:774RR (スプッッ Sdc2-nI+A)
17/07/02 11:59:26.45 ljBLisrpd.net
信号待ちで停止線の白線はタイヤで踏んじゃだめだよね?卒検だと減点対象??

819:785 (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/02 12:07:16.75 /BL+5OoMa.net
レスありがとう
確かに、安ければいいってもんじゃないね
周囲に頼れる人もいないシロウトの初バイクだから分からないことが多くて
事務員さんや整備士さんに「こいつは大丈夫なのか」と思われてる気配を感じたが
色々教えてくれたので感謝してる
あの人たちの収入UPに貢献するなら多少高くてもいいな
バイク店で親切なところは稀少なのか…

820:774RR (スププ Sd62-RpUq)
17/07/02 12:08:05.20 UWvmJCGGd.net
>>800
GSX-S1000です
初大型楽しみすぎる

821:774RR (ワッチョイ 6d35-iI73)
17/07/02 12:22:56.19 9d6mHDyS0.net
>>801
んだよ

822:774RR (オイコラミネオ MMd6-O+lO)
17/07/02 12:41:29.17 4isLr6zBM.net
>>794
エキサイトバイクを知らんか?

823:774RR (ベーイモ MMca-cs8+)
17/07/02 13:00:07.35 KgkziYTpM.net
よくよく考えてみると一本橋ってよく分からんネーミングだな

824:774RR (オイコラミネオ MMd6-O+lO)
17/07/02 13:07:13.81 4isLr6zBM.net
>>806
通ったとこは平均台って言ってた。
どこかのスレで以前に誰かが平均台って書いたらそんな言い方しない、ってぽこぽこにされてた。
言うんだから仕方ないんだけどなぁ。

825:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/02 13:08:24.99 BAmmv+NB0.net
17歳の小柄な女の子が普通二輪免許取りに来てて微笑ましくなった
…金髪のギャルだったけど

826:774RR (ワッチョイ 1987-/KJ/)
17/07/02 13:10:13.02 k42K4l300.net
教官によって1本橋だったり、平均台だったりした

827:774RR (ワッチョイ 0647-cC3G)
17/07/02 13:14:57.51 hHznhvDB0.net
自分はしっくりきたから特に不思議にも思わんかった
丸太一本橋とかあんなイメージだし

828:774RR (ササクッテロレ Sp71-cgol)
17/07/02 13:28:39.37 Pnq5Ejiup.net
大型卒検受かった!
おにぎりください!

829:774RR (JP 0H25-uoVh)
17/07/02 13:35:51.49 70R219OvH.net
大型初だったけど、今日は暑すぎた…
適性の時はガソリンあんま入ってなかったから余裕で起こせたけど、フルだとクソ重いな
ウチの教習車はCB750だった

830:774RR (ワッチョイ 617f-1mH4)
17/07/02 13:38:25.81 6L1a1Szg0.net
>>786
良いやつの方がマフラーの熱で溶けなかったり、ホイールチェーンのワイヤーを通す穴が空いてたり、風で飛ばないようにゴムで縛れたり、プラスチックの留め具で追加の固定ができる場合がある

831:774RR (ワッチョイ 617f-1mH4)
17/07/02 13:39:41.99 6L1a1Szg0.net
>>807
中年のおっさんにありがちな、知ってることと違うと認められない、治してやらないと気が治らない症候群だ。気にするな

832:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/02 14:06:50.40 KgQV5IGyp.net
>>812
俺のとこは第1段階はCBで二段階なったらNc750になった。NCの軽さにビックリしたわ。んでその後NC足りなくてまたCB乗ったらよくこれ乗ってたなと思ったくらい

833:774RR (ワッチョイ c905-PA30)
17/07/02 14:08:59.13 E1y+y3sq0.net
俺んとこはバランスて言ってたよ

834:774RR (ワッチョイ 2e7d-wjSU)
17/07/02 14:20:58.82 2eNDs7fx0.net
今日、入所日で7月15日までの予定を組んでもらったんだけど
こっちは、いつでも受けれるって言ってるのに4時間だけって少なすぎだよね?

835:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 14:25:56.47 qPhia+lS0.net
>>811
つ ▲

836:774RR (ワッチョイ 6109-uerO)
17/07/02 14:38:10.21 R2k1b4G+0.net
>>817
少ないと思うけど、混んでるとどこもそんなもんじゃないかな
俺の場合は、1週間に多く乗れて3回かな
過去スレで10日とか2週間先まで予約取れないと言ってた人がいたような覚えがある

837:774RR (ワッチョイ c2a4-HpRm)
17/07/02 14:57:41.53 Au+5K4Vj0.net
混んでいる所は、人気があっていい教習所だと納得させています。

838:774RR (ワッチョイ c905-PA30)
17/07/02 14:59:56.82 E1y+y3sq0.net
4時間とはいい教習所だね。うちは2時間だったな
予約した教習を消化しないと次の予約が入れられないシステムだったよ

839:774RR (ワッチョイ 1987-HpRm)
17/07/02 15:04:14.26 8+UoiRY00.net
>>811
合格おめでとうございます!(*・∀・)/▲\(・∀・*)
バイク何買うの?

840:774RR (ブーイモ MMed-JL2Y)
17/07/02 15:18:43.99 6K9wsV86M.net
>>805
そういう揚げ足取りを引っ張るのって楽しいの?

841:774RR (ワッチョイ 92e6-v8hX)
17/07/02 15:22:10.13 nklXNxdS0.net
へえ二輪が混む教習所なんかもあるのか
俺の通ったところはスカスカで毎日二時間乗れてたわ

842:774RR (ワッチョイ cd56-ieQv)
17/07/02 15:29:04.40 eYpO1zwG0.net
自分のところは朝と夕方は全滅で昼過ぎくらいは空いてたな
自営業だったから時間作ってサクサク進められたな

843:774RR (スプッッ Sdc2-upg+)
17/07/02 15:42:58.84 m5B3ytOwd.net
さっき、初めて長期離ソロツーリングしてSAで休憩してたらみたことないマグナのようなバイクが5台止まっていた。見てたら話しかけられて、バイクはどうやらハーレーのstreet750というものらしい。
気になったのが服装で、このクソ暑い中、プロテクタの入った革ジャンに、プロテクター付きの手袋、パンツの下にももちろんプロテクター、ブーツもライディングブーツらしい。
バイクが好きで歳を取っても乗っていたいからこそ、ファッションよりも安全に気を使ってるらしい。
ちょっとかっこいいなっておもうと同時に、グローブ以外プロテクターつけてない自分が恥ずかしくなったわ。
ちなみにそいつらは自分よりかなり歳下だった…

844:774RR (ワッチョイ 92e6-v8hX)
17/07/02 15:46:33.49 nklXNxdS0.net
ちらしの裏にでも書いてろ

845:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/02 15:50:13.39 DgdOK6Hk0.net
ティンティンプロテクターさえあればいい

846:774RR (ワッチョイ 6187-cfJV)
17/07/02 15:50:44.46 UG4o3R750.net
>>826
ハーレー streetグライド買って
プロテクタフル装備にして仲間になりな

847:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/02 16:26:32.46 KgQV5IGyp.net
近場とかなら付けないけど高速はプロテクター付ジャケット着る。でも脚は付けてないな。正確に言うと今探してるけど

848:774RR (アウアウカー Sae9-+k/C)
17/07/02 16:29:03.82 dWL8avrHa.net
単純に金が余ってるから装備にまわせるだけじゃないのかな?
安全を考えるならバイクから降りるのが、金もかからず手っ取り早いよ。
恥ずかしいと感じるなら、速度を抑えるとか休憩を長めにとるとかできる範囲からやればいいんじゃね?
プロテクターは裂傷は緩和できても、衝撃はお守り程度だからな。ヘルメットしてても、タヒる時はタヒるのと一緒だよ。

849:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/02 16:35:02.36 trOvOjlqK.net
車のシートベルトと同じだな、車に閉じ込められたらシートベルトが安全なわけじゃないし、
プロテクターも万能デはないし。

850:774RR (ワッチョイ 6edd-hED4)
17/07/02 16:39:22.80 hIp+dV5d0.net
気休め程度なのは確かだな
そもそもデザインが悪すぎ

851:774RR (スッップ Sd62-gd5t)
17/07/02 16:44:01.59 Zc0YpIDDd.net
>>831
このバカいつも同じだな

852:774RR (アウアウカー Sae9-+k/C)
17/07/02 16:48:23.04 dWL8avrHa.net
高速道路なら、カウル
マスツーならインカム
共通なのは傷が入ったり、汚れたりして見にくくなったバイザーは早めに替える事じゃね
疲労すると判断遅くなるし、集中できなくなるから事故に遭ってからよか、遭わない為にどうするか考えるのが前向きなる考え方だと思うぜ

853:774RR (ワッチョイ 82d9-WwN4)
17/07/02 16:49:04.58 LL8r3fJz0.net
>>824
わいのとこもそんなもんだったな
仕事帰りに2時間のってすぐ終わった
地方だからかもしれんが

854:774RR (ワンミングク MM92-oHgQ)
17/07/02 17:00:06.52 Z23VXp2nM.net
>>824
四輪が多い時期は、教官がみんなそっちに引っ張られて、全然予約が取れない事があったよ。

端末では、どのコマもキャンセル待ちになってるのに、実際には二輪コースはガラガラで、モヤモヤしたのを覚えてるわ(笑)

855:774RR (アウアウウー Sa25-N7nA)
17/07/02 17:00:18.00 7oyTs+dba.net
値段も質もありがたいからコミネマンになってるけどちょっと恥ずかしい
その格好で入ることが出来るのはコンビニ、ホームセンター、道の駅くらいだ
KOMINEロゴの主張が強すぎなければもっと気楽になるのに…

856:774RR (ワッチョイ 6e63-nP2k)
17/07/02 17:04:06.13 PTgjicsm0.net
普通の人はKOMINEって何かも知らない
それがまたハズイ

857:774RR (ガラプー KK05-W/Py)
17/07/02 17:06:54.81 sQCVD1U


858:ZK.net



859:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/07/02 17:12:25.59 l14+8/Utp.net
そのお守りで60までなら打ち身ですむ可能性が高いってのは相当な御利益だな
怪我して入院すると1日5万から10万の損って考えるとスーツやプロテクターなんてレプリカのレザーや競技用以外なら全身で高くても20万ミドルクラスなら5万だから個人的には安い保険料だと思う
昔スリップで10メートル位滑った普通の服だとモミジオロシ作ってたと思うと防寒に着けてたプロテクター入りのオーバーパンツにマジで感謝した
もう履かないけど穴が空いたオーバーパンツは戒めとして取ってある
みんな知ってて忘れてるけど怪我は痛いよ

860:774RR (ブーイモ MMed-34WU)
17/07/02 17:13:25.41 9MPuxw5AM.net
特別訓練してもらった。狭いとこでUターンや波状路の間を通過したり、全くできず自信喪失です。
でも、クランクが上手くなった気がする

861:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 17:26:12.05 qPhia+lS0.net
>>838
教習所はほとんどコミネにメットはカブトだし
何も恥ずかしいことはない
恥ずかしいのは自分の腕を過信して暴走してる連中だけ

862:774RR (ワッチョイ 82d9-WwN4)
17/07/02 17:35:11.90 LL8r3fJz0.net
>>838
恥ずかしかることないぞ
きちんとした素晴らしい服装

863:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/02 17:38:21.44 pSdUgnUg0.net
>>823
>>823
揚げ足?おっさんらのボケツッコミだろ。

864:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/02 18:34:32.19 JyQnCiPy0.net
いい歳して普通二輪取りに行ったけど、今日ストレートに合格出来た!
自分は緊張しないと思ってたけど、一本橋で普段感じないふらつきが出たときちょっとヤバいと思った
けど「平常心!」と言い聞かせて渡りきったとき、後は何が来てもクリアできると驚くほど無心に走ってた

学校入る前に契約したバイクが8月の納車なのであと一ヶ月間指をくわえて待ってないと行けないけど、今からとても楽しみ

865:774RR (ワッチョイ 82d9-WwN4)
17/07/02 18:35:46.81 LL8r3fJz0.net
>>846
おめでとう
大型もいっちゃおうぜ

866:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/02 18:39:20.31 JyQnCiPy0.net
>>847
ありがとう!
学校行ってる間、二輪に思いを馳せて色んなモトブログ動画見てたけど、大型はやっぱり楽しそうだしいつか取りに行くと思う
でも今は中型で心満たされてしまうと思う

867:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/02 19:07:08.53 iHh5fHLv0.net
うちの教習所もコミネばっかりだった
入る時に教習所からコミネの手袋をもらって今でも時々使ってる

868:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/02 19:10:13.52 pSdUgnUg0.net
>>849
コミネマンの種類

・プチコミネマン     .→ ワッペン、キーホルダー等グッズ類
・リトルコミネマン     → 小物類一点装備
・コミネマン(ノーマル)  → ジャケットorパンツ一点装備
・コミネマン V3        → 上下装備
・コミネマン X        .→ 上下装備+シューズ ro グローブ
・コミネマン スーパー1 → 上下装備+ブーツ+グローブ
・コミネマン カブト     .→ ヘルメット(他装備の有無不問)
・スーパーコミネマン   → 上下装備+ブーツ+グローブ+ヘルメット
・グレートコミネマン   → バイクまでコミネ
・ウルトラコミネマン   → さらにコミネの社員
・コミネサン          → コミネの社長
・コミネシンスケ       → コミネの創業者

コミネマン必殺技
・コミネパンチ
・コミネキック
・コミネプライス
・ノックアウト マイン

奥義
・コミネスライディング

究極奥義
・ライディングコミネスライディング!!
 (繰り出すとその装備はもう使えなくなる大技)

869:774RR (ワッチョイ 2d69-tbeE)
17/07/02 19:12:38.15 iHh5fHLv0.net
自分の同級生も


870:謫セしてバイク買ってすぐ事故って死んだり、顎が大根おろしになって半分無くなった奴いる



871:774RR (ワッチョイ e24e-rGws)
17/07/02 19:28:47.58 n1BUe5740.net
>>846
卒業&バイク購入おめでとう いい色のバイク買ったな!
俺達おっさんは若い子より時間がない、乗りまくろうぜ!

872:774RR (ワッチョイ 4609-uerO)
17/07/02 19:33:13.58 SuC4A5rK0.net
>>842
補習とか受ければなんとかやれるようになる、、、はず!

873:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/02 19:48:11.61 nf3Xf21W0.net
狭いところのUターンは
卒検項目に入ってないし波状路の間を通るのではなく
卒検項目では波状路を乗り越えて行く課題(大型限定)だし
できなくて何も問題なし

バイクのテクニックなどは公道で覚えるのがいい
免許取得しても自信なかったら
やっすいボロMT車買って交通量の少ない裏道等で練習すればいい

874:774RR (ワッチョイ 42d9-yTba)
17/07/02 19:48:33.69 JyQnCiPy0.net
>>852
ありがとう!
でも、何故買ったバイクが分かったのかしら...

875:774RR (ワッチョイ 461f-O+lO)
17/07/02 19:51:50.43 pSdUgnUg0.net
>>855
いい色買ったな、はバイク板のお約束なんだわ

876:774RR (アウアウカー Sae9-TaZ6)
17/07/02 20:00:50.36 7DqtVeyta.net
バイクの引き起こしって初回の時にやったけど、教官が片手で補助するの普通なの?
一人で起こしたかったんだけどなんかモヤモヤが残る

877:774RR (ワッチョイ e24e-rGws)
17/07/02 20:02:24.13 n1BUe5740.net
>>855
Iyhスレにも行くよろし、祝ってもらうといいw

878:810 (ワッチョイ 6ee7-2par)
17/07/02 20:02:47.13 GxAoLUC90.net
>>818
>>822
ありがとう、スルーされるかと思ったw
Ninja1000の予定です!

879:774RR (ワイモマー MM62-RolV)
17/07/02 20:08:42.62 pXHNuvx0M.net
>>851
ネタなんだろうけど一応・・バイク乗んないでね

880:774RR (ワッチョイ 1987-Hxbw)
17/07/02 20:14:51.74 eefmqZ9p0.net
コミネマンの項目にプロテクター入ってないのなんで?(憤怒)

881:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/02 20:18:55.25 BAmmv+NB0.net
昨日から大型教習始まったんだけど、教えてくれた教官がめちゃくちゃいい人ですげー楽しい
話もためになる
普通二輪取った時とは大違い

882:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 20:20:06.46 qPhia+lS0.net
>>859
コノヤローガー!
いいバイク選びやがって!

883:774RR (ガラプー KKd6-joZ5)
17/07/02 20:29:35.97 iiMniuY9K.net
なんて連中だバイクは卒検前に用意しとくのが常識だろ

884:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/02 20:32:39.26 nf3Xf21W0.net
忍者1000とか
絶対立ちゴケするわ 俺短足だし

885:774RR (アウアウカー Sae9-mEzo)
17/07/02 20:36:21.52 eCZahv8ya.net
普通二輪取ろうと思って教習所いったら何だかんだで普通四輪取ることになってたよ
二輪は来年の春まで待てってよ 悲しいなぁ・・・

886:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/07/02 20:37:20.63 nf3Xf21W0.net
ぶっちゃけ2輪より4輪の方がいろいろと便利だから
4輪取った方がいいよw

887:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/07/02 20:42:27.86 qPhia+lS0.net
>>867
このスレにあるまじき発言w

888:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/07/02 20:56:28.36 DgdOK6Hk0.net
>>867
せwいwろwんwwwww

889:774RR (ワッチョイ 426c-HpRm)
17/07/02 21:24:39.23 0ykWTNdH0.net
>>866
4輪と2輪のセットプランで一気に取っちゃうっていうのは?
忙しそうに感じるけれど。

890:774RR (ワッチョイ b17f-rwLy)
17/07/02 21:36:22.98 I8cXOd370.net
まぁ四輪とっとけば、二輪教習は実技だけになるので順当と言えば順当ね。
二輪の実技だけってシステムはいいよ。
毎回遊園地のアトラクションに通ってるみたいで楽しい。

それに比べて四輪教習時の座学や実技はクソつまんないし眠いしで、早く終われとしか思わなかったな。

891:774RR (ワッチョイ 0647-cC3G)
17/07/02 21:37:45.25 hHznhvDB0.net
>>868
このスレの学科免除の多さが現実

892:774RR (ワッチョイ bd00-XQUB)
17/07/02 21:52:11.52 2DfvJoJb0.net
えっ車の免許なんで18になったら取ってあたり前だろ?
免許はステイタスじゃん

893:774RR (ブーイモ MM62-5RXr)
17/07/02 21:56:08.91 e1eBM8OwM.net
4輪取らないとド田舎は生活できないですしおすし

894:774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
17/07/02 22:13:44.30 PXHsAgrA0.net
今はそうでもないらしい

895:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/07/02 22:18:17.41 trOvOjlqK.net
今はお父さんもお母さんもお祖父ちゃんもお祖母ちゃんも
車持ってて当たり前だから子供たちがわざわざ取る必要はないはな。
道楽免許だ。

896:774RR (ワッチョイ 1987-mEzo)
17/07/02 22:23:37.22 lHG7x/IV0.net
>>870
今からでもいけるか?
北海道住みだから10月までに合格できなきゃ積雪の関係で取れないっていうからやむ無く最初に四輪とろうと思ったんだわ

897:774RR (ワッチョイ b1bc-HpRm)
17/07/02 22:31:08.90 BAmmv+NB0.net
4輪は生活必需品
2輪は嗜好品

898:774RR (ワッチョイ 2eec-nP2k)
17/07/02 22:34:34.23 3cAAyXNz0.net
両方嗜好品であり必需品である。

899:774RR (ワッチョイ cdb4-Ga3j)
17/07/02 22:42:39.45 zwSSKi580.net
>>877
去年9月に二輪申し込んで2週間で10月にとれたぞ、札幌住み

900:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/07/02 22:43:10.43 KgQV5IGyp.net
>>876
そりゃいつまでも自立しない大人が増えるわけだな

901:774RR (ワッチョイ 426c-HpRm)
17/07/02 23:01:38.01 0ykWTNdH0.net
>>877
自分も北海道で春先に大型二輪を取りに通ってた時、4輪教習受けた後に2輪教習受けてるお兄さんは居た。

3ヶ月だと厳しいから勧めなかったのかな…?

自分が通ってた所のサイトでセットプランの教習料金があったのでどうかな?と思って書き込みしたのですがお役に立てなくてごめんなさい。

902:774RR (ワッチョイ c167-TYBy)
17/07/02 23:44:09.24 836UP7ws0.net
去年通ってた教習所の教官がSUZUKIチョイノリで先導してくれてたんだけど、初めて乗ってる人見てびっくりした思い出

903:774RR (ワッチョイ 2eec-nP2k)
17/07/03 00:10:07.37 AY+lGQfq0.net
同時教習って有りなんだな。
自分の行ってたとこは同時申し込みでも4輪卒検終わってから2輪開始だった。

904:774RR (ワッチョイ b18e-ueIz)
17/07/03 00:38:39.58 leopIK730.net
今日から教習行きました

発進と停止が怪しいからもう1時間やりましょう!っていわれた
安心パックではない不安しかない

905:774RR (ワッチョイ cdb4-Ga3j)
17/07/03 00:40:13.38 ByvLhQFS0.net
発進と停止は一人で安定してできないと課題どころではないからな
慣れるから頑張れ

906:774RR (ワッチョイ 6edd-hED4)
17/07/03 01:18:33.40 UyUZ9/DA0.net
>>851
なんか一本橋駆け抜けて卒検合格後あらかじめ買っておいたバイクで
速攻公道出ちゃったイメージだな

907:774RR (ワッチョイ 6563-TwWI)
17/07/03 05:14:20.67 3NU+N5Pu0.net
>>885
発進と停止は基本ですから・・・
もちろん慣れますよ。始まったばかりじゃないですか。
補習とか気にしないで、じっくり身に付けて下さい。

908:774RR (ワッチョイ 42f4-CQtD)
17/07/03 06:17:16.65 IDmPKYIf0.net
新潟県大雨警報!
今日卒検何だけどこんな天気でも行われるんだろうか?不安しかない

909:774RR (アウーイモ MM25-hx6n)
17/07/03 06:21:31.50 90z7hv8jM.net
俺の行った教習所は予約の枠増やすプランとかあって3日後位までほぼ埋まった状態だけど押さえてあるだけだから
ネット予約で細かく見てるとキャンセル沢山入るからほぼ毎日乗れたよ

910:774RR (ワンミングク MM92-jO8p)
17/07/03 07:45:50.12 FNSIhpy2M.net
>881
子供が高校生だが雨の日は自転車禁止で親が送迎。バスもあるが90分に1本位で使えない。
自分が通ってたときは雨だろうが雪だろうが通ったもんだがそういう時代かね。

911:774RR (アウアウカー Sae9-uoVh)
17/07/03 08:13:38.23 J418avIWa.net
>>885
安心しろ
俺も最初の1時間はエンストしまくりで外周一周しかできなかったけどストレートでいけた
慣れだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

450日前に更新/277 KB
担当:undef