二輪免許取得日記 [教習所編] part389 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
17/06/26 23:20:23.65 XIKLGDn/d.net
>>314
安全靴は用途が違うから危ないよ。
転んだ時につま先を強く屈曲すると先芯のエッジで指を切断する可能性がある。
やめろとは言わないけどあえて選ぶのはどうかと思う。

351:774RR (ワッチョイ 9fd1-+5DB)
17/06/26 23:29:27.68 uhR7hqoM0.net
鉄芯の安全靴で通っちゃったけど自分とこは何も言われなかったな
教習中バイクを転倒させてばかりだったからむしろ足先が保護されて
良いんだとさえ思ってたわ

352:774RR (ワッチョイ 9f3b-q/w5)
17/06/27 00:09:20.26 p1GyPqm60.net
プロテクター付きウェアを着て行っても、教習所のプロテクターは付けないといけないんですかね?
教習所次第なのかな


353:B



354:774RR (ワッチョイ b763-BRsN)
17/06/27 00:19:52.78 5qdSpEDk0.net
>>341
それは都市伝説
実例聞いたことあるかい?

355:774RR (ワッチョイ 9f53-q+YL)
17/06/27 00:22:29.02 Gh1iiLFF0.net
>>344
URLリンク(www.cornwall.gov.uk)

356:774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
17/06/27 00:43:08.74 zdMZ7orLd.net
>>344
安全靴履いてつま先曲げてみたらエッジが当たるだろ?
事故で強い衝撃が加わった時にどうなるか考えてみなよ。
普通の安全靴って言うのは垂直方向に重量物などが直撃した時に保護するためのもの、踏み抜き防止に鉄板入りもあるが。
用途外に使わないように警告文まであるだろ。

357:774RR (ワッチョイ f726-q/w5)
17/06/27 00:53:58.24 CkLBuz4E0.net
>>182
VFR800に付いてるね

358:774RR (ワッチョイ 9f6c-NIhq)
17/06/27 00:59:02.36 zY+2j6dn0.net
「怪しい伝説」で検証したときは、靴が壊れるか、足自体が持っていかれるか
って結論出してたけどな

359:774RR (ワッチョイ d709-O5ch)
17/06/27 01:00:15.34 7uR2oHhV0.net
メットはホームセンターで買えばいいよ
安全基準満たしたやつが4,5千円で売ってる

360:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/27 04:50:47.93 UIJrfyIU0.net
メットは国産のいいやつ買えよ。品質がまるで違う
URLリンク(www.youtube.com)

361:774RR (ワッチョイ 9f6c-q/w5)
17/06/27 05:07:18.88 p4C0tdCR0.net
>>343
プロテクター付きなら教習所のは使わなくても大丈夫でしょ。
大型教習時、腰と膝にパットが入ってるライディングパンツを履いて教習所に通ってたけど教習前に『膝、パット入ってる?』って聞かれてそのまま教習受けてた。
ジャケットにはプロテクター入ってなかったから上は教習所のを使ってたけど。

362:774RR (ガラプー KK3b-8Jxs)
17/06/27 07:54:23.31 LRUccJ1lK.net
>>351俺の行ってる教習所では外に着ないとダメ。車の教習生や外の人にちゃんとやってるって見せないといけない。

363:774RR (ワントンキン MM7f-cDws)
17/06/27 08:01:57.41 MeYvCtYYM.net
うちはokだった。中型もってて大型取りに来る人とかジャケットパンツ装備できてたよ。

364:774RR (アウアウカー Sa6b-iTNG)
17/06/27 09:39:35.41 bzAoApuXa.net
>>349
安全じゃないけどな。
顎が閉まらなくなったり、削れたりしたくなかったら国産フルフェイスを買うべし。
高速も疲れ方が段違い。

365:774RR (アウアウウー Sa9b-q/w5)
17/06/27 09:42:50.52 8wa+gxOta.net
近々初回教習なんだけど運転教本って乗車前に使うの?それとも読んできた前提で乗車始めるの?
入校手続きのときに貰ってからまだ一度も開いてないから不安になってきたわ

366:774RR (ササクッテロレ Sp0b-q/w5)
17/06/27 09:47:00.35 NW8+HxBgp.net
読んで来て分かってるの前提で教習始まるから
始めてすぐバイク出して来て乗ってエンジンかけて走って止まって走って止まっての練習
慣れて来たらシフトアップして教官の後についてコース回る
だからある程度の名称とかどこに何があるかとかどうやって発進するかとか分かってないとダメだよ

367:774RR (アウアウウー Sa9b-q/w5)
17/06/27 09:54:37.92 daJGJ1Xca.net
>>356
サンクス。今日から読み始めます!

368:774RR (スプッッ Sd3f-u75q)
17/06/27 10:09:53.86 WGHdi88rd.net
居るんだよなぁ、会社にも。
予め配布した資料に目を通さないで会議に望む奴。
目を通してもたて読みだから全く理解してない。

369:774RR (ワッチョイ b763-myTe)
17/06/27 11:34:24.34 5qdSpEDk0.net
>>345
前半の「バイクの怪我の19%は足の骨折」は最新の調査結果の部分だけど、後半は単なる筆者の考えだよね
>>346
御託はいいから実例を頼む
樹脂製は砕けるから安心って実例でもいいよ
用途外どうこうは、業務用の製品なら当たり前に付いてくる警告文だろ

370:774RR (ワッチョイ b763-myTe)
17/06/27 11:39:53.63 5qdSpEDk0.net
>>358
それは斜め読み

371:774RR (アウアウカー Sa6b-QT9c)
17/06/27 11:41:27.87 BrjWdH8Pa.net
うちの自動車学校は教本なんて何もなかった
いきなり発進の練習始まったな
人数いると初心者や年寄りは置いてけぼり

372:774RR (ワッチョイ 9787-48Gr)
17/06/27 11:41:42.70 lf8auDvG0.net
>>360
ありがとう
何言ってるのかわからなかったんだ

373:774RR (アウアウカー Sa6b-P/zU)
17/06/27 11:41:46.42 of56zxQia.net
会社の資料に縦読みが仕込んであったら
イラっとするな

374:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/27 12:32:57.00 PdbWRz2ip.net
今行ってるとこ適性検査なかったんだがあれは必須じゃないんだな

375:774RR (ワッチョイ 17cf-q/w5)
17/06/27 12:42:52.17 SKUBytF00.net
適性検査って有効期限があった筈だから期限内だったんじゃねーの?

376:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/27 12:44:36.67 PdbWRz2ip.net
中免取ったの2年前で今とは違う教習所なんだよね

377:774RR (ワッチョイ 9787-48Gr)
17/06/27 12:58:28.91 lf8auDvG0.net
>>364
視力とか?
まるバツやらされるやつ?

378:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/27 13:01:35.80 UIJrfyIU0.net
公認の教習所じゃないんだろ?

379:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/27 13:04:38.31 PdbWRz2ip.net
>>367
ペーパーテストで制限時間内に同じ形の図形探したり、数字足したりこの絵は何に見えますか?ってやつ

380:774RR (ワッチョイ 37d9-t/Wh)
17/06/27 13:20:51.89 rvaQsDnh0.net
俺、教習所2箇所で、普通二輪、車、大型二輪立て続けに取ったけど全部適正テストやらされたよ

381:774RR (アウアウカー Sa6b-ftIc)
17/06/27 14:28:07.15 9winVWKna.net
>>370
見た感じ適正に見られなかったとか

382:774RR (スップ Sdbf-wk8E)
17/06/27 14:34:23.49 BFYpMyHqd.net
おれも全部やらされたな。

383:774RR (アウアウカー Sa6b-XArK)
17/06/27 14:49:58.55 5wniZ2xma.net
若い頃教習所に通ってた時「はい・いいえ」で答えていくヤツで「遅い車をみるとつい追い越したくなる」とかって問いにバカ正直に「はい」とか書いていったら教習始まったら当たる教官当たる教官皆が鬼軍曹だった。
それを踏まえて大型教習の時は猫被ってみたら優しい教官ばかりになった。関係あるのかね?

384:774RR (ワッチョイ 9787-GEy3)
17/06/27 15:47:08.15 sdVavxND0.net
間空いたり、別の教習所行くと
データだか保存されてないからやらされる

385:774RR (オイコラミネオ MM4f-P/zU)
17/06/27 15:54:01.30 XIcyn1iaM.net
中型から1年経たずにだったからか、あんたは良いよみたいになったな。安く済んだ。

386:774RR (スプッッ Sd3f-u75q)
17/06/27 16:22:16.77 WGHdi88rd.net
>>360
斜めほども目を遠さないから縦にしたんだがダメか。

387:774RR (スププ Sdbf-48Gr)
17/06/27 17:07:38.97 Uvn14Awrd.net
そりゃ言葉の意味が違うもの

388:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/27 17:19:18.30 JQUE5XtFM.net
>>373
あの検査で、指導方針を決めてる筈。 教官が持ってた元簿に、適性検査の結果が入ってた。
反応が遅いとか、荒っぽいとか、アレで色々分かるみたいだからねぇ…

389:774RR (オイコラミネオ MM4f-P/zU)
17/06/27 17:37:58.49 60L+MQRWM.net
スゲーひどかったけど、ストレートだったよ

390:774RR (ワッチョイ 9f53-q95q)
17/06/27 18:12:30.69 Gh1iiLFF0.net
>>359
イギリス運輸省の警告を単なる筆者の考えで済ますなら
まあ勝手に安全靴履いてりゃいんじゃないですかね
自己責任だし

391:774RR (ワッチョイ ff7d-ZLad)
17/06/27 18:25:58.33 /DvgmFTv0.net
今週、申込みに行くつもりなんですけど
バイクの運転が出来るのなら最初に言っていた方がいいのでしょうか?
それとも初めて運転した感じにしていた方がいいのでしょうか?

392:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/27 18:29:41.65 py7CGMzqM.net
>>381 どゆこと?原付乗ってて、普通二輪取るの?普通二輪持ちで大型取るの?

393:774RR (ワッチョイ ff7d-ZLad)
17/06/27 18:33:07.45 /DvgmFTv0.net
>>382
普通二輪を取ろうと思っています
車の免許は、あります
自動二輪の免許は、今まで取った事が無いですけど運転は、出来ます

394:774RR (ブーイモ MMbf-jdPy)
17/06/27 18:35:56.52 Z5MrtSBtM.net
>>383
はいはい、すごいすごい
満足したら二度とくんな

395:774RR (ワッチョイ 9f53-q95q)
17/06/27 18:36:07.68 Gh1iiLFF0.net
やんちゃ小僧で無免許運転しまくりかサーキットででも走ってんだろ
どっちにしろ正直に言って問題ないが
やんちゃすぎる場合は多少オブラートにくるもう

396:774RR (ワッチョイ 17d5-q/w5)
17/06/27 18:36:21.30 J5MT4NR30.net
>>373
学生で普通免許とって社会人中堅で大型とったから年齢で区別だと思ったけどなぁ
そりゃあ二十代とアラフォー同じ扱いはされないよ
最近は下手な事すると簡単に晒されちゃうからじゃ無いかとも思う
個人的にはその辺りは許容範囲内だったかな
でも相変わらず可愛い女の子への扱いは全然違うのなw
可愛い女の子に生まれたら人生楽勝モードってのはこんな感じで差が付くのかって露骨さw逆に可愛いくなかったらハードモードなんだろうなぁ

397:774RR (ワッチョイ ff7d-ZLad)
17/06/27 18:37:49.27 /DvgmFTv0.net
無免許運転の暴走族とかじゃなくて
子供の頃からモトクロスをしていたんです

398:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/27 18:38:41.26 PdbWRz2ip.net
そういや中免の時に卒検一緒に受けた40前後のおっさんはずっと無免許で乗ってたと言ってたな

399:774RR (ワッチョイ ff7d-ZLad)
17/06/27 18:41:36.86 /DvgmFTv0.net
子供の頃からモトクロスをやっていて、それからATVにいって
バイクの免許が必要なかったんですけど、通勤で125ccのバイクが乗りたくて免許を取ろうと思ったんですけどね

400:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/27 18:43:18.87 py7CGMzqM.net
>>387
すげえな。それならいきなり大型でも大丈夫じゃない?>>384みたいなアホは気にすんな。
多分、経験があるかは、最初に教官から聞かれると思う。AT四輪しか免許の無い人には、ミッションの構造から教えてくれるし。
聞かれたら答えるくらいでいいと思うよ。

401:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/27 18:44:26.85 PdbWRz2ip.net
なら取っちゃえばいいさ。運転してたって言っても教習時間が減るわけじゃないし教官との話のネタになるだけ

402:774RR (ワッチョイ ff7d-ZLad)
17/06/27 18:50:50.05 /DvgmFTv0.net
>>390
今まで公道で走りたいと思わなかってんですけど
通勤でバイクが必要になり最悪、原付でもいいんですけど30キロ制限や二段階右折とかあるので
最初は自動二輪小型AT限定を取ろうと思ってたんですが
周りから取るなら最低、普通二輪を取れと勧められたんです
それで乗れるなら最初に言った方が教官もやりやすくなるんじゃないのかな?と思ったんです

403:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/27 18:55:44.60 py7CGMzqM.net
>>392
今後、125ccにしか乗らないって事なら普通二輪でもいいかな。
教官から聞いて来なくても、動きを見れば経験者だって事は分かるから、アピールしなくても大丈夫よ。

404:774RR (ワッチョイ 9fa1-whNa)
17/06/27 18:58:37.24 oNERf1F40.net
ちくしょう教習になかなか入れん
キャンセル待ちさえ空きがない
バイク屋から「免許取れたらバイク持って帰ってね」って催促だ
早く乗りたいなあ

405:774RR (ガラプー KK4f-al/e)
17/06/27 19:01:03.09 1r99p1roK.net
走行のバランスやコントロールは慣れててもストップ&ゴーのバランスはね

406:774RR (ワッチョイ ff7d-ZLad)
17/06/27 19:01:56.78 /DvgmFTv0.net
>>393
分かりました
皆さま、どうもありがとうございました

407:774RR (ワントンキン MMcb-DRfC)
17/06/27 19:04:11.16 vhnrbSaKM.net
>>394 この時期って混むの?2月~3月なら分かるけど。空いてるイメージあるから意外。

408:774RR (ワッチョイ 57bc-q/w5)
17/06/27 19:21:35.82 yTMp7YDD0.net
大体の大学って7月ぐらいから夏休み入るんじゃね?

409:774RR (ワッチョイ 3756-o1L0)
17/06/27 19:39:38.86 Lbjfxlrg0.net
>>392
言わなくてもちゃんと見てる教官はちょっと見たら経験者ですか?って聞いてくるかもね

410:774RR (ワッチョイ 9f34-QLwg)
17/06/27 19:43:27.55 7jQ7MvD40.net
>>397>>398
平日夜とか土日祝日ならいつでも混んでるんじゃね?
みんな仕事なりなんなりあるだろうし

411:774RR (ワッチョイ bf47-uJOD)
17/06/27 19:48:35.80 PclV6Z6i0.net
あと卒検だけなのに
バスの予約をしてないのだけ見て
もう技能予約してないと思って
キャンセルしてなかったから
当日キャンセルになってしまった
やっぱりキャンセル料かかるのかなあ?

412:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/27 20:03:24.57 sFxIKAwWM.net
>>401
えっ?卒検だけなんでしょ?教習が終わってるのに、キャンセルもなにもないだろ?

413:774RR (ワッチョイ 9fd9-q+YL)
17/06/27 20:19:06.14 6YGKaKVQ0.net
そういえばわいの通ってる教習所も最近二輪多いって言ってたな

414:774RR (アウアウカー Sa6b-/Am9)
17/06/27 20:19:25.13 56D6QJopa.net
昨日、中免交付されたのでさっそく大型申し込んできた!
はやく大型とって旅にでたいぜ!

415:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/27 20:26:27.49 K/m1/Q4E0.net
大型バイク買わないとな

416:774RR (ワッチョイ bf67-01yW)
17/06/27 20:30:10.41 GaZCdloY0.net
早く教習所に行きたい。
野郎しかいない職場からの、目の保養のために。

417:774RR (ワッチョイ 1756-LvKX)
17/06/27 20:48:26.85 FpRZHPnb0.net
免許取ったら何乗るの?って絶対聞かれるから
別に決めてないけど、コレですって即答できる答えを用意しておきたい
とりあえずNC乗りたいですって言っとけばいいの?

418:774RR (アウアウカー Sa6b-EprX)
17/06/27 20:50:26.58 5xSKyfN+a.net
どぅかどぅかどぅかてーです!

419:774RR (ワッチョイ 9f34-QLwg)
17/06/27 20:57:32.51 7jQ7MvD40.net
>>407
大丈夫?
そんなもんに模範解答の丸暗記みたいなことしなきゃいけないってヤバくね?

420:774RR (ワッチョイ 3769-QT9c)
17/06/27 20:59:54.73 Bq6Vgeho0.net
スーパーカブってドヤ顔で言っちゃえよ

421:774RR (ワッチョイ 1756-LvKX)
17/06/27 21:03:25.27 FpRZHPnb0.net
>>410
どうせバイクの車種あんまり知らないなら
ネタに走ったほうがマシだなそれでいくわ

422:774RR (ワッチョイ 57bc-q/w5)
17/06/27 21:10:52.82 yTMp7YDD0.net
今日大型二輪申し込みしてきた
土曜日入校式

423:774RR (ワッチョイ 97a7-ZLad)
17/06/27 21:10:56.83 1bqnRfnR0.net
別に決めてないのなら
決めてないって言えばいいのに
なぜ素直になれないのか

424:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/27 21:16:43.74 K/m1/Q4E0.net
俺も聞かれたけど
大型バイクは今のところ乗る予定ないです
今乗ってる250ccのままですって答えたよww

425:774RR (ワッチョイ 9f8f-7qwc)
17/06/27 21:58:36.35 bJlvXSnI0.net
今日卒検で無事に自動2輪取得しました。
40半ばでチャレンジして苦労しましたがw
あの緊張感は暫くはいいかなとw

426:774RR (ワッチョイ d7be-Fa+n)
17/06/27 22:01:10.54 Qkm+gvyY0.net
>>380
gov.ukとか書いてあるから勝手に政府機関だと思った?
イギリス運輸省なんかじゃないだろ
地方の消防署が根拠も無く書いてるだけの話

コーンウォール消防所を勝手にイギリス運輸省とか信じてればいいんじゃないんですかね
とか嫌味言えばいい?

427:774RR (ワッチョイ 3769-QT9c)
17/06/27 22:10:28.25 Bq6Vgeho0.net
>>415
おっちゃんは何時間補習したの?
卒検は五回くらい落ちた?

428:774RR (アウアウカー Sa6b-9Jl8)
17/06/27 22:11:31.20 xSfJrtfTa.net
>>416
横だけど
消防局だろうがちゃんと文字になってる公的な情報がある以上、2ch住人の発言よりか強力なソースだと思うぞ

429:774RR (ワッチョイ 9f34-QLwg)
17/06/27 22:19:31.94 7jQ7MvD40.net
安全靴で事故ると足ちぎれるよ!
ジェットヘルメットでコケると顎がなくなるよ!
似たようなもんだな
理屈はわかるけども必死に拒絶しまくるほどの脅威でもないね
まぁ、積極的に選ぶほどの魅力もないわけだが

430:774RR (ワッチョイ b7d2-vU8M)
17/06/27 22:24:42.01 GpvyHNUH0.net
でも、足指を失う確率よりも、下敷きになった足を保護する確率の方が遥かに高い。
樹脂製であっても強度が鉄並みなら切断能力もあるから。
つま先のプロテクションは無い方が良いのか、という議論になってしまう。
フルフェイスヘルメットのせいで頸椎損傷することはあるが、フルフェイスは危険だからやめよう、とはならないわけで。

431:774RR (ワッチョイ 1f8e-ftIc)
17/06/27 22:30:06.61 JkNIsjes0.net
>>419
なんで千切れるの
仕組みが分からんのだけど

432:774RR (ワッチョイ 37b4-m8aB)
17/06/27 22:36:17.88 bq89OCEU0.net
わらじならつま先切り落とされる心配もないし直感的なフィーリングでシフトチェンジできるぞ

433:774RR (ワッチョイ 9f53-q+YL)
17/06/27 22:46:40.85 Gh1iiLFF0.net
>>416
もとはイギリス運輸省が作ったPDFからの抜粋
URLリンク(think.direct.gov.uk)

434:774RR (ササクッテロレ Sp0b-q/w5)
17/06/27 22:49:16.92 eBB3oYaEp.net
OGKのフルフェイスと
コミネのプロテクションジャケットで教習臨んだら
あいつ気合い入りすぎぷぷぷwって思われますか?ちなみにアラサーで運動神経ゼロの女です

435:774RR (ワッチョイ 57bc-q/w5)
17/06/27 22:50:02.19 yTMp7YDD0.net
オレはバルカン900クラシックに乗りたい

436:774RR (ワッチョイ d7be-Fa+n)
17/06/27 22:54:13.26 Qkm+gvyY0.net
>>418
はるばる探してイギリスの地方の消防署の話をようやく拾えました
ってのは、逆に信憑性が低いと思わないかい?
>>419
URLリンク(bike-lineage.jpn.org)
顔の部位別の事故率の調査がある
顎部は左右で30%を超えてるから危険だと俺は判断している
そういうのが欲しいんだよ

437:774RR (ワッチョイ d796-NIhq)
17/06/27 22:56:23.94 o2hQsKl30.net
>>424
その装備でOK出るなら
ほめられるレベルじゃないの(´・ω・`)

438:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/27 22:56:36.34 K/m1/Q4E0.net
夢:隼
希望:CB1300SB
理想:CBR650F・W800・レブル500
現実:ST250E

439:774RR (ワッチョイ 57bc-q/w5)
17/06/27 23:04:52.12 yTMp7YDD0.net
>>428
オレはいいと思うぞST250

440:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/27 23:07:39.80 K/m1/Q4E0.net
>>429
なんか キビキビ走らないからさぁ
ゆーくりまーたりトコトコ走るの好きな人にはいいかも
バイクの免許取ったら一度はそーゆー馬力あるバイクで
キビキビ走りたいじゃん もちろん法定速度内でなwww

441:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/27 23:07:53.65 RMGFEbqTM.net
>>428 STいらんのか?俺にくれよ。

442:774RR (ワッチョイ 7f67-ZLad)
17/06/27 23:19:15.65 LQPDXJIo0.net
>>421
鉄のカップが入ってると力のかかり方によってはそこの切り口が逆に足に押しつけられて結果ザックリとかという懸念かと
まぁ実際安全靴履いて仕事したことあるけど、底に鉄板入ってて底全面硬いタイプならともかく、安くて足先だけ鉄芯のは力のかかり方によっては靴がヤバイところで曲がる折れるのは経験したことがある
カップ自体は耐えられても靴の底や布の外装部が耐えられなくて怖い曲がり方するんだよな
バイク事故の時にそういう力のかかり方するのかとか言い出したらキリが無いから好きなら履けば良いと思うが、俺は怖い
単にシフトチェンジやら歩きやすさやら考えてもバイクシューズの方が楽

443:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/27 23:22:40.77 I+WVo89tp.net
ここはいつから安全靴スレになったの?

444:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/27 23:35:33.02 jVT91uGs0.net
>>424
車と違ってバイクは完全な趣味なんだから他人の目なんて気にする必要なし
俺が大型受けてた時に一緒に中型習ってた女子はショウエイのZ7(フルフェイス)にブランド品のレース用グローブとレース用ブーツで来てたよ

445:774RR (ワッチョイ 9787-48Gr)
17/06/27 23:36:26.61 lf8auDvG0.net
>>428
夢や希望があっていいな

446:774RR (ワッチョイ 9fd9-q+YL)
17/06/27 23:38:41.96 6YGKaKVQ0.net
サンダルや厚底とかは論外だが、常識の範疇で好きなの履けばいいと思うが
そんなにいろいろ心配するならバイクなんて乗れない
安全運転がいちばん

447:774RR (ササクッテロロ Sp0b-q/w5)
17/06/28 00:04:23.25 zrAfLA6mp.net
>>424
大型の時だけどアルパインスターズの上下で通ったよ〜
あと真冬だったから電熱グローブとブーツ
教官に装備面の注意一度も受けなかったw
まぁ安全と快適さはお金で買えるから余裕が有るなら揃えて装備してで良いんじゃない?
骨折以上の酷い事故だと多少マシになる位かもだけど打ち身とモミジオロシまでの事故ならほぼ無傷でイテテって言う程度ですむと思えばキチンとした装備は結果安上がりな保険料だよダサいけど
これからの時期は他人とプロテクターの共用なんてごめんだw

448:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/28 00:11:44.44 QvYIW/7K0.net
スピードメーターの右にはタコメーター
左にはどんなメーター付ければいいかな?

449:774RR (アウアウカー Sa6b-b6a6)
17/06/28 00:33:07.13 0sniSvqGa.net
燃料

450:774RR (ブーイモ MM3b-m8aB)
17/06/28 01:27:23.55 R1PoM42fM.net
イカメーターだろ

451:774RR (ワッチョイ 9f63-t/Wh)
17/06/28 02:56:39.25 uCkUusJx0.net
>>396
運転上手いと逆に解ってる物と思って基礎的な事注意してもらえなかったりするから、
コースの課題のやり方とか減点対象はしっかり確認した方がいいよ
あくまでも教習所ルールの採点だから上手に早くクリアしても変な癖ついてるって減点されるから
まあそれでも大きなミスしなきゃ大丈夫だとは思うけどね

452:774RR (ワッチョイ 9f0f-FdxD)
17/06/28 05:34:00.25 efyM7PtL0.net
>>424
アラフォー女だけどあなわたw
自分の場合はフルフェイスじゃなくジェットだけど
人が使ったヘルメットやらプロテクターを使いたくなくて
自分のを揃えて行った
プロテクターはサイズが合わないから
自分ので正解だった
もちろんコミネマンで行ったよw

453:774RR (ワッチョイ 3725-X2fd)
17/06/28 06:03:41.76 KhdDhQ/50.net
自分は軍手、メット、スニーカーだったから逆に浮いてた
レーシングスーツでもない限り浮かないよ
むしろその方がカッコいい

454:774RR (アウアウカー Sa6b-w0Wr)
17/06/28 06:12:00.24 MNV5J/41a.net
中免取ったときは軍手にクソ安ブーツに適当な服だったな、金無かったし

455:774RR (ササクッテロロ Sp0b-vNoG)
17/06/28 06:33:54.75 sWdXsWngp.net
>>387
そう伝えるといい。
たぶん情報が指導員の中で共有されて、ムダな教習が少なくなる。教習時間は規定なのでそのままだが。
1段階見極め通ったら2段階はほぼお任せになるかな。

456:774RR (アウアウカー Sa6b-XArK)
17/06/28 09:10:05.32 ZTlx+08ea.net
>>441
操作めっちゃ上手そうだから教習所ルールとか減点ポイントを最初の説明でよく聞いておかないと教官は他の教習生に付きっきりになり以後放置プレイされそうだねw
「はいじゃあ今日も1コースと2コースを交互に時間まで周回しといてねー」

457:774RR (スッップ Sdbf-u75q)
17/06/28 11:31:09.19 TV+HmPb7d.net
俺は停止線にタイヤの接地面が触れなきゃいいと思い込んでて、
教官に「○○さん、停止線オーバーしてますよ」
って言われて、そーなんだと。
思い込み勘違いが多かったんだと反省。

458:774RR (アウーイモ MM9b-ldJk)
17/06/28 11:47:25.69 z3EdyigMM.net
メット買い直しなのだけどyj-19って奴で卒検受けられるかな……

459:774RR (ワッチョイ d7be-Fa+n)
17/06/28 12:09:03.06 EQ2w0y2G0.net
ヤマハのシスヘルかな?
一般論としては「受けられる」
ただし教習所ごとのローカルルールがいろいろとあるので、結局は確認したほうがいい

460:774RR (アウーイモ MM9b-ldJk)
17/06/28 12:30:06.13 z3EdyigMM.net
JISならおっけーだそうだ ありがとう

461:774RR (ワッチョイ bf67-NIhq)
17/06/28 13:20:07.07 qaIpHyZB0.net
シュミレーターでマンホールに気をつけろって何度も言われて本当にそんなに滑るの?って思ってたけど
バイクが納車されて近所軽く流してたら小雨混じりだったからかもしれないけど本当に滑る滑る。
しかも坂道カーブに集中してマンホールある感じ
カーブ怖くなったわ

462:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/28 13:30:35.71 kW7K4fbjM.net
>>451
そうだよ。マンホールって単体でも驚異だけど、周囲の舗装は窪んでるわ、水は溜まりやすいわ、本当に面倒以外の何物でもないよ。しかも、位置がちょうどクリッピングポイント上にあるんだよね(汗)嫌がらせとしか思えない…
工事現場の鉄板とか、砂利の駐車場とかも、本当に滑りやすいから注意してくれよな。

463:774RR (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
17/06/28 13:51:24.28 TDefxdWZp.net
ボーナス出たから勢いで大型教習申し込んだった、取れる時に取っとかないとな

464:774RR (アウーイモ MM9b-t/Wh)
17/06/28 15:27:03.27 owaUAOuNM.net
検定で直線30キロって課題あるけどそれ以外の所で30キロ出したらいけないんですか?

465:774RR (ワッチョイ 376b-q+YL)
17/06/28 15:52:47.59 aUd8jwEp0.net
>>451
教習所でマンホールやグレーチングの上に水撒いて走る体験したけど,
意外とマンホールは滑らなかったな.グレーチングのほうがよく滑る.

466:774RR (スッップ Sdbf-u75q)
17/06/28 15:54:28.86 TV+HmPb7d.net
奥多摩向かう青梅街道はマンホールだらけ。
コーナーというコーナーに何個もある。
至近距離であんなに要らねーだろって位あるぞ。
あれは故意だな。

467:774RR (ワッチョイ b7d2-vU8M)
17/06/28 16:26:52.26 XYM


468:iSB7b0.net



469:774RR (ワッチョイ ff63-NIhq)
17/06/28 16:52:27.97 8NHYV5Gn0.net
公道だったんだw

470:774RR (アウアウカー Sa6b-iTNG)
17/06/28 16:54:01.42 q/GCAQnZa.net
>>457
普通が30で大型が40

471:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/28 16:55:01.70 bcuOlkKx0.net
速度表示してない教習所ないからw教習所行ったことない奴はすっこんでろ

472:774RR (ワッチョイ b7d2-vU8M)
17/06/28 17:06:53.23 XYMiSB7b0.net
>>460
明確に制限速度は60km/hと言われましたよ。
勿論、周囲の状況からそこまで出せる状況ではありませんでしたが。
安全な運行が最優先ですが出せるときはしっかり加速し、メリハリをつけるよう言われましたが。

473:774RR (スップ Sd3f-whNa)
17/06/28 17:16:35.15 7TX6STVXd.net
>>456
あれは悪意あるね

474:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/28 17:17:00.19 bcuOlkKx0.net
それは速度表示の無い区間だろ?俺も卒検でいきなり言われたよ。公道に出していいか判断するから60キロ出せと
が、しかし外周には必ず速度表示はあるからな。どれとカーブの手前では20キロ以下に速度落とせよ

475:774RR (アウアウウー Sa9b-q+YL)
17/06/28 17:27:04.76 TeENaBOba.net
>>456
地下配管は基本直管であり道路に沿って配管するので
カーブにマンホールが多くなるのは仕方ないことです

476:774RR (ワッチョイ b7d2-vU8M)
17/06/28 17:32:03.31 XYMiSB7b0.net
>>463
私が通った教習所は外周すべてが速度表示が無かった。
表のストレートは急制動コースも兼ねてた。
裏のストレートは障害物が設置してあったので、そこまで出せないが速度表示は無かった。
それ以外の両辺はそもそも短く、普通にメリハリきかせても40まで行かない程度の長さだった。
そのせいかは知らないが、同様に速度表示は無かった。
質問主さんも表示があれば悩むことなんて無いでしょうから、似たような状況だったのでは?
4輪も混ざってるから実際には60まで出せることなんてほぼ無いわけですが。

477:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/28 17:34:17.86 u96j6E750.net
>>456
奥多摩はその昔バイクの峠族の対策でいろんなことやって追い出してたんだよ
マンホールは違うけどさ

478:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/28 17:36:10.94 kCb5bTRyM.net
>>447
俺も終盤まで同じ勘違いをしてた。初めて当たった教官に「はぁ?誰がそんな事教えたの?」「出来なきゃ見極め通さねーぞ!」って言われてかなり焦った。
慌てて修正しようとしたけど上手くいかなくて、「止まれないのは、止まる気がないからだろーがよ!」ってどやされたのを、今でも覚えてる(汗)
免許とってから件の教官にお礼を言いに行ったら、もう辞めてたわ(泣)

479:774RR (ワッチョイ bf67-NIhq)
17/06/28 17:48:01.10 qaIpHyZB0.net
教習所でマンホールの講習やるとこあるんだね
裏道的な坂道カーブだったけどほんと集中してマンホールある
車では気が付かなかったけど路面の状況も把握しながらじゃいと危ないと改めて感じましたよ

480:774RR (ワッチョイ 9f53-q95q)
17/06/28 17:52:31.68 b3vgB89e0.net
マンホールやグレーチングのヤバさは
小学生の頃にはもう学習してるもんだと思ってたが

481:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/28 17:57:32.60 u96j6E750.net
>>467
車だと完全にバンパーが停止線を超えちゃいけないのは全国共通だと思うけどバイクは違うみたいよ
中型の時の教習所はタイヤの先だったけど大型の時の教習所はタイヤが白線踏まな


482:ければいいと言われた 時代で変わるのかもしれない 中型の時は逆ハンドル(逆操舵)はダメと言われたが大型ではそれで曲がれと言われたしな ちなみに白バイではワンテンポ遅れるという理由で逆操舵は使わない人が多い



483:774RR (ワッチョイ 9f05-NIhq)
17/06/28 18:08:47.37 f/91iNtP0.net
みんななんでそんなに停止線ギリで停まりたいの?
少し余裕もって停まればいいじゃん、離れすぎは注意されるけど
10cm未満ならなにも言われないでしょ。

484:774RR (ワッチョイ 7fad-LvKX)
17/06/28 18:10:27.71 NKaDV8k50.net
中型取れたら、150k離れた都会までバイク取りに行く予定なんだけど
卒検より納車の方が緊張してる

485:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/28 18:16:29.08 X8ko6RhpM.net
>>470
統一されてないのか…>>471の言う通り、手前なら文句も言われないし、教習ではそっちでやった方がいいか。

486:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/28 18:46:29.12 u96j6E750.net
>>472
なんだよ免許とっていきなり納車で見知らぬ土地を走るのかよ
陸送してもらったほうが身のためだと思うぞ
見知らぬ土地は地元で走ってバイクに慣れてからのほうがいいよ
それか陸送費出すのが惜しいならそのルートを事前に車で走って道路の状況を把握しておくとかね

487:774RR (ワッチョイ 9f6c-q/w5)
17/06/28 19:21:32.50 ErQYZv6B0.net
大型教習時にバイクの発着点でアスファルトとコンクリートの境目にタイヤの先端が来る様にして止まってと言われたのが何気に難しかった。
いつも停止線よりタイヤ半分か1個手前で止まる様にしてるから半クラで微調整して発着点に止めてたな。

488:774RR (ワッチョイ 9787-ZeFW)
17/06/28 20:14:45.21 o5pJtfYf0.net
雨の日に停止線手前で止まったら怒られたりしたな
雨の日ヌルゲーとは言われるが、小雨の日はむずい

489:774RR (ワッチョイ bf67-01yW)
17/06/28 20:27:54.32 DuoQ76DM0.net
さあコンビニに住民票取りに行こうと思ったら、マイナンバーカード登録してなかった。

490:774RR (ササクッテロロ Sp0b-q/w5)
17/06/28 21:11:07.46 YchnMy9lp.net
そろそろ中免とりにいってみるかな
乗りたくなってきた
普免(MT)持ってるけど10万くらいだっけ
今ニートだから合宿でもいいんだけど安く済むのどっち?

491:774RR (ワッチョイ 17cf-q/w5)
17/06/28 21:16:40.77 h+vyyo3/0.net
ニートにやる事なんかねーんだから地元の教習所何ヶ所かに聞いてみればいいんじゃねーか?

492:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/28 21:26:05.51 OjCO8emmM.net
>>478
通学と合宿を両方やってる教習所なら、大抵の場合、合宿の方が安いよ。何でだろうね?
宿代・食事代込みで、予約も優先して取れるのに、通学より安いから腹立たしかったわ。
早くしないと、長期休暇でチンピラ達の巣窟になるぞ(笑)相部屋とか最悪だろ?

493:774RR (ベーイモ MMdf-q95q)
17/06/28 21:39:48.97 5CCDH4MhM.net
普免持ちで学科いらないなら
合宿だと無駄に長い時間拘束されることにならね?

494:774RR (ブーイモ MMcf-ox4k)
17/06/28 21:40:24.69 mMIcom7fM.net
合宿ってカプセルホテルみたいなとこにみんなで入るんでしょ。
眉毛や前歯はない人とか、小指のない人とか、モンモン背負ってる教習生とか、色んな人が来ますんで、色々人生勉強になります。

495:774RR (ワッチョイ bf1f-xrcO)
17/06/28 21:43:26.30 W8TF7Ibe0.net
>>481
普通二輪ならすぐ終わるんじゃね?
>>478
どうせなら大型二輪を合宿でどうよ?

496:774RR (ササクッテロリ Sp0b-q/w5)
17/06/28 21:45:43.01 V1EGp/9Qp.net
>>481
なるほどそうか
通いのがよさそうかな

497:774RR (ブーイモ MMcf-ox4k)
17/06/28 21:46:13.16 mMIcom7fM.net
普免持ちで普通二輪なら最短9日だ

498:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/28 21:53:19.91 H45d2cD6p.net
チビだから大型って自信ないんだよなー
身の丈に合ってない

499:774RR (ガラプー KK3b-8Jxs)
17/06/28 22:14:04.71 A/QrYKf0K.net
身長155のうちの妹も大型持ってるから大丈夫です。

500:774RR (ワッチョイ 9787-GsSP)
17/06/28 22:17:34.13 OGez7Ni00.net
150cmギリだと大型はつらいと思う
股下68cm多分足つかない

501:774RR (ワッチョイ 9f6c-q/w5)
17/06/28 22:20:24.73 ErQYZv6B0.net
>>486
150センチ無いチビだけど春に大型取ってレブル500に乗ってる
バイクの選択肢は限られるけど、ちょっと自分に自信が付いた気がする…多分。

502:774RR (ワッチョイ 1756-LvKX)
17/06/28 23:02:57.15 UCQpYDlv0.net
やっぱり足ちゃんと着く人と比べたら不安定なんだからなんでもかんでも大丈夫って言う風潮は良くないと思う

503:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/28 23:20:25.68 QvYIW/7K0.net
買ったバイクマジ失敗した
みんなバイク買う時は慎重にな
せっかく大型免許持ってるのにニーハンバイク乗ってるとか
なんかね

504:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/28 23:22:32.75 bcuOlkKx0.net
俺なんかアドレス110だぞ

505:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/28 23:29:22.39 QvYIW/7K0.net
大型免許持ってるのに
なんでアド110?
ナナハンMTとアド110の2台持ちならわかります

506:774RR (ワッチョイ 9f6c-q/w5)
17/06/28 23:30:16.50 ErQYZv6B0.net
>>491
大型持ってれば全部の排気量のバイクに乗る事が出来るんだからニーハンでも良いんだけど…。
買ったバイクが思ってたのと違ったってヤツですかね?

507:774RR (ササクッテロラ Sp0b-VMHF)
17/06/28 23:32:10.59 ITPZGo7Kp.net
>>491
初めてのバイクは小さめからって言われて、自分は大型教習中だけどニーハン予約してきた
失敗と思った内容を良かったら詳しく聞かせてくれないか?

508:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/28 23:39:25.24 QvYIW/7K0.net
>>494
人生そんなに何台もバイク買わないので
普通取った時にニーハン新車で買っちゃったけどさ
やっぱ大型乗りたいわ
>>495
いやその通り でも
半年もニーハン乗ればもっと
トルクや馬力欲しくなるので 半年ぐらいで
売り飛ばして大型バイク買うのであればあり

509:774RR (ワッチョイ d9d2-mwel)
17/06/29 00:10:12.69 82RnIoY60.net
ニーハンって、、、最近は250のことクォーターって言わなくなったのか、、、いつごろから言わなくなったんだろう。

510:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/06/29 00:27:45.73 05OXMUYPp.net
むしろクォーターって初めて聞いたわ

511:774RR (ワッチョイ 6ef4-XQUB)
17/06/29 01:00:48.60 nTfGoi/x0.net
>>497
80年代、うちの親父が現役で乗ってる時からニーハンって言ってましたが?
ゼロハン、ニーハン、ナナハンなど。

512:774RR (ワッチョイ c16c-QcMr)
17/06/29 01:04:04.78 Lk8MJmte0.net
確かに最初小さいの乗ると反動でトルク信仰に入信するよな。

513:774RR (ワッチョイ 2e05-CicO)
17/06/29 01:08:57.04 sj37c8pp0.net
>>499
ゼロハン 50ccのMT
ニーハン 250cc
ナナハン 750cc
昔で言う「中型免許」で乗れる400ccバイクは何ていう呼び名だったんだろ
>>500
それである程度デカイバイク乗って
取り回しつらくなって最終的に150ccスクーターって道のりだよなw

514:774RR (ワッチョイ 1987-cC3G)
17/06/29 01:09:51.89 EjKl6aRb0.net
>>501
ヨンヒャク

515:774RR (ワッチョイ 4667-wjSU)
17/06/29 01:26:25.55 fq6Djn1f0.net
>>496
中免取って250cc買って1ヶ月後に大型取ってその半年後に600cc買って2台持ちしてる
250ccはやっぱ軽いしテキトウに乗れるし近く乗るのに使える
まあスクーターのほうが街中なんかじゃ便利だろうけどバイクに乗りたくてね

516:774RR (ワッチョイ c9d5-HpRm)
17/06/29 01:38:30.44 C53M0jGM0.net
バイクなんてオモチャだから好きなの乗れば良いんだけど1つのバイクにやりたい事全部期待するからこじれて極端な話になるんだと思う
確かに排気量増えれば出来る事増えるけど不得意な部分も出てくる250のバイクは軽くて小回りきくけど大型はそこらへん苦手
だけどパワーイズパワーってのは覆らないからその辺は折り合いつけて
でも積載量や普段の使い勝手は圧倒的にビッグスクーター
みんな知ってる事だけどついつい忘れちゃうんだよね
でも実は保険料以外はそこまで維持費がかかる訳でもないから増車ってのは有りだと思う
で使わない方を手放したらいんじゃね?

517:774RR (ワッチョイ 6234-uxLX)
17/06/29 07:20:19.57 O3WvMM330.net
完璧、万能なバイクなんてないからね
基本的に無い物ねだりだし
どこで折り合いをつけるかだよ
で、用途や要求なんていうのはどんどん変わっていったりするから
その都度で妥協、増車、乗り替え等が要検討
>>504
車両代、保険代くらいは出せるが置き場所がない
ウチの目の前にバイクコンテナでもあればいいんだが

518:774RR (スプッッ Sdc2-yQiq)
17/06/29 08:39:33.33 LkMBzakDd.net
>>467
今時かなり上から教官ですね。

519:774RR (ワッチョイ d90d-nP2k)
17/06/29 09:33:51.24 p1FUVE2F0.net
>>506
まあ、たしかに466の教官の言い方はどうかとも思うけどたかが停止位置の調整ができないってのもちょっと理解できない

520:774RR (ワッチョイ 61be-pW2p)
17/06/29 10:18:10.13 Zy2N2PIj0.net
>>504
結果、ミドルツインに三種の神器(箱・スクリーン・ETC)になる

521:774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
17/06/29 12:08:58.75 BSTwyAt3p.net
>>467
俺も車の時だけど、対向車が遠くから来てたのにうっかり右折しようとしたら急ブレーキ踏まれて「なんで対向車来てるのに曲がるんだ、見極め通さんぞ」って言われたな。まぁ俺が悪いんだけどね

522:774RR (ワッチョイ 1987-vtNh)
17/06/29 12:22:52.03 ppXGrTc+0.net
車サイドに先行って、のアクションされて
先に右折したら怒られたりしたな

523:774RR (ワントンキン MM92-oHgQ)
17/06/29 12:57:16.87 jT5n+yrZM.net
>>506
ビックリしたけど、理不尽な事を言われた訳じゃないから、腹は立たなかったよ。指摘自体は的確だったしね…
>>507
当時は急制動とかスラロームとか、抱えてる課題も多くてさぁ(言い訳)卒検までには修正できたから、まぁ結果オーライよ。
>>509
教習所(特に所内)では、右折できるタイミングでも、対向が来てたら止められるよね。ちょっと過保護気味な気もするけど、四輪だと教官も巻き込まれるからな(汗)

524:774RR (ワッチョイ d90d-nP2k)
17/06/29 13:27:18.66 p1FUVE2F0.net
>>511
ああ、なんというかそれ自体も課題のひとつって感じのとらえ方して、やることがふえちゃったと感じてたのかな
多分俺の行っていたところはいろいろと甘いのもあるんだろうが、停止位置の指摘とか受けたことなかったからなあ
教習中に見極めまで持ち出されて言われたら必要以上に意識してしまうのもあるのかも
読み返したら、俺のレスわりと挑発的な文章ににみえるね
そこまでのつもりではなかったんだ、スマン

525:774RR (スッップ Sd62-Mzm3)
17/06/29 13:53:26.18 iimO9kLId.net
無事に普通二輪からの大型卒業になりました
事故らないように安全運転を心がけます

526:774RR (スッップ Sd62-yQiq)
17/06/29 14:41:34.83 wpB9oOvsd.net
>>511
器の広い方だ。
俺なんかお猪口の座りの方位の器だから
胸ぐら掴んでるかもしれん。

527:774RR (ワッチョイ 122f-wjSU)
17/06/29 15:28:00.89 7JFIKDqi0.net
>>514
公道では冷静にな

528:774RR (ワッチョイ 4667-nP2k)
17/06/29 15:29:48.07 nTMkOx3E0.net
停止線は越えないようにだいぶ手前で止まってたよ。
ところで世間では中免って言うけど教習所では普通って言うのは何故?

529:774RR (スププ Sd62-cC3G)
17/06/29 15:48:38.91 yHqszpIJd.net
免許の名称が変わったから、世間が中免呼びなのはまだ昔の名称の方が馴染みがあるせい

530:774RR (ワッチョイ c905-PA30)
17/06/29 15:51:14.90 y4UzIxrS0.net
昔は自動二輪中型限定免許だった。今は普通二輪と大型二輪の別々の免許になった
昔は小型限定で大型を運転しても単なる条件違反だったが今やると無免許運転

531:774RR (ワッチョイ 61d1-wjSU)
17/06/29 16:02:43.52 3QIx4hnz0.net
みんなが普通二輪とるなら俺はアブノーマル二輪にするわ

532:774RR (ブーイモ MMed-Ga3j)
17/06/29 17:08:15.33 tqqWsjIFM.net
川崎限定二輪ってことか?

533:774RR (ワッチョイ d90d-nP2k)
17/06/29 17:21:47.27 p1FUVE2F0.net
アブノーマル二輪車プレイ?

534:774RR (ワントンキン MM92-oHgQ)
17/06/29 17:23:47.86 BgG/RBPCM.net
>>519
アブノーマルと言うと、大型二輪(AT限定)かな?大型の癖に排気量縛り有りandクッソ難しい教習のドM向けだけど。わざわざアレを取る人居るのかね?

535:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/06/29 17:42:27.68 +V428q1Q0.net
>>507
ここのスレタイ読んで理解してここにいるの?
ほんとこういうバカって必ず出てくるよねw

536:774RR (ワッチョイ d253-cs8+)
17/06/29 17:49:56.94 TlhhZzuL0.net
何言ってんだこいつ?

537:774RR (スッップ Sd62-88Kz)
17/06/29 17:53:07.08 P1ZxwyH4d.net
できないから教習うけてるんじゃねって定番の話

538:774RR (ワッチョイ 4290-U1Q1)
17/06/29 18:02:47.75 DK5M8xFc0.net
昔は中型限定に限るとか条件に乗ってたから大型バイク乗っても条件違反だけで無免許にはならないと聞いたのは都市伝説?

539:774RR (ワッチョイ 4290-U1Q1)
17/06/29 18:04:01.79 DK5M8xFc0.net
とまぁ少し上に似たような事が書いてあったのか。失礼しました

540:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/06/29 18:10:19.01 QftyOLN1p.net
これから波状路だけど風邪吹いてきて曇ってきたぞ

541:774RR (ワンミングク MM92-oHgQ)
17/06/29 18:22:14.13 ei6R65d+M.net
>>523
>>512で謝罪済みですよ(小声)

542:774RR (ワッチョイ f1dd-4JHK)
17/06/29 18:45:58.35 S8f3M4G10.net
>>523
あんたも大概やで

543:774RR (ワッチョイ 4203-uoVh)
17/06/29 19:28:48.57 E+fwQYsX0.net
>>511
教習所では免許持ってない人が運転するから、右左折時に対向車が見えたら止まれっていわれた
何が起こるか分からないからね

544:774RR (ワッチョイ e299-XKcx)
17/06/29 20:14:34.34 +V428q1Q0.net
>>529
>>530
スミマセーン(コゴエ)

545:774RR (ワッチョイ b28e-+k/C)
17/06/29 20:16:37.64 Cpb2d/Gc0.net
卒検落ちて追加講習だったけどウォーミングアップ先導してた教官が外周路の4/3くらいウインカー出しっ放しだった
でも、何も言えなかった

546:774RR (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
17/06/29 20:19:25.64 QftyOLN1p.net
初めて波状路やったけど楽しいなこれ。卒検全部波状路にしてけれ

547:774RR (ワッチョイ 6163-88Kz)
17/06/29 20:25:00.55 RyTMP9cY0.net
スラローム波状路とか波状路一本橋とか波状路急停止とか

548:774RR (オイコラミネオ MMd6-O+lO)
17/06/29 20:27:17.65 GcEAr5EKM.net
指定速度波状路

549:774RR (ワッチョイ 6563-swWB)
17/06/29 20:29:46.20 dFZ2eopI0.net
波状路は誰でも余裕

550:774RR (ワッチョイ f9da-ImDA)
17/06/29 20:59:55.04 JSRFn54f0.net
波状路って中免でも体験としてやるよね?

551:774RR (アウアウカー Sae9-8h2a)
17/06/29 20:59:57.02 x8isf04Ha.net
はい、ここの波状路で40`だしてねー

552:774RR (ササクッテロロ Sp71-4kOA)
17/06/29 21:07:22.52 06Db8SiTp.net
全部できてるつもりでいたけど先日雨の波状路で空転させてるの指摘されたわ。
金属だから滑ってあたりめーだろ丁寧にやっても滑るだろって思ったんだけど、あれってアスファルト上で勢いつけて進むんだな雨の教習で言われるまで知らなかった。
それまでは凸でバイクが静止しかけてからトラクションかけてたんだが。

553:774RR (ワッチョイ 6971-bLw5)
17/06/29 21:28:33.92 RHTbCqc+0.net
>>538
うちは無かったなぁ

554:774RR (ワッチョイ 1987-vtNh)
17/06/29 22:13:31.73 ppXGrTc+0.net
>>538
やったよ

555:774RR (ワッチョイ 6edd-hED4)
17/06/29 22:22:31.96 UTmQGE5j0.net
教習項目にないことをやってもいいのか

556:774RR (ワッチョイ 0647-cC3G)
17/06/29 22:23:03.49 RlSzI66p0.net
>>538
うちは不整地やって波状路はやらなかった

557:774RR (ワッチョイ cd6b-WwN4)
17/06/29 22:29:16.91 BV1hHgMN0.net
>>543
試験項目にない発展した教習もありますよ.

558:774RR (ワッチョイ 4603-mwel)
17/06/29 22:52:40.26 ReCaOUwZ0.net
バイクのパワーの違いは1速で半クラだけで発進してみるとわかるよ
特に大型は400のつもりでアクセル開けて発進すると大変なことになる
だるまウィリー事件ではすまない

559:774RR (ワッチョイ f9da-ImDA)
17/06/29 23:06:14.44 JSRFn54f0.net
>>541
>>542
>>544
まじか
うちは波状路と不整地どっちもやったわ

560:774RR (ワッチョイ 424f-wjSU)
17/06/30 04:24:07.20 fGdsDj7v0.net
信号で好きあらば一番前に出る人が多いですけど
そもそも停止線超えたら警察がみていたら一発アウトですよね?
あれは見てない前提でやってるわけですか?

561:774RR (ガラプー KK79-a7aN)
17/06/30 06:25:17.75 qAAaM+CrK.net
>>548警察が居ない想定でやってるんでしょうね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

450日前に更新/277 KB
担当:undef