二輪免許取得日記 [教習所編] part389 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:774RR (オイコラミネオ MM4f-xrcO)
17/06/23 19:50:18.92 clds36KuM.net
>>36
行ったとこがコミコミポッキリでした。
大型二輪なら+1コマ分の料金で安心パック。私は1コマ落としたんでトントンでした。

51:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/23 20:04:33.71 UzgAEOGoa.net
>>48
ありがとう!
軽くて丈夫で、多少の悪路も走れるからと思ってヤマハのセローにしました
雨だからと納車を延期すると8月になってしまいそうだから明後日に決めたんだが
ぜんぜん乗れない上に雨ざらしにしておくことを想像すると心が痛む…(カバーは掛けるよ)
乗れなくても週1回くらいはエンジンかけたほうがいいのかな

52:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/23 20:13:09.79 gzO6b9h30.net
バイクにも初心者マーク制度導入すべきだと思うんだよね
車に乗ってるとバイクって目の敵じゃん?
自分も車乗ってると傍若無人なバイクが怖くてしょうがないから善良なライダーだとしてもそれが分からないから避けたくなる
(無法者のチャリが一番怖いけどね)
でもバイクに乗ると逆に車が怖くなるんだよね
幅寄せされたり急な割り込みされたり、四輪ならなんとか回避できるようなことでもバイクだとバランス崩して事故りそうになる
特にバイクの怖さを知らない女性ドライバーとかバイクが嫌いな大型の運ちゃんとかが怖い
四輪と同じように初心者マーク制度導入して煽ったり危険な行為をしたドライバーに罰則適用されるようになればそういうのも減るんじゃないかな
車もバイクもドラレコがそこそこ普及しはじめてるから危険行為して逃げることも減るだろうし
今もバイクやメットに若葉マークつけてる人時々いるけどファッションと思われたりして逆にちょっかい出されることもあるみたいだしね

53:774RR (アウアウカー Sa6b-P/zU)
17/06/23 20:18:24.15 fdFReWsea.net
>>50
セローってバリバリのオフ車だから
多少どころか、かなりの悪路でも行ける
高速以外は何でもこなす良いバイクだよ
良いの買ったね

54:774RR (オイコラミネオ MM4f-xrcO)
17/06/23 20:19:23.54 clds36KuM.net
>>51
車乗ってるときは、バイクからは出来るだけ離れることにしてる。

55:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/23 20:22:14.78 cQruLxKQM.net
>>49 いいなーそれ。うちは大型になると安心パックは無かったような…通ってた時は「親切だなー」なんて思ってたけど、今思うと、そういうサービスは悪かったんだなぁ。
コースの大きさとか、通いやすさで選んでたけど、もっと情報収集しなきゃいかんね(汗)

56:774RR (アウアウカー Sa6b-e6Jk)
17/06/23 20:37:50.48 Y5/ggjYGa.net
>>41
自分でメンテできるなら250が一番いいと思う
そうでなきゃ何乗ってもかわらんよ

57:774RR (ガラプー KKab-TCmx)
17/06/23 20:54:15.84 xT/hTRu5K.net
>51
初心者マークなんぞただの甘えだな
免許を受け取った以上慣れてないとか言い訳にもならん
まともに走れる様になるまで教習所から出るなと言いたい

58:774RR (アウアウカー Sa6b-bU73)
17/06/23 20:55:57.24 9uHnS/H5a.net
>>22
原付すら乗った事ないなら安心パックに入っといた方がいい気がする(経験者)

59:774RR (スッップ Sdbf-bSaP)
17/06/23 20:59:35.44 uD1q3aEzd.net
>>56
こういうバカがいるから事故が減らないんだろうな

60:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/23 21:05:43.42 cQruLxKQM.net
>>50
遅レスごめん。初バイク?新車で買ったの?セローの欠点って、高速が苦手なのもあるけど、優秀過ぎて、他のバイクに買い換える気が起きなくなっちゃう事らしいね。何台か浮気しても、最後はセローに戻ってくるんだって(笑)
タフなマシンだから、放ったらかしでも機関は平気だよ。 盗難の方が心配かな。でも、大切にする気があるなら、面倒でもカバーは掛けた方がいいよ。
ゴム類・スイッチボックス等のプラパーツ・塗装面の劣化が、掛けるのと掛けないのとでは全然違ってくるからね。

61:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/23 21:13:39.42 cQruLxKQM.net
>>57 あと、自転車にも乗らないor乗れない人、教習所に中々来れない人とかも付けた方が良いかも。普通二輪だったの?

62:774RR (ワッチョイ 57dd-3vrK)
17/06/23 21:21:46.98 v58G1KM70.net
初心者マーク有ろうが無かろうが煽り運転は危険運転で罰則でしょ

63:774RR (アウアウカー Sa6b-bU73)
17/06/23 21:26:31.52 9uHnS/H5a.net
>>60
そうです(現在進行形)
今日9時間使い切ってやっとコース走り出したレベル…
まだまだ下手の横好きレベルなんですよね

64:774RR (ワッチョイ ff63-NIhq)
17/06/23 21:40:55.98 oNar+3Lk0.net
え、9時間って

65:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/23 21:56:54.07 VK8+z7TEa.net
>>59
アドバイスありがとう
屋根付きのところに停められないから罪悪感があるんだけどカバーをするだけでも
むき出しにしておくよりは良いんだろうね
雨の中でカバー取ってエンジン掛けるのは憂鬱だと思っていたので、しばらく放置しても
壊れないのなら安心して梅雨明けを待てるw
卒検から期間が空きすぎると操作を忘れそうで不安だ
休みの日に晴れたらすかさず乗るようにしてリハビリしていきたいよ

66:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/23 22:08:35.76 cQruLxKQM.net
>>64
週一でエンジン掛けなかったくらいで、ヘソ曲げるような駄々っ子じゃないから大丈夫だよ。新車だったら尚更ね。
知ってるかもだけど、毎日ちょこっと(往復10キロ未満)走るだけなのが、一番マシンにとって苛酷。おばちゃんの原付なんて、そこに急加速・急停止・雨ざらしが加わるから、もう最悪よ。
日数は少なくてもいいから、一度にしっかり走ってあげた方が、マシンには優しい。
だから、雨でも乗っちゃえって言いたい所だけど、新車だとタイヤの皮剥きも終わってないからなぁ…大人しくしておいた方がいいかも。丈夫とはいえ、ピカピカの新車を納車早々ひっくり返したら最悪だし。
納車は自分で取りに行くの?タイヤの離形剤削る為の紙ヤスリを持っておくと良いよ。あと、煽られないようなルートも考えておいてね。乗り始めは本当にグリップしないから、無茶せず気を付けて。

67:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/23 22:11:44.57 cQruLxKQM.net
>>62 コースって、四輪用じゃなくて、二輪コースの方?スラロームや一本橋はこれから?

68:774RR (アウアウカー Sa6b-bU73)
17/06/23 22:27:52.23 9uHnS/H5a.net
>>66
外周だけですよ…
スラロームと一本橋は多分これから…
あがり症と技術がないのが辛い

69:774RR (スププ Sdbf-uL3K)
17/06/23 22:40:37.78 mtDQBxnyd.net
一段階の見極めストレートにを通ったよ。45歳目前のオッサンだけど。
車の教習は叱られまくりでおっかなかったけど、バイク教習って全然違うな。

70:774RR (スププ Sdbf-48Gr)
17/06/23 22:46:25.65 V2LBzEogd.net
そんなの教官次第

71:774RR (ワッチョイ 1f8e-ftIc)
17/06/23 22:58:29.85 b6hS7VDO0.net
だれかこのスレで教習所6速まで入れるって言ってたな
nc750か?

72:774RR (ワッチョイ 5735-q/w5)
17/06/23 22:59:29.83 kyT2dJoE0.net
>>68
40過ぎたら老いがとか言うけど、実際は45くらいならほぼストレートで卒業していくみたいよ。まぁ、卒検一発中止は仕方ないだろうけどね。
まぁ、16歳の子でも一本橋に悩んでる子もいるしほぼセンスの問題よ。

73:774RR (ワッチョイ 577f-4bpt)
17/06/23 23:02:22.96 lmePuoo50.net
教官が怖かったのは20年前以上の話。
今は企業コンプライアンス重視で、かつ、怖い事すると裁判沙汰になったり、そもそも客が来なくなるから営業に不利益な為厳禁、と教育される、ままた給料にも顧客アンケートの結果は反映される、と、ある教官が言っていた。
自分も確かに20数年前の中免教習の時とのあまりの待遇の差、教官の慇懃さに尋ねてみたらそんな回答でしたね。

74:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/23 23:11:24.76 vtvVzVZ1M.net
>>67
原付経験も無くて上手かったら才能だよ。技術ないのは当然だから、気にする事は無いよ。大事なのは、一つ一つの教習を意味のあるモノにするという意識じゃないかな(※知ったような事言ってごめん)。
課題を克服するには、その原因を認識しなきゃいけない。教習中に、失敗続きになった時、頭が真っ白になって、処理できないまま続けてグダグダになったりしてない?
一呼吸おいて、何で失敗するのか考えるといいよ。わからないなら、教官に聞いて、それを実践してみる。
カリキュラムは分かってるだろうから、教習の前にその日にやる分野を予習しておくといいよ。自転車すら無かったとしても、教習生向けのサイトを見て、要点を纏めたりとか、やれる事はある。
バイクに乗る上で、一番マズいのが無駄な力が入る事。あとは体の向き。ぶつかるのが怖くて、ついガードレールの方を見ちゃうけど、逆効果なんだよね。
まぁ「そんなの何度も言われてる!」「分かってても出来ないから困ってるんだよ!」って思うだろうけど、こればっかりは慣れだからなぁ。

75:774RR (ワッチョイ bf1a-w0Wr)
17/06/23 23:11:35.07 L1JqziJR0.net
>>67
安心してくれ、最初はみんな技術がない。

76:774RR (ワッチョイ 9f53-q+YL)
17/06/23 23:31:29.49 xKYh3kEu0.net
最初はみんな素人とは言っても限度があるからなあ…
9時間もコース出られないって何をしでかしたらそんなことになるんだ
クラッチ繋ぐのによっぽど手間取ってる?

77:774RR (ワッチョイ 1705-dFnT)
17/06/23 23:42:24.17 VA1LmwLJ0.net
俺、原付経験なくMTは車の教習でしか乗ったことなかった中年。
普通二輪、大型とストレートで卒業できたけど、最初はひどかった。
まず技術うんぬんより周りの人の目が気になって緊張でひどかった。
でも、自分より後に入ってきた人、技術的に劣ってると感じる人がいると、みんな一緒じゃんって思えて、肩の力が抜けて上達した。
波状路も絶対にこんな課題無理って思ったけど、いつの間にかできるようになったよ。
教習所は失敗してもいいところ、失敗すべきところ。
下手だからって卑屈になったり負い目を感じることはない。
金払ってる客なんだから、気持ちを大きく持って行こうぜ。

78:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/23 23:51:51.15 vtvVzVZ1M.net
>>67
他の人も言ってるけど、綺麗にやろうとしちゃダメ。失敗=悪という認識は捨ててしまおう。
教習の時には、怪我しない限り、幾らミスしようが、ひっくり返そうが問題ない。チャレンジした結果ならしょうがないし。教習生なのに「ミスしちゃダメだ…」なんて思う事はないよ。教習を楽しいもの、新しい挑戦だと思えば、力も抜けるんじゃない?
公道に出てミスったら、自分の財布に響くんだから、今の内に沢山失敗するといい。うちはもっとスラロームで冒険するべきだったって後悔してる。お陰で連続コーナーがいまだに苦手だし…
教習が終わったら、何処でどういうミスをしたのか、逆に上手くいったらその理由、教官のアドバイスとかを、忘れる前にメモっておくと、課題を見つけやすくなるよ。整理するのは帰ってからでいいから、些細な事でも記録しておくといい。
予習・復習以外で自力で出来るトレーニングといえば、 片足立ちとかで、バランス感覚を鍛える事かなぁ。
右カーブが苦手だったりしない?組む足を変えるとかで、ストレッチして体を柔らかくするのもいいよ。
教習を、しっかり準備して実践の場にするか、特に何もせず漫然と受けるのかでは、効率も変わってくると思う。色々ダラダラ書いたけど、やれる事からやってみてくれよな(^^)/

79:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/23 23:57:47.69 vtvVzVZ1M.net
>>68
同じ教官でも、二輪と四輪で態度が違う事があったな。四輪で愛想がなくて怖かった教官が、二輪だと幾分か和らいで、アドバイスをくれた。何だろうねアレ。

80:774RR (ワッチョイ ff63-NIhq)
17/06/24 00:07:48.48 7M7Rg7ov0.net
四輪は巻き添えくらうからじゃね

81:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/24 00:24:04.32 zJO+e98CM.net
>>79 それかぁ。でもブレーキ掛けて、強制停止させられるだけマシなような…同じ空気吸いたくないとか?
あと、性別で態度変わる教官が、男女関係なくいたよ(汗)四輪の時、あれこれ聞いたらウザがられてショックだった思い出。
車の予備知識ある真面目な奴より、パーな女教習生の方が、教える立場としては嬉しかったりするのかね?解せんわ。

82:774RR (スププ Sdbf-DnGq)
17/06/24 00:32:06.26 YPPdg19Rd.net
>>80
誰もそんなの気にして運転してねぇよ
って質問を繰り返してそう
なんとなく教官がイラッとするのもわかる気がする

83:774RR (ワッチョイ 9f53-q+YL)
17/06/24 00:40:09.64 zLUmbCKq0.net
畳みかけるような長レスの連続でそりゃ教官に鬱陶しがられるのも分かるわ

84:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/24 00:44:12.21 zJO+e98CM.net
>>81 >>82 そっか…すまんね。

85:774RR (ワッチョイ f708-ZLad)
17/06/24 00:51:47.63 74oQ7JxI0.net
>>80
男女差なら二輪教習の方が露骨じゃない?
主に転倒時

86:774RR (ワッチョイ f785-vU8M)
17/06/24 01:57:05.28 hXZ66R/h0.net
本日、二度目の卒検です!
だが、しかし、昨日飲み会で午前様・・・二日酔いでまた落ちるかな(^_-)-☆

87:774RR (ワッチョイ 37b4-m8aB)
17/06/24 02:16:45.36 PVIIf4WP0.net
言い訳してないではよ寝ろ

88:774RR (ワッチョイ 1705-dFnT)
17/06/24 02:30:18.08 Sr2Ot3qG0.net
へんに安心感を与えると噛みつかれるかなw
一度落ちててその余裕がどっからでてくるのか。
まぁ〜女や中年オヤヂも受かる簡単な試験、頑張りや。

89:774RR (ワッチョイ 9fd1-uE7i)
17/06/24 05:54:34.71 KeKhzN+20.net
自分は3回目w
一発中止だけはしないよう完走を目指してがんばります

90:774RR (ワッチョイ 57dd-3vrK)
17/06/24 06:17:20.08 upmzuNaK0.net
>>67
9時間もクラッチ繋げる練習してたの?
車の免許はないの?

91:774RR (スップ Sdbf-q/w5)
17/06/24 07:09:50.61 5Yu/7FCmd.net
めげない辺りメンタルは相当強そうw

92:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/24 07:45:35.14 7aSdnL1Fa.net
二輪の教習生はプロテクター装備するけど先生は何もつけないのが普通なのかな
うちのところではコミネの上下ユニフォームだった(一見するとダサいんだけど
バイクに乗った途端に格好良くなる不思議)
先生がミスすることはないとしても、教習生のミスに巻き込まれて転ぶかもしれないし
逆恨みで衝突される可能性だってあるんだから肘膝プロテクターくらいは
つけたほうがいいんじゃないかと思ったりした

93:774RR (ワッチョイ 97a7-ZLad)
17/06/24 08:14:32.57 +UVUNOg50.net
逆恨みで暴行を受ける可能性があるのなら
腹の上に雑誌も仕込んでいたほうが良いな

94:774RR (スッップ Sdbf-whNa)
17/06/24 08:20:14.14 EaBKTfOOd.net
>>91
あの制服?の中にプロテクター入ってるのよ

95:774RR (スフッ Sdbf-VtsJ)
17/06/24 08:44:32.63 1w6zQGszd.net
急制動ってライン手前で止まると減点ってマジ?
ラインぴったしで止まらないとダメって言われたわ

96:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/24 09:07:35.00 MRQFUdtc0.net
>>85
酒臭い時点で検定受けさせてもらえないから
ご愁傷様
印象悪くなるし今日はキャンセルしたほうがいいぞ

97:774RR (スップ Sd3f-q/w5)
17/06/24 09:21:52.02 5oY6ALf+d.net
指導員のユニフォームが野球部なんだけど

98:774RR (ワッチョイ 9f03-e6Jk)
17/06/24 09:41:03.47 0uNP2b4O0.net
>>78
うちは逆だったわ
車の時は優しかったのにバイクは厳しかったわ
田舎だから車はみんなとるけど、バイクは趣味だからかな?

99:774RR (ワッチョイ d769-QT9c)
17/06/24 10:09:03.95 nF8+8wS+0.net
卒検落ちた…。
自分的には大丈夫だと思ったのにくそっ

100:774RR (ワントンキン MM7f-cDws)
17/06/24 10:20:15.38 lJGa6kF5M.net
卒研走りきったぜ!結果待ちだが教官がなんか指折り数えてたのが気になる

101:774RR (ワッチョイ 7fad-LvKX)
17/06/24 10:27:42.00 cptaJfEC0.net
>>98
落ちた原因は何?

102:774RR (アウアウカー Sa6b-ftIc)
17/06/24 10:48:33.74 sHIc2LIEa.net
卒検、一本橋落ちた
駆け抜けなきゃって分かってたのに、、
分かってたのに、、

103:774RR (スフッ Sdbf-VtsJ)
17/06/24 10:50:17.31 1w6zQGszd.net
卒検立ちゴケして終わったんだが
今まで6年間普自二乗ってきてやったことないのにwww
嘘だろ・・・

104:774RR (ワッチョイ 9f47-48Gr)
17/06/24 10:53:20.10 Ls01SUKb0.net
駆け抜けようとしたら落ちるから結局変わらんよ
補習でしっかり練習して頑張れ

105:774RR (ワッチョイ ffec-LvKX)
17/06/24 10:57:34.53 zHB+DQKO0.net
>>101
『タイムを気にしない』ではなく『駆け抜けようとした』から落ちたんじゃ?

106:774RR (ワッチョイ d769-QT9c)
17/06/24 11:12:26.91 nF8+8wS+0.net
>>100
カーブとs字とクラークを通過した後のふらつきとウインカー消し忘れだって

107:774RR (ワッチョイ d769-QT9c)
17/06/24 11:13:21.06 nF8+8wS+0.net
間違えた、クランクね

108:774RR (ワッチョイ 37b4-m8aB)
17/06/24 11:13:58.04 PVIIf4WP0.net
まだ公道走るべきじゃないと判断されたクチか

109:774RR (ワッチョイ d769-QT9c)
17/06/24 11:15:54.37 nF8+8wS+0.net
みたいだね
接触や脱輪とかの一発試験停止はならなかった

110:774RR (ササクッテロレ Sp0b-q/w5)
17/06/24 11:20:39.60 4DzExQRNp.net
ふらつき大は危険とみなされて一発中止事項

111:774RR (ワッチョイ ffdd-AlQl)
17/06/24 11:36:41.94 hIR1R05y0.net
一本橋駆け抜けて成功したとしても公道でどうすんだよって感じだな
5km/h前後のノロノロ渋滞なんてそこらじゅうであるのに
エンスト立ちゴケ急発進なんかを繰り返して慣れていくのだろうか
怖いね

112:774RR (ワッチョイ bf25-D6h9)
17/06/24 11:39:00.32 6qJD+4Ag0.net
>>110
足付けばいいだろww

113:774RR (アウアウカー Sa6b-e6Jk)
17/06/24 11:49:49.07 XWLk9mHAa.net
>>50
セローも来年からの排ガス規制で別物になっちゃうか無くなっちゃうから良いタイミングで買ったね
大事にのるんやで〜(´・ω・`)

114:774RR (ワントンキン MM7f-cDws)
17/06/24 11:52:10.37 lJGa6kF5M.net
合格した。落ちた人も次頑張れ。 俺も三度目の正直だよ。

115:774RR (ワッチョイ 9fd1-+5DB)
17/06/24 11:55:21.01 KeKhzN+20.net
卒検合格しました
技量不足の面があるから路上に出ても気をつけて走って下さいと
言われちゃいましたがw
でも、まあ、やっとほっとしました、、、

116:774RR (ワッチョイ 9f47-48Gr)
17/06/24 12:03:44.33 Ls01SUKb0.net


117:arget="_blank">>>113 >>114 おめでとう、安全で楽しいバイクライフを



118:774RR (ワッチョイ 57fe-oAPy)
17/06/24 12:11:39.27 auo1dyFm0.net
>>110
取りあえず取ったもん勝ちだよ

119:774RR (スップ Sd3f-q/w5)
17/06/24 13:01:49.21 5oY6ALf+d.net
職場の若い子は免許取って直ぐに事故って両手両足折ったよ。
マジで気をつけろよ

120:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/24 13:07:21.64 ZczwQya5p.net
大型教習の小転回でコケてしまったわ。しかもその前も握りゴケしてテンパってしまいグダグダな教習だったよ。小転回は半クラもしなきゃだしハンドルもフルロックなのは頭でわかるけど体が追いつかん。自分のセンスの無さに泣けてくる

121:774RR (ワッチョイ 9fd1-+5DB)
17/06/24 13:29:06.23 KeKhzN+20.net
>>113
おめ、あなたも良かったね
>>115
ありがとう
一発中止が続いての合格だったので嬉しいです
>>117
だね、心して走ります

122:774RR (ワントンキン MM7f-cDws)
17/06/24 14:04:31.04 lJGa6kF5M.net
みんな、ありがとう。
明日は無6事2故5の日で取り締まりあるかも知れないから気を付けろとの言葉を頂いた。
全国的に雨模様だけど、みんなも気を付けろよー

123:774RR (アウアウカー Sa6b-e6Jk)
17/06/24 14:24:51.49 XWLk9mHAa.net
普通自動二輪から大型自動二輪の場合、入校料また取られるのね(´・ω・`)

124:774RR (ワッチョイ ff63-NIhq)
17/06/24 14:29:24.23 7M7Rg7ov0.net
ケースバイケースだね

125:774RR (ガラプー KKab-8Jxs)
17/06/24 14:40:25.63 1Dz/05ZuK.net
>>171俺今日入校手続きしてきた。「普通免許取って1年未満だったら入校料いらなかったのにー!!」って受付のおねいさんに言われた。

126:774RR (ワッチョイ 9f53-q95q)
17/06/24 14:46:33.29 zLUmbCKq0.net
そもそも入校料なるものがなかったし
四輪とった10年後に二輪取りに行ったら普通にリピート割してくれたぞ

127:774RR (ワッチョイ 9f03-e6Jk)
17/06/24 14:47:29.76 0uNP2b4O0.net
>>123
俺もそういわれたから行ったのに…(´・ω・`)

128:774RR (ワッチョイ f785-vU8M)
17/06/24 15:28:20.26 hXZ66R/h0.net
二度目の卒検、合格しましたヽ(^o^)丿
始まる前からまたドキドキしましたけど、初めての雨中運転での戸惑いがドキドキを


129:ナち消してたみたい 50手前のオッサンが二輪免許取れたぞ〜、来週試験場で書き換えたらバイクショップへGOだ



130:774RR (アウアウカー Sa6b-yeEX)
17/06/24 16:01:30.03 X4eMpFyZa.net
大型スラロームむずいいいい
速度出し過ぎて曲がる前に行きすぎて減速みたいなのの繰り返しだわ
もっとリアブレーキかけりゃいいのかなあ

131:774RR (ワッチョイ 17ee-LvKX)
17/06/24 16:26:23.76 1c6gtadS0.net
>>126 おめでとう。
だがショプは先に行くんだ。
買ってから納車まで時間かかるぞ。ナンバー登録、自賠責、ETC登録、整備。
で、気に入ったのあったら手付金だけでもすませるんだ。そうすれば一期一会も回避できる。。

132:774RR (ワッチョイ d76c-rlUu)
17/06/24 17:02:43.84 h8B374p+0.net
>>126
少なくても跨ってみたほうが良い。
試乗してみれるならそれに越したことはない。
自分にドンピシャのバイクだって買った直後に入荷するかもしれないし
何台も比べたほうが良い。

133:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/24 17:35:45.05 ujM2C4t7a.net
自分が通った教習所だと卒業後3年間だか5年間だかは割引制度がある
割引期間内に大型二輪を取りたくなったら再び通うつもり
またあの人に教わりたいなーと思う先生はいるけど、入れ替わりの激しい業界らしいから
次に行くときには知らない先生ばかりになってるかもなぁ

134:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/24 17:44:16.26 cijwYuP5M.net
>>130
俺なんて、教習終盤に担当教官が突然辞めて、宙ぶらりんになった事があったよ(泣)契約で揉めたのかな?あと少しだけ待って欲しかったわ…

135:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/24 17:55:27.05 ujM2C4t7a.net
それは災難…
資格があればどこでも働ける職業だから辞めるのも就職するのも簡単なのかも
看護師みたいな感じだね
四輪の時は担当制だったような覚えがあるが二輪でも担当制のところもあるのか
規模が大きくて先生がたくさんいる教習所だとそういう制度なのかな
小規模なところに通ってたせいか毎回ランダムに違う人だったわ

136:774RR (ワッチョイ d709-O5ch)
17/06/24 18:05:21.42 CVRnq02n0.net
>>126
おめでとう
早いほうがいいなら、一段階の俺もそろそろバイク見に行こうかな
早くてあと3ヶ月くらいかかりそうだが

137:774RR (ワッチョイ 1f8e-ftIc)
17/06/24 18:16:58.01 A8WrnWbT0.net
大型、中型で7人、俺だけ落ちた

138:774RR (ワッチョイ d796-NIhq)
17/06/24 18:22:28.90 lDhOqzvE0.net
>>134
切り替えていこう(´・ω・`)

139:774RR (ワッチョイ ff63-NIhq)
17/06/24 18:26:46.85 7M7Rg7ov0.net
担当教官なんているんだ

140:774RR
17/06/24 18:55:14.71 jOMtsSJCr
卒検で跨った瞬間にコケて終了になりそうで不安
そんな伝説作りたくない

141:774RR (ワッチョイ 174c-ZLad)
17/06/24 18:52:37.97 UQYDHnn70.net
多分指名制度がある教習所だったんじゃないかな?
自分が通っていた教習所も指名制度あったよ

142:774RR (ワッチョイ f763-ANXh)
17/06/24 19:10:56.10 eb7MqSjv0.net
>>134
一発中止か?

143:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/24 19:21:13.48 nkxItZwGM.net
>>136 >>138
いや担当っていっても、専属ではないんよ。他の教官よりも優先的に当たって、進捗も管理してるってだけ。四輪でも二輪でもこういう制度だった。紛らわしい書き方でごめん。

144:774RR (ワッチョイ ff63-NIhq)
17/06/24 20:02:51.85 7M7Rg7ov0.net
>>140
いやいや、うちは完全ランダムだったから

145:774RR (ワッチョイ 17dc-yeEX)
17/06/24 20:26:06.05 Dost27aG0.net
うちは毎回教官が違ったよ。その度に合わない教官だったらと戦々恐々


146:としてたけど、みんないい教官だった。



147:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/24 20:26:47.28 MRQFUdtc0.net
>>120
特別な日だけじゃなくて公道走るときはいつも安全運転で行こうぜ
慣れてくると、すり抜け、ウィンカー出さない、追い越し違反と自己中走りをなんでもやってしまうようになるから気をつけて
「急がない」「余裕の走り」これを念頭におけば事故は減るから
リッターバイクだけど今日も原チャリや小型中型に何台も横を抜かれました
250とか400とかに乗ってた頃は自分より排気量少ないバイクには負けたくないという思いがあったけど
大型乗るようになってから他のバイクは気にならなくなったよ

148:774RR (ワッチョイ 174c-ZLad)
17/06/24 20:37:16.32 UQYDHnn70.net
>>140
毎回誰になるか判らないよりやり易そうでいいね
うちも完全ランダムだったから当日の担当教官見て一喜一憂してたな
今日卒検だったけど無事卒業できたからそれもいい思い出だわ

149:774RR (ワッチョイ 1f8e-ftIc)
17/06/24 21:25:29.91 A8WrnWbT0.net
教官によってオッケーライン、アウトラインの線引きが微妙に違うから戸惑う

150:774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
17/06/24 21:38:50.23 ZczwQya5p.net
それはあるよね。スラローム7秒台出てるから大丈夫って教官もいれば、それじゃあちょっと遅いという教官もいたり。

151:774RR (ワッチョイ d796-NIhq)
17/06/24 21:56:34.71 lDhOqzvE0.net
そのブレに対応していくのも訓練なのじゃよ(´・ω・`)

152:774RR (ワッチョイ 1f8e-ftIc)
17/06/24 21:57:29.47 A8WrnWbT0.net
>>135
来週またがんばるよ
>>139
一本橋で落下っす
その後開き直って完走
教官にアレなければ完璧だったのにって言われた

153:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/24 22:16:21.07 qgLAn8GGM.net
>>144
合格おめでとう。乗るマシンは決まった?

154:774RR (ワッチョイ 5735-q/w5)
17/06/24 23:17:49.52 pXfn9GbY0.net
みんなのとこ厳しいんだな。俺のところはふらつきとかウインカー消し忘れとか絶対におおめに見てくれてるわ。その代わり安全確認ができてない人は落とされてた。

155:774RR (ワッチョイ 174c-H8Dq)
17/06/25 00:51:11.40 bP9iKYfH0.net
>>149
ありがとう
ニンジャ400の納品待ちだよ

156:774RR (アウアウカー Sa6b-/vlc)
17/06/25 03:16:42.51 c0Y8bTIca.net
聞いてくれ、最近教習所通い始めたんだけど
ウィンカー消し忘れが凄く多いの
普段原付乗ってる時はカチカチ音で無意識に止めてるんだけど
バイクだとカチカチ音が聞こえないし
他の操作に気をとられてなかなか指が動かないの
このあいだAT教習時は音も良く聞こえて問題無かったけど
なんか自分の注意力散漫な所に愕然とした

157:774RR (アウアウカー Sa6b-7xOJ)
17/06/25 04:06:22.34 LjT9b6nJa.net
>>152
じゃあウィンカー優先にすればいいじゃん

158:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/25 05:06:55.38 SD7BMWXN0.net
教習所で女子との出会いがなかったな。期待してたのに残念

159:774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
17/06/25 05:11:32.16 oaC5EeQOd.net
夏に行かないと。
普通二輪の時自分、jk、jd、の3人で教習やるって日もあった。

160:774RR (ワッチョイ f708-ZLad)
17/06/25 05:46:56.19 yV8Z9Xmq0.net
それは注意力が散漫なんじゃなくてクラッチ操作に慣れてないから余裕がないだけでは?
慣れてくればウィンカーを気にする余裕も出てくると思うよ
自覚があるなら尚更

161:774RR (ワッチョイ f763-ANXh)
17/06/25 06:30:20.54 X1zlAyFC0.net
教習所でウィンカー消し忘れるってなんだよ?
音なんてしなくっても、それぐらい覚えてるだろ。
それさえ忘れるようなら、コース覚えられないから、リタイヤした方がいいわマジで。
注力散漫とかそんな問題じゃない。

162:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/25 06:52:03.20 Q1JOVWQl0.net
>>157
出たよw
こういうバカって自分がド


163:下手くそでボロクソに言われた経験からそれを後輩にやり返すクズ先輩だよねw 部活でもレギュラーになれないようなやつがよく後輩イジメしてたわ で、そのうちに後輩にさえレギュラーの座を奪われるようなカスなんだよねw



164:774RR (ワッチョイ bf63-DnGq)
17/06/25 07:01:33.39 eY3jDwdb0.net
ごめんな
いまだに公道でもウインカー消し忘れしてるわ

165:774RR (オイコラミネオ MM4f-xrcO)
17/06/25 07:24:32.00 luWAlAz4M.net
>>120
「明日は無6事2故5の日で取り締まりあるかも知れないから気を付けろ」って土曜の卒検合格者に言われてもなぁ。
>>152
バイクだから聞こえないんじゃなくて、カチカチいわない仕組み使ってるの。
直線になったら左手親指でボタン押しまくる。

166:774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
17/06/25 07:26:23.74 oaC5EeQOd.net
そしてうっかりプピっとやらかして怒られるw

167:774RR (オッペケ Sr0b-aF1V)
17/06/25 07:34:34.41 ruswV2Ihr.net
小雨降ってるけど卒検行ってくる

168:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/25 07:43:25.41 IgFAlYWia.net
卒検ガンバレ! 滑らないといいね
天気や仕事や私用のため、卒検から乗り初めまで一か月くらい空いてしまう見込みで
公道デビューが怖いわ
とっとと契約しておいて免許取得直後に納車してもらえばよかった

169:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/25 07:49:58.53 JwIHN1Z3M.net
>>158 まあまあ。何か嫌な事でもあったんでしょ。俺もよく消し忘れるわ。出し忘れならともかく、消すのは曲がりきって安定してからでいいから、焦らずやってみて。

170:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/25 07:57:07.20 JwIHN1Z3M.net
>>163
俺なんて3ヶ月空いて、しかもスクーターだったから、1ヶ月くらい平気平気。近所の生活道路で、ゆっくり走ればちゃんと思い出すよ。

171:774RR (ワッチョイ 9fd9-O5ch)
17/06/25 07:59:23.52 mwgoBjKd0.net
ウインカーつけてるときは頭の中で「ウインカー」連呼してるわ

172:774RR (ワッチョイ 37b4-m8aB)
17/06/25 08:02:47.23 +uC0vhJW0.net
LED化とともに音がなるウインカーリレーに変えたわ
教習車は全然聞こえないよね

173:774RR (ワッチョイ f763-dFnT)
17/06/25 08:45:31.06 X1zlAyFC0.net
>>158
お前の実体験には興味がないからここで披露しなくてもいいよ。

174:774RR (ワッチョイ 9f27-6GFj)
17/06/25 09:23:33.46 R7qH2uzk0.net
>>154
バイク乗る女はたいてい男の影響かと

175:774RR (ワッチョイ 97a7-ZLad)
17/06/25 09:32:00.95 WSEKLm470.net
教習所内ではウィンカーの消し忘れはしなかったな
公道ではたまーにだけど
今だにやらかすわ

176:774RR (ワッチョイ 5735-q/w5)
17/06/25 09:51:41.95 9cO0RxIY0.net
>>152
俺もバイクに乗った事無かったから、ウインカー消し忘れ。後輪ブレーキ引きずりを何度も注意されたが、それも2段階に入ると無意識にできるようになってたよ。身体はすぐに慣れるから大丈夫。

177:774RR (ワッチョイ 577f-4bpt)
17/06/25 10:26:02.70 q/CW5hJS0.net
横から失礼。
確かに考えてみると、右折なり左折してから直線に入る時間(秒数)または回数について、ウィンカーのカチカチを無意識にカウントする事で計っていて、それが無いから消し忘れてるのかもしれない。
普段は意識してないけど、教習所に行くのに原付二種使ってるけど、ウィンカー消し忘れとかないから。
無意識の動作が染み付いてる場合、ちゃんと意識しないと治らないかも。

178:774RR (ワッチョイ f7ec-q+YL)
17/06/25 10:36:48.07 tS9YQj9A0.net
>>154
マジならアホだろ
カフェでバイトでもしとけ

179:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/25 11:18:54.04 Q1JOVWQl0.net
教官が言ってた
もし自分が検定員になったらウィンカーの消し忘れは一発で不合格にするからって
彼は消し忘れたまま交差点を直進しようとして右折車とぶつかって指を複雑骨折して曲がったままなんだって指を見せて真剣に言ってたわ
直進車のドライバーから「おまえ右折するんじゃなかったのかよ!」と指摘されて自分が悪かったと気づいたんだとさ
まあほんとに一発で不合格にするのかどうかは分からなかったけどそういう事故もあるしそういう教官もいるってことだね
私もウィンカーの点灯と消し忘れは不安なので何度も押そうとしてたまに焦ってホーン鳴らしてしまうことがあるよ
ウィンカーのケーブルに追加して時間だか回数でオートキャンセルになる商品あるよね
オートキャンセルが早く普及すればいいのにな
曲がった後にメーター横のウィンカーランプ確認するための視線を下に移動するのは怖いんだよね
通常姿勢でも視界に入る位置に補助ウィンカーつけようかなw

180:774RR (オイコラミネオ MM4f-xrcO)
17/06/25 11:24:56.98 luWAlAz4M.net
>>174
ウインカーついてようがなかろうが、ボタン連打だぁ

181:774RR (ワントンキン MM7f-DRfC)
17/06/25 11:38:01.76 lAymF1WqM.net
>>174
オートキャンセルねぇ。「信号待ちor右折待ち中に、時間切れで消えてた」なんて事になりそうだからなぁ…もう習慣付けしかないな。

182:774RR (ワッチョイ 9f47-48Gr)
17/06/25 12:07:59.71 zN5WaAU00.net
癖付けるしかないだろうな
自分は走ってるとなんとなく速度確認するからつけっぱなしで忘れることはないわ
あとウインカー出してるから必ず曲がるなんて思い込んで運転してないなぁ
公道走ってると曲がるにしても予想外のとこで曲がったなんてことも多々あるし

183:774RR (ワッチョイ 9f53-q+YL)
17/06/25 12:15:29.18 C/Sp777s0.net
教官そんな間抜けな事故起こしといて偉そうに運転教えてんすかって煽りたい

184:774RR (ワッチョイ 97a7-ZLad)
17/06/25 12:19:20.52 WSEKLm470.net
う〜んこの2ちゃん脳

185:774RR (ワッチョイ bf25-D6h9)
17/06/25 12:22:11.80 caolCP1C0.net
>>174
この動画思い出したわ 立場は逆だけど
URLリンク(youtu.be)

186:774RR (オイコラミネオ MM4f-xrcO)
17/06/25 12:37:15.90 luWAlAz4M.net
>>176
前後輪の回転数の差を監視して、カーブ曲がり終わったことを検出するってのがあるらしい。

187:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/25 13:03:05.84 GOXCtPNoM.net
>>181 そんなの有るのか。無知でスマソ。でも、お高いんでしょ?

188:774RR (ワッチョイ 1f8e-ftIc)
17/06/25 13:09:23.44 ciQaPCCN0.net
>>180
そもそもコイツ運転下手過ぎじゃないか?

189:774RR (ブーイモ MM3b-ANXh)
17/06/25 13:26:14.09 wNNRGk/9M.net
ミラーの自分側に小さなLEDつければ解決じゃね?

190:774RR (ワッチョイ 9f99-Acq/)
17/06/25 13:33:47.77 Q1JOVWQl0.net
>>180
怖っ!!
下手くそっていうよりハンドル握るうえで何か大切なものが欠落してるわ
急制動も全くできてなくて50m以上も空走してるとかありえない
こういう奴も同じ公道走ってるんだと認識して走らないと
ただ交通法規守って安全運転してるだけじゃ事故は防げないわ
忍者400ね
東日本には来ることはないだろうけどもし見かけたら近寄らないようにしなきゃ

191:774RR (ワッチョイ bf1a-w0Wr)
17/06/25 13:37:39.54 l4kumGLR0.net
>>180
その動画、初めて見たけど凄いな。
危険走行の見本集のようだ。
状況判断の重要さがよくわかる。

192:774RR (ワッチョイ 3756-o1L0)
17/06/25 13:43:39.41 3I7KQNKu0.net
>>180
なにこれドラレコの動画見るより心臓に悪い

193:774RR (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
17/06/25 14:07:55.89 //rBipBBp.net
>>180
これ捕まったのが最初ならその後も懲りずにスピード出し過ぎて全く反省してないしただの調子に乗ったアホやな。もうスピード超過は速度に限らず一発免停か取消しでいい

194:774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
17/06/25 14:09:26.50 oaC5EeQOd.net
>>174
ウインカーの有無に関わらず車に突っ込まれたら被害者だろうに。
右折レーン直進したわけでもない訳だし。
ウインカーキャンセルするなら視線移動は入らなくてキャンセル動作を連打すれば良い。
ハーレーとかは見ないとわからないけどw

195:774RR (ブーイモ MM3b-azxv)
17/06/25 14:16:16.40 tZWqGgR8M.net
大型二輪の卒検受けて結果待ち中。
緊張して車線変更時の目視確認とかウィンカーのタイミングがおろそかになった。
課題は全て出来たつもりだけどどうなるか、、、

196:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/25 14:25:32.95 SD7BMWXN0.net
完走したんなら間違いなく合格だ。おめでとう

197:774RR (アウアウオー Sadf-OAIu)
17/06/25 14:25:46.29 EACjSp8qa.net
今日、卒検クリア。
明日は免許貰いに行く。
補習も一切無くストレートで卒業したが、そんな事よりも実際の道路で事故無く楽しく走る事が大事なんだよね。
みんな今のうちに教習中に怒られたり嫌な思いをたくさんしとけよ。

198:774RR (ガラプー KK3b-8Jxs)
17/06/25 14:26:29.51 aK0xp1VEK.net
>>190ゴールしたんならまあ取れてるだろう。缶コーヒーでも飲んで落ち着きなはれ。

199:774RR (オッペケ Sr0b-aF1V)
17/06/25 14:49:42.29 ruswV2Ihr.net
大型卒検合格して一安心したので昼寝するわ
休日に朝早くて昼過ぎまで拘束だとオッサンにはキツいよ
みんなも頑張ってね ノシ

200:774RR (ワッチョイ 9f47-48Gr)
17/06/25 15:16:04.35 zN5WaAU00.net
>>180
ウインカーついてたとしてもこのタイミングで出ようとするのは当たり屋くらいだろ
この人は公道走ってはいけない部類の人間だよ、上手い下手を語る次元にいない

201:774RR (ワッチョイ 9787-NIhq)
17/06/25 16:54:12.58 RqndOzQA0.net
>>180
こいつの制動能力低すぎるだろ。ABSとかの問題じゃない。

202:774RR (ワッチョイ 577f-4bpt)
17/06/25 17:37:53.17 q/CW5hJS0.net
何となくだが、運動神経とか関係なく、ADHD気味の人は運転気を付けましょう、ってビデオに見えるなぁ。
無視すると割と痛い目にあう。以下は不注意、多動性、衝動性簡易テスト。
URLリンク(adhd.co.jp)

203:774RR (ワッチョイ d796-NIhq)
17/06/25 18:10:31.21 Kr8v0SK30.net
俺ADSLの傾向あるらしい(´・ω・`)

204:774RR (ワッチョイ 97a7-ZLad)
17/06/25 18:46:29.29 WSEKLm470.net
ISDNよりはマシやね

205:774RR (ワッチョイ 57dd-3vrK)
17/06/25 18:48:56.90 Bp8cGQKi0.net
>>198
AGAでしょ

206:774RR (ササクッテロレ Sp0b-ywfo)
17/06/25 18:51:43.14 cg7jFspMp.net
教えられたこと理解するまで時間がかかるんだよな。
ファイルサイズがでかすぎるから分割して送ってくれませんか?ってお願いしよう。

207:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/25 18:53:47.82 cbd5bs7Ga.net
バイクを契約したお店で「当店が主催のツーリングもあるので
よかったらどうぞ」って教えてもらえたんだけど参加が躊躇われる…
ド素人が参加したら常連やベテランの人達に白い目で見られそう
あと、すごく失礼なんだが、マスツーリングで我が物顔に走ってる集団には
あまり良いイメージがないので自分がその一員になるのは気が引ける
勇気出して参加してみたら楽しいものなんだろうか

208:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/25 19:04:50.84 VBQSv0P6M.net
>>202
どういう層が参加してるか分かる?初バイクだって事を知ってて勧めてきたなら、大丈夫だと思うけど…

209:774RR (ワッチョイ 3725-X2fd)
17/06/25 19:12:19.84 0jL/x+Te0.net
>>152
自分にも覚えがあるぜ
ウィンカーつけっぱのまま外周一周したこともあるぜ
まあ慣れだ、意識すればいつかは自然に直るよ

210:774RR (アウアウウー Sa9b-PTLa)
17/06/25 19:22:45.05 cbd5bs7Ga.net
>>203
詳しく聞かなかったが初心者がいたらペース合わせてくれるとは言ってた
人見知りする性格で、親しくない人たちと行動するのは疲れそうだから
当分はソロでやっていくほうが身のためかなw
運転に慣れてマスツーへの興味や自信が湧いてきたら参加させてもらうかも

211:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/25 19:32:15.57 lw7fKWvL0.net
>>180
こいつ免許返納した方がいいわ

212:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/25 19:41:42.10 vBB6uDs/M.net
>>205
そうだね。自分のペースで走れないと疲れるし、ソロで色々経験して、慣れてからの方が良いかも。

213:774RR (ワッチョイ 9f4e-XArK)
17/06/25 19:45:54.18 2Z2JvRA80.net
>>206
咄嗟にその時どうしたら最良の行動なのかが理解出来ないんだね、それに怖くてブレーキをロックさせられない人がABS欲しいとか…

214:774RR (ワッチョイ 9fd9-uJOD)
17/06/25 20:05:57.30 8DqkNXmR0.net
>>206
な?買い免ってレベルひくいだろ?

215:774RR (ワッチョイ 9f47-48Gr)
17/06/25 20:09:56.64 zN5WaAU00.net
>>208
そうなることが予想できる行動とってるから咄嗟もなにもないはずなんだけどな
ガソリン注ぎながら煙草に火をつけるレベル

216:774RR (スッップ Sdbf-bSaP)
17/06/25 20:42:43.28 KyNcm4yld.net
>>202
分かるよ
5台以上でくっつきながら爆音でツーリングしてる連中は珍走団ど同じで迷惑なだけだわ
あと、先輩ぶって初心者のぎこちない走りをあーだこーだみんなで指摘してくるようなグループは敬遠した方がいい
うまくなりたいなら警察とかメーカーの運転教室のほうがいいからね
自分でそこそこ走れるようになったと思ってからの参加でいいと思うよ
公道は何があるかわからないから安全第一でな

217:774RR (スッップ Sdbf-l6Te)
17/06/25 20:48:00.33 NiowlQ+id.net
海綿じじいまた来たのか
そいつ乗ってるの400なんだけどな笑
馬鹿丸出し

218:774RR (ワッチョイ 9fd9-uJOD)
17/06/25 21:15:41.50 8DqkNXmR0.net
>>212
いや大型二輪持ってるらしいぞ
動画みてみ

219:774RR (ワッチョイ d787-fUXA)
17/06/25 21:52:47.82 q/40uxF10.net
>>180
(@_@)

220:774RR (ワッチョイ d709-O5ch)
17/06/25 22:02:08.10 kO/XIUoW0.net
>>180
くそすぎ
自分はついこの間、車運転してて片側一車線の所で右折しようとしたら
右側から超スピードでニンジャが追い越ししてきたので危うくぶつかるところだった
ほんと危ない運転はやめよう

221:774RR (ワンミングク MM7f-DRfC)
17/06/25 22:07:30.30 e2KOXbZYM.net
>>215 えぇ…何で右折車を右から追い抜くんだろ?ロシアじゃないんだからさぁ…

222:774RR (ブーイモ MM3b-myTe)
17/06/25 22:22:10.38 Vx7fli0UM.net
>>205
大丈夫だよ
そういうお店のツーリングって、早い人と遅い人分けたり、気兼ねせずに楽しめるよう工夫してると思うよ
折角の機会なんだから行ってくればいい
イヤなら次から行かなければいいだけ

223:774RR (ワッチョイ d7d9-NIhq)
17/06/25 23:51:40.03 Old52Wdn0.net
大型バイク転倒、男性が死亡 沖縄・嘉手納 ツーリング仲間と走行?

25日午前5時半ごろ、沖縄県嘉手納町嘉手納の国道58号で「バイクが転倒している」と110番通報があった。嘉手納署によると、大型自動二輪車に乗っていた男性が意識不明の状態で倒れており、本島中部の病院に搬送されたが、午前7

224:774RR (ワッチョイ d74f-ZLad)
17/06/25 23:55:23.51 wXN0QP8C0.net
教習所では気づかなかったけど
一般道で交差点での右折が意外と難しく感じてます
超ゆっくりならいけるけど実際は少し傾けながらじゃないと・・・
でも右に斜めになるととても怖い
何かこつってありますか

225:774RR (ワッチョイ 37b4-m8aB)
17/06/26 00:04:07.51 t9UimdbV0.net
自転車で右旋回

226:774RR (ワッチョイ 9787-NIhq)
17/06/26 00:10:11.49 6UCvm4fF0.net
>>219
目線で右に傾ける

227:774RR (アウアウカー Sa6b-/Am9)
17/06/26 00:10:20.81 MGqDmKWMa.net
今日やっと中型卒検受かった!
次は大型だー!

228:774RR (ワッチョイ ff05-LvKX)
17/06/26 00:16:21.90 YlzmCmnP0.net
いいなぁその楽しみw
小型も中型も大型も
全部で1〜2週間ぐらい取得しちゃったしな

229:774RR (ワッチョイ 1705-ROFs)
17/06/26 00:23:23.37 vP21JF2O0.net
全部でそんな短期間で取れるの?毎日3時間ずつ乗ったとか?

230:774RR (ワッチョイ d74f-ZLad)
17/06/26 00:32:10.33 43JHbmsw0.net
自転車旋回やってみます
視線も大事なんですね。
ちょっとスピード出てる時ってダイヤにそって何て
ちょっと無理じゃないですか?
右折レーンよりにしないと曲がれなくないですか?
よっぽどのベテランならぐいっと曲がれるかもしれないけど・・・
もちろん放棄的にはダイヤに沿ってってことなのはわかってるんですが

231:774RR (ワッチョイ 3753-/vlc)
17/06/26 00:53:55.76 8mqX+Utz0.net
>>153
>>160
>>171
>>204
アドバイスありがとう、ハゲまされた
あ、自分フサフサですけどね

232:774RR (ワッチョイ 37b4-m8aB)
17/06/26 01:00:41.57 t9UimdbV0.net
ダイヤってなんだ

233:774RR (ワッチョイ 1756-LvKX)
17/06/26 01:06:39.25 72y2kUMA0.net
普通自動二輪取って丁度一年
そろそろ大型取りに行こうと思うんだけど、何か難しいとこってある?
免許取ってから1年間、ほぼ毎日スーフォアで通勤した

234:774RR (ワッチョイ 9f47-48Gr)
17/06/26 01:19:50.04 nvHTZMy80.net
>>227
交差点中央の四角のマークの事だと思うが自分は右折レーンよりにしないとの意味が分からん

235:774RR (ワッチョイ 9f6c-NIhq)
17/06/26 01:22:00.06 SEiE53ZX0.net
>>227
> ダイヤってなんだ
交差点の真ん中にある四角いゼブラゾーンのことではなかろうか
てか、そもそも

> ちょっとスピード出てる時ってダイヤにそって何て
右左折時は徐行ですよ?曲がれないならスピード落としましょう

右折レーンよりにしないと曲がれなくないですか?
よっぽどのベテランならぐいっと曲がれるかもしれないけど・・・
もちろん放棄的にはダイヤに沿ってってことなのはわかってるんですが

236:774RR (ワッチョイ 9f6c-NIhq)
17/06/26 01:22:44.53 SEiE53ZX0.net
下3行消し損ねた・・・

237:774RR (ワッチョイ d763-wk8E)
17/06/26 01:43:00.85 ewfczTci0.net
>>228
みえる…。お前はクラッチを4本指で切れない。左足が下に入りっぱなし。止まる時になぜ吹かす…。

238:774RR (ワッチョイ 9787-NIhq)
17/06/26 02:13:19.08 6UCvm4fF0.net
>>228
教習所行くの?
一年乗ってたなら一発もありなんじゃないかと思うがどうなんだろう。
法規とか変なクセなければ何にも問題ないんじゃないかな。

239:189 (ワッチョイ bff4-azxv)
17/06/26 02:16:07.50 AQvMZztF0.net
>>191、192
ありがとう!報告遅れましたが本日無事卒業出来ました。
ストレートで卒業出来たのがとても嬉しい。
45歳、セローに10年乗ってきたけど高速を楽に走りたいから
大型二輪に挑戦してみたよ
さて、何を買おうか、、、

240:774RR (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
17/06/26 07:04:42.60 46gNq2MKp.net
>>225
無理にダイヤに沿って曲がる必要もないけど、曲がれないならちスピード出し過ぎなんじゃないの?

241:774RR (アウアウカー Sa6b-q/w5)
17/06/26 08:34:23.81 Umd6DMnZa.net
曲がり切れんのじゃ無くてふらつくんだろ?シートにしっかり体重乗っけてバンクさせてきゃ怖く無いよ、

242:774RR (ワッチョイ d796-NIhq)
17/06/26 09:05:49.59 jy7mudfC0.net
>>234
つ「ロケットV」

243:774RR (ワッチョイ bf03-U3i1)
17/06/26 09:21:23.96 /dvz1jad0.net
四輪MT札幌市、普通二輪松本市、大型二輪さいたま市
全国行脚しているつもりはないけど
取得場所が異なっている自分


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

450日前に更新/277 KB
担当:undef