50歳以上のライダー47 ..
[2ch|▼Menu]
201:774RR
17/05/21 09:36:26.05 N/eNekYc.net
やべえ 野呂佳代が可愛いんだけど・・

202:774RR
17/05/21 10:07:58.04 XUuf1mT6.net
>>189
ツーリングへ行けば日に一回はヘルメットに「ガチッ!」って音と衝撃が走る。
それは飛んでる虫だったり前方を走ってるクルマからの飛び石だったり、、、
ヘルメットが義務化されてなくても俺はヘルメットを被るよw

203:中華マン ◆3WHEELnWUw
17/05/21 10:31:31.81 N1+Y1sU9.net
>>184
せやね
>>185
分かった
>>193
品川は現場で宿舎は足立
まぁ単身赴任状態ですよ
住所は実家に置いてあるからNC31スーフォアは水戸ナンバー
時々神栖ナンバーの原付でアキバのマルツにコネクターとか買いに行く変態や。
>>197
クッソ狭いユニットバスに野郎同士とかワクワクするw
道中守谷SAに寄ったらバイク30台くらい居たんだけど何だろうあの違和感はって嫁と話したら
「リターンとかで最近乗り出したクチでしょ
まだ一周回ってないからセンスが若者なのに見た目はおっさんだから違和感なんじゃないの」
だってさ
16で中免取って茨城から大垂水遠征するオバサンは言う事が違うわw
あっ彼氏は娘と出掛けてて不在ですた
夕方帰って来るらしいからあとでまた報告しますん

204:774RR
17/05/21 10:37:53.56 6RE/bpOk.net
>>189
>>201
甲虫は本当にヤバ


205:いよ。ウチは田舎だから 夜間なら普通にバチバチ来る。あんなの顔面 に直に食らったらショックで転倒するかも。



206:774RR
17/05/21 11:28:34.78 /gFXCR6S.net
少女が手籠めにされたという事件の報に、
「出会い系」等の文字を認めると少し救われた気持ちになるのは何故だろう

207:774RR
17/05/21 11:34:43.28 BsUnVIhW.net
普通の娘は出会い系などと
関わらないからな
不純なうえにさまざまな危険を
自ら招来しているわけであり
あのずと人や世間の評価は異なって来る

208:774RR
17/05/21 11:37:58.85 Lxa+2xFQ.net
自業自得のやつと本当に不運な事件は言い方のニュアンス変えて報道して欲しいよね

209:774RR
17/05/21 11:55:52.00 TF34FbXN.net
なんか調子悪いと思い血圧測ったら97/75、俺どうした?

210:774RR
17/05/21 11:56:36.05 BsUnVIhW.net
あのず
あの頭
ハゲ!

211:774RR
17/05/21 11:58:04.98 aF6QI77O.net
>>200
オレは大堀恵
何かのジャケットにブラ姿が載っていてズリネタになった

212:774RR
17/05/21 11:59:24.83 1w1SjoK0.net
初期のAKB引っ張ったのは、間違いなく野呂と大堀だろ。

213:774RR
17/05/21 12:17:03.17 rObBhMyj.net
>>203
いつも夏になると経験してる カナブンの小さいクラスならばちーーーんって感じで
何とか首も持たせるけど、デカいカブトムシクラスだとはっきり言って一瞬前が暗くなる感覚
ヘルメットに当たると首と頭にくるが、胸(一応プロテクター入ってるが)にくるとかなり痛い
一度、膝にスズメバチが当たったらしくて、悪いことに当たった瞬間に針が刺さったらしくて
足がはれ上がったこともある。
かなり厚いジーンズはいてたんだが、防御できなかったみたいだ。
あと、ハチといえば、タンクと太ももの間にアシナガバチがはまり込んで、こいつも太ももさしやがった
夏場は虫には用心だな

214:774RR
17/05/21 12:19:13.04 fjQ46rFk.net
>>200
夕べの旅番組かな?
たしかに自然体で気負ってない感じが好感持てたな

215:774RR
17/05/21 12:31:49.78 aF6QI77O.net
>>210
折井が引っ張った
野呂と大堀はオープニングメンバーではない

216:774RR
17/05/21 12:45:48.68 WsunTEAy.net
娘は家に連れていくときにはもうやってるからな。
切れるなよ。

217:774RR
17/05/21 12:46:56.89 0WiV5GJg.net
>>207
たぶん突然意識を失うからバイクには乗るなよ

218:774RR
17/05/21 13:38:04.86 y9XCfaYl.net
>>211
スズメバチ(;゜0゜)!?
あしながばち((( ;゚Д゚)))!?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺ならあせって事故る!

219:774RR
17/05/21 15:22:20.36 jUstnZDH.net
>>209
俺は指原
あの、ちょっと頑張ったらさせてくれそう感はズルいよなw

220:774RR
17/05/21 16:09:26.67 GpdWX8Ri.net
>>209
ブス専?

221:774RR
17/05/21 16:10:36.05 30bkzpYW.net
いい年したハゲたおっさんが何を寝言言ってるのか、品性が疑われるね。
まったく、ここは俺と同類(俺はハゲてないけど)の人たちがいてほっとする。

222:774RR
17/05/21 16:33:02.03 /gFXCR6S.net
蜂の字練習

223:774RR
17/05/21 16:35:19.91 tTPEyFgu.net
苦ランク

224:774RR
17/05/21 16:50:51.14 N/eNekYc.net
昨日職場の仲間と遠乗りに行ったんだが・・
いやはや疲れた・・  人にペース合わせるのがこんなに疲れるとは・・
ルート選択も交通量の多い幹線道路使うし 
大きな街を避けることなく突っ込んでいくから渋滞するし・・
楽しかったんだけど 疲れたわ・・ 左手痛い・・

225:774RR
17/05/21 17:13:13.90 5GgLVJzY.net
今年のツーリングは虫と縁がある、襟首に二回飛び込まれた。首回りを這われてゾゾゾッと来た。

226:774RR
17/05/21 18:09:48.58 N2SqQw2p.net
>>222
それは
人にペース合わせた
からじゃ無くて
ツールートの選択がクソなヤツに合わせたからだろ

227:774RR
17/05/21 18:38:52.46 dtx1NAQT.net
ツーリングのルート選択って何を参考にしてる?
GWに関東から東北道使って福島に行ったんだけど
途中那須のあたりで下道に降りたの
そしたらその道ずーっと車が走ってなくって超快走できたの
ナビの指示を信じて降りたんだけどよかったわ
で、こういう道ってどうやって調べるん?

228:774RR
17/05/21 18:44:31.80 N2SqQw2p.net
>>225
っ「ツーリングマップル」

229:774RR
17/05/21 18:46:45.06 dtx1NAQT.net
>>226
あーそれね
持ってるけど字か細こうてよう読めんのよ

230:774RR
17/05/21 18:57:46.10 XkSS7OUH.net
リングノートタイプは若干大きいので読みやすい。
普通の装丁のやつは小さくて老眼にはきつい。

231:774RR
17/05/21 18:58:03.44 jUstnZDH.net
>>227
つ「老眼鏡」
てか、ツーリング中にルート探してるんじゃ無いよな?

232:774RR
17/05/21 19:02:34.61 iGD9fbYb.net
ナビの指示で快速できたならこれからもナビでええやん

233:774RR
17/05/21 20:25:58.04 UG1pZA1l.net
ほんこれ

234:774RR
17/05/21 20:34:36.65 vGxpCKVJ.net
MACHの実物がはしっているのを今日初めて見た
いかにも低速トルクのなさそうな
高回転でのクラッチミート
うるさいねえ
確かにあれなら、騒音問題になるわな

235:774RR
17/05/21 20:53:05.63 9/U3SO3/.net
マッチでーす!

236:774RR
17/05/21 20:56:06.80 UG1pZA1l.net
>>232
いやいや70年代〜80年代ならゴロゴロ走ってたじゃん
その頃にはバイクに興味がなかったのでしょう
問題は騒音というより排ガスだな

237:774RR
17/05/21 21:00:44.04 Nb4/Pgkj.net
マッハって加速は抜群だけど曲がらん止まらんとか言われてたな
ブレーキとかフレーム、サスとか今と比べもんならんから仕方ないけど、いかにも負けず嫌いのカワサキが作ったバイクだねw

238:774RR
17/05/21 21:23:39.99 lCAuqKUz.net
>>232
50代で?嘘だろ

239:774RR
17/05/21 21:29:46.31 gL9qNcDv.net
>>235
ZX-12Rがまさにそれだったわ

240:774RR
17/05/21 21:33:40.79 xVow3bvf.net
一瞬マチレスかと思った。
昔ヤンチャしてた頃、ゾッキーやってた友人が惚れて熱く語ってたっけ

241:774RR
17/05/21 21:37:30.18 UG1pZA1l.net
>>237
まるで12Rに乗ってると鉄骨に跨っているようだ、と言うのは名言だったなあ

242:774RR
17/05/21 21:41:36.98 O21JvY9x.net
>>238
しっかり冥福を祈ってやれよ

243:774RR
17/05/21 21:48:20.91 g4VDLxnP.net
俺の使っているバイクナビは相当バカで突然逆方向示したり、頓珍漢なICで降りるように指示したり、
「一般優先」指定なのに高速に乗るように言ってくるから、地図を見て確認している。
ツーリングマップルの字はもっと大きくならんかな、主なユーザーは50代だろう。

244:774RR
17/05/21 21:53:11.1


245:5 ID:cSHsCuus.net



246:774RR
17/05/21 22:05:47.93 arbufoqU.net
遠近両用を使っているが
リングタイプでなんとか読める程度
近視用をつけるとナビさえも見えん
老眼鏡だと人が見えん
ハゲだと前を向いているのか後ろを向いているのかわからん

247:774RR
17/05/21 22:06:12.71 UG1pZA1l.net
>>241
グーグルナビかヤフーナビが使いやすいよ
画面に頼らず音声案内を聞きながらでイケる

248:774RR
17/05/21 22:07:40.04 arbufoqU.net
信号待ちで地図を確認とか無理

249:774RR
17/05/21 22:08:57.86 arbufoqU.net
>>244
音声で教えてくれるのがいいね

250:774RR
17/05/21 22:09:12.70 CyB3gCQ+.net
ちゃんとグローブしてるから
指先はんのうしない

251:774RR
17/05/21 22:10:21.14 CyB3gCQ+.net
ゴーゴルドライブの言われるまま走ったら一通の商店街逆走させられたことあるわ
やばかった

252:774RR
17/05/21 22:14:25.17 gMQkNe/w.net
>>244
Yahoo!ナビ、明らかに道なりなのに斜め右とかその逆とかあるんで音声だけはちとこわい。

253:774RR
17/05/21 22:15:24.92 UG1pZA1l.net
どんなナビだって「実際の交通規則に合わせて走れ」と言う
盲信はいかんぜよ

254:774RR
17/05/21 22:18:34.23 UG1pZA1l.net
>>249
基本はマップ見て頭に叩き込んでおいて、補助的にナビで案内してもらう、
と言う使い方をしてます。俺もツーリングマップルは老眼鏡ないと厳しいからね

255:774RR
17/05/21 22:19:57.40 uuYvy0Yk.net
実に有益なスレだなあ。

256:774RR
17/05/21 22:25:26.48 KyZsu37h.net
グーグルはやたらと細い道に誘い込まれるので懲りた

257:774RR
17/05/21 22:29:31.99 UG1pZA1l.net
自分はグーグル派なんだけど、ヤフーナビのほうが使いやすいという人が多いみたいね
慣れた物が一番だと思うけど。グーグルナビもお馬鹿なことがままあるわ。
だからそういう時は予習とか、カンが頼りになると思う

258:774RR
17/05/21 22:33:20.86 gtD7R+Bf.net
グーグルは一通を平気で進ませるのと無料優先が設定できないから無理

259:774RR
17/05/21 22:36:08.25 UG1pZA1l.net
>>255
有料道路不使用という設定項目なかったっけ?

260:774RR
17/05/21 22:43:32.22 XUuf1mT6.net
>>241
俺のクルマに付けてる安物のカーナビもそんな感じだよ。
行き先を設定して案内開始、、、
「高速に乗れ」と指示を出したかと思えば「次で直ぐ高速から降りろ」かと思えばまた「高速に乗れ」、、、の堂々巡り。
マヌケ過ぎて話にならないw

261:774RR
17/05/21 22:47:48.34 ClW2lbGY.net
まずスマホの電源もとのUSB買ったんだけどどこのヒューズに差していいかわからないというね

262:774RR
17/05/21 22:57:31.95 UG1pZA1l.net
あーそれはシガソケや電源取り出しが標準で付いてるバイクに買い替えた方が良いわ

263:774RR
17/05/21 23:03:13.15 gMQkNe/w.net
Yahoo!ナビは登録地点のソートもグルーピングもできないのが面倒。
一般優先とおすすめで、どっちも料金0円なのに違うルート引くのがナゾ。
あと、高速道路はどこも100km/h巡航で到着時刻計算してるみたい。流れの速い対面通行の高速で必死のパッチで
前に着いてってるのに到着予測時刻変化しないんだもん。

264:774RR
17/05/21 23:09:26.76 UG1pZA1l.net
思わず「必死のパッチ」でググった
まああれだな、タダで使わせてもらってるのに文句が多いよ!という結論に

265:774RR
17/05/21 23:19:32.81 mHSZE/lQ.net
マッハ3といえば、先週行われた岡山旧車会でオリジナル賞もらったにぃさんが
ゴールドなマッハだったな。初参加だったらしいが。
後から聞けば、参加者からは非難もあったそう。アルミリムにしててオリジナルかよってね。
下がモーモーと吹かず、吸排気あうとビューン。だから体感的にスゲェーってかんじてただけで
後は軽いから直ぐにウイリー状態。当時の2sTって全部そんな感じ。
所詮、現在のマシンには負けるわな。

266:774RR
17/05/21 23:23:59.71 iGD9fbYb.net
必死のパッチなんかおっさん用語やけどな

267:774RR
17/05/21 23:26:07.65 gMQkNe/w.net
>>263
おっさんスレやし、ええやん

268:774RR
17/05/21 23:32:39.68 L6Rqq11n.net
必死のパッチとか聞いたこともないわ

269:774RR
17/05/21 23:44:42.66 N/eNekYc.net
マッハって見た目に前後バランス悪いよね
全開加速しにくそうだもん・・

270:774RR
17/05/21 23:50:28.43 Nb4/Pgkj.net
>>258
俺はイグニッションのヒューズから取ってるよ
大型だし電源に余裕あるから問題ない
中型や小型は知らんけど

271:774RR
17/05/21 23:52:44.04 Nb4/Pgkj.net
>>255
出来るよ
まず目的地を表示させて右上の点が縦に3つ並んでるのタップしたら経路オプションってのが出るからそこから高速を使わないって設定出来る

272:774RR
17/05/22 00:08:15.77 A+WrIK/9.net
>>267
イグニッション系からアクセサリー電源取るとトラブルの原因になりそう。
ノイズ回避が難しいだろうし。
アクセサリー電源の設定がない場合は、前側はメーターランプかポジションランプ
後ろ側はテールランプ(否ストップランプ)から取るのがオススメ。
バッテリー上がり防止の為、バッ直は避けましょうw

273:774RR
17/05/22 00:27:52.22 dH49pGaV.net
>>269
線を分岐させるんじゃなくてヒューズ電源使ったら大丈夫と聞いたんで
もちろんバッ直はしないw
キーオンした時だけ有効になるように

274:774RR
17/05/22 01:10:29.76 A+WrIK/9.net
>>270
いやいや、ノイズ以外にもイグニション系のヒューズ飛ばすと走れなくなるぞw
イグニッション系のヒューズから電源を取るって事は、回路が一つ増えることになるからな。
ポジション・テール系は最悪切れても走れる。
キーONは当然だし。
まぁ、元バイク屋関係者の戯言って事でw

275:774RR
17/05/22 01:15:11.62 dH49pGaV.net
>>271
なるほど
じゃあ他から電源取る事検討してみますわ
ありがとう

276:774RR
17/05/22 01:54:51.18 A+WrIK/9.net
>>272
頑張ってね。

277:774RR
17/05/22 03:35:13.41 gyu6VfZt.net
ジジィの朝は早い。
皆さんおはよー。

278:774RR
17/05/22 04:53:05.60 FP7xPm8n.net
電源の取り出しはバイク屋任せだけど
USB電源はホーンから取ってるらしい
ETC車載器はタンデムシート下の収納に入れてるので
直近のテールランプから取ってるらしい
なのでライトオフだとETC作動しないので注意が必要
あ、ライトのオンオフスイッチ生かしているので(小声
アーシングとかいろんな配線増やしたらどっかから逃げてるのか
バッテリー上がりやすくなったので乗らない期間は
バッテリーキーパーつないでる

279:774RR
17/05/22 06:46:50.22 n0MrCJEo.net
追加電源はリレー噛ませてバッテリーから取るのが鉄則
リレー電源をキーオンラインから取って
キーオン→リレーオン→バッテリーから電気流れる
って形にする

280:774RR
17/05/22 07:55:09.19 oqha4KC0.net
スマホ用にUSB電源をバッ直でつけてるけど
仮にエンジン切った状態でスマホを取り忘れて一晩放置しても
バッテリーは上がらんと思うんだけど危険かね?
デイトナのやつはバッ直用に作ってあるんで

281:774RR
17/05/22 08:20:43.66 OSfHCHVw.net
俺のはバッ直で今まで問題なし。

282:774RR
17/05/22 08:31:47.88 Ntldlfax.net
バッ直かどうかはともかくヒューズは忘れずに。
んでバッ直だが、バッテリーの健康状態と暗電流によるだろう。
キックや押し掛けできるなら一つ有利。
数ヶ月乗らないときバッテリの寿命縮めてる可能性も考えて、それでおkならいいんでない?かスイッチつけるか。
個人的にはバッ直でバイク停めてる間に充電できれば便利だろうと思う。

283:774RR
17/05/22 08:34:12.90 GYUC/M4p.net
バッ直っていう言い方が最高に馬鹿っぽいw

284:774RR
17/05/22 08:57:45.79 GDtvTnhZ.net
バッテリー直結テクニック

285:774RR
17/05/22 08:58:12.10 nOBYgSKn.net
>>236
本当だw
まあ、見ていたのかもしれんが、知識がなくて認識できなかった
もともとチャリダーで、学生時代は、寝袋持って
無人駅で一泊するという週末旅行をしてたのだが
(地方の学校なので、無人駅がいっぱいあった)
膝を痛めてしまって、MBX50Fを買った
んで、30km速度制限が嫌で、250へと移行した

286:774RR
17/05/22 10:01:40.48 1pAfh8+r.net
安いUSB電源のDCDCは負荷が無くてもコンバートし続けてるんじゃない?
デイトナの付けてたけど、負荷がなくてもほんのりあったかくなってたから電流消費してるってこったよな。

287:774RR
17/05/22 10:02:52.71 Su5wFrf7.net
いや普通にバッ直って言うぞ。グーグル入力で変換もできるし
マッハのことマッパって言う人もいたな
KHはケッチ、これは一般的
FXをフェックス、これはちょっと・・・

288:774RR
17/05/22 10:04:04.72 9DKaCpO9.net
MB50で一発免停になったのを思い出す。普通に流れに乗ってる
だけでこりゃアカンというのが原動力になって、どうせならと
大型まで辿り着いた。MBは長距離だとケツ痛と肩こりに悩まされ
たけど、日帰り200キロくらいのツーリングにはよく出掛けた。
バランサー付きでシューンという独特の回転感で好きなバイクだった。

289:774RR
17/05/22 10:08:26.16 uTsGZ6ZB.net
MB50とMB-5ってどう違うんだ?

290:774RR
17/05/22 10:27:53.20 wkPhfpA4.net
マンダム

291:774RR
17/05/22 10:55:19.22 eEU4/J4G.net
>>284
XJをペケジェイよりは良いと思う

292:774RR
17/05/22 11:00:03.99 9pWKgxbI.net
>>286
年式の違いくらいじゃなかったかな
エンジンはブラックゾーンまで勢い良く回るけど
リアサスがギャップでゴンゴン底付きするのを思い出したわ

293:285
17/05/22 11:03:09.73 9DKaCpO9.net
>>296
俺が聞いてるのは初期のセパハンのがMB50。
後にややアップハンで出たのがMB-5との事。
ただ俺が乗ってた初期型もタンクのロゴは
MB-5だったけどな。

294:774RR
17/05/22 11:18:23.27 RSvIFNbI.net
そうか。mbx mtx mcx とあったからmc-5もあったのかと思ったが、さすがになかった。よかった!

295:774RR
17/05/22 11:32:02.06 HADP44QH.net
MM50もあったんだが

296:774RR
17/05/22 11:35:51.87 XY4woFcD.net
しまった。原宿バイクもこの系統だったか。
ならmmx50にしといてくれれば…そうできないほど外れだったんだろうか。
Racooooon!というコピーは覚えてるけどなあ。

297:774RR
17/05/22 11:59:56.44 Su5wFrf7.net
ラクーンとかポップギャルとか

298:774RR
17/05/22 12:04:02.94 Xe4k1j9M.net
パセッタ

299:774RR
17/05/22 12:07:04.45 5B8+eN/2.net
バケラッタ

300:774RR
17/05/22 12:09:47.94 OBHmAM/M.net
>>290
それ逆やないか。

301:774RR
17/05/22 12:19:14.64 1ZxT7Wmm.net
>>297
MB50はセパハンなのにステップはおっさんバイクの位置だったから乗りにくかった
流石にステップ位置を変えるのは大変だったのか、ハンドルをアップにして乗りやすくしたのかMB5

302:774RR
17/05/22 12:20:18.99 vckCgzB9.net
バッテリー直だとスマホ壊れるよ
俺は新品を二回壊した
原因突き止めたら電源だった
ヒューズから取った方がいいよ
簡単につけられるから

303:774RR
17/05/22 12:21:00.69 iT4dV7Ky.net
MTー5乗ってた。原付と思えない大きさとうるさい排気音。スピードもけっこう出たな。
ARー50には勝てなかった。

304:774RR
17/05/22 12:28:24.67 41G58428.net
>>299
バッ直とヒューズとで、スマホを壊すようなどんな違いがあるというのか。
ムチャクチャやな。

305:中華マン ◆3WHEELnWUw
17/05/22 12:29:23.72 II/d3cuq.net
娘の彼氏のご報告
なんかおとなしい奴でまだ覚醒してない感じだったわ
バイクは興味あるけど免許無いって言ってた
車庫見せてここならクルマもバイクも弄り放題あとはお前のやる気次第だって煽っといたわ
もうちょっとクソガキっぽい奴でも良かったなぁ

306:774RR
17/05/22 12:33:01.70 Xe4k1j9M.net
演技だな

307:774RR
17/05/22 12:33:36.41 T2Ad5lgP.net
という設定

308:774RR
17/05/22 12:35:57.79 ukLGujQu.net
毎日が日曜日の自称お父さんなんて嫌です

309:774RR
17/05/22 12:38:25.32 iT4dV7Ky.net
そんなお義父さんやだなw

310:中華マン ◆3WHEELnWUw
17/05/22 12:40:09.56 II/d3cuq.net
>>303
>>304
せやろか
>>305
昨日のために日曜と月曜の昼勤休みにして貰ったんじゃ
今夜は京浜東北線のどっかを掘る予定
自宅は居心地良いんだけどそろそろ帰るかねぇシクシク

311:774RR
17/05/22 12:46:52.29 vckCgzB9.net
>301
説明すんのかったるいから調べてみ

312:774RR
17/05/22 12:51:27.72 OSfHCHVw.net
スマホをバッ直したとかw

313:774RR
17/05/22 12:59:54.94 Su5wFrf7.net
電源取って充電するよりモバイルバッテリーつないだらどうよ?

314:774RR
17/05/22 13:11:09.88 T2Ad5lgP.net
天才現る

315:774RR
17/05/22 13:23:10.06 I4TyR+3Z.net
そんなんモバブーも一緒にじうでんに決まっとる

316:774RR
17/05/22 13:30:58.97 fjPhZo3m.net
USB二口のやつ便利だわ
スマホ使いながらバッテリーも充電できる

317:774RR
17/05/22 14:15:33.64 oqha4KC0.net
>>310
バイクと体はなるべくコードで繋がってる状態にしたくないんだよね
降りる時注意してないと引っ掛けるから
一応、デイトナのUSB電源はヒューズ付きである

318:774RR
17/05/22 14:27:46.79 9AAurpp0.net
それで日取りはいつにしたんだ?

319:774RR
17/05/22 14:32:43.85 aqPSs9yv.net
在籍前半の奥真奈美可愛いかったな
後半はポチャってしまった

320:774RR
17/05/22 14:34:52.49 aqPSs9yv.net
そういや嫁と娘の画像はまだか・・・

321:774RR
17/05/22 14:50:38.86 WNmxb6I3.net
>>303-305
何でそんな事に
異常なステータスを設定して
嘘だと決めつけるのか
まるで結婚して子供がいる事が
特権階級か何かようだ
だとするとここに居る者は
全員特権階級に生まれた事になる
アホらしい
日常会話も自慢と捉える
おかしな人たちにしか見えない

322:774RR
17/05/22 15:09:44.51 gyu6VfZt.net
>>307
お仕事ご苦労様です!
日夜大変とは思いますが我々の日常生活に欠かせない縁の下の力持ち、有難うございます!

323:774RR
17/05/22 15:23:23.78 81VLKFzD.net
>>318
おいおいどー考えてもそいつらはイジってるだけだろ力抜けよ

324:774RR
17/05/22 15:28:13.69 ucX4e4jW.net
かな?
どうだろうか

325:774RR
17/05/22 15:29:13.49 T2Ad5lgP.net
アジ演説のパロディにしてもヌルいな

326:774RR
17/05/22 15:36:46.42 p/BEo5vF.net
>>318
まぁ
俺なら...の話しなんだが
自分の娘の彼氏にはバイクに乗ってほしくないなー
事故の可能性があることを長年、身を持って体験してるからね
バイクは禁止されてる薬物みたいなもので、知ってしまうとやめれないから

327:774RR
17/05/22 15:38:47.93 p/BEo5vF.net
ごめん
アンカー間違えた
中華マンさんにするつもりだったよ
m(_ _)m

328:774RR
17/05/22 16:06:48.99 gyu6VfZt.net
俺たちさ、これまで結構外れた事してきたクセにガキにはさせたくないんだよなぁ、何故なんかな?
信じてないんかな?
それとも親心ってもんかな?

329:774RR
17/05/22 16:08:59.64 gyu6VfZt.net
すいません、昼飲みしてます・・・

330:774RR
17/05/22 16:12:26.80 oqha4KC0.net
まあ、自分の娘がオートバイに乗りたい
なんて言い出したら絶対反対
おまえが半身不随になったら誰が面倒見ると思ってんだ!と
怒鳴りつける

331:774RR
17/05/22 16:17:04.46 kxxsMcJG.net
>>298
YBR125に乗ると懐かしのポジションを体験出来るよん

332:774RR
17/05/22 17:07:28.46 zFNFpzxD.net
>>302
興味があるなら免許持ってるよ
話を合わせてやったんだ、いい婿じゃないか
俺のように義父の話にかぶせてかぶせて
車やバイクではマウントを取る婿より100倍まし

333:774RR
17/05/22 18:09:28.93 12A7vOp5.net
>>310ほか
バッテリー直で線を引き出す

334:774RR
17/05/22 18:18:30.94 Su5wFrf7.net
>>330
>>299参照

335:774RR
17/05/22 18:21:10.61 nOBYgSKn.net
昔は、娘の彼氏に乗っている車を聞いて
その男を判断するという、つまらん奴らがいたな
俺が新卒で入った会社は、地方本社だったので
サニーを新車で買った同期がみんなに笑われて
アコードに買い換えてた(どっちも新車)
バブルの時代は異常だった

336:774RR
17/05/22 18:32:33.86 h53CkG1Q.net
>>332
娘の両親に会いに行って、車好きの父親から「(車は)何に乗ってるんだ」と聞かれたのを「何人に乗ったんだ」と聞き間違えて、「5〜6人です」とうっかり答えて血を見た奴がいた。

337:774RR
17/05/22 18:35:24.33 9DKaCpO9.net
ウチの子供は二人とも男だがバイクには絶対に乗せない。
自分自身、ここまで五体満足なのは運が良かっただけだから。
転倒も事故も経験あるが、いずれも偶然助かったにすぎない。
息子らにはそんな危険な目に遭ってほしくないからね。
だがそんなの取り越し苦労で、今どきの子らしく車もバイクも
全然興味なく「早く自動運転の車ができないかな?」なんて話
してるわw

338:774RR
17/05/22 18:42:51.41 9AAurpp0.net
学生時代に車持ってるヤツはうらやましかった。就職先ですぐ買ったのはサニー1200

339:774RR
17/05/22 18:53:26.55 Xe4k1j9M.net
三枝にいやん

340:774RR
17/05/22 19:08:15.93 etGIg7qX.net
>>331
バッテリー直じゃなくて、メインキーでon/offできるところから電源取れってことでしょ。
常時通電してるところだと、USB電源キットが壊れると言いたいのかな。

341:中華マン ◆3WHEELnWUw
17/05/22 19:28:15.78 GAB6JD8V.net
全レスすっぞー
>>315
まだ未定とりあえず6月にまた来るって
>>317
最近警戒しててなぁ・・・
>>319
大変だけどそれなりに報酬貰ってるし
あとそうやって励ましてくれるのが有難いんで頑張りますよー
>>323
下手に乗られるくらいならキッチリ1から教えた方がええんかなって愚考
>>329
せやねぇ
まぁ無理に押し付けてもしゃーないし乗りたいって言い出したら全力サポートで良いかな
ここから自分語り
バイクもクルマも乗ってりゃ事故でくたばる可能性あるから知ってる事は全部教えたい
高校の頃同級生で親からバイク禁止されてる奴が借りたバイクで死んだんだ
俺ら世代なら分かると思うけどノーヘルで7.2馬力のスポーツタイプ乗ってて死んだんだよ
親がちゃんとしたヘルメット買い与えて必ず被るように言い聞かせてれば死ななかったかもなって30年以上経った今でも思う
だから娘にはオフバイク買い与えて壊しても良いから砂利道で練習しろ
汚れたら買い換えるから必ずこれ着ろ被れってプロテクタージャケとアライの一番高いヘルメット渡した
幸い大した事故も無く今に至ってるけど今でもクルマ同乗するときはヤバいクルマの見分け方とか危ない道の判断の仕方とか教えてるよ
良いか悪いかはまだ分からない

342:774RR
17/05/22 19:55:21.44 cyI8hM5H.net
>>299
CRDかましゃあいいんでねーの

343:774RR
17/05/22 20:35:36.73 Su5wFrf7.net
ヤバイクルマの見分け方
後ろから見てヘッドレストから頭がずれている
ステアリング上部を片手で掴んで運転している

344:774RR
17/05/22 20:42:16.52 ScwmtmHx.net
ゾロメ

345:774RR
17/05/22 20:44:35.18 GDtvTnhZ.net
スモークで見えなくないだけマシじゃね?

346:774RR
17/05/22 21:14:49.80 I4TyR+3Z.net
アクセルかブレーキをバイナリーオプションで踏んでる
意味のわからないブレーキ
無駄にフル加速

347:774RR
17/05/22 21:21:53.25 xAOkVo6n.net
ヤバい車は後ろか横から来るからどうしようもないよ

348:774RR
17/05/22 21:50:48.37 n0MrCJEo.net
>>344
だから常に先頭走るんだよ
追い付かれない速度でなwww

349:774RR
17/05/22 21:57:48.07 iQZtBlPY.net
なんかこの数年DQN的車が増えてるような気がするのは俺だけ?
高齢者が増えてるのも事実だが、初心者の運転が異様に下手さの度合いが高い
おまけに、自分はうまいと勘違いしてる馬鹿がどんどん増えてるみたい。
35年以上 片道30キロの通勤を4輪でしてるが、本当におかしい
だから2輪で走るときは、出来るだけ4輪の少ない田舎道を選んでコース考えてるわ

350:774RR
17/05/22 21:58:07.43 Su5wFrf7.net
前からも来るだろう?
直前で右折開始したり

351:774RR
17/05/22 21:59:46.81 c3pZGxif.net
後ろから前から

352:774RR
17/05/22 22:00:36.35 I4TyR+3Z.net
のたのたしてるから抜くとぶちきれて追ってくる

353:774RR
17/05/22 22:02:29.77 Su5wFrf7.net
>>349
あれ何だろうねえ?遅いから抜くと追ってくる奴

354:774RR
17/05/22 22:13:02.40 xAOkVo6n.net
>>350
深く考えたら負けだから逃げるが勝ち

355:774RR
17/05/22 22:32:07.24 27PfWosF.net



356:ラったりと張り付いてくる割に見通しのいいところで、ゆ〜〜っくり走っても追い越さないヤツも多い。



357:774RR
17/05/22 22:41:54.24 9AAurpp0.net
最近顔真っ赤で徐行してる軽トラ見かけたが
危なすぎて近寄れなかった。
昼から酩酊してたな。

358:774RR
17/05/22 22:44:05.25 fjPhZo3m.net
>>353
通報しろよう

359:774RR
17/05/22 22:47:13.22 n0MrCJEo.net
それより現行犯逮捕だろ!

360:774RR
17/05/22 23:11:15.84 XemFANId.net
田舎はのんびりしてていいな

361:774RR
17/05/23 03:22:18.56 9jiRnceD.net
田舎へ行けば
軽トラの荷台に人が四〜五人乗ってたり車両ナンバー登録(あくまで自動車税用だが)されてない耕運機が公道を走ってたり、、、
やりたい放題だろ?
もはやルール無用の「無法地帯」w

362:774RR
17/05/23 05:11:11.64 YSFkkkd5.net
正義のパーンチをぶちかませ

363:774RR
17/05/23 05:17:35.80 z+EGLpmt.net
高齢者だと何やっても不起訴だからな

364:774RR
17/05/23 05:29:16.12 PXGtijvH.net
まるでわが庭のように自賠責切れの原付
で走るとか、クルマかバイクでしか来れ
ないであろう場所での会合で酒盛りしてる
とか。
昔々ならあったけど田舎じゃ今もあまり
変わらんかも知れないなぁ。

365:774RR
17/05/23 07:19:29.42 MV9DrJav.net
小さな離島なら今でもナンバーない原付はよく見かける

366:774RR
17/05/23 07:34:28.53 kq0yXuCc.net
>>345
これ。君子危うきに近寄らず。
極力自分の前後左右に他車がいない様にしてるな。

367:774RR
17/05/23 07:55:12.22 E0ahaDle.net
それもある意味無防備に思える。
利用できるものは利用する、守ってもらう

368:774RR
17/05/23 07:59:58.10 oTEgiQPi.net
70近くなっても学生運動ごっこやってたあの指名手配犯も不起訴だろうか・・
人殺しだぜ・・  一般市民の敵だぞ・・
逃げ得を許してはいけないと思う。

369:774RR
17/05/23 08:09:05.39 E0ahaDle.net
>>364
殺された若い警官も浮かばれないわなあ
自分たちの正義のためなら人殺しも厭わないという確信犯

370:774RR
17/05/23 08:33:39.58 yglSyn5B.net
今も跳梁跋扈する在日朝鮮人と合わせて
全共闘世代はGHQの残滓だよ
どちらも反吐が出る屑たちでしかない

371:774RR
17/05/23 08:35:16.65 GAjwGHYx.net
団塊disっておけば間違いないw

372:774RR
17/05/23 08:41:25.43 E0ahaDle.net
団塊世代って戦後ベビーブームの落とし子だけど、未だに60歳前後を指す人もいるね。
俺、子供の頃は団塊って団地に住む人だと思ってたわ。どうでもいいけどw

373:774RR
17/05/23 08:44:40.65 GAjwGHYx.net
60あたりは団塊の腰巾着

374:774RR
17/05/23 09:12:20.92 K8SCFC02.net
俺が昔中核派だった頃、
お姐ちゃんは陰核派だった

375:774RR
17/05/23 09:15:37.30 Lgkep3qK.net
昨日田んぼの真ん中を走る小道で軽が落っこちていた
何かに驚いて思わずハンドルを切った様な進入角45°ダイビングであった

376:774RR
17/05/23 09:51:28.45 0yRYHGed.net
なんだ、子供がバイク乗るって反対するんだ
娘二人免許取って大型まで持ってる、妹はF650で姉はSRX600乗ってた
二人共結婚して降りたけど、子供が成人したらまた乗るって言ってる
その時は内燃バイクは無くなって、電動だと思うけど
長男は母親似で原付きスクーターすら運転できないw。

377:774RR
17/05/23 10:04:54.45 QLo/UI3D.net
>>372
ウチは男だが、そもそもバイクには何の興味も持たなかったな。
もし乗りたいと言われてても反対したかも。上にも書いてる人が
居たけど逆縁なんて御免だからな。勿論バイクだけがその原因
にはならないだろうけど、やっぱり身近にある危険の中でも危険度
は高い。
>その時は内燃バイクは無くなって、電動だと思うけど
いやいや大丈夫だろう。俺が子供頃は21世紀になったらクルマは宙を浮動し、
列車は透明チューブを滑空するはずだったのに未だ・・・

378:774RR
17/05/23 10:28:17.76 1gJQPq3t.net
個人用のジェットスクランダーが開発されないかな

379:774RR
17/05/23 10:42:44.72 wDXIX4z+.net
>>374
飛ぶ前にケツが燃えるだろ。

380:774RR
17/05/23 10:54:32.60 bLAP1voB.net
>>373
ホントなら今ごろみんなレオタードみたいな服着てるはずだったのにな

381:774RR
17/05/23 10:56:40.97 yglSyn5B.net
バイクで事故と言えば
意外と珍走が死なないんだよな
族車、痛車も数が少ないとはいえ
基地外の割には事故を見ない
もっともバイクは
普通に事故イコール人身事故になる
危険な乗り物
でも親が乗ってると乗る子供多いよな
買い与える親までいるからびっくりだわ

382:774RR
17/05/23 11:52:39.26 E0ahaDle.net
どうでもいいけど痛車は分類が違うんじゃないの?

383:774RR
17/05/23 11:57:35.14 0yRYHGed.net
なんで、そんな危険な乗り物に乗ってるの?

384:774RR
17/05/23 12:07:08.57 HoBxIZ7S.net
俺のまわりでバイクで死んだりしたやつはいないな
四輪は死んだ奴も殺した奴もいるが
何乗っても事故するやつはそういう運転と運なんだよ

385:774RR
17/05/23 12:11:15.36 GAjwGHYx.net
>>380
成仏しろよ

386:774RR
17/05/23 12:14:19.62 YQdwyeca.net
そうなんだよね。
四輪は人を殺しちゃう可能性が、バイクより大きいからね。
自分は安全でも、他人は危険というのを理解して四輪に乗らないといけないよね。

387:774RR
17/05/23 12:18:46.21 GM1OcYGj.net
子供の頃から「夢のリニアモーターカー」も生きてるうちには無理そうだし。

388:774RR
17/05/23 12:20:09.13 BvR8wndX.net
>>370
分かんねぇよw

389:774RR
17/05/23 12:34:01.20 +QPD38yV.net
自転車でで事故とか…
モトGP元王者ニッキー・ヘイデンが死去 交通事故で
スレリンク(news板)
URLリンク(www.sanspo.com)

390:774RR
17/05/23 12:45:17.89 wDXIX4z+.net
>>383
地下鉄の大江戸線とかはリニアモーターカーだぞ。

391:774RR
17/05/23 12:45:43.73 eDY0G1zd.net
>364
前進社がずっとかくまってたのに何故協力者は逮捕されないんだろうね

392:774RR
17/05/23 12:51:33.65 9jiRnceD.net
>>373
空飛ぶクルマなんかより現代の「ネット社会」の方がが余程凄いよ。
誰でも居ながらにして膨大な量の情報を得られるんだよ。
知識の宝庫だよ。
手塚治虫もこんな夢みたいな未来社会を
想像していなかったろう。

393:774RR
17/05/23 12:51:34.76 fcesZIaG.net
>>383
リニモ「・・・」

394:774RR
17/05/23 12:51:44.29 E0ahaDle.net
愛知のリニモもリニアだろ、なんか早口言葉みたい

395:774RR
17/05/23 12:53:56.19 fcesZIaG.net
>>388
ニーズとしてはあるんだけど技


396:pが追い付かないものと 技術があって初めて発想されるものとがあって 予想できるのはせいぜい前者なんだな



397:774RR
17/05/23 12:57:21.06 E0ahaDle.net
テレビ電話に聞いてみよっと♪
凄い未来の技術かと思ったけど、実現すると大して使わないという・・・一回も使ってないや

398:774RR
17/05/23 13:00:01.10 fcesZIaG.net
いきなり下半身出すイタ電とか
予想する奴は予想してた

399:774RR
17/05/23 13:08:02.06 wBlheuRm.net
北の「北極星2」がどうしても「北極2号」と見間違えてしまう。
遂に北は性ビジネスで我が国に攻勢をかけてきたかと…

400:774RR
17/05/23 13:08:51.97 wDXIX4z+.net
でも、月ぐらいは普通に行き来してるだろうなと思ったけどな。

401:774RR
17/05/23 13:15:32.25 E0ahaDle.net
未だに鉄道と道路が平面交差する「踏切」があるんだもんなー

402:373
17/05/23 13:20:24.47 QLo/UI3D.net
>>396
客寄せ用とは言え蒸気機関車が各地で復活してるし、
路面電車に至っては昭和に廃止した都市でもやっぱり
見直そうかって動きだもんな。

403:774RR
17/05/23 13:21:33.53 fcesZIaG.net
とりあえず
全身タイツみたいな服になってないことだけは歓迎したい

404:774RR
17/05/23 13:22:36.67 oYc1Bfg9.net
俺のライディングブーツが自動で締まらないとはどう言うことだ!

405:774RR
17/05/23 13:29:50.92 qOVJZH5T.net
路麺電車て乗った記憶なかったわ
はじめて一昨年乗った坊っちゃん列車

406:774RR
17/05/23 13:33:48.77 E0ahaDle.net
路麺電車・・なんか中国っぽいなあ
どう打ったらそんな変換になるのやらw

407:774RR
17/05/23 14:04:24.13 0M2fl+Z5.net
>>388
ネットの世界では年齢性別学歴収入社会的地位障害者健常者など全ての条件というかしがらみがなく全員平等なんだよな
きっと死後の世界もこんな感じなんだろうね

408:774RR
17/05/23 14:08:42.49 YSFkkkd5.net
>>402
ちょっと見て来てくれないか

409:774RR
17/05/23 14:23:34.64 QLo/UI3D.net
あの世はいろいろ差別的かもよ。
戒名に「院」ついてないからお前はアッチ行け!とか言われたりして。

410:774RR
17/05/23 14:24:48.45 1gJQPq3t.net
花京院

411:鬼龍院
17/05/23 14:29:53.00 oYc1Bfg9.net
なめたらいかんぜよ!

412:774RR
17/05/23 15:18:42.45 R5tryzMy.net
俺の戒名は偏屈院意固士にしたい

413:774RR
17/05/23 15:26:10.47 AApPZgE3.net
うちは自動的に院がつくわ。

414:774RR
17/05/23 15:37:11.76 KyGldbzA.net
戒名は値段だからねぇ

415:774RR
17/05/23 15:50:54.84 K8SCFC02.net
備津都故院

416:774RR
17/05/23 16:14:02.44 OpSJOJv5.net
オレは親父と一緒で普通戒名で十分だわタダやしな

417:774RR
17/05/23 16:20:26.03 oYc1Bfg9.net
仏教徒多いのか?

418:774RR
17/05/23 16:33:27.24 kdFKNKOZ.net
あの世って現世よりも差別のオンパレードでしょ????
まず初めに閻魔様の裁きで地獄行きと天国行きに選別でしょ。

419:774RR
17/05/23 16:36:45.84 V/HiIWok.net
界王様のところで修行しないと。

420:774RR
17/05/23 16:38:01.09 E0ahaDle.net
両親ともすでに鬼籍だが、戒名は貰わなかった。よって位牌もない

421:774RR
17/05/23 16:43:56.07 OpSJOJv5.net
創価?

422:774RR
17/05/23 16:49:46.42 E0ahaDle.net
層化じゃないよ、タダの面倒くさがり
御嶽山噴火犠牲者の葬儀で、喪服に白ネクタイは驚いたな
いろんな宗教があるもんだな

423:774RR
17/05/23 17:15:23.91 OpSJOJv5.net
あれな統一教会だっけ?葬式はお祝いらしいな

424:774RR
17/05/23 17:25:39.05 PryNnhf3.net
統一教会ってCIAがつくったんだろ?

425:774RR
17/05/23 17:28:40.74 fcesZIaG.net
対馬海峡トンネル掘ってなかったかな

426:774RR
17/05/23 17:37:56.34 5QPuXgGB.net
葬式無用 戒名不用

427:774RR
17/05/23 17:38:28.45 YjPnbImF.net
そういえば ベンチャーの空飛ぶ車の開発にTOYOTAが資金援助してるとか言ってたけど
ビデオ見た限りではまだまだだね。
空飛ぶ車は夢があっていいけど、日本の場合航空法やらいろんな法律や規制をまず
クリアしなきゃいけないから、当分無理でしょ
おまけに、免許制度どうするのって話だわな
パイロット免許いるのか?って話になったら大変だぜ
おまけにアメリカなんかのナーーーーンにもないところじゃなく、あらゆるところに電線が
張り巡らされているような国なのに、障害なく飛べるようなところなんて限られてるじゃん

428:774RR
17/05/23 17:44:32.61 GM1OcYGj.net
母親に騙されて墓を新築してしまった。
まあとりあえず墓無い人生とはならんからよしとするか。

429:774RR
17/05/23 17:49:40.01 4akWiHGQ.net
前回のオリンピックで首都高が突貫工事で作られたように
2020年までにはチューブの中にエアカーが走るようになるんだよね

430:774RR
17/05/23 18:08:57.78 9jiRnceD.net
>>402
ひょっとしたら俺たち全員漏れなく死んでるんじゃーなかろーか?
1999年の七の月に「恐怖の大王」により一瞬の内に地球上の全生物が滅亡し俺たちは肉体の無い幽体(意識体)として存在してるだけ、、、
だったりしてなw

431:774RR
17/05/23 18:10:12.22 j6gGPk9K.net
せっかくだから古墳くらいの作れば良かったのに。前方後円墳でよろ。

432:774RR
17/05/23 18:10:49.71 ufJk/1mR.net
これからは少子化で若い連中が減って行くのに規制ばかりがてんこ盛りじゃ 将来悲観するのは当たり前だろう

433:774RR
17/05/23 18:22:16.79 rz2FH9L/.net
最近GS からセローに乗り換えた。楽です。乗る回数も増えそうだ。

434:774RR
17/05/23 18:22:54.79 0cMLK22v.net
学校は増築新設ラッシュだったわなー
教室は生徒が犇めいていた
ものすごいクラス数があり

435:774RR
17/05/23 18:33:55.16 E0ahaDle.net
俺の小学校、全盛期には全校生徒軽く千人超えてたって〜
今郊外で暮らしてるけど、近くの小学校の全校生徒60人で廃校→統廃合だわ

436:774RR
17/05/23 18:39:13.75 0cMLK22v.net
人が減るとダメだなー

437:774RR
17/05/23 18:40:55.11 ITKuJkKs.net
中学だけど学年だけで千人越えてやな日本一のマンモス校とかなんとか

438:774RR
17/05/23 18:41:01.44 4akWiHGQ.net
自分の通ってた小中高と全部無くなってる
こんな言い方だと限界集落出身みたいだけど東京下町・・・

439:774RR
17/05/23 18:42:45.21 E0ahaDle.net
>>432
学年で千人超えはすげーーーーーーわ

440:774RR
17/05/23 18:45:24.32 E0ahaDle.net
>>433
団塊に合わせて開校してきたんだろうね
逆に人口が戻ってきた都心は開校ラッシュとかもうね

441:774RR
17/05/23 18:46:10.24 yglSyn5B.net
>>383
開発開始が昭和30年代なんだよな
50年代には既に宮崎実験線で走らせていた
それが主に資金の問題とはいえ
なぜここまで遅れたのか
仮に2040年代に大阪まで開通するとしても
100年近くかかっているわけで
いわゆる昭和の次第に描いた”未来”というのは
加速度的に遅くなっている

442:774RR
17/05/23 18:47:21.


443:88 ID:0cMLK22v.net



444:774RR
17/05/23 18:47:40.85 ZQ2/d9Va.net
俺んとこも。
小学校で、1学年16クラスとかあったもんな。

445:774RR
17/05/23 18:50:21.80 0cMLK22v.net
三人兄弟普通だったなー
一人っ子はかわいそうみたいな空気

446:774RR
17/05/23 18:52:53.63 QLo/UI3D.net
中学の時に17クラスあった。ひとクラスの人数も50人超えだった。
2年のときに分校ができたけど、それでも3年まで13クラスだったよ。

447:774RR
17/05/23 18:56:27.40 KmKNkh7N.net
>>428
セロー欲しいんですが、長距離乗ったらお尻痛くならないですか?
昔、OFF車に乗って肛門を痛めた思い出があるので踏ん切れなくて...。
今はスクーターに乗っててお尻を甘やかせてますし。

448:774RR
17/05/23 18:57:45.25 E0ahaDle.net
中学は23区内だったけど、4クラスだったな

449:774RR
17/05/23 18:58:11.94 0cMLK22v.net
盆正月祭りぐらいしか楽しみなかったのではないかな親の世代は
夜間は出歩くもんじゃないという慣習
したがって子沢山に

450:774RR
17/05/23 19:00:01.33 rerEWFkD.net
>>443
人さらいに連れてかれる

451:774RR
17/05/23 19:00:27.07 QeZRbPPW.net
>>357
農免道路というのがあってだな

452:774RR
17/05/23 19:01:23.86 ITKuJkKs.net
>>436
ブレーキがなあ結局今でも仕様を満たせていないけどどーすんだろ

453:774RR
17/05/23 19:02:01.41 E0ahaDle.net
そう言えば俺の子供の頃は「核家族化」とかしきりに言われてたな
自分もそうだけど、両親と子供2人の4人家族が標準的だったな。

454:774RR
17/05/23 19:07:05.08 yglSyn5B.net
近くの県立高校は
80年代に予め老人施設に改築する前提で
建設されていたな

455:774RR
17/05/23 19:13:55.73 awNwOQD5.net
>>443
祭の夜に子ができる

456:774RR
17/05/23 20:21:07.97 /QUuYgQ4.net
>>441
セロー用の長距離乗っても疲れないツーリングシートって言うのが出てるよ
俺もセロー買おうか検討した事あるんで
シートごと交換だから安くはないけどAmazonで売ってるの見た事ある

457:774RR
17/05/23 20:29:13.52 cIhmUxb1.net
ビデオデッキやインターネットはエロで普及した。オートバイはもっとエロい要素が必要だな。

458:774RR
17/05/23 20:36:20.10 cRhJPF27.net
最初のセローでブロックパターンタイヤのまま高速で実家帰ったら
酷い疲労だった。
帰ってからすぐKLE400に換えた。

459:774RR
17/05/23 20:40:14.63 YSwAUaEZ.net
>>433
俺んとこもなくなってるよ
全部公立@都内山の手

460:774RR
17/05/23 20:42:19.85 IQexT0/N.net
>>357
何も知らないんだね

461:774RR
17/05/23 20:50:30.44 9hzgw1S2.net
>>451
βの方が先で性能も良かったが、エロコンテンツで逆転。
レーザーディスク(以下略
バイクだとなんだろうね?

462:774RR
17/05/23 21:16:27.69 aEDNBe+f.net
>>441
やはり痛いですね
ただポジション変えてみたい信号待ちで両足立ちしたりと工夫しながら毎回300kmは走ります。
痔ロウが怖いのでお互い気を付けましょうね

463:774RR
17/05/23 21:20:15.06 EYemvyCe.net
>>455
ハーレーの雑誌でバイブス
ヘアヌード解禁後、即真ん中ページ使って載せてた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/196 KB
担当:undef