☆ワークマン&100 ..
[2ch|▼Menu]
2:774RR
16/08/26 05:39:05.37 Z08UlY2c.net
■Q&A
Q 雨でリュックが濡れるんだけど
A 100均に売ってる原付サドルカバーはリックカバーとして使える。
スポーツ用品店でリュックカバー買うと1000円ぐらい
Q 風でバイクカバーがめくれます
A ダイソーに売ってる旅行ケース用のバンドは、バイクカバーの上から車体に巻くと
カバーが風でめくれにくくなります。(小型車限定)
Q ヘルメットの中暑すぎ
A 小さい保冷剤をヘルメットの中に入れると涼しいよ
Q ツーリング先で小腹が空いたんだけど
A ローソンストア100に売ってる助六寿司おすすめです
  いなり、のり巻き、鉄火巻きが入って216円です

3:774RR
16/08/26 05:39:36.16 Z08UlY2c.net
■豆1
ダイソーに売っている強力小型磁石(4個入り)をオイル排出ボルトの頭に2,3個付ける
オイル交換時、ボルトに鉄粉が付いて良い感じ。磁石が走行時に外れないのはテスト済
オイルフィルターが無いバイクには100円で効果絶大
■豆2
100均のリムステッカー。このテープは結構厚みがあって一片が20cm程度だから
誰でも簡単に貼れるのが特徴。vs専用品は一片が長いので貼るのが難しく
専用器具無しでは上手く貼れない人もいる。
重ね貼りも出来て綺麗に貼れる。ただ商品の目的が自転車の安全対策品ゆえ
「ギラギラシール」なのが人によっては難。
色は黄色、紫、赤、青、透明シルバー、ピンクあり。
■豆3
ダイソーのエクササイズストレッチャー。コレがレバーグリップになる。
シリコンぽい素材なんで伸びてレバー全体をラッピングでき、
ちくわスポンジじゃ直ぐに劣化してボロボロになる人にもおすすめ。
しかもグリップ部分はシフトペダルにジャストフィットという
ムダが無いパッケージング。

4:774RR
16/08/26 05:40:28.67 Z08UlY2c.net
■豆4
スポーク車で「タイヤ交換初心者の方対象」
各100均の「自転車用タイヤレバー」を3本目として補助的に使用すると
比較的簡単にタイヤ交換できる。
あくまで補助としてチョット止めておくのに便利。
但し、プラスチック製はNG 折れます。鉄製が吉。
■豆5
セリアで売ってるメッシュシートは優れもの。カブ系バイクなら敷くべし。
メッシュシート敷くと雨天時、段差 & メッシュによる雨の対流効果で
安物カッパでもケツが濡れにくい。
■豆6
サビ取りを「サンポール」(希塩酸)でと考えてる方
ダイソー他100均で売ってる「ネオナイス」フマキラー製 9.5%塩酸 108円。
中和剤「重曹」500gも108円もどうぞ。余ったらキッチン風呂磨き等に。
洗えないシューズにパンストに重曹充填放置→臭いさっぱり。
家庭用研磨剤としても使えます。
【使い方:希塩酸は最終手段】
そのまま容器に原液入れて部品を漬ける。漬け時間は錆び具合による。
場合によっては数時間。
最後に重曹入れて中和→場合により研磨。仕上げにワックスを塗ること。
錆びていない部分も酸化させるのでお勧めしない。
数年雨ざらしの真っ赤な錆びなどの最終手段。

5:774RR
16/08/26 05:41:48.72 Z08UlY2c.net
次スレは>>980が建ててください

6:774RR
16/08/26 05:42:16.72 Z08UlY2c.net
ダイソー URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)
セリア URLリンク(www.seria-group.com)
キャンドゥ URLリンク(www.cando-web.co.jp)
シルク、meets URLリンク(www.watts-jp.com)
SHOP99、ローソンストア100 URLリンク(www.99plus.co.jp)
ひゃくえもん楽天店 URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
百圓領事館、FLET'S URLリンク(www.ontsu.co.jp)
ナチュラルキッチン URLリンク(www.natural-kitchen.jp)
100えんハウスレモン URLリンク(www.lemon-web.co.jp)
得得屋 URLリンク(www.tokutokuya.com)

7:774RR
16/08/26 06:51:39.05 e9k3HsT6.net
>>1
乙です

8:774RR
16/08/26 07:21:03.23 4fXXa+OP.net
      A_,,  
     /彡''''ヾ   (×)
    C ´・ω・)/    ゴロ
    と_______つ      ゴロ
    //,'ノ'つつ    
 ('⌒⌒⌒⌒⌒)`)  
 (’ ( ( ⌒ ) )  ))
  ( (_   ̄ ) ) ))’
  ~〜〜〜〜〜~
  // !  ゚ !//  ! ゚  !  !
  \\ !  ! \\  !  ゚
  / /    /  \     !  !
  \ \  ./ /  \ 二 ̄ ̄>   
  \\ \ | |     / /   !  !
  // / | |   / /
 // /  | |  /  <____/
/  /   /  |  \_____,   ピカッ

9:774RR
16/08/26 09:31:19.55 Vz3GejGQ.net
オマンコって

10:774RR
16/08/26 12:59:36.84 57umoXcB.net
>>1
おつおつ

11:774RR
16/08/26 23:02:56.46 UTfvUsAh.net
100均のサンポールで半分磨いたよ材質ステン
軽く拭くだけで汚れと焼けが取れた
磨いた後は水で流した
URLリンク(i.imgur.com)

12:774RR
16/08/26 23:04:49.99 UTfvUsAh.net
参考にしたのはURLリンク(youtu.be)
別スレでサンポール話題になってたから

13:774RR
16/08/26 23:13:11.47 7d5ZFZWb.net
ほう、面白いな

14:774RR
16/08/26 23:55:08.43 UTfvUsAh.net
ちなみにチタンだとさすがに無理で変化なし
というかチタンの焼きを取る人は居ないよね
上記の半分綺麗になったのは全て綺麗にし数ヶ月経っても
目に見える劣化なしで、現在装着爆音中w(スーパートラップ)

15:774RR
16/08/27 10:19:43.80 lBdB/K0N.net
マフラーピカピカになるなら
俺もやってみようかな

16:774RR
16/08/27 13:16:06.50 VtU2MUGR.net
ステンレスなら良いかも
鉄はやめとけ

17:774RR
16/09/01 19:08:37.76 TEqOUyAC.net
落ちてないよね?テスト

18:774RR
16/09/01 19:09:10.70 TEqOUyAC.net
落ちてなかった
ハゲ

19:774RR
16/09/01 20:57:44.04 0EG5VxPM.net
わしがハゲやねん

20:774RR
16/09/02 08:45:06.83 rZ0RyVZS.net
行こうみんなで

21:774RR
16/09/02 09:24:52.44 AGPViJsq.net
二輪館!

22:774RR
16/09/03 23:57:32.41 YOKp5M5h.net
HAGE
HAGE

23:774RR
16/09/04 10:13:28.97 oVbxvhCJ.net
                             彡  ノ
     ヴィィィイイン          ノノ ノ ノノ
  〃 ̄ヽ ─ ─ ─   ∩ ⌒ ミ   ∩ ⌒ ミ
r'-'|.|  O |  ─ ─     (´・ω・`∩ ( ´・ω・
`'ーヾ、_ノ  ─ ─    丿   丿  丿   丿⊃
   | ,|  ─ ─ ─   ⊂― ⊂´  ⊂― ⊂´
 ,-/ ̄|、         
 ー---‐'  

24:774RR
16/09/04 11:07:52.10 +Y3EmoFU.net
これは・・初めて見た
いただき

25:774RR
16/09/04 12:07:51.04 mSUF/hzh.net
ハゲでも斎藤さんは女性に人気。
つまりハゲがもてないのではなく
お前らがもてないんだ

26:774RR
16/09/06 22:33:42.08 8AcgCl0r.net
ハゲでも堂々としてりゃ割りと見れると思うんだがなぁ、あわせて自分をコーディネートしちゃえばむしろカッコいいんじゃね?
ハゲに負い目を感じたりそれで自信なくすから負のスパイラルに陥りがちなだけでさ。

27:774RR
16/09/06 23:37:31.26 EB5H7Z3B.net
ハゲはかっこ悪いよ

28:774RR
16/09/07 00:04:33.93 9GeQ3fty.net
そうか?本人次第だと思うけどなー

29:774RR
16/09/07 01:15:31.00 IxJlAseW.net
>>27
ショーン・コネリーに謝れ。

30:774RR
16/09/07 05:41:23.41 OOdAiX7R.net
ジェイソン・ステイサム…

31:774RR
16/09/07 12:06:57.50 tfaRhGGf.net
ショーンこねりーだからいいんだよ
ショーンが最初からハゲならデビューすら出来なかっただろ
ブルースも同じ

32:774RR
16/09/07 12:43:49.97 mePrv7is.net
爺さんライダーばかり
年金支給日はいつだ?

33:774RR
16/09/07 18:06:40.76 LT916Hld.net
>>29
若い時禿げてたら世にでなかっただろうね
>>30
筋肉でごまかせてる

34:774RR
16/09/09 03:20:47.15 hCH86wV6.net
フィルコリンズは早々にハゲたし
ビリージョエルはいつの間にかハゲてた

35:774RR
16/09/09 04:41:25.94 36+tHG5p.net
リッチーブラックモア「」
ギター小僧しか知らんか…

36:774RR
16/09/09 07:51:06.11 5V3NVRUF.net
以下、ハゲを語るスレ

37:774RR
16/09/09 08:01:28.90 h6VsLyIJ.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

38:774RR
16/09/09 09:24:18.31 vGkqulTO.net
外人はハゲた方がカッコイイ人もいるけど
日本人はハゲたらお終いだねw

39:774RR
16/09/09 09:57:27.07 ZHnhc4XA.net
何がお終いなんだ?あ?

40:774RR
16/09/09 10:05:37.19 fO7GdLFU.net
俺を誰だと思ってるんだ?

41:774RR
16/09/09 10:14:09.89 bta9YGJm.net
斎藤さんだろ?

42:774RR
16/09/09 10:51:23.37 w+SlTGER.net
カミナかと思ったけどあいつは「俺を誰だと思っていやがる」だったか

43:774RR
16/09/09 21:34:42.26 T0ITPq3t.net
過疎ってるね

44:774RR
16/09/09 21:36:09.90 T0ITPq3t.net
光るリムステッカー
ハンドルグリップに続くものヨロ

45:774RR
16/09/09 21:38:12.34 T0ITPq3t.net
鬼の連レス
出来れば秋冬絡みでヨロ
はやくも埋めてるみたいだー

46:774RR
16/09/10 19:33:55.90 37MPRqv/.net
既に出てるかもしれないが
100均に300円でサウナスーツがあったんだが、インナーにどうだろ
もってるひといる?

47:774RR
16/09/10 20:25:35.23 pvjwWdil.net
サウナスーツじっくり見たことないが同じ100均のバイクカバーと同じ素材じゃないか?

48:774RR
16/09/10 20:39:23.58 8ra/AJIR.net
使用もせず批判するのは嫌いだが
300円出すならあと280円出してこれ。ワークマンのヤッケ
防風対策で1枚入れると素晴らしいし折りたたむと
大抵のバイクなら収納可能
夏の山道路、冬いきなり寒くなった時のプラスワン
URLリンク(store.workman.co.jp)

49:774RR
16/09/10 20:40:43.90 8ra/AJIR.net
当然、糖質ではないのでサウナスーツとしても利用可能w

50:774RR
16/09/10 21:53:28.91 pvjwWdil.net
>>48
これは胸のポッケを裏返して全体を収納できるやつかい?
こういうの持っているけど単色でフリーサイズだからワークマンのはよさそうやね

51:774RR
16/09/10 22:10:18.00 Hy/8yzAk.net
URLリンク(store.workman.co.jp)
399円Newヤッケも出てるらしい。黒のみ

52:774RR
16/09/10 22:11:54.37 Hy/8yzAk.net
>>48
こちらはナイロン
>>51
こちらはポリエステルみたい

53:774RR
16/09/11 00:09:18.35 /WxNQ1jZ.net
>>46-50
>>51-52
なかなかおもしろいすね
100均スレもあるでよ
スレリンク(bike板)

54:774RR
16/09/11 00:32:29.52 knW39h3k.net
こちらで良いや
既出か知らんが100均のジョウゴをオイル交換時に使ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)

55:774RR
16/09/11 00:38:06.30 knW39h3k.net
もう一つ
これも既出かな?セリアの腕時計をハンドルバー固定。1年交換してる
防水じゃないけど良い感じ。自転車にも付けてる
拾い物画像URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

56:774RR
16/09/11 00:45:31.72 knW39h3k.net
もう一つ
これは既出か?酸素系漂白剤 粉タイプ
用途は知ってる人は知ってる洗濯、漂白、除菌、消臭
バイクだとどうにも臭くなったメットをお湯40℃とこれで除菌
色は落ちないから安心
ジーンズの黄ばみとりとか使う。もちろん汚れも落ちる
ただし、しゃぼん玉石けん製の酸素系漂白剤は750gで
スーパーで298くらいで売ってる
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

57:774RR
16/09/11 01:01:53.52 QxiGugBM.net
>>54-55
セリアならデジタル表示時計をステーに貼り付けると断然良い
つうか、拾い物でマルチするから役に立たない情報になんるんだよw
>>56
それは、まあ良い

58:774RR
16/09/11 03:47:18.48 6eRn8tts.net
セリアの時計は夏場液晶がすぐ真っ黒になって使えん
ダイソーのは意外と耐えてくれる

59:774RR
16/09/11 04:50:56.67 8UgdEzqC.net
>>55
自転車に付けるの良いね
子供のチャリに付けてみよう

60:774RR
16/09/11 06:05:46.68 XwfwyxN8.net
紹介乙です
批判のみで紹介無しは↓

61:774RR
16/09/11 06:50:44.83 eRd1tTCJ.net
>>52
どういう違いあるんだろう
>>54
1Lのメモリ付き100均カップにオイルを入れ
これでやってるが便利だよな

62:774RR
16/09/11 08:21:10.78 liB7RfI3.net
>>44
ハンドルグリップ詳しく

63:774RR
16/09/11 08:28:17.32 5mscuFe3.net
>>3のレバーグリップの事じゃろ

64:774RR
16/09/11 14:19:49.63 psWzyzcW.net
何なんだ?
時計貼り付けるとか言ってる奴は
普通計器に表示されるやろ

65:774RR
16/09/11 14:27:58.20 dOyAhTvH.net
つ、釣られるなよ

66:774RR
16/09/11 14:29:22.86 CIkq3rx5.net
世に出回ってるバイク全てに時計付いてるって
思える想像力の無さは素敵だ
俺のSSには付いてない

67:774RR
16/09/11 14:30:00.06 CIkq3rx5.net
ヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙

68:774RR
16/09/11 14:34:47.87 JdaKVRmK.net
全てじゃなく普通って言ってるようだけど

69:774RR
16/09/11 14:44:14.93 QI7JloZK.net
時計標準って最近じゃないの?

70:774RR
16/09/11 14:55:30.78 AEifHQeZ.net
>>56
これ良いよね
昔、最初、漂白剤と聞いて首傾げたが
要は除菌染み抜き出来る色落ちしない洗濯洗剤みたいなもの

71:774RR
16/09/11 15:16:23.52 0YWTJmYC.net
ワークマン秋冬カタログにバイクの写真
載ってる。バイク乗り意識してるね。
新作手袋がコミネのOEMに見える
実物見てないから、まだわからないけど
ダイソーは2017年カレンダー売ってた
早めに買わないと変なのしか残らないから
注意

72:774RR
16/09/11 15:23:13.26 AEifHQeZ.net
>>71
もうカレンダー売ってんのかよ!thx

73:774RR
16/09/11 17:00:11.48 bcHO4XIN.net
>>66-69
>>60>>58はセリアの腕時計をハンドルに巻いてるってコピペした>>ID:knW39h3k [2/3]=チョイノリ類のユーザーってことでOK?(笑)

74:774RR
16/09/11 19:57:28.76 8IaA5EJ+.net
762 774RR[sage] 2016/06/28(火) 14:25:20.71 ID:z+BnSvtj
〜中略〜
鉄錆なら、100均でクエン酸買ってきて、水に溶けきるか溶けきらないかぐらいのクエン酸溶液を作る。
その溶液をキッチンペーパーとかウェスとかにしみこませて、絞らずに錆のひどいところに貼る。
乾かないように溶液を掛けつつ6時間くらいほっとくと錆が溶けて泥のようになるので靴ブラシとかで磨く。
水を掛けてクエン酸をよく洗い流す。(酸化が心配ならごくごく薄く薄めたキッチンハイターとかを霧吹きで掛けてよく洗い流す)
そうするとこれが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こうなる
URLリンク(i.imgur.com)

75:774RR
16/09/11 21:03:35.65 KWowduzq.net
>>74
凄いな

76:774RR
16/09/11 21:08:13.16 zT01U60y.net
ウィンカーみてみ
全パーツ交換しただけ

77:774RR
16/09/11 22:17:49.84 CmtxN+GC.net
綺麗に錆び落ちてるな。希塩酸でなくクエン酸長時間でうまくいくんだな

78:774RR
16/09/11 22:48:37.45 6LwOj7WK.net
ウインカー折れてももう買わなくて済むな

79:774RR
16/09/11 22:50:25.67 vNypIBFw.net
どう見ても別のバイクだろ・・・ 

80:774RR
16/09/11 23:03:50.80 bcHO4XIN.net
>>78
巧いねえwwwwwww

81:774RR
16/09/11 23:23:19.35 DuVapx6L.net
>>4
もう季節は終わりかけだがセリアの車用のメッシュシート良かったわ。
ケツの蒸れ具合が全く違うし、休憩中に炎天下に晒されたシートが全然熱くない。
それとクッション性も若干アップ。
気に入ったわ。

82:774RR
16/09/12 05:25:43.49 N7ArrSzZ.net
>>74
確かに錆び取れて凄いんだけど
ここまで放置というか普通するかな?何か依頼品なんだろうか?

83:774RR
16/09/12 15:10:44.95 rVwSkElc.net
情報としてはgood!
だけど再現する人がこのスレでは少なそうではあるね

84:774RR
16/09/13 00:16:19.78 8vt3x0td.net
クエン酸ネタは
捏造写真でその筋と判るだろw
つうことで
別の話題に移行ぜ!! wwwwwwww

85:774RR
16/09/13 01:44:20.01 weqic0TX.net
クエン酸ってお肌とおんなじ弱酸性

86:774RR
16/09/13 05:38:01.99 qOs0okdL.net
バイク板でw多用する人って頭悪そう

87:774RR
16/09/13 08:29:41.08 jQB5oUhh.net
弱酸性でも、クエン酸沢山溶かすとpH2.0以下になって危険物ぅー!

88:774RR
16/09/13 10:47:13.83 Wt/NSGeT.net
中学の時、pHをペーパーと習った人は中高年

89:774RR
16/09/13 10:55:47.11 NPQqKjWF.net
え?今は何ていうの?

90:774RR
16/09/13 11:03:35.06 Wt/NSGeT.net
英語読みでピーエイチ

91:774RR
16/09/13 11:04:03.39 BeK+wGJY.net
>>89
今はペーハーじゃない。
そもそもドイツ読みのぺーとハーだからな、日本での公的な標準読みはピーエッチなはずだが。

92:774RR
16/09/13 11:17:23.32 NPQqKjWF.net
俺、時代遅れワロタ

93:774RR
16/09/13 11:32:54.51 BeK+wGJY.net
>>88
林家乙。
つか素で間違ってたのか?

94:774RR
16/09/13 11:34:59.62 yE3UKpr4.net
ピューレッド・ハッカード

95:774RR
16/09/13 11:39:08.30 ZtOsmLB0.net
クエン酸詐欺師=セリア馬鹿=腕時計バカ…でOK?

96:774RR
16/09/13 11:43:25.25 gueG6HjU.net
H(エッチ):昭和
H(エイチ):平成

97:774RR
16/09/13 11:46:50.35 BeK+wGJY.net
>>96
逆でしょ?
pHの読みは「ピーエイチ」(英語読み)、または「ペーハー」(ドイツ語読み)である。
日本では1957年(昭和32年)にpHのJISを制定する際に読みが「ピーエイチ」と定められ、
現在の法令[2]およびJIS[3]では「ピーエッチ」と定められている。

98:774RR
16/09/13 12:54:50.46 ZvW/Agpj.net
>>92
現場では混在してる場合が多々
昭和な上司、爺さん教授がペーパーと言えばペーパー

99:774RR
16/09/13 14:43:12.61 5e/6Ny1s.net
ピックアップハーモニクスだろ!@国立

100:774RR
16/09/13 16:43:39.09 3+5eqOUq.net
PHP研究所

101:774RR
16/09/13 16:53:50.70 IsctbFrR.net
ピッキング ハーモニクス

102:774RR
16/09/13 19:08:08.18 S/dPhGj9.net
エイチ、スケッチ、ワンタッチ(´;ω;`)

103:774RR
16/09/13 21:04:51.21 MUitUm+t.net
88-102全員昭和

104:774RR
16/09/13 21:13:53.41 MUitUm+t.net
じゃ俺も写真付きでURLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
車種とハンカバの種類にもよるんだけど、これの黒色買って両方のスイッチ類近辺に巻いて、コミネのハンカバの空気進入がなくなった。
アームバンド

105:774RR
16/09/14 05:14:33.99 3dABiaX7.net
>>104
リストバンドだろ(´·ω·`)

106:774RR
16/09/14 06:30:13.89 /DwmdJi3.net
ハンドルカバーは来月中頃からかな。グリヒもチェックしなきゃ

107:774RR
16/09/15 20:31:13.17 57Faw9DH.net
ハロウィーンコーナーに蓄光塗料が売っているやん。
あれをホイールに塗ってLEDで光らせたらどうや?
10インチのスクーターでしか考えていないが

108:774RR
16/09/15 20:51:29.73 6UHSKGPu.net
>>107
期待してる。是非報告よろ
写真うpも頼むね

109:774RR
16/09/15 21:27:03.79 9TuJpwa2.net
今年のイージス情報出ないなー もう店に並んでるの?

110:774RR
16/09/15 21:35:22.45 464KDyLK.net
カタログは出てたけどね

111:774RR
16/09/15 21:38:18.36 464KDyLK.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

112:774RR
16/09/15 22:26:33.91 x3AI1uXJ.net
おい、イージスいつの間にかシリーズ化しとるやないか?!

113:774RR
16/09/15 22:39:55.23 frat1RtY.net
やべぇ、めっちゃ欲しい
ヤマハのカッパが三年目でもう限界、、、、

114:774RR
16/09/15 22:49:18.69 4vvtYENZ.net
ロゴだっさw

115:↑
16/09/16 00:02:00.99 2SDz4Drk.net
しまむらでも逝けやww

116:774RR
16/09/16 03:32:39.91 mw6qeSQw.net
>>111
かっこ悪くなってる

117:774RR
16/09/16 05:14:09.47 BLDKOsqX.net
だね。ツナギは25年前のスキーウエアみたい

118:774RR
16/09/16 06:25:33.34 asvno+ls.net
バブル期って事?
スキーしないからわからない。@バブル入社リストラ組

119:774RR
16/09/16 06:56:26.92 ry5v7yXH.net
イージスツナギは冬場の車中泊で着ると暖かそう

120:774RR
16/09/16 07:20:47.35 RLD/dG3Z.net
黒ジスの白色無くなったじゃん
やるやん

121:774RR
16/09/16 14:17:34.54 h/pMrUGO.net
オマケ扱いだったパンツがどこまで改良されてるのか気になるな

122:774RR
16/09/16 20:55:23.46 6lQ5J34Q.net
イージスオーシャンは、こう…なんて言うか…ゼットンみたいだな…。
ライドオンイージスは、縫い目が非防水というのがやはり頼りない。
ノーマルイージスの黒は、ラフレシアでさえ無ければ初代から
乗り換えたいところ。
ロゴスはどうしてもラフレシアは譲れないんだな。w

123:774RR
16/09/16 21:14:58.87 abTVYz75.net
カワサ菌とKTM信者はニッコリ

124:774RR
16/09/16 22:07:40.38 BLDKOsqX.net
ACTIVEヤッケのライトグリーンを買ったけどライトグリーンが何か暗い
またポケットひっくり返して全体を押し込めるんだけどファスナーのつまみが裏側に向かないので
最後まで閉めれない

125:774RR
16/09/16 22:09:23.48 oN8r8XNf.net
H008が気になる
防寒性はどの程度なんだろうか?
生地の質感は?
生地については現物を見に行けば良いのだが
この前行った時はまだ秋冬物が出てなかった

126:774RR
16/09/17 04:59:44.26 3mS4v/FZ.net
>>124
少し暗いね。バイク用に作られてないので高速走行繰り返すと
フードの付け根が破れるので注意
でも不慮の寒い時+ワンすると実に暖かい

127:774RR
16/09/17 05:05:14.64 3mS4v/FZ.net
>>125
イージスで済ませる人には向かないよ
できるだけボアボアにさせたくないような人向け
ズボンも糖質聞いてるし質感もそこそこ良い
厳寒期にはインナーやミドルが必要
街乗り程度なら問題ない。上着だけならイージスでは
入っていけないイオン程度なら入っていける
@福岡での話

128:774RR
16/09/17 07:52:38.79 PHnIzsQX.net
ここのスレ民はイージスでモールに入るのがデフォかもしれない

129:774RR
16/09/17 07:53:31.87 PHnIzsQX.net
それと、以前紹介あった
米式対応ダイソー200円の「新」空気入れ捗るな
アレは便利だ

130:774RR
16/09/17 09:33:07.96 5ZpRmkub.net
>>127
d。厳冬期の本格運用は全く考えてない
丁度良いかもね

131:774RR
16/09/17 16:30:00.04 PDvIN0tC.net
モールなんて都会の雑踏と同じだからどんな格好でもいいじゃん

132:774RR
16/09/17 16:35:14.28 aNL3KBCU.net
暑くなって脱ぐ事になるね

133:774RR
16/09/17 16:39:06.81 SVe3gYJC.net
イオンで初恋の人と会った事あるので
それ以後ちゃんとオシャレするようになった

134:774RR
16/09/18 00:10:07.56 kJ+xL6VN.net
イオンが全てって・・・

博報堂 マイルドヤンキーの定義そのままじゃ     wwwwwww

135:774RR
16/09/18 08:17:09.27 cmwmXfLA.net
>>129
画像しか見てないけど
黒の108円のとの違いは?

136:774RR
16/09/18 08:18:07.81 JN892l0Y.net
>>134
うっせーわw
田舎やしイオンとマルナカしかねーんだよ!

137:774RR
16/09/18 08:49:48.23 1HdLHwLm.net
写真付きで俺も一つ
ダイソーのフックロープ。1番太いの良いよ
荷台用として使い、台風時にバイクカバーの固定とかに使ってる
端の端を繋げてロングverにしたりとか。スポーク車なのでカチッとスポークにかけられる。今台風来てる( =^ω^) これの黒愛用中
URLリンク(i.imgur.com)

138:774RR
16/09/18 08:50:46.60 1HdLHwLm.net
ダイソーというかセリア、ミーツでも売ってたな

139:774RR
16/09/18 10:42:04.78 wRW52vfp.net
ど田舎に住んでる姪っ子にお店やさんごっこしようって誘われたから、じゃあ何屋さんする?って聞いたら「イオン屋さん」って言ってたぞ。
その母曰く、八百屋も魚屋も食料品店も潰れて近所に無いからイオンに行くしかないんだと。

140:774RR
16/09/18 10:57:21.72 CZHaTp92.net
>>137
それ使ってる。
駄目になり掛けてるから買わなきゃいけないのを思い出した。

141:774RR
16/09/18 10:57:56.60 2dDxRmGw.net
イオンは地方商店もスーパーも壊滅させた
そのクセ儲からないと判ると地方を見捨てて閉店する
クソジャス・人殺しイオン
三重の卑劣漢・岡田克也は即死ね

142:774RR
16/09/18 10:59:01.73 2dDxRmGw.net
>>138>>140
そうそう
ダイソーでは売ってないな

143:774RR
16/09/18 12:00:23.59 tCqeuas6.net
最近のダイソーは酷いことになっているな。
150円以上の商品が増えたというより、以前100円だった商品が普通に150円になっていて笑ったw

144:774RR
16/09/18 12:29:09.37 goaMseHb.net
ダイソーだと右上にロゴとかカテゴリとかつくからダイソー以外かな

145:774RR
16/09/18 12:58:06.10 OoCUWeaP.net
中身が全く同じでダイソー、セリア他ありだよ

146:774RR
16/09/20 01:03:23.24 40MGtaL2.net
>>137
それ頂きました!ハンドルにも使えるね!
これで台風凌げそう
ところでチャリ用のリムステッカーって何処の100均チェーンで売ってるものですか?
近所のダイソーには無かった……

147:774RR
16/09/20 01:06:55.94 bZbq7erM.net
>>146
ダイソーに置いてあるけど、ダイソー
の中でもあるとこないとこあるみたい。

148:774RR
16/09/20 01:14:39.98 40MGtaL2.net
>>147
ありがとー!他のダイソー探してみるね!
感謝です

149:774RR
16/09/20 01:37:45.71 nDKCey9P.net
>>146
リムステッカーってリムのサイドに貼るカーブのついた反射板?
ならローソン100に吊り下がってたよ
5店舗のうちの1店舗だけ
ダイソーにあったかどうかは覚えてない

150:774RR
16/09/20 02:03:19.20 Zs3JdnGQ.net
バイクに使うつもりなら、100均のリムステッカーは推奨できんなあ
あれは自転車でもすぐに剥がれるし
バイク用でも安物は粘着力弱くて使い物にならないから、ちゃんとしたメーカーのもの買うほうがいんだよなあ

151:774RR
16/09/20 05:10:35.93 Mpbk5wmn.net
>>146
ダイソー、セリアなら大抵置いてる
すぐに剥がれるのは脱脂不足
5-56等で汚れ、油を除去し乾いた状態で貼れば剥がれない
5-56等はタイヤにかからないようにする事。劣化する

152:774RR
16/09/20 05:28:31.94 dUmJcqe1.net
>>151
灯油が主成分の556で脱脂www

153:774RR
16/09/20 06:13:20.69 NnGvSpNQ.net
100均なんだし、剥がれたらまた貼ればいいじゃんw
北海道ツーで貼って行ったけど、後輪チェーン側が二ヶ所剥がれてたわw
今度は脱脂してまた貼り直す予定。

154:774RR
16/09/20 07:36:29.31 jXMAeAjd.net
556で脱脂出来るの知らない人いるんだ

155:774RR
16/09/20 08:05:56.69 9Yny4hpf.net
パークリで脱脂なら分かるけど、55-6で脱脂できるのか。潤滑剤だから逆にダメだと思ってたけど、俺がおかしいのか?

156:774RR
16/09/20 08:17:58.46 dUmJcqe1.net
>>155
556は油脂そのもだよなあ
用途を考えただけでも池沼でも判るよね

157:774RR
16/09/20 08:22:36.51 dUmJcqe1.net
>>155-156
どっち側が正解であっても
ナアナアで済まさないで徹底討論したらいいよね
さもないと東芝みたいなハメになる

158:774RR
16/09/20 08:27:53.88 bZbq7erM.net
いや、勘違いだろ

159:774RR
16/09/20 09:27:44.31 DjtXQcq6.net
>>155
マジレスだが、オカシくないよ。
脱脂ならパーツクリーナーかシリコンオフ使うよな。クレならレクトラクリーンだわ。
556で脱脂なんて釣りでも笑えるわw

160:774RR
16/09/20 09:48:31.67 zGywJl9s.net
昔チェーンメンテ知らない時、556挿して
走ったらゴリゴリして走りにくかったな
チェーンルブ、チェーンオイル落とす
時に556使えるけど、潤滑には使えないよね

161:774RR
16/09/20 10:22:19.20 wnOmGgFX.net
パークリの代替えとして556使えるから
油汚れ落としと勘違いしてるかも
>>160
チェーンに556なんか使ったらダメダメ
バイクで使う用途はネジ緩み、油落とし、サビ取りにブラシと併用程度
実に使い難い代物

162:774RR
16/09/20 16:50:17.83 DuXaO8el.net
洗車スレテンプレより
〜定番の用品 その2〜
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。
基本的に吹きっぱなしは×

163:774RR
16/09/20 17:06:30.24 xciAr5Yg.net
チェーンにはミシン油

164:774RR
16/09/20 17:10:13.77 8EXo1ycP.net
ほほぅ!
勉強になった!
確かに、固着したネジ外すときに556かけると、ネジ外れやすくなると共に、
回りの錆び浮いてきた気がする!

165:774RR
16/09/20 17:12:14.69 l9+jgOoF.net
為になるスレだな

166:774RR
16/09/20 17:22:25.06 7Wqn1CtT.net
ということは556で浮かせて擦ってパークリで流して防錆油させば良いのか

167:774RR
16/09/20 18:06:53.72 E5CIaYua.net
>>161
それプラスグリス塗ってない所の金属部位の磨き

168:774RR
16/09/20 19:44:28.85 ahqhpF+t.net
誤解させる書き方して悪かったよ

169:774RR
16/09/20 19:45:33.61 ahqhpF+t.net
口(眼)直しに昨年買ったフリース手袋写真をどうぞ
ハンカバ+グリヒに最高。最初のオリジナルレスは他の人
利点
・安い
・ハンカバ内操作性が抜群
・冬季外保管でもはめると即暖かい(革製は劇冷)
・そのままお店に入っても違和感無し(上着がダサくなければ)
欠点
・転けたら怖い。やっぱ原付2種レベルまで
URLリンク(i.imgur.com)

170:774RR
16/09/20 19:46:24.81 ahqhpF+t.net
利点もう一つあった
グリヒハンカバで手汗かいても蒸れない

171:774RR
16/09/20 20:15:15.72 s5tQixt5.net
ハンカバあればフリースでもニットでもいいけど、あとプラスして防風フィルム入りってヤツを選ぶと"わずかのスースー感"も無くなって最高だよ。

172:774RR
16/09/21 00:52:32.36 Yg/EN6zr.net
556の油汚れ溶かし用途と脱脂を混同する野郎なんざ有害過ぎ!
556塗布してキレイに拭き取っても、シールはすぐに剥がれると判らない実践童貞のマヌケ男…
そんなアホは生涯馬鹿バイク生活で終わる
クソ池沼な初心者はこのスレもバイク板も今後永遠の出禁にしたらいい! ww

173:774RR
16/09/21 01:32:59.61 plTKFO/c.net
>>172
言葉はアレだけどその通り。
556や666は油分を利用した錆落としに使えるがそのままだと潤滑油として拭き取り面にテカテカに残る。文字通り保護潤滑剤だから。
その後に油分を除去したければ、パーツクリーナー、シリコンオフで脱脂が必要だ。

174:774RR
16/09/21 02:17:44.85 cXYxxex6.net
556で錆び落とし
パーツクリーナーで脱脂
これは常識だと思ってた
そもそも、説明書きに錆び落としって書いてるし

175:774RR
16/09/21 05:35:15.55 5Tyin6zy.net
謝ってるのにシツコイ奴多すぎ酒でも飲んでるのか?
>>169
これ今年買うわ

176:774RR
16/09/21 06:19:53.04 vM3bVN09.net
>>169
去年この手袋俺も買ったよ。確かにコケたら危ないだろうが使い易さと温かさは抜群に良い

177:774RR
16/09/21 11:24:56.03 2fUTMdj5.net
>>172-173
100均やワークマンの非バイク用を流用者って
初心者・若年・原付・スクーター・貧乏・低学歴が大半だからマジキチも多い
インナー系や雨用利用者以外普通はコッソリ使うものだが
ここでは貧乏頭自慢してる奴も目立つ

178:774RR
16/09/21 11:35:24.18 2fUTMdj5.net
つうかここ何日間に限って
低レベル過ぎな書き込みが続くが同一者だな  ID毎回取り替えて

179:774RR
16/09/21 11:50:15.76 xXM5DByQ.net
昔5-56のCMで>>162みたいに錆び落とししてたよな

180:774RR
16/09/21 11:56:02.89 2fUTMdj5.net
IDコロコロ見苦しい!

181:774RR
16/09/21 12:07:38.48 lXKXrpQy.net
>>177
バカか。ここはバイクスレだぞボケ

182:774RR
16/09/21 12:13:20.16 2fUTMdj5.net
>>179>>181
IDコロコロうざいから 
無知蒙昧で貧乏脳の556ちゃん

183:774RR
16/09/21 12:23:32.66 1Gwe5U+m.net
9月も下旬になろうとしてるのに、
まだ夏休みのガキがいるのか

184:774RR
16/09/21 12:34:26.94 ASHkH+EV.net
100yen

185:774RR
16/09/21 12:38:16.63 5yy/dX0+.net
>>122
怖かろう、しかも脳波コントロールもできるっていうんなら一個ほしい

186:774RR
16/09/21 13:30:41.49 xXM5DByQ.net
>>182
なにが?

187:774RR
16/09/21 15:10:15.90 3gg6W8ET.net
100均スレから荒らしに来てる人いるなw

188:774RR
16/09/21 15:32:04.17 raX8Nryj.net
>>169
自分が買ったのは100円の薄い方だった。これも良さげだな

189:774RR
16/09/21 19:45:09.87 2fUTMdj5.net
>>187 
つうことは オマイさんセリア100均腕時計に粘着して3×6脱着デジタル時計をディスってたアホで、
なおかつ油膜取CRC556連呼クンであり、毎回IDコロコロの嘘デタラメ流布少年と確定したぜ! ww
まあ オマイに悪意はなく善人なようだけど、的外れ具合と能天気度が過ぎて、
中学校時代もハブられ虐めの限りを尽くされただろうけど、
こんなとスレで勝とうなんて思わないで、
真面目にバイトして、
大きなバイク(スクーターじゃなくてSS系)を買って実践を積んで下さい。
まだ厨房や定時制生徒なら、真面目に勉強してちゃんとした高校や大学や企業に入れよ。
今とは友人や同僚が劇的に違う。 マジ人生が変わるから。 
※CRCなど、オマイはバイクや機械の基礎・基本が判ってないけど、
それと同じで、学校の勉強も思い切って小中学校の教科書に戻ってやり直すことが唯一の実力アップ策やで。

190:774RR
16/09/21 19:52:36.16 18ZDvSha.net
>>169
二台持ちなんだけど蒸れないなら原二に良さそうだ。さすがにデカイのには速度考えると無理があるね

191:774RR
16/09/21 19:55:30.36 18ZDvSha.net
>>171
防風フィルム入りってグローブの話?ハンカバの話?

192:774RR
16/09/21 21:03:30.99 jTG1UXVw.net
>>191
グローブの話。
スレチになっちゃうけど、しまむらとかにはあるよ。

193:774RR
16/09/21 21:26:50.64 9TvD7mTG.net
...ψ(。。)メモメモ...我らのしまむら

194:774RR
16/09/21 23:56:09.42 2fUTMdj5.net
いつまでも
どこまでも自作自演で
陳腐で役に立たないカキコを続ける少年
このスレが過疎るわけだな
まあ
ちゃんと学校かバイトに励めや。

195:774RR
16/09/22 00:14:03.42 tF4qNPcE.net
>>194
どうした急にw

196:774RR
16/09/22 03:31:59.79 WodHBXeh.net
認知症患者かな

197:774RR
16/09/22 06:08:54.12 JyQnA5MG.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。..||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     .||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。              .||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ シャキーン       ..||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \<Ф♯Ф> 頭のおかしい人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。      \⊂⊂ |  これキホン。     .||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____ | ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

198:774RR
16/09/22 13:11:34.45 Jb71zEg7.net
ダイソーの200円空気入れやっと見つけたから買ってみた
これならロングツーリングに持っていってもいいな

199:774RR
16/09/22 15:18:57.22 75s61xjW.net
>>198
あれ良いよね

200:774RR
16/09/22 21:26:21.55 sRmlTdGF.net
>>197
よく出来てるw

201:774RR
16/09/24 07:50:04.49 yxHbrb/5.net
ワークマンの今年のビーンブーツは良さげだな。まだ現物みてないけど。

202:774RR
16/09/29 20:58:15.20 dA+5hJBj.net
ビーンブーツって歩くぶんには良いけど
バイクだと寒くないの?

203:774RR
16/09/29 21:12:15.93 BWOg4C0t.net
使い方次第だね

204:774RR
16/09/29 23:31:41.75 0QEQEte+.net
去年の豆靴は歩き易い仕様に変わってたな

205:774RR
16/09/30 08:16:10.12 UzRmambj.net
>>202
中にフェルトのインナー履くんだよ

206:774RR
16/09/30 19:29:10.64 W80pCF3j.net
指先に靴下上から貼るカイロ貼れば
-5度、3時間、〜100km/hくらいならヌクヌク

207:774RR
16/10/01 23:31:38.07 yQyHaXy3.net
確かにカイロは暖かい

208:774RR
16/10/02 03:07:25.13 rEtrXsVZ.net
ネイキッド乗りだけど、俺は冬の長時間走行は膝から表モモが冷えるな。
それと風に吹き曝される肩から腕がジワジワと冷えてくるので足と腕が冷えた頃が休憩に入るの目安。
小さなスクリームのおかげで腹から首は大丈夫。
それと爪先とかは余り気にならない。

209:774RR
16/10/02 07:45:10.96 lH7mdh5O.net
乗る車種で冷え方違うからね
オフが一番寒いかな?次いでネイキッド、アメリカン辺り?
寒く無いのはフルカウル仕様やカブ系シールド付いてるやつや
ビックスクーターや50スクーター
異論は認める

210:774RR
16/10/02 08:24:53.52 45v9P+Xd.net
100均に売ってる商品では冬のヘルメットの曇りと、首から入ってくる冷気は何年も
色々試したけど解決しない
ヘルメットのシールドに自作ピンロック
シートをつけようと思って、スマホの
画面保護シート貼ったら濁ってて使い物にならなかった。

211:774RR
16/10/02 08:28:17.55 E8+pWG+c.net
>>208
膝はプロテクターがあると結構ましになる。防寒具としてお薦めする。そして安全だし。

212:774RR
16/10/02 08:30:42.11 5d0gzYC+.net
ジェットならワイドバルブシールド買う
フルフェなら素直にピンロック
と言い切るとスレチなのでメガネ曇りキャンドゥーはいかが?

213:774RR
16/10/03 22:34:22.02 afY7HAq9.net
チクスポは100均でも良いんだけど
やはり本当のやつ欲しいならここで
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.ebay.com)
で買えばチクスポ送料込みで数十円。
grip cover sponge →チクスポ
shippig free→送料無料。ただし普通郵便なので時間がかかる

214:774RR
16/10/03 23:48:20.42 VKeoxEob.net
チクワスポンジは80円か90円で島忠で買ったのが異常にタフで何シーズン使ったか覚えてないほど
品質良すぎ

215:774RR
16/10/05 20:46:57.41 epbRQ1Xc.net
ebayならよく利用してるよ

216:774RR
16/10/09 05:59:25.93 NMEtLzXe.net
チクスポじゃ太すぎ

217:774RR
16/10/09 07:11:58.57 1PHtbnY7.net
>>216
それなら100均だ!

218:774RR
16/10/09 09:28:16.91 slgqfXi8.net
ホムセンで数十円で売られている物を、安いからと海外通販するのか
まあ、別に無くてもいい、いつか届けばそれでいいという物ならそれでもいいか

219:774RR
16/10/09 10:54:33.40 fkRmjadI.net
ちくわスポンジは切り目入れて
ハンドルバーにつければ時計巻く時の
土台になる

220:774RR
16/10/09 13:02:35.67 EpLC7MHF.net
>>219
GJ

221:774RR
16/10/14 19:48:15.80 FM4gbZxX.net
早速俺も時計付けたよ、

222:774RR
16/10/15 07:31:19.87 0yyviiq6.net
ハンドルバーに竹輪スポンジって振動緩和される?
偽GoProの土台に出来るかな?

223:774RR
16/10/15 14:56:31.21 oY2XIM2l.net
夕方ワークマンいくんだ!
イージスかイージスpro狙い

224:774RR
16/10/15 15:41:50.95 eklEMd2D.net
ウィンドシェルジャケット買ったお
3シーズンジャケの下に着て、風通さなくて暖かくてなかなかいい感じ
血迷って赤買って派手さに満足している

225:774RR
16/10/16 12:38:15.93 MfYCsRHp.net
ワークマンで防寒アウトドアブーツ
2300円買ってきた。足のサイズ26.5で
Lサイズがぴったりでした。
ダサイけど足先の冷たさは毎年耐えられ
ないから、役に立つといいけど

226:774RR
16/10/16 13:22:27.82 vrFGXy3M.net
>>225

今年のは少し小さめに感じるってレスあったよ

227:774RR
16/10/16 13:23:06.90 vrFGXy3M.net
間違えた!逆大きく感じる

228:774RR
16/10/16 13:39:47.78 2pxkb5z0.net
あ、また間違えた
それは去年でした!

229:774RR
16/10/16 13:46:02.83 18AV7ul0.net
おおおちけつ

230:774RR
16/10/16 14:40:36.28 S5YggkyY.net
www

231:774RR
16/10/16 16:01:01.88 E6DtZm8e.net
まだイージス無かった、、、、

232:774RR
16/10/16 23:29:54.55 11MJpleN.net
俺は2300円ブーツ、普段25.5cmだけどLL買って来たよ。
ウール中敷入れて、スマートウールの一番厚い靴下履いて履くとこれでちょうどいい。
お店で薄手の靴下のみで履いた時はありえない位にカパカパだったのですが、今までの数々の失敗からこれ選びました。

233:774RR
16/10/20 07:13:09.68 q45h0MUz.net
>>231
昨日行って来たけどもう取り扱ってたぞ
っと、説明書きの中にバイクみたいな高圧条件だと
水漏れする、、みたいな注意書きあったよ。

234:774RR
16/10/22 03:14:51.69 CI/fb/9D.net
きっとバイク乗りが防水謳ってるのに浸水したじゃんかって
クレームいれたんだろう

235:774RR
16/10/22 09:54:56.77 Z2V8ctUI.net
イージス買ったでー@山口大内

236:774RR
16/10/22 09:55:53.19 Z2V8ctUI.net
誤爆した

237:774RR
16/10/22 10:02:25.19 /kYoWMAt.net
>>235
山口新型来てるの?旧式だったりして

238:774RR
16/10/22 12:58:43.72 37uK9z0G.net
冬場イージスメインで着てる人ってプロテクター周りはどうしてるんだろ
暖かいのはいいけどコケた時の防御力皆無だよね

239:774RR
16/10/22 13:26:56.87 MtKNTLBl.net
プロテクターつけない人のほうが多いんじゃない
それに冬場厚着だからそれなりには防御力あると思うけど

240:774RR
16/10/22 14:09:45.86 bfy05gfz.net
メッシュジャケットの上に着る人多いみたいだよ

241:774RR
16/10/22 14:20:38.18 I/fpPptO.net
今日朝から近所のワークマン行ってきたけどイージス入荷してなかった。
店員さんに聞いたら問い合わせ多くて近々入るとは言ってたけど。
ここで話題になってた2300円の防寒アウトドアブーツも置いてなかったな。
一般的にはまだシーズンじゃないんだろうな

242:774RR
16/10/22 15:14:31.61 MtKNTLBl.net
ロゴス リプナー 防水防寒ジャケット・ジェイク 30502843 アーバンカモ M
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カモイージスみたいだわ、とうしつないけど
リプナー製品も新商品だいぶ出てるっぽいな
2万超えもあるし

243:774RR
16/10/22 15:59:58.56 bfy05gfz.net
>>242
サイズによって割高感と割安感の差がすごいな

244:774RR
16/10/22 16:00:42.65 N1VI+2ak.net
>>242
リプナーは良い商品出してるけど
それ軽量タイプだね
軽量タイプは未経験なのでどうなんだろう
それにしてもカモイージス

245:774RR
16/10/22 16:03:40.40 N1VI+2ak.net
ほんとだ笑
Mと3Lメチャ高い。リプナーは結構大きな作りが多くて
180cm 75kgでL。LLでガバガバ
もちろん商品によっては小さいのもあるのでこれまた試着したいところ

246:774RR
16/10/22 19:34:21.96 MtKNTLBl.net
>>245
軽量タイプだから防寒性落ちるのかねLLの値段なら納得だけど
他のサイズは高いな

247:774RR
16/10/22 20:08:34.45 vAwvvlVm.net
リプナー ディラン昨年5200円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自分176cmで76kgでLLガバってだけど中に着込んでたからLLでよかった
リプナー ウォリー 昨年2980円 URLリンク(www.amazon.co.jp)
これはLではややタイトLLでもたくさん着込めるものでもなく買わず

248:774RR
16/10/22 20:15:11.79 MtKNTLBl.net
イージス前の定番だったと言われる極寒シリーズは
もう誰も買わないのかね?
値段が高いけどとうしつついてるし

249:774RR
16/10/22 21:19:07.89 petG0zIs.net
極寒シリーズは…こいつも地味に値上げしてるのとモデルチェンジして
いかにもな感じで普段使いし辛いデザインになったのが痛い。
あと、撥水加工はしてあるけど防水じゃないのも。
旧デザインあるならコートの方をもう一着欲しい。

250:774RR
16/10/22 21:34:06.93 MtKNTLBl.net
パワフル裏アルミはどうよ?
防水とうしつで絶対暖かい感じ
URLリンク(store.workman.co.jp)
URLリンク(store.workman.co.jp)
URLリンク(store.workman.co.jp)
やっぱ値段がネックかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2651日前に更新/159 KB
担当:undef